JP3459444B2 - 水平位置補正回路 - Google Patents

水平位置補正回路

Info

Publication number
JP3459444B2
JP3459444B2 JP19052693A JP19052693A JP3459444B2 JP 3459444 B2 JP3459444 B2 JP 3459444B2 JP 19052693 A JP19052693 A JP 19052693A JP 19052693 A JP19052693 A JP 19052693A JP 3459444 B2 JP3459444 B2 JP 3459444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
phase
circuit
capacitor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19052693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746427A (ja
Inventor
憲一 中島
洋実 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19052693A priority Critical patent/JP3459444B2/ja
Publication of JPH0746427A publication Critical patent/JPH0746427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459444B2 publication Critical patent/JP3459444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TV受像機等における
画面の水平方向の位置を調整する水平位置補正回路に関
するもので、特に自動調整の可能な水平位置補正回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】TV画面の水平方向の位置は、水平偏向
コイルに印加するFBP(フライバックパルス)の発生
タイミングを前後にずらすことにより変化させることが
できる。図2は、その様な水平位置補正回路を示すもの
で、端子(1)からの水平FBPは、移相回路(2)を
介して位相比較回路(3)に印加される。又、端子
(4)からの水平同期信号も位相比較回路(3)に印加
され、両信号の位相比較が行なわれ、その誤差電流がコ
ンデンサ(5)に充電される。コンデンサ(5)の充電
電圧は、基準電圧Vrefとしてコンパレータ(6)に印
加される。
【0003】ノコギリ波発生回路(7)は、水平同期信
号位相に基づく周波数2fH(fHは水平同期信号周波
数)のノコギリ波を発生し、コンパレータ(6)に印加
する。そこで、前記基準電圧Vrefが変化することで、
コンパレータ(6)から位相が変化したパルスが得られ
る。前記パルスは、分周器(8)で1/2分周され周波
数fHの水平駆動パルスとなり、水平偏向コイル(9)
に印加される。
【0004】この状態において、実際に工場の製造ライ
ンにおいて、人間が視覚により水平方向の位置をチェッ
クし、異常があればニッパ等で、移相回路(2)内の複
数のコンデンサのいくつかを切断していた。位相比較器
(3)に印加されるFBPの位相が変化すると、相対的
に水平偏向コイル(9)におけるFBPの位相が変化
し、水平方向の画面のスタート位置が変化した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如き方法での調整は、調整量が離散的となり細かな調整
が出来なかった。又、最近では、製造ラインにおける調
整箇所を削減する為に調整機能を備えたマイコン(マイ
クロコンピュータ)を設け、マイコンからの制御信号で
種々の調整を行なうようにしているが、図2の如きもの
ではその様な調整が出来なかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の点に鑑み
成されたもので、フライバックパルスと水平同期信号と
の位相比較を行なう位相比較回路と、該位相比較回路の
出力信号を平滑及び保持するコンデンサと、該コンデン
サの電荷量を変化させる電荷量変化手段と、前記コンデ
ンサの出力信号に応じて水平ドライブパルスの位相を変
化させる位相推移回路と、を有し、前記電荷量変化手段
の制御により前記水平ドライブパルスの位相を変化させ
るようにしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明に依れば、位相比較器の出力信号を平滑
保持するコンデンサの電荷を水平位置補正用の制御信号
により変化させているので、水平のフライバックパルス
の発生タイミングを変化させることができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す回路図で、
(10)は水平同期信号周波数f Hの整数倍の周波数で
発振するVCO(11)と、該VCO(11)の発振出
力信号を分周し、周波数fHの信号を発生すると共に種
々のタイミングの分周出力信号を発生する水平カウント
ダウン回路(12)と、該水平カウントダウン回路(1
2)からの周波数fHの信号と入力端子(13)からの
水平同期信号との位相比較を行なう位相比較回路(1
4)とからなる水平AFC回路、(15)は水平偏向コ
イル(9)からのフライバックパルスと前記水平カウン
トダウン回路(12)からの水平同期信号との位相比較
を行なう位相比較回路、(16)はスイッチ(17)と
電流源(18)により構成され、前記コンデンサ(5)
に接続され、前記水平カウントダウン回路(12)から
のBGP(バーストゲートパルス)で前記スイッチ(1
7)を開閉して、前記コンデンサの電荷量を変化させる
電荷量変化手段。
【0009】尚、図1において図2と同一の回路ブロッ
クについては、同一の符号を付し、説明を省略する。水
平AFC回路(10)は、入力される水平同期信号にロ
ックするように働くので、水平カウントダウン回路(1
2)は、入力端子(13)からの水平同期信号の位相に
ロックした種々の信号を発生する。
【0010】まず、水平カウントダウン回路(12)
は、図3(b)の水平同期信号周波数の信号を発生しイ
ンバータ(19)を介して位相比較回路(15)に印加
する。又、位相比較回路(15)には入力端子(1)か
ら図3(a)の波形整形されたFBPが印加され、2つ
の信号の位相比較が行なわれる。図3(a)の信号の
「H」レベル期間中、トランジスタ(20)がオンし、
第1及び第2トランジスタ(21)及び(22)が動作
する。そして、図3(b)に一点鎖線で示す基準電源
(23)の基準電圧と図3(b)の反転信号とが比較さ
れその比較結果の出力電流によりコンデンサ(5)が充
放電される。位相比較回路(15)は、スイッチング動
作するので、コンデンサ(5)は、定電流源(24)の
定電流I0で制御される。位相比較回路(15)の位相
差が零の時のコンデンサ(5)の出力電圧波形は、図3
(c)の実線の如くなる。
【0011】今、スイッチ(17)が開いており電荷量
変化手段(16)が動作していない、とすると図3
(c)の実線の電圧がコンパレータ(6)に印加され
る。コンパレータ(6)には、水平カウントダウン回路
(12)からの周波数2fHの信号をノコギリ波に変換
したものが印加されているので、図3(c)の実線の電
圧に応じた位相で、かつ波形整形された信号がコンパレ
ータ(6)から分周器(8)に印加され、周波数fH
水平駆動パルスが水平偏向コイル(9)に印加される。
FBPは、水平偏向コイル(9)で発生して入力端子
(1)に印加される。
【0012】この状態が安定状態であり、この状態から
図3(b)の信号位相が前後に動いたとすると、即ち図
3の時刻t2から時刻t3又は時刻t4に変化したとす
る。すると、図3(c)の波形は、時刻t3で一点鎖線
の波形に、時刻t4で二点鎖線の波形に変化する。コン
デンサ(5)は、次の位相比較が行なわれるまで、変化
後の値を保持するので、コンパレータ(6)は出力信号
の位相を変化させる。例えば、時刻t3に変化した時
は、図3(a)のFBPの位相を左にずらして、充電期
間と放電期間が等しくなるようにループが働き、最終的
にコンデンサ(5)の出力電圧は、図3(c)の実線の
レベルとなり落ち着く。
【0013】図1において、水平位置補正を行なうのに
は、水平カウントダウン回路(12)からの位相比較器
(15)の比較動作中に発生するパルス(例えば、BG
P)によりスイッチ(17)を閉成し、制御回路(2
5)からの制御信号により電流源(18)から電流を発
生させることにより行なわれる。その様子を図4を用い
て説明する。図4(a)はFBPを図4(b)は周波数
Hの信号を、図4(c)はコンデンサ(5)の出力電
圧波形を示す。図4(d)は、スイッチ(17)に印加
されるBGPを示す、その「H」レベル期間にスイッチ
(17)が閉じて電流源(18)の電流が流れる。する
と、コンデンサ(5)の放電カーブが加速されることに
なり、図4(c)の波形は、図4(e)の如くなり、そ
の出力電圧はV0からV1に変化する。すると、前述の場
合と同様に図4(a)のパルスの位相が左にずれて例え
ば図4(f)の位置に変化し、それに伴い図4(e)の
波形も左にずれて図4(g)の如くなり、図4(g)の
充電期間T1と放電期間T2における充放電電荷が等しく
なる位相で落ち着く。この時の図4(g)の最終的な電
圧は、V0となる。
【0014】その結果、FBPは、図4(f)に示す如
く元の位相に比べて期間T3だけ位相が進むことにな
り、該FBPの発生から一定時間後に発生する水平方向
の映像信号の開始時点を早めることができる。位相の変
化量は、充放電のバランスをくずす度合に依って変化さ
せることができるが、そのくずす度合いは、図4(d)
のパルス幅、図1の電流源(18)の電流値を制御回路
(25)により変えることができる。更に図1の回路
で、位相を遅らせたい場合は、コンデンサ(5)の充電
電荷量を外部から強制的に増加させれば良い。
【0015】ところで、図1の定電流源(24)の電流
値I0と電流源(18)の電流値は、例えば50:1程
度の差がある。しかしながら、その様な電流比の電流源
を正確に作成することはIC化する場合など困難であ
る。その為、所望の量の位相補正が難しくなる。そこ
で、本発明では、2つの電流値を1:1や2:1の整数
比(ICではトランジスタサイズを変えれば簡単に正確
にできる。)に設定し、BGPのパルス幅により実質的
な比が50:1になるようにしている。BGPのパルス
幅は、水平カウントダウン回路(12)で作るので正確
に作成出来、しかも2つの電流源の電流比は正確である
ので、本発明の如き充放電量比で制御されるものに対し
ては、非常に正確な制御が可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に依ればTV受
像機等における画面の水平方向の位置調整を自動的に行
なうことができる。又、本発明に依ればリニア動作で位
相量調整ができるので、精度の良い調整ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水平位置補正回路を示すブロック図で
ある。
【図2】従来の水平位置補正回路を示すブロック図であ
る。
【図3】図1の説明に供する為の波形図である。
【図4】図1の説明に供する為の波形図である。
【符号の説明】
(5) コンデンサ (6) コンパレータ (10) 水平AFC回路 (15) 位相比較回路 (16) 電荷量変化手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フライバックパルス発生期間中に、該フ
    ライバックパルスと水平同期信号の位相差に応じて、そ
    の出力側に接続されたコンデンサへの充放電の割合を変
    化させる位相比較回路と、 該位相比較回路の出力信号を平滑及び保持する前記コン
    デンサと、 前記フライバックパルス発生期間中に発生する前記水平
    同期信号とは異なる水平同期信号周期のパルスの期間
    に、前記コンデンサを追加的に充電又は放電させて電荷
    量を変化させる電荷量変化手段と、 前記コンデンサの出力信号に応じて水平ドライブパルス
    の位相を変化させる位相推移回路と、 を有し、前記電荷量変化手段の制御により前記水平ドラ
    イブパルスの位相を変化させるようにしたことを特徴と
    する水平位置補正回路。
  2. 【請求項2】 水平同期信号に周波数及び位相がロック
    する水平AFC回路と、 該水平AFC回路に内蔵され前記水平同期信号にロック
    した等価水平同期信号を発生する水平カウントダウン回
    路と、 フライバックパルス発生期間中に該フライバックパルス
    と前記等価水平同期信号の位相差に応じて、その出力側
    に接続されたコンデンサへの充放電の割合を変化させる
    位相比較回路と、 該位相比較回路の出力信号を平滑及び保持する前記コン
    デンサと、 前記フライバックパルス発生期間中に発生し、前記等価
    水平同期信号とは異なる前記水平カウントダウン回路か
    らの水平同期信号周期のパルスの期間に、前記コンデン
    サを追加的に充電又は放電させて電荷量を変化させる電
    荷量変化手段と、 前記コンデンサの出力信号に応じて水平ドライブパルス
    の位相を変化させる位相推移回路と、 を有し、前記電荷量変化手段の制御により前記水平ドラ
    イブパルスの位相を変化させるようにしたことを特徴と
    する水平位置補正回路。
JP19052693A 1993-07-30 1993-07-30 水平位置補正回路 Expired - Fee Related JP3459444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19052693A JP3459444B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水平位置補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19052693A JP3459444B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水平位置補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746427A JPH0746427A (ja) 1995-02-14
JP3459444B2 true JP3459444B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=16259563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19052693A Expired - Fee Related JP3459444B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 水平位置補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459444B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746427A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053987B2 (ja) テレビ受像機
EP0713627B1 (en) Synchronizing arrangement and method
JPS6260875B2 (ja)
US6172711B1 (en) Sychronize processing circuit for multiscan display devices
JP2978856B2 (ja) 水平走査パルス信号制御回路
JP3459444B2 (ja) 水平位置補正回路
US6005634A (en) Method and apparatus for controlling the display of a video image
JP2002101316A (ja) クロック生成回路及び画像表示装置
JPH08279927A (ja) 同期回路
KR100256160B1 (ko) 다중 주사 비율 동작을 위한 수평 블랭킹 신호 발생 장치
JP3180865B2 (ja) 適応型pll回路
JPH10191093A (ja) デジタル水平フライバック制御回路
JPH03145379A (ja) 画像表示装置用回路配置
JP2850543B2 (ja) 位相同期回路
JP3030837B2 (ja) 水平同期信号用afc回路及び映像信号処理装置
US20050104671A1 (en) Method and circuit for producing a control voltage for a VCO
JP2001078054A (ja) 垂直同期分離回路
EP0701749A1 (en) A reduced phase-jitter horizontal sweep control phase-lock-loop and method
JPS6238080A (ja) 水平発振器
JP3257439B2 (ja) 水平位置調整回路
JP3278625B2 (ja) 水平発振周波数の自動調整回路
JPH0720810A (ja) 水平afc回路
JPS6117588Y2 (ja)
JP2614512B2 (ja) マルチ走査型crt表示装置
JPH0754906B2 (ja) 安定した固定周波数を発生する回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees