JP3462328B2 - 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置 - Google Patents

光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置

Info

Publication number
JP3462328B2
JP3462328B2 JP34324395A JP34324395A JP3462328B2 JP 3462328 B2 JP3462328 B2 JP 3462328B2 JP 34324395 A JP34324395 A JP 34324395A JP 34324395 A JP34324395 A JP 34324395A JP 3462328 B2 JP3462328 B2 JP 3462328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maximum
pattern
run length
bit
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34324395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09180363A (ja
Inventor
淳一 古川
潔 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP34324395A priority Critical patent/JP3462328B2/ja
Priority to US08/773,034 priority patent/US5796691A/en
Publication of JPH09180363A publication Critical patent/JPH09180363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462328B2 publication Critical patent/JP3462328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクプレーヤにお
いてスピンドル回転速度を調整するスピンドルサーボ装
置に関し、特に、スピンドル回転速度を粗調整するスピ
ンドルサーボ装置及びスピンドルサーボ制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ディジタルデータが記録されたCD(コ
ンパクトディスク)等の光ディスクから記録データを再
生するプレーヤにおいては、光ディスクの回転速度が規
定速度(CDの場合、線速度を一定にする速度)になる
ように、光ディスク回転駆動用のスピンドルモータの回
転速度をスピンドルサーボにより制御することが行なわ
れている。このスピンドルサーボでは、通常、光ディス
クからピックアップにより読み取られた読取信号をスラ
イスレベルと比較して“1”又は“0”の2値信号に変
換し、その2値信号の最大周期又は最大反転間隔(同期
信号ピット部分で最大ランレングスと呼ばれる)を検出
してその最大周期又は最大反転間隔が所定の基準値とな
るようにスピンドルモータを駆動する粗調整が先ず行な
われる。その最大反転間隔又は最大周期が所定の基準値
に等しくなることにより粗調整がロックしたならば、次
に、光ディスクに記録された同期信号を抽出してこの抽
出した同期信号を基準発振信号と位相比較し、その位相
比較結果に応じてスピンドルモータを駆動する微調整が
行なわれる。
【0003】ところで、近時、DVDと呼ばれているデ
ィジタルビデオディスクにおいてかかる粗調整のスピン
ドルサーボに用いる同期信号パターンとして例えば、1
4T−4Tを採用することが提案されている。ここで、
Tは単位ビット長であり、14Tがディジタルデータの
最大ラン長より大なる最大ビットパターンのビット長、
すなわち最大反転間隔であり、4Tは付加ビットパター
ンの付加反転間隔であり、ディジタルデータの最大ラン
長以下で最小ラン長以上の長さである。なお、「−」は
減ずるという意味はなく、14Tに4Tが連続している
という意味で用いられている。また、後述の実施例にお
いて14T+4Tという記載がされているが、この場合
の「+」は14Tと4Tとを加算するという意味で用い
られている。
【0004】このDVDの場合、上記の如き14T−4
Tという同期信号パターンの周期18Tはデータ内の最
大周期22T(11T−11T)より短いので、2値信
号の最大周期を検出する方式のスピンドルサーボを適用
することができないという欠点がある。そこで、このよ
うな同期信号パターンに対しては、サーボ制御部はディ
スクからの記録信号の読取時に一定区間内で検出された
ビットパターンのランレングスの最大値が15T以上な
らば、スピンドルモータの回転が遅いので、その回転を
加速させるために制御電圧0Vをスピンドルモータ駆動
回路に対し出力し、その最大値が13T以下ならば、ス
ピンドルモータの回転が速いので、その回転を減速させ
るために制御電圧5Vをスピンドルモータ駆動回路に対
し出力する。また、最大値が14Tならば、スピンドル
モータの回転が適当であるので、その回転を維持させる
ために制御電圧2.5Vをスピンドルモータ駆動回路に
対し出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディス
クからの読取信号を2値化する際のスライスレベルは出
力された2値信号に基づいて、例えば、2値信号の直流
成分を0にするように設定されているので、このスライ
スレベルはスピンドルモータが適切な回転を行なってい
る状態であっても2値信号に応じて微妙に変動する。例
えば、上記の14T−4Tに対して検出される同期信号
パターンは13T−5T、又は15T−3Tのようなパ
ターンとなる。このためスピンドルモータに加速又は減
速を生じさせるので、安定したスピンドルサーボが不可
能となるという問題点もあった。
【0006】そこで、本発明の目的は、最大ビットパタ
ーン及び付加ビットパターンからなる同期信号パターン
がディジタルデータと共に記録された光ディスクを再生
するプレーヤにおいてスピンドルモータの回転速度を適
切に粗調整することができるスピンドルサーボ装置及び
スピンドルサーボ制御方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクプレ
ーヤのスピンドルサーボ装置は、最小ラン長及び最大ラ
ン長の制約を満たすランレングスリミテッドコードから
なるディジタルデータと、最大ラン長より大なるラン長
の最大ビットパターンと最大ビットパターンの直後に配
置され最小ラン長以上で最大ラン長以下のラン長の付加
ビットパターンとからなるパターンを1周期とする同期
信号とが記録された光ディスクからディジタルデータを
再生する光ディスクプレーヤにおいて光ディスクを回転
駆動するスピンドルモータの回転速度を規定速度に粗調
整するスピンドルサーボ装置であって、光ディスクから
ピックアップ手段によって読み取られた読取信号中から
最大ビットパターン及び付加ビットパターンからなるパ
ターンを検出するパターン検出手段と、パターン検出手
段によって検出された最大ビットパターンのビット長と
付加ビットパターンのビット長との和を周期として検出
する周期検出手段と、周期検出手段による周期検出値が
所定値となるようにスピンドルモータの回転速度を制御
するモータ制御手段と、を備えたことを特徴としてい
る。
【0008】また、本発明の光ディスクプレーヤのスピ
ンドルサーボ装置は、最小ラン長及び最大ラン長の制約
を満たすランレングスリミテッドコードからなるディジ
タルデータと、最大ラン長より大なるラン長の最大ビッ
トパターンと最大ビットパターンの直前に配置され最小
ラン長以上で最大ラン長以下のラン長の付加ビットパタ
ーンとからなるパターンを1周期とする同期信号とが記
録された光ディスクからディジタルデータを再生する光
ディスクプレーヤにおいて光ディスクを回転駆動するス
ピンドルモータの回転速度を規定速度に粗調整するスピ
ンドルサーボ装置であって、光ディスクからピックアッ
プ手段によって読み取られた読取信号中から付加ビット
パターン及び最大ビットパターンからなるパターンを検
出するパターン検出手段と、パターン検出手段によって
検出された付加ビットパターンのビット長と最大ビット
パターンのビット長との和を周期として検出する周期検
出手段と、周期検出手段による周期検出値が所定値とな
るようにスピンドルモータの回転速度を制御するモータ
制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0009】本発明の光ディスクプレーヤのスピンドル
サーボ制御方法は、最小ラン長及び最大ラン長の制約を
満たすランレングスリミテッドコードからなるディジタ
ルデータと、最大ラン長より大なるラン長の最大ビット
パターンと最大ビットパターンの直後に配置され最小ラ
ン長以上で最大ラン長以下のラン長の付加ビットパター
ンとからなるパターンを1周期とする同期信号とが記録
された光ディスクからディジタルデータを再生する光デ
ィスクプレーヤにおいて光ディスクを回転駆動するスピ
ンドルモータの回転速度を規定速度に粗調整するスピン
ドルサーボ制御方法であって、光ディスクからピックア
ップ手段によって読み取られた読取信号中から最大ビッ
トパターン及び付加ビットパターンからなるパターンを
検出するパターン検出工程と、パターン検出工程によっ
て検出された最大ビットパターンのビット長と付加ビッ
トパターンのビット長との和を周期として検出する周期
検出工程と、周期検出工程による周期検出値が所定値と
なるようにスピンドルモータの回転速度を制御するモー
タ制御工程と、を備えたことを特徴としている。また、
本発明の光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ制御方
法は、最小ラン長及び最大ラン長の制約を満たすランレ
ングスリミテッドコードからなるディジタルデータと、
最大ラン長より大なるラン長の最大ビットパターンと最
大ビットパターンの直前に配置され最小ラン長以上で最
大ラン長以下のラン長の付加ビットパターンとからなる
パターンを1周期とする同期信号とが記録された光ディ
スクからディジタルデータを再生する光ディスクプレー
ヤにおいて光ディスクを回転駆動するスピンドルモータ
の回転速度を規定速度に粗調整するスピンドルサーボ制
御方法であって、光ディスクからピックアップ手段によ
って読み取られた読取信号中から付加ビットパターン及
び最大ビットパターンからなるパターンを検出するパタ
ーン検出工程と、パターン検出工程によって検出された
付加ビットパターンのビット長と最大ビットパターンの
ビット長との和を周期として検出する周期検出工程と、
周期検出工程による周期検出値が所定値となるようにス
ピンドルモータの回転速度を制御するモータ制御工程
と、を備えたことを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図1は本発明のスピンドルサ
ーボ装置を適用した光ディスクプレーヤを示している。
この光ディスクプレーヤにセットされる円盤状の光ディ
スク1は線速度一定で記録されたディジタルデータたる
情報信号を有するCLV型のディスクであり、スピンド
ルモータ2によって回転駆動され、光ディスク1に記録
されたディジタルデータはピックアップ3によって光学
的に読み出される。ピックアップ3から出力されるRF
信号である読取信号は、ピックアップ3において放射し
た光ビームによる光ディスク1からの反射光の受光量を
示すアナログ信号であり、RFアンプ4で増幅された
後、2値化回路5によって2値化される。また、RFア
ンプ4の出力信号はA/D変換器20によってディジタ
ル化された後、信号再生系に供給される。
【0011】2値化回路5は比較器6及びスライスレベ
ル制御回路7からなり、スライスレベル制御回路7によ
って設定されたスライスレベルを閾値としてRFアンプ
4の出力レベルが比較器6で比較される。スライスレベ
ル制御回路7は比較器6の出力信号の直流レベルが0と
なるようにスライスレベルを制御する。2値化回路5の
出力には最大反転間隔検出回路8及び付加反転間隔検出
回路9が接続されている。最大反転間隔検出回路8は一
定区間内で2値化回路5の出力信号の立ち上がり時から
次の立ち下がり時までの間隔、又は立ち下がり時から次
の立ち上がり時までの間隔をカウンタでクロックパルス
を計数することにより個別に測定し、その測定間隔の最
大値を最大反転間隔値として出力する。また、最大反転
間隔検出回路8は最大値を検出する毎にその最大値検出
時を示す検出信号が付加反転間隔検出回路9に供給す
る。付加反転間隔検出回路9は最大反転間隔検出回路8
によって検出された最大反転間隔に続く反転間隔を検出
するために設けられており、最大反転間隔検出回路8か
らの検出信号に応じて直ちに2値化回路5の出力信号の
立ち下がり時から次の立ち上がり時までの間隔、又は立
ち上がり時から次の立ち下がり時までの間隔をカウンタ
でクロックパルスを計数することにより個別に測定し、
その測定間隔を付加反転間隔値として出力する。
【0012】最大反転間隔検出回路8からの最大反転間
隔値及び付加反転間隔検出回路9からの付加反転間隔値
は周期検出回路10に供給される。周期検出回路10は
比較回路としての動作を行ない、最大反転間隔値及び付
加反転間隔値と基準値との誤差を示す制御電圧を発生す
る。周期検出回路10には周期と誤差との関係がデータ
として予め記憶されたデータ記憶回路11が接続されて
おり、周期検出回路10はその記憶データを参照して制
御電圧を生成する。周期検出回路10の制御電圧はスピ
ンドルモータ2を駆動するモータ駆動回路12に供給さ
れる。
【0013】なお、基準値は14T+4Tである。ここ
で、14Tは光ディスク1に記録されたディジタルデー
タの最大ラン長より大なる最大ビットパターンのビット
長、すなわち最大反転間隔であり、4Tは最大ビットパ
ターンに続く付加ビットパターンの付加反転間隔であ
り、ディジタルデータの最大ラン長以下で最小ラン長以
上の長さである。同期信号の周期としては18Tであ
る。
【0014】次に、かかる構成のスピンドルサーボ装置
の動作を具体的に説明する。光ディスク1のピット列か
らなる記録信号がピックアップ3によって読み取られ、
読取信号はRFアンプ4で増幅された後、2値化回路5
によって2値化される。2値化回路5の出力信号は例え
ば、光ディスク1のピット部分の読取時には高レベルと
なり、ランド部分の読取時には低レベルとなる。このよ
うに変化する2値化回路5の出力信号に応じて読取信号
の最大反転間隔が最大反転間隔検出回路8において検出
される。最大反転間隔検出回路8によって検出された最
大反転間隔値を示す出力信号は周期検出回路10に供給
される。このように最大反転間隔が検出されると、最大
反転間隔検出回路8は検出信号を発生するので、その検
出信号に応答して付加反転間隔検出回路9が動作して、
その最大反転間隔検出回路8によって検出された最大反
転間隔に続く反転間隔が検出される。付加反転間隔検出
回路9によって検出された付加反転間隔値を示す出力信
号も周期検出回路10に供給される。
【0015】ここで、検出された最大反転間隔値をA、
検出された付加反転間隔値をBとする。周期検出回路1
0においては、A+Bがどの領域に属するかが判別され
る。データ記憶回路11には表1に示すように制御電圧
と周期との関係が記憶されている。なお、表1に示され
た各周期においてAが「+」より前の値、Bが「+」よ
り後の値に対応する。また、「*」はどのような値でも
良いことを示している。
【0016】
【表1】
【0017】従って、周期検出回路10は、A+Bが供
給される毎に図2に示すように動作する。すなわち、A
+Bが制御電圧0Vの領域に属するか否かの判別(ステ
ップS1)、A+Bが制御電圧2.5Vの領域に属する
か否かの判別(ステップS2)、A+Bが制御電圧5V
の領域に属するか否かの判別(ステップS3)が行なわ
れる。その結果、A+Bが制御電圧0Vの領域に属する
ならば、光ディスク1の回転速度が速いので周期検出回
路10はスピンドルモータ2の回転を減速させるために
制御電圧0Vをモータ駆動回路12に供給し(ステップ
S4)、A+Bが制御電圧2.5Vの領域に属するなら
ば、光ディスク1の回転速度が適当であるので周期検出
回路10はスピンドルモータ2の現回転速度を維持させ
るために制御電圧2.5Vをモータ駆動回路12に供給
し(ステップS5)、A+Bが制御電圧5Vの領域に属
するならば、光ディスク1の回転速度が遅いので周期検
出回路10はスピンドルモータ2の回転を加速させるた
めに制御電圧5Vをモータ駆動回路12に供給する(ス
テップS6)。
【0018】なお、ステップS1〜S3は全て判別する
必要はなく、そのうちの2つの判別を行えば良い。例え
ば、ステップS1,S2で各々NOならば、制御電圧5
Vの領域に属すると見なして良い。モータ駆動回路12
は周期検出回路10から供給される制御電圧に応じてス
ピンドルモータ2を回転させる。よって、スピンドルモ
ータ2はA+Bが制御電圧0Vの領域に属するならば減
速され、A+Bが制御電圧5Vの領域に属するならば加
速され、かかる動作が繰り返されるので、スピンドルモ
ータ2により回転駆動される光ディスク1は線速度一定
の回転速度に維持されることになる。
【0019】図3(A)〜図3(C)は同期信号パター
ンの読取信号に対して得られる2値信号を各々示してい
る。図3(A)は読取信号のセンタレベルとスライスレ
ベルとが一致している場合であって、2値信号としては
14T−4Tが得られる。図3(B)は読取信号のセン
タレベルよりスライスレベルが低く変動している場合で
あって、2値信号としては15T−3Tが得られる。図
3(C)は読取信号のセンタレベルよりスライスレベル
が高く変動している場合であって、2値信号としては1
3T−5Tが得られる。よって、上記の実施例のスピン
ドルサーボ装置を用いれば、図3(B)及び図3(C)
のように同期信号パターンを正しく検出していない場合
であってもスピンドルモータの制御目標を同期信号パタ
ーンの周期18Tとして適切に検出しているので、周期
検出回路10からは図3(A)は勿論、図3(B)及び
図3(C)の場合であっても制御信号2.5Vが発生す
ることになり、スピンドルモータ2の現回転速度が維持
される。すなわち、スライスレベルが変動してもスピン
ドル制御が乱れない効果がある。なお、図3(A)〜図
3(C)において、VCO CKは単位ビット長Tを示
すクロックパルスである。
【0020】ところで、表1において、制御電圧2.5
Vの領域は基本的に周期A+Bが18Tに等しい場合に
属する領域であるが、その領域に14T+1T,14T
+2T及び14T+6T以上が含まれる。制御電圧0V
の領域は基本的に周期A+Bが17T以下である場合に
属する領域であるが、その領域に13T+6T以上が含
まれる。更に、制御電圧5Vの領域は基本的に周期A+
Bが19T以上である場合に属する領域であるが、その
領域に15T+2T以下が含まれる。このような周期が
含まれる理由はディスクの欠陥やキズにより付加ビット
パターンの誤検出が発生したと見なすからである。
【0021】上記した表1に従えば制御電圧は0V,
2.5V,5Vの3値しか生成されないが、3値に限定
されない。制御電圧は例えば、次の表2に示すように5
値にすることもできる。
【0022】
【表2】
【0023】この場合、制御電圧1.25V及び3.7
5Vの各領域が追加されている。制御電圧1.25Vは
モータ駆動回路12によりスピンドルモータ2の回転を
減速させる電圧であるが、制御電圧0Vの場合ほど減速
させるのではなく若干減速させる電圧である。また、制
御電圧3.75Vはモータ駆動回路12によりスピンド
ルモータ2の回転を加速させる電圧であるが、制御電圧
5Vの場合ほど加速させるのではなく若干加速させる電
圧である。このように制御電圧を5値等の多値にするこ
とにより、スピンドルモータを所望の速度に精度良く駆
動制御することができる。
【0024】図4は本発明の他の形態を示している。こ
の実施例では光ディスク1に記録された同期信号の周期
は4T+14Tである。すなわち、光ディスク1におい
て最大ビットパターンの直前に付加ビットパターンが位
置している。この図4において図1と同一部分の構成は
同一符号を用いて示されており、2値化回路5の出力に
は最大反転間隔検出回路8と共に反転間隔検出保持回路
13が接続されている。反転間隔検出保持回路13は2
値化回路5の出力信号の立ち上がり時から次の立ち下が
り時までの間隔又は立ち下がり時から次の立ち上がり時
までの間隔をカウンタでクロックパルスを計数すること
により個別に測定し、その測定間隔値を順次保持し、最
大反転間隔検出回路8から検出信号が供給されたときそ
の最大反転間隔の直前の反転間隔値を付加反転間隔値と
して出力する。この最大反転間隔検出回路8及び反転間
隔検出保持回路13の各出力は周期検出回路10に供給
される。検出された最大反転間隔値をA、検出された付
加反転間隔値をBとすれば、周期検出回路10における
動作は図1の場合と同様であり、また、その他の構成も
図1と同様である。
【0025】なお、上記した実施例においては、同期信
号パターンが最大ラン長14Tのビットパターンと付加
ラン長4Tのビットパターンとからなるが、これに限定
されない。ディジタルデータの最大ラン長より長いラン
長を有するビットパターンとそれに付加した最小ラン長
以上であって最大ラン長以下のビットパターンとからな
る同期信号パターンであれば良い。
【0026】以上のように、本発明によれば、読取信号
中から各々検出された最大ビットパターンのビット長と
付加ビットパターンのビット長との和からなる周期を得
てその周期に応じてスピンドルサーボ制御を行なうの
で、DVD等の光ディスク用のプレーヤにおいてスライ
スレベルの変動時にもスピンドルモータの回転速度を適
切に粗調整することができ、ディスク回転速度を安定に
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の装置中の周期検出回路の動作を示すフロ
ー図である。
【図3】同期信号パターンの読取信号に対して得られる
2値信号を各々示す波形図である。
【図4】本発明の他の形態を示すブロック図である。
【主要部分の符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 ピックアップ 5 2値化回路 8 最大反転間隔検出回路 9 付加反転間隔検出回路 10 周期検出回路 12 モータ駆動回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−162857(JP,A) 特開 平6−267075(JP,A) 特開 平7−254239(JP,A) 特開 平7−254230(JP,A) 特開 平7−254231(JP,A) 特開 昭57−58269(JP,A) 特開 昭58−211361(JP,A) 特開 昭61−82377(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/30 G11B 19/28 G11B 20/10 - 20/16

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最小ラン長及び最大ラン長の制約を満た
    すランレングスリミテッドコードからなるディジタルデ
    ータと、前記最大ラン長より大なるラン長の最大ビット
    パターンと前記最大ビットパターンの直後に配置され前
    記最小ラン長以上で前記最大ラン長以下のラン長の付加
    ビットパターンとからなるパターンを1周期とする同期
    信号とが記録された光ディスクから前記ディジタルデー
    タを再生する光ディスクプレーヤにおいて前記光ディス
    クを回転駆動するスピンドルモータの回転速度を規定速
    度に粗調整するスピンドルサーボ装置であって、 前記光ディスクからピックアップ手段によって読み取ら
    れた読取信号中から前記最大ビットパターン及び前記付
    加ビットパターンからなるパターンを検出するパターン
    検出手段と、前記パターン検出手段によって検出された前記最大ビッ
    トパターンのビット長と前記付加ビットパターンのビッ
    ト長との和を周期として 検出する周期検出手段と、 前記周期検出手段による周期検出値が所定値となるよう
    に前記スピンドルモータの回転速度を制御するモータ制
    御手段と、を備えたことを特徴とする光ディスクプレー
    ヤのスピンドルサーボ装置。
  2. 【請求項2】 前記最大ビットパターンのビット長と前
    記付加ビットパターンのビット長との和からなる周期
    と、前記スピンドルモータの回転速度を制御するための
    制御電圧との関係が記憶された記憶手段を更に備え、 前記モータ制御手段は、前記周期検出手段による周期検
    出値と前記記憶手段に記憶されている周期との比較結果
    に基づいて、前記スピンドルモータの回転速度を制御す
    ることを特徴とする請求項1記載の光ディスクプレーヤ
    のスピンドルサーボ装置。
  3. 【請求項3】 最小ラン長及び最大ラン長の制約を満た
    すランレングスリミテッドコードからなるディジタルデ
    ータと、前記最大ラン長より大なるラン長の最大ビット
    パターンと前記最大ビットパターンの直前に配置され前
    記最小ラン長以上で前記最大ラン長以下のラン長の付加
    ビットパターンとからなるパターンを1周期とする同期
    信号とが記録された光ディスクから前記ディジタルデー
    タを再生する光ディスクプレーヤにおいて前記光ディス
    クを回転駆動するスピンドルモータの回転速度を規定速
    度に粗調整するスピンドルサーボ装置であって、 前記光ディスクからピックアップ手段によって読み取ら
    れた読取信号中から前記付加ビットパターン及び前記最
    大ビットパターンからなるパターンを検出するパターン
    検出手段と、 前記パターン検出手段によって検出された前記付加ビッ
    トパターンのビット長と前記最大ビットパターンのビッ
    ト長との和を周期として 検出する周期検出手段と、 前記周期検出手段による周期検出値が所定値となるよう
    に前記スピンドルモータの回転速度を制御するモータ制
    御手段と、を備えたことを特徴とする光ディスクプレー
    ヤのスピンドルサーボ装置。
  4. 【請求項4】 前記最大ビットパターンのビット長と前
    記付加ビットパターンのビット長との和からなる周期
    と、前記スピンドルモータの回転速度を制御するための
    制御電圧との関係が記憶された記憶手段を更に備え、 前記モータ制御手段は、前記周期検出手段による周期検
    出値と前記記憶手段に記憶されている周期との比較結果
    に基づいて、前記スピンドルモータの回転速度を制御す
    ることを特徴とする請求項3記載の光ディスクプレーヤ
    のスピンドルサーボ装置。
  5. 【請求項5】 最小ラン長及び最大ラン長の制約を満た
    すランレングスリミテッドコードからなるディジタルデ
    ータと、前記最大ラン長より大なるラン長の最大ビット
    パターンと前記最大ビットパターンの直後に配置され前
    記最小ラン長以上で前記最大ラン長以下のラン長の付加
    ビットパターンとからなるパターンを1周期とする同期
    信号とが記録された光ディスクから前記ディジタルデー
    タを再生する光ディスクプレーヤにおいて前記光ディス
    クを回転駆動するスピンドルモータの回転速度を規定速
    度に粗調整するスピンドルサーボ制御方法であって、 前記光ディスクからピックアップ手段によって読み取ら
    れた読取信号中から前記最大ビットパターン及び前記付
    加ビットパターンからなるパターンを検出するパターン
    検出工程と、 前記パターン検出工程によって検出された前記最大ビッ
    トパターンのビット長 と前記付加ビットパターンのビッ
    ト長との和を周期として 検出する周期検出工程と、 前記周期検出工程による周期検出値が所定値となるよう
    に前記スピンドルモータの回転速度を制御するモータ制
    御工程と、を備えたことを特徴とする光ディスクプレー
    ヤのスピンドルサーボ制御方法。
  6. 【請求項6】 前記モータ制御工程は、前記周期検出工
    程による周期検出値と、前記最大ビットパターンのビッ
    ト長と前記付加ビットパターンのビット長との和からな
    る周期と前記スピンドルモータの回転速度を制御するた
    めの制御電圧との関係が記憶された記憶手段に記憶され
    た周期との比較結果に基づいて、前記スピンドルモー
    タの回転速度を制御することを特徴とする請求項5記載
    の光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ制御方法。
  7. 【請求項7】 最小ラン長及び最大ラン長の制約を満た
    すランレングスリミテッドコードからなるディジタルデ
    ータと、前記最大ラン長より大なるラン長の最大ビット
    パターンと前記最大ビットパターンの直前に配置され前
    記最小ラン長以上で前記最大ラン長以下のラン長の付加
    ビットパターンとからなるパターンを1周期とする同期
    信号とが記録された光ディスクから前記ディジタルデー
    タを再生する光ディスクプレーヤにおいて前記光ディス
    クを回転駆動するスピンドルモータの回転速度を規定速
    度に粗調整するスピンドルサーボ制御方法であって、 前記光ディスクからピックアップ手段によって読み取ら
    れた読取信号中から前記付加ビットパターン及び前記最
    大ビットパターンからなるパターンを検出するパターン
    検出工程と、 前記パターン検出工程によって検出された前記付加ビッ
    トパターンのビット長と前記最大ビットパターンのビッ
    ト長との和を周期として 検出する周期検出工程と、 前記周期検出工程による周期検出値が所定値となるよう
    に前記スピンドルモータの回転速度を制御するモータ制
    御工程と、を備えたことを特徴とする光ディスクプレー
    ヤのスピンドルサーボ制御方法。
  8. 【請求項8】 前記モータ制御工程は、前記周期検出工
    程による周期検出値と、前記最大ビットパターンのビッ
    ト長と前記付加ビットパターンのビット長との和 からな
    る周期と前記スピンドルモータの回転速度を制御するた
    めの制御電圧との関係が記憶された記憶手段に記憶され
    た周期との比較結果に基づいて、前記スピンドルモー
    タの回転速度を制御することを特徴とする請求項7記載
    の光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ制御方法。
JP34324395A 1995-12-28 1995-12-28 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置 Expired - Fee Related JP3462328B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34324395A JP3462328B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置
US08/773,034 US5796691A (en) 1995-12-28 1996-12-24 Spindle servo system for adjusting rotational speed in optical disk player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34324395A JP3462328B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09180363A JPH09180363A (ja) 1997-07-11
JP3462328B2 true JP3462328B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18360031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34324395A Expired - Fee Related JP3462328B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5796691A (ja)
JP (1) JP3462328B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442243B2 (ja) 1996-07-12 2003-09-02 ティアック株式会社 デ−タ再生方法及び装置
JP3344914B2 (ja) * 1997-02-17 2002-11-18 株式会社三協精機製作所 3相モータの速度制御装置
JPH11120564A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Toshiba Corp 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
KR20040099945A (ko) * 2003-05-20 2004-12-02 삼성전자주식회사 디스크형 기록 매체로의 기록을 위한, 데이터 변조 방법및 그 장치와, 이에 사용되는 싱크 코드 삽입 방법 및 그장치와, 이를 구현하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
JPWO2008090619A1 (ja) * 2007-01-25 2010-05-13 パイオニア株式会社 ピット信号測定装置及び方法、情報記録媒体、並びに回転制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883365A (ja) * 1981-11-10 1983-05-19 Sony Corp デイスク・プレ−ヤ
JP2534778B2 (ja) * 1989-09-26 1996-09-18 株式会社日立製作所 情報記録/再生方式および情報記録/再生装置
US5615188A (en) * 1991-02-06 1997-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording method and recording and reproducing apparatus for optical disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09180363A (ja) 1997-07-11
US5796691A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745460A (en) Disk discriminating method and apparatus
US5745457A (en) Optical disk player with coarse and fine speed control
JPS6235179B2 (ja)
US5994932A (en) Phase locked loop circuit and reproducing apparatus provided with thereof
EP0800163B1 (en) Apparatus and method for reproducing optical disk
KR19980081394A (ko) 광디스크장치
KR980011086A (ko) 데이터 재생방법 및 장치
JP3462328B2 (ja) 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置
US6894957B1 (en) Optical disk apparatus capable of correcting tracking error
KR20060039441A (ko) 기록매체, 부호있는 편차를 정정하는 장치 및 방법
JP3627828B2 (ja) 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置
JPH11120687A (ja) 光ディスク装置
KR100219276B1 (ko) 디스크 배속 재생 제어 방법 및 그 장치
US7639580B2 (en) Optical disk players and methods for detecting burst cutting area (BCA) data in a constant linear velocity mode
US5210731A (en) Information processing apparatus with missing pulse detection and correction
JPH1139785A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
US7522492B2 (en) Circuit and method for detecting address in pre-groove (ADIP) signal in wobble detection system of optical disc apparatus
JPH0636464A (ja) デジタルデータ記録ディスク
JP3379768B2 (ja) 位相制御装置および光磁気ディスク駆動装置
JPH05109182A (ja) 光デイスク再生装置
JPS6258067B2 (ja)
JPH1196563A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH09115139A (ja) ディスク再生装置
JPH0917114A (ja) 情報ディスクの回転装置
US20050265180A1 (en) Optical disk apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees