JP3461957B2 - 眼科装置 - Google Patents
眼科装置Info
- Publication number
- JP3461957B2 JP3461957B2 JP06863695A JP6863695A JP3461957B2 JP 3461957 B2 JP3461957 B2 JP 3461957B2 JP 06863695 A JP06863695 A JP 06863695A JP 6863695 A JP6863695 A JP 6863695A JP 3461957 B2 JP3461957 B2 JP 3461957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- eye
- alignment
- measuring
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 67
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 64
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 65
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 11
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
- A61B3/15—Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
- A61B3/152—Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
- A61B3/145—Arrangements specially adapted for eye photography by video means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
イメントの適否を自動的に判定する眼科装置に関する。
眼と装置を所定の位置関係にアライメント調整すること
が必要である。厳しいアライメント精度が要求される非
接触眼圧計では、アライメント状態を検出する検出機構
を設け、その検出情報に基づいて被検眼に対して測定部
を移動させてアライメント調整を行う装置が提案されて
いる。また、本出願人は特願平6−87589号にて自
動的にアライメント調整を行う装置を提案した。装置は
被検眼角膜に向けてアライメント指標を投影し、その角
膜反射像を光検出素子により検出し、この検出結果に基
づき測定系を駆動制御してアライメント調整する。アラ
イメント調整が完了すると、測定開始信号を発して自動
的に測定を開始する。
やまつ毛がかかる等被検眼が不十分な開眼、固視状態で
も測定開始条件を充足することがあり、連続的に測定を
開始してしまうという欠点があった。ことに、自動的に
アライメント調整を行う装置では、連続的に測定が開始
してしまう確率が高い。本発明は、上記欠点に鑑み案出
されたもので、被検眼の不十分な開眼状態による測定を
回避でき、信頼性の高い測定結果を得ることができる眼
科装置を提供する。
に、本発明は次のような構成を持つことを特徴とする。 (1) 被検眼を測定する測定手段と被検眼とのアライ
メント状態を検出手段により検出し、その検出結果に基
づいて測定手段を移動手段により被検眼に対して移動さ
せ、前記検出手段による検出結果に基づいて判定手段に
よりアライメント状態を判定し、該判定手段の判定に基
づいて前記測定手段による測定を自動的に開始させる自
動アライメントモードを持つ眼科装置において、前記測
定手段による測定終了後、次の測定の準備に要する時間
よりも長い時間の間前記自動アライメントの動作を停止
する停止手段と、を有することを特徴とする。
眼とのアライメント状態を検出手段により検出し、その
検出結果に基づいて測定手段を移動手段により被検眼に
対して移動させ、前記検出手段による検出結果に基づい
て判定手段によりアライメント状態を判定し、該判定手
段の判定に基づいて前記測定手段による測定を自動的に
開始させる自動アライメントモードを持つ眼科装置にお
いて、前記測定手段による測定終了後、次の測定の準備
に要する時間よりも長い時間の間前記自動アライメント
の動作を停止する停止手段と、該停止手段を動作させる
かどうかを選択する選択手段と、を有することを特徴と
する。
眼とのアライメント状態を検出手段により検出し、その
検出結果に基づいて測定手段を移動手段により被検眼に
対して移動させ、前記検出手段による検出結果に基づい
て判定手段によりアライメント状態を判定し、該判定手
段の判定に基づいて前記測定手段による測定を自動的に
開始させる自動アライメントモードを持つ眼科装置にお
いて、前記判定手段は、前記測定手段による第1回の測
定終了後、次の測定の準備に要する時間よりも長い所定
時間の間、第1回の測定時に必要とする測定許容範囲内
のアライメント状態の継続時間よりも長い継続時間アラ
イメント状態が許容範囲内にあるときにアライメント完
了と判定することを特徴とする。
説明する。 [外観構成]図1は実施例である非接触式眼圧計の外観
略図を示す図である。1は基台であり、基台1には被検
眼を固定するための顎台2が固設されている。3は本体
部、4は測定系や光学系(後述する)を収納した測定部
であり、5は本体部3と測定部4を手動操作で移動する
ためのジョイスティックである。ジョイスティック5の
操作により本体部3は基台1の水平面上を前後左右に、
測定部4は本体部3に対して上下に移動する。基台1に
対する本体部3の移動は、ジョイスティック5の軸の下
方に形成された球面部及び下端部と、下端部が揺動する
摺動板と、摺動板と接し基台1に貼り付けされた摩擦板
と、本体部3と一体のハウジング3a内部の球軸受けの
構成により、水平方向の微動が実現される。また、本体
部3に対する測定部4の上下動は、ジョイスティック外
周上部の回転ノブ5aと、回転ノブ5aとともに回転す
るスリット板と、スリット板を挟み軸に設けられた光源
および受光素子とにより、受光素子の信号から回転ノブ
5aの回転方向及び回転量を検出し、その検出結果に基
づいて測定部4を上下させるモ−タを駆動制御すること
によりなされる(図2参照)。このジョイスティック機
構の詳細については、本出願人による特願平4−316
409に記載されているので、これを参照されたい。
めに、前後左右の基準位置から左右に各5mm、前方向
に20mm、上下に30mm程移動可能である。6は被
検眼前眼部や検者に報知する情報を表示するテレビモニ
タである。
構成を、図3に基づきアライメント光学系及び制御系に
分けて説明する。なお、非接触式眼圧計は被検眼角膜に
圧縮空気を噴射して角膜を変形させ、角膜が所定状態に
変形されたことを検出し、角膜が所定状態に変形された
時の空気圧を直接または間接に検出し、その時の空気圧
に基づいて被検眼の眼圧を測定するものであるが、この
測定機構自体は本発明と関連が薄いので、本出願人によ
る出願の特願平3−29415号(発明の名称 非接触
式眼圧計)の記載を援用する。
系、正面指標投影光学系、正面指標検出光学系、距離視
標投影光学系、及び距離視標検出光学系に分けて説明す
る。 (観察光学系)10は観察光学系で、Lはその光軸を示
す。観察光学系の光路上には角膜変形用の気体を吹き出
すノズル11が配置され、その軸と光軸Lとは一致して
いる。光軸L上にはハ−フミラ−12、対物レンズ1
3、フィルタ14、ハ−フミラ−15、TVカメラ16
が配置されている。フィルタ14は後述する正面指標投
影光学系の光束の波長を透過し、距離指標投影光学系の
光束の波長を透過しない特性を持ち、TVカメラ16及
び正面指標検出光学系の検出素子に不必要なノイズ光が
届くことを防止する。17は近赤外光を出射する被検眼
観察用の照明光源である。照明光源17の点灯により照
明された被検眼Eの前眼部像は、対物レンズ13により
ハ−フミラ−12、フィルタ14、ハ−フミラ−15を
介してTVカメラ16の撮像面上に結像し、TVモニタ
6に映し出される。
影光学系を示し、レチクル投影光学系20は光源21、
円環状のマ−クが形成されたレチクル板22、及び投影
レンズ23から構成される。光源21に照明されたレチ
クル板22のレチクルは、ハ−フミラ−15を介して投
影レンズ23により、TVカメラ16の撮像素子上に結
像され、TVモニタ6に前眼部像と重なって映し出され
る。
影光学系であり、正面指標投影光学系30は照明光源1
7に近い波長の光を発する近赤外線LED等の光源31
及び投影レンズ32からなる。光源31には、照明光源
17の光束が後述する正面指標検出光学系に対するノイ
ズとなるのを防ぐため、所定の周波数で出力に変調がか
けられる。光源31からの光は投影レンズ32により平
行光束とされた後、ハ−フミラ−12で反射し、光軸L
に沿ってノズル11の内側等を通過し角膜Ecに照射さ
れる。この光束は角膜Ecで鏡面反射して、被検眼Eに
光源31の虚像である指標i1 を形成する。指標i1 の
光束は、観察光学系によりTVカメラ16の撮像素子上
に指標i1 の像を形成する。
出光学系であり、正面指標検出光学系35は視野絞り3
6、2次元位置検出素子37、及び観察光学系と共用さ
れる対物レンズ13、フィルタ14、ハ−フミラ−15
とからなる。視野絞り36の径は、不用光が検出素子3
7に入射せず、またTVカメラ16上のレチクル像に対
してほぼ適正な位置にある視標i1 の光束が検出素子3
7に入射するように設定されている。2次元位置検出素
子37としてはCCDやPSD等種々のセンサが使用で
きる。また、2次元位置検出素子の代わりに、2分割又
は4分割の分割型光検出素子を使用しても良い。角膜E
cで鏡面反射した正面指標の光束は、ハ−フミラ−15
によって正面指標検出光学系35に導かれ、視野絞り3
6を通過し、検出素子37によって受光される。検出素
子37は、その素子面上に入射した指標i1 の光束の2
次元位置により、測定軸(観察光軸L)に対する被検眼
の上下左右位置を検出する。
影光学系であり、Mはその光軸である。光軸Mは光軸L
に対して傾斜して設けられ、ノズル2から所定作動距離
離れた位置で両光軸は交差する。光軸Mの光軸Lに対す
る交差角としては好ましくは20度〜40度が採用され
る。光軸M上には光源31と異なる波長を持つLED等
の光源41、投影レンズ42が配置される。光源41を
出射した光は投影レンズ42により平行光束とされ、光
軸Mに沿って角膜Ecに照射される。角膜Ecで鏡面反
射した光束は光源41の虚像である指標i2 を形成す
る。
出光学系であり、Nはその光軸である。光軸Nと光軸M
は光軸Lに対して対称な軸を持ち、光軸Nは光軸Mと光
軸L上で交差する。光軸N上には受光レンズ51、フィ
ルタ52、1次元検出素子53が設けられている。フィ
ルタ52は、距離指標投影光学系40の光源41の波長
の光を透過し、照明光源17及び正面指標投影光学系3
0の光源31の波長の光に対して不透過の特性を持ち、
指標i1 の光や照明光源17の光が1次元検出素子53
上に入射してノイズとなるのを防止している。
束は、受光レンズ51によってフィルタ52を介して1
次元検出素子53上に入射する。被検眼が光軸Lの軸方
向(前後方向)に移動すると、受光レンズ51による指
標i2 の像も1次元検出素子53の検出方向に移動す
る。この1次元検出素子53上の指標像の偏位から被検
眼の前後方向の位置が検出される。なお、1次元検出素
子53の前側にその検出方向に母線方向を持つシリンド
リカルレンズを配置してもよい。
出力される信号は、それぞれ検出処理回路60,61に
て所定の処理が施され、制御回路62に入力される。制
御回路62はこれらの信号に周知の処理を施し、被検眼
Eの適正位置に対する上下左右方向及び前後方向の偏位
(ずれ)量を得る。63は測定部4を左右方向(X方
向)に移動させるX駆動系、64は上下方向(Y方向)
に移動させるY駆動系、65は前後方向(Z方向)に移
動させるZ駆動系である。これらの駆動系はそれぞれモ
−タ及びモ−タ駆動回路から構成され、制御回路62が
得た各方向の偏位情報の信号に基づきそれぞれ駆動し、
自動アライメントとして機能する。なお、本実施例での
自動アライメントは左右上下及び前後の3方向駆動をす
るものとしているが、非接触眼圧計における前後方向の
アライメント精度は左右上下方向ほど厳しくなく、また
ノズル11の被検眼への接触回避を考慮して、Z方向駆
動系65は省略してジョイスティック5の操作のみでア
ライメントするようにしても良い。また、ジョイスティ
ック5による手動アライメントの方向を指定させる等の
変容を加えることもできる。
中央位置検出系、67はY方向移動限界検出系、68は
Z方向移動限界検出系である。各検出系は、透過型のセ
ンサ及び遮光板(あるいはマイクロスイッチ等)から構
成される。70はアライメントや各種の情報報知のため
の図形や文字等を生成するキャラクタ表示回路であり、
71はTVカメラ16からの映像信号とキャラクタ表示
回路70からの信号を合成する合成回路である。
作を図4のフロ−チャ−トに基づいて説明する。なお、
装置はアライメントモ−ド切換スイッチにより手動アラ
イメントと自動アライメントが選択でき、自動アライメ
ントではさらに選択スイッチにより測定終了ごとに自動
アライメントの動作を所定時間停止するモ−ドが選択で
きる。ここでは測定終了ごとに自動アライメントの動作
を所定時間停止するモ−ドが選択された場合について説
明する。
路62はX,Z各駆動系63,65を作動させて測定部
4を本体部5に対する基準位置に位置させる。X方向の
基準位置は移動可能範囲のほぼ中央位置であり、その基
準位置への移動は、移動限界検出系66で検出されるま
で一方向に移動させた後、X駆動系63は所定パルス数
だけ逆方向に移動させて行う(この移動パルス数を記憶
することによって、測定部4の位置は検知可能であり、
次回以降の基準位置への移動はこの位置情報を使用す
る)。Z方向の基準位置は最も検者側の位置である。な
お、Y方向の移動範囲は比較的大きいので、本実施例で
は基準位置を設けていないが、X方向と同様に基準位置
を設けても良い。
者はジョイスティック5の操作により粗いアライメント
を次のように行う。照明光源17の点灯により照明され
た被検眼Eの前眼部像は、レチクル光学系によるレチク
ル像とともにTVカメラ16に受像されTVモニタ6上
に映し出されるようになる。検者はこのTVモニタ6上
の前眼部像とレチクル像を観察しながら、ジョイスティ
ック5及び回転ノブ5aを操作して、基台1に対して本
体部3を前後左右に、本体部3に対して測定部4を上下
方向に移動して、円環状のレチクルを前眼部像の虹彩ま
たは瞳孔の中心付近に合わせる。
態になると、2次元検出素子37は指標i1 を検出でき
るので、上下左右方向で自動アライメントが可能な状態
となる。指標i2 の光束が1次元検出素子53上に入射
する状態になると、前後方向で自動アライメントが可能
な状態となり、TVモニタ6には距離マ−ク(図示せ
ず)が表示される。
ると、自動アライメントが実行される。自動アライメン
トは、前述のように2次元検出素子37及び1次元検出
素子53からの出力信号により、制御回路62が被検眼
Eが適正位置にあるときの位置に対する上下左右方向及
び前後方向のそれぞれの偏位(ずれ)量を得、これらの
偏位情報に基づき、XYZ各駆動系63〜65をそれぞ
れ作動させる。各駆動系の作動により測定部4が装置本
体部3に対して移動すると、各指標像が2次元検出素子
37または1次元検出素子53上を移動する。制御回路
62は各指標像がそれぞれ所定の許容範囲内に入り、所
定の測定開始条件を充足しているか否かを判断する。所
定の測定開始条件を充足していれば、制御回路62は各
駆動系の作動を止め、アライメントが完了する。制御回
路62はトリガ信号を自動的に発して測定系を動作させ
測定を実行する。得られた測定結果はTVモニタ6に表
示される。
の計時タイマを作動させて自動アライメントの動作を所
定時間(例えば4秒程)禁止する。この禁止により各駆
動系が作動せずにアライメントを行わないので、不十分
な開眼状態での連続測定をさけることができる。実施例
では自動アライメントの禁止は、XYZ各駆動系63〜
65の作動を禁止しているが、被検眼への指標光束の投
射や検出自体を禁止することでも良い。自動アライメン
トの禁止期間中はTVモニタ6に被検者に開眼を指示す
るメッセ−ジ(またはマ−ク)等をキャラクタ表示回路
70、合成回路71を介して表示させ、被検者に十分な
開眼、固視状態を促す旨を検者に報知する。なお、被検
者への開眼・固視の報知手段は、TVモニタ6での表示
の代わりに、音声信号による報知でも良いし、その両方
とすることもできる。
62は、指標像が許容範囲内に入っているかを判断す
る。所定の許容範囲内にあると判断されたときには、そ
の継続時間を監視し、例えば1.0秒継続している場合
にトリガ信号を発し、測定を自動的にスタ−トする。こ
のように許容範囲内の状態が継続しているときには十分
な開眼・固視状態であると判断できる。なお、継続時間
の監視は禁止期間でないときにも設け、禁止期間中(連
続測定時)の継続時間を禁止期間(連続測定時)でない
ときと比較して長くとると(例えば通常測定は0.1
秒、動作禁止期間は1.0秒)、迅速な測定と連続測定
時の高精度の測定の両者を実現できる。
定時間が経過すると、制御回路62は自動アライメント
の禁止を解除する(なお、測定眼の左右の切換え信号や
プリントスイッチの信号によっても解除して良い)。左
右切換検出手段による測定眼の左右の切換え信号やプリ
ントスイッチ等による測定終了信号が得られると、X,
Z各駆動系63,65を作動させ測定部4を基準位置へ
移動する。
めのフロ−チャ−トを示す図である。なお、各部の構成
要素は実施例1とほぼ共通であるので、その説明は省略
する。検者の手動操作による粗いアライメントが完了す
ると、装置は自動アライメントを行い、所定の測定開始
条件が充足されればアライメント完了して測定を実行
し、得られた測定結果を表示する。測定が終了すると制
御回路62はX,Z各駆動系63,65を作動させて測
定部4を基準位置に復帰させる。Z方向の基準位置は最
も検者側の位置に設けてあるので、測定部4は必ず検者
側に移動し、これにより一旦アライメント完了状態を解
除できる。したがって、次の測定に備えて十分な開眼・
固視する時間的余裕を与えることができる。
被検者に十分な開眼・固視のできる時間的余裕を与えて
連続測定を避けることができ、不十分なアライメント状
態による測定を回避して、信頼性の高い測定結果を得る
ことができる。
図を示す図である。
る。
る図である。
チャ−ト図である。
チャ−ト図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 被検眼を測定する測定手段と被検眼との
アライメント状態を検出手段により検出し、その検出結
果に基づいて測定手段を移動手段により被検眼に対して
移動させ、前記検出手段による検出結果に基づいて判定
手段によりアライメント状態を判定し、該判定手段の判
定に基づいて前記測定手段による測定を自動的に開始さ
せる自動アライメントモードを持つ眼科装置において、
前記測定手段による測定終了後、次の測定の準備に要す
る時間よりも長い時間の間前記自動アライメントの動作
を停止する停止手段と、を有することを特徴とする眼科
装置。 - 【請求項2】 被検眼を測定する測定手段と被検眼との
アライメント状態を検出手段により検出し、その検出結
果に基づいて測定手段を移動手段により被検眼に対して
移動させ、前記検出手段による検出結果に基づいて判定
手段によりアライメント状態を判定し、該判定手段の判
定に基づいて前記測定手段による測定を自動的に開始さ
せる自動アライメントモードを持つ眼科装置において、
前記測定手段による測定終了後、次の測定の準備に要す
る時間よりも長い時間の間前記自動アライメントの動作
を停止する停止手段と、該停止手段を動作させるかどう
かを選択する選択手段と、を有することを特徴とする眼
科装置。 - 【請求項3】 被検眼を測定する測定手段と被検眼との
アライメント状態を検出手段により検出し、その検出結
果に基づいて測定手段を移動手段により被検眼に対して
移動させ、前記検出手段による検出結果に基づいて判定
手段によりアライメント状態を判定し、該判定手段の判
定に基づいて前記測定手段による測定を自動的に開始さ
せる自動アライメントモードを持つ眼科装置において、
前記判定手段は、前記測定手段による第1回の測定終了
後、次の測定の準備に要する時間よりも長い所定時間の
間、第1回の測定時に必要とする測定許容範囲内のアラ
イメント状態の継続時間よりも長い継続時間アライメン
ト状態が許容範囲内にあるときにアライメント完了と判
定することを特徴とする眼科装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06863695A JP3461957B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 眼科装置 |
US08/602,297 US5696573A (en) | 1995-02-28 | 1996-02-16 | Ophthalmic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06863695A JP3461957B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 眼科装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08229002A JPH08229002A (ja) | 1996-09-10 |
JP3461957B2 true JP3461957B2 (ja) | 2003-10-27 |
Family
ID=13379429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06863695A Expired - Fee Related JP3461957B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 眼科装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5696573A (ja) |
JP (1) | JP3461957B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6022108A (en) * | 1996-06-28 | 2000-02-08 | Nidek Co., Ltd. | Opthalmic apparatus for judging alignment conditions based on target images |
US5905562A (en) * | 1996-07-31 | 1999-05-18 | Nidek Co., Ltd. | Ophthalmic apparatus for measuring an eye to be examined |
JP3308465B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2002-07-29 | 株式会社トプコン | 非接触式眼圧計 |
JP3313309B2 (ja) * | 1997-08-21 | 2002-08-12 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
JP3763958B2 (ja) * | 1998-01-20 | 2006-04-05 | 株式会社ニデック | 眼科装置 |
JP2001231752A (ja) | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Canon Inc | 検眼装置 |
JP3664937B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2005-06-29 | 株式会社ニデック | 眼科装置 |
JP4769365B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2011-09-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、及びそのオートアライメント方法 |
AU2003902308A0 (en) * | 2003-05-14 | 2003-05-29 | Diagnose It Pty Ltd | A method and system for the monitoring of medical conditions |
JP5469381B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2014-04-16 | 株式会社ニデック | 非接触式超音波測定装置 |
JP5854190B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2016-02-09 | 株式会社ニデック | 眼科撮影装置 |
JP5989523B2 (ja) | 2012-05-01 | 2016-09-07 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
US9326680B2 (en) * | 2012-07-03 | 2016-05-03 | Nidek Co., Ltd. | Ophthalmic apparatus |
US20140232989A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-21 | The Johns Hopkins University | Eye fixation system and method |
CH709563A1 (de) * | 2014-04-25 | 2015-10-30 | Haag Ag Streit | Augenuntersuchungsgerät und Verfahren zu dessen Positionierung. |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2706256B2 (ja) * | 1988-04-26 | 1998-01-28 | 株式会社トプコン | 眼科器械 |
JP3168014B2 (ja) * | 1991-01-30 | 2001-05-21 | 株式会社ニデック | 非接触式眼圧計 |
JP3221709B2 (ja) * | 1991-12-28 | 2001-10-22 | 株式会社ニデック | 眼科装置 |
JP3237927B2 (ja) * | 1992-04-30 | 2001-12-10 | 株式会社ニデック | 眼科装置のジョイスティック機構 |
JPH06327633A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Canon Inc | 眼科装置 |
US5532769A (en) * | 1994-03-31 | 1996-07-02 | Nidek Co., Ltd. | Ophthalmologic alignment device with automatic alignment means |
JP3441156B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2003-08-25 | 株式会社ニデック | 眼科装置 |
-
1995
- 1995-02-28 JP JP06863695A patent/JP3461957B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-02-16 US US08/602,297 patent/US5696573A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08229002A (ja) | 1996-09-10 |
US5696573A (en) | 1997-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4492847B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP3606706B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3461957B2 (ja) | 眼科装置 | |
US5532769A (en) | Ophthalmologic alignment device with automatic alignment means | |
US8985773B2 (en) | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic control method, and program | |
EP0820720B1 (en) | Ophthalmic apparatus | |
JP3533277B2 (ja) | 眼科装置 | |
US5807273A (en) | Ophthalmic apparatus | |
JPH11104082A (ja) | 眼科装置 | |
JP4987391B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3636917B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JP4469205B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3526924B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3489998B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3088993B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPH0810225A (ja) | 眼科装置 | |
JP3441156B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3468909B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP4136691B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3441175B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3630864B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPH1014878A (ja) | 眼科装置 | |
JP3466027B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3466423B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP3003841B2 (ja) | 眼科装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |