JPH0825607A - グラビアコーティング装置 - Google Patents

グラビアコーティング装置

Info

Publication number
JPH0825607A
JPH0825607A JP16954894A JP16954894A JPH0825607A JP H0825607 A JPH0825607 A JP H0825607A JP 16954894 A JP16954894 A JP 16954894A JP 16954894 A JP16954894 A JP 16954894A JP H0825607 A JPH0825607 A JP H0825607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
roll
coating liquid
blade
doctor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16954894A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Fujinuma
進 藤沼
Tomoko Mita
とも子 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP16954894A priority Critical patent/JPH0825607A/ja
Publication of JPH0825607A publication Critical patent/JPH0825607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ドクターブレードのブレード裏面に、コーティ
ング液が回り込まないようにすることにより、均一なコ
ーティングができるようにすることにある。 【構成】グラビア塗布ロール1と、インプレッションロ
ール2と、前記塗布ロール周面に摺接するドクターブレ
ード3と、前記塗布ロール1にコーティング液を供給す
るコーティング液槽4とを備え、前記ドクターブレード
3上方に、ブレード先端部3aの近傍に向かってエアー
を噴射するエアー噴射ノズル手段5を、ブレード3の幅
方向に往復移動可能に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グラビアコーティング
装置において、ドクターブレードの裏面にコーティング
液が裏回りしないようにしたグラビアコーティング装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のグラビアコーティング装置は、図
3の概要側面図に示すように、グラビア塗布ロール1
と、インプレッションロール2と、前記塗布ロール周面
に摺接するドクターブレード3と、前記塗布ロール1に
コーティング液aを供給するコーティング液供給槽4と
を備えている。
【0003】上記コーティング装置は、コーティング液
供給槽4に貯留(若しくは適宜循環貯留)するコーティ
ング液aを、回転する塗布ロール1(周面に塗布用セル
1aを形成したアニロックスロールなど)の周面に付着
させ、該塗布ロール1周面に形成された多数の塗布用セ
ル1a内にコーティング液aを供給し、続いて、該塗布
ロール1周面にドクターブレード3のブレード先端3a
を摺接させることによって、塗布用セル1a以外の余剰
のコーティング液aを掻き取り、掻き取られた塗布ロー
ル1の周面と、対向する位置に配置したインプレッショ
ンロール2との間に被塗布シートwを導入して、該被塗
布シートwに塗布用セル1a内のコーティング液aを転
写することによってコーティングしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記グラビアコーティ
ング装置を用いて、被塗布シートwにコーティングを行
なう場合は、ドクターブレード3のフレード先端3aよ
り、塗布ロール1の回転方向の後方側のドクターブレー
ド3裏面(図3においては、ブレード先端3a上面)
に、掻き取られた余剰のコーティング液aが、回り込み
コーティング液a1として回り込んで、塗布ロール1周
面に再度付着して、被塗布シートwにコーティング膜厚
の不均一などの不都合を生じる場合があった。
【0005】本発明は、ドクターブレードのブレード裏
面に、コーティング液が回り込まないようにすることに
より、均一なコーティングができるようにすることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、グラビア塗布
ロール1と、インプレッションロール2と、前記塗布ロ
ール周面に摺接するドクターブレード3と、前記塗布ロ
ール1にコーティング液を供給するコーティング液供給
槽4とを備えたグラビアコーティング装置において、前
記ドクターブレード3上方に、ブレード先端部3aの近
傍に向かってエアーを噴射するエアー噴射ノズル手段5
を、ブレード3の幅方向に往復移動可能に設けたことを
特徴とするグラビアコーティング装置である。
【0007】
【作用】本発明のグラビアコーティング装置は、ドクタ
ーブレード3上方に、ブレード先端部3aの近傍に向か
ってエアーを噴射するエアー噴射ノズル手段5を、ブレ
ード3の幅方向に往復移動可能に設けたので、ブレード
先端部3aの上面に回り込んだコーティング液a1 を、
エアーの噴射によって該ブレード3及びブレード先端部
3a上面より、ブレード3の幅方向両端より外方に排除
することができるものである。
【0008】
【実施例】本発明のグラビアコーティング装置を、実施
例に従って以下に詳細に説明すれば、図1の概要側面
図、図2の部分正面図(本発明装置の左側部分のみを図
示)に示すように、1は周面にコーティング液aが充填
される多数の凹状の塗布用セル1aを備えたアニロック
スロール等の塗布ロール、2はインプレッションロール
(圧ロール)、3は回転する塗布ロール1の周面に摺接
する鋼材の平板状のドクターブレード、4はコーティン
グ液aを貯留(若しくは循環貯留)するコーティング液
槽であり、被塗布シートwを、塗布ロール1とインプレ
ッションロール2との間に導入することにより、両ロー
ル間の加圧によって、塗布ロール1周面の塗布用セル1
a内に充填されたコーティング液aを、被塗布シートw
に転写してコーティングするものてある。
【0009】上記塗布ロール1は、装置本体フレームF
に支軸1aを介して回転可能に軸支され、該支軸1aに
適宜に取り付けた電動ギア、中間ギア等(図示せず)を
介して、電動モーターにより駆動回転するものである。
【0010】上記インプレッションロール2は、図1に
示すように、装置本体フレームFに支軸2aを介して回
転可能に軸支され、塗布ロール1の回転と連動して逆方
向に回転し、ゴム製又はプラスチック製のロール、又は
少なくとも周面がゴム製又はプラスチック製のロールで
あるか、又は、被塗布シートwが、比較的厚みのある材
料である場合は、金属製のロールでもよい。なお、イン
プレッションロール2には、図1に示すように、前記塗
布ロール1と相対する側に、該インプレッションロール
2に周接して追従回転可能に、装置本体フレームFに支
軸10aを介して軸支されたバックアップロール10を
配置するようにしてもよい。
【0011】また、上記ドクターブレード3は、塗布ロ
ール1の支軸1b方向に沿って、そのブレード先端部3
aが塗布ロール1周面に接触している。
【0012】ブレード先端部3aと塗布ロール1周面と
の接点は、図1に示すように、回転する塗布ロール1の
上昇回転する周面側に設定され、且つ塗布ロール1の回
転中心(支軸1bの回転中心)を通る水平な直線が、塗
布ロール1周面と交差する点よりも上方に設定されてい
る。
【0013】また、上記ブレード先端部3aと塗布ロー
ル1周面とが接する点を通る接線とドクターブレード3
とのなす角度θは、その接点位置によって適宜に調整さ
れ、本発明においては特に限定されないが、例えば、角
度θはドクターブレード3が水平となるような角度、又
は角度θは25°〜45°程度に設定される。
【0014】エアー噴射ノズル手段5は、上記図1の概
要側面図、図2の部分正面図(装置の左側部分を図示)
に示すように、装置本体両側フレームF(及び中間支持
フレームF1 ,F2 )に支持して取り付けられた塗布ロ
ール1の支軸1b方向の周面に平行なリニアガイド8に
沿って移動可能な可動ブラケット7と、該ブラケット7
に一体的に取り付けたエアー噴射ノズル6とを備え、ド
クターブレード3の上方に設置されている。
【0015】上記可動ブラケット7は、塗布ロール1周
面に沿って、支軸1b方向(塗布ロール1の幅方向)に
平行に直線的にガイドするリニアガイド8(図中の実施
例では平行に設けた2本のリニアガイドシャフト)に嵌
挿されており、該可動ブラケット7は、適宜な駆動源7
aによって、前記リニアガイド8に沿って直線的に塗布
ロール1の周面に沿って幅方向に往復移動可能である。
また、上記可動ブラケット7の往路及び復路の移動速度
は、駆動源7aの出力(エアー圧力、電圧等)を調整す
ることによって適宜に設定することができる。
【0016】上記可動ブラケット7をリニアガイド8に
沿って移動動作させるための駆動源7aは、本発明装置
においては特に限定するものではないが、図1、図2に
示す実施例においては、上記可動ブラケット7は、例え
ば、ロッドレスエアーシリンダーを駆動源としており、
可動ブラケット7に嵌挿するロッドレスエアーシリンダ
ーのエアー供給ガイドシャフトを駆動源7aとしてい
る。
【0017】また、上記可動ブラケット7の駆動源7a
としては、その他に、該可動ブラケット7に螺着した電
動モーターにより駆動回転するボールネジシャフト(図
示せず)があり、該ボールネジシャフトを、前記リニア
ガイド8に平行に、装置本体フレームFに取付けたもの
でもよい。
【0018】あるいは、上記可動ブラケット7の駆動源
7aとしては、該可動ブラケット7の移動方向両端に電
動モーターにより駆動回転するスプロケットに巻回した
チェーンの両端を取り付けたものでもよい。
【0019】上記可動ブラケット7に取り付けられた上
記エアー噴射ノズル6は、ほぼ下向きに、ドクターブレ
ード3の先端部3aに向かってエアーを噴射するように
取り付けられ、該噴射ノズル6の先端部は、前記駆動源
7aにより、ドクターブレード3上面に沿って近接離間
して往復移動可能である。
【0020】エアー噴射ノズル6の往路及び復路の移動
速度は、可動ブラケット7の移動速度によって決定さ
れ、実際に使用する速度範囲は、10mm/秒〜100
mm/秒程度が適当であり、また、エアー噴射ノズル6
のエアー噴射圧力は、除去すベキインキを不必要に飛散
させて周囲を汚損することがないような圧力において適
宜に設定することができ、例えばエアー噴射条件として
は、エアー噴出口径(ノズル径)が直径1.8mm、エ
アー噴出量が100〜300リットル/分程度、エアー
噴射圧力が2〜5kgf/cm2 程度が適当である。
【0021】また、上記エアー噴射ノズル6は、ドクタ
ーブレード3に対して接近乃至離間可能に上下方向に適
宜昇降源により昇降動作できるようになっている。
【0022】上記ノズル昇降源としては、図1に示す可
動ブラケット7とエアー噴射ノズル6とをエアーシリン
ダーによって接続支持するようにし、例えば、該エアー
噴射ノズル6を上下動作可能なエアーシリンダーにより
支持して、該エアーシリンダーを可動ブラケット7に一
体的に取り付け支持することによっ可能である。
【0023】又は、上記ノズル6の昇降駆動源として
は、図2に示すリニアガイド8(及びロッドレスエアー
シリンダー等の駆動源7a)を取り付け支持した装置本
体フレームF、中間支持フレームF1 、F2 のそれぞれ
接続支持部分のうち、装置本体フレームFと中間支持フ
レームF1 との接続支持部分、あるいは中間支持フレー
ムF1 と中間支持フレームF2 との接続支持部分を、上
下方向に動作するエアーシリンダーを介して取り付け支
持することによっ可能である。
【0024】また、上記エアー噴射ノズル6は、ドクタ
ーブレード3上面に対するエアー噴射角度を適宜に設定
することができるように、エアー噴射ノズル6を可動ブ
ラケット7に取付け固定するための取付部7bに、マニ
ュアル調整可能又は駆動源により駆動調整可能な一軸回
転による二次元的な角度調整機構(図示せず)若しくは
二軸回転(ユニバーサルジョイント)による三次元的な
角度調整機構(図示せず)を設けてもよい。このように
上記角度調整機構を設けた場合におけるエアー噴射ノズ
ル6は、例えば、往復移動する際の往路進行方向、又は
復路進行方向に対向するような方向の適宜角度に斜めに
傾斜させて使用するものである。
【0025】本発明のグラビアコーティング装置の動作
を、図1、図2に従って以下に詳細に説明する。
【0026】まず、塗布ロール1の下部周面をコーティ
ング液槽4に貯留するコーティング液a内に浸漬して駆
動回転させる。
【0027】続いて、継続回転する塗布ロール1周面に
付着したコーティング液aのうち、塗布用セル1a以外
の周面に付着している余剰のコーティング液aを、塗布
ロール1周面に所定圧力で摺接させたドクターブレード
3のブレード先端部3aによってドリタリングして掻き
取ることにより、塗布用セル1a内にのみコーティング
液aが充填供給される。
【0028】続いて、継続回転する塗布ロール1の塗布
用セル1a内に充填されたコーティング液aを、塗布ロ
ール1とインプレッションロール2との間に導入した被
塗布シートw(被塗布シートwを搬送供給するインフィ
ードロール、アウトフィードロールは、図示を省略)に
転写して、コーティング液aのコーティングを行なうも
のである。
【0029】上記ドクタリング操作によって、ドクター
ブレード3のブレード先端部3aを通過した塗布ロール
1周面の塗布用セル1a内には、コーティング液aが充
填され、その他の周面に付着する余剰のコーティング液
aは、ブレード先端部3aによって掻き取られて塗布ロ
ール1周面に沿ってブレード先端部3a下方に流下し
て、コーティング液槽4内に回収される。
【0030】上記ブレード先端部3aによって塗布ロー
ル1周面に付着するコーティング液aを掻き取る際に
は、ブレード先端部3aは、塗布ロール1周面に対して
所定の周接圧力を掛けて、塗布ロール1周面に付着する
コーティング液aを掻き取るとともに、前記ブレード先
端部3aの周接圧力によってコーティング液aを、塗布
用セル1a内に強制的に押し込みながら充填するもので
ある。
【0031】上記ブレード先端部3aの周接圧力によっ
て、塗布用セル1a内に強制的に押し込まれたコーティ
ング液aは、塗布用セル1a内で圧縮されて、その圧縮
による反作用が、ブレード先端部3aに、塗布ロール1
周面より離反する方向に負荷を掛ける。
【0032】上記塗布ロール1周面より離反する方向へ
の負荷によって、上記ブレード先端部3aが、塗布ロー
ル1周面から僅かに離反して、図2に示すように、コー
ティング途中において、コーティング液aが、ブレード
先端部3a上面に回り込み、回り込みコーティング液a
1 が発生する。
【0033】上記回り込みコーティング液a1 は、本発
明装置におけるエアー噴射ノズル手段5を、コーティン
グ開始から終了まで、連続的に、又は間欠的に稼働させ
ることによって、下記のようにして取り除かれるもので
ある。
【0034】上記エアー噴射ノズル手段5は、リニアガ
イド8に沿って、連続的に往復移動動作する可動ブラケ
ット7、及び該可動ブラケット7に取り付けたエアー噴
射ノズル6が、リニアガイド8に沿って連続的に往復移
動動作する。
【0035】例えば、コーティング稼働中に、可動ブラ
ケット7、及び該可動ブラケット7に取り付けたエアー
噴射ノズル6は、リニアガイド8に沿って、連続的に往
復移動動作して、上記可動ブラケット7に取り付けたエ
アー噴射ノズル6は、ドクターブレート3のブレード先
端部3a上方を、ブレード先端部3aのコーティング幅
方向(塗布ロール1の支軸1a方向)に、一端部から他
端部に向かって連続的に往復移動動作して、ブレード先
端部3a上面に回り込んだコーティング液a1に向かっ
て下向きにエアーを噴射するものである。
【0036】上記ブレード先端部3aの一端部から他端
部に向かって、連続的に又は間欠的に往復移動動作する
エアー噴射ノズル6からのエアーの噴射によって、ブレ
ード先端部3a上面に回り込んだコーティング液a
1 は、ドクターブレード3のコーティング幅方向の両端
部の外側に押し出されて排出され、塗布ロール1周面に
沿って下方のコーティング液槽4に排除される。
【0037】上記エアー噴射ノズル6の反復移動速度の
設定は、ブレード先端部3a上面に回り込んだコーティ
ング液a1 をブレード3の両端部外側方向に排除できる
程度に設定することが必要であり、また、上記エアー噴
射ノズル6からのエアー噴射圧力及びエアー噴射方向の
設定は、ブレード先端部3aを通過する塗布ロール1周
面の塗布用セル1a内に充填されたコーティング液aに
対して、噴射圧力が及ばない程度に設定することが必要
であるが、このような条件を満たすように設定すること
が適当である。
【0038】本発明の上記グラビアコーティング装置
は、塗布ロール1の駆動回転系にロータリーエンコーダ
(図示せず)、又は近接センサー等の回転位相検出セン
サーを設置して、該検出センサーからの検知信号に基い
て、上記エアー噴射ノズル手段5の可動ブラケット7を
往復移動動作させ、塗布ロール1の回転位相に対応して
可動ブラケット7を往復移動動作させて、回り込んだコ
ーティング液a1 を排除動作させるようにすることは可
能である。
【0039】
【発明の効果】本発明のグラビアコーティング装置は、
往復移動動作するエアー噴射ノズルからのエアーの噴射
によって、ブレード先端部の上面に回り込んだコーティ
ング液を、ドクターブレード両端部の外側に押し出して
排出することができ、回り込んだコーティング液の塗布
ロール周面への再付着によるコーティング膜厚の不均一
を解消することができ、所定のプラスチックフィルムシ
ート、ペーパーシート、金属箔シートなどの表面に対す
るグラビアコーティングにおける均一なコーティングを
実施できる効果があり、また、例えば、塗布ロールとし
て、印刷絵柄の画線部が形成されたロール状のグラビア
印刷版を使用することにより、グラビア印刷方式にも利
用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のグラビアコーティング装置の概要側断
面図である。
【図2】本発明のグラビアコーティング装置の部分正面
図である。
【図3】従来のグラビアコーティング装置の概要側断面
図である。
【符合の説明】 a…コーティング液 a1 …回り込みコーティング液
w…被塗布シート 1…塗布ロール 1a…塗布用セル 2…インプレッシ
ョンロール 3…ドクターブレード 3a…ブレード先端部 4…コ
ーティング液槽 5…エアー噴射手段 6…エアー噴射ノズル 7…可動
ブラケット 7a…駆動源 8…リニアガイド 10…バックアップロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グラビア塗布ロール1と、インプレッショ
    ンロール2と、前記塗布ロール周面に摺接するドクター
    ブレード3と、前記塗布ロール1にコーティング液を供
    給するコーティング液供給槽4とを備えたグラビアコー
    ティング装置において、前記ドクターブレード3上方
    に、ブレード先端部3aの近傍に向かってエアーを噴射
    するエアー噴射ノズル手段5を、ブレード3の幅方向に
    往復移動可能に設けたことを特徴とするグラビアコーテ
    ィング装置。
JP16954894A 1994-07-21 1994-07-21 グラビアコーティング装置 Pending JPH0825607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16954894A JPH0825607A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 グラビアコーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16954894A JPH0825607A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 グラビアコーティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825607A true JPH0825607A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15888523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16954894A Pending JPH0825607A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 グラビアコーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241054A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toppan Cosmo Inc グラビア印刷方法
CN108787312A (zh) * 2018-07-02 2018-11-13 刘先平 一种纺织品自动涂层系统及该系统的纺织涂层加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241054A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toppan Cosmo Inc グラビア印刷方法
CN108787312A (zh) * 2018-07-02 2018-11-13 刘先平 一种纺织品自动涂层系统及该系统的纺织涂层加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962520B2 (ja) コーティングゴム胴を備える退却可能なコーター組立体
US4685414A (en) Coating printed sheets
US6371024B1 (en) Sheet-fed printing machine with cleaning system
US5799578A (en) Printing press and liquid supply
EP1221370A1 (en) Rotary printing machine having an upper and a lower doctor blade and method of rotary printing
JPH09193337A (ja) 印刷機の接触圧調整装置
US4452139A (en) Dampening fluid evaporator and method
JPH0825607A (ja) グラビアコーティング装置
JP2893449B1 (ja) スプレー式湿し水供給装置
EP0951998B1 (en) Printing machine for corrugated board sheets and method of cleaning ink fountain of the machine
JPH08216382A (ja) 輪転印刷機の胴をクリーニングするための方法及び装置
EP0085439B1 (en) Overvarnish apparatus for decorator machine
JP2000024565A (ja) 回転ロール型塗工装置
US4981077A (en) Dampening apparatus for lithographic press
US5466291A (en) Stand alone coating apparatus for printed material and method of operation thereof
JPH0443506B2 (ja)
JP3295142B2 (ja) 水圧転写装置
KR20010020609A (ko) 옵셋인쇄기용 인쇄유니트 및 그 작동방법
JP3445246B2 (ja) ポンプ式インキ装置
JPH04270659A (ja) 輪転機の湿し装置
US5657694A (en) Method of and apparatus for loading a wiper roll against an anilox roll
US20010029860A1 (en) Method and device for cleaning the guide rollers of a web printing press
US3625144A (en) Skewing device for dampener of offset printing press
US20030202081A1 (en) Apparatus for producing a printing form
JP2003165197A (ja) 印刷塗布機の液状インキ飛散防止装置