JP3466003B2 - 塗工装置 - Google Patents

塗工装置

Info

Publication number
JP3466003B2
JP3466003B2 JP21770195A JP21770195A JP3466003B2 JP 3466003 B2 JP3466003 B2 JP 3466003B2 JP 21770195 A JP21770195 A JP 21770195A JP 21770195 A JP21770195 A JP 21770195A JP 3466003 B2 JP3466003 B2 JP 3466003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die head
manifold
coating
magnetic ink
coating apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21770195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0957169A (ja
Inventor
武明 津田
秀樹 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP21770195A priority Critical patent/JP3466003B2/ja
Publication of JPH0957169A publication Critical patent/JPH0957169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466003B2 publication Critical patent/JP3466003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、コーティングや印
刷などの分野において使用される塗工装置に係り、詳し
くは、紙、プラスチック等からなるウェブや断続的シー
トの原反に磁性インキを塗布する塗工装置に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】従来、上記の如き原反に各種塗工液を塗
布する場合、ロールコート、グラビアコート、エクスト
ルージョンコート、カーテンコート、スライドコート等
の種々の方式が用途に応じて利用されている。そして、
エクストルージョンコート、カーテンコート、スライド
コート等の如くスリットノズルを有するダイヘッドを用
いる塗工方式においては、塗布量の幅方向の均一化を図
るため、ダイヘッドのマニホールド形状を最適にした
り、特に塗工液が磁性インキである場合には、ダイヘッ
ド内での磁粉の沈降を防止するために、マニホールド内
に攪拌棒やインキ循環用の配管を設けることが行われて
いる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最適な
マニホールド形状を得るには、非常に複雑な設計を必要
とする。一方、マニホールド内に攪拌棒又はインキ循環
用の配管を設けた場合には、ダイヘッドを洗浄する際に
邪魔になるという欠点がある。 【0004】本発明は、ダイヘッドのマニホールド形状
を複雑なものにしたり、ダイヘッドの洗浄性を悪化させ
ることなく、磁性インキを品質の安定した状態で幅方向
均一に塗布することのできる塗工装置を提供することを
目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の塗工装置は、スリットノズルを有するダイ
ヘッドにより、走行している原反に磁性インキを塗布す
る塗工装置において、前記ダイヘッドの両側面にそれぞ
れ近接して回転駆動する無端のベルト状磁石を配置した
ことを特徴としている。 【0006】上述の構成からなる塗工装置では、ベルト
状磁石におけるダイヘッド側がスリットノズルに向かっ
て移動するように一定速度で回転させると、マニホール
ド内の磁性インキが磁力によりスリットノズルの方に移
動する。この磁性インキの移動はダイヘッドの幅方向に
均一に起こるため、磁性インキはスリットノズルから幅
方向均一に吐出される。また、吐出に伴ってマニホール
ド内に磁性インキが補充されるが、磁力により磁性イン
キの磁粉がマニホールド内にて攪拌され、マニホールド
内での磁粉の沈降は起こらない。 【0007】上記本発明の塗工装置は、エクストルージ
ョンコート法、カーテンコート法、スライドコート法等
の如くスリットノズルを有するダイヘッドを用いる塗布
方式であればいずれにも利用が可能である。また、バッ
クアップロールを用いる方式、バックアップロールを用
いずにスリットノズル先端にウェブを角度を設けて押し
つける方式等にも有効である。また、磁性インキを2層
以上同時に塗布するダイヘッドに適用することも勿論可
能である。 【0008】 【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る塗工装置の
一例を示す概略構成図である。 【0009】同図に示されるように、塗工装置は、先端
にスリットノズル1を有するダイヘッド2と、このダイ
ヘッド2の両側面にそれぞれ近接して回転駆動する無端
のベルト状磁石3を配置した構成になっている。ベルト
状磁石3は支持ロール4と駆動ロール5に掛け回され、
ダイヘッド2の側面全体に被さるように配置されてお
り、モータ6が作動することで駆動ロール5が回転し、
ベルト状磁石3が矢印の向きに回動させられる。7は磁
性インキの溜まるマニホールド、8は定量ポンプであ
る。 【0010】この塗工装置により走行するウェブ等に磁
性インキを塗布するには、定量ポンプ8を作動させ、マ
ニホールド7内に磁性インキを十分に供給した状態でモ
ータ6を作動させる。これにより、駆動ロール5が回転
し、それに伴ってベルト状磁石3が矢印方向に一定の速
度で回動する。このようにベルト状磁石3が回動するこ
とで、マニホールド7内の磁性インキは磁力によりスリ
ットノズル1の方に送られて吐出され、ウェブ等の走行
する原反に対し幅方向均一で塗布される。吐出された磁
性インキと同じ量だけポンプ8で供給するが、その際、
ポンプ8の吐出圧はマニホールド7内での磁性インキの
流れを乱さないように低圧とする。また、磁性インキの
磁粉がマニホールド7内にて移動し、常に攪拌される状
態となるので、マニホールド7の底への磁粉の沈降は起
こらない。 【0011】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の塗布装置
によれば、ダイヘッドのマニホールド形状を複雑にする
ことなく、磁性インキを幅方向均一に塗布することがで
きる。また、磁力によりマニホールド内の磁性インキを
常に攪拌している状態になるので、磁粉の沈降が起こら
ず、品質の安定した塗布を行うことができる。また、沈
降防止策としての攪拌棒、循環用の配管等を設けていな
いため、ダイヘッドの洗浄が容易である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る塗工装置の一例を示す概略構成図
である。 【符号の説明】 1 スリットノズル 2 ダイヘッド 3 ベルト状磁石 4 支持ロール 5 駆動ロール 6 モータ 7 マニホールド 8 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05C 1/00 - 21/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 スリットノズルを有するダイヘッドによ
    り、走行している原反に磁性インキを塗布する塗工装置
    において、前記ダイヘッドの両側面にそれぞれ近接して
    回転駆動する無端のベルト状磁石を配置したことを特徴
    とする塗工装置。
JP21770195A 1995-08-25 1995-08-25 塗工装置 Expired - Fee Related JP3466003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21770195A JP3466003B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 塗工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21770195A JP3466003B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 塗工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0957169A JPH0957169A (ja) 1997-03-04
JP3466003B2 true JP3466003B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16708380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21770195A Expired - Fee Related JP3466003B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 塗工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466003B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108187967B (zh) * 2017-12-19 2020-08-11 湖北盛荣建设有限公司 一种具有钢管旋转功能的建筑施工用钢管涂油维护设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0957169A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167914A (en) Rotating rod, rotating press roll nip coating apparatus
JPS5617661A (en) Painting method
JPS63500707A (ja) 帯状材料上への液体塗布装置
US4871588A (en) Method and apparatus for accent coating of lap panels
JP3466003B2 (ja) 塗工装置
WO1993019938A1 (en) Reverse roller coating apparatus
JP3052127B2 (ja) ロールコーティング装置
FI81733B (fi) Belaeggningsanordning foer materialbanor.
JPH0596219A (ja) 帯状体の連続塗装方法並びにそのための装置
JP2860645B2 (ja) ノズルの弁機構付きロールコーティング装置
JP3460623B2 (ja) 塗布装置
JP2003001161A (ja) ラミネート装置
JP2667033B2 (ja) ローラーカーテン塗装方法
JP2649952B2 (ja) 溶融体又は液体の塗布方法とその装置
CA1117753A (en) Rotating rod, rotating press roll nip coating apparatus
JPS632225B2 (ja)
JPH05263A (ja) ダイコーター
JPH0326363A (ja) 速硬化性液体の塗布装置
JP2889748B2 (ja) 硬基板塗布装置
JPH0759307B2 (ja) 液体の塗布方法およびその装置
JPS6218284Y2 (ja)
JPH02180661A (ja) 紙の塗装方法及び装置
JPH0825607A (ja) グラビアコーティング装置
JPS63119876A (ja) 帯状物体の塗装方法と装置
JPH03267167A (ja) 液体の塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees