JP3459239B2 - 構造体 - Google Patents

構造体

Info

Publication number
JP3459239B2
JP3459239B2 JP2001158514A JP2001158514A JP3459239B2 JP 3459239 B2 JP3459239 B2 JP 3459239B2 JP 2001158514 A JP2001158514 A JP 2001158514A JP 2001158514 A JP2001158514 A JP 2001158514A JP 3459239 B2 JP3459239 B2 JP 3459239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
face plate
face
plate
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001158514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002059277A (ja
Inventor
健 川崎
澄生 奥野
俊昭 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001158514A priority Critical patent/JP3459239B2/ja
Publication of JP2002059277A publication Critical patent/JP2002059277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459239B2 publication Critical patent/JP3459239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摩擦攪拌接合に供
するための中空形材の継手形状に関するものである。例
えば、鉄道車両や建築物等に使用されるアルミニウム合
金製の中空形材に関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦攪拌接合方法は、接合部に挿入した
丸棒(回転工具という。)を回転させながら接合線に沿
って移動させ、接合部を発熱、軟化させ、塑性流動さ
せ、固相接合する方法である。回転工具は、接合部に挿
入する小径部と、外部に位置する大径部とからなる。小
径部と大径部は同軸である。小径部と大径部の境は、接
合部に若干挿入されている。回転工具は接合の進行方向
に対して、後方に傾斜させている。
【0003】また、被接合部材が中空形材の場合、その
端部の継手は、一方の中空形材の端部に2つの面板を接
続するリブがあり、他方の中空形材の端部の面板を前記
リブに重ねている。また、前記リブを中心として、それ
ぞれの面板に外面側に突出する凸部がある。この部分を
摩擦攪拌接合する。
【0004】これは特表平09−508073号公報
(EP0752926B)、特開平09−30916
4号公報(EP0797043A2)に示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】中空形材を用いて構造
体を接合する場合、継手の構造は他の部位と異なり複雑
な形状を有する。このため、継手の強度の低下を防止す
る必要がある。
【0006】溶接による強度低下を防ぐため、溶接方法
に関わらず、継手は他の部位と比較して板厚を厚くする
ことが知られている。しかし、一般的な部位では軽量化
を目的として板厚をできるだけ薄くしている。これによ
り、構造体を構成する一般的な部位と継手との間に大き
な剛性の差が生じる。隣接する部位間での剛性の差は、
応力集中の発生、曲げモーメントにより面外曲げ変形を
発生させる。このため、複雑な応力場を形成し、強度が
低下する。
【0007】さらに、摩擦攪拌接合方法を用いる場合
は、回転工具を中空形材に挿入するので、挿入方向に大
きな荷重が作用する。この荷重は2つの面板を接続する
リブで受ける。また、挿入方向のみならず半径方向にも
力が作用する。このため、挿入に伴って発生する荷重を
負担する目的で前記リブを設け、リブの板厚を増加させ
ている。また、接合部の形状は複雑になる。このように
強度を高めるために継手形状を複雑にすると、中空形材
を構成する一般的な部位との間の剛性の差はますます大
きくなる。これは面外曲げモーメントを増大させ、継手
の機械的強度を低下させる。このように、接合時に発生
する荷重に強度的に耐え得る構造にした場合、剛性差が
生じるために実用上必要な機械的強度は低下するという
二律背反の関係が生じる。
【0008】さらに、構造体の中空押出形材に引張りや
面外曲げ変形が発生した場合、その荷重は主に面板が負
担する。ここで、面板と前記リブとの交点では断面が急
変して応力が集中し、他の一般的な部位と比較して高い
応力が発生する。このため、面板とリブの交点では面板
の一般的な部分に発生する応力と比較してさらに高い応
力が発生し、強度を低下させる原因となる。
【0009】以上に加えて、摩擦攪拌接合やMIG溶接
などの溶接方法に係わらず、溶接のための熱影響部にお
いて強度が最も弱くなることが知られている。MIG溶
接と比較して熱影響部の幅が狭い摩擦攪拌接合の場合で
さえも、熱影響部の幅はツール中心から約13mmであ
るという報告が、溶接学会全国大会講演概要(1998
−10)のp332−p333に報告されている。本報
告によれば、複雑な形状をした継手のほぼすべてが熱影
響部であるといえる。
【0010】以上により、摩擦攪拌接合用の継手では、
(1)剛性(板厚)の差により誘起される曲げモーメン
ト、(2)継手の特有の複雑な形状による応力集中、
(3)溶接による熱影響、(4)リブと面板が接続する
ことによる応力集中の影響が相乗するために、当該部分
において強度が著しく低下する。
【0011】本発明の目的は、摩擦攪拌接合において、
強度が低下しない継手構造を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、2つの中空形
材の面板同士が摩擦攪拌接合されており、それぞれの前
記中空形材は、実質的に平行な二つの前記面板と、前記
面板の端部において、前記面板同士を接続するものであ
って、実質的に前記面板に直交する第1のリブと、前記
第1のリブよりも他端側において、前記面板同士を接続
する第2のリブと、からなる構造体において、前記第1
のリブの板厚は、前記摩擦攪拌接合の回転工具の挿入力
を支える板厚であり、前記第1のリブと前記第2のリブ
との間の一方の前記面板であって、前記第1のリブと前
記一方の面板との接続部の近傍の該面板の板厚が、前記
第2のリブと前記一方の面板との接続部の近傍の該一方
の面板の板厚よりも厚く、前記厚くなった前記面板は他
方の前記面板側に突出して厚くなっていること、を特徴
とする構造体である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1から図3
によって説明する。図3において、鉄道車両構体200
は、車体長手方向に対して両端を閉鎖する面を形成する
妻構体201、車体長手方向に対して左右の面を形成す
る側構体202、屋根を形成する屋根構体203、及び
床面を形成する台枠204から構成されている。側構体
202には窓や出入り口の開口がある。鉄道車両構体2
00は、その全部または一部について、アルミニウム合
金製中空押出形材(以下、中空形材という。)100、
110を接合して構成している。側構体202、屋根構
体203に中空形材100、110を配置した場合を示
している。中空形材100、110はその押し出し方向
(長手方向)を車体の長手方向に配置している。
【0014】図2において、接合する中空形材100、
110の継手の周辺を示す。中空形材100(110)
は、平行な2枚の面板101、102(111、11
2)と、面板同士を接続するもであって、面板に対して
傾斜した複数のリブ103(113)と、中空形材10
0(110)の端部において、2つの面板101、10
2(111、112)を接続するものであって、面板に
直交したリブ105(115)とからなる。リブ103
(113)はトラス状に配置されている。リブ105
(115)とこれに隣接するリブ103(113)との
間には面板101、102(111、112)がある。
2枚の面板は、一方が他方に対して傾斜していてもよ
い。
【0015】図1において、継手について説明する。こ
こでは図2において上面の中空形材100、110の継
手を説明するが、下面の継手も同様である。後述の他の
実施例の継手形状においても、上面の構成と下面の構成
は同様である。
【0016】中空形材100の面板101はリブ105
よりも端部側に突出している。面板101の端部はリブ
115の板厚の範囲内に位置している。面板101を受
け入れるように、中空形材110の端部の面板111側
は凹部になっている。
【0017】中空形材110の端部はリブ115よりも
端部側に突出する突出片116がある。突出片116は
面板101の端部の裏側に位置して、裏当てになってい
る。
【0018】中空形材100(110)の面板101
(111)の端部の外面側は突出して突出部107(1
17)になっている。
【0019】面板101(111)の突出部107(1
17)の端部の面は面板に直交している。前記凹部の面
板111側の面(面板101の端部が突合せられる面)
は面板111に直交している。前記凹部の面板111側
の面はリブ115の板厚の範囲内にある。
【0020】リブ103、105(113、115)と
面板101(111)等との接続部は円弧状である。リ
ブ115と面板111との接続部は中空部側に円弧状に
突出する突出部118有する。リブ103と面板101
との接続部の円弧の半径Rは、リブ105と面板10
1との接続部の円弧の半径Rよりも小さい
【0021】リブ105と面板101との接続部の面板
101の板厚t2は、リブ103と面板101との接続
部の面板の板厚t1や一般部の面板101の板厚t1よ
りも大きい。面板101の外面は突出部107を除いて
平坦である。板厚t2は中空部側(他方の面板102
側)に突出させて厚くしている。リブ103とリブ10
5の間の面板101は滑らかに変化させている。板厚t
2から板厚t1までの距離は摩擦攪拌接合の熱影響を考
慮して定める。
【0022】突出部117側の面板111の板厚t5
は、リブ113と面板111との接続部の面板の板厚t
1や一般部の面板111の板厚t1よりも大きい。面板
111の外面は突出部117を除いて平坦である。板厚
t5は中空部側に突出させて厚くしている。板厚t5か
ら面板11の板厚t1までの距離は摩擦攪拌接合の熱影
響を考慮して定める。t5からt1までの面板111の
板厚は滑らかに変化させている。
【0023】面板102(112)側の板厚t2(t
5)からt1までの面板102の距離は、面板101
(111)側の板厚t2(t5)からt1までの面板1
01の距離と同様である。
【0024】リブ115の板厚の延長線上に摩擦攪拌接
合用の回転工具の中心が位置する。このため、リブ11
5は回転工具の挿入力の大部分を支える。
【0025】2つの中空形材100、110の突合せ部
(中空形材100の端部と中空形材110の端部との突
合せ部)の間には図においては隙間がないが、隙間があ
ることが多い。
【0026】回転工具は大径部と先端の小径部とからな
る。小径部と大径部との境の一部を面板101、111
の外面と突出部の外面との間に位置させて、摩擦攪拌接
合する。小径部の先端は突出片116の上面まで達す
る。大径部の径は2つの突出部107、117を合わせ
た幅よりも小さい。摩擦攪拌接合の後、突出部107、
117が不用の場合は切削する。これによって、構造体
の外面は平坦になる。
【0027】かかる構成によれば、面外曲げモーメント
が極大となる継手近傍の面板において断面係数を増加さ
せることができる。断面係数、面外曲げモーメントと発
生応力の関係は、次式で表すことができる。
【0028】σ=M/Z … (1) σ:発生応力 M:面外曲げモーメント Z:断面係数 また、単位幅当たりの断面係数Zは、以下の形で表すこ
とができる。
【0029】Z=h*h/6 … (2) Z:断面係数 h:板厚 式(2)において、分子の面外曲げモーメントMは一定
であるのに対し、板厚を増加することにより分母の断面
係数Zは板厚の2乗に比例して増加する。このため、面
外曲げモーメントに起因する応力の発生を低減すること
ができる。さらに、継手と面板の接合部において最も面
外曲げモーメントは大きくなり、遠ざかるに連れて小さ
くなる。このため、面外曲げモーメントが大きい部分で
は板厚を大きく向上して応力を大きく低減し、面外曲げ
モーメントが小さい部分では板厚を少し向上して応力を
少し低減することにより、軽量化をはかることができ
る。さらに、面板の内側の板厚を増加させることによ
り、面板と継手間の剛性を滑らかに変化させることが可
能となる。このため、継手形状やリブの存在に起因する
応力集中を低減することができる。さらに、外観上平滑
な表面を得ることができるので、見栄えが良い。
【0030】また、リブ105と面板101との接続部
の円弧の半径R1はリブ103と面板101との接続部
の円弧の半径R2も大きい。このため、摩擦攪拌接合に
よる熱影響により強度が低下する部分の応力集中を低減
し、強度を向上することができる。
【0031】図4の実施例を説明する。継手の近傍(リ
ブ105、115の近傍)の面板101、111の板厚
は全てt2、t5にしている。面板102(112)側
において、板厚t2(t5)の面板の距離は面板101
(111)側のリブ105(115)からリブ103
(113)までの距離と同様である。
【0032】継手の近傍は形状が複雑であるために、応
力の分布や変形モードを特定することが困難である。し
かし、本実施例によれば応力の分布や変形モードに関係
なく強度を向上することができる。
【0033】図5の実施例を説明する。継手の近傍の面
板101、111の外面側には複数のフイン109、1
19を一体に設けている。
【0034】これによれば、接合よって発生する熱はフ
イン109、119から放熱されるので、熱が影響して
強度を低下する領域が狭まり、強度を向上することがで
きる。
【0035】図6の実施例を説明する。突合せられる面
板101、111の端部(突出部の端面)を中心とし
て、同一距離の位置にリブ105、115がある。リブ
105からリブ115までの距離(リブ105、15の
板厚の中心間の距離ではなく、リブ105、115の中
空部側の面の間の距離)よりも、回転工具の大径部の径
が大きい。これによって2つのリブ105、115で回
転工具の挿入力を支える。面板の板厚t2、t5や、円
弧R2の半径は前記実施例と同様である。
【0036】図7の実施例は中空形材の端部を上面側と
下面側では勝手違いとしたものである。面板の板厚t
2、t5や、円弧R2の半径は前記実施例と同様であ
る。
【0037】本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の
各請求項に記載の文言あるいは課題を解決するための手
段の項に記載の文言に限定されず、当業者がそれから容
易に置き換えられる範囲にも及ぶものである。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、部材の接合に摩擦攪拌
接合方法を適用する場合において、強度が低下しない中
空形材を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の一対の中空形材の縦断面
図。
【図2】図1の上面側の継手の拡大断面図。
【図3】本発明を適用する鉄道車両構体の斜視図。
【図4】本発明の他の実施例の継手の上面側の拡大断面
図。
【図5】本発明の他の実施例の継手の上面側の拡大断面
図。
【図6】本発明の他の実施例の継手の上面側の拡大断面
図。
【図7】本発明の他の実施例の継手の上面側の拡大断面
図。
【符号の説明】
100、110…中空形材、101、102、111、
112…面板、103,105、113、115…リ
ブ、107、117…突出部、109、119…フィン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−33751(JP,A) 特開 平10−52772(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 20/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの中空形材の面板同士が摩擦攪拌接
    合されており、 それぞれの前記中空形材は、実質的に平行な二つの前記
    面板と、前記面板の端部において、前記面板同士を接続
    するものであって、実質的に前記面板に直交する第1の
    リブと、前記第1のリブよりも他端側において、前記面
    板同士を接続する第2のリブと、からなる構造体におい
    て、前記第1のリブの板厚は、前記摩擦攪拌接合の回転工具
    の挿入力を支える板厚であり、 前記第1のリブと前記第2のリブとの間の一方の前記面
    板であって、前記第1のリブと前記一方の面板との接続
    部の近傍の該面板の板厚が、前記第2のリブと前記一方
    の面板との接続部の近傍の該一方の面板の板厚よりも厚
    く、 前記厚くなった前記面板は他方の前記面板側に突出して
    厚くなっていること、 を特徴とする構造体。
  2. 【請求項2】 請求項1の構造体において、前記第1の
    リブと前記第2のリブとの間の前記面板の板厚は、前記
    第2のリブ側に行くにしたがって板厚が減少しているこ
    と、を特徴とする構造体。
  3. 【請求項3】 請求項1の構造体において、 前記第1のリブと前記第2のリブとの間の他方の前記面
    板であって、前記第1のリブと前記他方の面板との接続
    部の近傍の該面板の板厚が、前記第2のリブと前記他方
    の面板との接続部の近傍の該他方の面板の板厚よりも厚
    く、 前記厚くなった前記面板は一方の前記面板側に突出して
    厚くなっていること、を特徴とする構造体。
  4. 【請求項4】 請求項1の構造体において、前記第1の
    リブと前記第2のリブとの間の前記一方面板および他方
    の面板のそれぞれの板厚は、前記第2のリブ側に行くに
    したがって板厚が減少していること、を特徴とする構造
    体。
JP2001158514A 2001-05-28 2001-05-28 構造体 Expired - Lifetime JP3459239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158514A JP3459239B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158514A JP3459239B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 構造体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02463699A Division JP3459187B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 中空形材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059277A JP2002059277A (ja) 2002-02-26
JP3459239B2 true JP3459239B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=19002222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158514A Expired - Lifetime JP3459239B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459239B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104736809A (zh) * 2012-10-03 2015-06-24 丰田自动车株式会社 排气系统部件

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610907B2 (ja) * 2004-02-23 2011-01-12 株式会社日立製作所 鉄道車両構体
JP2007167924A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造
CN104959726B (zh) * 2015-07-20 2017-03-22 哈尔滨工业大学 一种消除前进侧Hook缺陷的搅拌摩擦搭接焊方法
JP7361331B2 (ja) * 2019-10-15 2023-10-16 川崎車両株式会社 継手構造及び構体、並びに構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104736809A (zh) * 2012-10-03 2015-06-24 丰田自动车株式会社 排气系统部件
CN104736809B (zh) * 2012-10-03 2017-07-14 丰田自动车株式会社 排气系统部件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002059277A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459187B2 (ja) 中空形材
JP3420502B2 (ja) 構造体
JP3481501B2 (ja) 構造体およびその製作方法
JP3459210B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3538357B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
US6599641B1 (en) Structural body formed by friction stir welding of hollow extruded frame members
KR20010085210A (ko) 마찰 교반 용접 방법
JP2002316273A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3459239B2 (ja) 構造体
JP3226005B2 (ja) 鉄道車両の側構体
JP2000237881A (ja) パネル構造体の製造方法及びパネル構造体
JP2002178913A (ja) 鉄道車両の車体
JP2003025094A (ja) 押出形材の接合構造およびこれを用いたフレーム組立製品
JPH05319304A (ja) 押し出し材フレームの結合構造
JP3459195B2 (ja) 構造体およびその製作方法
JP4578985B2 (ja) 押出し中空形材及びその形材によって形成された鉄道車両構体
JP4723081B2 (ja) 構造体の製作方法
JP4620033B2 (ja) 鉄道車両用構体及び枠部材取り付け方法
JP4440522B2 (ja) 摩擦攪拌接合用中空形材
JP3459197B2 (ja) 摩擦攪拌接合用中空形材
JP3442660B2 (ja) 接合用パネル構造体及びパネル
JPH10258765A (ja) 自動車構造部材用継手構造
JP2003220477A (ja) 軌条車両および中空形材
JP3459211B2 (ja) 摩擦攪拌接合用形材
JP3282725B2 (ja) 摩擦攪拌接合用中空押し出し形材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term