JPS6124443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124443Y2
JPS6124443Y2 JP2473480U JP2473480U JPS6124443Y2 JP S6124443 Y2 JPS6124443 Y2 JP S6124443Y2 JP 2473480 U JP2473480 U JP 2473480U JP 2473480 U JP2473480 U JP 2473480U JP S6124443 Y2 JPS6124443 Y2 JP S6124443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
gear box
transmission case
steering gear
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2473480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127055U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2473480U priority Critical patent/JPS6124443Y2/ja
Publication of JPS56127055U publication Critical patent/JPS56127055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124443Y2 publication Critical patent/JPS6124443Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリヤエンジンタイプの農用トラクタに
適したステアリングギヤボツクス取付装置に関す
るもので、機体フレームの強度を上げ操舵力を軽
減することを目的としている。
機体フレームとして左右両側に前後方向へ延び
る一対のサイドメンバーを採用すると強度を上げ
るためクロスメンバーが必要となり、専用のクロ
スメンバーを採用するとフレームの構造が複雑高
価になる。ステアリングギヤボツクスを機体フレ
ームの上側に装着するとピツトマンアームが長く
なり、ハンドルの操舵力が重くなり易い。本考案
は上記問題を解決しようとするもので、次に図面
により説明する。
本考案を適用した農用トラクタの左側面を示す
第1図(矢印Fは前方)において、機体フレーム
1は前後方向(第1図の左右方向)に延びる左右
1対のサイドメンバでできており、フレーム1後
端のブラケツト2を複数個のボルト3によりミツ
シヨンケース4に締着することによりミツシヨン
ケース4と一体化している。ミツシヨンケース4
の上面に複数個の防振ゴム5を介して装着したエ
ンジン6は、左右方向横向き(第1図の紙面と直
角方向)の出力軸7を備え、この出力軸7には2
列のプーリ8と1列のプーリ9が固着されてお
り、プーリ8に掛け渡した2個のVベルト10,
11のうち、Vベルト10はミツシヨンケース4
前部のクラツチ12の外周に設けた入力プーリ1
3に掛け渡してあり、他方のVベルト11はミツ
シヨンケース後面14に複数個のボルト15で装
着したPTO伝動ケース16の入力プーリ17に
掛け渡してある。クラツチ12の中央の操向用入
力軸18はミツシヨンケース4内の変速ギヤ列
(図示せず)及びデフ機構19を経て後車軸20
に接続する。後車軸20はミツシヨンケース4か
ら左右側方へ突出するリヤアクスルハウジング2
1内にあり、先端に後輪22を有する。入力軸1
8と後車軸20の間に内部拡張式ブレーキ機構2
3が組み込まれており、ブレーキカム軸24のミ
ツシヨンケース外突出端部に固着したアーム25
はロツド26を介して右側のブレーキペダル27
に接続している。クラツチ12のレリーズアーム
28はロツド29を介して車体左側のクラツチペ
ダル30に接続している。両ペダル27,30は
例えば共通の支軸31によりフレーム側ブラケツ
ト32に支持されており、従つて後述するシート
33上に搭乗した操縦者がブレーキペダル27を
踏み込むとミツシヨンケース4内の駆動系に制動
力を加えることができ、クラツチペダル30を踏
み込むとクラツチ12を切断することができる。
PTO伝動ケース16は前面と上面に取付フラ
ンジ35,36を備え、取付フランジ35に明け
たボルト孔を通してボルト15をミツシヨンケー
ス後面14のねじ穴へ螺合することによりPTO
伝動ケース16をミツシヨンケース4に一体化し
ており、第1図の状態からボルト15を抜いて取
付フランジ35をミツシヨンケース4から離し、
取付フランジ36をミツシヨンケース後面14に
当てた時、共通のボルト15により取付フランジ
36を後面14に締着できるように、取付フラン
ジ36はミツシヨンケース後面14上のねじ穴に
対応する位置にボルト挿通孔を備え、しかも取付
フランジ36をミツシヨンケース後面14にボル
ト15で締着した時にもPTO用入力軸37の位
置が変わらないように、取付フランジ36上のボ
ルト挿通孔の位置があらかじめ定められている。
38,39はVベルト10,11用のテンシヨナ
である。
PTO伝動ケース16より下方へ突出した出力
軸40は下端にプーリ41を備え、このプーリ4
1はVベルト42を介してモアー43の入力プー
リ44に接続している。モアー43は左右各2個
(合計4個)の並行リンク45を介して機体フレ
ーム1の下側のブラケツト32,46に接続し、
又図示されていないリンク機構を介してモアー上
下レバー47に接続している。Vベルト42の外
側にはテンシヨナ(図示せず)が装着されている
ため、操縦者がモアー上下レバー47を操作する
ことによりモアー43を第1図に示す作動位置か
ら上方へ格納することができる。PTO伝動ケー
ス16が内蔵しているクラツチのレリーズアーム
48は、図示されていないリンク機構を介して
PTOクラツチレバー49に接続している。50
はカバーである。又ミツシヨンケース4内の変速
機構はシート前方の主変速レバー51及び副変速
レバー52により切り替え操作可能である。Vベ
ルト10,11の代わりにチエーンを、又プーリ
8,13,17の代わりにスプロケツトを採用し
ても良い。
エンジン出力軸7に固着した大径プーリ9はV
ベルト54を介してフアンプーリ55に接続して
いる。56はテンシヨナ、57はラジエタ、58
はマフラー、59は燃料タンク、60はバツテリ
ーであり、これらの部品及びエンジン6を囲むボ
ンネツト61がシート33下方の横向き支点62
に枢着されている。ボンネツト61はエンジン上
方のエンジンカバー部分63と、その両側におい
て後輪22の上半部を覆うフエンダー部分64
と、シート33の載置部65を一体に備え、シー
ト33下方の前壁にはレバー47,49の通過す
る開口66,67(第2図)が設けてある。バツ
テリー60の前側において機体フレーム1に固着
したシートブラケツト68は上端に複数個の防振
ゴム69を備え、ボンネツト61を第1図の常用
位置へ降ろした時シート載置部65が防振ゴム6
9上に圧接するようになつている。操縦者がシー
ト33から降り、ボンネツト61の後端部又はフ
エンダー部分64を押し上げることによりボンネ
ツト61を支点62を中心として矢印A方向へ前
傾させ、エンジンルームを開放することができ
る。
左右一対のサイドメンバからなる機体フレーム
1の前端部(第1図の左端部)はステアリングギ
ヤボツクス71を挾み、両者は複数個のボルト7
2(第2図)により一体的に結合し、従つてステ
アリングギヤボツクス71は機体フレーム1の強
度メンバ(クロスメンバ)の役割を果している。
ギヤボツクス71は前後方向に延びるセンターシ
ヤフト73を複数個のブツシユ74により回動自
在に支持しており、シヤフト73の後端に固着し
たセクターギヤ75は、ステアリングシヤフト7
6の下端に固着したステアリングギヤ77と常時
噛み合い、ステアリングシヤフト76をベアリン
グ78を介して支持するブラケツト79はギヤボ
ツクス71に取り付けてある。80はハンドル、
81はハンドルポストである。
セクターシヤフト73の前端に固着したピツト
マンアーム83の下端部は両端に玉継手を有する
タイロツド84を介してナツクルアーム85の先
端に接続し、ナツクルアーム85の基端はキング
ピン86に固着され、キングピン86はフロント
アクスル87の左右端部の筒軸88に回動自在に
支持され、下端は前輪89のハブ90に接続して
いる。91はフロントアクスルブラケツト、92
はフロントアクスル87の支点となるセンターピ
ンである。
シート33上の操縦者がハンドル80を操作す
ると、ハンドル80に加えた操舵力はステアリン
グギヤ77、セクターギヤ75を経てセクターシ
ヤフト73へ伝わり、更にそこからピツトマンア
ーム83、タイロツド84、ナツクルアーム85
を経てキングピン86へ伝わり、前輪89はハン
ドル80の操舵角に応じてキングピン86を中心
に旋回する。
以上説明したように本考案においては左右両側
に前後方向へ延びる一対のサイドメンバーを有す
る機体フレーム1の前端部において、ステアリン
グギヤボツクス71を機体フレーム1の両サイド
メンバーで挾持させて機体フレーム1の強度メン
バーにすると共に、ハンドル80に連動するセク
ターシヤフト73をステアリングギヤボツクス7
1より前方へ突出させ、セクターシヤフト73の
前端部に前輪操舵用の下向きのピツトマンアーム
83の上端部を固定したので、ステアリングギヤ
ボツクス71が梯形フレームのクロスメンバーの
役割を果たし、別にクロスメンバーとして作用す
強度メンバーを用いることなく機体フレーム1の
強度確保が可能となる。しかもステアリングギヤ
ボツクス71を機体フレーム1の左右のサイドメ
ンバーで挾む位置に配置したので、セクターシヤ
フト73をできるだけ下方へもつてくることがで
き、これによりピツトマンアーム83が短くな
り、ハンドル80の操舵力が軽くなる。又ピツト
マンアーム83はセクターシヤフト73の前端部
に固定したので、ステアリングギヤボツクス71
の後方部分に配置される主変速レバー51、副変
速レバー52、クラツチペダル30、ブレーキペ
ダル27等に充分なスペースを確保することがで
き、又レバー、ペダル類を最適位置に配置できる
利点がある。又ピツトマンアーム83はペダル類
に邪魔されないフレーム前端部の空間に配置され
るため、前輪操舵機構の配置に無理が生じない利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した農用トラクタの左側
面略図、第2図は同正面部分図、第3図はPTO
伝動ケースの別の取付方を示す左側面部分図、第
4図は第1図の−断面図である。 1……機体フレーム、71……ステアリングギ
ヤボツクス、72……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右両側に前後方向へ延びる一対のサイドメン
    バーを有する機体フレーム1の前端部において、
    ステアリングギヤボツクス71を機体フレーム1
    の両サイドメンバーで挾持させて機体フレーム1
    の強度メンバーにすると共に、ハンドル80に連
    動するセクターシヤフト73をステアリングギヤ
    ボツクス71より前方へ突出させ、セクターシヤ
    フト73の前端部に前輪操舵用の下向きのピツト
    マンアーム83の上端部を固定したことを特徴と
    する農用トラクタのステアリングギヤボツクス取
    付装置。
JP2473480U 1980-02-26 1980-02-26 Expired JPS6124443Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473480U JPS6124443Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473480U JPS6124443Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127055U JPS56127055U (ja) 1981-09-28
JPS6124443Y2 true JPS6124443Y2 (ja) 1986-07-22

Family

ID=29620805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2473480U Expired JPS6124443Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124443Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127055U (ja) 1981-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10207555B2 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
US9932073B2 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
US9889777B2 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
US9764767B2 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle having a storage space
US4425976A (en) Small-type four-wheel automobile
JPS6124443Y2 (ja)
JPS6034526Y2 (ja) 農用トラクタの操向装置
JP4139669B2 (ja) 乗用田植機の機体フレーム構造
JP3562931B2 (ja) 作業機のポンプ駆動部構造
JPH0426263Y2 (ja)
JP3354799B2 (ja) 乗用型田植機
JPH05103514A (ja) 乗用田植機における機体フレーム構造
JP3880464B2 (ja) 乗用型作業車
JPH10210815A (ja) 水田作業機のエンジン搭載構造
JP3372441B2 (ja) 水田作業機のフレーム構造
JPS6237765Y2 (ja)
JP3768126B2 (ja) 作業機
JP3887080B2 (ja) 車両の車高調整方法
JPH0345900Y2 (ja)
JP3283432B2 (ja) 田植機の機体構造
JP4142377B2 (ja) トラクタ
JP4605648B2 (ja) 乗用型田植機
JP3354798B2 (ja) 乗用型田植機の機体構造
JP3509929B2 (ja) 乗用管理機
JPH0237030A (ja) 農用トラクタ