JPH01265937A - 眼科器械 - Google Patents

眼科器械

Info

Publication number
JPH01265937A
JPH01265937A JP63059818A JP5981888A JPH01265937A JP H01265937 A JPH01265937 A JP H01265937A JP 63059818 A JP63059818 A JP 63059818A JP 5981888 A JP5981888 A JP 5981888A JP H01265937 A JPH01265937 A JP H01265937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
section
image
examined
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63059818A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Katsuragi
葛城 堅二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP63059818A priority Critical patent/JPH01265937A/ja
Publication of JPH01265937A publication Critical patent/JPH01265937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • A61B3/165Non-contacting tonometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は被検眼の眼圧と屈折特性の両方を測定できる
眼科器械に関する。
(従来の技術) 被検眼の眼圧を非接触的に測定する眼圧計としては、例
えば特公昭54−38437号公報に開示されるように
、被検眼の角膜に既知の圧力−時間関数を有する空気パ
ルスを放出し、光電的に角膜の圧平状態を検出し、空気
パルスの放出開始から角膜圧平までの時間間隔を測定し
、被検眼の眼圧を測定している。
また、被検眼の屈折特性、すなわち球面度数。
円柱度数、円柱軸角度を測定する屈折力測定装置として
は、本出願人が先に特願昭61−168825号により
提案したものがあり、被検眼の眼底に円環状の指標を投
影し、その反射像を光電的に検出し、その指標反射像の
変化から屈折特性を求めるものである。
そして、これらの測定装置はそれぞれ独立の装置として
構成されている。
(発明が解決しようとする課題) したがって、眼圧の測定と眼屈折特性の測定がそれぞれ
の装置により行なわれていたため、測定作業に時間と手
間を要し、検者および被検者に負担となっていた。
また、診察室や検眼室の限られたスペースの中に数多く
の器械を配置することはスペース効率のうえから得策で
はなく、さらに各々の専用機を購入することは経済的に
も負担となっていた。
この発明は、かかる問題点を解決することを目的とする
ものである。
(発明の構成) かかる問題点に対し、この発明は、被検眼に向けて流体
を放出し前記被検眼を変形させ眼圧を測定する非接触型
の眼圧測定手段と、前記被検眼の眼底に指標を投影し、
前記眼底から反射した前記指標像の変化から前記被検眼
の屈折特性を測定する屈折測定手段とを眼科器械に具備
させたものである。
(実施例) 以下1図に示す実施例について説明するが、第1A図お
よび第1B図は本発明に係る眼科器械の大略構成を示す
ものである。
1は眼科器械、2は器械本体である。器械本体2は、基
台3上に配置され、この基台3と器械本体2の底部4と
の間においてX−Y方向の移動ステージが構成されてお
り、ジョイスティック5の操作により器械本体2を基台
3に対して前後(第1B図に矢印Xで示すX軸方向)左
右(第1B図において紙面に乗置方向をY軸方向という
)に移動できるようになっている。
器械本体2は、第1図に示すように略り字状に形成され
たボディ部6と、このボディ部6に対して上下方向(第
1B図に矢印Zで示すZ軸)に移動可能に構成した測定
部7を有する。
この測定部7は、眼屈折を測定するレフラクトメータ部
8と眼圧を測定するトノメータ部9からなり、これらの
レフラクトメータ部8とトノメータ部9とは上下に並べ
て積層配置し、これらの光軸はともに前記X軸方向とし
である。
そして、前記ボディ部6の内部に設けられた駆動部11
によって、この測”走部7はボディ部6の図示しないガ
イドレールに沿ってZ軸方向に移動可能となっている。
とのボディ部6の内部には、前記レフラクトメータ部8
およびトノメータ部9の光軸方向と一致するように、光
軸方向をX軸方向とした単一のテレビカメラ部12が設
けられている。
また、このボディ部6内には、前記テレビカメラ部12
からの信号に基き演算を行なう演算回路13およびCR
T表示器14が設けられ、CRT表示器14はジョイス
ティック5側から視認できるように配置されている。
ところで、前記測定部7は次のように構成されるが、こ
の実施例においては、前記レフラクトメータ部8あるい
はトノメータ部9を選択的にこのテレビカメラ部12の
光軸を一致させて連結することにより、レフラクトメー
タとして、あるいはトノメータとしての機能を奏するも
のである。
まず、レフラクトメータ部8について第2図から第4図
により説明するが、第2図はレフラクトメータ部8の光
学配置を示し、第3図はその屈折特性測定系20の光路
図を、第4図は前眼部w4察−アライメント系の光路図
を示す。
発光ダイオード21から発光された赤外光は、コンデン
サレンズ22で集光された後1円錐状プリズム23で屈
折され、測定用リングパターン24に照射される。
リングパターン24を通過した投影光a (破線)はリ
レーレンズ25を介してリング絞り26を通過した後、
穴開きミラー27で反射され、対物レンズ28によって
被検flliEの眼底にリングパターン24の像24′
として投影される。ここで、発光ダイオード21とリン
グ絞り26とは共役であり、かつ、リング絞り26と被
検眼Eの瞳孔EPとは光学的に共役な位置にある。
被検眼Eの眼底で反射されたリングパターン像24′か
らの受像光b(実線)は対物レンズ28によって集光さ
れ、穴開きミラー27の開口部を通過して絞り29を通
る。
受像光すは絞り29を通ってリレーレンズ30を通った
後、平行光束となってテレビカメラ部12の結像レンズ
31に入射し例えばエリアCODからなる受像素子32
にリングパターン像24#として結像される。
リレーレンズ30は1発光ダイオード21、コンデンサ
レンズ22、円錐プリズム23とリングパターン24の
組立体りと連動して光軸方向に移動可能となっている。
絞り29は対物レンズ28に関して被検眼Eの瞳孔EP
の位置と光学的に共役であり、かつ、受光素子32は被
検眼Eが正視のときにリングパターン24の中間結像面
Aを介して眼底と光学的に共役である。
被検眼Eの屈折特性によって、リングパターン像24′
はその大きさおよび形状が変化する。
例えば、被検眼Eに乱視があると第6図のようにリング
パターン像24′は楕円となる。
XR−YR座標における楕円241の一般式はAX2+
 BY” + CXY = 1       −・・−
・−(1)(2Sx* )”        (2Sy
胃)”として表わされる。
受光素子32を走査して楕円24′の任意の5点の座標
glt g2t g3t g4t g5を検出し、(1
)式の楕円式を決定し、(2)式より5XR1SYRお
よびθ宵を求める。
被検眼Eの強主径線屈折力D1、弱主径線屈折力D2は
正視のパターン像24′の拳←寺半径をrOとすると、 として求められる。
ここで、fは測定光学系20の受像光学系の合成焦点距
離であり、Xは基撮長(すなわち被検眼の瞳位置におけ
るリング絞り26の共役像の半径)である(f、xの単
位をmとするとDi、D2はDiopter単位で与え
られる)。
被検眼Eが強度近視や強度遠視の場合は、受光素子32
に投影されるパターン像24′の大きさが大きくなって
受光素子32外にはみ出してしまうか、あるいは小さす
ぎる場合はリレーレンズ30と組立体Cを光軸方向に移
動し、像24′の投影倍率を変える。
このときの移動量を屈折力に換算し、屈折力補正分をd
とすると、上記(3)式とで被検眼Eの球面屈折力S、
円柱屈折力Cおよび円柱軸角度θは結局、 として求められる。これらパターン像24#の楕円検出
や演算は、演算回路13内のマイクロプロセッサによっ
て実行される。
測定結果は第8B図に示すように、CRT表示器14に
デジタル表示される。
レフラクトメータ部8の前眼部観察およびアライメント
は第4図に示すように、光軸まわりに配置された4つの
アライメント用スポット光[48゜48(第4図には2
つのみ示す)からの光はレンズ49.49で平行光束に
されて被検眼Eの角膜の鏡面反射によりスポット光源4
8,48の虚像48’ 、48’ をほぼ瞳孔EP位随
に作る。
対物レンズ28は瞳孔EPを作る虹彩を含む前眼部像と
アライメントスポット虚像48’ 、48′ をハーフ
ミラ−41,42、ミラー44およびハーフミラ−45
を介して、リレーレンズ43で平行光束としてテレビカ
メラ部12の結像レンズ31に入射させる。
結像レンズ31は受光素子32上に前眼部像APおよび
アライメントスポット像481を結像させる。
また、レンズ43の焦点位置には円形のレチクルパター
ンを持つレチクル板46が配置されており、レチクルパ
ターンは光g47で照明され、レンズ43およびレンズ
31により受光素子32上にレチクルパターン像46′
として結像される。
受光素子の受像によりCRT表示器14の表示画面には
第8A図に示すように前眼部像APレチクルパターン像
46′およびアライメントスポット像48#が表示され
1図示のようにレチクルパターン像46′内にスポット
像48′が入り、スポット像が鮮明にピント合わせされ
るとアライメント調整が完了したこととなる。
次に、測定部7のトノメータ部9が第1B図に示す状態
となってトノメータとしての機能を奏している場合につ
いて、主に第5図に基づいて説明する。
トノメータ部9は、前眼部観察−アライメント光学系5
0、圧平検出系60およびエアパフ系70とで大略構成
されている。第1B図に示す状態においては、前眼部1
1Q−アライメント光学系50とテレビカメラ部12の
光軸は連結されて直線的になっている。
光源51からの光はアライメントターゲット52を照明
し、ターゲット52を通過した光は投影レンズ53で平
行光束にされてハーフミラ−73で反射され対物レンズ
54により被検眼Eの角膜Cの曲率中心CCにターゲッ
ト52の虚像52′を結像させるようにアライメントさ
れる。
アライメント光は角lI!JCで反射され、対物レンズ
54で平行光束にされ、ハーフミラ−73およびドーナ
ツレンズ55の開口を通過してテレビカメラ部12の結
像レンズ31に入射し、これにより受光素子32上にタ
ーゲツト像52′を結像する。
瞳孔EPをなす虹彩を含む前眼部像は、対物レンズ54
およびドーナツレンズ55の屈折作用により、平行光束
とされてテレビカメラ部12に入射し、結像レンズ31
により受光素子32上に結像される。
ドーナツレンズ55のテレビカメラ部12との間には、
ハーフミラ−56を含むレチクル像投影系が配置されて
おり、光源57からの光でレチクル板58を照明し、投
影レンズ59で平行光束としてハーフミラ−56を介し
てテレビカメラ部12へ投影し、レンズ31で受光素子
32上にレチクル像を結像する。
第8B図はトノメータ部9による前眼部像AP、ターゲ
ツト像52におよびレチクル像58′のCRT表示器1
4での表示画像を示しており、図示のように、レチクル
像58′の中央にターゲツト像52′が位置し、かつ鮮
明に合焦されたとき。
被検眼Eとエアパフ系70のノズル77とのアライメン
トは完了する。
エアパフ系70はチャンバ72とその吸気ノズル75に
空気流76を供給する公知のエア供給系(図示せず)、
例えばピストン−シリンダ系やコンプレッサ手段あるい
は圧縮エアボンベ等から構成される。
チャンバ72は枠体71とハーフミラ−73、カバーガ
ラス74および対物レンズ54とにより構成されている
対物レンズ54の光軸と同軸にノズル77が対物レンズ
54に挿通されており、チャンバ72内にエア供給系か
ら供給された高圧空気(第7図にPAで示すように予め
定められた圧力−時間特性を持つ)を被検眼Eに向けて
噴出し被検眼Eの角膜Cを変形させる。
被検眼Eの角膜Cの圧平は圧平検出系60により検出さ
れる。圧平検出系60の光源61からの光はコンデンサ
レンズ62で集光され、開口63を通過後投影レンズ6
4で平行光束にされて角膜Cに斜めから投影される。
投影光は角膜Cで反射され受光レンズ65で集光され、
開口66を介して受光素子67で検出される。
受光素子67により検出光量りは第7図にグラフL F
で示すように、エアパフの圧力Pが上昇するにつれ増大
し、角膜Cが圧平された時点で最大となる。
演算回路13(第1B図参照)は、所定の計時原点から
検出光量りが最大となった時刻T1までの時間間隔ΔL
を計時し、この時間から被検眼Eの眼圧IOPを l0P=K (Δt)      ・・・・・・(5)
の相関式に基づいて求める。求められたIOPはCRT
表示器に第8B図に示すようにデジタル表示される。
なお、チャンバ72に第5図に二点鎖線で図示するよう
に圧カセ゛ンサPDを設け、受光素子67の検出光量の
最大の時のチャンバ内空気圧力PをセンサPDで811
定するようにしてもよい。
この場合はエアパフの圧力−時間特性PAは予め既知で
ある必要はない。
以上説明した実施例のように、トノメータ部9の光軸上
には、エアパフ系70のノズル77を設置するものであ
る。このため、トノメータ部9は、光軸上に障害物を設
置することを嫌うレフラクトメータ部8と光軸を共通す
ることができないものであるが、この実施例のようにト
ノメータ部9とレフラクトメータ部8とを切換え式とす
ることによって、単一の複合装置として容易に構成する
ことができる。
また、このレフラクトメータ部8とトノメータ部9との
位置を上下に積層構成し、X−Yステージ上に搭載した
器械本体2に上下方向(Z軸)に移動可能として構成し
であるから、アライメント調整等の副室操作に本来装備
すべきZ軸方向の送り装置を、これらレフラクトメータ
部8とトノメータ部9との切換え装置として利用するこ
とができる。
さらに、この実施例におけるレフラクトメータ部8およ
びトノメータ部9には、テレビカメラ部12が搭載され
ず、テレビカメラ部12はボディ部6に設置されている
から、その分これら測定部7の重量が軽減され、その結
果、測定部7を上下動させる駆動部11の出力を小さく
することができ、測定部7の支持構造の簡略化を図るこ
とができる利点がある。
(発明の効果) 以」ユ説明したように1本発明によれば、被検眼の眼圧
と屈折特性との両方の測定を一つの装置で行なうことが
でき、診察室等のスペース効率を高めるとともに、11
1g定作業の手間の軽減および時間の短縮化を図ること
ができ、検者および被検者の負担を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施イ+Jに関するもので、第1A図
は眼科器械の大略構成図、第1B図は眼科器械の動作変
位の説明図、第2図はレフラクトメータ部の光学構成図
、第3図はレフラクトメータ部の測定光学系の光路図、
第4図はレフラクトメータ部の前眼部*aミーアライメ
ント学系の説明図、第5図はトノメータ部の光学構成図
、第6図はリングパターン像と屈折特性との関係説明図
、第7図はエアパフの圧力と角膜反射光量との関係を示
すグラフ、第8A図はレフラクトメータ部のアライメン
ト調整完了時のCRT表示器の表示画面を示す図、第8
B図はトノメータ部のアライメント調整完了時のCRT
表示器の表示画面を示す図である。 1・・・眼科器械    2・・・器械本体3・・・基
台      6・・・ボディ部7・・・測定部   
  8・・・レフラクトメータ部9・・・トノメータ部
  11・・・駆動部12・・・テレビカメラ部 13
・・・演算回路第6図 売 第7図 第8A図 第88図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  被検眼に向けて流体を放出し前記被検眼を変形させ眼
    圧を測定する非接触型の眼圧測定手段と、前記被検眼の
    眼底に指標を投影し、前記眼底から反射した前記指標像
    の変化から前記被検眼の屈折特性を測定する屈折測定手
    段とを有することを特徴とする眼科器械。
JP63059818A 1988-03-14 1988-03-14 眼科器械 Pending JPH01265937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059818A JPH01265937A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 眼科器械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059818A JPH01265937A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 眼科器械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01265937A true JPH01265937A (ja) 1989-10-24

Family

ID=13124186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059818A Pending JPH01265937A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 眼科器械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01265937A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1464272A1 (en) 2003-03-31 2004-10-06 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
EP1779771A1 (en) 2005-11-01 2007-05-02 Nidek Co., Ltd Ophthalmic apparatus
JP2007282671A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2007282670A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2007289663A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2007289662A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008099968A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008245951A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008272259A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nidek Co Ltd 眼科装置
EP2005880A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-24 Nidek Co., Ltd. Ophthalmologic instrument
JP2009153569A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Topcon Corp 眼科装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164541A (ja) * 1985-01-18 1986-07-25 株式会社トプコン 眼屈折力測定装置
JPS6383642A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Hiyuutec:Kk 欠陥検査方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164541A (ja) * 1985-01-18 1986-07-25 株式会社トプコン 眼屈折力測定装置
JPS6383642A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Hiyuutec:Kk 欠陥検査方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515321B2 (en) 2003-03-31 2009-04-07 Nidek Co. Ltd. Ophthalmic apparatus
EP1464272A1 (en) 2003-03-31 2004-10-06 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US7399081B2 (en) 2003-03-31 2008-07-15 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US7364298B2 (en) 2005-11-01 2008-04-29 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
EP1779771A1 (en) 2005-11-01 2007-05-02 Nidek Co., Ltd Ophthalmic apparatus
JP2007144128A (ja) * 2005-11-01 2007-06-14 Nidek Co Ltd 眼科装置
KR101307606B1 (ko) * 2005-11-01 2013-09-12 가부시키가이샤 니데크 안과 장치
JP2007289662A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nidek Co Ltd 眼科装置
US7771050B2 (en) 2006-03-31 2010-08-10 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2007289663A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nidek Co Ltd 眼科装置
EP2005880A4 (en) * 2006-03-31 2011-11-23 Nidek Kk OPHTHALMOLOGICAL INSTRUMENT
EP2005880A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-24 Nidek Co., Ltd. Ophthalmologic instrument
JP2007282670A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2007282671A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008099968A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2008245951A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nidek Co Ltd 眼科装置
US7682022B2 (en) 2007-03-30 2010-03-23 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
EP1982643A1 (en) 2007-03-30 2008-10-22 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus for measuring a plurality of eye characteristics
JP2008272259A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2009153569A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Topcon Corp 眼科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5523808A (en) Ophthalmic apparatus having an intraocular pressure measuring system
US10123700B2 (en) Ophthalmic apparatus and alignment method for ophthalmic apparatus
JP3740546B2 (ja) 眼科測定装置
US7416301B2 (en) Eye refractive power measurement apparatus
US4944303A (en) Noncontact type tonometer
US7316480B2 (en) Eye refractive power measurement apparatus
JP3970141B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2021164840A (ja) 撮像装置
JPH01265937A (ja) 眼科器械
US5131739A (en) Ophthalmological instrument for cornea curvature and pressure measurement
JPS62275432A (ja) 眼科用検査装置
JP3317806B2 (ja) 眼科器械
JP3308465B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH08562A (ja) 眼科機器の位置検出装置
JP3710571B2 (ja) 眼科装置
JPH07231875A (ja) 検眼装置
JPH0984761A (ja) 眼科装置
JP7256038B2 (ja) 眼科装置および撮影装置
JPH02126828A (ja) 眼科器械
JP3257823B2 (ja) 眼科装置
JPH0430291B2 (ja)
WO2022209991A1 (ja) 眼科装置
JP3124151B2 (ja) 眼科測定装置
JP4531225B2 (ja) 非接触式眼圧計及びその汚れ検知に用いられる模型眼装置
JPH01265938A (ja) 非接触式眼圧計