JPS6117588Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117588Y2
JPS6117588Y2 JP14316579U JP14316579U JPS6117588Y2 JP S6117588 Y2 JPS6117588 Y2 JP S6117588Y2 JP 14316579 U JP14316579 U JP 14316579U JP 14316579 U JP14316579 U JP 14316579U JP S6117588 Y2 JPS6117588 Y2 JP S6117588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
circuit
frequency
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14316579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5660215U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14316579U priority Critical patent/JPS6117588Y2/ja
Priority to US06/193,255 priority patent/US4345279A/en
Publication of JPS5660215U publication Critical patent/JPS5660215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117588Y2 publication Critical patent/JPS6117588Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、CCDを利用した時間軸補正装置
に関する。
VTRなどの再生映像信号には、通常、ジツタ
ードリフト成分が含まれる。このドリフトを補正
する装置として、CCD(Charge Coupled
Device)を利用した時間軸補正装置が考えられ
ている。この装置では、CCDの転送クロツク周
波数を変化させることによつて、遅延時間を制御
している。このような方式を用いた時間軸補正装
置には、転送クロツク周波数が高くなるにつれ転
送効率が低下する性質がある。すなわち、転送ク
ロツク周波数が高くなるほど、CCDの遅延出力
信号レベルが低下する。さらに、上述した装置
は、遅延時間制御にともなう転送クロツク信号周
波数の変化により、CCD出力信号中のDCレベル
が変動する性格を有している。したがつて、この
装置は時間軸変動をともなうジツタードリフトを
補正することはできるが、上記DCレベル変動を
補正することはできない。このことは、ジツター
ドリフト周期に同期してCCD出力信号中のDC成
分が変動することを意味する。このことから、映
像出力信号のDCレベルが変動し、CRT画面上
に、フリツカー雑音が現われる。
この考案は上記事情にかんがみなされたもの
で、補正された信号のDC成分がジツタードリフ
ト成分などに対する補正動作によつて変動されな
い時間軸補正装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、この考案に係る時
間軸補正装置は、クロツク信号周波数に応じて入
力信号を所定時間遅延させる遅延回路と、この遅
延回路から出力される第1信号中の特定の信号成
分と所定の比較信号とを比較しこれら両信号間の
位相差に対応したレベルを有する第2信号を提供
する位相比較回路と、この第2信号の信号レベル
に応じた周波数を有する前記クロツク信号を発生
する発振回路と、前記遅延回路における時間遅延
動作にともなつて生じる前記第1信号のレベル変
化を打消すために前記第1信号と前記第2信号と
を合成し前記入力信号に対応するレベル補正され
た出力信号を提供する打消回路とを備えている。
このような構成の装置をたとえばVTR再生映像
信号のジツター補正に利用した場合、補正された
映像出力信号中に、ジツター補正にともなうDC
レベル変動が含まれない。この効果は、前記打消
回路およびその他の構成要素の有機的な組合わせ
によつて得られる。
第1図はこの考案に係る時間軸補正装置を
VTR再生映像信号のジツターおよびフリツカー
補正に用いる場合の構成を示している。ジツター
補正のための時間遅延制御は、CCD10によつ
て行なわれる。CCD10には、VTRなどから提
供される再生映像信号E1が入力される。CCD
10には、転送クロツク信号E2が、電圧制御発
振器VCO12から供給される。映像信号E1
は、クロツク信号E2の周波数に応じて、所定時
間遅延される。CCD10によつて遅延された信
号E1は、第1信号E3として、同期分離器14
に入力される。分離器14は、第1信号E3中か
ら水平同期信号E4を分離する。同期信号E4
は、位相比較器16に入力される。
比較器16にはさらに、比較信号E5が入力さ
れる。この信号E5は、のこぎり波発生器18か
ら提供される。発生器18は、時間軸補正のため
の基準信号E6によりトリガされ、前記信号E5
を発生する。すなわち、比較信号E5は、基準信
号E6に同期した所定周期を有している。
第2図aおよびbは、比較信号E5と同期信号
E4との関係を示している。信号E5およびE4
のレベルが一致する点pで、比較器16は第2信
号E7を出力する。第2信号E7は、上記レベル
一致点pに対応するレベルでホールドされた信号
レベルを有している。この第2信号E7のホール
ド動作は、基準信号E6の周期毎に行なわれる。
また、第2信号E7の信号レベルは、信号E4と
信号E5との位相差に対応している。第2信号E
7は、前記VCO12に入力される。VCO12
は、第2信号E7の信号レベルに対応して、前記
転送クロツク信号E2の周波数を変化させる。
前記構成要素10ないし16は、負帰還ループ
を形成している。この負帰還のループゲインを十
分にとることによつて、第1信号E3は基準信号
E6に対して常に一定の位相関係を保つようにな
る。但し、ループゲインが高すぎると、ドロツプ
アウトなどのトラジエント発生時に、負帰還ルー
プにロツクアウト現象が生じる。したがつて、適
当な負帰還量を選定する必要がある。上記負帰還
動作によつて、第1信号E3からジツタードリフ
ト成分が除去される。しかしながら、第1信号E
3には、クロツク信号E2の周波数あるいは第2
信号E7の信号レベルに対応した、DCレベル変
動が含まれる。第3図は、クロツク信号E2の周
波数と第1信号E3の信号レベル(DC成分)と
の関係を例示したグラフである。このグラフは、
転送クロツク周波数が高いほど、すなわちCCD
10における遅延時間が短いほど、第1信号E3
のDCレベルが低下することを示している。とこ
ろで、転送クロツク周波数は第2信号E7の信号
レベルに対応している。そのため、第2信号E7
を利用して、第1信号E3の上記DCレベル低下
(変動)を打消すことができる。この打消は、打
消回路20において行なわれる。
第1信号E3および第2信号E7は、打消回路
20に入力される。ここで、第1信号E3のDC
変動分すなわちフリツカー成分は、第2信号E7
により打消される。
第4図は、この打消回路20の具体的回路例を
示している。また、第5図は信号E3およびE7
と打消回路20から出力される映像出力信号E8
の信号波形例を示す波形図である。第4図におい
て、第5図aに示すようなDCレベル変動をとも
なつた第1信号E3が、抵抗R10を介して
NPNトランジスタ20のベースに与えられ
る。トランジスタ20のコレクタは正電源+
Vcに接続され、エミツタは抵抗R14を介して
負電源−Vsに接続される。トランジスタ20
のベースにはさらに、抵抗R12を介して、第5
図bに示すような、第2信号E7が供給される。
ここで合成された信号E3およびE7は、トラン
ジスタ20のエミツタから、補正された映像信
号E8として出力される。第1信号E3と第2信
号E7とは同一周期で逆相である。したがつて、
抵抗R12を調整することにより、第5図cに示
すような、DCレベル変動をほとんど含まない映
像信号E8を得ることができる。すなわち、
CCD10でジツター補正された入力信号E1
は、さらに、打消回路20でフリツカー補正さ
れ、ジツターもフリツカーも含まない出力信号E
8となる。したがつて、第1図に示すような時間
軸補正回路を用いると、CCD遅延回路に特有の
フリツカー現象を除去できるため、良好な再生画
像を得ることができる。
なお、図面に図示され、この明細書に開示され
た実施例は、この考案を何ら限定するものではな
い。この考案の趣旨および実用新案登録請求の範
囲内で、種々の変更が可能である。たとえば、信
号E3のDC分と信号E7とが同相のときは、打
消回路20を差動増幅回路によつて構成してもよ
いし、あるいはインバータと加算回路の組合せに
よつて構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例に係る時間軸補正
装置を示すブロツク図、第2図は第1図中の信号
E4およびE5の波形を例示する図、第3図は第
1図中の信号E2周波数と信号E3レベル(DC
成分)との関係を例示するグラフ、第4図は第1
図中の打消回路の具体例を示す回路図、第5図は
第4図における信号E3,E7およびE8の信号
波形を例示する図である。 10……CCD(遅延回路)、12……VCO(発
振回路)、14……同期分離器、16……位相比
較器(位相比較回路)、18……のこぎり波発生
器、20……打消回路(混合回路)、20……
NPNトランジスタ、E1……再生映像信号(入
力信号)、E2……転送クロツク信号、E3……
第1信号、E4……水平同期信号(特定信号成
分)、E5……比較信号、E6……基準信号、E
7……第2信号、E8……映像出力信号(出力信
号)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クロツク信号周波数に応じて入力信号を所定時
    間遅延させる遅延回路と;この遅延回路から出力
    される第1信号中の特定の信号成分と所定の比較
    信号とを比較し、これら両信号間の位相差に対応
    したレベルを有する第2信号を提供する位相比較
    回路と;この第2信号の信号レベルに応じた周波
    数を有する前記クロツク信号を発生する発振回路
    と;前記遅延回路における時間遅延動作にともな
    つて生じる前記第1信号のレベル変化を打消すた
    めに前記第1信号と前記第2信号とを合成し、前
    記入力信号に対応するレベル補正された出力信号
    を提供する打消回路とを備えた時間軸補正装置。
JP14316579U 1979-10-16 1979-10-16 Expired JPS6117588Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316579U JPS6117588Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16
US06/193,255 US4345279A (en) 1979-10-16 1980-10-01 Time base correction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316579U JPS6117588Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5660215U JPS5660215U (ja) 1981-05-22
JPS6117588Y2 true JPS6117588Y2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=29374414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14316579U Expired JPS6117588Y2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117588Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5660215U (ja) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504464A (en) Frequency modulating system including clamp and transconductance amplifier
US4005476A (en) Circuit for compensating time errors in a television signal, particularly from a recording instrument
JPS6117588Y2 (ja)
US4345279A (en) Time base correction apparatus
JPS6117589Y2 (ja)
US5780978A (en) Vertical focusing circuit
JPS60134564A (ja) 水平afc回路
JP2794693B2 (ja) 水平偏向回路
JPS5936352B2 (ja) 可変遅延装置
JPH0715623A (ja) ビデオ信号の黒レベルが予め決められた基準レベルに一致するように信号を調整するための装置
JP3277432B2 (ja) フェイズ・ロックド・ループ回路
JP3348728B2 (ja) 水平偏向回路
JPS581006Y2 (ja) 同期回路
JPH042529Y2 (ja)
JP2807227B2 (ja) 水平画像位相調整回路
JPH03953B2 (ja)
JP2000184230A (ja) 水平同期回路
JP2679032B2 (ja) ビデオデイスク再生装置
JPS5855718B2 (ja) 時間軸補正装置
JPS6221114Y2 (ja)
JP2958935B2 (ja) タイムベースコレクタ回路
JP3133455B2 (ja) 時間軸補正回路
JP3420618B2 (ja) 90°移相手段を有した2逓倍回路及びntsc/pal変換回路
JPH0691367B2 (ja) 電圧制御形発振器
JPH089188A (ja) ダイナミックフォーカス回路