JP3466335B2 - ディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JP3466335B2
JP3466335B2 JP18053195A JP18053195A JP3466335B2 JP 3466335 B2 JP3466335 B2 JP 3466335B2 JP 18053195 A JP18053195 A JP 18053195A JP 18053195 A JP18053195 A JP 18053195A JP 3466335 B2 JP3466335 B2 JP 3466335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
state
recorded
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18053195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0917162A (ja
Inventor
和浩 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP18053195A priority Critical patent/JP3466335B2/ja
Publication of JPH0917162A publication Critical patent/JPH0917162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466335B2 publication Critical patent/JP3466335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディスク例えばミニディ
スク(MD)の記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】MDには、大きく分けてプリ・マスター
ドMDとレコーダブルMDの2種類があるが、このうち
レコーダブルMDは光磁気ディスクからなり記録内容の
書き換えが可能である。MDは、デジタル音声圧縮技術
を用いることによりCDよりもサイズを小さくしてCD
とほぼ同等の記録時間とすることができる。このような
MDを記録再生するためのMD記録再生装置において
は、種々の機能を備えているが、そのうちの1つの機能
として再生一時停止状態から記録状態にして記録を行な
う機能がある。このような機能は、従来のMD記録再生
装置では、再生一時停止時のトラック位置から後のトラ
ックを全削除して空きエリアにした後、空きエリアとな
った再生一時停止時のトラック位置から記録開始してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この場合、再
生一時停止しているところから後のトラックに削除した
くない記録済トラックがあった場合、誤って削除してし
まう不具合が起こり得るため、使用する者から見ると不
親切な機能であった。本発明は上記従来の不具合を解決
したディスク記録再生装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるディスク記
録再生装置は、ディスクへのデータの記録とディスクの
データの再生とが可能であって、空きエリアにデータを
記録するディスク記録再生装置において、動作状態を再
生一時停止状態から記録状態にするための指示を入力す
る第1の手段と、その第1の手段による入力があった際
に位置するトラックを、その入力位置を境に前トラック
と後トラックとに分割すると共に、後トラックを削除
し、その後トラックの後ろに位置する空きエリアに新た
なトラックとして記録を行う第2の手段と、記録終了後
に、記録を行った新たなトラックのトラックナンバー
を、前トラックのトラックナンバーに連続するトラック
ナンバーに設定すると共に、後トラックの後ろに位置す
る空きエリアの前に記録済みトラックがある場合に、そ
の記録済みトラックに、記録を行った新たなトラックの
トラックナンバーに連続するトラックナンバーを設定す
る第3の手段とを備えるものとしている。
【0005】また、第1の手段は、再生一時停止状態中
の記録キーの操作に応じて、装置の動作状態を再生一時
停止状態から記録一時停止状態にする手段と、その手段
による記録一時停止状態中の一時停止キーまたは記録キ
ーの操作に応じて、記録一時停止状態から記録状態にす
る手段とからなるものである。
【0006】
【作用】再生一時停止状態に記録キーを一定時間操作し
て記録状態とすると、記録はディスクの空きエリアの先
頭位置から開始され、記録終了時に、記録されたトラッ
クのトラックナンバーが再生一時停止状態時の直前位置
にあるトラックのトラックナンバーに変更される。
【0007】たがって、再生一時停止状態から記録状
態とするときにトラック誤削除を生じることがなく挿入
記録を行なうことができ、しかも記録キーの操作のみで
実現できる。
【0008】
【実施例】図1は本発明によるMD記録再生装置の一実
施例を示すブロック図である。図において、1は光ピッ
クアップ、MD駆動機構等を含むメカユニット、2は信
号処理回路、3はマイクロコンピュータ等からなるシス
テムコントローラ、4及び5はメモリ、6は再生キー、
一時停止キー、停止キー、記録キー等を含む操作キー、
7はディスプレイである。メカユニット1で駆動される
MDから読み出されたデジタル信号はメモリ4に蓄えら
れ、信号処理回路2で、復調、伸長処理、デジタル/ア
ナログ変換されて出力される。システムコントローラ3
は、装置の基本動作及び各種機能を実現するためにメカ
ユニット1、信号処理回路2の動作を制御し、再生や記
録、あるいは各種編集を実行させるように命令する。
【0009】このような構成において、再生中に操作キ
ー6の一時停止キーを操作すると一時停止状態になる。
次に、再生一時停止状態中に操作キー6の記録キーを予
め決められた時間継続して操作すると、記録状態にする
ことができる。本発明はこの場合の挿入記録機能に特徴
を有するものであり、その動作を図2に示すフローチャ
ートと図3に示すMDのトラック概略図に基づいて説明
する。
【0010】まず、図3(A)に示すように、例えばト
ラック番号001から004までのトラックに記録済で
ありそれ以降のトラックは空きエリアとなっているMD
をメカユニット1で再生中に、操作キー6の一時停止キ
ーを操作してトラックナンバー002に対応するトラッ
クの途中位置で再生一時停止状態としたと仮定する。次
に、再生一時停止状態中に、操作キー6の記録キーを予
め決められた時間(例えば数秒間)継続して操作する
と、ステップS1で再生一時停止中かどうか確認され、
イエスならば、MDの再生一時停止時のトラックすなわ
ちトラックナンバー002に対応するトラックをマーキ
ングし、該停止位置でトラックが分けられて挿入トラッ
クが生成され、その頭の部分で一時停止状態を継続する
(ステップS2)(図3(B))。なお、ステップS1
でノーの場合は、挿入記録以外のルーチンが行なわれる
のでここでは無効とする。
【0011】次に、この挿入トラックを示すトラックナ
ンバー(挿入トラックナンバー)として、一時停止時の
直前位置にあるトラックのトラックナンバー002に連
続するトラックナンバー003がメモリ5に記憶される
(S3)。次に、このトラックは削除されて空き領域と
なり、後続の記録済トラックのトラック004、005
はリナンバリングされてそれぞれトラックナンバー00
3、004に変更される。(S4)(図3(C))。次
に、システムコントローラ3はメカユニット1を駆動制
御し、MDの記録トラックの内容をサーチしてピックア
ップのレーザー光の位置をMDの空きエリアの先頭位置
まで移動させ、その位置で記録一時停止状態とする(S
5)。このとき、MDの空きエリアの先頭位置より記録
されるトラックが記録開始トラックナンバーとしてメモ
リ5に記憶され(S6)、挿入記録スタンバイ状態とな
る。図3の例では、トラックナンバー004まで記録済
なので、記録開始トラックナンバーとして005がメモ
リ5に記憶される。
【0012】次いで、挿入記録を開始すべく、記録一時
停止状態中に操作キー6の一時停止キーまたは記録キー
を操作すると、記録一時停止状態が解除されたかどうか
を確認するステップS7を介して、メカユニット1によ
りMDへの記録がMDの空きエリアの前記先頭位置から
開始される(S8)(図3(D))。ステップS7でノ
ーならば挿入記録スタンバイ状態を継続する。所望の時
間記録を継続し、例えば空きエリアにトラックナンバー
005、006を記録した時点で操作キー6の停止キー
を操作すると、挿入記録のエンド処理ルーチンに入り、
ステップS9で記録停止状態かどうかが確認され、ノー
ならば記録を継続し、イエスならば記録を停止する(S
10)(図3(E))。このとき、記録開始トラックナ
ンバーに対応する記録済トラックを、メモリ5に記憶さ
れている挿入トラックナンバーに変更する。ここではト
ラックナンバー005を003に変更する(S11)
(図3(F))。
【0013】次いで、メモリ5に記憶されている挿入ト
ラックナンバー003を1だけインクレメントし、トラ
ックナンバー004としてメモリ5に記憶し直す(S1
2)。次いで、メモリ5に記憶されている記録開始トラ
ックナンバー005を1だけインクレメントし、記録開
始ナンバーを006としてメモリに記憶し直す(S1
3)。次いで、記録開始トラックナンバー006が記録
済の最後のトラックに対応する最大トラックナンバーを
越えたかどうかが確認され(S14)、越えていなけれ
ばステップS11に戻り、ステップS11乃至S13を
繰り返す。図3の例では、トラックナンバー006のト
ラックまで記録済なので、最大トラックナンバーは00
6である。したがって、記録開始トラックナンバー00
6は最大トラックナンバー006を越えていないので、
ステップS11に戻り、記録開始トラックナンバーに対
応する記録済トラックを、メモリ5に記憶されている挿
入トラックナンバーに変更する。ここではトラックナン
バー006を004にする。(図3(G))。
【0014】次いで、メモリ5に記憶されている挿入ト
ラックナンバー004を1だけインクレメントし、挿入
トラックナンバー005としてメモリ5に記憶し直す
(S12)。次いで、メモリ5に記憶されている記録開
始トラックナンバー006を1だけインクレメントし、
記録開始ナンバー007としてメモリ5に記憶し直す
(S13)。次いで、ステップS14で、記録開始トラ
ックナンバー007が記録済の最後のトラックに対応す
る最大トラックナンバー006を越えていることが確認
されると、挿入記録が終了する。
【0015】このようにして、MDを再生一時停止から
記録にする時、記録開始前のMD上の既存トラックの
扱い、及び記録後のトラックナンバーの補正の2つの
処理から、再生一時停止したあるトラックの途中からそ
のトラックの最後までの部分に、新しく記録したトラッ
クを挿入することができる。なお、説明を簡単にするた
めに、図3では空きエリアはトラックの最後にある例を
示したが、MD記録再生装置は、ユーザーが連続したト
ラックナンバーの途中のトラックナンバーに対応するト
ラックの記録内容を消去することができるようになって
おり、このような場合、記録済トラックの間のあちこち
に空きエリアが複数存在することがあり得るが、その場
合でも動作としては同じである。以上のように、本発明
の挿入記録機能は、再生一時停止しているところから、
そのトラックの最後までを削除し、他のトラックは削除
しないため、誤って削除したくないトラックを削除して
しまうことがない。また、面倒な編集作業をせず継ぎ録
りをすることができる。
【0016】このような挿入記録は、例えば、 トラックのマーキング(再生一時停止中の操作キーの
トラック編集キー、エンターキーの操作) マークされたトラックの削除(操作キーのイレースキ
ー、エンターキーの操作) 記録(操作キーの記録キーの操作) トラック移動(操作キーのクイック移動キー、ジョグ
シャトル、エンターキーの操作) の4つの動作を、再生一時停止中にかっこ書した多数の
操作キーを操作して行なうことができるが、本発明によ
れば操作キーのうちの記録キー(または記録キー及び一
時停止キー)を操作するだけで実行できることに特徴が
ある。
【0017】作用としては、再生一時停止中の記録キー
操作で、上記の編集機能を含めた記録動作を行ない、 再生一時停止→記録時のトラックの誤削除。 挿入記録機能の実行のために多数の操作キーを操作し
なければならない手間。 の2つの問題を解消した継ぎ録りを行なうことができる
ところである。上記に説明した実施例では、再生一時停
止に記録キーを数秒間押し続けなければならないが、こ
れは、記録一時停止状態になった瞬間にトラックの削除
までを実行してしまうためで、記録一時停止状態中は、
まだトラックの編集を行なわないようにすれば、再生一
時停止中に記録キーを押しただけで(すなわち数秒を要
せず)、再生一時停止から記録一時停止の状態になるよ
うに構成することもできる。このとき、記録入力ソース
の音声モニタ(図示しない)をオンにしておけば、表面
上は記録一時停止状態のように振る舞える。この状態か
ら記録を開始するには、トラック編集を行なってから、
本当の記録を開始すればよい。また、再生一時停止中
に、記録キーを1回押しただけで上記のすべての動作を
するようにしても良い。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、挿入記録機能のための
挿入トラックのマーキング、挿入トラックの削除、
記録、トラック移動の4つの動作を、再生一時停止
中の記録キー(または一時停止キー及び記録キー)の操
作で実現でき、ユーザーにとっては多数の操作キーを操
作して面倒な編集機能を実行する必要がなくなる。さら
に、従来の再生一時停止から記録へ切り換える時に問題
となっていたトラックの誤削除についても回避すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のMD記録再生装置の一実施例のブロッ
ク図である。
【図2】挿入記録機能を実現するためのフローチャート
である。
【図3】挿入記録機能を説明するためのMDの記録トラ
ック概略図である。
【符号の説明】
1 メカユニット 2 信号処理回路 3 システムコントローラ 4,5 メモリ 6 操作キー 7 ディスプレイ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−22488(JP,A) 特開 平7−57436(JP,A) 特開 平6−150629(JP,A) 特開 平5−307792(JP,A) 特開 平5−234329(JP,A) 特開 平5−101543(JP,A) 特開 平1−264685(JP,A) 実開 昭62−186291(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 27/10 - 27/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクへのデータの記録とディスクの
    データの再生とが可能であって、空きエリアにデータを
    記録するディスク記録再生装置において、 動作状態を再生一時停止状態から記録状態にするための
    指示を入力する第1の手段と、 上記第1の手段による入力があった際に位置するトラッ
    クを、その入力位置を境に前トラックと後トラックとに
    分割すると共に、上記後トラックを削除し、その後トラ
    ックの後ろに位置する空きエリアに新たなトラックとし
    て記録を行う第2の手段と、 記録終了後に、記録を行った新たなトラックのトラック
    ナンバーを、上記前トラックのトラックナンバーに連続
    するトラックナンバーに設定すると共に、前記後トラッ
    クの後ろに位置する空きエリアの前に記録済みトラック
    がある場合に、その記録済みトラックに、前記記録を行
    った新たなトラックのトラックナンバーに連続するトラ
    ックナンバーを設定する第3の手段と、を備えることを
    特徴とするディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の手段は、再生一時停止状態中
    の記録キーの操作に応じて、装置の動作状態を再生一時
    停止状態から記録一時停止状態にする手段と、その手段
    による記録一時停止状態中の一時停止キーまたは記録キ
    ーの操作に応じて、記録一時停止状態から記録状態にす
    る手段とからなることを特徴とする請求項1記載のディ
    スク記録再生装置。
JP18053195A 1995-06-26 1995-06-26 ディスク記録再生装置 Expired - Fee Related JP3466335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18053195A JP3466335B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18053195A JP3466335B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 ディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0917162A JPH0917162A (ja) 1997-01-17
JP3466335B2 true JP3466335B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16084900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18053195A Expired - Fee Related JP3466335B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466335B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366644B1 (ko) 1998-12-30 2003-02-20 삼성전자 주식회사 지역별시작위치정보를저장하는기록매체와이정보를이용한데이터관리방법
US6658588B1 (en) 1998-12-30 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing start position information for each zone and method and apparatus of managing data using the information

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0917162A (ja) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0860829A2 (en) Video signal recording and reproducing apparatus
US5008875A (en) Optical disc reproducing apparatus having display indicating program status
AU705464B2 (en) Editing apparatus and editing method
JP3466335B2 (ja) ディスク記録再生装置
KR100292086B1 (ko) 편집장치및편집방법
JP3840700B2 (ja) 編集装置および記憶装置ならびに編集装置における編集方法
JPS62180686A (ja) スチル画デイスクの音声記録方式
JPH02165490A (ja) 再生装置
JP3011844B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3499386B2 (ja) ディスク記録装置
JP3923630B2 (ja) バッチデジタイズ機能を有するノンリニア映像編集システム
JP4229342B2 (ja) ノンリニア映像編集システム
JP3455718B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2001184662A (ja) 記録媒体の記録再生装置
JP3817355B2 (ja) 編集機能内蔵再生装置
JP4436558B2 (ja) 音声記録再生装置
JPH02118963A (ja) 情報記録方法
JP2708637B2 (ja) 情報再生装置
JPH09198851A (ja) 情報記録再生装置
JPH07302485A (ja) ディスク記録再生装置の編集方法
JP2001296895A (ja) 音声記録再生装置
EP1006530A1 (en) Device for inputting title of recording medium
JPH01213861A (ja) 光ディスク再正装置
JPH02165486A (ja) 編集方法
JPH0887868A (ja) ディスク編集装置およびシステムならびにディスク編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees