JP3456109B2 - 配線システム - Google Patents
配線システムInfo
- Publication number
- JP3456109B2 JP3456109B2 JP12164797A JP12164797A JP3456109B2 JP 3456109 B2 JP3456109 B2 JP 3456109B2 JP 12164797 A JP12164797 A JP 12164797A JP 12164797 A JP12164797 A JP 12164797A JP 3456109 B2 JP3456109 B2 JP 3456109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case body
- case
- wiring
- opening surface
- mounting frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
空間において電力線や信号線を引き回すために用いられ
る配線システムに関するものである。
んでおり電子機器を使用する上で、電力線の他に各種の
信号線(電話線やデータ通信線など)を配線することが
要求され、この種の要求に答えるために配線ダクト内に
電力線や信号線を収納して配線する配線施工技術が提案
されている。
線ダクトに配線器具を取り付ける際には、配線ダクト内
に係止される鍔を備えた器具本体を配線ダクトの長手方
向の一端部から挿入して所望位置までスライドさせ、器
具本体に対してねじにより結合されるプレートと器具本
体の鍔との間に配線ダクトの一部を挟持することによっ
て、器具本体を所望位置に固定していた。したがって、
施工後に配線器具の個数を変更するような作業は非常に
面倒であるという問題がある。
あり、その目的は、配線ダクトを施工した状態で配線器
具を容易に追加したり削除したりすることができるよう
にした配線システムを提供することにある。
目的を達成するために、背面が施工面に当接し前面に全
長に亙る開口面が形成された中空のケース本体と、ケー
ス本体の長手方向の適宜位置にケース本体の開口面を覆
う形で取着される配線器具と、ケース本体の開口面のう
ち配線器具が取着されていない部位に覆着されることに
よりケース本体とともに配線ダクトを形成するケースカ
バーと、ケース本体の内部空間であって開口面の一側に
形成された電力線収納凹所に収納される電力線と、ケー
ス本体の内部空間であって開口面の一側に形成された信
号線収納凹所に収納される信号線とを備え、ケース本体
の開口面の両側には電力線収納凹所と信号線収納凹所と
の周壁の一部となる係止片が設けられ、配線器具は、ケ
ース本体の開口面よりも幅寸法が小さくケース本体に収
納される器具本体と、枠体であってケース本体の内側か
ら前記係止片に当接する位置決め片を備えた挟み板と、
器具本体に結合されるとともに挟み板の枠内に挿入され
る寸法に形成された部位と挟み板の一部の前方に重複す
る部位とを備える取付枠と、取付枠と挟み板とが重複す
る部位において取付枠を通して挟み板の一部に螺合する
引締めねじとを備え、取付枠にはケース本体の背板に当
接する脚片が延設されているものである。この構成によ
れば、器具本体はケース本体の開口面よりも幅寸法が小
さいから開口面を通してケース本体に挿入することがで
き、また、挟み板は位置決め片を有していることによっ
て開口面よりも幅寸法が大きくなっているが、ケース本
体の開口面に対し斜めに傾けることによって開口面を通
してケース本体内に挿入することができる。取付枠はケ
ース本体に結合されるとともにケース本体の背板に当接
する脚片を有しているから、開口面を通してケース本体
内に挿入することが可能であって、これらの部材を用い
ることによってケース本体の開口面を通してケース本体
に挿入される部材を用いて、配線器具を構成することが
できる。その結果、ケース本体(配線ダクト)を施工し
た状態で配線器具を所望位置に取り付けたり、またあら
かじめ取り付けられている配線器具を取り外したりする
ことができる。配線器具をケース本体に取り付けるに
は、各部材を器具本体に取り付けた後に、引締めねじを
締め付けると、挟み板の位置決め片がケース本体の係止
片に当接して挟み板の前方への移動が禁止され、さらに
引締めねじを締め付けることによって取付枠の脚片がケ
ース本体の背板に押し付けられるのであって、ケース本
体の背板と係止片との間を取付枠と挟み板とで突っ張
り、配線器具をケース本体に固定することができる。
て、器具本体が埋込型の配線器具の1個モジュール寸法
に形成されるとともに両側面に取付爪が突設され、取付
爪が係合することにより器具本体が結合される保持孔を
取付枠に設けているものである。この構成によれば、従
来より提供されている1個モジュール寸法の器具本体を
配線ダクトに取り付けることが可能である。
て、取付枠における保持孔がケース本体の開口面よりも
前方に位置するように設けられているものである。この
構成によれば、奥行き寸法の比較的大きい器具本体を用
いることが可能である。すなわち、高機能化などを目的
としてケースの容積を大きくした器具本体であっても配
線ダクトに取り付けることが可能である。
3の発明において、器具本体の背面とケース本体の背板
との間に介在する絶縁カバーを備えるものである。この
構成によれば、器具本体の背面に端子部を設けている場
合でもケース本体との絶縁を確保することができる。請
求項5の発明は、請求項1ないし請求項4の発明におい
て、器具本体をモジュラジャックとしたものである。
4の発明において、器具本体をスイッチとしたものであ
る。請求項5および請求項6の発明は器具本体の望まし
い実施態様である。請求項7の発明は、請求項1ないし
請求項6の発明において、器具本体の中央部を残して前
面を覆う化粧プレートを設け、化粧プレートの背面にケ
ース本体の係止片に係合してケース本体に結合される係
止脚を設けたものである。この構成によれば、ケース本
体に結合される化粧プレートによって配線器具の不要部
分を覆うことができ外観を美麗に仕上げることができ
る。
いし図11に示すように、略コ字形かつ両脚片に内向き
に突片11が突設された断面形状を有するケース本体1
0と、ケース本体10の突片11間に形成された開口面
12に覆着されるケースカバー20とにより構成され
る。ケース本体10はアルミニウムの押出成形品であ
り、ケースカバー20は合成樹脂成形品である。ケース
本体10の内部空間の両側にはそれぞれ電力線収納凹所
13と信号線収納凹所14とが形成される。図6ないし
図8のように、電力線収納凹所13(図6、図7の下
側)には電力線3が収納され、信号線収納凹所14には
信号線4が収納される。ケース本体10の背板には図1
1に示すように、ケース本体10の長手方向の中心線に
沿って一定間隔で長孔15が形成されており、長孔15
を通るねじを用いることにより施工面にケース本体10
を固着することができる。また、ケース本体10は施工
面に接着することによって固着してもよい。
先端部には、図10に示すように、ケース本体10の内
側に向かって係止片16が突設される。係止片16には
開口面12に臨んで段部16aが形成される。一方、ケ
ースカバー20の両側部背面には係止脚21が突設さ
れ、係止脚21の先端部は互いに離れる向きの弾性を有
している。しかして、ケースカバー20をケース本体1
0の開口面12に装着すると、ケースカバー20の両側
部が係止片16の段部16aに係止され、ケース本体1
0の突片11の前面(図10の左面)とケースカバー2
0の前面(図10の左面)とがほぼ面一になる。このと
き、係止脚21の先端部が係止片16の先端部に係止さ
れる。つまり、ケース本体10にケースカバー20が保
持される。係止片16において段部16aの裏面側は係
止片16の先端側に向かって互いに近づく向きに傾斜し
た傾斜面16bになっている。また、ケース本体10の
内部であってケース本体10の背板からは、突片11と
ともに電力線収納凹所13および信号線収納凹所14の
開口面を規定する突条17が突設されている。また、突
条17に隣接して電力線収納凹所13および信号線収納
凹所14の反対側には保持凹所18が形成される。
よび信号線収納凹所14には一端部を保持凹所18に差
込むとともに、他端部を突片11および係止片16に弾
接させた絶縁セパレータ2が配設される。絶縁セパレー
タ2はポリプロピレン製であって、電力線収納凹所13
および信号線収納凹所14に電力線3および信号線4を
収納した状態で、電力線収納凹所13および信号線収納
凹所14を閉塞するものである。すなわち、電力線収納
凹所13および信号線収納凹所14に電力線3および信
号線4をそれぞれ収納することによって、電力線3と信
号線4とが互いに離れているから、電力線3と信号線4
との混触を防止することができ、とくに、絶縁セパレー
タ2を設けたことによって電力線3と信号線4との混触
を確実に避けることができる。
なる配線ダクト1には、図6のように適宜に配線器具5
を取り付けることができる。配線器具5としては、たと
えば、電力線3に接続されるコンセント(あるいはスイ
ッチなど)や信号線4に接続されるモジュラジャック
(あるいはTVコンセントなど)がある。配線器具5は
ケース本体10の開口面12に挿入可能な幅寸法に形成
されており、配線器具5をケース本体10に取り付ける
際には、配線器具5の主体であるコンセント本体30や
モジュラジャック本体40に挟み板50a,50bを被
せるとともに、取付枠60,70を配線器具5に被せ、
取付枠60,70を通して挟み板50a,50bに引締
めねじ6を螺合させる。挟み板50a,50bはステン
レス鋼製の枠体であって、ケース本体10の両係止片1
6にそれぞれ当接する一対の位置決め片51を有してい
る。両位置決め片51の先端間の距離は、ケース本体1
0の開口面12の幅よりも広幅であって、ケース本体1
0の開口面に対して傾けた状態でケース本体10に挿入
される。このようにして挟み板50a,50bをケース
本体10に挿入した状態で引締めねじ6を締め付ける
と、挟み板50a,50bの位置決め片51が係止片1
6に当接することによりコンセント本体30やモジュラ
ジャック本体40はケース本体10から脱落しなくな
る。このように挟み板50a,50bは係止片16によ
り移動が規制されるから、引締めねじ6を締め付ける
と、取付枠60,70が挟み板50a,50bに近付く
ことになる。
背板に当接する程度の寸法を有しており、引締めねじ6
の締め付けによってステンレス鋼製の取付枠60が挟み
板50aに近付くと、コンセント本体30がケース本体
10に押し付けられ、コンセント本体30と挟み板50
aとがケース本体10の背板と突片11(係止片16)
との間で突っ張ることになり、コンセント本体30がケ
ース本体10に固定されるのである。一方、モジュラジ
ャック40はケース本体10の背板に当接する高さ寸法
を有していないが、合成樹脂成形品の取付枠70に設け
た脚片71がケース本体10の背板に当接する寸法に形
成されている。したがって、引締めねじ6を締め付ける
と、挟み板50bと取付枠70の脚片71とがケース本
体10の背板と突片11(係止片16)との間で突っ張
ることになり、モジュラジャック40がケース本体10
に固定される。
ケースカバー20と同様に係止片16に係合する係止脚
81を背面に備えたABS樹脂成形品の化粧プレート8
0a,80bが装着可能であって、化粧プレート80
a,80bによって挟み板50a,50bや取付枠6
0,70が前面側に露出しないように配線器具5の周囲
が覆われる。
に配線器具5は、器具本体40と、挟み板50bと、取
付枠70と、引締めねじ6と、化粧プレート80bとに
より構成される。器具本体40としては、電話用に用い
る2極2芯のモジュラジャックを示してある。この器具
本体40は、JIS規格等により規格化されている埋込
型配線器具の1個モジュール寸法のケース41を有し、
ケース41の両側面には各一対の取付爪42が突設され
るとともに取付孔43が形成されている。また、図3に
示すように、ケース41の前面(図5における上面)に
は蓋付きのプラグ挿入口44が設けられ、通常は蓋を閉
じた状態で異物の侵入を防止し、使用時には蓋をスライ
ドさせて開放しモジュラプラグをプラグ挿入口44に差
し込むようになっている。ケース41の背面には図4に
示すように、信号線4を導入するための電線挿入口45
が開口している。この器具本体40では端子として鎖錠
ばねのばね力を用いて電線を保持する速結端子を用いて
おり、電線挿入口45から電線(信号線4)を挿入する
だけで結線が可能になっている。また、電線挿入口45
の近傍には電線を引き抜くときに操作される解除釦46
が形成され、さらに、ケース41の背面には電線からの
芯線の引出し量を示すゲージ部47が形成されている。
ここに、電線挿入口45を4個設けているのは、一対ず
つ同極として送り配線を容易にするためである。
された枠体であって、ケース41の上下両面(図5の前
後面)に沿った一対の側片52の両端部間をケース41
の前面に平行な横枠53で一体に連結した形状を有して
いる。また、側片52からは上述した位置決め片51が
ケース41の前面に略平行かつケース41から離れる向
きに突設される。横枠53の中央部にはねじ孔54が形
成されている。また、両側片52の距離はケース31の
幅寸法よりも大きく設定されている。さらに、位置決め
片51の先端間の距離はケース本体10の開口面12の
幅よりも大きく設定される。
って挟み板50bの枠内に挿入される寸法に形成されて
いる。取付枠70の両横枠72には器具本体40のケー
ス41に設けた取付爪42に係合する保持孔73が形成
され、取付爪42と保持孔73との凹凸係合によって器
具本体40が取付枠70に結合されるようになってい
る。また、取付枠70の横枠72に挟み板50bの横枠
53の前方に重複する取付片74が延設され、取付片7
4の中央部には引締めねじ6が挿通される挿通孔75が
形成され、挿通孔75に挿通された引締めねじ6の先端
部は挟み板50bの横枠53に設けたねじ孔54に螺合
する。また、取付枠70において両横枠72間を連結し
ている一対の側片76の後端縁からは各一対の脚片71
が延設される。
に取着するに際しては、上述したように、器具本体40
をケース本体10に挿入するとともに、挟み板50bを
ケース本体10の開口面に対して傾けた状態でケース本
体10に挿入する。また、取付枠70を器具本体40と
結合する。その後、取付枠70を通して引締めねじ6を
挟み板50bに螺合させると、図1および図2に示すよ
うに、取付枠70の脚片71の後端縁がケース本体10
の背板に当接する。ここで、引締めねじ6を締め付ける
と、挟み板50bは前方に移動して位置決め片51をケ
ース本体10の係止片16に当接させる。さらに引締め
ねじ6を十分に締め付けると、ケース本体10の背板と
係止片16(ないし突片11)との間で取付枠70の脚
片71と挟み板50bとが突っ張る形になり、器具本体
40はケース本体10に対して固定されることになる。
口面12から器具本体40、挟み板50b、取付枠70
を挿入してケース本体10に器具本体40を固定するこ
とができるから、コンセントの個数の変更作業が容易に
行なえるのである。化粧プレート80bは背面に4本の
係止脚81が突設され、係止脚81をケース本体10の
係止片16に係止させることによって、ケース本体10
に固定されるから、器具本体40を固定する位置にかか
わらず、所望位置に化粧プレート80bを配置すること
ができる。また、化粧プレート80bの中央部には開口
窓82が形成され、開口窓82を通して器具本体40の
プラグ挿入口44が露出する。
バー20よりなる配線ダクト1は、図12に示すよう
に、施工面である室内の壁面に背板を当接させた形で施
工される。壁面への取り付けには接着剤、粘着テープ、
長孔15に挿通されるねじなどが用いられる。実際に配
線ダクト1を施工するあたっては、各種形態で配線ダク
ト1を結合したり、配線ダクト1に電力線3や信号線4
を引き込んだり、配線ダクト1の末端を処理したりする
ための各種部材が必要である。
1を一直線上で互いに結合する延長ジョイント100、
壁面の入隅部や出隅部において2本の配線ダクト1を結
合する入隅ジョイント110および出隅ジョイント12
0、水平方向と垂直方向とに配設された2本の配線ダク
ト1をL型に結合するL型ジョイント130、水平方向
の2本の配線ダクト1と垂直方向の1本の配線ダクト1
とをT型に結合するT型ジョイント140、配線ダクト
1の末端部に装着されるエンドキャップ160、電力線
3や信号線4を天井から引き込む際に天井の孔および配
線ダクト1の端部を覆う天井カバー170、壁面に設け
た埋込ボックス(スイッチボックスなど)から電力線3
や信号線4を引き込む際に埋込ボックスを覆うボックス
カバー180などがある。
し図17に示すように、取付枠70’として保持孔73
がケース本体10の前面よりも前方に位置する形状のも
のを用いている。また、器具本体40’としては8極8
芯であってデータ伝送用(たとえば、10BASE−T
など)に用いられるモジュラジャックを例示している。
が、器具本体40’のケース41’の奥行き寸法が実施
形態1のものよりも大きくなっている。したがって、ケ
ース本体10の背板から器具本体40’の背面までの距
離を実施形態1と同程度に保つには、器具本体40’を
実施形態1よりも前方で保持することが必要であって、
そのために取付枠70’として保持孔73がケース本体
10の前面よりも前方に位置する形状のものを用いてい
るのである。また、このような構成を採用することによ
って、器具本体40’がケース本体10の前方に突出す
るから、化粧プレート80b’についてもケース本体1
0の前方に突出する台形のものを用いている。なお、8
極8芯であって器具本体40’の背面には多数(16
個)の電線挿入口45が形成されているから、ゲージ部
47は設けていない。他の構成および機能は実施形態1
と同様である。
し図22に示すように、実施形態2と同じ取付枠70’
を用いている。また、器具本体40”としてはシーソー
動作する操作部を備えたスイッチを例示している。基本
的な構成は実施形態2と同様であるが、器具本体40”
のケース41”の奥行き寸法が実施形態2のものよりも
さらに大きくなっている。この構成では、ケース本体1
0の背板と器具本体40”の背面との距離が非常に小さ
くなっており、かつスイッチであるから器具本体40”
には電力線3が接続されるから、金属製であるケース本
体10に電力線3が接触することのないように、器具本
体40”の背面とケース本体10の背板との間に絶縁カ
バー48を配設してある。この絶縁カバー48は断面略
コ字形であって器具本体40”の背面だけでなく周面の
一部を包む形状に形成されている。さらに、絶縁カバー
48には取付枠70’の脚片71が挿通される透孔48
aが形成されている。したがって、引締めねじ6を締め
付けたときに、脚片71が絶縁カバー48を押すことな
くケース本体10の背板を押圧するのであって、絶縁カ
バー48が破損するのを防止することができるととも
に、絶縁カバー48の位置ずれを防止することができ
る。他の構成および機能は実施形態2と同様である。
ことにより、開口面を通してケース本体内に挿入するこ
とが可能な部材を用いて配線器具を構成しているから、
ケース本体(配線ダクト)を施工した状態で配線器具を
所望位置に取り付けたり、またあらかじめ取り付けられ
ている配線器具を取り外したりすることができるという
利点がある。とくに、配線器具をケース本体に取り付け
るには、各部材を器具本体に取り付けた後に、引締めね
じを締め付けると、挟み板の位置決め片がケース本体の
係止片に当接して挟み板の前方への移動が禁止され、さ
らに引締めねじを締め付けることによって取付枠の脚片
がケース本体の背板に押し付けられるのであって、ケー
ス本体の背板と係止片との間を取付枠と挟み板とで突っ
張り、配線器具をケース本体に固定することができる。
型の配線器具の1個モジュール寸法に形成されるととも
に両側面に取付爪が突設され、取付爪が係合することに
より器具本体が結合される保持孔を取付枠に設けている
ものでは、従来より提供されている1個モジュール寸法
の器具本体を配線ダクトに取り付けることが可能になる
という利点がある。
保持孔がケース本体の開口面よりも前方に位置するよう
に設けられているものでは、奥行き寸法の比較的大きい
器具本体を用いることが可能であって、高機能化などを
目的としてケースの容積を大きくした器具本体であって
も配線ダクトに取り付けることが可能になるという利点
がある。
とケース本体の背板との間に介在する絶縁カバーを備え
るものでは、器具本体の背面に端子部を設けている場合
でもケース本体との絶縁を確保することができるという
利点がある。請求項7の発明のように、器具本体の中央
部を残して前面を覆う化粧プレートを設け、化粧プレー
トの背面にケース本体の係止片に係合してケース本体に
結合される係止脚を設けたものでは、ケース本体に結合
される化粧プレートによって配線器具の不要部分を覆う
ことができ外観を美麗に仕上げることができるという利
点を有する。
ある。
通した状態の斜視図である。
通した状態の側面図である。
図である。
である。
である。
Claims (7)
- 【請求項1】 背面が施工面に当接し前面に全長に亙る
開口面が形成された中空のケース本体と、ケース本体の
長手方向の適宜位置にケース本体の開口面を覆う形で取
着される配線器具と、ケース本体の開口面のうち配線器
具が取着されていない部位に覆着されることによりケー
ス本体とともに配線ダクトを形成するケースカバーと、
ケース本体の内部空間であって開口面の一側に形成され
た電力線収納凹所に収納される電力線と、ケース本体の
内部空間であって開口面の一側に形成された信号線収納
凹所に収納される信号線とを備え、ケース本体の開口面
の両側には電力線収納凹所と信号線収納凹所との周壁の
一部となる係止片が設けられ、配線器具は、ケース本体
の開口面よりも幅寸法が小さくケース本体に収納される
器具本体と、枠体であってケース本体の内側から前記係
止片に当接する位置決め片を備えた挟み板と、器具本体
に結合されるとともに挟み板の枠内に挿入される寸法に
形成された部位と挟み板の一部の前方に重複する部位と
を備える取付枠と、取付枠と挟み板とが重複する部位に
おいて取付枠を通して挟み板の一部に螺合する引締めね
じとを備え、取付枠にはケース本体の背板に当接する脚
片が延設されていることを特徴とする配線システム。 - 【請求項2】 器具本体は埋込型の配線器具の1個モジ
ュール寸法に形成されるとともに両側面に取付爪が突設
され、取付枠は取付爪が係合することにより器具本体が
結合される保持孔を備えることを特徴とする請求項1記
載の配線システム。 - 【請求項3】 取付枠における保持孔はケース本体の開
口面よりも前方に位置するように設けられていることを
特徴とする請求項2記載の配線システム。 - 【請求項4】 器具本体の背面とケース本体の背板との
間に介在する絶縁カバーを備えることを特徴とする請求
項1ないし請求項3記載の配線システム。 - 【請求項5】 器具本体はモジュラジャックであること
を特徴とする請求項1ないし請求項4記載の配線システ
ム。 - 【請求項6】 器具本体はスイッチであることを特徴と
する請求項1ないし請求項4記載の配線システム。 - 【請求項7】 器具本体の中央部を残して前面を覆う化
粧プレートを有し、化粧プレートはケース本体の係止片
に係合してケース本体に結合される係止脚を背面に備え
ることを特徴とする請求項1ないし請求項6記載の配線
システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12164797A JP3456109B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | 配線システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12164797A JP3456109B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | 配線システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10304539A JPH10304539A (ja) | 1998-11-13 |
JP3456109B2 true JP3456109B2 (ja) | 2003-10-14 |
Family
ID=14816436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12164797A Expired - Fee Related JP3456109B2 (ja) | 1997-04-23 | 1997-04-23 | 配線システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3456109B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009002454A1 (de) * | 2009-04-17 | 2010-10-28 | Waldner Laboreinrichtungen Gmbh & Co. Kg | Medienkanal für eine Laboreinrichtung |
JP5890632B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2016-03-22 | 株式会社デジタル・アーカイブ研究所 | 配線ダクト及び配線ダクトの取付方法 |
CN110594950A (zh) * | 2019-10-18 | 2019-12-20 | 广州市中南机电工程有限公司 | 一种中央空调用温控器 |
-
1997
- 1997-04-23 JP JP12164797A patent/JP3456109B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10304539A (ja) | 1998-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011505783A (ja) | 配線モール連結部の被覆具 | |
JPS62262379A (ja) | ケ−ブルワイヤ用のコネクタバンク | |
US5162614A (en) | Raceway for housing electrical components | |
JPS63268418A (ja) | 情報用ジヨイント装置 | |
JP3456109B2 (ja) | 配線システム | |
JP3468020B2 (ja) | 配線システム | |
JP3387021B2 (ja) | 床用配線器具 | |
JP3245493B2 (ja) | テーブルタップ | |
JP2871177B2 (ja) | 多極型モジュラジャック | |
JP3363287B2 (ja) | 配線ダクトへの配線器具取り付け構造 | |
JPH087741A (ja) | 電気機器の端子カバー | |
KR200182211Y1 (ko) | 배선덕트 | |
JP3324879B2 (ja) | 防雨型配線器具 | |
KR200198579Y1 (ko) | 배선덕트 | |
JP3446578B2 (ja) | 配線用プレート | |
JP3052645U (ja) | 通信線の接続端子函 | |
JP3446588B2 (ja) | 配線用プレート | |
KR200236523Y1 (ko) | 배선덕트용 코너연결장치 | |
US20020084096A1 (en) | Electric wire coupling assembly | |
JPH06290822A (ja) | アースターミナル器具 | |
JPH0749296Y2 (ja) | 端子台の電装品箱への取付構造 | |
JPH0740311Y2 (ja) | 防水コネクタの防水栓押さえ | |
KR200171330Y1 (ko) | 배선덕트용 커버 | |
GB2252681A (en) | Busbar connector | |
JP2985853B2 (ja) | 多極型モジュラジャック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |