JP3456815B2 - 電気通信用移動端末装置 - Google Patents

電気通信用移動端末装置

Info

Publication number
JP3456815B2
JP3456815B2 JP33923895A JP33923895A JP3456815B2 JP 3456815 B2 JP3456815 B2 JP 3456815B2 JP 33923895 A JP33923895 A JP 33923895A JP 33923895 A JP33923895 A JP 33923895A JP 3456815 B2 JP3456815 B2 JP 3456815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
output terminal
transistor
transistors
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33923895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08293816A (ja
Inventor
カリオ ナタリ
メニャン ディディエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH08293816A publication Critical patent/JPH08293816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456815B2 publication Critical patent/JP3456815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/48Transmit/receive switching in circuits for connecting transmitter and receiver to a common transmission path, e.g. by energy of transmitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送受信アンテナ
と、第1のパルス状バイアス電圧を有するとともに第1
AC信号を入力端子に供給する送信増幅器を含むデータ
送信部と、第2の時分割多重されたパルス状バイアス電
圧を有するとともに出力端子から第2AC信号を受信す
る受信増幅器を含むデータ受信部と、前記入力端子と前
記出力端子との間に直列に接続され且つ前記アンテナに
接続された共通端子を有するスイッチングトランジスタ
として配置された第1及び第2の電界効果トランジスタ
を含むスイッチ回路と、を具えた電気通信用移動端末装
置に関するものである。本発明は電気通信の分野におけ
る携帯装置に有用である。
【0002】
【従来の技術】この種のスイッチ回路が米国特許第48
10911号明細書から既知である。この明細書には、
1つの共通入力/出力端子と、2つの入力/出力スイッ
チ端子と、共通入力/出力端子と2つの入力/出力スイ
ッチ端子の各々との間に直列に接続された2つの電界効
果トランジスタとを有するスイッチ回路が開示されてい
る。この回路は更に2つの入力/出力スイッチ端子と大
地との間に挿入されたトランジスタ、及び大地と共通入
力/出力端子との間に挿入された抵抗及び大地と2つの
入力/出力スイッチ端子との間に挿入された抵抗を含
む。これらの抵抗は並列トランジスタとして動作するよ
う配置された電界効果トランジスタの遮断(オフ状態)
時の抵抗値より小さい抵抗値に選択される。
【0003】この回路は、負のしきい値電圧を有し、こ
のしきい値電圧より負の制御電圧がゲートに供給される
と遮断するMESFET型の電界効果トランジスタによ
り構成される。これらのトランジスタの制御には少なく
とも負の電源電圧を使用する必要がある。これは、この
回路を正のDC電源電圧のみを供給する電池により附勢
される携帯装置に組み込む場合に欠点となる。
【0004】更に、この既知の回路では、共通端子と2
つの入力/出力端子との間に直列に接続された2つのト
ランジスタは、一方では第1の負のDC電圧VG1によ
り、他方では第2の負のDC電圧VG2により制御される
スイッチングトランジスタである。このような2以上の
負の電源電圧の使用は、この回路を正のDC電源電圧の
みを供給する電池により附勢される携帯装置に組み込む
場合に更に大きな欠点になる。
【0005】更に、この既知の回路では、これらの負の
DC電圧を適度の値にして、第2の直列接続トランジス
タのカットオフ(スイッチングトランジスタ開)と正確
に同時に第1の直列接続トランジスタが導通する(スイ
ッチングトランジスタ閉)ようにしている。このことは
一つの端末(基地局)に接続された複数のユーザが同時
送信及び受信のために所定の時間インターバルを共用す
ることを不可能にするため、この回路を電気通信用移動
端末装置に使用する場合に不都合である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的として解
決すべき技術的問題を以下に検討する。例えばアンテナ
に接続された共通入力/出力端子と、2つの他の端子、
即ちアンテナへ向け伝搬する送信機からのAC信号の入
力端子及びアンテナ信号の受信機への出力端子とを有す
るスイッチ回路は、電気通信用移動端末装置に使用する
ためには、 ・第1に、送信回路内及び受信回路内にスイッチングト
ランジスタを具え、これらのスイッチングトランジスタ
を、送信及び受信が同時に生じないように制御する必要
があり、更に ・これらのスイッチングトランジスタを前記公知刊行物
から既知のように正確に反対位相で動作させないで送信
/受信機能に時間オフセットを発生するよう制御すると
ともに、この送信/受信機能を、送信又は受信を行いう
るパルス期間の長さとこれらのパルスを発生する周期と
の比及び送信パルス及び受信パルス間の時間オフセット
に基づいて管理し、パルス長とパルス周期との比及び送
信及び受信パルス間のオフセット時間を、通信基地局が
複数のライン間のスイッチングを複数のユーザが同一の
周波数で同時に送信又は受信を行いうるように管理する
ことができるように決定する必要があり、 ・電池により発生された正の電源電圧を直接使用可能に
し、 ・更に電気通信用の移動端末装置を電池動作装置として
使用しうるようにそのエネルギー消費を節約する必要が
あり、更に ・少数の素子を含むとともに最少数のDCバイアス電圧
レベルを使用し、コンパクトなものにする必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの問題
を解消するために、頭書に記載した装置において、更
に、抵抗を経て大地に接続された共通端子を有する第1
及び第2ダイオードからなる論理OR回路であって、こ
れらのダイオードが第1及び第2の多重されたバイアス
電圧をそれぞれ受信して、これらのダイオードの両端
に、第1及び第2スイッチングトランジスタの制御電極
とバイアス抵抗を経てアンテナに接続された前記共通端
子との間に供給される第1及び第2の多重されたパルス
状電圧差が得られるようにして、第1スイッチングトラ
ンジスタを導通させると同時に第2スイッチングトラン
ジスタをカットオフさせる論理OR回路を設けたことを
特徴とする。
【0008】このような移動端末装置によれば種々のユ
ーザが同一の基地局(端末)を同時に使用することが可
能になる。特定の実施例では、この装置に、アンテナと
スイッチングトランジスタの共通端子との間、及び送信
増幅器からの入力端子及び受信増幅器への出力端子とス
イッチ回路との間に接続されたDC分離キャパシタを設
けて、このスイッチ回路を大地に対し浮動にする。この
ような浮動回路では、回路自体は標準電池により発生さ
れる正のDC電源電圧を受信するが、MESFET型の
トランジスタを負電圧で制御することができる。本発明
のこれらの特徴及び他の特徴が以下の本発明の実施例の
説明から明らかになる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1B及び図6につき説明する
と、電気通信サービス用のスイッチ回路20を含む移動
端末トランシーバ装置は、基本的に、 ・AC信号入力端子又は出力端子として使用される端子
1(第1共通端子という);以下に記載する実施例で
は、この第1入力/出力端子はアンテナAに接続され、
且つ抵抗R1を経て第1DC電源電圧VD によりDCバ
イアスされる; ・送信回路80、60、40から到来するAC信号TX
の入力端子として確保された第2入力端子12; ・アンテナから到来し受信回路50、70、90へ供給
するAC信号RXの出力端子として確保された第3出力
端子13; ・第1共通端子1と送信信号TXの入力端子12との間
に直列に接続されたスイッチングトランジスタとして動
作する電界効果トランジスタT12; ・共通端子1と受信信号RXの第1出力端子13との間
に直列に接続されたスイッチングトランジスタとして動
作する電界効果トランジスタT13; ・電界効果トランジスタT12のゲート及びソース間に
供給され、このトランジスタを導通又はカットオフする
制御信号VGS(T12) ;トランジスタT12が導通状態の
とき、信号TXが入力端子12からアンテナAに伝搬さ
れる; ・電界効果トランジスタT13のゲート及びソース間に
供給され、このトランジスタを導通又はカットオフする
制御信号VGS(T13) ;トランジスタT13が導通状態の
とき、信号RXが(アンテナAに接続された)第1共通
端子1から出力端子13に伝搬される;を具える。
【0010】信号損失を避けるために、スイッチングト
ランジスタとして配置されたトランジスタT12が導通
する間スイッチングトランジスタとして配置されたトラ
ンジスタT13をカットオフさせる、及びその逆にする
必要がある。このようにすると、信号TXが端子12か
ら入り、アンテナAに伝搬するか、信号RXがアンテナ
Aから到来し、端子13から出るかの何方かであり、信
号TX及びRXが同時に伝搬されることはない。
【0011】更に、電気通信の分野では、ラインスイッ
チ管理基地局が、このような回路を使用する装置で同一
の周波数で同時に送信又は受信する8ライン又はユーザ
を管理しうる必要がある。
【0012】これらの環境の下では、スイッチングトラ
ンジスタT12及びT13の制御信号を厳密に反対位相
にする必要はないが、他のクロック信号を用いて管理す
ることはできず、このような場合にはこれらの2つのト
ランジスタT12又はT13の他方が導通する間他方を
カットオフにする必要がある。
【0013】更に、このスイッチ回路は移動装置に使用
されるため、種々のバイアス電圧、特に負バイアス電圧
及び/又は多数の追加の素子を使用する解決方法は避け
なければならない。移動端末装置に対してはDC電源と
して単一の標準正電圧電池を使用しうることが重要であ
る。
【0014】本発明では、トランジスタT12及びT1
3を制御するために、信号TXの送信機の増幅器40の
バイアス電圧VTXを使用するとともに、信号RXの受信
機の増幅器50のバイアス電圧VRXを使用する。これら
の2つの増幅器40、50はここに記載する用途では当
然含まれている。これらのバイアス電圧VTX及びVRX
正電圧であり、例えばマイクロコントローラにより時分
割多重される。これらの電圧の波形を図2に時間ダイア
グラムで示す。
【0015】図2には、増幅器40及び50のバイアス
信号VTX及びバイアス信号VRXが時間ダイアグラムで示
されている。これらの信号VTX及びVRXの各々は長さτ
のパルスを示し、このパルス中対応するバイアス電圧が
トランジスタT12及びT13の制御に使用され、これ
らのトランジスタを導通させる。これらのパルスは互い
にシフトされているので、スイッチングトランジスタT
12及びT13は同時に導通しない。更に、各信号VTX
及びVRXのパルスは立上り縁がパルスの持続時間τに比
較して大きい周期Tで離間している。例えば、パルスの
持続時間τはパルス周期Tの1/8にすることができ
る。このようにすると、必要に応じ、8ライン又はユー
ザを同時に管理することができる。
【0016】送信機及び受信機の増幅器40及び50か
ら到来するこれらのバイアス電圧V TX及びVRXをスイッ
チングトランジスタT12、T13の制御電圧を形成す
るために次の回路素子と関連させる。これらの素子は、 ・送信増幅器40から到来するバイアス電圧VTXのため
の端子22; ・受信増幅器50から到来するバイアス電圧VRXのため
の端子23; ・制御電圧VTXをスイッチングトランジスタT12のゲ
ートに供給するための端子32; ・制御電圧VRXをスイッチングトランジスタT13のゲ
ートに供給するための端子33; ・アンテナAに接続された第1共通端子1と反対側の抵
抗R1の端子11;この端子11は第2共通端子と言
い、バイアス電圧VD が存在する; ・端子22及び32間の抵抗R12; ・端子23及び33間の抵抗R13; ・端子11及び大地間の抵抗R8; ・端子22及び11間のダイオードΔ12; ・端子23及び11間のダイオードΔ13; である。
【0017】図1Aに示すように、2つのダイオードΔ
12及びΔ13と抵抗R8は論理ダイオード回路を構成
する。この論回路はパルス状バイアス電圧VTX及びVRX
からトランジスタT12、T13の制御電極(ゲート)
に好適な制御電圧を得るためにスイッチ回路20に使用
する論理”OR”ゲートを構成する。
【0018】図1Bに示すスイッチ回路20はカットオ
フ電圧が2ボルト程度の負であるMESFET型の電界
効果トランジスタを用いて構成するのが好ましい。これ
らのMESFETトランジスタはゲート−ソース電圧が
零のとき、又はカットオフ電圧より高い電圧に対し導通
し、ゲート−ソース電圧がカットオフ電圧より低い値を
有するときカットオフする。
【0019】更に、スイッチ回路20において、電界効
果トランジスタT12及びT13を入力端子12及び出
力端子13に位置するキャパシタC2及びC3により、
及び端子1とアンテナAとの間に位置するキャパシタC
1によりDC分離する。これにより、これらのトランジ
スタを大地に対し浮動させ、標準電池により与えられた
正バイアス電圧により発生された正の多重バイアス電圧
に基づいて、これらのトランジスタをカットオフするの
に必要な負電圧を得ることが可能になる。
【0020】このスイッチ回路20の動作は次の通りで
ある。 (a)バイアス電圧VTXが端子22に存在するとき、こ
のバイアス電圧はダイオードΔ12をバイアスする。こ
のダイオードの両端間の電圧降下をΔVで示す。端子1
1の電圧はVTXよりダイオードΔ12の電圧降下ΔVだ
け低い値VD 、即ちVD =VTX−ΔVになる。バイアス
抵抗R12又はR13には何の電流も流れないので、論
理回路30のダイオードΔ12の両端のノード22とノ
ード11との間の電圧差がノード32及びノード1間、
即ちスイッチングトランジスタT12のゲート及びソー
ス間に正確に伝達される。従って、トランジスタT12
のゲート−ソース電圧は、 VGS(T12) =VTX−(VTX−ΔV)=ΔV になる。MESFET電界効果トランジスタT12及び
13と同一の技術で実現したダイオードの電圧降下は、 ΔV≒0.5ボルト であり、この場合VGS(T12) ≒0.5ボルトになり、ト
ランジスタT12を導通させる。
【0021】バイアス電圧VTXが端子12において”
1”状態にある場合には、上述した多重のめに、VRX
必然的に端子23において”0”状態にある。この場合
にはトランジスタT13のゲート−ソース電圧は、 VGS(T13) =−VTX+ΔV になる。従って、電圧VTXは3〜6ボルト程度であるか
ら、トランジスタT13はカットオフする。
【0022】(b)バイアス電圧VRXが端子23に存在
する場合には、このバイアス電圧がダイオードΔ13を
バイアスし、(a)について述べた動作と逆の動作が行
われ、スイッチングトランジスタT13が導通し、スイ
ッチングトランジスタT12がカットオフする。このス
イッチ回路20の利点は、スイッチトランジスタT12
及びT13に好適な制御電圧が発生され、同時に端子1
1に必要とされるDC電圧VD も発生する点にある。従
って、このスイッチ回路20は既に述べた送信増幅器4
0及び受信増幅器50の電源電圧以外の他の電源電圧を
必要としない。
【0023】図3,図4,図5において、他の実施例で
は、スイッチ回路20は、 ・AC信号入力端子又は出力端子として使用される第1
共通端子という第1端子1;以下に記載する実施例で
は、この第1入力/出力端子はアンテナAに接続され
る; ・図4に線図的に示す送信回路40から到来しアンテナ
Aに伝搬されるAC信号TXの入力端子として確保され
た第2入力端子12; ・アンテナから到来し図6に線図的に示す受信回路50
へ伝搬されるAC信号RXの出力端子として確保された
第3出力端子13; ・第1共通端子1と送信信号TXの入力端子12との間
に直列に接続されたスイッチングトランジスタとして動
作する電界効果トランジスタQ12; ・共通端子1と受信信号RXの出力端子13との間に直
列に接続されたスイッチングトランジスタとして動作す
る電界効果トランジスタQ13; ・電界効果トランジスタQ12のゲート及びソース間に
供給され、このトランジスタを導通又はカットオフする
制御信号VGS(Q12) ;トランジスタQ12が導通状態の
とき、信号TXが入力端子12からアンテナAに伝搬さ
れる; ・電界効果トランジスタQ13のゲート及びソース間に
供給され、このトランジスタを導通又はカットオフする
制御信号VGS(Q13) ;トランジスタQ13が導通状態の
とき、信号RXがアンテナAに接続された共通端子1か
ら出力端子13に伝搬される;を具える。
【0024】図1Bを参照して制御電圧VGS(T12) 及び
GS(T13) の発生について説明したように、制御電圧V
GS(Q12) 及びVGS(Q13) の発生のために、この第2実施
例のスイッチ回路20は、更に、 ・送信増幅器40(図6)から到来するバイアス電圧V
TXのための端子22; ・受信増幅器50(図6)から到来するバイアス電圧V
RXのための端子23; ・第2共通端子11’; ・バイアス電圧VRXの入力端子23と第2共通端子1
1’との間のダイオードD13; ・バイアス電圧VTXの入力端子22と第2共通端子1
1’との間のダイオードD12; ・第2共通端子11’を接地する抵抗R’8;有する。
【0025】図3,図4,図5に示すこの第2の実施例
では、ダイオードD12,D13及び抵抗R’8が図1
Aと同様の”OR”機能を有する論理回路30を構成す
る。ダイオードD12,D13に得られる電圧がスイッ
チングトランジスタ(直列トランジスタ)Q12,Q1
3のゲート−ソース制御電圧を与える。
【0026】この回路は、更に、並列配置のトランジス
タQ2及びQ3を具える。第1トランジスタQ2は入力
端子12と抵抗R2又はR3との間に配置し、第2トラ
ンジスタQ3は出力端子13と抵抗R3との間に配置
し、抵抗R2及び/又は抵抗R3の他端を第2共通端子
11’に接続する。
【0027】並列トランジスタとして配置されたトラン
ジスタQ3は直列トランジスタQ12と同時に導通する
ようこのトランジスタQ12と同一に制御する。並列ト
ランジスタとして配置されたトランジスタQ2はトラン
ジスタQ13と同時に導通するようこのトランジスタQ
13と同一に制御する。
【0028】この回路は、更に、 ・直列トランジスタQ12及び並列トランジスタQ3の
ゲートに制御電圧VGS(Q 12) を供給する端子32及び3
2’;これらの端子32及び32’はそれぞれ抵抗R’
12及びR22を経て送信増幅器のバイアス信号VTX
入力端子22に接続される; ・直列トランジスタQ13及び並列トランジスタQ2の
ゲートに制御電圧VGS(Q 13) を供給する端子33及び3
3’;これらの端子33及び33’はそれぞれ抵抗R’
13及びR23を経て受信増幅器から到来するバイアス
信号VRXの入力端子23に接続される;を有する。
【0029】図3及び図4に示す実施例では、この回路
は、更に、 ・第2共通端子11’と送信信号TXの入力端子12と
の間の抵抗R10; ・第2共通端子11’と受信信号RXの出力端子13と
の間の抵抗R11;を含む。図5に示す特定の実施例で
は、端子11’を抵抗R1’を経て端子1に接続し、本
例では図3及び図4に示す抵抗R10及びR11を経る
接続を省略する。
【0030】図3及び図5に示す実施例では、並列トラ
ンジスタQ2及びQ3のソースを共通ソースにしない
で、それぞれ抵抗R2及びR3を経て第2共通端子1
1’に接続するとともにキャパシタC’4及びC4を経
て接地する。図4に示す実施例では、並列トランジスタ
Q2及びQ3のソースを共通ソースにし、単一の抵抗R
3を経て端子11’に接続するとともに単一のキャパシ
タC4を経て接地する。
【0031】並列トランジスタQ2及びQ3及びそれら
のバイアス手段により構成されるシステムはカットオフ
モードにおける直列接続トランジスタQ12及びQ13
の残留リーク電流の除去を可能にする。
【0032】他の改善は、 ・直列接続トランジスタQ13のゲート端子33と共通
端子1との間、及び並列トランジスタQ2のゲート端子
33’と送信信号TXの入力端子12との間にダイオー
ドD3,D2及びDC分離キャパシタC12,C13を
それぞれ接続することにある。
【0033】ダイオード及びキャパシタからなるこれら
のシステムによりAC信号TX及びRXを変形すること
なく直列接続トランジスタQ12,Q13を経て伝送さ
れる電力を増大することができる。実際上、これらのシ
ステムを使用する場合には、ダイオードD2及びD3に
よる検波作用のためにトランジスタQ12,Q13のゲ
ートが端子12から到来するAC信号又は端子13へ伝
搬するAC信号の最大値に追従する。
【0034】図3,図4,図5に示すこの第2実施例に
提案するスイッチ回路は−2ボルト程度の負のカットオ
フ電圧を有するMESFET型電界効果トランジスタを
使用し、それにもかかわらず3〜6ボルト程度の標準電
池により実現される低い正の電源電圧で動作させること
ができる。このスイッチ回路は特定の電源電圧を必要と
しない。アンテナの共通端子1におけるこの電源電圧を
本スイッチ回路内の電池により独立に発生させる必要は
ない。
【0035】スイッチングトランジスタQ12及びQ3
に適した制御電圧及びスイッチングトランジスタQ13
及びQ2に適した制御電圧が図6に示す送信回路及び受
信回路の増幅器40及び50内に予め存在するバイアス
電圧VTX及びVRXに基づいて発生される。更に、これら
のバイアス電圧は予め時分割多重されている、即ち図2
の時間ダイアグラムに示すように周期的にシフトされて
いるので、これらのバイアス電圧の使用が特に有利であ
る。
【0036】バイアス電圧VTX及びVRXは決して同時
に”1”状態にならない、即ち決して同時に存在しない
ため、図3の回路は次の2つの動作状態を取りうるのみ
である。 (A)VTXが”1”状態のとき、トランジスタQ12及
びQ3が導通し、AC信号TXがアンテナへ伝搬する。
この期間中、VRXは”0”状態にあり、トランジスタQ
13及びQ2がカットオフする。 (B)VTXが”0”状態のとき、トランジスタQ12及
びQ3がカットオフし、AC信号TXが伝搬されない
が、この期間中VRXは”1”状態にあり、トランジスタ
Q13及びQ2が導通し、AC信号RXがアンテナAか
ら端子13へ伝搬される。
【0037】状態(A)においては、トランジスタQ1
2及びQ3のゲート−ソース電圧V GS(Q12) 及びV
GS(Q3)がこのとき導通するダイオードD12の約0.5
〜0.7Vの電圧降下に等しくなるため、これらのトラ
ンジスタが導通する。同時に、トランジスタQ13及び
Q2のゲート−ソース電圧VGS(Q13) 及びV GS(Q2)が3
〜6ボルト程度の電圧VTXよりダイオードD13 の0.5
〜0.7ボルトの電圧降下だけ低い電圧に等しくなるた
め、これらのトランジスタがカットオフする。状態
(B)においては、全く逆の状態が生ずる。
【0038】本発明回路を実現するには、次の値を有す
る素子を使用することができる。 R’12=2kΩ R22=2kΩ R2=2kΩ R’8=8kΩ
【0039】スイッチングトランジスタとして配置する
すべての電界効果トランジスタQ12,Q13,Q2,
Q3はDC分離キャパシタ;即ち入力/出力端子12及
び13に接続されたC2及びC3、共通端子1とアンテ
ナAとの間に接続されたC1、トランジスタQ2及びQ
3の共通ソースと大地との間に接続されたC4(図
4)、トランジスタQ2及びQ3のそれぞれのソースと
大地との間に接続されたC4,C’4(図3及び図
5);により浮動トランジスタにする。これらのキャパ
シタの値は10pF程度にすることができる。これらの
浮動構成によりトランジスタの負制御電圧を正のバイア
ス電圧に基づいて得ることが可能になる。
【0040】図6を参照して、電気通信用の移動端末装
置100内におけるこのスイッチ回路20の使用につい
て説明する。この端末装置は、 ・マイクロホン80; ・端子22に存在するパルス状バイアス電圧VTXを使用
するとともにAC信号TXをその出力端子12に発生す
る送信増幅器40; ・端子1でアンテナAに接続されたスイッチ回路20;
このスイッチ回路は、共通端子1を中心に両側に直列に
接続された2つのスイッチングトランジスタT12及び
T13(又はQ12及びQ13)及びダイオードΔ1
2、Δ13(又はD12、D13)及び抵抗R8又は
R’8を有するOR関数の論理回路を具え、且つ信号T
Xのための入力端子12、アンテナのための入力/出力
端子1、AC信号RXのための出力端子13、パルス状
バイアス信号VTXのための入力端子22及びパルス状バ
イアス信号VRXのための入力端子23を有する; ・スイッチ回路20も使用する端子23に存在するパル
ス状バイアス電圧VRXを使用するとともにスイッチ回路
の出力端子13からAC電圧RXを受信する受信増幅器
50; ・スピーカ90;を具えることができる。
【0041】この装置は、更に、マイクロホン80と増
幅器40との間のブロック60及び増幅器50とスピー
カ90との間のブロック70で記号的に示すアナログ/
ディジタル変換器又はディジタル/アナログ変換器、デ
コーダ、アダプタ等のような種々の回路を含む。これら
の回路は実際上本発明の一部を構成しないので、説明を
省略する。
【0042】この装置100は、例えば電気通信の分野
において、 GMS900(Global System for Mobile communicati
on for 900MHz) DCS1800(Digital Communication System for 1
800MHz) と称されているタイプの移動システムに使用することが
できる。
【0043】これらのシステムの動作プロトコルはTD
MA(時分割多重アクセス)と称されているタイプのも
のである。このプロトコルでは、3〜6ボルトの正電池
により発生される電源電圧が、例えばマイクロコントロ
ーラにより図2に示すようにパルス状に発生されてい
る。種々のユーザによる電気通信システムの同時使用を
地域に分布した端末(又は基地局)により、それらの動
作レンジがこの地域をカバーするように管理することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは論理OR回路を示す回路図であり、図
1Bは周期的にシフトした送信及び受信コマンドで動作
する本発明スイッチ回路の第1の実施例を示す回路図で
ある。
【図2】図2は送信及び受信増幅器のパルス状バイアス
電圧を示す時間ダイアグラムである。
【図3】図3は周期的にシフトした送信及び受信コマン
ドで動作する本発明スイッチ回路の第2の実施例を示す
回路図である。
【図4】図4はその変形例の回路図である。
【図5】図5はその他の変形例の回路図である。
【図6】図6は図1B、又は図3〜5に示すスイッチ回
路を含む移動端末装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 第1共通端子 11 第2共通端子 12 入力端子 13 出力端子 22,23 バイアス電圧入力端子 20 スイッチ回路 30 論理OR回路 40 送信増幅器 50 受信増幅器 A アンテナ T12,Q12 第1直列スイッチングトランジスタ T13,Q13 第2直列スイッチングトランジスタ TX 送信AC信号 RX 受信AC信号 VTX,VRX 時分割多重されたパルス状バイアス電圧
フロントページの続き (72)発明者 ナタリ カリオ フランス国 94450 リメイユ ブルヴ ァンヌ アヴニュ デ ティル 82 (72)発明者 ディディエ メニャン フランス国 77184 エムランヴィル リュ デュ クラポー シャントゥー 7 (56)参考文献 特開 昭60−55741(JP,A) 特開 平6−291696(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/38 - 1/58

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通入出力端子に接続された送受信アン
    テナと、 第1の時分割多重されたパルス状バイアス電圧を有する
    とともに第1AC信号を入力端子に供給する送信増幅器
    を含むデータ送信部と、 第2の時分割多重されたパルス状バイアス電圧を有する
    とともに出力端子から第2AC信号を受信する受信増幅
    器を含むデータ受信部と、 前記入力端子と前記共通入出力端子との間にスイッチン
    グトランジスタとして接続された第1の電界効果トラン
    ジスタ及び前記共通入出力端子と前記出力端子との間に
    スイッチングトランジスタとして接続された第2の電界
    効果トランジスタを含むスイッチ回路と、 抵抗を経て大地に接続された共通端子と該共通端子に接
    続された第1及び第2のダイオードからなる論理OR回
    路であって、第1及び第2のダイオードが前記第1及び
    第2の時分割多重されたバイアス電圧をそれぞれ受信
    し、第1及び第2ダイオードの両端に得られる前記第1
    及び第2の時分割多重されたバイアス電圧の差を、前記
    第1及び第2のスイッチングトランジスタの制御電極と
    前記共通入出力端子との間にバイアス抵抗を経て供給し
    て、前記第1及び第2のスイッチングトランジスタを交
    互に導通及びカットオフさせる論理OR回路と、 を具えたことを特徴とする電気通信用移動端末装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナと前記共通入出力端子との
    間、及び前記送信増幅器からの入力端子及び前記受信増
    幅器への出力端子と前記スイッチ回路との間に接続され
    たDC分離キャパシタを設け、前記スイッチ回路を大地
    に対し浮動にしたことを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチ回路は、更に、前記入力端
    子及び出力端子と前記ダイオードの共通端子との間にそ
    れぞれ並列に配置された第3及び第4の電界効果トラン
    ジスタを具え、これらのトランジスタはスイッチングト
    ランジスタとして配置され、前記第2のスイッチングト
    ランジスタの制御信号及び前記第1のスイッチングトラ
    ンジスタの制御信号によりそれぞれ制御され、且つこれ
    らの制御信号は前記論理OR回路により、前記送信増幅
    器及び前記受信増幅器から到来する前記第1及び第2の
    時分割多重されたパルス状電源電圧に基づいて制御され
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ回路は、前記第3のスイッ
    チングトランジスタの制御電極と入力端子との間、及び
    前記第2のスイッチングトランジスタの制御電極と前記
    共通入出力端子との間を接続するダイオード及びDC分
    離キャパシタからなる枝路を含んでいることを特徴とす
    る請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ回路は、前記第3及び第4
    のスイッチングトランジスタの共通端子と大地との間に
    接続されたDC分離キャパシタを含み、これらのトラン
    ジスタを大地に対し浮動にしたことを特徴とする請求項
    3又は4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記スイッチ回路の電界効果トランジス
    タは負カットオフ電圧型であることを特徴とする請求項
    1〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記送信増幅器に接続するための接続手
    段を有するマイクホンと、前記受信増幅器に接続するた
    めに接続手段を有するスピーカを更に含んでいることを
    特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
JP33923895A 1994-12-29 1995-12-26 電気通信用移動端末装置 Expired - Fee Related JP3456815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9415873 1994-12-29
FR9415873 1994-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08293816A JPH08293816A (ja) 1996-11-05
JP3456815B2 true JP3456815B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=9470417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33923895A Expired - Fee Related JP3456815B2 (ja) 1994-12-29 1995-12-26 電気通信用移動端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5689818A (ja)
EP (1) EP0720292B1 (ja)
JP (1) JP3456815B2 (ja)
DE (1) DE69515979T2 (ja)
HK (1) HK1019021A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6009314A (en) * 1997-11-17 1999-12-28 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson Monolithic high frequency antenna switch
JP2002507074A (ja) * 1998-03-11 2002-03-05 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト 移動無線及び移動電話装置のための集積回路
FR2781949B1 (fr) * 1998-08-03 2000-10-27 St Microelectronics Sa Dispositif de commutation de signaux radio-frequences
DE10102201C2 (de) 2001-01-18 2003-05-08 Epcos Ag Elektrisches Schaltmodul, Schaltmodulanordnung und verwendung des Schaltmoduls und der Schaltmodulanordnung
JP2003032001A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Murata Mfg Co Ltd 複合高周波スイッチ、高周波モジュール及び通信機
US7492565B2 (en) 2001-09-28 2009-02-17 Epcos Ag Bandpass filter electrostatic discharge protection device
WO2003030383A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-10 Epcos Ag Schaltungsanordnung, schaltmodul mit der schaltungsanordnung und verwendung des schaltmoduls
US20050059371A1 (en) * 2001-09-28 2005-03-17 Christian Block Circuit arrangement, switching module comprising said circuit arrangement and use of switching module
EP1376884B1 (fr) * 2002-06-26 2005-03-02 STMicroelectronics N.V. Dispositif de commutation radiofréquence, en particulier pour téléphone mobile cellulaire
DE10246098A1 (de) 2002-10-02 2004-04-22 Epcos Ag Schaltungsanordnung
FR2902250A1 (fr) * 2006-06-12 2007-12-14 Thomson Licensing Sas Commutateur et dispositif de commutation a isolation selective pour terminaux multimedias
JP4874887B2 (ja) * 2007-07-20 2012-02-15 株式会社東芝 高周波半導体スイッチ装置
JP2010050769A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 New Japan Radio Co Ltd 半導体スイッチ回路
EP2549655A1 (en) 2011-07-21 2013-01-23 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO RF device with a transmit/receive switch circuit
US9231578B2 (en) * 2012-01-06 2016-01-05 Richwave Technology Corp. Apparatus and method for obtaining auxiliary voltage from control signals
US9543929B2 (en) 2012-01-06 2017-01-10 Richwave Technology Corp. Apparatus and method for obtaining power voltage from control signals
KR101319731B1 (ko) * 2012-04-26 2013-10-17 삼성전기주식회사 무선통신 시스템에서의 송수신 신호 스위칭 타임 제어회로
TWI676366B (zh) 2018-08-10 2019-11-01 立積電子股份有限公司 射頻裝置及其電壓產生電路
TWI734221B (zh) 2019-10-16 2021-07-21 立積電子股份有限公司 射頻裝置及其電壓產生裝置
CN112688712B (zh) 2019-10-17 2022-07-19 立积电子股份有限公司 射频装置及其电压产生装置
TWI819264B (zh) 2020-12-25 2023-10-21 立積電子股份有限公司 射頻裝置及其電壓產生與諧波抑制器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399557A (en) * 1981-12-15 1983-08-16 Motorola Inc. Minimum power, feedback controller, transmit/receive switch
JPS60124146U (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 日本電気株式会社 空中線切換回路
JPS63238716A (ja) 1986-11-14 1988-10-04 Nec Corp スイッチ回路
US5218285A (en) * 1991-12-16 1993-06-08 Motorola, Inc. Electronic device with dual purpose regulator
JPH05199094A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Sharp Corp 高周波スイッチ回路
US5507011A (en) * 1992-12-22 1996-04-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency switch including strip line and two switching diodes
DE4307164A1 (de) * 1993-03-06 1994-09-08 Constin Design Gmbh Schnurloses, mobiles Telefon
JP3243892B2 (ja) * 1993-05-21 2002-01-07 ソニー株式会社 信号切り替え用スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720292B1 (fr) 2000-03-29
DE69515979T2 (de) 2000-10-05
JPH08293816A (ja) 1996-11-05
EP0720292A1 (fr) 1996-07-03
US5689818A (en) 1997-11-18
HK1019021A1 (en) 2000-01-14
DE69515979D1 (de) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456815B2 (ja) 電気通信用移動端末装置
US10547305B2 (en) Switch biasing using isolated negative and positive bias circuitry
EP3570374B1 (en) Integrated rf front end
EP0563459B1 (en) Wireless intercom
JPH1075195A (ja) 半導体による送信−受信−切換えスイツチ
US20100188170A1 (en) Transmitter with adjustable transmit level for magnetic link
US5778306A (en) Low loss high frequency transmitting/receiving switching module
JPH06169266A (ja) 無線装置
US4357495A (en) Telephone line feed
US5455544A (en) Low power consumption binary phase-shift-keyed (BPSK) modulator using reflective electronic switching techniques
US4652701A (en) Ringing application circuit
US20020145469A1 (en) Signal transmitter with pulse-controlled amplification
US6466627B1 (en) Pulse signal transmitting circuit and subscriber's line terminal apparatus using the pulse signal transmitting circuit
JP4249367B2 (ja) アンテナ装置
US4327249A (en) Direct current telegraphy systems
JPS6121881Y2 (ja)
US3567962A (en) Gating network for time-sharing communication system
US4383313A (en) Tone generator for PAM/TDM telecommunication system
KR20100097342A (ko) 고속 rf신호 스위칭 장치
DE60330121D1 (de) Hochfrequenz-signalschalttechniken
JPH046281Y2 (ja)
SU928647A1 (ru) Диодный коммутатор высокочастотных сигналов
JPH05336234A (ja) 遠隔制御主切替装置
JPH08307307A (ja) 時分割多重化信号通信装置
JP2000013208A (ja) バイアス回路内蔵型スイッチic

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees