JP3464726B2 - 乗用芝草刈機のステアリング装置 - Google Patents

乗用芝草刈機のステアリング装置

Info

Publication number
JP3464726B2
JP3464726B2 JP32866094A JP32866094A JP3464726B2 JP 3464726 B2 JP3464726 B2 JP 3464726B2 JP 32866094 A JP32866094 A JP 32866094A JP 32866094 A JP32866094 A JP 32866094A JP 3464726 B2 JP3464726 B2 JP 3464726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
shaft
attached
body frame
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32866094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08183465A (ja
Inventor
伸二 山中
淳 児嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32866094A priority Critical patent/JP3464726B2/ja
Publication of JPH08183465A publication Critical patent/JPH08183465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464726B2 publication Critical patent/JP3464726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステアリングハンドル
が上端に取付けられるステアリング軸と、該ステアリン
グ軸に連動可能に取付けられる駆動ギヤと、前記ステア
リング軸とほぼ平行な軸線を有するとともにピットマン
アームが連設される回動軸と、前記駆動ギヤに噛合して
回動軸に固定される被動ギヤとを備える作業車両のステ
アリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる装置は、たとえば実公平5
−36789号公報等により既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなステアリン
グ装置において、ステアリング軸、回動軸、駆動ギヤお
よび被動ギヤ等の構成部品の脱落は確実に阻止する必要
があるが、その一方で組立・分解作業が煩雑になること
を避け、メンテナンス性の向上および部品点数の低減を
図りたいと言う要望がある。しかるに上記従来のもので
は、そのような要望に応える構成は開示されていない。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、ステアリング軸およびピットマンアーム間の
構成の信頼性を高め、しかも組立・分解作業を容易と
し、メンテナンス性の向上および部品点数の低減を図る
ようにした作業車両のステアリング装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、カッターを回転自在に収納
したカッターハウジングが、前輪及び後輪間に配置され
て、車体フレームに昇 降可能に支承される乗用芝草刈機
のステアリング装置であって、ステアリングハンドルが
上端に取付けられるステアリング軸と、該ステアリング
軸に連動可能に取付けられる駆動ギヤと、前記ステアリ
ング軸とほぼ平行な軸線を有するとともにピットマンア
ームが連設される回動軸と、前記駆動ギヤに噛合して回
動軸に固定される被動ギヤとを備え、支持部を有する支
持枠が車体フレームに固設され、ステアリング軸が前記
支持部に挿通、支持され、支持部の上面でスラスト支持
される駆動ギヤがステアリング軸に取付けられ、支持部
の上面でスラスト支持されて駆動ギヤに噛合する被動ギ
ヤが上端に固着された回動軸が、支持部と車体フレーム
に取付けられるブラケットとで回動自在に支承され、ブ
ラケットの下方で回動軸に相対回動を不能として嵌挿さ
れる円筒状のピットマンアーム軸にピットマンアームが
固設され、ピットマンアーム軸は、ブラケットと、回動
軸の下端に締着される支持鍔との間に挟持されるものに
おいて、支持枠は、車体フレームの両側部にそれぞれ固
着される一対の側部支持部と、それらの側部支持部の上
端間を連結する上部支持部とを有して略U字状に形成さ
れる枠体と、車体フレームおよび上部支持部間で両側部
支持部間にわたって設けられる下部支持部とを備え、ス
テアリング軸の下端部および回動軸の上端部が下部支持
部で回動自在に支承され、両側部支持部は、車体フレー
ムよりも下方に延設されていて、その両側部支持部の下
端に、その両下端間を連結し且つカッターハウジングの
上限位置を規制するストッパが固着されることを特徴と
する。
【0006】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、支持枠には、車体フ
レームの上方で上下に間隔をあけて配置される上部およ
び下部支持部が設けられ、上部支持部に着脱可能に取付
けられる第1ブラケットに下方から係合する第1鍔部を
有して第1ブラケットに装着される第1ブッシュと、下
部支持部の上面に上方から係合するとともに駆動ギヤを
スラスト支持する第2鍔部を有して下部支持部に装着さ
れる第2ブッシュとでステアリング軸が回動自在に支承
され、該ステアリング軸には、第1鍔部の下面に係合す
るかしめ突部が周方向に間隔をあけた複数個設けられ、
下部支持部の上面に上方から係合する第3鍔部を有して
下部支持部に装着される第3ブッシュと、車体フレーム
に取付けられる第2ブラケットに下方から係合する第4
鍔部を有して第2ブラケットに装着される第4ブッシュ
とで回動軸が回動自在に支承され、被動ギヤが第3鍔部
の上面でスラスト支持される。
【0007】請求項3記載の発明は、上記請求項1また
は2記載の発明の構成に加えて、ストッパは、車体フレ
ームの全幅にほぼ対応して水平に配置されてカッターハ
ウジングの上面が当接可能な規制板部と、この規制板部
の両端に直角に連設されて上方に延びる一対の取付板部
とから上方に開いた略U字形に形成され、その一対の取
付板部が一対の側部支持部にそれぞれ結合されることを
特徴とする。
【0008】さらに請求項4記載の発明は、上記請求項
1、2または3記載の発明の構成に加えて、駆動ギヤの
上面には、ステアリング軸の半径方向に沿って延びると
ともに両端を閉じた嵌合溝が設けられ、ステアリング軸
をその半径方向に沿って貫通するピンが嵌合溝に嵌合さ
れることを特徴とする。
【0009】
【作 用】上記請求項1記載の発明の構成によれば、ス
テアリング軸は、そのステアリング軸に取付けられる駆
動ギヤが支持部の上面でスラスト支持されることにより
軸方向下方への移動を規制された状態で支持部で回動自
在に支承されることになる。またステアリング軸に取付
けられる駆動ギヤと、回動軸に固設された被動ギヤとが
支持部の上方で相互に噛合されるので、両ギヤが下方に
脱落することはなく、ステアリング軸および回動軸が支
持部で支承されることにより、ステアリング軸および回
動軸間の距離を正確に定めることが可能となる。さらに
回動軸の下方への移動は、回動軸に固着された被動ギヤ
が支持部でスラスト支持されることにより規制され、回
動軸の上方への移動は、回動軸とは相対回転不能である
ピットマンアーム軸が支持部と支持鍔との間に挟持され
ることにより規制される。また支持枠が、車体フレーム
の両側部にそれぞれ固着される一対の側部支持部と、そ
れらの側部支持部の上端間を連結する上部支持部とを有
して略U字状に形成される枠体と、車体フレームおよび
上部支持部間で両側部支持部間にわたって設けら れる下
部支持部とを備え、ステアリング軸の下端部および回動
軸の上端部が下部支持部で回動自在に支承されるため、
上部支持部、下部支持部および両側部支持部が、駆動ギ
ヤおよび被動ギヤを周囲から保護するように両ギヤを囲
んで配置されることになる。また特に両側部支持部を車
体フレームよりも下方に延設し、その両側部支持部の下
端に、その両下端間を連結し且つカッターハウジングの
上限位置を規制するストッパを固着しているため、この
ストッパにより、カッターハウジングの上限位置を規制
することができる上、支持枠の補強機能をも果たすこと
ができる。
【0010】また上記請求項2記載の発明の構成によれ
ば、第1ないし第4ブッシュを用いた簡単な構成でステ
アリング軸および回動軸を、それらの軸方向移動を規制
しつつ回動自在に支承することができる
【0011】さらに上記請求項4記載の発明の構成によ
れば、ステアリング軸に挿通されたピンを嵌合溝に嵌合
するだけで、駆動ギヤのステアリング軸に対する相対回
転が阻止されるとともに駆動ギヤの軸方向移動が支持枠
の支持部およびピンで規制されることになる。
【0012】
【実施例】以下、図面により本発明を乗用芝草刈機に適
用したときの一実施例について説明する。
【0013】図1ないし図9は本発明の一実施例を示す
ものであり、図1は乗用芝草刈機の側面図、図2は乗用
芝草刈機の平面図、図3は図1の3−3線拡大断面図、
図4は図3の4−4線拡大断面図、図5は図4の5−5
線断面図、図6は図5の6−6線矢視図、図7は図5の
7−7線断面図、図8は図5の8−8線断面図、図9は
図5の9−9線拡大断面図である。
【0014】先ず図1および図2において、車体フレー
ム11の前部には一対の前輪WF ,WF が操向可能に懸
架される。一方、車体フレーム11の後部にはミッショ
ンケース12が固定されており、そのミッションケース
12の左、右両側面に固着されたリヤアクスルハウジン
グ13,13で後輪WR ,WR が回転可能に軸支され
る。而して、ミッションケース12の上部から突出した
入力軸14に入力される動力が、ミッションケース12
内の変速機構および差動機構(図示せず)を介して両後
輪WR ,WR に伝達される。
【0015】車体フレーム11の前部にはバーチカル型
エンジンEが搭載される。そのエンジンEの後方側で車
体フレーム11には支持枠15が固定されており、該支
持枠15を覆って上方に延びるコラム部16aを有する
カバー16が、車体フレーム11にその後方側上部を覆
うようにして取付けられる。而してコラム部16aから
後方に間隔をあけた位置でカバー16には乗用シート1
7が配設される。さらに車体フレーム11上のエンジン
E、ならびに支持枠15上に配設される燃料タンク19
等は、前方に跳上げ可能として車体フレーム11に連結
されたボンネット18で覆われる。
【0016】図3を併せて参照して、ほぼ鉛直な軸線を
有してエンジンEから下方に延びるクランク軸20から
の動力は、動力伝達手段21を介してミッションケース
12の入力軸14に伝達される。この動力伝達手段21
は、クランク軸20の中間部に固設される駆動プーリ2
2と、入力軸14に固設される従動プーリ23と、駆動
プーリ22および従動プーリ23に巻掛けられる後輪動
力伝達用無端ベルト24とを備えるものであり、無端ベ
ルト24を緊張させてクランク軸20から入力軸14に
動力を伝達する状態と、無端ベルト24の緊張状態を緩
和して動力伝達を遮断する状態とを切換可能である。
【0017】両前輪WF ,WF および両後輪WR ,WR
間で車体フレーム11の下方にはカッターハウジング2
5が配置され、該カッターハウジング25は、リンク機
構26により昇降可能として車体フレーム11に支承さ
れる。
【0018】カッターハウジング25は、下方を開放し
た皿状に形成されるものであり、該カッターハウジング
25内に、一対のカッター271 ,272 が回転自在に
収納される。またカッターハウジング25の両側部に
は、該カッターハウジング25の最下限位置を規定すべ
く地面上を転動するスカルプローラ28,28が軸支さ
れている。
【0019】リンク機構26は、車体フレーム11の前
部およびカッターハウジング25の前部間を結ぶ一対の
前部リンク29と、車体フレーム11の中間部およびカ
ッターハウジング25の後部間を結ぶ一対の後部リンク
30とを有して、所謂平行リンクを構成するものであ
り、両後部リンク30の一方に連結されて乗用シート1
7の左側に配設されている昇降操作レバー31を操作す
ることにより、カッターハウジング25が、その地面に
対する姿勢を一定として昇降作動せしめられることにな
る。
【0020】カッターハウジング25上には、両カッタ
ー271 ,272 に同軸に連なる従動プーリ331 ,3
2 が配置されている。一方、エンジンEのクランク軸
22には駆動プーリ34が固設されており、該駆動プー
リ34および両従動プーリ331 ,332 とに無端ベル
ト35が巻掛けられて巻掛け伝動系36が構成される。
而して、該巻掛け伝動系36は、コラム部16a内に上
下に延びて配置される操作軸32の回動作動に応じて、
無端ベルト35を緊張させたクラッチオン状態と、無端
ベルト35の緊張状態を緩和したクラッチオフ状態とを
切換可能であり、前記操作軸32の上端に操作レバー3
7が固定される。
【0021】ところで、エンジンEは強制的に空冷され
るものであり、エンジンEを冷却した後の空気は、車体
フレーム11の前部下方に形成されたマフラー収納室3
8に導入される。このマフラー収納室38には、エンジ
ンEに連なるマフラー39が収納されており、エンジン
冷却後の空気は該マフラー39の冷却に用いられること
になる。またマフラー収納室38の前方位置には、上下
に間隔をあけて水平方向に延びる一対のパイプ状バンパ
ー40,40が配置されており、それらのパンパー4
0,40は車体フレーム11の前端に固定的に支持され
る。
【0022】前記マフラー39の後方側で車体フレーム
11の下部には、下方に開いた略U字状の横断面形状を
有するフロントアクスルフレーム41が、マフラー収納
室38の後壁を形成するようにして固着される。このフ
ロントアクスルフレーム41内にはフロントアクスルビ
ーム42が挿入されており、フロントアクスルビーム4
2の長手方向中央部は、車体フレーム11の長手方向す
なわち乗用芝草刈機の前後方向に沿う軸線を有する支軸
43により揺動可能としてフロントアクスルフレーム4
1に支承される。
【0023】フロントアクスルビーム42の両端には、
前輪WF ,WF を支承して略L字状に形成された車軸4
5,45が操向可能にそれぞれ支承されており、車軸4
5,45の上端に連結されたナックルアーム46,46
にタイロッド47,47の前端がそれぞれ連結される。
【0024】図4、図5、図6および図7を併せて参照
して、タイロッド47,47の後端はピットマンアーム
48に共通に連結されており、乗用シート17上の乗員
がステアリングハンドル49(図1および図2参照)を
操作するのに応じて、ステアリングハンドル49の舵角
操作量が、ステアリング軸50、駆動ギヤ51、被動ギ
ヤ52および回動軸53を介してピットマンアーム48
に伝達される。
【0025】車体フレーム11は、相互に平行にして前
後方向に延びる一対の縦フレーム部11a,11aの上
端が連結部11bで連結されて成るものであり、この車
体フレーム11には、連結部11bを上方から覆うよう
にして支持枠15が取付けられる。而して該支持枠15
は、車体フレーム11における両縦フレーム部11a,
11aの外側面にそれぞれ固着される一対の側部支持部
54a,54aの上端間が上部支持部54bで連結され
て成る略U字状の枠体54と、車体フレーム11の連結
部11bおよび上部支持部54b間で両側部支持部54
a,54a間にわたって設けられる下部支持部55とか
ら成る。
【0026】ステアリング軸50は、上部支持部54b
の上面に着脱可能に取付けられた第1ブラケット56に
下方から係合する第1ブッシュ57と、下部支持部55
の上面に上方から係合する第2ブッシュ58とに挿通さ
れる。上部支持部54bにはステアリング軸50を挿通
させる孔59が設けられており、第1ブラケット56
は、前記孔59が設けられた部分を上方から跨ぐように
して上部支持部54bの上面に着脱可能に取付けられ
る。第1ブッシュ57は、半径方向外方に張出した第1
鍔部57aを下端に有して円筒状に形成されるものであ
り、軸線まわりの回転を阻止されるようにして第1ブラ
ケット56に挿入、装着され、第1鍔部57aが下方か
ら第1ブラケット56に係合される。また第2ブッシュ
58は、半径方向外方に張出した第2鍔部58aを上端
に有して円筒状に形成されるものであり、図8で示すよ
うに、軸線まわりの回転を阻止されるようにして下部支
持部55に挿入、装着され、第2鍔部58aが上方から
下部支持部55に係合される。
【0027】ステアリング軸50の周方向に間隔をあけ
た複数個所には、第1鍔部57aの下面に係合するかし
め突部60…が突設される。また駆動ギヤ51は、第2
鍔部58aの上面でスラスト支持されるものであり、駆
動ギヤ51の下部支持部55とは反対側の面には、ステ
アリング軸50の半径方向に沿って延びるとともに両端
を閉じた嵌合溝61が設けられ、ステアリング軸50を
その半径方向に沿って貫通するピン62が嵌合溝61に
嵌合される。
【0028】回動軸53は、ステアリング軸50とほぼ
平行な軸線を有し、下部支持部55の上面に上方から係
合する第3ブッシュ63と、車体フレーム11に取付け
られた第2ブラケット65に下方から係合する第4ブッ
シュ64とに挿通される。第3ブッシュ63は、半径方
向外方に張出した第3鍔部63aを上端に有して円筒状
に形成されるものであり、軸線まわりの回転を阻止され
るようにして下部支持部55に挿入、装着され、第3鍔
部63aが上方から下部支持部55に係合される。また
第2ブラケット65は車体フレーム11の連結部11b
に設けられた開口部87に上方から嵌合するようにして
該連結部11bの上面に取付けられるものであり、第4
ブッシュ64は、半径方向外方に張出した第4鍔部64
aを下端に有して円筒状に形成されるとともに軸線まわ
りの回転を阻止されるようにして第2ブラケット65に
挿入、装着され、第4鍔部64aが下方から第2ブラケ
ット65に係合される。
【0029】被動ギヤ52は、セクタギヤであり、回動
軸53の上端に溶接により固着され、第3ブッシュ63
の第3鍔部63a上でスラスト支持される。
【0030】図9を併せて参照して、第4ブッシュ64
よりも下方で回動軸53は、円筒状のピットマンアーム
軸66で同軸に囲撓され、該ピットマンアーム軸66に
ピットマンアーム48が固着される。しかも回動軸53
の外面およびピットマンアーム軸66の内面には、軸方
向に延びる溝67,68が相互に対応して設けられ、そ
れらの溝67,68にはキー69が嵌入される。したが
ってピットマンアーム軸66は回動軸53に対する相対
回転を不能として回動軸53に嵌挿されることになる。
また回動軸53の下端には、ピットマンアーム軸66の
下端に当接する支持鍔70がボルト71により締着され
ており、ピットマンアーム軸66は、第4鍔部64aの
下面と支持鍔70との間に挟持されることになる。
【0031】支持枠15の枠体54における両側部支持
部54a,54aは、車体フレーム11よりも下方に延
設されるものであり、これらの側部支持部54a,54
aの下端には、カッターハウジング25の上限位置を規
制するストッパ72が固着される。すなわち該ストッパ
72は、車体フレーム11の全幅にほぼ対応して水平に
配置される規制板部72aと、規制板部72aの両端に
直角に連設されて上方に延びる一対の取付板部72b,
72bとから上方に開いた略U字形に形成されるもので
あり、取付板部72b,72bが、枠体54における側
部支持部54a,54aの内面に重合、当接されて各一
対のボルト73,73により側部支持部54a,54a
に結合される。而して、取付板部72bには直角四辺形
の各頂角位置に対応する4つの挿通孔74…が設けられ
ており、前記直角四辺形の対角位置に在る2つの挿通孔
74…に挿通されるボルト73,73により取付板部7
2bが側部支持部54aに結合されるものであり、そう
することにより、両取付板部72b,72bの左右を選
ぶことなくストッパ72が側部支持部54a,54aに
取付けられることになる。
【0032】このようなストッパ72は、その規制板部
72aにカッターハウジング25の上面を当接させて該
カッターハウジング25の上限位置を規制する機能を果
たすが、ステアリング装置におけるタイロッド47,4
7およびピットマンアーム48の連結部を下方から覆う
機能をも果たす。
【0033】ストッパ72よりも後方側で枠体54の両
側部支持部54a,54aには、両端を両側部支持部5
4a,54aから外方に突出させるペダルシャフト75
が支承されており、このペダルシャフト75の一端部に
は、コラム部16aの右側でカバー16に一体に設けら
れたプラットフォーム16bに配置されるブレーキレバ
ー76の下端部が回動可能に支承され、該ブレーキレバ
ー76の上端にはブレーキペダル77が取付けられる。
またペダルシャフト75の他端部には、コラム部16a
の左側でカバー16に一体に設けられたプラットフォー
ム16cに配置されるクラッチレバー78の下端部が回
動可能に支承され、該クラッチレバー78の上端にはク
ラッチペダル79が取付けられる。しかもブレーキレバ
ー76およびクラッチレバー78間には、支持枠15内
に配置される連動リンク機構80が設けられており、該
連動リンク機構80は、ブレーキペダル77の踏込み操
作に応じたブレーキレバー76の回動によりクラッチレ
バー78を連動、回動せしめるが、クラッチペダル79
の踏込み操作に応じたクラッチレバー78の回動にブレ
ーキレバー78を連動させることがないように構成され
ている。さらにブレーキレバー76およびクラッレバー
78と、車体フレーム11との間には戻しばね81,8
2がそれぞれ縮設される。
【0034】ところで、支持枠15における枠体54の
側部支持部54a,54aには、外側方に折返した支持
鍔部83,83が設けられており、それらの支持鍔部8
3,83上には、カバー16のプラットフォーム16
b,16cを支承するフロアマウントパイプ84,84
が締結される。また両フロアマウントパイプ84,84
は、第2ブラケット65とともに車体フレーム11に締
結されるものであり、第2ブラケット65および両フロ
アマウントパイプ84,84の車体フレーム11への締
結部品を共用化して部品点数が低減されている。さらに
枠体54の側部支持部54a,54aにおいて前記支持
鍔部83,83よりも上方位置には、外側方に折返した
支持鍔部85,85が設けられており、それらの支持鍔
部85,85上には、カバー16が直接締結される。
【0035】次にこの実施例の作用について説明する
と、ステアリングハンドル49が上端に取付けられるス
テアリング軸50は、上部支持部54bの上面に着脱可
能に取付けられた第1ブラケット56に下方から係合す
る第1鍔部57aを有した第1ブッシュ57と、下部支
持部55の上面に上方から係合する第2鍔部58aを有
する第2ブッシュ58とに挿通され、ステアリング軸5
0には、第1鍔部57aの下面に係合するかしめ突部6
0…が周方向に間隔をあけた複数個所に設けられ、第2
鍔部58aの上面でスラスト支持される駆動ギヤ51が
ステアリング軸50に固定される。したがって、ステア
リング軸50の上方への移動は第1鍔部57aにかしめ
突部60…が下方から係合することにより規制され、ス
テアリング軸50の下方への移動は第2鍔部58aに駆
動ギヤ51が上方から当接することにより規制されるこ
とになり、ステアリング軸50が上下移動を規制された
状態で第1および第2ブッシュ57,58で回動自在に
支承されることになる。而して第1ブラケット56は、
ステアリング軸50を支持枠15にその上方から装着し
た後に上部支持部54bに取付けられればよい。しかも
駆動ギヤ51の嵌合溝61に、ステアリング軸50を貫
通したピン62を嵌合するだけの極めて簡単な操作によ
り、駆動ギヤ51のステアリング軸50に対する相対回
転を阻止するとともに駆動ギヤ51の軸方向移動を第2
ブッシュ58およびピン62で規制して、駆動ギヤ51
をステアリング軸50に実質的に固定することができ
る。
【0036】また上端に被動ギヤ52が固設された回動
軸53は、下部支持部55の上面に上方から係合する第
3鍔部63aを有する第3ブッシュ63と、車体フレー
ム11に取付けられた第2ブラケット65に下方から係
合する第4鍔部64aを有する第4ブッシュ64とに挿
通され、被動ギヤ52が第3鍔部63aの上面でスラス
ト支持され、第4鍔部64aの下面と回動軸53の下端
に締着される支持鍔70との間に、相対回転を不能とし
て回動軸53を囲撓するピットマンアーム軸66が挟持
される。したがって回動軸53の上方への移動は第4鍔
部64aにピットマンアーム軸66の上端が当接するこ
とにより規制され、回動軸53の下方への移動は被動ギ
ヤ52が第3鍔部63aに当接することにより規制され
ることになり、回動軸53が上下移動を規制された状態
で第3および第4ブッシュ63,64で回動自在に支承
されることになる。
【0037】また駆動ギヤ51および被動ギヤ52は下
部支持部55の上方で相互に噛合されており、また支持
枠15における上部支持部54b、下部支持部55およ
び両側部支持部54a,54aが、駆動ギヤ51および
被動ギヤ52を周囲から保護するように両ギヤ51,5
2を囲んで配置されているので、重要部品である両ギヤ
51,52の下方への脱落を確実に防止するとともに両
ギヤ51,52を支持枠15で保護することができる。
その上、ステアリング軸50からピットマンアーム48
に至る各部品は支持枠15に組付けた組立体として準備
することが可能であり、その組立体を車体フレーム11
に取付ければよいので組立作業が容易となる。 さらに
第2および第3ブッシュ58,63が下部支持部55上
に配置されることにより、ステアリング軸50および回
動軸53の軸間距離を正確に定めることが可能となる。
【0038】支持枠15の下端には、規制板部72aを
有するストッパ72が固着されており、カッターハウジ
ング25の上限位置は、該カッターハウジング25の上
面が規制板部72aに当接することにより規制される。
すなわち乗用芝草刈機が、段差や凹凸のある地面を走行
しているときにカッターハウジング25が上方に突き上
げられたときには、規制板部72aで上限位置が規制さ
れることになるが、その際、規制板部72aが車体フレ
ーム11の全幅にほぼ対応して水平に延びるものである
ことから、カッターハウジング25がその左右いずれか
に傾いて突き上げられたとしても、規制板部72aに全
面的に当接するようにカッターハウジング25の姿勢が
矯正され、突き上げ力を規制板部72aの全面で受ける
ことによりカッターハウジング25に局部的に大きな衝
撃力が作用することを防止することができる。
【0039】しかもストッパ72は、支持枠15におけ
る側部支持部54a,54aの下端部間を連結するよう
に設けられるものであり、支持枠15の補強機能をも果
たすことができ、さらに支持枠15内に配置されたタイ
ロッド47,47およびピットマンアーム48を下方か
ら覆って保護機能を果たすこともできる。
【0040】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行うことが可能である。
【0041】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、支持部を有する支持枠が車体フレームに固設され、
ステアリング軸が前記支持部に挿通、支持され、支持部
の上面でスラスト支持される駆動ギヤがステアリング軸
に取付けられ、支持部の上面でスラスト支持されて駆動
ギヤに噛合する被動ギヤが上端に固着された回動軸が、
支持部と車体フレームに取付けられるブラケットとで回
動自在に支承され、ブラケットの下方で回動軸に相対回
動を不能として嵌挿される円筒状のピットマンアーム軸
にピットマンアームが固設され、ピットマンアーム軸
は、ブラケットと、回動軸の下端に締着される支持鍔と
の間に挟持されるので、ステアリング軸の少なくとも下
方への移動および回動軸の上下方向の移動を確実に規制
しつつ、組付・分解が容易でメンテナンス作業性を向上
し得る簡単な構造、かつ部品点数を極力少なくした構造
で両軸を回動自在に支承することができ、駆動ギヤおよ
び被動ギヤを支持部の上方で相互に噛合させることによ
り両ギヤの脱落を確実に防止するとともにステアリング
軸および回動軸の軸間距離を正確に設定可能となり、ま
た支持枠で両ギヤを覆って保護することができ、ステア
リング軸からピットマンアームに至るまでの各部品を支
持枠に仮組状態で組付けることを可能として組立作業を
容易とすることができる。また支持枠は、車体フレーム
の両側部にそれぞれ固着される一対の側部支持部と、そ
れらの側部支持部の上端間を連結する上部支持部とを有
して略U字状に形成される枠体と、車体フレームおよび
上部支持部間で両側部支持部間にわたって設けられる下
部支持部とを備え、ステアリング軸の下端部および回動
軸の上端部が下部支持部で回動自在に支承されるので、
上部支持部、下部支持部および両側部支持部で、駆動ギ
ヤおよび被動ギヤを周囲から保護するように囲むことが
できる。また特に両側部支持部を車体フレームよりも下
方に延設し、その両側部支持部の下端に、その両下端間
を連結し且つカッターハウジングの上限位置を規制する
ストッパを固着しているため、このストッパにより、カ
ッターハウジングの上限位置を規制することができる
上、支持枠の補強機能をも果たすことができる。
【0042】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、支持枠には、車体フ
レームの上方で上下に間隔をあけて配置される上部およ
び下部支持部が設けられ、上部支持部に着脱可能に取付
けられる第1ブラケットに下方から係合する第1鍔部を
有して第1ブラケットに装着される第1ブッシュと、下
部支持部の上面に上方から係合するとともに駆動ギヤを
スラスト支持する第2鍔部を有して下部支持部に装着さ
れる第2ブッシュとでステアリング軸が回動自在に支承
され、該ステアリング軸には、第1鍔部の下面に係合す
るかしめ突部が周方向に間隔をあけた複数個設けられ、
下部支持部の上面に上方から係合する第3鍔部を有して
下部支持部に装着される第3ブッシュと、車体フレーム
に取付けられる第2ブラケットに下方から係合する第4
鍔部を有して第2ブラケットに装着される第4ブッシュ
とで回動軸が回動自在に支承され、被動ギヤが第3鍔部
の上面でスラスト支持されるので、第1ないし第4ブッ
シュによる簡単かつ組付けの容易な構成でステアリング
軸および回動軸を、それらの軸方向移動を規制しつつ回
動自在に支承することができる。
【0043】さらに請求項4記載の発明によれば、上記
請求項1、2または3記載の発明の構成に加えて、駆動
ギヤの上面には、ステアリング軸の半径方向に沿って延
びるとともに両端を閉じた嵌合溝が設けられ、ステアリ
ング軸をその半径方向に沿って貫通するピンが嵌合溝に
嵌合されるので、ステアリング軸に挿通されたピンを嵌
合溝に嵌合するだけで、駆動ギヤをステアリング軸に実
質的に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用芝草刈機の側面図である。
【図2】乗用芝草刈機の平面図である。
【図3】図1の3−3線拡大断面図である。
【図4】図3の4−4線拡大断面図である。
【図5】図4の5−5線断面図である。
【図6】図5の6−6線矢視図である。
【図7】図5の7−7線断面図である。
【図8】図5の8−8線断面図である。
【図9】図5の9−9線拡大断面図である。
【符号の説明】
11・・・車体フレーム 15・・・支持枠 48・・・ピットマンアーム 49・・・ステアリングハンドル 50・・・ステアリング軸 51・・・駆動ギヤ 52・・・被動ギヤ 53・・・回動軸 54・・・枠体 54a・・・側部支持部 54b・・・上部支持部 55・・・下部支持部 56・・・第1ブラケット 57・・・第1ブッシュ 57a・・・第1鍔部 58・・・第2ブッシュ 58a・・・第2鍔部 60・・・かしめ突部 61・・・嵌合溝 62・・・ピン 63・・・第3ブッシュ 63a・・・第3鍔部 64・・・第4ブッシュ 64a・・・第4鍔部 65・・・第2ブラケット 66・・・ピットマンアーム軸 70・・・支持鍔72・・・ストッパ
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−122976(JP,U) 実開 昭60−1671(JP,U) 実開 昭58−44522(JP,U) 実開 平5−19716(JP,U) 実公 平5−36789(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 3/00 - 3/12 A01D 34/68

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カッター(27 1 ,27 2 )を回転自在
    に収納したカッターハウジング(25)が、前輪
    (W F )及び後輪(W R )間に配置されて、車体フレー
    ム(11)に昇降可能に支承される乗用芝草刈機のステ
    アリング装置であって、 テアリングハンドル(49)が上端に取付けられるス
    テアリング軸(50)と、該ステアリング軸(50)に
    連動可能に取付けられる駆動ギヤ(51)と、前記ステ
    アリング軸(50)とほぼ平行な軸線を有するとともに
    ピットマンアーム(48)が連設される回動軸(53)
    と、前記駆動ギヤ(51)に噛合して回動軸(53)に
    固定される被動ギヤ(52)とを備え、支持部(55)
    を有する支持枠(15)が車体フレーム(11)に固設
    され、ステアリング軸(50)が前記支持部(55)に
    挿通、支持され、支持部(55)の上面でスラスト支持
    される駆動ギヤ(51)がステアリング軸(50)に取
    付けられ、支持部(55)の上面でスラスト支持されて
    駆動ギヤ(51)に噛合する被動ギヤ(52)が上端に
    固着された回動軸(53)が、支持部(55)と車体フ
    レーム(11)に取付けられるブラケット(65)とで
    回動自在に支承され、ブラケット(65)の下方で回動
    軸(53)に相対回動を不能として嵌挿される円筒状の
    ピットマンアーム軸(66)にピットマンアーム(4
    8)が固設され、ピットマンアーム軸(66)は、ブラ
    ケット(65)と、回動軸(53)の下端に締着される
    支持鍔(70)との間に挟持されるものにおいて、 支持枠(15)は、車体フレーム(11)の両側部にそ
    れぞれ固着される一対の側部支持部(54a)と、それ
    らの側部支持部(54a)の上端間を連結する上部支持
    部(54b)とを有して略U字状に形成される枠体(5
    4)と、車体フレーム(11)および上部支持部(54
    b)間で両側部支持部(54a)間にわたって設けられ
    る下部支持部(55)とを備え、 ステアリング軸(50)の下端部および回動軸(53)
    の上端部が下部支持部(55)で回動自在に支承され、 両側部支持部(54a)は、車体フレーム(11)より
    も下方に延設されていて、その両側部支持部(54a)
    の下端に、その両下端間を連結し且つカッターハウジン
    グ(25)の上限位置を規制するストッパ(72)が固
    着される ことを特徴とする、乗用芝草刈機のステアリン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 支持枠(15)には、車体フレーム(1
    1)の上方で上下に間隔をあけて配置される上部および
    下部支持部(54b,55)が設けられ、上部支持部
    (54b)に着脱可能に取付けられる第1ブラケット
    (56)に下方から係合する第1鍔部(57a)を有し
    て第1ブラケット(56)に装着される第1ブッシュ
    (57)と、下部支持部(55)の上面に上方から係合
    するとともに駆動ギヤ(51)をスラスト支持する第2
    鍔部(58a)を有して下部支持部(55)に装着され
    る第2ブッシュ(58)とでステアリング軸(50)が
    回動自在に支承され、該ステアリング軸(50)には、
    第1鍔部(57a)の下面に係合するかしめ突部(6
    0)が周方向に間隔をあけた複数個設けられ、下部支持
    部(55)の上面に上方から係合する第3鍔部(63
    a)を有して下部支持部(55)に装着される第3ブッ
    シュ(63)と、車体フレーム(11)に取付けられる
    第2ブラケット(65)に下方から係合する第4鍔部
    (64a)を有して第2ブラケット(65)に装着され
    る第4ブッシュ(64)とで回動軸(53)が回動自在
    に支承され、被動ギヤ(52)が第3鍔部(63a)の
    上面でスラスト支持されることを特徴とする、請求項1
    記載の乗用芝草刈機のステアリング装置。
  3. 【請求項3】 ストッパ(72)は、車体フレーム(1
    1)の全幅にほぼ対応して水平に配置されてカッターハ
    ウジング(25)の上面が当接可能な規制板部(72
    a)と、この規制板部(72a)の両端に直角に連設さ
    れて上方に延びる一対の取付板部(72b)とから上方
    に開いた略U字形に形成され、その一対の取付板部(7
    2b)が一対の側部支持部(54a)にそれぞれ結合さ
    れることを特徴とする、請求項1又は2記載の乗用芝草
    刈機のステアリング装置。
  4. 【請求項4】 駆動ギヤ(51)の上面には、ステアリ
    ング軸(50)の半径方向に沿って延びるとともに両端
    を閉じた嵌合溝(61)が設けられ、ステアリング軸
    (50)をその半径方向に沿って貫通するピン(62)
    が嵌合溝(61)に嵌合されることを特徴とする、請求
    項1,2又は3記載の乗用芝草刈機のステアリング装
    置。
JP32866094A 1994-12-28 1994-12-28 乗用芝草刈機のステアリング装置 Expired - Fee Related JP3464726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32866094A JP3464726B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 乗用芝草刈機のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32866094A JP3464726B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 乗用芝草刈機のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08183465A JPH08183465A (ja) 1996-07-16
JP3464726B2 true JP3464726B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18212749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32866094A Expired - Fee Related JP3464726B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 乗用芝草刈機のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464726B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989593B2 (ja) * 2008-09-12 2012-08-01 株式会社クボタ トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08183465A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI97714C (fi) Ajoneuvon runko-osa
EP3263371B1 (en) Axle device
EP1327549B1 (en) Tractor
US5788276A (en) Utility vehicle
US4580650A (en) Industrial truck
JP3464726B2 (ja) 乗用芝草刈機のステアリング装置
JP3464724B2 (ja) 乗用芝草刈機におけるカッターハウジング上限位置規制装置
JP3464725B2 (ja) 作業車両のステアリング装置
JP3847110B2 (ja) 乗用型作業車
JPH01186428A (ja) 移動車輌のエンジン防振支持装置
JP3554386B2 (ja) 作業車両
JP2537139B2 (ja) 乗用型農機に於ける車輪操向装置
JPH0240Y2 (ja)
JP3509242B2 (ja) 作業車両
JPH119050A (ja) 乗用型芝刈機の伝動カバー構造
JP3284012B2 (ja) 乗用芝草刈機のカッターハウジング支持装置
JP2559873Y2 (ja) 農作業機の走行装置
JPH0646635A (ja) 芝刈機のモーア装着構造
JP3400146B2 (ja) 乗用芝草刈機
JP3776006B2 (ja) 乗用型水田作業車
JP2006345822A (ja) 草刈機
JP4956121B2 (ja) 作業車のステアリング構造
JP2003040149A (ja) 乗用管理機
JPS6124443Y2 (ja)
JP3125315B2 (ja) 草刈機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140822

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees