JP2000244673A - 携帯電話装置及び方法 - Google Patents

携帯電話装置及び方法

Info

Publication number
JP2000244673A
JP2000244673A JP11046771A JP4677199A JP2000244673A JP 2000244673 A JP2000244673 A JP 2000244673A JP 11046771 A JP11046771 A JP 11046771A JP 4677199 A JP4677199 A JP 4677199A JP 2000244673 A JP2000244673 A JP 2000244673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
telephone number
image data
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11046771A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kikuchi
英俊 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11046771A priority Critical patent/JP2000244673A/ja
Publication of JP2000244673A publication Critical patent/JP2000244673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人や物等をカメラ撮影することができ、
その撮影された画像を送受信することができ、更に通話
先の名前や電話番号を正確に認識して発呼すること。 【解決手段】 シャッタ101、撮像入力部102及び
カメラ制御部106を有するカメラ機能により被写体を
撮影し、この撮像を撮像入力部102で画像データに変
換し、この変換された画像データを、中央制御部111
の送信制御により通話先へ送信する。また、中央制御部
111が、キー操作部107で操作入力された通話先電
話番号を、画像データに対応付けて画像ダイヤルを形成
し、この形成された画像ダイヤルを画像ダイヤルメモリ
部113に記憶し、この記憶画像ダイヤルを表示部11
5に表示し、この表示の中から、キー操作部107での
選択操作に応じて選択された画像ダイヤルで発呼を行う
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルカメラ
を内蔵し、このディジタルカメラで撮影された画像を通
話先へ無線送信すると共に、画像に通話先電話番号を対
応付けた画像ダイヤルによって通話先を正確に認識して
発呼を行うことができる携帯電話装置及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話装置は、公衆網に有線接
続された基地局を介して無線による送受信を行うことに
より、相手と音声で会話を行ったり、文字・記号等のテ
キストデータを送受信したりする機能を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、相手の電話機へ発呼する際に、予め登
録した電話番号を表示させて相手へ発呼を行う電話帳機
能が備えられているが、その電話帳機能への登録内容が
名前や電話番号のみであるため、登録された名前や電話
番号が誰のものか、何処の電話番号であったのかを忘れ
てしまい、電話帳機能を十分に活用することができず、
適正な通話先へ発呼が行えなかったりするという問題が
ある。
【0004】また、音声や文字・記号等のデータの送受
信による伝達は行えるが、人や物又は任意場所の様子等
を通話相手に視覚的に伝達することはできないという問
題がある。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、人や物等をカメラ撮影することができ、その撮影
された画像を送受信することができ、更に通話先の名前
や電話番号を正確に認識して発呼することができる携帯
電話装置及び方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディジタルカ
メラ機能を搭載し、このカメラ機能により被写体を撮影
して得られる画像データを制御手段の制御で通話先へ送
信し、また、制御手段が、操作入力された通話先電話番
号を、画像データに対応付けて画像ダイヤルを形成し、
この形成された画像ダイヤルを記憶手段に記憶し、この
記憶画像ダイヤルを表示手段に表示し、この表示の中か
ら選択操作に応じて選択された画像ダイヤルで、発呼を
行うようにする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様は、被写体を
カメラ撮影し、この撮像を画像データに変換するカメラ
機能と、前記画像データを通話先へ送信する制御手段
と、を具備する構成を採る。
【0008】この構成によれば、携帯電話装置で、人や
物等をカメラ撮影することができ、その撮影された画像
を通話先の電話装置へ送信することができる。
【0009】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、第1記憶手段と、表示手段とを備え、制御手段が、
操作入力された通話先電話番号を画像データに対応付け
て画像ダイヤルを形成し、この形成された画像ダイヤル
を前記第1記憶手段に記憶し、この記憶画像ダイヤルを
前記表示手段に表示し、この表示の中から選択操作に応
じて選択された画像ダイヤルで発呼を行う構成を採る。
【0010】この構成によれば、画像に対応付けられて
表示された通話先の名前や電話番号を、目視で確認する
ことができるので、通話先の名前や電話番号を正確に認
識して発呼することができる。
【0011】本発明の第3の態様は、第2の態様におい
て、画像ダイヤルは、通話先相手又は場所の写真画像デ
ータに、前記通話先相手又は場所の電話番号を対応付け
て形成される構成を採る。
【0012】この構成によれば、画像ダイヤルで発呼を
行えば、通話先の相手や場所を写真で確認しながら発呼
することができ、これによって通話先を忘れたり、間違
ったりすることが殆ど無くなり、所望の通話先へ確実に
発呼することができる。
【0013】本発明の第4の態様は、第2の態様におい
て、画像ダイヤルは、通話先相手又は場所の特徴を示す
キャラクタ画像データに、前記通話先相手又は場所の電
話番号を対応付けて形成される構成を採る。
【0014】この構成によれば、画像ダイヤルで発呼を
行えば、通話先の相手や場所を目視で確認しながら発呼
することができ、これによって通話先を忘れたり、間違
ったりすることが殆ど無くなり、所望の通話先へ確実に
発呼することができる。
【0015】本発明の第5の態様は、第2の態様におい
て、画像ダイヤルは、通話先相手又は場所の特徴を示す
情報データに、前記通話先相手又は場所の電話番号を対
応付けて形成される構成を採る。
【0016】この構成によれば、画像ダイヤルで発呼を
行えば、通話先の相手や場所をコメント文書等の情報で
確認しながら発呼することができ、これによって通話先
を忘れたり、間違ったりすることが殆ど無くなり、所望
の通話先へ確実に発呼することができる。
【0017】本発明の第6の態様は、第2の態様におい
て、画像ダイヤルは、音声入力手段から入力された通話
先相手又は場所の特徴を示す音声データに、前記通話先
相手又は場所の電話番号を対応付けて形成される構成を
採る。
【0018】この構成によれば、画像ダイヤルで発呼を
行えば、通話先の相手や場所を音声情報で確認しながら
発呼することができ、これによって通話先を忘れたり、
間違ったりすることが殆ど無くなり、所望の通話先へ確
実に発呼することができる。
【0019】本発明の第7の態様は、第2の態様乃至第
6の態様いずれかにおいて、外部の情報処理手段を接続
するインタフェース手段を備え、このインタフェース手
段に接続された前記情報処理手段で画像ダイヤルを形成
し、この形成された画像ダイヤルを第1記憶手段に記憶
する構成を採る。
【0020】この構成によれば、多種多様の画像ダイヤ
ルの形成が容易となり、多数作成する場合にも容易に対
応することができる。
【0021】本発明の第8の態様は、第2の態様乃至第
7の態様いずれかにおいて、通話先の電話番号が記憶さ
れた第2記憶手段と、画像ダイヤルでの発呼が行われる
際に、前記画像ダイヤルの電話番号と前記第2記憶手段
に記憶された電話番号とを照合し、双方の電話番号が一
致するか否かを判定する判定手段とを備え、制御手段が
前記一致する場合に前記画像ダイヤルで発呼を行う構成
を採る。
【0022】この構成によれば、画像ダイヤルで間違っ
た通話先に発呼されることを防止することができる。
【0023】本発明の第9の態様は、第1の態様乃至第
8の態様いずれかにおいて、カメラ撮影により得られる
画像データを記憶する第3記憶手段を備え、制御手段
が、前記記憶された画像データの中から選択操作に応じ
て選択された画像データを通話先へ転送する構成を採
る。
【0024】この構成によれば、携帯電話装置をディジ
タルカメラとして使用し、複数枚の画像データを撮影に
より得た後、所望の時間に、その中から所望の画像デー
タを選択して通話先へ転送することができる。
【0025】本発明の第10の態様は、第9の態様にお
いて、制御手段が、操作入力された情報データを、第3
記憶手段に記憶された画像データに対応付けて記憶する
構成を採る。
【0026】この構成によれば、通話先に転送する画像
データにコメント等の情報を付けることができ、これに
よって通話先相手に此方の様子や、意図することをより
詳細に伝達することができる。
【0027】本発明の第11の態様は、第9の態様又は
第10の態様において、制御手段が、操作入力された1
つ乃至は複数の通話先電話番号を、第3記憶手段に記憶
された画像データに対応付けて記憶し、この記憶画像デ
ータの中から選択操作に応じて選択された画像データを
前記通話先電話番号へ転送する際に、判定手段で前記通
話先電話番号と第2記憶手段に記憶された電話番号とが
一致すると判定された場合に前記転送を行う構成を採
る。
【0028】この構成によれば、画像データを相手に間
違うことなく転送することができる。
【0029】本発明の第12の態様は、第1の態様乃至
第11の態様いずれかにおいて、第4記憶手段を備え、
制御手段が、受信した画像データを表示手段に表示する
と共に前記第4記憶手段に記憶する構成を採る。
【0030】この構成によれば、相手から転送されてき
た画像を任意に表示させて見ることができる。
【0031】本発明の第13の態様は、第1の態様乃至
第12の態様いずれかにおいて、操作手段に、電子メー
ルアドレスの構成記号である@マークを入力するための
@マーク入力キーを備え、制御手段が、前記@マーク入
力キーを使用して入力された電子メールアドレスによっ
て、インターネットプロバイダのコンピュータとアクセ
スを行う構成を採る。
【0032】この構成によれば、携帯電話装置からEメ
ールアドレスを容易に入力してインターネットのプロバ
イダへアクセスすることができる。
【0033】本発明の第14の態様は、第13の態様に
おいて、制御手段は、画像データ添付操作に応じて電子
メール文書に画像データを添付し、この画像添付電子メ
ール文書に電子メールアドレスを対応付けて電子メール
データを形成し、この電子メールデータを第2記憶手段
に記憶すると共に、電子メールデータ送信時に、電子メ
ールデータ選択操作に応じて第2記憶手段から送信用の
電子メールデータを選択する構成を採る。
【0034】この構成によれば、画像データをプロバイ
ダへ送信する準備を容易に行うことができ、プロバイダ
へ送信するEメールデータを容易に選択することができ
る。
【0035】本発明の第15の態様は、第14の態様に
おいて、判定手段は、プロバイダから受信された電子メ
ールデータの電子メールアドレスと、第2記憶手段に登
録された電子メールアドレスとを照合し、制御手段は、
前記照合の結果が不一致の場合に、前記プロバイダから
の電子メールデータ受信を中止する構成を採る。
【0036】この構成によれば、自分宛に送信されてき
たEメールデータのみを適正に受信することができる。
【0037】本発明の第16の態様は、第1の態様乃至
第15の態様いずれかにおいて、制御手段は、受信され
た電話番号のデータの受信を中止するための非受信電話
番号と、受信された電子メールによるデータの受信を中
止するための非受信キーワードとの何れか又は双方を、
登録操作に応じて第2記憶手段に登録すると共に、判定
手段により受信電話番号が前記登録された非受信電話番
号と一致する、又は受信電子メールのデータが前記登録
された非受信キーワードと一致すると判定された際に、
前記受信電話番号又は前記受信電子メールのデータ受信
を中止する構成を採る。
【0038】この構成によれば、不要なデータの受信を
自動的に中止することができる。
【0039】本発明の第17の態様は、第1の態様乃至
第16の態様いずれかにおいて、W−CDMA方式を適
用した構成を採る。
【0040】この構成によれば、画像データの転送を高
速に行うことができる。
【0041】本発明の第18の態様は、移動局装置に、
第1の態様乃至第17の態様いずれかに記載の携帯電話
装置の機能を具備する構成を採る。
【0042】この構成によれば、移動局装置において、
第1の態様乃至第17の態様いずれかと同様の作用効果
を得ることができる。
【0043】本発明の第19の態様は、移動体通信シス
テムに、第18の態様に記載の移動局装置を具備する構
成を採る。
【0044】この構成によれば、移動体通信システムに
おいて、第18の態様と同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0045】本発明の第20の態様は、被写体をカメラ
撮影し、この撮像を画像データに変換した後、通話先へ
送信するようにした。
【0046】この方法によれば、携帯電話装置で、人や
物等をカメラ撮影することができ、その撮影された画像
を通話先の電話装置へ送信することができる。
【0047】本発明の第21の態様は、第20の態様に
おいて、画像データを表示し、この表示された画像デー
タに、入力操作によって通話先電話番号を対応付けて画
像ダイヤルを形成したのち第1記憶手段に記憶し、この
記憶画像ダイヤルを表示しながら選択操作に応じて選択
し、この選択された画像ダイヤルで発呼を行うようにし
た。
【0048】この方法によれば、画像に対応付けられて
表示された通話先の名前や電話番号を、目視で確認する
ことができるので、通話先の名前や電話番号を正確に認
識して発呼することができる。
【0049】本発明の第22の態様は、第21の態様に
おいて、外部の情報処理手段で画像ダイヤルを形成し、
この形成された画像ダイヤルを第1記憶手段に記憶する
ようにした。
【0050】この方法によれば、多種多様の画像ダイヤ
ルの形成が容易となり、多数作成する場合にも容易に対
応することができる。
【0051】本発明の第23の態様は、第21の態様又
は第22の態様において、第2記憶手段に通話先の電話
番号を記憶し、画像ダイヤルで発呼を行う際に、前記画
像ダイヤルの電話番号と前記第2記憶手段に記憶された
電話番号とを照合し、双方の電話番号が一致する場合に
前記画像ダイヤルで発呼を行うようにした。
【0052】この方法によれば、画像ダイヤルで間違っ
た通話先に発呼されることを防止することができる。
【0053】本発明の第24の態様は、第20の態様乃
至第23の態様いずれかにおいて、第3記憶手段に画像
データを記憶し、この記憶された画像データの中から選
択操作で任意に選択した画像データを通話先へ転送する
ようにした。
【0054】この方法によれば、携帯電話装置をディジ
タルカメラとして使用し、複数枚の画像データを撮影に
より得た後、所望の時間に、その中から所望の画像デー
タを選択して通話先へ転送することができる。
【0055】本発明の第25の態様は、第20の態様乃
至第23の態様いずれかにおいて、第3記憶手段に画像
データを記憶し、この記憶画像データを表示し、この表
示された画像データに、入力操作によって通話先電話番
号を対応付けて前記第3記憶手段に記憶し、この記憶画
像データを表示しながら選択操作に応じて選択し、この
選択された画像データを前記通話先電話番号へ転送する
際に、前記通話先電話番号と第2記憶手段に記憶された
電話番号とが一致する場合に前記転送を行うようにし
た。
【0056】この方法によれば、画像データを相手に間
違うことなく転送することができる。
【0057】本発明の第26の態様は、第20の態様乃
至第25の態様いずれかにおいて、操作手段に、電子メ
ールアドレスの構成記号である@マークを入力するため
の@マーク入力キーを備え、画像データ添付操作に応じ
て電子メール文書に画像データを添付し、この画像添付
電子メール文書に前記@マーク入力キーを使用して入力
された電子メールアドレスを対応付けて電子メールデー
タを形成し、この電子メールデータを第2記憶手段に記
憶すると共に、電子メールデータ送信時に、前記第2記
憶手段から送信用の電子メールデータを選択するように
した。
【0058】この方法によれば、携帯電話装置からEメ
ールアドレスを容易に入力してインターネットのプロバ
イダへアクセスすることができ、画像データをプロバイ
ダへ送信する準備を容易に行うことができ、プロバイダ
へ送信するEメールデータを容易に選択することができ
る。
【0059】本発明の第27の態様は、第20の態様乃
至第26の態様いずれかにおいて、受信された電話番号
のデータの受信を中止するための非受信電話番号と、受
信された電子メールによるデータの受信を中止するため
の非受信キーワードとの何れか又は双方を、登録操作に
応じて第2記憶手段に登録すると共に、受信電話番号と
前記登録された非受信電話番号、又は受信電子メールの
データと前記登録された非受信キーワードとを照合し、
この結果一致する場合に、前記受信電話番号又は前記受
信電子メールのデータ受信を中止するようにした。
【0060】この方法によれば、不要なデータの受信を
自動的に中止することができる。
【0061】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0062】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る携帯電話装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0063】この図1に示す実施の形態1の携帯電話装
置100は、ディジタルカメラ機能を内蔵し、このカメ
ラ機能で撮影された画像を図示せぬ通話先の電話機へ無
線送信すると共に、画像に通話先電話番号を対応付けた
画像ダイヤルによって通話先を正確に認識して発呼を行
うものであり、シャッタ101と、撮像入力部102
と、画像メモリ部103と、レシーバ104と、マイク
105と、カメラ制御部106と、キー操作部107
と、アンテナ108と、アンテナ共用部109と、送受
信部110と、中央制御部111と、データメモリ部1
12と、画像ダイヤルメモリ部113と、番号マッチン
グ判定部114と、表示部115と、表示制御部116
と、安定化部117と、電池電源118と、外部電源イ
ンタフェース部119とを備えて構成されている。
【0064】アンテナ108は、図示せぬ基地局への電
波送信を効率よく行うための内蔵又は伸縮式のものであ
る。
【0065】アンテナ共用部109は、アンテナ108
への送受信を効率良く行うためのインピーダンスマッチ
ング及び送受信の切り替えを行うものである。
【0066】送受信部110は、アンテナ108及びア
ンテナ共用部109を介して受信された基地局からの信
号をローカル発振周波数の信号に変換したのち復調し、
この復調された信号を中央制御部111へ出力すると共
に、中央制御部111から出力される信号を変調したの
ち無線周波数に変換してアンテナ共用部109及びアン
テナ108を介して基地局へ送信するものである。
【0067】レシーバ104は、イヤホーン、スピーカ
等の受信された音声信号を音に変換するものである。
【0068】マイク105は、送信する音声を音声信号
に変換するものである。
【0069】キー操作部107は、数字キー、記号等の
ファンクションキー等を備え、発着呼の操作、電話番号
の登録操作、本実施の形態の特徴であるカメラ機能に係
わる操作を行うものである。また、その操作により生成
される信号は、中央制御部111及びカメラ制御部10
6へ出力されるようになっている。
【0070】表示制御部116は、中央制御部111の
表示指示に応じて画像メモリ部103、データメモリ部
112又は画像ダイヤルメモリ部113に記憶された画
像データ、電話番号又はテキストデータ等を表示部11
5に表示する制御を行うものである。
【0071】表示部115は、液晶ディスプレイやプラ
ズマディスプレイ等を用いたものであり、表示制御部1
16の制御に応じて画像、電話番号、文字等を表示する
ものである。
【0072】電池電源118は、充電式二次電池又は一
次電池による携帯電話装置100の各回路部への供給用
電源である。
【0073】外部電源インタフェース部119は、充電
式二次電池の充電又は携帯電話装置100の各回路部へ
給電を行う図示せぬ外部電源が接続されるものである。
【0074】安定化部117は、電池電源118又は外
部電源インタフェース部119に接続された外部電源の
安定化を行って携帯電話装置100の各回路部へ給電す
るものである。
【0075】カメラ制御部106は、キー操作部107
からカメラの撮影機能を有効とする操作が行われた際に
シャッタ101を有効とすると共に、撮像入力部102
の動作を制御するものである。
【0076】シャッタ101は、キー操作部107から
カメラ機能を有効とする操作が行われた際にカメラ制御
部106の制御によって有効となり、この時、押下され
ることにより被写体の画像の取り込み信号を撮像入力部
102へ出力するものである。
【0077】撮像入力部102は、シャッタ101の作
動時に入力される光学系の画像信号をディジタルの電気
信号(画像データ)に変換するものである。
【0078】画像メモリ部103は、撮像入力部102
で変換された画像データを記憶するものである。
【0079】データメモリ部112は、電話番号、通話
先の名前や名称、文字等によるメモ等のテキストデータ
を記憶するものである。
【0080】画像ダイヤルメモリ部113は、ダイヤル
帳として用いられるものであり、通話相手の顔や全身等
の写真画像に、通話先電話番号を対応付けた画像ダイヤ
ルを記憶するものである。
【0081】番号マッチング判定部114は、画像ダイ
ヤルでの発呼時に、画像ダイヤルの電話番号が、データ
メモリ部112に記憶された通話先電話番号と一致して
いるか否かを判定すると共に、画像メモリ部103に記
憶された画像データの送り先が、データメモリ部112
に記憶された通話先電話番号と一致しているか否かを判
定するものである。
【0082】中央制御部111は、キー操作部107か
らの後述する各種の入力操作に応じた各部の制御を一元
的に行うものである。
【0083】このような構成の携帯電話装置100の動
作を説明する。まず、図2に示すフロー図を参照して画
像ダイヤルの登録動作を説明する。
【0084】ステップST201において、利用者がキ
ー操作部107で電源オンの操作を行うことにより電源
をオンとする。
【0085】この後、ステップST202において、利
用者がキー操作部107でカメラの撮影機能を有効とす
る操作を行い、この後、所望の被写体、例えば通話先相
手の顔をシャッタ101の押下操作によって撮影する。
【0086】これによって、被写体の画像の取り込み信
号が撮像入力部102に入力され、撮像入力部102で
画像データに変換され、この画像データが、ステップS
T203において、画像メモリ部103に記憶される。
【0087】次に、ステップST204において、その
記憶された画像データに、電話番号や名前等の文字デー
タを対応付ける操作を行う。
【0088】これは、まず利用者が、キー操作部107
で画像メモリ部103に記憶された画像データを表示部
115に表示するための操作を行う。この操作に応じて
中央制御部111が、画像メモリ部103から画像デー
タを読み出し、この読み出した画像データを表示部11
5に表示する指示を表示制御部116に行うことによ
り、表示制御部116が表示部115に画像データであ
る通話先相手の顔を表示する。
【0089】この通話先相手の顔を表示した状態で、利
用者がキー操作部107から画像データに対応付ける通
話先の電話番号を入力する。この入力は、電話番号のみ
でも良いし、又は電話番号の他に相手の名前や相手の特
徴を示すコメント等を入力しても良い。また、キー操作
部107以外に、マイク105からのボイスメモデータ
を入力しても良い。
【0090】但し、画像データに対応付けた通話先の電
話番号は、この対応付けの際にデータメモリ部112に
記憶するか、又は、データメモリ部112に予め記憶さ
れていたものとする。
【0091】このような入力操作によりステップST2
05において、中央制御部111が通話先の電話番号等
が対応付けられた画像データを画像ダイヤルメモリ部1
13に記憶する。
【0092】そして、ステップST206において、利
用者がキー操作部107で電源オフの操作を行うことに
より電源をオフとする。
【0093】但し、画像ダイヤルは、通話相手の写真画
像に通話先電話番号を対応付けたものであるが、この他
に、通話先相手や店等の場所の特長を示す絵、図、記
号、絵文字、マークなどのキャラクタ画像に、通話先電
話番号を対応付けたものでもよい。
【0094】また、画像ダイヤルは、図示せぬパーソナ
ルコンピュータ等によって作成し、画像ダイヤルメモリ
部113に記憶するようにしてもよい。この場合、携帯
電話装置100は、パーソナルコンピュータを接続する
図示せぬインタフェース手段を備えているものとする。
【0095】次に、図3に示すフロー図を参照して、画
像ダイヤルによる通信動作を説明する。
【0096】ステップST301において、利用者がキ
ー操作部107で電源オンの操作を行うことにより電源
をオンとする。
【0097】この後、ステップST302において、利
用者がキー操作部107で画像ダイヤルの選択を行う。
これは、画像ダイヤルの選択モードとする操作を行った
後、画像ダイヤルの選択操作を行うと、中央制御部11
1が、画像ダイヤルメモリ部113に記憶された画像ダ
イヤルを読み出して表示部115に表示するので、所望
通話先の画像ダイヤルが表示されるまで選択操作を行
う。
【0098】このように画像ダイヤルが選択された後、
ステップST303において、利用者がキー操作部10
7の通信キーによって発呼操作を行う。この際、番号マ
ッチング判定部114が、画像ダイヤルの電話番号と、
データメモリ部112に記憶された通話先の電話番号と
を照合し、一致していれば発呼を行うように中央制御部
111へ指示するが、一致していなければ発呼を中止す
る。
【0099】ここで、発呼が行われることにより、通話
先の電話機と回線が接続されると、ステップST304
において、会話が行える状態となる。その後、ステップ
ST305において、会話終了となり、回線が切断され
た後は、ステップST306において、利用者がキー操
作部107で電源オフの操作を行うことにより電源をオ
フとする。
【0100】次に、図4に示すフロー図を参照して、カ
メラ機能により撮影された画像の転送動作を説明する。
【0101】ステップST401において、利用者が電
源をオンとする。この後、ステップST402におい
て、利用者がキー操作部107でカメラの撮影機能を有
効とする操作を行い、この後、所望の被写体をシャッタ
101の押下操作によって撮影する。
【0102】これによって、被写体の画像の取り込み信
号が撮像入力部102に入力され、撮像入力部102で
画像データに変換され、この画像データが、ステップS
T403において、画像メモリ部103に記憶される。
【0103】次に、ステップST404において、その
記憶された画像データに、通話先の電話番号を対応付け
る操作を行う。
【0104】これは、利用者の表示操作に応じて中央制
御部111が、画像メモリ部103から画像データを読
み出し、この読み出された画像データが表示制御部11
6の制御によって表示部115に表示されるので、この
表示状態で、利用者が表示画像データに対応付ける転送
先の電話番号を入力する。この入力は、1つの画像デー
タに対して特定の転送先の電話番号を入力するか、又は
複数の転送先の電話番号を入力する。
【0105】また、電話番号の入力と同時に、相手の名
前や相手の特徴を示すコメント等を入力しても良く、ま
た、キー操作部107以外に、マイク105からのボイ
スメモデータを入力しても良い。
【0106】但し、画像データに対応付けた転送先の電
話番号は、この対応付けの際にデータメモリ部112に
記憶するか、又は、データメモリ部112に予め記憶さ
れていたものとする。
【0107】このような入力操作によりステップST4
05において、中央制御部111が転送先の電話番号等
が対応付けられた画像データを画像メモリ部103に記
憶する。
【0108】この記憶後に、ステップST406におい
て、画像を転送するか否か利用者が判断する。この判断
結果、転送するのであれば、転送する画像データを表示
しながら選択する。この選択では、同一の通話先(転送
先)相手の画像データが画像メモリ部103に10枚記
憶されているとすると、その内、例えば3枚を転送用と
して選択するのか、又は10枚全てを選択するのかが実
行される。
【0109】この選択後に、ステップST408におい
て、画像転送操作を行う。この操作では、上記で図2を
参照して説明したように、転送先と同一の画像ダイヤル
で発呼を行うか、又は転送先の電話番号を入力して発呼
を行う。これによって通話先装置と回線接続が行われ
る。
【0110】この際、ステップST409において、番
号マッチング判定部114が、転送画像データに対応付
けられた電話番号と、発呼時の電話番号とを照合し、一
致していれば、ステップST410において、中央制御
部111の制御によって画像データの転送が実行され
る。
【0111】しかし、一致していなければ、ステップS
T411において、画像転送が中止される。この場合、
通話先と回線接続は行われているので、会話は行うこと
ができる。
【0112】また、ステップST406の判断におい
て、利用者が転送を行わない場合も画像転送は中止とな
る。そして、画像の転送後又は転送を行わない場合は、
ステップST412において、利用者が電源をオフとす
る。
【0113】この他、通話相手と会話中に画像の転送を
行う場合は、ステップST407の転送画像データの選
択を行えばよい。
【0114】また、会話中であれば、この時、回線は接
続状態なので電話番号の照合を行うこと無しに、上記の
ように表示後に利用者が選択した画像データを、所定の
画像転送操作によって転送するようにしてもよい。
【0115】更に、以上の説明と同機能の相手携帯電話
装置から送信されてきた画像を受信した場合は、中央制
御部111が表示制御部116を介して表示部115に
表示するようになっている。また、その受信画像を中央
制御部111が図示せぬ受信用の画像メモリ部に記憶す
るようにしてもよい。
【0116】このように、実施の形態1の携帯電話装置
100によれば、シャッタ101、撮像入力部102及
びカメラ制御部106を有するカメラ機能により被写体
を撮影し、この撮像を撮像入力部102で画像データに
変換し、この変換された画像データを、中央制御部11
1の送信制御により通話先へ送信するようにしたので、
携帯電話装置100で、人や物等をカメラ撮影すること
ができ、その撮影された画像を通話先の電話装置へ送信
することができる。
【0117】また、中央制御部111が、キー操作部1
07で操作入力された通話先電話番号を、画像データに
対応付けて画像ダイヤルを形成し、この形成された画像
ダイヤルを画像ダイヤルメモリ部113に記憶し、この
記憶画像ダイヤルを表示部115に表示し、この表示の
中から、キー操作部107での選択操作に応じて選択さ
れた画像ダイヤルで発呼を行うようにしたので、画像に
対応付けられて表示された通話先の名前や電話番号を、
目視で確認することができるので、通話先の名前や電話
番号を正確に認識して発呼することができる。
【0118】また、画像ダイヤルを、通話先相手又は場
所の写真画像データに、その通話先相手又は場所の電話
番号を対応付けて形成したので、画像ダイヤルで発呼を
行えば、通話先の相手や場所を写真で確認しながら発呼
することができ、これによって通話先を忘れたり、間違
ったりすることが殆ど無くなり、所望の通話先へ確実に
発呼することができる。
【0119】また、画像ダイヤルを、通話先相手又は場
所の特徴を示すキャラクタ画像データに、その通話先相
手又は場所の電話番号を対応付けて形成したので、画像
ダイヤルで発呼を行えば、通話先の相手や場所を目視で
確認しながら発呼することができ、これによって通話先
を忘れたり、間違ったりすることが殆ど無くなり、所望
の通話先へ確実に発呼することができる。
【0120】また、画像ダイヤルを、通話先相手又は場
所の特徴を示す情報データに、その通話先相手又は場所
の電話番号を対応付けて形成したので、画像ダイヤルで
発呼を行えば、通話先の相手や場所をコメント文書等の
情報で確認しながら発呼することができ、これによって
通話先を忘れたり、間違ったりすることが殆ど無くな
り、所望の通話先へ確実に発呼することができる。
【0121】また、画像ダイヤルを、マイク105から
入力された通話先相手又は場所の特徴を示す音声データ
に、その通話先相手又は場所の電話番号を対応付けて形
成したので、画像ダイヤルで発呼を行えば、通話先の相
手や場所を音声情報で確認しながら発呼することがで
き、これによって通話先を忘れたり、間違ったりするこ
とが殆ど無くなり、所望の通話先へ確実に発呼すること
ができる。
【0122】また、外部のパーソナルコンピュータ等の
情報処理手段を接続するインタフェース手段を備え、こ
のインタフェース手段に接続された情報処理手段で画像
ダイヤルを形成し、この形成された画像ダイヤルを画像
ダイヤルメモリ部113に記憶するようにしたので、多
種多様の画像ダイヤルの形成が容易となり、多数作成す
る場合にも容易に対応することができる。
【0123】また、画像ダイヤルでの発呼時に、番号マ
ッチング判定部114が、その画像ダイヤルの電話番号
とデータメモリ部112に記憶された電話番号とを照合
し、双方の電話番号が一致するか否かを判定し、一致す
る場合に中央制御部111が先の画像ダイヤルで発呼を
行うようにしたので、画像ダイヤルで間違った通話先に
発呼されることを防止することができる。
【0124】また、カメラ撮影により得られる画像デー
タを画像メモリ部103に記憶し、中央制御部111
が、その記憶された画像データの中から、キー操作部1
07での選択操作に応じて選択された画像データを通話
先へ転送するようにしたので、携帯電話装置100をデ
ィジタルカメラとして使用し、複数枚の画像データを撮
影により得た後、所望の時間に、その中から所望の画像
データを選択して通話先へ転送することができる。
【0125】また、中央制御部111が、キー操作部1
07から操作入力された情報データを、画像メモリ部1
03に記憶された画像データに対応付けて記憶するよう
にしたので、通話先に転送する画像データにコメント等
の情報を付けることができ、これによって通話先相手に
此方の様子や、意図することをより詳細に伝達すること
ができる。
【0126】また、中央制御部111が、キー操作部1
07から操作入力された1つ乃至は複数の通話先電話番
号を、画像メモリ部103に記憶された画像データに対
応付けて記憶し、この記憶画像データの中からキー操作
部107での選択操作に応じて選択された画像データ
を、先の通話先電話番号へ転送する際に、番号マッチン
グ判定部114で、その通話先電話番号とデータメモリ
部112に記憶された電話番号とが一致すると判定され
た場合に転送を行うようにしたので、画像データを相手
に間違うことなく転送することができる。
【0127】また、相手の電話装置から受信した画像デ
ータを、中央制御部111が表示部115に表示すると
共に、受信用の記憶手段に記憶するようにしたので、相
手から転送されてきた画像を任意に表示させて見ること
ができる。
【0128】(実施の形態2)図5は、本発明の実施の
形態2に係る携帯電話装置の構成を示すブロック図であ
る。但し、この図5に示す実施の形態2において図1の
実施の形態1の各部に対応する部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
【0129】この図5に示す実施の形態2の携帯電話装
置500が実施の形態1の携帯電話装置100と異なる
点は、上記のキー操作部107と同機能のキー操作部5
01に@マーク入力キー502を設けて、インターネッ
トのプロバイダに接続可能とし、これによって画像を電
子メール(Eメール)の添付書類として送受信できるよ
うに構成したことにある。
【0130】また、中央制御部503は、上記の中央制
御部111と同機能を備える他、キー操作部501の操
作に応じて、Eメールに画像データを添付してデータメ
モリ部112に記憶する処理機能と、Eメールの送受信
処理機能を備えている。
【0131】このような構成の携帯電話装置500の動
作を説明する。まず、図6のフロー図を参照してEメー
ルに画像データを添付する場合の動作を説明する。
【0132】ステップST601において、利用者がキ
ー操作部501で電源オンの操作を行うことにより電源
をオンとする。
【0133】ステップST602において、利用者が表
示部115を見ながら通信先相手に送信するEメール文
書を作成する。これは、利用者がキー操作部501から
文書作成操作を行うと、この操作に応じて中央制御部5
03が表示部115に文書を表示しながらその文書を作
成する処理を行う。
【0134】ステップST603において、中央制御部
503はステップST602の処理で作成された文書
に、実施の形態1で説明した画像データを画像メモリ部
103から読み込んで添付する処理を行う。
【0135】ステップST604において、利用者はキ
ー操作部501から@マーク入力キー502を使用する
ことによりEメールアドレス(例えば、kikuchi
@abcd.co.jp)を入力する。
【0136】これは、利用者が画像添付文書作成後にキ
ー操作部501からEメールアドレスを入力すると、中
央制御部503が、その画像添付文書に入力されたEメ
ールアドレスを対応付ける処理を行う。
【0137】この処理後、中央制御部503は、ステッ
プST605において、Eメールアドレスが対応付けら
れた画像添付文書(Eメールデータ)をデータメモリ部
112に記憶する処理を行う。
【0138】そして、ステップST606において、利
用者がキー操作部501で電源オフの操作を行うことに
より電源をオフとする。
【0139】次に、図7のフロー図を参照してEメール
を送信する場合の動作を説明する。
【0140】ステップST701において、利用者はキ
ー操作部501のEメール選択操作を行う。これは、中
央制御部503が、Eメールデータの表示操作に応じ
て、データメモリ部112からEメールデータを読み出
し表示部115に表示し、この後、選択操作に応じてE
メールデータを選択する。
【0141】この選択後、ステップST702におい
て、利用者がキー操作部501からプロバイダへの接続
操作を行う。即ち、プロバイダの電話番号を入力して発
呼操作を行うことにより、プロバイダに接続される。
【0142】プロバイダに接続されると、ステップST
703において、Eメールデータがプロバイダのホスト
コンピュータへ送信される。
【0143】この後、ステップST704において、利
用者はEメールデータが送信されたことを確認する。
【0144】なお、Eメールデータがプロバイダへ送信
されると、通信先の相手電話装置へEメールデータの着
信があったことを通知するようになっている。
【0145】次に、図8のフロー図を参照してEメール
を受信する場合の動作を説明する。
【0146】ステップST701において、Eメールデ
ータの受信を待ち受けている状態で、ステップST70
2において、プロバイダからEメールの着信が通知され
ると、利用者は、その通知を確認後、キー操作部501
で相手からのEメール受信操作を行う。これによって中
央制御部503が、プロバイダからEメールデータを受
信する。
【0147】この際、ステップST803において、番
号マッチング判定部114が、プロバイダから受信され
た自分のEメールアドレスと、データメモリ部112に
予め登録された自分のEメールアドレスとが一致すれ
ば、ステップST804において、Eメールデータの受
信を継続し、これによって受信されたEメールデータを
データメモリ部112に記憶する。
【0148】この際、ステップST805において、中
央制御部503が受信Eメールデータを表示部115に
表示することにより、利用者がEメールデータの確認を
行う。
【0149】一方、ステップST803でEメールアド
レスが一致しなければ、中央制御部503が、ステップ
ST806において、Eメールの受信を中止する。
【0150】このように、実施の形態2の携帯電話装置
500装置によれば、キー操作部501に、Eメールア
ドレスの構成記号である@マークを入力するための@マ
ーク入力キー502を備え、中央制御部503が、@マ
ーク入力キー502を使用して入力されたEメールアド
レスによって、インターネットプロバイダのコンピュー
タとアクセスを行うようにしたので、携帯電話装置50
0からEメールアドレスを容易に入力してインターネッ
トのプロバイダへアクセスすることができる。
【0151】また、中央制御部503が、キー操作部5
01からの画像データ添付操作に応じて、Eメール文書
に画像データを添付し、この画像添付文書にEメールア
ドレスを対応付けてEメールデータを形成し、このEメ
ールデータをデータメモリ部112に記憶すると共に、
Eメールデータ送信時に、キー操作部501からのEメ
ールデータ選択操作に応じてデータメモリ部112から
送信用のEメールデータを選択するようにしたので、画
像データをプロバイダへ送信する準備を容易に行うこと
ができ、プロバイダへ送信するEメールデータを容易に
選択することができる。
【0152】また、番号マッチング判定部114が、プ
ロバイダから受信されたEメールデータのEメールアド
レスと、データメモリ部112に登録されたEメールア
ドレスとを照合し、中央制御部503が、その照合の結
果が不一致の場合に、プロバイダからのEメールデータ
受信を中止するようにしたので、自分宛に送信されてき
たEメールデータのみを適正に受信することができる。
【0153】(実施の形態3)図9は、本発明の実施の
形態3に係る携帯電話装置の構成を示すブロック図であ
る。但し、この図9に示す実施の形態3において図5の
実施の形態2の各部に対応する部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
【0154】この図9に示す実施の形態3の携帯電話装
置900が実施の形態2の携帯電話装置500と異なる
点は、中央制御部901が上記の中央制御部503と同
機能を備える他、キー操作部501からの設定操作に応
じて、受信された電話番号の画像データやテキストデー
タの受信を中止するための非受信電話番号と、受信され
たEメールによる画像データやテキストデータの受信を
中止するための非受信キーワードとの何れか又は双方を
登録し、その後、番号マッチング判定部114におい
て、受信された電話番号又はEメールデータが、登録さ
れた非受信情報に一致すると判定された際に、その受信
を中止する機能を備えることにある。
【0155】この実施の形態3の発明は、画像が転送で
きる携帯電話装置が普及すると、例えば、ダイレクトメ
ールやEメールによる情報が頻繁に送られてくることが
予想され、必要のない情報が送られてくるのは非常に迷
惑なので、その必要のない情報を自動的にキャンセルす
ることができるよにしたものである。
【0156】このような構成の携帯電話装置900の受
信データキャンセル処理の動作を、図10のフロー図を
参照して説明する。
【0157】ステップST1001において、利用者
が、非受信電話番号を設定するか否かを判断する。この
判断結果、設定するのであれば、ステップST1002
において、キー操作部501から非受信電話番号の設定
操作を行う。この操作に応じて中央制御部503が非受
信電話番号をデータメモリ部112に記憶して設定す
る。
【0158】一方、その判断結果、設定しなければ、ス
テップST1003において、非受信キーワードを設定
するか否かを判断する。但し、この判断は、一度、相手
からのデータを受信し、このデータの必要/不要を判断
することによって行われる。
【0159】この判断結果、非受信キーワードを設定し
なければ、受信データのキャンセル処理を終了する。設
定するのであれば、ステップST1004において、受
信データの単語など、例えば広告のデータであれば、セ
ールなどの単語を非受信キーワードとしてデータメモリ
部112に設定する。
【0160】その後、ステップST1005において、
受信待ち受け状態となり、ステップST1006におい
て、データが受信されると、ステップST1007にお
いて、番号マッチング判定部114が、その受信データ
と、非受信電話番号又は非受信キーワードの非受信情報
との照合を行う。
【0161】この結果、一致していればステップST1
008において、中央制御部503が、データ受信を中
止する。
【0162】一方、一致していなければ、ステップST
1009において、中央制御部503が、データを受信
してデータメモリ部112に記憶する。この後、ステッ
プST1010において、利用者が記憶された受信デー
タを表示部115に表示して確認する。
【0163】このように、実施の形態3の携帯電話装置
900によれば、中央制御部503が、受信された電話
番号のデータの受信を中止するための非受信電話番号
と、受信された電子メールによるデータの受信を中止す
るための非受信キーワードとの何れか又は双方を、キー
操作部501からの登録操作に応じて登録すると共に、
番号マッチング判定部114により受信電話番号が登録
非受信電話番号と一致する、又は受信電子メールのデー
タが登録非受信キーワードと一致すると判定された際
に、受信電話番号又は受信電子メールのデータ受信を中
止するようにしたので、迷惑で不要なデータの受信を自
動的に中止することができる。
【0164】以上説明した実施の形態1〜3の携帯電話
装置100,500,900は、移動局装置として移動
体通信システムに用いられるものであり、異なる複数の
周波数のキャリアを収容するW−CDMA(Wide band-
Code Division Multiple Access)方式を適用しても良
い。この場合、画像データの転送を高速に行うことがで
きる。
【0165】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
人や物等をカメラ撮影することができ、その撮影された
画像を送受信することができ、更に通話先の名前や電話
番号を正確に認識して発呼することができる。
【0166】また、携帯電話装置から電子メールアドレ
スを容易に入力してインターネットのプロバイダへアク
セスすることができる。
【0167】また、不要なデータの受信を自動的に中止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係る携帯電話装置による画像ダ
イヤルの登録処理の動作を説明するためのフロー図
【図3】実施の形態1に係る携帯電話装置による画像ダ
イヤル通信処理の動作を説明するためのフロー図
【図4】実施の形態1に係る携帯電話装置による画像転
送処理の動作を説明するためのフロー図
【図5】本発明の実施の形態2に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図
【図6】実施の形態2に係る携帯電話装置によるEメー
ル添付画像作成処理の動作を説明するためのフロー図
【図7】実施の形態2に係る携帯電話装置によるEメー
ル送信処理の動作を説明するためのフロー図
【図8】実施の形態2に係る携帯電話装置によるEメー
ル受信処理の動作を説明するためのフロー図
【図9】本発明の実施の形態3に係る携帯電話装置の構
成を示すブロック図
【図10】実施の形態3に係る携帯電話装置による受信
データキャンセル処理の動作を説明するためのフロー図
【符号の説明】
100 携帯電話装置 101 シャッタ 102 撮像入力部 103 画像メモリ部 105 マイク 106 カメラ制御部 107,501 キー操作部 111,503,901 中央制御部 112 データメモリ部 113 画像ダイヤルメモリ部 114 番号マッチング判定部 115 表示部 502 @マーク入力キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/14 H04B 7/26 M 5K101 Fターム(参考) 5C064 AA01 AC02 AC12 AC22 AD08 AD14 5C075 AB06 AB90 BA08 CA14 CA90 CD07 CD18 FF04 5K036 AA07 BB12 DD01 DD16 DD32 DD46 JJ02 JJ03 JJ13 5K060 BB04 CC04 CC12 DD04 HH31 HH32 LL16 NN04 PP06 5K067 AA34 BB04 CC12 DD13 DD16 EE02 FF07 FF23 HH13 HH23 5K101 KK20 LL12 NN06 NN18 NN21 PP03 PP04 RR12 RR27 SS07 TT04 TT05

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体をカメラ撮影し、この撮像を画像
    データに変換するカメラ機能と、前記画像データを通話
    先へ送信する制御手段と、を具備することを特徴とする
    携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 第1記憶手段と、表示手段とを備え、制
    御手段が、操作入力された通話先電話番号を画像データ
    に対応付けて画像ダイヤルを形成し、この形成された画
    像ダイヤルを前記第1記憶手段に記憶し、この記憶画像
    ダイヤルを前記表示手段に表示し、この表示の中から選
    択操作に応じて選択された画像ダイヤルで発呼を行うこ
    とを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 画像ダイヤルは、通話先相手又は場所の
    写真画像データに、前記通話先相手又は場所の電話番号
    を対応付けて形成されることを特徴とする請求項2記載
    の携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 画像ダイヤルは、通話先相手又は場所の
    特徴を示すキャラクタ画像データに、前記通話先相手又
    は場所の電話番号を対応付けて形成されることを特徴と
    する請求項2記載の携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 画像ダイヤルは、通話先相手又は場所の
    特徴を示す情報データに、前記通話先相手又は場所の電
    話番号を対応付けて形成されることを特徴とする請求項
    2記載の携帯電話装置。
  6. 【請求項6】 画像ダイヤルは、音声入力手段から入力
    された通話先相手又は場所の特徴を示す音声データに、
    前記通話先相手又は場所の電話番号を対応付けて形成さ
    れることを特徴とする請求項2記載の携帯電話装置。
  7. 【請求項7】 外部の情報処理手段を接続するインタフ
    ェース手段を備え、このインタフェース手段に接続され
    た前記情報処理手段で画像ダイヤルを形成し、この形成
    された画像ダイヤルを第1記憶手段に記憶することを特
    徴とする請求項2乃至請求項6いずれかに記載の携帯電
    話装置。
  8. 【請求項8】 通話先の電話番号が記憶された第2記憶
    手段と、画像ダイヤルでの発呼が行われる際に、前記画
    像ダイヤルの電話番号と前記第2記憶手段に記憶された
    電話番号とを照合し、双方の電話番号が一致するか否か
    を判定する判定手段とを備え、制御手段が前記一致する
    場合に前記画像ダイヤルで発呼を行うことを特徴とする
    請求項2乃至請求項7いずれかに記載の携帯電話装置。
  9. 【請求項9】 カメラ撮影により得られる画像データを
    記憶する第3記憶手段を備え、制御手段が、前記記憶さ
    れた画像データの中から選択操作に応じて選択された画
    像データを通話先へ転送することを特徴とする請求項1
    乃至請求項8いずれかに記載の携帯電話装置。
  10. 【請求項10】 制御手段が、操作入力された情報デー
    タを、第3記憶手段に記憶された画像データに対応付け
    て記憶することを特徴とする請求項9記載の携帯電話装
    置。
  11. 【請求項11】 制御手段が、操作入力された1つ乃至
    は複数の通話先電話番号を、第3記憶手段に記憶された
    画像データに対応付けて記憶し、この記憶画像データの
    中から選択操作に応じて選択された画像データを前記通
    話先電話番号へ転送する際に、判定手段で前記通話先電
    話番号と第2記憶手段に記憶された電話番号とが一致す
    ると判定された場合に前記転送を行うことを特徴とする
    請求項9又は請求項10記載の携帯電話装置。
  12. 【請求項12】 第4記憶手段を備え、制御手段が、受
    信した画像データを表示手段に表示すると共に前記第4
    記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1乃至請求
    項11いずれかに記載の携帯電話装置。
  13. 【請求項13】 操作手段に、電子メールアドレスの構
    成記号である@マークを入力するための@マーク入力キ
    ーを備え、制御手段が、前記@マーク入力キーを使用し
    て入力された電子メールアドレスによって、インターネ
    ットプロバイダのコンピュータとアクセスを行うことを
    特徴とする請求項1乃至請求項12いずれかに記載の携
    帯電話装置。
  14. 【請求項14】 制御手段は、画像データ添付操作に応
    じて電子メール文書に画像データを添付し、この画像添
    付電子メール文書に電子メールアドレスを対応付けて電
    子メールデータを形成し、この電子メールデータを第2
    記憶手段に記憶すると共に、電子メールデータ送信時
    に、電子メールデータ選択操作に応じて第2記憶手段か
    ら送信用の電子メールデータを選択することを特徴とす
    る請求項13記載の携帯電話装置。
  15. 【請求項15】 判定手段は、プロバイダから受信され
    た電子メールデータの電子メールアドレスと、第2記憶
    手段に登録された電子メールアドレスとを照合し、制御
    手段は、前記照合の結果が不一致の場合に、前記プロバ
    イダからの電子メールデータ受信を中止することを特徴
    とする請求項14記載の携帯電話装置。
  16. 【請求項16】 制御手段は、受信された電話番号のデ
    ータの受信を中止するための非受信電話番号と、受信さ
    れた電子メールによるデータの受信を中止するための非
    受信キーワードとの何れか又は双方を、登録操作に応じ
    て第2記憶手段に登録すると共に、判定手段により受信
    電話番号が前記登録された非受信電話番号と一致する、
    又は受信電子メールのデータが前記登録された非受信キ
    ーワードと一致すると判定された際に、前記受信電話番
    号又は前記受信電子メールのデータ受信を中止すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項15いずれかに記載の
    携帯電話装置。
  17. 【請求項17】 W−CDMA方式を適用したことを特
    徴とする請求項1乃至請求項16いずれかに記載の携帯
    電話装置。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至請求項17いずれかに記
    載の携帯電話装置の機能を具備することを特徴とする移
    動局装置。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の移動局装置を具備す
    ることを特徴とする移動体通信システム。
  20. 【請求項20】 被写体をカメラ撮影し、この撮像を画
    像データに変換した後、通話先へ送信することを特徴と
    する携帯電話装置における画像伝送方法。
  21. 【請求項21】 画像データを表示し、この表示された
    画像データに、入力操作によって通話先電話番号を対応
    付けて画像ダイヤルを形成したのち第1記憶手段に記憶
    し、この記憶画像ダイヤルを表示しながら選択操作に応
    じて選択し、この選択された画像ダイヤルで発呼を行う
    ことを特徴とする請求項20記載の携帯電話装置におけ
    る画像伝送方法。
  22. 【請求項22】 外部の情報処理手段で画像ダイヤルを
    形成し、この形成された画像ダイヤルを第1記憶手段に
    記憶することを特徴とする請求項21記載の携帯電話装
    置における画像伝送方法。
  23. 【請求項23】 第2記憶手段に通話先の電話番号を記
    憶し、画像ダイヤルで発呼を行う際に、前記画像ダイヤ
    ルの電話番号と前記第2記憶手段に記憶された電話番号
    とを照合し、双方の電話番号が一致する場合に前記画像
    ダイヤルで発呼を行うことを特徴とする請求項21又は
    請求項22記載の携帯電話装置における画像伝送方法。
  24. 【請求項24】 第3記憶手段に画像データを記憶し、
    この記憶された画像データの中から選択操作で任意に選
    択した画像データを通話先へ転送することを特徴とする
    請求項20乃至請求項23いずれかに記載の携帯電話装
    置における画像伝送方法。
  25. 【請求項25】 第3記憶手段に画像データを記憶し、
    この記憶画像データを表示し、この表示された画像デー
    タに、入力操作によって通話先電話番号を対応付けて前
    記第3記憶手段に記憶し、この記憶画像データを表示し
    ながら選択操作に応じて選択し、この選択された画像デ
    ータを前記通話先電話番号へ転送する際に、前記通話先
    電話番号と第2記憶手段に記憶された電話番号とが一致
    する場合に前記転送を行うことを特徴とする請求項20
    乃至請求項23いずれかに記載の携帯電話装置における
    画像伝送方法。
  26. 【請求項26】 操作手段に、電子メールアドレスの構
    成記号である@マークを入力するための@マーク入力キ
    ーを備え、画像データ添付操作に応じて電子メール文書
    に画像データを添付し、この画像添付電子メール文書に
    前記@マーク入力キーを使用して入力された電子メール
    アドレスを対応付けて電子メールデータを形成し、この
    電子メールデータを第2記憶手段に記憶すると共に、電
    子メールデータ送信時に、前記第2記憶手段から送信用
    の電子メールデータを選択することを特徴とする請求項
    20乃至請求項25いずれかに記載の携帯電話装置にお
    ける画像伝送方法。
  27. 【請求項27】 受信された電話番号のデータの受信を
    中止するための非受信電話番号と、受信された電子メー
    ルによるデータの受信を中止するための非受信キーワー
    ドとの何れか又は双方を、登録操作に応じて第2記憶手
    段に登録すると共に、受信電話番号と前記登録された非
    受信電話番号、又は受信電子メールのデータと前記登録
    された非受信キーワードとを照合し、この結果一致する
    場合に、前記受信電話番号又は前記受信電子メールのデ
    ータ受信を中止することを特徴とする請求項20乃至請
    求項26いずれかに記載の携帯電話装置における画像伝
    送方法。
JP11046771A 1999-02-24 1999-02-24 携帯電話装置及び方法 Pending JP2000244673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11046771A JP2000244673A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 携帯電話装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11046771A JP2000244673A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 携帯電話装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244673A true JP2000244673A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12756605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11046771A Pending JP2000244673A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 携帯電話装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000244673A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025523A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Dream Arts Corporation Dispositif et procede de gestion de rapports
JP2004305396A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Tele Systems:Kk ボウリングシステム、ボウリングシステム用ホストコンピュータ及びボウリングシステム用プログラム。
WO2005036780A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 探索支援装置及び探索支援方法
US6941127B2 (en) 2000-12-12 2005-09-06 Yamaha Corporation Portable telephone apparatus
US7415287B2 (en) * 2000-09-25 2008-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image apparatus
JP2009528725A (ja) * 2006-02-23 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線装置上のビデオ呼を管理するための装置および方法
US7619634B2 (en) 2003-11-28 2009-11-17 Panasonic Corporation Image display apparatus and image data transfer method
JP2010224837A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 顔認証を利用した情報処理方法および情報表示装置
US8224390B2 (en) 2008-06-20 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Methods and devices of a communication device and a digital picture frame
US8744142B2 (en) 2009-05-25 2014-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Presenting information based on whether a viewer corresponding to information is stored is present in an image
JP2017208117A (ja) * 2006-09-06 2017-11-24 アップル インコーポレイテッド 電子デバイス、方法、コンピュータプログラム
US10073584B2 (en) 2016-06-12 2018-09-11 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US10296166B2 (en) 2010-01-06 2019-05-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
US10324973B2 (en) 2016-06-12 2019-06-18 Apple Inc. Knowledge graph metadata network based on notable moments
US10564826B2 (en) 2009-09-22 2020-02-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US10803135B2 (en) 2018-09-11 2020-10-13 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered occurrence identifiers
US10846343B2 (en) 2018-09-11 2020-11-24 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered location identifiers
US11086935B2 (en) 2018-05-07 2021-08-10 Apple Inc. Smart updates from historical database changes
US11243996B2 (en) 2018-05-07 2022-02-08 Apple Inc. Digital asset search user interface
US11307737B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
US11334229B2 (en) 2009-09-22 2022-05-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US11334209B2 (en) 2016-06-12 2022-05-17 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US11446548B2 (en) 2020-02-14 2022-09-20 Apple Inc. User interfaces for workout content
US11782575B2 (en) 2018-05-07 2023-10-10 Apple Inc. User interfaces for sharing contextually relevant media content

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025523A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Dream Arts Corporation Dispositif et procede de gestion de rapports
US7415287B2 (en) * 2000-09-25 2008-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image apparatus
US6941127B2 (en) 2000-12-12 2005-09-06 Yamaha Corporation Portable telephone apparatus
JP4527361B2 (ja) * 2003-04-04 2010-08-18 株式会社テレシステムズ ボウリングシステム、ボウリングシステム用ホストコンピュータ及びボウリングシステム用プログラム。
JP2004305396A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Tele Systems:Kk ボウリングシステム、ボウリングシステム用ホストコンピュータ及びボウリングシステム用プログラム。
WO2005036780A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 探索支援装置及び探索支援方法
US7619634B2 (en) 2003-11-28 2009-11-17 Panasonic Corporation Image display apparatus and image data transfer method
JP2009528725A (ja) * 2006-02-23 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線装置上のビデオ呼を管理するための装置および方法
JP2017208117A (ja) * 2006-09-06 2017-11-24 アップル インコーポレイテッド 電子デバイス、方法、コンピュータプログラム
US11601584B2 (en) 2006-09-06 2023-03-07 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
US10904426B2 (en) 2006-09-06 2021-01-26 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
US10356309B2 (en) 2006-09-06 2019-07-16 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
US8224390B2 (en) 2008-06-20 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Methods and devices of a communication device and a digital picture frame
US8675927B2 (en) 2009-03-23 2014-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for information processing
JP2010224837A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 顔認証を利用した情報処理方法および情報表示装置
US8401249B2 (en) 2009-03-23 2013-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for information processing
JP4686619B2 (ja) * 2009-03-23 2011-05-25 株式会社東芝 顔認証を利用した情報処理方法および情報表示装置
US8744142B2 (en) 2009-05-25 2014-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Presenting information based on whether a viewer corresponding to information is stored is present in an image
US11334229B2 (en) 2009-09-22 2022-05-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US10564826B2 (en) 2009-09-22 2020-02-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US10788965B2 (en) 2009-09-22 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US11972104B2 (en) 2009-09-22 2024-04-30 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US11099712B2 (en) 2010-01-06 2021-08-24 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
US10296166B2 (en) 2010-01-06 2019-05-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
US10732790B2 (en) 2010-01-06 2020-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
US11592959B2 (en) 2010-01-06 2023-02-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
US10891013B2 (en) 2016-06-12 2021-01-12 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US11941223B2 (en) 2016-06-12 2024-03-26 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US10324973B2 (en) 2016-06-12 2019-06-18 Apple Inc. Knowledge graph metadata network based on notable moments
US11334209B2 (en) 2016-06-12 2022-05-17 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US11681408B2 (en) 2016-06-12 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US10073584B2 (en) 2016-06-12 2018-09-11 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US11086935B2 (en) 2018-05-07 2021-08-10 Apple Inc. Smart updates from historical database changes
US11243996B2 (en) 2018-05-07 2022-02-08 Apple Inc. Digital asset search user interface
US11782575B2 (en) 2018-05-07 2023-10-10 Apple Inc. User interfaces for sharing contextually relevant media content
US10803135B2 (en) 2018-09-11 2020-10-13 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered occurrence identifiers
US11775590B2 (en) 2018-09-11 2023-10-03 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered location identifiers
US10846343B2 (en) 2018-09-11 2020-11-24 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered location identifiers
US11625153B2 (en) 2019-05-06 2023-04-11 Apple Inc. Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
US11307737B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
US11947778B2 (en) 2019-05-06 2024-04-02 Apple Inc. Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
US11564103B2 (en) 2020-02-14 2023-01-24 Apple Inc. User interfaces for workout content
US11611883B2 (en) 2020-02-14 2023-03-21 Apple Inc. User interfaces for workout content
US11638158B2 (en) 2020-02-14 2023-04-25 Apple Inc. User interfaces for workout content
US11452915B2 (en) 2020-02-14 2022-09-27 Apple Inc. User interfaces for workout content
US11716629B2 (en) 2020-02-14 2023-08-01 Apple Inc. User interfaces for workout content
US11446548B2 (en) 2020-02-14 2022-09-20 Apple Inc. User interfaces for workout content
US11985506B2 (en) 2020-02-14 2024-05-14 Apple Inc. User interfaces for workout content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000244673A (ja) 携帯電話装置及び方法
US8855722B2 (en) Integrated handheld computing and telephony device
JP3452555B2 (ja) 携帯電話機及びデータ記録システム
KR100783550B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 휴대 단말기의 위치정보 제공 시스템및 방법
KR101468259B1 (ko) 화상 발신자 식별 특징을 제공하기 위한 방법 및 장치
GB2376155A (en) Mobile telephone
JP2005045587A (ja) 携帯情報端末装置、及び、この装置における表示制御方法
JP3396718B2 (ja) 通信端末装置、画像情報記憶方法および情報記憶媒体
JPH1141339A (ja) 携帯情報端末
JP3652081B2 (ja) 通信端末装置
US20070298792A1 (en) Mobile radio terminal device
JP2000032142A (ja) 無線通信装置
JP2004201221A (ja) 無線通信端末装置
JP5049577B2 (ja) 通信端末装置及びそのためのコンピュータプログラム
JP2002027037A (ja) 携帯電話の送受信システム
JP3552400B2 (ja) 電話番号検索装置
JP4100081B2 (ja) 中継装置
JP4294075B2 (ja) 携帯電話機
KR100630201B1 (ko) 휴대용 단말기에서 데이터 선택 및 전송방법
JP2011172068A (ja) 携帯端末の遠隔操作システム及びその遠隔操作方法
JP4293724B2 (ja) 電話システム
JP2001186234A (ja) 携帯電話機
KR20070065752A (ko) 이동통신 단말기에서 저장된 이미지를 이용하여다이얼링하는 방법 및 시스템
JP4150543B2 (ja) コードレス電話システム
JP3475405B2 (ja) 通信端末装置および画像情報表示方法