JP3457610B2 - 電話帳機能を有する携帯電話機 - Google Patents

電話帳機能を有する携帯電話機

Info

Publication number
JP3457610B2
JP3457610B2 JP2000037010A JP2000037010A JP3457610B2 JP 3457610 B2 JP3457610 B2 JP 3457610B2 JP 2000037010 A JP2000037010 A JP 2000037010A JP 2000037010 A JP2000037010 A JP 2000037010A JP 3457610 B2 JP3457610 B2 JP 3457610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
date information
telephone number
telephone
mobile phone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000037010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001230855A (ja
Inventor
茂樹 村松
Original Assignee
エヌイーシーアクセステクニカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 filed Critical エヌイーシーアクセステクニカ株式会社
Priority to JP2000037010A priority Critical patent/JP3457610B2/ja
Publication of JP2001230855A publication Critical patent/JP2001230855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457610B2 publication Critical patent/JP3457610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話帳機能(メモ
リダイヤル)を有する携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に、電話帳機能を有する従来の携帯
電話機の一例を示す。
【0003】同図において、アンテナ部(ANT部)1
は無線信号の送受信が行う。無線受信部(TRX)2と
ベースバンド処理部3は、入力及び出力無線信号の変復
調を行う。メインCPU4は、主に携帯電話機の機能動
作を制御する回路である。電源5は、電池やAC電源で
ある。レシーバ6は受話部、マイク7は送話部となって
いる。表示部8は、電話番号、時計、サービス圏内/圏
外、電話帳等の表示を行う。ユーザIF部9は、主に複
数の番号ボタン10の入力を認識し、メインCPU4に
伝達する回路である。
【0004】時計11は、年月日、時刻の情報をメイン
CPU4へ伝達する回路である。ドライバ部12は、着
信時の報知命令をメインCPU4から受け、サウンダ1
3またはバイブレータ14を駆動させる回路である。サ
ウンダ13は着信音を発するスピーカ、バイブレータ1
4は振動によって着信を報知する振動モータである。電
話帳15は、名前と電話番号を記憶しているメモリであ
る。
【0005】近年、このような携帯電話機の普及率は著
しく、また買い換え需要も多くなってきており、それに
伴い、有限である電話番号の再利用も日常的に行われる
ようになってきた。
【0006】再利用された電話番号の場合、先に使用し
ていたユーザが解約していることを知らずに、後からそ
の電話番号を引き継いだ別のユーザに電話を掛けてしま
うケースが発生してきている。すなわち、電話番号は有
限であるため、解約された電話番号は、再度使用される
ことが一般的であるが、前契約者が使用していた際に電
話番号を教えていた相手から前契約者が解約したことを
知らずに、現契約者に間違って電話してしまうことが多
くなっている。
【0007】本発明の課題は、このような電話番号のい
わゆる使い回しによる間違い電話を防止できる携帯電話
機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、電話帳機能
(メモリダイヤル)を有し、メモリ内に事業者との契約
日を格納することが可能な携帯電話機であって、発呼側
携帯電話機の電話帳への発呼先電話番号登録日情報と、
着呼側携帯電話の契約日情報を比較することによって、
着呼側の契約日より発呼側の電話番号登録日の方が古か
った場合に、 a)自動的に着呼側携帯電話機から通話拒否する b)着呼側携帯電話機に着信報知動作をさせることな
く、自動的に回線切断する c)発呼側携帯電話機の電話帳から発呼先電話番号を自
動的に削除する ことを特徴とする。
【0009】すなわち、本発明の第1の形態は、電話帳
へ電話番号を登録する際に、その登録日情報を格納する
手段と、メモリ内に事業者との契約日情報を格納する手
段と、発呼元からの電話番号登録日情報と着呼側の前記
契約日情報とを比較し、着呼側の契約日情報の方が古か
った場合は通話可能とするが、発呼元からの電話番号登
録日情報の方が古かった場合には、通話拒否とする通話
制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】このような手段の他に、更に、通話拒否の
場合に、そのことを発呼元に通知した後、自動的に回線
切断する回線制御手段、発呼側に登録されている該当の
電話番号を自動的に削除する電話番号削除手段を加える
ことができる。
【0011】本発明の第2の形態は、電話帳へ電話番号
を登録する際に、その登録日情報を格納する手段と、メ
モリ内に事業者との契約日情報を格納する手段と、発呼
動作時に着呼側から着呼側の契約日情報を転送させ、発
呼中の電話番号の登録日情報と比較し、着呼側の契約日
情報の方が古かった場合は通話可能とするが、電話番号
登録日情報の方が古かった場合には、回線切断とする回
線制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】このような手段の他に、更に、電話番号登
録日情報の方が古かった場合には、発呼側に登録されて
いる該当の電話番号を自動的に削除する電話番号削除手
段を加えることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1に、本発明による携帯電話機の構成例
を示す。アンテナ部1から電話帳15までは、図5に示
した従来の携帯電話機と同等である。
【0015】契約日情報16は、携帯電話機を契約した
際に、事業者との契約日を格納しているメモリである。
登録日情報17は、電話帳15と接続されており、電話
帳15に名前と電話番号の登録を行った際に、メインC
PU4を介して時計11より、登録を行った年月日、時
刻の情報を取得し、記憶することが可能となっている。
登録日情報17は電話帳15と一体となっていても構わ
ない。
【0016】日付比較部18は、メインCPU4と接続
されており、メインCPU4から伝達される2つの日時
情報の比較を行い、比較の結果をメインCPU4へ伝達
する回路である。日付比較部18はメインCPU4に内
蔵されて、1チップのICであっても良い。
【0017】この実施例による動作例を図2のフローチ
ャートを参照して説明する。発呼側が、電話帳15を用
いて発呼先の電話番号を入力すると(T201)、発呼
動作が行われる(T202)。着呼側は、呼び出しが掛
かると待ち受け状態(R201)から着呼動作を行う
(R202)が、まだこの時点では着信通報動作(R2
07)を行わない。
【0018】なお、図2のフローチャートでは省略して
いるが、回線接続確立後、発呼側と着呼側が本発明によ
る機能に対応している携帯電話機であるかどうかの認証
を行うようにすることにより、どちらか一方あるいは両
方の携帯電話機が本発明の機能に対応していない従来の
電話機であっても従来通りの通話が可能となっている。
以降の説明では、発呼側と着呼側の両方が本発明の機能
に対応している携帯電話機の場合について述べる。
【0019】発呼側は、回線接続確立後、発呼先の電話
番号が電話帳15に登録された登録日情報17を着呼側
に転送し(T203)、着呼側からの通話許可または、
通話禁止の通知待ち状態となる(T204)。
【0020】着呼側は、発呼側からの登録日情報17を
受信し(R203)、日付比較部18にて、着呼側携帯
電話機内の契約日情報16と、受信した登録日情報17
の比較を行う(R204)。
【0021】日付比較部18における比較の結果、着呼
側携帯電話機の契約日情報16の方が古い場合(R20
5でYES)、通話許可通知を発呼側へ送信し(R20
6)、着信報知動作を行い(R207)、着呼側携帯電
話機ユーザの応答によって、通話が開始される(R20
8)。
【0022】一方、日付比較部18における比較の結
果、発呼側からの登録日情報17の方が古い場合には
(R205でNO)、通話禁止通知を発呼側へ送信し
(R209)、回線切断処理を行い(R210)、着信
報知動作を行うことなく、待ち受け状態に戻る(R21
1)。
【0023】発呼側は、着呼側からの通話許可通知ある
いは通話禁止通知を受信し(T205)、通話許可であ
った場合(T206でYES)、着呼側携帯電話機ユー
ザによる応答(受話)を待って(T207)、着呼側応
答後、通話が開始される(T208)。
【0024】一方、着呼側から通話禁止通知を受信した
場合(T206でNO)、自動的に回線切断処理を行い
(T209)、待ち受け状態に戻る(T210)。回線
切断処理(T209)の時に、「呼び出し先の電話番号
は現在別の人が使用しています」等のメッセージを流す
ようにしても良い。
【0025】上述した動作を行うことにより、着呼側携
帯電話機が契約される以前に、他の携帯電話機の電話帳
に電話番号が登録されていた場合、着信報知動作をする
ことなく、自動的に通話拒否することが可能である。
【0026】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。ブロック図に表したその構成は図1と同様であるの
で、動作について図3のフローチャートを参照して説明
すると、発呼側が、電話帳15を用いて発呼先の電話番
号を入力すると(T301)、発呼動作が行われる(T
302)。
【0027】着呼側は、呼び出しが掛かると待ち受け状
態(R301)から着呼動作を行う(R302)が、ま
だこの時点では着信通報動作(R307)を行わない。
そして、着呼側は、回線接続確立後、着呼側携帯電話機
内の契約日情報16を発呼側に転送し(R303)、発
呼側からの着信要求または、回線切断の通知待ち状態と
なる(R304)。
【0028】発呼側は、着呼側からの契約日情報16を
受信し(T303)、日付比較部18にて、発呼側携帯
電話機の電話帳に登録されている発呼先電話番号登録日
情報17と、受信した着呼側携帯電話機の契約日情報1
6の比較を行う(T304)。
【0029】日付比較部18における比較の結果、着呼
側携帯電話機の契約日情報16の方が古い場合(T30
5でYES)、着信要求通知を着呼側へ送信し(T30
6)、着呼側携帯電話機ユーザによる応答(受話)を待
って(T307)、着呼側応答後、通話が開始される
(T308)。
【0030】一方、日付比較部18における比較の結
果、発呼側の登録日情報17の方が古い場合には(T3
05でNO)、回線切断通知を着呼側へ送信し(T30
9)、回線切断処理を行い(T310)、待ち受け状態
に戻る(T311)。回線切断処理(T310)の時
に、「呼び出し先の電話番号は現在別の人が使用してい
ます」等のメッセージを流すようにしても良い。
【0031】着呼側は、発呼側からの着信要求通知ある
いは回線切断通知を受信し(R305)、着信要求であ
った場合(R306でYES)、着信報知動作を行い
(R307)、着呼側携帯電話機ユーザの応答後、通話
が開始される(R308)。
【0032】一方、発呼側から回線切断通知を受信した
場合(R306でNO)、自動的に回線切断処理を行い
(R309)、着信報知動作をすることなく、待ち受け
状態に戻る(R310)。
【0033】次に、図4に更に他の実施例の動作を表す
フローチャートを示す。この場合は図3の実施例とほぼ
同じ動作であるが、相違点としては、発呼側電話帳15
への登録日情報17の方が古かった場合(T405でN
O)、回線切断処理後(T410)、電話帳15から発
呼先電話番号を自動的に削除する点である(T41
1)。
【0034】すなわち、電話帳15への発呼先電話番号
登録日情報17の方が古かった場合は、既にその電話番
号の使用者が変わっており、不要な情報ということにな
るので、自動的にその電話番号を削除する。本動作によ
り、後で発呼者が電話帳を編集する煩わしさをなくす、
消し忘れによる再発呼の防止、電話帳15のメモリ節約
の効果が期待できる。このような電話番号削除機能は、
図2の動作例の場合にも付加することができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、現契約者の契約日情報
と、電話番号を電話帳へ登録した日を比較し、現契約者
の契約日情報の方が古かったときにのみ通話が可能とな
るので、電話番号の使い回しによる間違い電話の迷惑防
止の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯電話機の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1の構成による動作例のフローチャートであ
る。
【図3】図1の構成は同じであるが、動作が異なる本発
明の他の実施例のフローチャートである。
【図4】図3の例に電話番号削除機能を加えた本発明の
更に他の実施例のフローチャートである。
【図5】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 アンテナ部(ANT部) 2 無線受信部(TRX) 3 ベースバンド処理部 4 メインCPU 5 電源 6 レシーバ 7 マイク 8 表示部 9 ユーザIF部 10 番号ボタン 11 時計 12 ドライバ部 13 サウンダ 14 バイブレータ 15 電話帳 16 契約日情報 17 登録日情報 18 日付比較部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/00 H04M 1/24 - 1/62 H04M 1/66 - 1/82

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話帳をメモリに保存して読み出すことが
    できる携帯電話機において、電話帳へ電話番号を登録す
    る際に、その登録日情報を格納する手段と、メモリ内に
    事業者との契約日情報を格納する手段と、発呼元からの
    電話番号登録日情報と着呼側の前記契約日情報とを比較
    し、着呼側の契約日情報の方が古かった場合は通話可能
    とするが、発呼元からの電話番号登録日情報の方が古か
    った場合には、通話拒否とする通話制御手段とを備えた
    ことを特徴とする、電話帳機能を有する携帯電話機。
  2. 【請求項2】通話拒否の場合に、そのことを発呼元に通
    知した後、自動的に回線切断する回線制御手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の、電話帳機能を有する
    携帯電話機。
  3. 【請求項3】通話拒否の場合に、発呼側に登録されてい
    る該当の電話番号を自動的に削除する電話番号削除手段
    を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の、電話
    帳機能を有する携帯電話機。
  4. 【請求項4】電話帳をメモリに保存して読み出すことが
    できる携帯電話機において、電話帳へ電話番号を登録す
    る際に、その登録日情報を格納する手段と、メモリ内に
    事業者との契約日情報を格納する手段と、発呼動作時に
    着呼側から着呼側の契約日情報を転送させ、発呼中の電
    話番号の登録日情報と比較し、着呼側の契約日情報の方
    が古かった場合は通話可能とするが、電話番号登録日情
    報の方が古かった場合には、回線切断とする回線制御手
    段とを備えたことを特徴とする、電話帳機能を有する携
    帯電話機。
  5. 【請求項5】電話番号登録日情報の方が古かった場合に
    は、発呼側に登録されている該当の電話番号を自動的に
    削除する電話番号削除手段を備えたことを特徴とする請
    求項4記載の、電話帳機能を有する携帯電話機。
JP2000037010A 2000-02-15 2000-02-15 電話帳機能を有する携帯電話機 Expired - Fee Related JP3457610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037010A JP3457610B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 電話帳機能を有する携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000037010A JP3457610B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 電話帳機能を有する携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230855A JP2001230855A (ja) 2001-08-24
JP3457610B2 true JP3457610B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=18560966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000037010A Expired - Fee Related JP3457610B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 電話帳機能を有する携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457610B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116513A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Panasonic Corporation 通信端末装置、管理サーバ、変更認知システム、変更認知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001230855A (ja) 2001-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665775B1 (ko) 통신기기
JP3851185B2 (ja) 電話機及び電話番号登録方法
JP2002511206A (ja) 電話機で加入者サービスを行う方法および装置
JP2003319062A (ja) ハンズフリー携帯電話機およびハンズフリー切替プログラム
JP2000244673A (ja) 携帯電話装置及び方法
US7123903B2 (en) Wireless telephone and wireless telephone system
US7043278B2 (en) Method of notifying the arrival of an event at a mobile terminal, and a mobile terminal for implementing the method
JP3501354B2 (ja) 電話装置
CN1922851B (zh) 基于查询台的电话簿更新
JP3457610B2 (ja) 電話帳機能を有する携帯電話機
JP3827521B2 (ja) 情報携帯端末装置
JP3223870B2 (ja) 電話装置
JP3169935B2 (ja) 通話制限無線通信装置
JP5117225B2 (ja) 携帯電話端末
JP4804516B2 (ja) 電話機及び電話番号登録方法
JP3263234B2 (ja) 移動体通信装置
KR100771160B1 (ko) 휴대 단말기의 스팸통화 제어 방법
JP3183248B2 (ja) 電話装置
JP2002261944A (ja) メッセージ記録装置およびバックアップ装置
JP2976827B2 (ja) 無線電話機
JP2000324545A (ja) 電話番号通知システム及び通話中の電話番号通知方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP4063692B2 (ja) 電話機
JP4230497B2 (ja) 電話機及び電話番号登録方法
JP2002232551A (ja) 携帯端末装置
JP2009290558A (ja) 電話機およびその制御方法、電話機制御プログラム、並びに、該プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees