JP3465674B2 - 無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜き差し構造 - Google Patents

無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜き差し構造

Info

Publication number
JP3465674B2
JP3465674B2 JP2000272478A JP2000272478A JP3465674B2 JP 3465674 B2 JP3465674 B2 JP 3465674B2 JP 2000272478 A JP2000272478 A JP 2000272478A JP 2000272478 A JP2000272478 A JP 2000272478A JP 3465674 B2 JP3465674 B2 JP 3465674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
circuit
power supply
output
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000272478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002084680A (ja
Inventor
節雄 酒井
行喜 今西
Original Assignee
株式会社ニプロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニプロン filed Critical 株式会社ニプロン
Priority to JP2000272478A priority Critical patent/JP3465674B2/ja
Priority to US09/770,375 priority patent/US6381156B1/en
Priority to EP01400428A priority patent/EP1187298A3/en
Publication of JP2002084680A publication Critical patent/JP2002084680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465674B2 publication Critical patent/JP3465674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/001Hot plugging or unplugging of load or power modules to or from power distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/067Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems using multi-primary transformers, e.g. transformer having one primary for each AC energy source and a secondary for the loads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通常時には、例え
ば商用交流電源(AC)から整流した後の出力により負
荷を駆動し、停電等の異常時には、二次電池等の直流電
源からの出力により負荷を駆動するための無停電性二重
化電源装置に関し、特に、防犯、防災、通信、情報(サ
ーバーコンピュータ、FAパソコン等)、医療向けの精
密機械や自動機械等重要度の高い機器を作動させるため
に用いる無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜
き差し構造に関する。ここで、停電とは、電力(電流)
供給が断たれることを指し、例えば電力会社からの供給
電力が断たれる場合や、ブレーカが落ちたり、コンセン
トが抜ける、あるいは断線等により供給電力が断たれる
場合等を指すことにする。
【0002】
【従来の技術】特に、サーバーコンピュータ等は、24
時間5年間無停止連続運転を行う等の要求があり、これ
の具体的構成として、例えば図9に示す電源装置が一般
的である。これは、商用交流電源に接続される無停電電
源(UPS)90と、サーバコンピュータ用電源として
のスイッチング電源を安全(二重化)のために並列接続
された2つのスイッチング電源91,92と、これらス
イッチング電源91,92に一方のスイッチング電源か
ら出力される電流が他方のスイッチング電源に流れ込む
回り込み防止用の2組のダイオード93,94とから構
成して、負荷へ常時電力供給ができるようにしている。
従って、雷サージや各種のインパルスサージ等が交流入
力ラインに誘導されることにより、一方のスイッチング
電源91が故障すると、他方のスイッチング電源92が
替って負荷へ電力を供給できるようにしている。
【0003】上記構成によれば、無停電電源90に対し
てスイッチング電源91,92が直列接続であるため、
無停電電源90の効率75〜80%にスイッチング電源
91,92の効率75〜80%を掛け合わせた約55〜
64%のトータル効率になり、エネルギーロスが問題に
なる不都合がある。又、無停電電源90と2つのスイッ
チング電源91,92とが別々のものであるため、大き
なスペースを要するだけでなく、高価格になる不都合が
ある。又、2つのスイッチング電源91,92それぞれ
に対して回り込み防止用の2つのダイオード93,94
を必要とし、トータルで4つ以上のダイオードを必要と
することから、更に装置の大型化とダイオード順方向損
失による効率低下を招くものである。
【0004】上記不都合を解消するものとして、本願発
明者が先に提案しているものがある。これは、特許番号
第2702048号に記載されているように、商用交流
電源からの交流を整流する整流回路及びこの整流回路の
出力側に備えたスイッチング素子等を備えた一次側回路
を高周波トランスの一次側巻線に接続し、前記高周波ト
ランスの二次側巻線に負荷へ電力を供給する二次側直流
出力回路を接続し、前記高周波トランスの三次側巻線に
前記一次側回路の動作状態に応じて作動させるためのス
イッチング素子等を備えた電池側コンバータ回路を接続
することにより、交流電源回路である一次側回路、電池
側コンバータ回路、それらの出力側に備えさせたスイッ
チング回路及び負荷へ電力を供給する二次側直流出力回
路を一体化した無停電性スイッチングレギュレータ(無
停電性二重化電源装置)を構成している。
【0005】しかしながら、前記一次側回路を故障させ
てしまうと、電池側コンバータ回路により応急的に負荷
を駆動することができるものの、故障した一次側回路の
破損部品の交換を行わなければならない。この交換時に
は、コンピュータを所定の動作により一旦終了させた
後、電源をOFFにしなければならず、その終了操作が
煩わしいだけでなく、その交換作業中は、コンピュータ
を作動させることができず、電源の安定性・信頼性を充
分に満足させることができない不都合が発生していた。
又、前記一次側回路の破損部品の交換を、電池側コンバ
ータ回路により負荷を駆動している最中(短い時間)に
行うことは、構造的に困難であった。そのため、今まで
は上述の無停電性スイッチングレギュレータ(無停電性
二重化電源装置)を、図9のスイッチング電源91と9
2と同様に並列接続する方法を取らなければならなかっ
た。しかも、並列接続とすることから、図9のダイオー
ド93,94が廻り込み防止のため必要となり、効果と
しては無停電電源(UPS)90が不要となるだけで、
省スペース、小型化の改善は、今一つの状態であり、不
経済であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明が前述
の状況に鑑み、解決しようとするところは、高効率でか
つ小型化を図ることができ、しかも活電状態で電源回路
の故障を解消することができ、耐久性においても優れた
信頼性の高い無停電性二重化電源装置を提供する点にあ
る。
【0007】本発明は、前述の課題解決のために、第1
の電源を入力源とし、出力側にスイッチング素子を備え
た第1の一次側回路を収納した第1ユニットと、前記第
1の電源又は該第1の電源とは異なる異種の第2の電源
を入力源とし、出力側にスイッチング素子を備えた第2
の一次側回路を収納した第2ユニットとを設け、前記第
1ユニット及び第2ユニットからの出力が入力される本
体部を、前記第1ユニット及び第2ユニットを接続部を
介して接続される高周波トランスの一次側巻線と、前記
高周波トランスの二次側巻線に接続され、負荷へ電力を
供給する二次側直流出力回路と、この二次側直流出力回
路からの出力を定電圧制御するためのPWM制御回路
と、前記高周波トランスの三次側巻線を介して接続さ
れ、出力側にスイッチング素子を備え、かつ、停電時の
バックアップ用の二次電池を充電するための電池側コン
バータ回路とから構成し、前記第1ユニット及び第2ユ
ニットを前記高周波トランスの2つの一次側巻線にそれ
ぞれ電気的に接続した接続状態とその接続状態を解除し
た接続解除状態とに活電状態で着脱可能に構成し、前記
PWM制御回路からの出力信号を制御して前記第1ユニ
ット、第2ユニット、電池側コンバータ回路の各スイッ
チング素子のゲート回路に入力する無停電性二重化電源
装置において、前記第1ユニット及び第2ユニットのう
ちの少なくとも一方のユニットをケーシングにそれの前
面に形成の開口を介して抜き差し自在に構成し、前記ユ
ニットの抜き差しに伴い、前記ケーシング側に備えたコ
ネクタに離脱又は接続可能なコネクタを前記ユニットに
備えさせ、前記ユニットの差し込み時に該ユニットの前
側を押し移動させ、かつ、該ユニットの抜き取り時に該
ユニットを引っ張り移動させるための抜き差し用操作部
材を前記ケーシングにほぼ水平軸芯周りで揺動自在に取
り付けたことを特徴としている。従って、第1ユニット
及び第2ユニットの入力が停電により負荷への電力供給
が絶たれると、瞬時に二次電池から電力供給を行うこと
により負荷を停止させることなく二次電池の容量に応じ
た時間を応急的に駆動することができる。又、一次側に
2つのユニットを設けることによって、例えば2つのユ
ニットを交互に駆動したり、一方のみを常時駆動し、他
方を緊急用として駆動する等、1つのユニットしか設け
ていないものに比べて、電源装置の耐久性の向上を図る
ことができるだけでなく、一方のユニットが故障した時
でももう一方のユニットにより駆動することが可能にな
り、故障したユニットを修理するまでの間でも、負荷を
連続して駆動することができる。尚、前記2つのユニッ
トのうち一方のユニットの入力として商用交流電源を用
い、他方のユニットの入力として前記と同一の商用交流
電源又はこれとは異なる電源、例えば発電機や太陽電池
あるいは二次電池等を入力源としてもよい。又、前記二
次電池を入力として動作する電池側コンバータに対する
スイッチング素子は、一次側回路の電圧が所定電圧より
も低下した又は零になった場合に、空運転又はOFF
(停止)状態から能動状態に切り替えて前記のように二
次電池から電力を負荷に供給することになる。前記空運
転とは、スイッチング素子が電源回路のスイッチング素
子と同期してON−OFFを繰り返しているが、電流が
流れない状態を言う。そして、前記故障した一次側回路
を収納したユニットを取り外した後、新たな(正常な)
一次側回路を収納したユニットを取り付けて、高周波ト
ランスの一次側巻線に電気的に接続した接続状態にした
上で商用交流電源を再通電することにより、前記スイッ
チング素子を空運転又はOFF(停止)状態にして電池
側コンバータ回路による負荷への電力供給を停止すると
同時に、接続されたユニットのスイッチング素子が自動
的に能動状態になり、電池側コンバータ回路による負荷
への電力供給をユニットによる電力供給に切り替えて、
電源回路の取り替え作業を終了することができる。
た、ユニットをケーシングに対して抜き差しすることに
よって、ユニットの交換やメンテナンスを容易に行うこ
とができる。そして、前記ユニットの抜き差し時に多数
の接点同士が嵌合しているコネクタ同士を容易に離脱又
は接続が行えるように、上記のように抜き差し用操作部
材の揺動力を利用するのである。具体的には、ユニット
の差し込み時には、抜き差し用操作部材にてユニットの
前側を押し移動させ、ユニットの抜き取り時には、抜き
差し用操作部材にてユニットを引っ張り移動させてコネ
クタ同士を接続又は離脱させるのである。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】前記ユニットの前側に備えた被係止部に、
前記抜き差し用操作部材を該ユニットの差し込み側へ揺
動操作するに伴って係止し、かつ、該抜き差し用操作部
材を該ユニットの抜き取り側へ揺動操作するに伴って係
止解除する係止部を該抜き差し用操作部材に備えさせ、
前記ユニットの差し込み完了状態において前記抜き差し
用操作部材を前記ケーシングに固定するための固定手段
を設けている。上記のように抜き差し用操作部材を揺動
操作するだけで、この抜き差し用操作部材をユニットに
対して係脱操作することができる。又、ユニットの差し
込み完了状態において固定手段にて抜き差し用操作部材
をケーシングに固定することによって、ユニットが不測
に抜き取り側に移動することを確実に回避することがで
きる。
【0013】前記固定手段を、前記ケーシングに備えさ
せた被係止部と、この被係止部に係止及び係止解除自在
に前記抜き差し用操作部材に備えさせた係止部と、前記
ユニットの差し込み完了状態において前記抜き差し用操
作部材を上下方向に移動自在にするために該抜き差し用
操作部材の回転軸部に備えさせた長孔とから構成してい
る。上記構成によりユニットの差し込み完了状態におい
て抜き差し用操作部材を上下方向に移動させるだけで、
ケーシング側の被係止部に抜き差し用操作部材の係止部
を係止又は係止解除させて、ユニットをケーシングに固
定又は固定解除することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1及び図2に、フォワード型無
停電性二重化電源装置を示している。この無停電性二重
化電源装置は、商用交流電源1からの交流を整流して出
力側に備えたスイッチング素子2を介して高周波トラン
ス3の第1の一次側巻線N1aに出力するための第1ユ
ニット4と、前記同様に商用交流電源1からの交流を整
流して出力側に備えたスイッチング素子5を介して高周
波トランス3の第2の一次側巻線N1bに出力するため
の第2ユニット6と、前記高周波トランス3の二次側巻
線N2a,N2bに電気的に絶縁された状態で接続さ
れ、かつ、負荷7へ直流電力を供給するための2つの二
次側直流出力回路8,9とを備えている。尚、前記2つ
の一次側巻線N1a,N1bと、前記高周波トランス3
と、二次側巻線N2a,N2bと、2つの二次側直流出
力回路8,9と、電池側コンバータ回路13とから、前
記2つのユニット4,6からの出力が入力される本体部
10を構成している。ここでは、電源装置として、フォ
ワード型を示しているが、フライバック型やフルブリッ
ジ型あるいはハーフブリッジ型等を用いてもよく、どの
ような形式の電源装置であってもよい。
【0015】前記高周波トランス3の三次側巻線N3を
介して接続され、出力側にスイッチング素子11を備
え、かつ、停電時のバックアップ用二次電池12を充電
するための充電用定電圧回路15と充電制御回路14を
設けている。前記電池側コンバータ回路13は、図1及
び図3に示すように、前記二次電池12を充電するため
の充電制御回路14、この充電制御回路14に一定の電
圧を加えるための充電用定電圧回路15と、この充電用
定電圧回路15と前記三次側巻線N3との間に設けられ
た逆流阻止ダイオード16と、ゲート回路17からのゲ
ート信号により作動され、かつ、高周波トランス3の三
次側巻線N3に接続される前記スイッチング素子として
のFET11と、このスイッチング素子11に与えられ
るサージ電圧やリンキング電圧を吸収するために設けら
れたスナバー回路18と、前記ユニット4,6から電池
側コンバータ回路13へ誘起される誘起電圧による過電
流の逆流を阻止する手段としての逆流阻止ダイオード1
9と、回路遮断用のヒューズ20とから構成している。
図に示す21は、前記FET11の内蔵ダイオードであ
り、又、Sは、前記二次電池12の温度を測定するため
の温度センサであり、この温度センサSからの検出情報
が後述のマイコン制御回路62へ入力されると共に、該
充電制御回路14にて前記二次電池12の充放電状態、
残存容量、推定寿命等の情報を検出し、それら各種の情
報を別途設けた前記と同一構成の充電制御回路を構成す
るマイコンによりシリアル信号出力として負荷7の一部
を構成するCPUへ転送するように構成している。前記
転送された情報を前記CPUの表示画面に表示するよう
にしてもよい。
【0016】前記第1ユニット4及び前記第2ユニット
6は、同一構成であるため、第1ユニット4に備えられ
た第1の一次側回路A(尚、第2ユニットは第2の一次
側回路Bとする)についてのみ説明すれば、図2に示す
ように、前記商用交流電源1からの交流を整流するため
の整流回路22と、突入電流防止回路23と、高調波電
流防止用回路としてのアクティブフィルタ回路(省略し
てもよい)24と、前記アクティブフィルタ回路24か
らの直流電圧を蓄えるための平滑コンデンサ25と、ゲ
ート回路26からのゲート信号により作動され、かつ、
高周波トランス3の一次側巻線N1aに接続される前記
スイッチング素子としてのFET2と、このFET2に
与えられるサージ電圧やリンキング電圧を吸収するため
に設けられたスナバー回路(省略してもよい)27、前
記電池側コンバータ回路13から第1ユニット4の第1
の一次側回路Aへ誘起電圧による過電流の逆流を阻止す
る手段としての逆流阻止ダイオード28と、前記過電流
を制限するための制限抵抗(省略してもよい)29と、
回路遮断用のヒューズ(省略してもよい)30とを備え
ている。図に示す31は、前記FET2の内蔵ダイオー
ドであり、図のNFは、ノイズフィルターである。前記
一次側回路Aには、前記整流回路22からの出力により
停電であることを検出するための停電検出回路32、内
部温度を測定する温度センサ33Sからの情報により内
部温度を検出する内部温度検出回路33、カレントトラ
ンス34の二次巻線で検出される入力電流を検出する入
力電流検出回路35及びその入力電流が予め設定された
値になるように、つまり第2ユニット6の一次側回路B
の入力電流値と予め決められたバランス率にてバランス
させるための電流バランス回路36、前記ゲート回路2
6からのパルス信号とFET2からの出力によりFET
の故障を検出するための故障検出回路37、冷却用のフ
ァン38を駆動したり、スタンバイ用の補助電源(+5
V)を確保するためのスイッチング電源回路39を設け
ている。図に示すTHは、前記内部温度検出回路33か
らの信号を出力するための出力端子であり、CPは、前
記入力電流検出回路35からの信号を出力するための出
力端子であり、CBLは、前記第1ユニット4の電流バ
ランス回路36と前記第2ユニット6の電流バランス回
路36とを相互に接続するための電流バランス用端子
(負荷バランス用端子であってもよい)であり、UF
は、前記故障検出回路37からの信号をホトトランジス
タ40により電気的に絶縁した状態で出力するための出
力端子であり、PFは、前記停電検出回路32からの信
号を出力するための出力端子であり、F.ALMは、前
記冷却用のファン38からの信号を出力するための出力
端子であり、P1及びP2は、一次側回路A又はBの出
力端子である。前記のように第1ユニット4の入出力端
子CBLと第2ユニット6の入出力端子CBLとを相互
接続することにより、第1ユニット4と第2ユニット6
とが予め設定されたバランス率により負荷バランスさせ
るように構成しているが、第1ユニット4及び第2ユニ
ット6のスイッチング素子それぞれを駆動するための駆
動パルスを切り替えるためのスイッチング素子駆動パル
ス切り替え制御回路(図示せず)を設け、このスイッチ
ング素子駆動パルス切り替え制御回路にて両ユニット
4,6に対する駆動を制御することにより、2つのユニ
ット4,6を負荷バランスさせるようにしてもよいし、
又、2つのユニット4,6を予め設定されたバランス率
により駆動してもよいし、又、負荷7となるコンピュー
タによりソフト的に設定されたバランス率により2つの
ユニット4,6を駆動してもよい。尚、前記バランス率
はどのような値に設定してもよい。
【0017】前記第1ユニット4及び第2ユニット6の
いずれの入力も、商用交流電源1としたが、いずれか一
方のユニット4又は6の入力源として、直流電源41を
用いてもよい。この場合、前記一次側回路A又はBの整
流回路22、突入電流防止回路23、アクティブフィル
タ回路24を不要にすることができる。又、前記高周波
トランス3に接続される一次側巻線N1a又はN1bの
巻数を直流電源41にて印可される直流電圧に応じた巻
数に変更することになる。この場合の出力端子が、P1
とP3とから構成されている。尚、図4に示す説明しな
かった他の構成は、図2のものと同一構成であるため、
同一符号を付すと共に、説明を省略する。前記直流電源
41としては、発電機の他、燃料電池や太陽電池あるい
は原子力電池等を用いてもよい。このような直流電源4
1を入力源としたユニットを商用交流電源1を入力源と
するユニットと併用して使用してもよいし、停電や破損
等によりいずれかのユニットが使用できない場合にのみ
使用してもよい。又、ここでは2つのユニットを設けた
場合を示しているが、3つ以上のユニットを設けて実施
することもできる。尚、ユニットの数が増えれば増える
ほど装置の大型化を招くものの、出力の増大化、信頼性
及び耐久性の向上等を図ることができる。
【0018】そして、前記第1ユニット4又は第2ユニ
ット6を、図1に示すように接続部としてのコネクタ4
2により前記高周波トランス3の一次側巻線N1a又は
N1bに電気的に接続した接続状態とその接続状態を解
除した接続解除状態とに着脱自在に構成している。従っ
て、第1の一次側回路A又は第2の一次側回路Bが雷サ
ージや各種のインパルスサージ等により故障したとき
に、その故障した一次側回路A又はBを前記接続解除状
態にして取り外したのち、新たな一次側回路をコネクタ
42により接続状態にして取り付けることによって、一
次側回路の交換を容易迅速に行うことができる。前記新
たな一次側回路をコネクタ42により接続状態にしたと
きには、前記逆流阻止ダイオード28により一次側回路
A又はBへ誘起電圧による過電流の逆流を阻止し、制限
抵抗29によって平滑コンデンサ25への電流を抑制す
ることができるから、例え電池側コンバータ回路13が
作動中であっても、コネクタ42にアークが発生したり
接点が溶着する、あるいは一次側回路A又はBを構成す
る電子部品(素子等)を破損させることがなく、第1ユ
ニット4又は第2ユニット6を活電状態で着脱すること
ができるように構成している。前記コネクタ42は、後
述のようにケーシング側(本体側)に備えた雄型(又は
雌型)のコネクタ42Aと、このコネクタ42Aに離脱
又は接続可能に前記ユニット4,6に備えさせたコネク
タ42Bとからなっている。
【0019】図6(a),(b)に、大容量の無停電性
二重化電源装置の具体的構成を示し、縦(上下)寸法T
が6Uサイズ(約261mm)で横(幅)寸法Hが4ス
ロット(約80mm)(10スロット(約200mm)
までの寸法のものまである)のケーシングK内の上段、
中段、下段の順に、第1ユニット4、第2ユニット6、
充電制御回路14及び二次電池12を備えた電池ユニッ
ト43をそれぞれ配置しているが、両ユニット4,6及
び電池ユニット43の配置及びケーシングKの寸法は、
これらのものに限定されるものではない。又、小容量の
無停電性二重化電源装置では、図には示していないが、
縦(上下)寸法が3Uサイズ(約130mm)で横
(幅)寸法が4スロット(約80mm)〜10スロット
(約200mm)の範囲でなるケーシングK内の横
(幅)方向に第1ユニット4、第2ユニット6を並べる
と共に、電池ユニット43を両ユニット4,6の上側又
は下側に配置しているが、ケーシングKの寸法及びユニ
ットの位置は、これらのもの以外でもよい。
【0020】図6(a),(b)、図7(a),
(b),(c)及び図8に示すように、前記第1ユニッ
ト4及び第2ユニット6(図では第1ユニット4のみを
示している)を前記ケーシングKにそれの前面に形成の
開口を介して抜き差し自在に構成し、前記ユニット4,
6の抜き差しに伴い、前記ケーシング側(本体側)に備
えた雄型(又は雌型)のコネクタ42Aに離脱又は接続
可能なコネクタ42Bを前記ユニット4,6に備えさ
せ、前記ユニット4,6の差し込み時にユニット4,6
の前側を押し移動させ、かつ、ユニット4,6の抜き取
り時にユニット4,6を引っ張り移動させるための正面
視ほぼU字形状の抜き差し用操作部材44を前記ケーシ
ングKに付設の左右一対のブラケット45,45の回転
軸部45A,45Aにほぼ水平軸芯X周りで揺動自在に
取り付けている。
【0021】又、前記ユニット4,6の前側に被係止部
として、側面視においてほぼL字型の左右一対のフック
部材46,46を取り付け、これらフック部材46,4
6,に、前記抜き差し用操作部材44をユニット4,6
の差し込み側へ揺動操作するに伴って係止し、かつ、抜
き差し用操作部材44をユニット4,6の抜き取り側へ
揺動操作するに伴って係止解除する係止部としての左右
一対のピン47,47を前記抜き差し用操作部材44の
左右の縦板部の内面に備えさせ、前記ユニット4,6の
差し込み完了状態において前記抜き差し用操作部材44
を前記ケーシングKに固定するための固定手段を設けて
いる。
【0022】前記固定手段を、ケーシングKに備えさせ
た被係止部としての貫通孔48と、この貫通孔48に抜
き差し自在に前記抜き差し用操作部材44に備えさせた
掛金49と、前記ユニット4,6の差し込み完了状態に
おいて前記抜き差し用操作部材44を前記回転軸部45
A,45Aに対して上下方向に移動自在にするために該
抜き差し用操作部材44に備えさせた長孔44Aとから
構成している。
【0023】従って、装着されたユニット4又は6をケ
ーシングKから抜く場合には、まず抜き差し用操作部材
44をそのままの姿勢(図7(a)参照)で直上方に長
孔44A分だけ移動させることにより、掛金49を貫通
孔48(図8参照)から抜いて固定を解除する。この状
態で抜き差し用操作部材44を上方側に揺動操作するこ
とによって、図7(b)に示すように、ユニット4又は
6を前方側に移動させると同時に、ケーシング側のコネ
クタ42Aからユニット4又は6のコネクタ42Bを離
脱させるのである。更に、前記抜き差し用操作部材44
を上方側に揺動操作することによって、フック部材4
6,46の溝M,Mから上方にピン47,47が移動し
て係止が解除され、図7(c)に示すようにユニット4
又は6を容易に抜くことができる。又、前記とは反対に
ユニット4又は6をケーシングKに差し込む場合には、
まずユニット4又は6をケーシングKの所定位置まで差
し込む。次に、抜き差し用操作部材44を下方側に揺動
操作することによって、ピン47,47をフック部材4
6,46の上部に接当させる。この状態から更に揺動操
作することによって、フック部材46,46の溝M,M
にピン47,47を係止させる(図7(b)参照)と同
時に、前記両コネクタ42B,42Aを接続させてユニ
ット4又6の差し込みを終了し、前記抜き差し用操作部
材44をそのままの姿勢で下方に移動させてユニット4
又6をケーシングKに固定することができるのである。
【0024】前記制限抵抗29は、停電等により前記商
用交流電源1からの交流出力が無くなるとともに、前記
電池側コンバータ回路13によるバックアップ運転中に
何らかの原因、例えば二次電池12の異常又は電池側停
電等により二次側直流出力回路8,9へ出力供給が行え
ない場合に、CPU処理内容を内部バックアップメモリ
ーへ退避させるために前記平滑コンデンサ25により前
記電池側コンバータ回路13のバックアップ運転中に充
電されている出力を二次側直流出力回路8,9へ出力さ
せるために設けられたものである。前記平滑コンデンサ
25は、数十ミリ秒程度の出力時間を有するものであ
る。前記制限抵抗29を設けることにより、前記トラブ
ル発生を解消することができる利点があるが、省略して
実施してもよい。又、前記制限抵抗29を設けることに
より、新たなユニットをコネクタ42により接続状態に
したときに該ユニットの平滑コンデンサ25に充電電流
として電流が流れることになるが、その電流値を制限抵
抗29にて制限させるため、アークが発生するようなこ
とがなく、問題にはならない。
【0025】図5に示すように、前記電池ユニット43
を、本体10にコネクタ42を介して着脱できる構成に
することによって、寿命となった二次電池12を取り外
して新たな二次電池12を差し込むだけで、電池交換を
迅速に行うことができる。尚、図に示す説明しなかった
他の構成は、図2のものと同一構成であるため、同一符
号を付すと共に、説明を省略する。
【0026】前記二次側直流出力回路8,9の一方の回
路8は、CPUやハードディスク、その他の電子回路等
を備えたコンピュータ等を備えた負荷7に対して定電圧
制御を行うためのPWMスイッチング制御回路50が接
続され、高周波トランス3の二次側巻線N2aに、整流
ダイオード51、転流ダイオード52、平滑コイル5
3、平滑コンデンサ54が接続され、負荷7に所定の直
流出力電力を供給する第1直流出力回路を構成してい
る。尚、前記回路8からの出力をDC−DCコンバータ
55により前記出力とは異なる値の直流出力を取り出す
ことができるようにしている。又、他方の回路9は、前
記高周波トランス3の二次側巻線N2bに、磁気増幅器
56、整流ダイオード57、転流ダイオード58、平滑
コイル59、平滑コンデンサ60、制御回路61が接続
され、前記回路8からの直流出力電力とは異なる値の定
電圧直流出力電力を供給することができる第2直流出力
回路を構成しているが、無くてもよい。又、用途に応じ
て第3、第4の直流出力回路を設けてもよい。このよう
な多出力にすれば、負荷7の容量等に応じて直流出力電
力を任意に変更することができる。そして、PWMスイ
ッチング制御回路50にて前記両ユニット4,6のゲー
ト回路26,26から出力されるゲート信号のパルス幅
を制御することにより、第1直流出力回路8を介して負
荷7に対して定電圧制御を行うことができるようにして
いる。前記PWMスイッチング制御回路50から3つの
ゲート回路26,26,17に制御信号を常に出力する
ようにして、3つのスイッチング素子2,5,11を同
期させる構成にしてもよいし、又、商用交流電源1が正
常時では、一次側回路A,Bのスイッチング素子26,
26を能動状態にし、かつ、充電回路ユニットCのスイ
ッチング素子11を前記スイッチング素子26,26と
同期させて空運転又はOFF状態にし、商用交流電源1
からの電圧が所定の電圧を下回った異常時では、前記と
は反対に一次側回路A,Bのスイッチング素子26,2
6を前記スイッチング素子11と同期させて空運転又は
OFF状態にし、かつ、充電回路ユニットCのスイッチ
ング素子11を能動状態にしてもよい。
【0027】又、前記負荷7には、前記一次側回路A,
Bそれぞれに備えた5個の端子TH、CP、UF、P
F、F.ALM(全部で10個の端子)からの情報が入
力されるマイコン制御回路62がシリアル転送手段を備
えたBUS(バス)63(図では双方向としているが、
マイコン制御回路62から負荷7への一方向のみに転送
するものであってもよい)により接続され、又、前記充
電制御回路14からの充放電情報がシリアル転送手段を
備えたBUS(バス)64及び前記BUS(バス)63
により接続されている。従って、10個の情報イ〜ヌ及
び充電制御回路14からの充放電情報に基づいて、例え
ば停電発生の表示、ユニットの故障の表示、冷却ファン
の故障の表示、ユニット内の温度表示、各ユニットの入
力電流値及びバランス率の表示、二次電池12の充放電
状態や電池温度及び残存容量並びに推定寿命等の二次電
池12の状態表示等の各種表示を行うことによって、適
切な処置を行うことができる。又、前記検出されるバラ
ンス率が決められたバランス率になるように前記負荷7
に設けられているコンピュータにより駆動パルス制御を
行うことができる。
【0028】
【発明の効果】請求項1によれば、一次側回路と電池側
コンバータ回路とを負荷に対して高周波トランスを介し
て並列に接続することによって、小型(省スペース)化
及び高効率化のいずれも実現することができるものであ
りながら、一次側回路が雷サージや各種のインパルスサ
ージ等により故障しても、瞬時に二次電池から電力供給
を行うことにより負荷を停止させることなく連続して駆
動することができる信頼性の高いものであるだけでな
く、しかもユニット化された故障した一次側のユニット
を負荷の駆動状態において新たな一次側のユニットに取
り替えるだけで、一次側回路の故障を容易迅速に解消す
ることができ、より一層信頼性の高い無停電性二重化電
源装置を提供することができる。しかも、ユニット毎取
り替える構成であるから、電気に知識の少ない未熟練者
であっても新たな一次側ユニットがあれば、取り替える
ことができ、故障に対する対応処理を迅速に行うことが
できる。又、活電状態で電源回路の故障を解消すること
ができ、交換の迅速化をより一層図ることができる。
又、一次側に2つのユニットを設けることによって、例
えば2つのユニットを交互に駆動したり、一方のみを駆
動し、他方を緊急用として駆動する等、1つのユニット
しか設けていないものに比べて、ユニットの耐久性の向
上を図ることができるだけでなく、一方のユニットが故
障した時でももう一方のユニットにより連続して駆動す
ることが可能になる。又、故障したユニットを修理する
までの間でも、連続して駆動することができる利点があ
る。又、ユニットをケーシングに対して抜き差しするこ
とによって、ユニットの交換やユニットを含めた機器の
メンテナンスを容易に行うことができる。そして、ユニ
ットの抜き差し時に多数の接点同士が嵌合しているコネ
クター同士の離脱又は接続を抜き差し用操作部材の揺動
力を利用することによって、容易に行うことができる。
【0029】請求項2によれば、抜き差し用操作部材を
揺動操作するだけで、この抜き差し用操作部材をユニッ
トに対して係脱操作することができ、抜き差し操作を迅
速に行うことができる。又、ユニットの差し込み完了状
態において固定手段にて抜き差し用操作部材をケーシン
グに固定することによって、ユニットが不測に抜き取り
側に移動することを確実に回避することができ、信頼性
を高めることができる。
【0030】請求項3によれば、ユニットの差し込み完
了状態において抜き差し用操作部材を上下方向に移動さ
せるだけで、ケーシング側の被係止部に抜き差し用操作
部材の係止部を係止させて、ユニットをケーシングに固
定することができるから、例えばねじ止め式の場合に比
べて、固定及び固定解除操作を容易迅速に行うことがで
きる。
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】無停電性二重化電源装置の電気回路図である。
【図2】無停電性二重化電源装置内の第1ユニット(第
2ユニット)の具体的構成を示す電気回路図である。
【図3】無停電性二重化電源装置内の電池側コンバータ
回路の具体的構成を示す電気回路図である。
【図4】前記第1ユニット(第2ユニット)の別の構成
を示す電気回路図である。
【図5】無停電性二重化電源装置の別の構成を示す電気
回路図である。
【図6】無停電性二重化電源装置を示し、(a)はそれ
の正面図であり、(b)はそれの側面図である。
【図7】無停電性二重化電源装置の第1ユニットの着脱
構造を示し、(a)は第1ユニットをケーシングに装着
した状態を示し、(b)は第1ユニットを前方に引き出
している状態を示し、(c)は第1ユニットを取り外し
た状態を示している。
【図8】取り外した第1ユニットをケーシングに装着す
る直前の状態を示す斜視図である。
【図9】従来の無停電性二重化電源装置の具体構成を示
すブロック図。
【符号の説明】
1 商用交流電源 2 スイッチング素子 3 高周波トランス 4 第1ユニット 5 スイッチング素子 6 第2ユニット 7 負荷(コンピュータ) 8,9 二次側直流出力回路 10 本体 11 スイッチング素子 12 二次電池 13 電池側コンバータ回路 14 充電制御回路 15 充電用定電圧回路 16 逆流阻止ダイオード 17 ゲート回路 18 スナバー回路 19 逆流阻止ダイオード 20 ヒューズ 21 内蔵ダイオード 22 整流回路 23 突入電流防止回路 24 アクティブフィルタ回路 25 平滑コンデンサ 26 ゲート回路 27 スナバー回路 28 逆流阻止ダイオード 29 制限抵抗 30 ヒューズ 31 内蔵ダイオード 32 停電検出回路 33 内部温度検出回路 33S 温度センサ 34 カレントトランス 35 入力電流検出回路 36 電流バランス回路 37 故障検出回路 38 ファン 39 スイッチング電源回路 40 ホトトランジスタ 41 直流電源 42 コネクタ(接続部) 42A,42B コネクタ 43 電池ユニット 44 抜き差し用操作部材 44A 長孔 45 ブラケット 45A 回転軸部 46 フック部材 47 ピン 48 貫通孔 49 掛金 50 PWMスイッチング制御回路 51 整流ダイオード 52 転流ダイオード 53 平滑コイル 54 平滑コンデンサ 55 DC−DCコンバータ 56 磁気増幅器 57 整流ダイオード 58 転流ダイオード 59 平滑コイル 60 平滑コンデンサ 61 制御回路 62 マイコン制御回路 63,64 BUS(バス) 90 無停電電源 91,92 スイッチング電源 93,94 ダイオード A 第1の一次側回路 B 第2の一次側回路 N1a,N1b 一次側巻線 N2a,N2b 二次側巻線 N3 三次側巻線 K ケーシング M 溝 S 温度センサ X 水平軸芯
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−261958(JP,A) 特開 平11−69814(JP,A) 特開 平4−133664(JP,A) 特開 平7−194118(JP,A) 特開 平4−117134(JP,A) 特開 平1−168832(JP,A) 特開 平9−284998(JP,A) 特開 平8−70539(JP,A) 実開 昭55−48387(JP,U) 実開 平2−23728(JP,U) 実開 平3−26248(JP,U) 特公 平6−69273(JP,B2) 特許2719745(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 9/06 502 G06F 1/26 H02M 3/28 H02M 3/28 H02J 9/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電源を入力源とし、出力側にスイ
    ッチング素子を備えた第1の一次側回路を収納した第1
    ユニットと、前記第1の電源又は該第1の電源とは異な
    る異種の第2の電源を入力源とし、出力側にスイッチン
    グ素子を備えた第2の一次側回路を収納した第2ユニッ
    トとを設け、前記第1ユニット及び第2ユニットからの
    出力が入力される本体部を、前記第1ユニット及び第2
    ユニットを接続部を介して接続される高周波トランスの
    一次側巻線と、前記高周波トランスの二次側巻線に接続
    され、負荷へ電力を供給する二次側直流出力回路と、こ
    の二次側直流出力回路からの出力を定電圧制御するため
    のPWM制御回路と、前記高周波トランスの三次側巻線
    を介して接続され、出力側にスイッチング素子を備え、
    かつ、停電時のバックアップ用の二次電池を充電するた
    めの電池側コンバータ回路とから構成し、前記第1ユニ
    ット及び第2ユニットを前記高周波トランスの2つの一
    次側巻線にそれぞれ電気的に接続した接続状態とその接
    続状態を解除した接続解除状態とに活電状態で着脱可能
    に構成し、前記PWM制御回路からの出力信号を制御し
    て前記第1ユニット、第2ユニット、電池側コンバータ
    回路の各スイッチング素子のゲート回路に入力する無停
    電性二重化電源装置において、前記第1ユニット及び第
    2ユニットのうちの少なくとも一方のユニットをケーシ
    ングにそれの前面に形成の開口を介して抜き差し自在に
    構成し、前記ユニットの抜き差しに伴い、前記ケーシン
    グ側に備えたコネクタに離脱又は接続可能なコネクタを
    前記ユニットに備えさせ、前記ユニットの差し込み時に
    該ユニットの前側を押し移動させ、かつ、該ユニットの
    抜き取り時に該ユニットを引っ張り移動させるための抜
    き差し用操作部材を前記ケーシングにほぼ水平軸芯周り
    で揺動自在に取り付けてなる無停電性二重化電源装置に
    おけるユニットの抜き差し構造。
  2. 【請求項2】 前記ユニットの前側に備えた被係止部
    に、前記抜き差し用操作部材を該ユニットの差し込み側
    へ揺動操作するに伴って係止し、かつ、該抜き差し用操
    作部材を該ユニットの抜き取り側へ揺動操作するに伴っ
    て係止解除する係止部を該抜き差し用操作部材に備えさ
    せ、前記ユニットの差し込み完了状態において前記抜き
    差し用操作部材を前記ケーシングに固定するための固定
    手段を設けてなる請求項1記載の無停電性二重化電源装
    置におけるユニットの抜き差し構 造。
  3. 【請求項3】 前記固定手段を、前記ケーシングに備え
    させた被係止部と、この被係止部に係止及び係止解除自
    在に前記抜き差し用操作部材に備えさせた係止部と、前
    記ユニットの差し込み完了状態において前記抜き差し用
    操作部材を上下方向に移動自在にするために該抜き差し
    用操作部材の回転軸部に備えさせた長孔とから構成して
    なる請求項2記載の無停電性二重化電源装置におけるユ
    ニットの抜き差し構造。
JP2000272478A 2000-09-08 2000-09-08 無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜き差し構造 Expired - Fee Related JP3465674B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272478A JP3465674B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜き差し構造
US09/770,375 US6381156B1 (en) 2000-09-08 2001-01-29 Uninterruptible duplexed power supply system, and unit plug-in structure for uninterruptible duplexed power supply system
EP01400428A EP1187298A3 (en) 2000-09-08 2001-02-19 Uninterruptible duplexed power system, and unit plug-in structure for uninterruptible duplexed power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272478A JP3465674B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜き差し構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002084680A JP2002084680A (ja) 2002-03-22
JP3465674B2 true JP3465674B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18758582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272478A Expired - Fee Related JP3465674B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜き差し構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6381156B1 (ja)
EP (1) EP1187298A3 (ja)
JP (1) JP3465674B2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010045779A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 Huey Lee Intelligent power system
CN1305199C (zh) * 2000-09-29 2007-03-14 山洋电气株式会社 无停电电源装置、变换装置以及并联工作型变换装置
US6650028B1 (en) * 2001-11-27 2003-11-18 Verilink, Inc. Dual isolated input power supply
JP3883877B2 (ja) * 2002-02-15 2007-02-21 本田技研工業株式会社 燃料電池ボックスの換気装置
US20030197428A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Hatton Thomas E. Power processor
JP3871953B2 (ja) * 2002-04-12 2007-01-24 日立コンピュータ機器株式会社 電源システム
JP3908076B2 (ja) * 2002-04-16 2007-04-25 株式会社日立製作所 直流バックアップ電源装置
JP4262445B2 (ja) * 2002-06-14 2009-05-13 パナソニックEvエナジー株式会社 無停電電源装置
JP4025216B2 (ja) * 2003-02-21 2007-12-19 株式会社日立製作所 無停電電源装置
JP3842744B2 (ja) * 2003-02-28 2006-11-08 株式会社東芝 電子機器および同機器の給電状態表示方法
WO2004104605A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Advantest Corporation 電流測定装置及び試験装置
DE10325363A1 (de) * 2003-05-23 2005-01-13 Pilz Gmbh & Co. Sicherheitsschaltgerät zum fehlersicheren Abschalten eines elektrischen Verbrauchers sowie entsprechendes Verfahren
WO2004107551A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha インバータ装置
US7509529B2 (en) * 2003-07-18 2009-03-24 American Power Conversion Corporation System and method for performing user recovery of guided procedures for an uninterruptible power supply
CN100361366C (zh) * 2003-09-01 2008-01-09 株式会社尼普龙 电源装置
US6912123B2 (en) * 2003-09-09 2005-06-28 Nipron Co., Ltd. Power supply device
JP4409262B2 (ja) * 2003-11-26 2010-02-03 株式会社日立製作所 ストレージ制御装置、及びストレージ制御装置の制御方法
GB2414307B (en) * 2003-11-26 2006-02-15 Hitachi Ltd Storage control device and control method therefor
US7612472B2 (en) 2004-01-23 2009-11-03 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for monitoring energy storage devices
US7446433B2 (en) 2004-01-23 2008-11-04 American Power Conversion Corporation Methods and apparatus for providing uninterruptible power
US7379305B2 (en) 2004-01-23 2008-05-27 American Power Conversion Corporation Modular UPS
US7432615B2 (en) * 2004-01-29 2008-10-07 American Power Conversion Corporation Uninterruptable power supply system and method
JP3775418B2 (ja) * 2004-02-13 2006-05-17 株式会社ニプロン 電源回路
JP3775419B2 (ja) * 2004-02-13 2006-05-17 株式会社ニプロン 電源回路
US20050286191A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Pieter Vorenkamp Power supply integrated circuit with multiple independent outputs
US7791316B2 (en) * 2004-07-22 2010-09-07 Pine Valley Investments, Inc. Battery with isolated charging circuit for LMR portable radio applications
US7456518B2 (en) 2004-08-31 2008-11-25 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
US7737580B2 (en) 2004-08-31 2010-06-15 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
US7274112B2 (en) 2004-08-31 2007-09-25 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
CN102176632A (zh) * 2004-08-31 2011-09-07 美国能量变换公司 提供不间断电源的设备及其方法
US7939968B2 (en) * 2004-08-31 2011-05-10 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
US7154754B2 (en) 2004-12-29 2006-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular voltage regulator
US7283351B2 (en) * 2005-03-28 2007-10-16 France/A Scott Fetzer Company Gas discharge lamp power supply
US7990102B2 (en) * 2006-02-09 2011-08-02 Karl Frederick Scheucher Cordless power supply
US8026698B2 (en) * 2006-02-09 2011-09-27 Scheucher Karl F Scalable intelligent power supply system and method
KR100633779B1 (ko) * 2006-02-24 2006-10-16 박강덕 그린 콘센트
US7541791B2 (en) * 2006-03-14 2009-06-02 Energy Conservation Technologies, Inc. Switch mode power converter having multiple inductor windings equipped with snubber circuits
US7656134B2 (en) * 2006-06-29 2010-02-02 Lybbert Justin B B-plus patch and voltage transient spike suppressor for an automotive voltage regulator
US7609494B2 (en) * 2006-06-30 2009-10-27 Silicon Laboratories, Inc. Voltage protection system and method for a powered device
EP2147585B1 (en) 2007-05-15 2016-11-02 Schneider Electric IT Corporation Method and system for managing facility power and cooling
US20090033155A1 (en) * 2007-06-08 2009-02-05 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuits
US8364287B2 (en) 2007-07-25 2013-01-29 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method to manage the generation and use of hybrid electric power
US8970164B2 (en) * 2007-09-29 2015-03-03 Karl Frederick Scheucher Cordless power supply
US8116105B2 (en) 2008-02-07 2012-02-14 American Power Conversion Corporation Systems and methods for uninterruptible power supply control
US8164932B2 (en) * 2009-02-12 2012-04-24 Apple Inc. Power converter with automatic mode switching
US9236790B2 (en) * 2009-10-02 2016-01-12 Panasonic Corporation Power distribution device and power distribution system using same
US8503201B2 (en) 2009-12-03 2013-08-06 Schneider Electric It Corporation Transient clamping circuitry for voltage converter
JP5717173B2 (ja) * 2010-11-08 2015-05-13 日本電気株式会社 電源システム、電源制御方法、電源制御装置、及び、プログラム
US8853887B2 (en) 2010-11-12 2014-10-07 Schneider Electric It Corporation Static bypass switch with built in transfer switch capabilities
US8803361B2 (en) 2011-01-19 2014-08-12 Schneider Electric It Corporation Apparatus and method for providing uninterruptible power
US9106103B2 (en) * 2011-09-23 2015-08-11 Eaton Corporation Unintteruptible power supply systems and methods employing on-demand energy storage
CN104137105B (zh) 2011-12-22 2017-07-11 施耐德电气It公司 关于瞬时事件对数据中心中的温度的影响分析
US9438038B1 (en) * 2012-03-26 2016-09-06 Juniper Networks, Inc. Power supply fast turn-on and increased hold-up time within an electrical device
WO2014032302A1 (en) 2012-09-03 2014-03-06 Schneider Electric It Corporation Method and apparatus for controlling distribution of power
WO2015162675A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 株式会社安川電機 発電システムおよび電力変換装置
DE112014003062T5 (de) * 2014-05-08 2016-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Multiplex-Energiequellen-System und energieversorgte Einheit
US9929660B2 (en) 2014-10-20 2018-03-27 Mitsubishi Electric Corporation Electric power conversion device
US9979180B2 (en) * 2014-10-20 2018-05-22 Infineon Technologies Ag Electronic fuse
CN104539041B (zh) * 2014-12-09 2017-01-18 广东美的暖通设备有限公司 多联机空调系统及其室内机后备电源装置、控制方法
EP3447893B1 (en) * 2016-06-02 2021-11-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery module voltage control device, battery module and power supply system
US10547191B2 (en) * 2016-06-15 2020-01-28 Schneider Electric It Corporation Power management unit for intelligent traffic system applications
JP6776038B2 (ja) * 2016-07-21 2020-10-28 株式会社日立製作所 Dc−dcコンバータ及びその運転方法
EP3512084A4 (en) * 2016-12-09 2020-05-06 Daikin Industries, Ltd. DEVICE WITH BUILT-IN ACTIVE FILTER
JP7353008B2 (ja) * 2018-10-05 2023-09-29 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2020150570A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 Tdk株式会社 電源装置および医療システム
JP7192593B2 (ja) * 2019-03-18 2022-12-20 Tdk株式会社 電源装置および医療システム
JP7188213B2 (ja) * 2019-03-25 2022-12-13 Tdk株式会社 電源装置および医療システム
CN111309129B (zh) * 2020-01-22 2023-06-30 中国石油天然气集团有限公司 一种井场数据采集器自动开机失败的远程复位方法及系统
CN111211580B (zh) * 2020-03-09 2021-11-30 特变电工西安电气科技有限公司 一种面向园区微电网孤岛运行安全停机的控制方法
KR102361079B1 (ko) * 2020-12-10 2022-02-14 가온플랫폼 주식회사 단방향 보안 데이터 전송 장치 및 이의 소프트웨어 관리 시스템
KR102587613B1 (ko) * 2023-02-20 2023-10-11 Koc 전기 주식회사 자동 모선 전환 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564767A (en) * 1983-11-07 1986-01-14 Tii Industries, Inc. Uninterruptible switching power supply system
US5513088A (en) * 1991-06-14 1996-04-30 Williamson; Floyd Uninterruptable off-line, isolated flyback topology switch-mode power supply
US5751564A (en) * 1994-08-10 1998-05-12 Dien; Ghing-Hsin Dual/multiple voltage level input switching power supply
GB9500969D0 (en) * 1995-01-18 1995-03-08 Magnum Power Solutions Ltd Uninterruptible power supplies
US5602462A (en) * 1995-02-21 1997-02-11 Best Power Technology, Incorporated Uninterruptible power system
WO1998034314A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-06 Silverline Power Conversion, Llc Uninterruptible power supply
US5994793A (en) * 1998-05-11 1999-11-30 Multipower, Inc. Uninterruptible power supply with plurality of inverters
CA2365409A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 Healinx Method and apparatus for medical covering group request processing, review and management
JP3444234B2 (ja) * 1999-05-14 2003-09-08 株式会社ニプロン 無停電性二重化電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6381156B1 (en) 2002-04-30
EP1187298A2 (en) 2002-03-13
EP1187298A3 (en) 2005-01-12
US20020031000A1 (en) 2002-03-14
JP2002084680A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3465674B2 (ja) 無停電性二重化電源装置におけるユニットの抜き差し構造
JP3444234B2 (ja) 無停電性二重化電源装置
US7737580B2 (en) Method and apparatus for providing uninterruptible power
US7456518B2 (en) Method and apparatus for providing uninterruptible power
US7939968B2 (en) Method and apparatus for providing uninterruptible power
US7274112B2 (en) Method and apparatus for providing uninterruptible power
EP2287995B1 (en) Method and apparatus for providing uninterruptible power
EP2250722B1 (en) Automatic battery reconnection
JP2021108535A (ja) 電池パック制御装置及び方法、電源機器、システム、プログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6018421B2 (ja) 駐車場システムで使用可能な電源装置
CN109586395A (zh) 不间断供电智能切换及监控方法
CN217087556U (zh) 供电装置及数据中心
JPS62114492A (ja) インバ−タ制御装置
CN114665559A (zh) 供电装置及数据中心
JP2004153890A (ja) 電源装置および無停電電源ユニット
KR20010041981A (ko) 비단속형 전원
JP2001352696A (ja) 無停電電源装置
JPS6118423B2 (ja)
West Uninterruptible power sources for computer installations

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees