JPH06327633A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH06327633A
JPH06327633A JP5145752A JP14575293A JPH06327633A JP H06327633 A JPH06327633 A JP H06327633A JP 5145752 A JP5145752 A JP 5145752A JP 14575293 A JP14575293 A JP 14575293A JP H06327633 A JPH06327633 A JP H06327633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
cornea
inspected
nozzle
objective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5145752A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Uchida
浩治 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5145752A priority Critical patent/JPH06327633A/ja
Publication of JPH06327633A publication Critical patent/JPH06327633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検眼を常に適正なアライメント状態に自動
的に位置決めし、精度の高い眼圧値等の測定ができる眼
科装置を提供する。 【構成】 光源29からの角膜Ecの反射像を位置検出部
21で検出し、被検者Pの顔部に当接する当接ユニット
45を移動させ、適正アライメント状態になるよう制御
した後に、この信号により演算処理部36がピストン2
5を駆動させ、ノズル11から角膜Ecに圧縮空気を噴出
し、角膜Ecの変形状態を検出し、このときの圧力から眼
圧値を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科医院等において被
検眼の検眼を行う眼科装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
(1) 従来、被検眼の角膜に光束を投影し、角膜の反射光
束を受光して受光部の出力信号を被検眼のアライメント
検出に利用する眼科装置は多数提案されている。このよ
うな眼科装置では、装置と被検眼との位置合わせを正し
く行うことができれば、被検者だけで眼圧測定が可能と
なる。このため、被検者が自覚的に上下、左右及び前後
方向の位置調整を行えるように、例えば特開昭61−2
76533号公報等に開示されている凹面鏡に被検眼を
反映させる方法等が知られている。
【0003】(2) また、空気流を吹き付けて角膜を変形
させ、この変形量を光学的に検出することにより眼圧値
を測定する非接触眼圧計が知られている。このような眼
圧計では、図11に示すように空気流を吹き付けるノズ
ル1と光学部材2は別々の部材から構成されている。ノ
ズル1の材質はステンレスや真鋳等から成るパイプ材で
あり、光学部材2は中心部にノズル1を貫通するための
穴の開いたレンズ、ガラス、フィルタとされ、ノズル1
は対物光学部材2の穴に接着により固定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
(イ) しかしながら、上述の従来例(1) のような被検者の
顔部に当接する位置調整可能な当接部材を備えた眼科装
置においては、被検眼が代る度に視度が異なり、その都
度当接部材を調節する必要が生ずる。また、検者は再測
定の間に他の人の測定が行われると、前回の測定位置を
記憶しておく必要がある。更に、厳しいアライメントが
要求される自覚測定眼科装置の場合には、アライメント
のための当接部材の調節が何回も必要となり作業が極め
て面倒である。
【0005】(ロ) また、上述の従来例(2) のような場合
は、ノズル1が空気の流路となるだけでなく、眼圧測定
の光源光束や固視灯光束の光路ともなるため、ノズル1
の中心軸と光学部材の光軸を精度良く一致させることが
必要となる。しかし、従来例のように光学部材2中にノ
ズル1を嵌合し接着する方式では、組付精度に限界があ
り、更に生産工程上接着作業は労力、コストが掛かり合
理的でない。また、最近では被検者が自分で測定できる
眼圧計が開発されており、家庭や会社等で手軽に利用で
きる眼圧計として、更に小型化、低コスト化が要求され
ている。
【0006】本発明の第1の目的は、上述の問題点(イ)
を解決し、常に適正アライメント状態で眼圧を測定でき
る眼科装置を提供することにある。
【0007】本発明の第2の目的は、上述の問題点(ロ)
を解決し、ノズルと光学部材を一体化した小型で低コス
トの眼科装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る第1発明の眼科装置は、被検眼の角膜
に向けて光束を投影し角膜からの反射光束を受光して被
検眼のアライメント状態を検出するアライメント検出手
段と、被検者の顔部に当接する当接部材を移動する駆動
手段と、前記アライメント検出手段の出力を基に前記駆
動手段を制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0009】また第2発明の眼科装置は、被検眼に空気
を吹き付け被検眼の角膜の変形を検出して眼圧を測定す
る装置において、空気吹き付けノズルと被検眼に面する
光学部材とを一体化すると共に同一材質で形成した対物
ノズル部材を有することを特徴とする。
【0010】
【作用】上述の構成を有する第1発明の眼科装置によれ
ば、被検眼の角膜の反射光束の受光信号により検出した
被検眼のアライメント状態に応じて、被検者の顔部に当
接する当接部材を移動する駆動手段を設けることによ
り、被検眼が変わっても常に適切なアライメント状態に
なるように自動的に被検眼の位置決めを行う。
【0011】また、第2発明の眼科装置によれば、対物
ノズル部材の空気吹き付けノズルと光学部材を一体化
し、かつ同一材質により形成することにより、接着工程
がなくなりノズルと光学部材の組付精度が向上する。
【0012】
【実施例】本発明を図1〜図10に図示の実施例に基づ
いて詳細に説明する。図1は第1の実施例を示し、被検
眼Eの前方には、中心にノズル11を有し可視光反射・
赤外光透過の凹面鏡12と穴あきガラス13より成る光
学部材、透明板14、ダイクロイックミラー15、対物
レンズ16、ダイクロイックミラー17、ハーフミラー
18、シリンドリカルレンズ19と四葉状光検出用受光
素子20から成るアライメント位置検出部21が順次に
配列されている。また、凹面鏡12の周囲には前眼部照
明光源22が設けられている。穴あきガラス13と透明
板14によりチャンバ23の一部が構成され、チャンバ
23にはロータリソレノイド24により駆動されるピス
トン25が取り付けられており、更にチャンバ23には
圧力センサ26が付設されている。
【0013】ダイクロイックミラー15の反射方向に
は、レンズ27、アパーチャ28、測定光源29が配置
され、ダイクロイックミラー17の反射方向にはレンズ
30、固視灯31が設けられている。また、ハーフミラ
ー18の反射方向には、アパーチャ32と受光素子33
から成る所定変形検出部34が設けられている。受光素
子20、受光素子33の出力及び圧力センサ26の出力
は、信号処理部35を経て演算処理部36に接続され、
この演算処理部36の出力はドライバ37を介してロー
タリソレノイド24に接続され、更に光源ドライバ38
を介して前眼部照明光源22、測定光源29、固視灯3
1に接続されている。
【0014】凹面鏡12、穴あきガラス13の周囲に設
けられた筒状部39には、筒部材40が摺動自在に嵌合
されており、筒部材40には支持部材41、42が取り
付けられ、支持部材41、42の先端には被検者Pの顔
部に当接するための当接部材43、44が設けられてい
る。そして、これらの部材から成る当接ユニット45
は、筒状部39に対して光軸O方向に移動可能な構造に
なっている。
【0015】また、図2に示すように筒状部39には2
本の凸状レール46が設けられ、ここに筒部材40が嵌
合されているので、当接ユニット45は光軸Oの廻りに
回転できない構造になっている。更に、支持部材42の
一部にはラック47が設けられており、このラック47
はギア48を介してギア付きモータ49に設けられたウ
ォームギア50と噛合している。このギア付きモータ4
9はドライバ51を介して、演算処理部36の指令によ
り駆動されるようになっている。
【0016】測定に際して、被検者Pは凹面鏡12に映
った自分の眼を見ながら位置合わせを行う。測定光源2
9を出射し、アパーチャ28により形成された光源像
は、レンズ27を透過しダイクロイックミラー15で反
射され、ノズル11内を経て被検眼Eの角膜Ecに投影さ
れる。この光源像は角膜Ecで反射され、凹面鏡12、穴
あきガラス13、透明板14、対物レンズ16を透過
し、ハーフミラー18で分割され、一方はアライメント
位置検出部21に入射し、他方は所定変形検出部34に
入射する。
【0017】眼圧測定においては、被検眼Eとノズル1
1が相対して所定の位置関係になったことを、位置検出
部21が検知することにより測定が開始される。所定位
置が検出されると、演算処理部36からドライバ37に
ロータリソレノイド24を駆動するように指令が発され
る。ロータリソレノイド24が駆動するとピストン25
が押し上げられチャンバ23内の空気が圧縮され、ノズ
ル11から角膜Ecに向けて空気が噴出され角膜Ecが変形
する。
【0018】角膜Ecが所定量だけ変形すると、所定変形
検出部34のアパーチャ32を通る光量が最大となり、
受光素子33の出力が最大となる。この出力信号は信号
処理部35を介して演算処理部36に送られ、一方で圧
力センサ26によってこの時のチャンバ23内の圧力が
検出される。圧力センサ26からの信号は信号処理部3
5で変換され、演算処理部36で眼圧値に換算される。
【0019】実際に眼圧計で眼圧測定をする場合には、
厳しいアライメント精度が要求されるため、凹面鏡12
に映った被検眼Eの位置合わせだけでは不充分である。
そこで、位置検出部21で被検眼Eの位置ずれ方向を検
出して適正アライメント状態になると固視灯31が明滅
するようになっており、更に、位置ずれ量を検出し、そ
のずれ量に応じてモータ49を用いて当接ユニット45
の移動量を制御し、角膜Ecとノズルとの作動距離を適正
にするようにされている。
【0020】図3は四葉状光検出用受光素子20に投影
される角膜反射像を描いたものである。被検眼Eの角膜
反射光束は、対物レンズ16を通ってダイクロイックミ
ラー17、ハーフミラー18を透過し、シリドリカルレ
ンズ19を通ると、Y方向の成分は点Aの位置に結像
し、X方向の成分は点Bに結像する。従って、反射像は
結像位置により異なる形状となる。点Cの位置のように
形状が真円になる位置に受光素子20を配置すると、被
検眼EがZ軸方向にずれると受光素子20に映った像の
形状が変り、これにより前後方向の位置が検出できる。
【0021】被検眼Eが所定作動距離より離れると、点
A、点Bの位置はZ軸の+側へ移動するので、C点上で
はDに示すような像が映り、また被検眼Eが近付くとF
に示すような像が映る。従って、4つの素子20a、2
0b、20c、20dの出力を演算処理することで、被
検眼Eの前後方向の位置が検出できる。
【0022】また、X方向又はY方向に被検眼Eがずれ
ると、そのずれ方向と逆の方向に像が移動するので、こ
れによりずれ位置の検出ができる。このときの出力信号
は信号処理部35でA/D変換され、演算処理部36で
演算処理されて被検眼Eの位置ずれ量が決定されるの
で、左右、上下、奥行き3方向の位置ずれが検出でき
る。
【0023】例えば、被検者が凹面鏡12を覗いたと
き、被検眼Eが適正作動距離よりも凹面鏡12から離れ
過ぎているときは、演算処理部36が離れ過ぎを判断
し、ドライバ51を介してギア付きモータ49を駆動し
てウォームギア50を回転し、当接ユニット45を被検
者P側から装置本体方向へ引き込むように制御する。こ
の状態でもアライメント検出は遂時行われ、離れ過ぎて
いるときは前述の移動状態を続け、近付き過ぎた場合に
はギア付きモータ49を逆回転させ、遠去けるように移
動させる。
【0024】また、この制御中に光軸に垂直な面方向に
アライメントがずれた場合は、その位置でギア付きモー
タ49は停止し、或る程度アライメントを合わせると駆
動を開始するように制御される。また、停止中はギア付
きモータ49はロックされ、被検者Pが当接部材43、
44を押しても当接ユット45は移動できないようにな
っている。
【0025】上述の第1の実施例では、装置と被検眼E
の作動距離方向の位置調節のみの制御であったが、図4
に示す第2の実施例では、三次元方向に当接部材を移動
制御できる眼圧計を示し、測定光学系は第1の実施例と
同様であり、第1の実施例と同じ符号は同じ部材を示し
ている。眼圧計60の前面下部に基台61が固設され、
基台61中にステージユニット62の回転を抑止するた
めの回転止め軸63が挿入されている。基台61内に設
けられたギア付きモータ64にはギア部65、66を介
して円筒状軸67が回転可能に連結されている。円筒状
軸67と上下移動可能の円筒状軸68とはねじにより連
結され、この円筒状軸68の上部に固定台69が構設さ
れている。
【0026】固定台69上にはスライド溝70を介して
X方向に移動するXステージ71が設けられ、更にその
上にスライド溝72を介してY方向に移動するYステー
ジ73が設けられ、Yステージ73上には被検者の顎を
乗せる顎当て部材74が固定されている。固定台69に
ギア付きモータ75が固定されており、Xステージ71
の下面に設けられたラック76を噛合しており、またX
ステージ71にギア付きモータ77が固定されており、
Yステージ73の下面に設けられたラック78と噛合し
ている。
【0027】この実施例は、顎当て部材74を三次元方
向に移動可能なステージユニット62上に載置し、水平
方向のうちY方向の移動は、ギア付モータ77を回転す
ることによりラック78を介しYステージ73を駆動さ
せて行い、X方向の移動はギア付きモータ75を回転す
ることによりラック76を介しXステージ71を駆動さ
せて行う。また、垂直のZ方向の移動はギア付きモータ
64を回転することにより、ギア部65、66を介して
円筒状軸68を上下に移動させて行う。ギア付きモータ
64、75、77は正逆両方に回転できるモータであ
り、反対方向への移動はモータ64、75、77の回転
を逆転させることで行うことができる。そして、これら
のモータ64、75、77は第1の実施例におけるドラ
イバ37に接続されており、アライメント検出の出力に
応じて移動量を調節できるように制御される。
【0028】このように、被検者の顎を当接する部材を
三次元方向に移動制御することは、眼圧計のような微妙
なアライメントを必要とする自覚測定装置には非常に有
効である。また、被検者が代っても装置がアライメント
状態を検出し、それに応じた位置調節が自動的にできる
ので、被検者が行うアライメント操作による負担が軽減
される。
【0029】なお、第1、第2の実施例は眼圧計に限ら
ず、オートレフラクトメータやケラトメータ等の眼科装
置に応用が可能で、特に被検者自身が測定する装置には
極めて有効である。
【0030】図5は第3の実施例を示し、被検眼Eの前
方には筐体80が設けられ、筐体80内には対物ノズル
部材81が配置され、対物ノズル部材81は圧縮空気を
被検眼Eの角膜Ecに吹き付けるノズル82と、測定光束
や観察光束を透過するための光学部材83とが一体化さ
れており、ノズル82の内径中心軸と光学部材83の外
径中心軸とは精度の良い同軸度を成している。対物ノズ
ル部材81の中心軸上の後方には、ウインド84、ダイ
クロイックミラー85、レンズ86、ミラー87、ダイ
クロイックミラー88、テレビカメラ89が配列されて
いる。また、対物ノズル部材81の周囲には、被検眼E
を照明する前眼部照明光源90が設けられている。
【0031】一方、ダイクロイックミラー85の反射方
向には、筐体80に取り付けられた投影レンズ91、筐
体80の外側から被検眼Eの角膜Ecに光束を投影するた
めの測定光源92が配置され、ミラー87の反射方向に
は筐体80に取り付けられた投影レンズ93、筐体80
の外側から光束を投影して被検眼Eの目標指標となる固
視灯94が配置されている。更に、ダイクロイックミラ
ー88の反射方向にはハーフミラー95、角膜Ecが所定
変形した状態Eaと共役な位置関係にあるアパーチャ96
と受光素子97から成る変形検出部98が配置され、ハ
ーフミラー90の反射方向には角膜Ecと共役な位置関係
にあるアパーチャ99と受光素子100から成る位置検
出部101が設けられている。
【0032】一方、空気圧縮のためのチャンバ102
は、測定光束や観察光束を透過するためのウインド84
により密閉されており、チャンバ102内にはピストン
103が組込まれ、ピストン103はロッド104を介
してロータリソレノイド105に連結されている。ま
た、チャンバ102には内圧測定のために圧力センサ1
06が付設されている。
【0033】この実施例では、検者はテレビカメラ89
で撮影された被検眼Eの前眼部の映像をテレビモニタ等
で観察しながら、装置の対物ノズル部材81と被検眼E
の角膜Ecの位置合わせを行う。位置検出部101は被検
眼Eのアライメント状態を示す出力信号を検出し、変形
検出部98は角膜Ecの所定変形状態を示す出力信号を検
出するので、適正アライメント状態に近くなると位置検
出部101の出力信号が増大する。図示しないマイクロ
コンピュータが適正アライメント状態であることを認識
すると、その出力信号によりロータリソレノイド105
が作動し、ロッド104を介してピストン103が筐体
80の壁面に沿って移動する。この結果、チャンバ10
2内の圧力が上昇し、ノズル82から角膜Ecに空気が吹
き付けられる。角膜Ecが所定変形状態Eaになったとき、
つまり変形検出部98の出力が最大になった時のチャン
バ102内の圧力を、圧力センサ106で検出し眼圧値
に換算する。
【0034】このように、対物ノズル部材81のノズル
82内に光源光束と固視灯光束を正確に通過させるに
は、ノズル82の中心軸と光軸とが一致するように精度
良く組合わせることが必要になる。先ず、筐体80に対
してダイクロイックミラー85、レンズ86、ミラー8
7、レンズ91、レンズ93を正確に位置決め固定し、
次に対物ノズル部材81の外径の中心軸とノズル82の
内径の中心軸を一致させるように、精度良く形成した対
物ノズル部材81を筐体80に正しく組込むことによ
り、ノズル82内に光束を正確に通過させることができ
る。
【0035】なお、対物ノズル部材81の形状は、図6
(a) に示す形状以外に、(b) や(c)に示す形状等が考え
られる。ここで、(d) は(c) の断面図である。この場合
に、材質は透明で加工し易い合成樹脂製物質、例えばア
クリルやポリカーボネート等が好適である。
【0036】図7は第4の実施例を示し、自覚測定方式
の眼圧計に適用した場合を示し、図5と同一の符号は同
等の部材を示している。この実施例では、対物ノズル部
材110は光軸に対して垂直面内で曲率面を成すレンズ
光学系とされている。対物ノズル部材110の被検眼E
側の凹面部111は、可視光反射、赤外光透過のコール
ドミラーであり、また受光部側の凸レンズ112は測定
光源92の角膜反射像を位置検出部101、変形検出部
98に結像するための結像レンズになっている。
【0037】この第4の実施例では、被検者は対物ノズ
ル部材110の凹面部111を覗いて自分の眼を観察し
ながら、瞳孔の中心付近に固視灯94の像が見えるよう
に自分の眼を移動させる。眼圧計の作動距離に被検眼E
が合致すると、自分の眼が明瞭に映るように凹面部11
1の曲率が設計されているので、被検者はこのようにし
て作動距離の方向調整を行う。
【0038】ほぼ適正アライメント状態になると位置検
出部101の出力が大きくなり、所定出力を越えると固
視灯94が明滅し、被検者に適正アライメント状態であ
ることを知らせる。被検者はそのシグナルを目安にして
更に作動距離の調整を続けていくと、位置検出部101
は最高の出力を示す。この時点で、ロータリソレノイド
105を駆動させて被検眼Eの角膜Ecに空気を吹き付
け、変形検出信号を受光しそのときの圧力を圧力センサ
106により検出する。そして、これら一連の動作はマ
イクロコンピュータが制御し、第3の実施例と同様に眼
圧値を求めることができる。
【0039】図8は第5の実施例を示し、対物ノズル部
材120内に被検眼Eの角膜Ecに投光する光源121が
配置されている。即ち、対物ノズル部材120はノズル
122となる円筒部123の両側に、略円板状の肉厚部
124、125が形成されている。前方の肉厚部124
の前面はノズル122の周辺のみ凸レンズ126とさ
れ、その周囲は平面とされ、その裏面は全体が凸レンズ
127とされている。また、後方の肉厚部125はノズ
ル122の周囲がテーパ状の円錐面128としてカット
され、この円錐面128には反射コーティングが施さ
れ、肉厚部125の周辺の一部に測定光源121が埋め
込まれている。
【0040】この第5の実施例においては、測定光源1
21から出射された光束は肉厚部125内を通り、円錐
面128の裏面で反射され、ノズル122を形成する円
筒部123内を通って、ノズル122を中心とした凸レ
ンズ126から角膜Ecに向けて収斂するように出射され
る。角膜Ecから反射された光束は、凸レンズ127によ
り平行光束にされレンズ86に入射す。
【0041】この第5の実施例の光学系でも、第3の実
施例と同様にして眼圧値を測定することができる。この
光源部を一体化した対物ノズル部材120では、従来例
のようにノズルの軸と光軸を一致させるように調整しな
がら組み立てる必要がないので、組立ての作業効率が向
上し、精度の良いコンパクトな眼圧計が得られる。な
お、この対物ノズル部材120は光源となるLEDチッ
プを埋め込んだ光源一体型樹脂成形品で図9に示すよう
に形成することができる。
【0042】図10は第5の実施例の光源埋込型対物ノ
ズル部材120に受光素子を内蔵し題6の実施例に係る
対物ノズル部材130を示している。この第6の実施例
では、光源として被検眼Eのアライメント検出用光源9
2と対物ノズル部材120内に埋め込まれた変形検出用
光源131の2種類を有している。対物ノズル部材12
0は概略的に前面は平面部133とされ、後面は凸レン
ズ134とされている。凸レンズ134の一部には前方
に向けて変形検出用光源131が埋め込まれ、この光源
131と角膜Ecを結ぶ線上の平面部133上には小さな
凸レンズ135が突出して形成されている。また、これ
とノズル122に関して対称位置に、アパーチャ136
を組み込んだ受光素子127が凸レンズ134の一部に
埋め込まれ、平面部133上には凸レンズ138が形成
されている。
【0043】先ず、アライメント検出用光源92の光束
は、レンズ91を通ってダイクロイックミラー85で反
射し被検眼Eの角膜Ecに照射される。角膜Ecの反射光束
は対物ノズル部材120の平面部133、凸レンズ13
4、ダイクロイックミラー85を透過して受光素子99
上に結像するようになっている。また、対物ノズル部材
120内の変形検出用光源131から出射された光束
は、凸レンズ135を介して角膜Ec上に結像し、角膜Ec
からの反射光束は、凸レンズ138を透過して受光素子
127に結像する。
【0044】この実施例では、位置検出部101の出力
に基づいて、ソレノイド105を駆動して角膜Ecに空気
を吹き付け、角膜Ecが変形状態Eaになった状態で受光素
子127の出力が検出され、このときの圧力を圧力セン
サ106で測定し眼圧値に換算する。このように、変形
検出用光源131と受光素子127を対物ノズル部材1
20に埋め込むことにより、よりコンパクトな形状の眼
圧計が得られる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼科
装置は、被検眼の装置に対するアライメントの状態に応
じて、被検者の顔部に当接する部材を制御する駆動手段
を設けることにより、被検眼測定が簡便にかつ短時間で
行うことができ、より効率的な眼圧等の測定が可能とな
る。特に、微妙なアライメントが要求される自覚測定用
眼科装置においては、被検者が代る度に行っていた被検
者の顔部に当接する部材の再調整が必要なくなり、迅速
かつ正確な測定が可能となる。
【0046】また第2発明に係る眼科装置は、対物ノズ
ル部材の空気吹き付けノズルと光学部材を一体化しかつ
同一材質で形成することにより、接着工程がなくなり組
み立てが簡便になり、ノズル内径孔も精度良く作成する
ことができる。更に、ノズルと一体化した光学部材をレ
ンズ光学系にすることや、内部に光源や受光素子を配置
することで、眼圧計のコンパクト化が可能となり、部材
点数の減少が工程の合理化に通じ、低コスト化、軽量化
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】当接ユニットの正面図である。
【図3】四葉状光検出素子による位置検出の説明図であ
る。
【図4】第2の実施例の構成の斜視図である。
【図5】第3の実施例の構成図である。
【図6】対物ノズル部材の斜視図である。
【図7】第4の実施例の構成図である。
【図8】第5の実施例の構成図である。
【図9】対物ノズル部材の外観図である。
【図10】第6の実施例の構成図である。
【図11】従来例の対物ノズル部材の断面図である。
【符号の説明】
11、82、112 ノズル 21、101 位置検出部 26、106 圧力センサ 29、92、121 測定用光源 34、98 所定変形検出部 36 演算処理部 45 当接ユニット 71 Xステージ 73 Yステージ 74 顎当て部材 81、110、120、130 対物ノズル部材 89 テレビカメラ 131 変形検出用光源 137 受光素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の角膜に向けて光束を投影し角膜
    からの反射光束を受光して被検眼のアライメント状態を
    検出するアライメント検出手段と、被検者の顔部に当接
    する当接部材を移動する駆動手段と、前記アライメント
    検出手段の出力を基に前記駆動手段を制御する制御手段
    とを有することを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 被検眼に空気を吹き付け被検眼の角膜の
    変形を検出して眼圧を測定する装置において、空気吹き
    付けノズルと被検眼に面する光学部材とを一体化すると
    共に同一材質で形成した対物ノズル部材を有することを
    特徴とする眼科装置。
  3. 【請求項3】 前記光学部材を光軸に垂直な面で曲率面
    を成すレンズ光学系とした請求項2に記載の眼科装置。
  4. 【請求項4】 前記対物ノズル部材内に被検眼の角膜に
    投影する光源を設けた請求項2に記載の眼科装置。
  5. 【請求項5】 前記対物ノズル部材内に被検眼の角膜の
    反射光束を受光する受光素子を設けた請求項4に記載の
    眼科装置。
JP5145752A 1993-05-25 1993-05-25 眼科装置 Pending JPH06327633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145752A JPH06327633A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145752A JPH06327633A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327633A true JPH06327633A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15392341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145752A Pending JPH06327633A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06327633A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08229002A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Nidek Co Ltd 眼科装置
JPH0994226A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Canon Inc 眼科装置
JP2017104542A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 検眼枠
JP2017104544A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 検眼枠
JP2017104543A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 検眼枠
JP2017153648A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 パイオニア株式会社 観察装置及び観察方法
WO2020071140A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-09 Topcon Corporation Ophthalmologic device and method of operating ophthalmologic device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08229002A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Nidek Co Ltd 眼科装置
JPH0994226A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Canon Inc 眼科装置
JP2017104542A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 検眼枠
JP2017104544A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 検眼枠
JP2017104543A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 オクルス オプティクゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 検眼枠
JP2017153648A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 パイオニア株式会社 観察装置及び観察方法
WO2020071140A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-09 Topcon Corporation Ophthalmologic device and method of operating ophthalmologic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028057B2 (ja) 眼科装置
US6309068B1 (en) Eye examining apparatus
EP1419729A1 (en) Alignment guidance system
JP3970141B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH0647003A (ja) 眼科装置
JP2021164840A (ja) 撮像装置
CN101467874A (zh) 眼科装置
US5696573A (en) Ophthalmic apparatus
JPH06327633A (ja) 眼科装置
JPH0315434A (ja) 眼屈折計
JPH01265937A (ja) 眼科器械
JPH08126609A (ja) 眼科装置
JPH06165758A (ja) 眼科装置
US5844661A (en) Ophthalmic apparatus
JPH07231875A (ja) 検眼装置
JP3432005B2 (ja) 眼科装置
JP2624516B2 (ja) 眼屈折度測定装置
JP4478672B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2005087548A (ja) 眼科装置
JP2001025459A (ja) 眼科測定装置
JP2003038442A (ja) 角膜形状測定装置
JP3895007B2 (ja) 眼科装置
JP7434729B2 (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
JP7423912B2 (ja) 眼科装置、および眼科装置制御プログラム
JPH0523302A (ja) 検眼装置