JP3454552B2 - ページ表現をページ上に生成するためのデータの生成方法およびそのためのシステム - Google Patents

ページ表現をページ上に生成するためのデータの生成方法およびそのためのシステム

Info

Publication number
JP3454552B2
JP3454552B2 JP30331293A JP30331293A JP3454552B2 JP 3454552 B2 JP3454552 B2 JP 3454552B2 JP 30331293 A JP30331293 A JP 30331293A JP 30331293 A JP30331293 A JP 30331293A JP 3454552 B2 JP3454552 B2 JP 3454552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
area
representation
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30331293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06284297A (ja
Inventor
ロナルド・エス・ジェンタイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adobe Inc
Original Assignee
Adobe Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adobe Systems Inc filed Critical Adobe Systems Inc
Publication of JPH06284297A publication Critical patent/JPH06284297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454552B2 publication Critical patent/JP3454552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1849Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
    • G06K15/1851Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives parted in a plurality of segments per page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1861Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of a limited available memory space or rasterization time
    • G06K15/1865Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of a limited available memory space or rasterization time by compressing the rasterized print data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばスクリーンディ
スプレイまたはプリントデバイスのような視覚的出力装
置に出力されるテキスト(文章)、グラフィックス(図
形)及び画像の組合わせを含む視覚表現を表すデータを
処理するための方法及び装置に関するものである。より
詳しくは、本発明は、データの選択圧縮を行うことによ
って、データメモリ(本願では、その作用を表すために
「バッファメモリ」と称する)の必要メモリ容量が小さ
くて済む上記のようなデータを処理するための方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明を実施する方法及び装置は、基本
的に、コンピュータで生成されるドキュメントを印刷す
るために通常ネットワークを介して間接的に、あるいは
直接コンピュータに接続されるラスタ画像を形成するプ
リンタと関連する。本発明は、CRTモニタあるいはL
CD(液晶表示装置)上で生成されるビデオディスプレ
イのような他の形の出力装置用のデータに対しても同様
に実施可能である。従って、このような実際の視覚表現
を生成する装置を「視覚的出力装置」と称する。視覚表
現が存在する視覚的な領域は、その実際の形の如何にか
かわらず「ページ」と称する。完全な視覚表現を「ペー
ジ表現」と称する。ページ表現の別々に定義された部分
を、「オブジェクト」と称する。
【0003】通常のプリンタにおける重要なコスト要因
の1つは、ページ表現を定義するラスタデータを記憶す
るためのバッファメモリ(フレームバッファとも呼ばれ
る)である。従来のプリンタ構成では、ページ上の各ピ
クセルを定義するのに必要なすべてのラスタデータを記
憶することが可能なバッファメモリが用いられる。その
ために、通常は厖大なメモリ容量が必要である。例えば
8.5インチ×11インチの用紙に300dpi(ドッ
トまたはピクセル/インチ)のピクセル密度の白黒表現
を得るためには、1メガバイト(100万バイト)を超
えるメモリが必要である。空間分解能及び濃淡(トー
ン、色調)分解能をより高くしたり、カラー印刷の場合
や用紙サイズがこれより大きい場合は、さらに大きなメ
モリ容量が必要となる。上記と同じサイズのページに6
00dpiのピクセル密度で連続トーンの4色表現を出
す場合、約135メガバイトのメモリが必要である。プ
リンタ価格は、メモリの大きさと共に上昇するため、プ
リンタの必要メモリ容量は小さくて済むようにすること
が望ましい。
【0004】米国カリフォルニア州サンタクララのアド
バンスド・マイクロデバイス(Advanced Mi
cro Devices)社製の「メモリマイザ(Me
mory Miser)」という登録商標名によって知
られているメモリデバイスでは、圧縮アルゴリズムをす
べてのデータ入力に適用することによってデータを内部
メモリに記憶する。出力する必要がある場合、データは
圧縮アルゴリズムの逆手順に基づいて圧縮解除され、出
力される。このような装置をプリンタに使用すると、必
要メモリ容量が小さくなると思われる。しかしながら、
入力されるどのページでも処理することができるために
は、メモリは、少なくとも最も複雑なページ表現を記憶
するのに十分な大きさでなければならない。メモリ容量
が不十分なプリンタでは、現在のプリンタで可能な様々
なページ表現を処理する場合の柔軟性がほとんど得られ
ないと考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、小さ
なサイズのメモリを使用する方法及びそのような小さな
サイズのメモリの使用を可能にする装置を提供すること
にある。さらに、本発明は、様々なページ表現の特徴及
びデータ処理オブジェクトに対応することが可能な方法
及び装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般に、ペー
ジ表現を表すデータをプリンタの電気機械式印字装置
(プリントデバイスともいう)のような視覚的出力装置
に出力するために処理するための装置及び方法にある。
本発明の方法は、ページ表現を定義するデータを受け取
るステップで開始される。そして、ページ表現の少なく
とも一部をそれぞれ含むページの複数の領域が選択され
る。本発明の1つの態様によれば、そのような各領域に
含まれるページ表現の部分に対応して、各々の領域毎に
異なるデータが識別される。次に、少なくとも1つの領
域に対して識別されたデータは、少なくとも1つの圧縮
アルゴリズムを用いて圧縮され、記憶される。圧縮され
たデータ(圧縮データ)を記憶した後ページ表現を生成
するには、圧縮データは圧縮解除された後、視覚的出力
装置へ送られる。
【0007】本発明のもう一つの態様によれば、少なく
とも1つの圧縮要素と複数の圧縮アルゴリズムが用いら
れる。圧縮要素は、ある基準値に関連した決定可能な値
を有する。次に、圧縮要素の決定値と基準値との関係に
基づいて、圧縮アルゴリズムが選択される。
【0008】より具体的に言うと、本発明の実施例は、
テキスト、グラフィックあるいは画像オブジェクトの単
独またはこれらの組合わせで構成することが可能な2次
元ページ表現(オブジェクト表現)を印刷するための装
置よりなる。プリントデバイスは、ラスタデータに応答
してページ表現が入っているページを印刷する。ページ
表現を定義するデータを入力するためには、パーソナル
コンピュータまたはワークステーションのような入力装
置が使用される。プログラムメモリは、対応する種々異
なる表現形式及びそれらの組合わせに関連するデータを
圧縮するための複数の異なるアルゴリズムを含むプログ
ラム命令を記憶する。圧縮アルゴリズムの選択は、一
部、圧縮比、計算の複雑性及び視覚的品質等の圧縮要素
間のバランスに基づいて行われる。入力装置、プリント
デバイス、プログラムメモリ及びデータメモリには、プ
ロセッサが結合されていて記憶プログラム命令を実行す
る。
【0009】プロセッサは、記述型コマンドの形式のデ
ータ入力に応答して、ページ表現の少なくとも一部、そ
して好ましくは全部がまとめて入っている複数の順序付
けられた領域またはバンド(帯域)の各々についてデー
タを識別する。それらの各領域毎のデータは、その領域
にあるページ表現の部分に対応する。一部の領域にはデ
ータが入っていない場合もある。記述型コマンド(必ず
しも帯域制限されるとはかぎらない)は、基本要素の集
合から選択される基本要素のリストに変換される。各基
本要素は、オブジェクト表現の少なくとも一部を表す。
これらのリストは、ディスプレイリストと称する。ディ
スプレイリストは各領域毎に設けることが好ましいが、
ページ全体、あるいは他の定義済み領域毎にディスプレ
イリストを設けてもよい。
【0010】次に、各領域に含まれる各種の表現及び境
界(境界ボックスと称する)の形式及びそれらの組合わ
せが決定される。このように各領域毎に決定された表現
の形式と関連するディスプレイリストデータは、未圧縮
のバンドの形にラスタ化された後、ある圧縮要素の分析
に対応するアルゴリズムを用いて圧縮される。ラスタ化
とは、一般に、高水準の記述型コマンドをラスタに変換
することを言う。基本要素と関連するデータは、既にラ
スタ形式になっていることがしばしばある。しかしなが
ら、本願の説明においては、ラスタ化とは、対応する基
本要素と関連するデータが既にラスタ形式になっている
か否かにかかわらず、ある領域のディスプレイリストデ
ータのラスタ形式へ変換を意味するものとする。
【0011】圧縮要素には、目標とする視覚的品質、圧
縮比及び計算の複雑性を指示する圧縮目標を含めること
ができ、実際これらの圧縮目標を含めることが望まし
い。圧縮比とは、一般に、圧縮データを保持するのに必
要なメモリのバイト数と同じデータを圧縮しないで保持
するのに必要なメモリのバイト数との比を言う。さら
に、表現の形式、個々の境界ボックスの内容、ページ表
現の全内容、予測圧縮比対実際の圧縮比、及びデータを
圧縮する際のパス数または試行数のような要素が考えら
れる。その他の要素が用いられることもあり、また上記
の要素の中には、すべての状況で使用されるとはかぎら
ないものもある。例えば、これらの圧縮要素には、一部
の要素に他の要素より大きい重みを与えるように優先順
位を付すこともできる。この延長として、ある状況にお
いては、一部の要素に他の要素に比して全く重みを付け
ないことも可能である。
【0012】これらの要素の中には、本質的に、決定し
易い値を有するものがある。また、性格や特徴に従って
状態が決定され、値が割り当てられる要素もある。例え
ば、テキスト、グラフィックス(図形)及び画像は3つ
の表現形式に対し、それぞれ任意の識別子値1、2及び
3を割り当てることができよう。
【0013】概して、アルゴリズムと言う場合、それは
特定のアルゴリズムか、またはアルゴリズムと特定のパ
ラメータ値との組合わせを指す。このように、パラメー
タ値の変化はアルゴリズムの変化を招来する。
【0014】圧縮データは、領域毎に順次記憶される。
本発明の実施例においては、各々の領域のデータは、印
刷のために必要なとき、読み出され、圧縮解除される。
システム構成によっては、圧縮データを外部のプリンタ
に転送するか、またはプリントデバイスがそれらのデー
タを必要とする間記憶するようにしてもよい。次に、デ
ータは印刷のためにプリントデバイスへ送られる。各領
域毎にデータ(ディスプレイリスト)を生成し、領域を
出力装置へのラスタデータの逐次出力に適合させるよう
に定めると、データを圧縮解除し、データを加え、その
後再圧縮する回数を最小限にすることができる。このプ
ロセス全体を通して、ページ表現を定義する「データ」
は、記述型コマンド、ディスプレイリストと関連情報、
及びラスタデータの形をとる。
【0015】ページ表現を表すデータは、このようにし
て圧縮され、印刷のためにプリントデバイスによって要
求されるまで、あるいは領域の内容が変更されるまでメ
モリに保持される。これらの領域のデータは、選択され
た圧縮アルゴリズム及びこれに対応する圧縮解除アルゴ
リズムを用いて圧縮データメモリに対しスワップイン、
スワップアウトされ、これによって必要なバッファメモ
リ容量が大幅に低減される。以下、本発明を添付図面に
示す実施例により詳細に説明する。
【0016】
【実施例】まず、図1を参照しつつ説明すると、この図
には、本発明による視覚表現生成システム(全体を符号
10で示す)を一般化したブロック図が示されている。
図示のシステムは、通信リンク14を介して出力データ
ジェネレータ16に接続された視覚的情報源12を含
む。出力データジェネレータ16は、通信リンク20を
介して視覚的出力装置18に接続されている。この一般
的構成から様々な実施例が実現可能なことは明らかであ
ろう。出力データジェネレータ16は、視覚的情報源1
2を含むホスト装置内に設けることもできれば、視覚的
出力装置18を含む出力機能単位内に設けることもで
き、あるいはホスト装置と出力機能単位との間で機能的
に分割して設けることも可能である。
【0017】出力データジェネレータ16及び出力装置
18がレーザまたは他のラスタプリンタよりなる典型的
な場合においては、情報源12は通常のワークステーシ
ョンまたはアップルマッキントッシュまたはIBM P
Cのような他のコンピュータベースのシステムである。
本願においては、プリントデバイスという用語は視覚的
出力装置の一例を示す意味でも使用する。実施例におい
ては、この用語は、ラスタデータに応答して印刷された
ページを生成するための電気機械装置にも適用される。
出力データジェネレータ16は、本願中に説明するよう
に動作して上に述べたようなラスタ表示装置または印字
装置を制御するようプログラムされた上述のコンピュー
タベースのシステムのようなコンピュータまたはワーク
ステーションに組み込むことも可能である。さらに、後
で図10により説明するように、ホスト装置が圧縮デー
タを生成して、出力し、出力機能単位がそれらの圧縮デ
ータを受け取って、圧縮解除し、内蔵の視覚的出力装置
へ送出するようにしてもよい。
【0018】本発明のこの実施例は、例えば、主として
2次元のピクセル表現を印刷するためのものである。し
かしながら、本発明の基本的概念は、図1のシステムに
おいて実現可能な程度において3次元(または4次元以
上)の表現にも同様に適用可能である。
【0019】出力データジェネレータ16は、通信リン
ク14及び20と結合された入出力(I/O)コントロ
ーラ22を有する。コントローラ22には、通常のCP
U(中央処理装置)またはプロセッサ24が結合され、
CPU24は、後で図3、5及び7及至10を参照しつ
つ詳細に説明するように、一部バッファメモリとして使
用されるデータを記憶するための読出し書込み用メモリ
またはランダムアクセスメモリ(RAM)26、及びプ
ログラム命令並び不変データや圧縮解除アルゴリズムの
ような固定情報を記憶するためのリードオンリーメモリ
(ROM)28及にも接続されている。CPUは、従来
の種々のもののうち、実際のアプリケーションに応じて
どのようなCPUでも使用することができる。さらに、
同様の機能を達成し得るものであれば、他の形態のハー
ドウェアを使用することも可能である。
【0020】図2には、商標PostScriptで知
られるアドーブシステムズ社(Adobe Syste
ms Incorporated)から出されているよ
うな従来のページ記述言語を用いて入力装置により入力
されるデータによって定義することが可能なページ表現
34を有するページ30が示されている。プリンタ環境
においては、PostScriptファイルが視覚的情
報源12(図1)に生成されるにつれて、オブジェクト
を任意の順序または仕方でページ上に生成することがで
きる。オブジェクトは、1つ以上の記述型コマンドによ
って定義される。ここで、本願において「オブジェクト
定義コマンド」とは、オブジェクトを定義するコマンド
またはコマンドの集合の意味で使用するものとする。
【0021】テキスト、グラフィックス及び画像が持つ
異なる表現形式には、異なる圧縮方式を用いることが望
ましいということが明らかになっている。例えば、人間
の目は、テキストと同程度に輪郭がはっきりした何かの
表示の劣化に対するよりも、画像の変化に対する感度が
低いことがしばしばある。例えば、技術的には効率の良
くないJPEGのような圧縮方式は、画像の場合に圧縮
レベルを低くして用いると、視覚的なロスがない。さら
に、グラフィックスオブジェクトについては、その性質
によって、他の場合には効率の良くないいくつかの方式
を、空間分解能を損なわずに使用できることもある。L
ZW法は、テキストに関しては効果的に機能するという
ことが明らかになっており、ランレンクスコード化法は
グラフィックス及びテキスト/グラフィックス組合せに
対して効果的であり、またJPEG法は画像にとって効
果的である。従って、ページ表現中の様々なオブジェク
トの形式(種類)を識別することは改善につながる。
【0022】やはり図2において、ページ30は、境界
線32によって表される定義済み境界を有する。このよ
うに、これらの境界は、その中でページ表現34が生成
される最大エリアを表す。ページ表現34は、一色のバ
ックグランド上に下記のオブジェクトを含んでいる。タ
イトルまたは主見出し36は、種々の色(異なる色調に
よって表される)のテキストよりなる。小見出し38は
テキスト表現40を識別するために用いられ、小見出し
42はグラフィックス表現44を識別し、また小見出し
46は画像表現48を識別するために用いられる。これ
らの小見出しは、比較的大きいフォントのテキスト表現
であり、テキスト表現40と共に、すべてバックグラン
ドの色と異なる一色で表示される。テキスト表現40
は、小さいフォントで表示される。グラフィックス表現
44は、アルファニューメリック文字(テキスト)の形
のグリッド識別子50、及び異なる色のバーから成るバ
ーチャート部52を有する。画像表現48は、単に可変
色ピクセルからなるアレイである。
【0023】ページ表現34には、大小のテキスト、グ
ラフィックス及び画像表現またはオブジェクトの様々な
例が入っている。より複雑なページ表現においては、種
々異なるオブジェクトが互いにオーバーラップすること
もある。すなわち、それらのオブジェクトは、少なくと
も部分的に共通のエリアに印刷されるはずである。本発
明のこの実施例の方法は、以下に詳細に説明するよう
に、そのようなエリアの重なりを考慮するように構成さ
れている。
【0024】図3には、本発明によるプロセスまたは方
法(符号54で示す)を基本的な形で示すフローチャー
トが示されている。図1のプロセッサ24は、命令を実
行して、図3のフローチャートのステップ56によって
行われるように、視覚的情報源12からページデータと
して入力されるPostScript記述型コマンドを
認識するインタプリタとして機能する。本発明による一
般的な方法においては、ページ記述データはステップ5
8において少なくとも1つのデータ領域に入れられ、好
ましくはR個の異なる領域に分割して入れられる。これ
らの領域は、この実施例の場合がそうであるように、前
もって決定することができ、従って特定のページ表現に
関して任意に決定することが可能である。また、それら
の領域は各ページ表現毎に動的に決定することもでき
る。図2を参照して、動的決定の一例を説明すると、こ
のページは、タイトルの見出し36、テキストの小見出
し38、テキスト部40、グラフィックスの小見出し4
2、各グリッド識別子50、バーチャート部52、画像
の小見出し46及び画像部48に対応する別個の領域に
分割される。しかしながら、ページを印刷するためにラ
スタデータが生成される本発明のこの実施例において
は、ページエリアは、並列バンドの形の複数の固定領域
に分割される。これらのバンドは、プリントデバイスに
出力するためのラスタデータの生成と対応するように選
択されて、順序付けられ、従って出力装置の分解能及び
走査順序に関連付けられる。
【0025】再度図2において、ページ30は、例えば
図示のように16本のバンド60〜75に分割される。
印刷するときは、まずバンド60のデータが読み出さ
れ、圧縮解除され、続いて最後のバンド75のデータが
出力されるまで、後続のバンドに移って順次データが読
み出される。これらの各バンドは、ページの多数回の各
ラスタ走査と対応し、データを印刷に容易に利用するこ
とができるように順番に並べる役割を果す。300dp
iの分解能を有する実際のレターサイズのページは、例
えば約20〜40バンドに分割することができる。
【0026】前に述べたように、本発明は、図3のステ
ップ78によって表されるような圧縮技術を用いて必要
メモリ容量を小さくするものである。本発明の実施例の
方法によりページ表現の記述的型データをラスタ化した
ものを圧縮し、プリンタまたはディスプレイで必要とな
ったときそれらのデータを圧縮解除することによって、
必要RAM容量は大幅に低減される。
【0027】このメモリ容量低減は、従来未圧縮のまま
フレームバッファに記憶されていたデータを圧縮された
表現としてワーキングRAMに記憶することによって達
成される。ラスタデータは、一時に1領域ずつ生成さ
れ、RAM26に無圧縮で記憶される。このデータは、
次に圧縮され、必要になるまで再びRAM26に記憶さ
れる。最終的には、すべての領域のデータがこのように
して処理されて、ほとんどすべての領域のデータが圧縮
され、記憶される。本発明のこの実施例においては、各
領域のたデータは、図3のステップ80により表される
ように、出力(印刷)のために要求される毎に圧縮解除
されて出力装置(プリントデバイス)へ出力される。
【0028】出力装置への出力に必要な順序と逆順にこ
れらの領域のデータを圧縮することによって、最後の領
域のデータはラスタ化して直接出力すればよいから、最
後の領域の圧縮/圧縮解除サイクルは省くことができ
る。また、情況に応じて、圧縮解除アルゴリズムは通常
圧縮アルゴリズムの逆であるが、必ずしも正確に逆でな
くともよい。出力(ページ印刷)が終わると、プロセス
54はそのページに関して終了する。
【0029】このプロセスについての以下の説明は、単
一ページのデータを処理する場合について行う。同様の
システムを用いて、このプロセスの異なるステップを同
じあるいは異なるページの色々な領域について同時に実
行するようにして、複数のページを同時に処理すること
も可能であるということは理解できよう。
【0030】ステップ58は、図4のフローチャートに
さらに詳細に示されている。高水準の記述的型コマンド
(PostScriptのような)は、図1に示すよう
に視覚的情報源12からデータジェネレータ16に入力
される。前に述べたように、これらのコマンドは、通常
特定の順序なしに、テキスト、グラフィックス及び画像
オブジェクトが表示される場所を決める。コマンドの中
には、特定のオブジェクトを定義しないものもある。こ
れらのコマンドは、ページ上の位置や、使用する色等を
指示するのに用いることもできる。テキストは、通常、
フォント及び文字サイズの定義、並びに文字識別子及び
テキストの色のような他の情報を含む。グラフィックス
は、任意の色のエリアフィル及びストロークによって定
められ、画像は、通常、ビットあるいはバイトパターン
によって与えられる。
【0031】再び図4において、最初のオブジェクト定
義コマンドはステップ82で選択される。次に、全体を
符号84で示すように、このコマンドによって定義され
たオブジェクトとR個の各々の領域(バンド)との共通
部分の有無が判断される。反復ループステップ86は、
各領域について行われる逐次判断ステップを表したもの
である。まず、第1の領域が選択されると、ステップ8
8で、コマンドによって記述されたオブジェクトがこの
領域を横切るかどうかの判断が行われる。共通部分がな
ければ、ステップ86で次の領域が選択され、その領域
について判断が繰り返される。
【0032】共通部分があれば、ステップ90におい
て、その領域内にあるオブジェクトの部分に対して、ま
とめてディスプレイリストと呼ばれる基本要素が生成さ
れる。基本要素は、互いに結合されたときオブジェクト
の新しい定義を形成するオブジェクトの基本的部分また
は「ビルディングブロック」である。テキストを定義す
るには、文字マスクが使用される。台形のような幾何学
形状及びランアレイ(ビットパターン)は、いずれもグ
ラフィックスの基本要素である。画像は、色や輝度がラ
ンダムに変化するため、実際の画像記述によって定義さ
れる。これらの基本要素は、ポインタを用いて間接的に
ディスプレイリストに記憶される場合もある。好ましく
は、各領域について1つのディスプレイリストを生成す
る。前に述べたように、領域に対するデータの割当て
が、その領域のラスタデータが圧縮前に記憶される際行
われるようにして、各ページに対して1つのディスプレ
イリストを設けることも可能である。
【0033】各高水準入力オブジェクト定義コマンド
は、テキスト、グラフィックスまたは画像のような対応
する表現形式を暗黙に示す情報を有する。他のオブジェ
クト定義コマンド分類方法を用いることも可能である。
この実施例においては、基本要素は、この暗黙型に対応
する表現形式を有する。境界ボックスも、オブジェクト
の部分が存在する各領域毎に決定される。各境界ボック
スには、関連する基本要素の種類に基づいて表現形式が
割り当てられる。本発明のこの実施例においては、表現
形式は、テキスト、グラフィックス及び画像のいずれか
である。
【0034】境界ボックスは、その領域中にオブジェク
トまたはオブジェクト部分を含む定義済みエリアであ
る。X−Y座標系においては、境界ボックスは左下角と
右上角の座標によって定義される矩形であることが望ま
しい。台形のような矩形以外の境界ボックスに関する定
義を用いることもできる。このように、可能性として
は、各領域における各表現形式について1つの境界ボッ
クスがあり、これを領域境界ボックスと称する。以下に
説明するように、オブジェクトが領域に加えられる際に
は、同じ形式の領域境界ボックスを拡大して新たな基本
要素のエリアをその中に含めることが望ましく、その場
合、ステップ92によって表されるように、その領域の
ディスプレイリストを更新する。
【0035】各領域について、テキスト、グラフィック
ス及び画像の境界ボックスを各々1つしか収集しないよ
うにすると、基本要素を処理する際の計算の簡単さとい
う要件が満たされる。しかしながら、これには、局所的
な情報が失われという犠牲が伴う。例えば、領域の左側
に“a”がマークされており、領域の右側に“b”がマ
ークされているとすると、例えば領域の幅にわたるテキ
スト境界ボックスが存在するが、その幅全体にわたって
文字が満たされてはいない。従って、本発明を論理的に
拡張すると、例えばページの幅を横断して2つまたは3
つの領域を取るなど、より小さい領域ベースで情報収集
を行うことになる。このようにすると、これらの領域に
おけるオブジェクトのより局所的なトラッキングが可能
になろう。一般には、前に述べたように、ページは任意
の領域に分割することができる。
【0036】図5は、境界ボックスの形成過程をわかり
易く示している。本願においては、境界ボックスも一般
的な意味で領域と称する。各境界ボックスは、オブジェ
クト、オブジェクトの集合、またはこれらの一部分が存
在するページ中の特定の領域を指示する。前に図2に示
すページ30に関連して説明したように、選択された領
域は各ページ表現におけるオブジェクトに対応させて動
的に設定することができる。従って、境界ボックスはこ
の概念の一つの具体例である。しかしながら、以下の説
明においては、領域という用語は、図2に示すようなバ
ンドを意味し、境界ボックスを意味するものではない。
【0037】図5における左端の表現は、領域グラフィ
ックス境界ボックス100及び領域テキスト境界ボック
ス102を示している。このテキスト境界ボックスは、
文字104(t)、105(e)及び106(x)の境
界ボックス(図示省略)をすべて結合することによって
形成されたものである。境界ボックス102は、“te
x”へ新しい文字108“t”を付加する境界ボックス
107を加えることにより拡大され、図5の中央に示す
ワード「text」が入ったより大きい境界ボックス1
10になる。
【0038】再び図4において、このように各形式の領
域境界ボックスを組み立てるプロセスは、各領域につい
て記述型コマンドが処理されるか、または、前に述べた
ように、すべての領域との共通部分の有無が確認される
まで続けられる。最後の領域がチェックされたならば、
ステップ112で他にコマンドがあるかどうかの判断が
行われる。他にコマンドがある場合は、ステップ114
で次のコマンドが選択され、プロセス84が繰り返され
る。他にコマンドがない場合は、全体を符号116で示
すように、各領域について互いに交わる境界ボックスの
有無が判断される。
【0039】以下の説明においては、異なる形式の表現
及びそれらの組合わせには異なる形式の圧縮アルゴリズ
ムが適用されるということは理解できよう。以下の手順
では、境界ボックスはもっぱら特定の形式または形式の
特定組合わせよりなる互いに交わらない境界ボックスに
分割する。これによれば、異なる形式の様々なオブジェ
クトは、様々なアルゴリズムによって圧縮関連するラス
タ表現を持つことができる。この手順の間、異なる形式
の互いにオーバーラップするオブジェクトの組合わせを
含む境界ボックスのサイズは最小限となる。
【0040】反復ループ118による制御によって、各
領域は、ステップ120に示すように、異なる形式の境
界ボックスが互いに交わるかどうかについて順次チェッ
クされる。異なる形式の境界ボックスが互いに交わらな
ければ、次の領域がチェックされる。異なる形式の境界
ボックスが交わる場合は、ステップ122でその領域の
境界ボックスが互いに交わらない境界ボックスに分割さ
れる。このプロセスは、図5の右側に示されており、陰
影を付したボックスは互いに交わらない異なる境界ボッ
クスを表す。これらの互いに交わらない境界ボックス
は、サブ領域と呼ぶこともできる。領域境界ボックス1
10は、互いに交わらない境界ボックス124、125
及び126に分割される。同様に、領域グラフィックス
境界ボックス100は、互いに交わらない境界ボックス
125、128及び129に分割される。互いに交わら
ないテキスト境界ボックス124及び126の中には、
テキスト表現だけしかない。互いに交わらないグラフィ
ックス境界ボックス128及び129の中には、グラフ
ィックス表現だけしかない。残りの境界ボックス125
は、図示のように、テキスト表現とグラフィックス表現
の組合わせを有する。
【0041】図6は、それぞれ図示のようにテキスト
(T)、グラフィックス(G)及び画像(I)の各形式
からなる領域136中の3つの異なる原型境界ボックス
130、132及び134の組合わせからなる簡単な表
現を示す。この図は、図5と同じ境界ボックスの構成を
表したものではなく、3つのすべての表現形式の互いに
交わる境界ボックスを分割する方法を示すために用いら
れる。記述を簡単化するために、互いに近接した座標値
を用い、これらの値は相対的ピクセル座標のみを表して
いる。実際の値は、通常、これよりはるかに大きく、ま
た、通常、互いに近接してはいない。境界ボックス13
0は、(X,Y)の値(0,2)(6,3)をそれぞれ
有する左下角及び右上角の座標によって定義される。同
様に、境界ボックス132及び134は、それぞれ座標
値(1,1)(2,4)及び(3,0)(5,5)を有
する。近接した境界ボックスの間を正確に描くために、
左側及び下側の境界に沿ったピクセルはその境界ボック
スに含められ、右側及び上側の境界に沿ったピクセルは
その境界ボックスから除外される。このように、各境界
ボックスを指示する右上部の座標は境界ボックスには含
まれない。
【0042】これらの領域境界ボックスを互いに交わら
ない境界ボックスに分割するプロセスは、ディスティリ
ング(distilling)操作と考えることこできる。この方法
は、図6との関連において図7のフローチャートに示さ
れている。まず、最初のステップ140では、境界ボッ
クスの座標のリストが生成され、Y座標が最小値から最
大値まで順番に並べられる。この手順は、最小値ではな
く最大値の座標を最初に用いることによって逆順に実行
することもできる。以下の説明においては、X座標とY
座標を互いに入れ換えても、同じ結果が得られる。この
場合、Y座標は、0、1、2、3、4及び5である。ま
ず、2つの最小Y座標(0及び1)が選択され、ステッ
プ142において、それらの選択されたY座標に対応す
るX座標が順番に並べられる。すなわち、境界ボックス
134によって与えられるように、Y=0,1及びX=
3,5が得られる。
【0043】境界ボックス132の下側の境界を定義す
るY=1と対応X座標1及び2は、他方ではテストボッ
クス(1,0)(2,1)になる場合もあるから、使用
されない。この上辺はテストボックスには含まれず、従
って境界ボックス132とは交わらない。
【0044】次に、ステップ144においては、次の2
つの最小X座標がまず選択される。この場合は、X座標
は2つしかない。次に、ステップ146のにおいて、こ
の場合に生じるテストボックスは原型境界ボックスの中
の1つに入るかかどうかを判断するためのチェックが行
われる。図6に上辺が破線で示されているテストボック
ス(3,0)(5,1)は、境界ボックス134中にあ
り、これを境界ボックスAI とする。添字Iは境界ボッ
クスの種類を示し、この場合は画像である。ステップ1
48において、この表現形式及び境界ボックスAの座標
が記憶される。
【0045】テストボックスが原型境界ボックスにない
場合は、そのテストボックスは無視され、ステップ14
8はバイパスされる。次のステップ150では、現在の
Y座標の対0,1に対して他にX座標があるかどうかの
判断が行われる。他にX座標がある場合は、次の2つの
X座標は、1つは5であり、もう1つはその次のいずれ
かの値になるはずである。この場合、他にX座標はない
から、ステップ152において、さらに他のY座標があ
るかどうかを判断するためのチェックが行われる。他に
Y座標がなければ、ディスティリング手順は終了する。
しかしながら、この例においては、手順はまだ始まった
ばかりの段階にある。すなわち、他のYがあるので、手
順はステップ142へ戻り、Y=1,2について上記の
ステップが繰り返される。
【0046】逐一言葉で説明する代わりに、次の表を用
いると、互いに交わらないすべての境界ボックスA〜M
を確認する手順に含まれる様々なステップをまとめて示
すことができる。
【0047】
【表1】
【0048】図10は、図1に示すシステム10の実施
例の機能ブロック図である。図10に示すように、また
上に説明したように、記述型コマンドレシーバ154
は、ディスプレイリスト・オブジェクトを入って来るコ
マンドに割り当て、ディスプレイリスト・オブジェクト
をいくつかの領域に分割し、領域境界ボックスを定義
し、その結果生じる領域毎の情報を機能的にワーキング
メモリ156と呼ばれるRAM26の一部に記憶する。
次に、ディスティリング・プロセス機能単位158は、
領域境界ボックスを必要に応じて互いに交わらない境界
ボックスに分割し、既に図4及至7を参照しつつ説明し
たように、ワーキングメモリ156に記憶する。ある領
域でさらに処理が必要な場合は、領域境界ボックスを保
持することが望ましい。
【0049】領域境界ボックスを互いに交わらない境界
ボックスに分割した後、ディスプレイリストは各領域毎
に「ラスタ化」されて、圧縮される。次に、圧縮データ
は、図3のステップ78に示すように、境界ボックス及
び表現形式の情報、圧縮アルゴリズム識別子、及び圧縮
パラメータ共に記憶される。このステップは、図8にさ
らに詳細に示されている。圧縮アルゴリズムは、前述の
圧縮要素に基づいて「コンサルタント」166(図1
0)と呼ばれる機能単位によって選択される。例えば、
高速動作と高品質が共に要求される場合がある。そのよ
うなプリンタにおいては、条件的に、計算が比較的簡単
なアルゴリズムと比較的小さい圧縮比を用いることも可
能である。あるいは、速度が比較的遅く、品質が比較的
低くてもよく、かつ圧縮比をより高くするという条件な
らば、計算がより複雑なアルゴリズムを用いることも可
能である。
【0050】圧縮方式には、1色コード化、2色コード
化、ランレンクスコード化及びサブサンプリングのよう
に、計算が簡単なものもある。これらの方式では、視覚
的に活性なオブジェクト、特に画像の圧縮が相当制限さ
れ。しかしながら、簡単なオブジェクトに関しては、非
常に高度の圧縮が実現される。従来LZW及びJPEG
として知られているようなさらに複雑な圧縮方式では、
処理されるデータ及びパラメータに割り当てられる値に
応じて圧縮レベルを変えることができる。圧縮量は、当
技術分野においては周知のように、これらの方式に関連
するパラメータを制御することによっても制御される。
従って、場合によって、視覚的品質が劣る出力を速く得
たり、あるいは高品質の出力をゆっくり得たりすること
が可能である。使用される個々の圧縮アルゴリズムは、
圧縮要素によって決定される。
【0051】これらの技術の組合わせを用いることによ
って、異なるレベルの圧縮、計算の複雑性及び視覚的品
質を達成することも可能である。境界ボックスの内容の
性質を正確に知ることによって、他にまだ適切な技術が
あるかどうかを決定することも可能である。所与の境界
ボックスが例えばグラフィック表現を有する場合であれ
ば、その表現を注意深く吟味することによって、それが
例えば異なる2種類の色だけ構成されていることがわか
るかも知れない。連続トーンデバイスの場合、境界ボッ
クスのピクセルマップを1ビット1ピクセルマップで表
すことによって、各着色剤を品質を犠牲にすることなく
8分の1に節約することが可能である。境界ボックスの
内容が単色の場合は、その色と境界ボックスの情報のみ
を記憶するだけで十分である。実際に達成される圧縮
は、境界ボックスの大きさによって左右される。
【0052】他の例としては、境界ボックスの内容の局
所的なアクティビティまたは変化率を求めることもでき
よう。そして、ほんのわずかなアクティビティしかない
場合は、ランレングスコーダ法を用いることができる。
アクティビティが高い場合は、JPEG法を用いればよ
い。さらに、表現がある領域のほんの小さい部分でしか
ない場合は、単に境界ボックスのラスタ内容をコピーす
ればよい。これによれば、マークされていないバックグ
ランドのラスタ表現をセーブしないことによってRAM
の節約が図られる。この方法は、オブジェクトまたは表
現形式の組合わせを中身とする一部の境界ボックスの場
合にも効果的である。このように、境界ボックスと関連
するラスタデータをコピーすることは、圧縮という目標
を達成するための重要な圧縮アルゴリズムであり得る。
【0053】データを圧縮するための少なくとも1つの
アルゴリズムを含む圧縮アルゴリズムの集合(圧縮方
式)のコンサルタント166による最初の選択は、図8
にステップ160として示されている。本願において、
「アルゴリズム」とは、具体的なパラメータ値を伴うア
ルゴリズムをいう。従って、パラメータ値の変化は異な
るアルゴリズムに帰着し、いくつかの異なるパラメータ
値は複数のアルゴリズムに帰着する。圧縮方式が選択さ
れるたびに、コンサルタント166が、選択された様々
な圧縮アルゴリズム及びページ表現の内容に基づくいて
全圧縮量を予測するようにしてもよい。あるいは、必要
圧縮量の予測に基づいてアルゴリズムを選択することも
可能である。
【0054】ステップ161によって定義される反復ル
ープは、各領域を通して逐次進行するように使用され
る。ステップ162に示すように、ディスプレイリスト
は、各領域毎に、ステップ162でラスタジェネレータ
163によってラスタ化され、無圧縮のまま「無圧縮」
メモリ164に記憶される(図10)。圧縮機能単位1
65は、関連圧縮要素の現在の状態に基づき図10に示
す「コンサルタント」166により修正される圧縮方式
に対して選択されたアルゴリズムを用いて、ステップ1
67で、ラスタ化されたディスプレイリストを圧縮し、
「圧縮」メモリ168に記憶する(図10)。図1のR
AM26は、ワーキングメモリ156、164及び16
8を含む。関連圧縮要素に従って決定される種々異なる
境界ボックスに対応するデータに対しては、異なる圧縮
アルゴリズムを使用することができる。使用される境界
ボックス、表現形式、アルゴリズム識別子及びパラメー
タ値は、圧縮データと共に記憶される。
【0055】判断ステップ169においては、圧縮要素
の現在値を目標値と比較することによって、調整が必要
かどうかの判断がなされる。プログラムが適切に進行し
ていれば、次の領域のデータが取得される。
【0056】コンサルタント166が、ステップ169
において、圧縮要素の目標状態の達成にむけての進行状
況が不十分であると判断すると、圧縮されたページ表現
の割合に対するその不十分の程度が、ステップ171に
おいて、単に圧縮方式を更新して処理を続行するか、あ
るいは既に圧縮されたデータの少なくとも一部を再処理
するかどうかを決定するために用いられる。圧縮方式を
更新する決定がなされると、ステップ172において、
関連圧縮要素の現在の状態に基づいて、圧縮方式が更新
される。また、実際の進行状況と予測による進行状況に
基づいて、予測圧縮結果も書き換えられる。次に、ステ
ップ161で新しい領域が選択され、前に述べたように
してプロセスが続行される。
【0057】ステップ171において現在のデータを再
処理する決定がなされた場合は、ステップ174におい
て、この状況における関連圧縮要素に基づいて、更新後
の圧縮方式及び書き換え後の予測圧縮結果が決定され
る。その後、全体を符号176で示すループプロセスに
よって上記の圧縮データが再処理される。反復制御ステ
ップ178は、すべての領域を通して進行するよう使用
される。個々の領域のデータが圧縮されているかどうか
のチェックがステップ180においては行われ、圧縮さ
れている場合は、対応するデータを再処理することが望
ましいかどうかの判断が行われる。例えば、追加が必要
なメモリ容量がほんのわずかである場合は、圧縮された
最後の領域のためのデータのみ再処理するか、または多
量のデータを有する領域のデータを再処理するだけで十
分な場合もある。上記判断で、再処理すべきではない場
合は、次の領域が選択される。また再処理すべきであれ
ば、その領域のデータは、ステップ182において、圧
縮に使用されたアルゴリズムに基づいて圧縮解除され
る。次に、新しい圧縮方式(おそらく圧縮要素の現在の
状態に基づいて修正されたもの)において指示されたア
ルゴリズムを用いて、データが再圧縮される。
【0058】再圧縮されたデータは、再度圧縮メモリ1
68に記憶される。処理の進行がステップ184でチェ
ックされる。進行状況が適切であると判断されると、次
の領域のデータが処理される。進行状況が適切でなけれ
ば、ステップ186において、単に圧縮方式を更新して
残りの領域のデータを処理し続けるか、あるいはすべて
の領域のデータを選択的に再処理するかが決定される。
ステップ171における手順の場合と同様に、更新の決
定がなされると、ステップ188で圧縮方式が更新さ
れ、予測圧縮結果が書き換えられ、反復ステップ178
において、処理が続行される。所与の領域のデータを再
処理する決定がなされた場合は、ステップ174に戻っ
て再処理プロセス176が再び開始される。
【0059】再処理プロセス176は、それ以前に圧縮
されたデータがすべてが再処理されるまで続けられ。そ
の後、制御は反復ステップ161へ戻り、さらに領域が
あれば、それらの領域のデータを処理する。圧縮プロセ
ス78は、すべてのデータを記憶するのに十分な圧縮が
達成されるまで続けられる。好ましくは、メモリに記憶
するのに十分な程度まで、すべてのデータが確実に圧縮
されるような圧縮方式が少なくとも1つあることが望ま
しい。定義によって、このプロセスの間は、「マーキン
グ(マーク)」が現れるページ上のエリアに関連するデ
ータだけが記憶される。マーキングが全く現れない領域
の部分に関連するデータは記憶されない。これによっ
て、記憶データに対して特定の圧縮アルゴリズムを使用
するか否かにかかわらず、独特の圧縮が行われる。
【0060】また、図4に示すプロセス84においてデ
ィスプレイリストを生成するときは、図1のRAM26
がメモリを使い切ることも起こり得る。そのような場合
には、適切な進行状況が達成されるまで、図8を参照し
つつ前に説明したのと非常に類似した手順に従って現在
のディスプレイリストがラスタ化され、圧縮され、及び
記憶される。その後、未処理の記述型コマンドに対して
ディスプレイリスト生成が再開される。
【0061】図3に全体としてステップ80で示す視覚
的出力装置へのデータの出力プロセスは、図9にさらに
詳細に示されている。ページが分割される領域は、視覚
的出力を生成するためのラスタ順序と対応させて分割さ
れるので、それらの領域は逐次出力される。これは、図
9に示す反復ループ190に表されている。ステップ1
92によって表されているように、各領域毎に、圧縮メ
モリ168に記憶されたデータが読み出され、圧縮に用
いられたアルゴリズムに基づいて圧縮解除され、無圧縮
メモリ164に記憶される。データは、現在の条件に応
じて、それを圧縮するために用いられた圧縮アルゴリズ
ムの逆、またはその変形を用いて圧縮解除される。例え
ば、ラスタデータをプリントデバイスで利用可能にする
ためには、データが圧縮解除される速度を大きくするよ
うにアルゴリズムを修正することが必要な場合もある。
ステップ194においては、ラスタデータがメモリ16
4から読み出され、出力コントローラ196の制御下で
通信リンク20を介して視覚的出力装置18へ出力され
る。前に述べたように、この実施例においては、出力装
置は、ハードコピーページ上にページ表現を印刷する。
最後に処理される領域がプリントデバイスが要求する最
初の領域である場合は、圧縮/圧縮解除サイクルをバイ
パスすることもできる。
【0062】図10は、本発明によるもう一つの実施例
のプリンタシステム200をも示す。システム200
は、視覚的情報源12及び修正態様の出力データジェネ
レータ16′を有するワークステーションのようなホス
ト装置202を含む。出力データジェネレータ16′
は、出力コントローラ196以外のジェネレータ16の
構成要素、及び圧縮メモリ168から出力機能単位20
6へデータを転送する出力コントローラ204を含む。
出力データジェネレータ16′の修正部分は、コントロ
ーラ196を省き、コントローラ204を入れた一点鎖
線によって及び表されている。
【0063】出力機能単位206は、出力データジェネ
レータ16′から領域の圧縮された関連データを受け取
り、ジェネレータ16′のメモリ168と同様の圧縮メ
モリ210に記憶する入力コントローラ208を含む。
出力データジェネレータ16の圧縮機能単位165に関
して説明した圧縮解除機能を有する圧縮解除機能単位2
12は、出力のために必要なとき、データを圧縮解除す
るとともに、無圧縮メモリ214中に必要なラスタデー
タを生じさせる。次に、コントローラ196に相当する
出力コントローラ216は、ラスタデータを内蔵の視覚
的出力装置18に転送する。
【0064】システム200においては、その後、図3
に示すステップ56、58及び78がホスト装置202
によって実行され、ステップ80が出力機能単位206
によって実行される。上記のようにハードウェアが種々
様々に変更可能なことを考慮して、ホスト装置202や
出力機能単位206の構成要素のような各構成要素は、
「コンピュータ手段」、「メモリ手段」、「プロセッサ
手段」等とまとめて称する。
【0065】この実施例においては、図1のRAM26
がワーキングメモリ、無圧縮メモリ及び圧縮メモリとし
て使用される。また、ワーキングメモリは、従来のPo
stScriptベースのプリンタにも具備されてい
る。無圧縮メモリは、一時に1つの領域のデータを記憶
する。1ページを40の領域に分割すると、その分割さ
れた1つの領域はメモリの全必要容量のほんの一部に過
ぎなくなる。本発明の主たる長所は、本願で圧縮メモリ
168と称するメモリに要求されるサイズを小さくする
ことによって達成される。サイズは、視覚的品質及び計
算の複雑性との兼ね合いにおいて、所望の圧縮量に正比
例して小さくなる。例えば、所望の最小圧縮比が10:
1の場合、メモリサイズはこれに応じて小さくなる。し
かしながら、一様に高品質の視覚的出力が望ましい場合
は、例えば4:1の圧縮比が選択される。このように、
目標とする圧縮状態によって、圧縮比、視覚的品質及び
計算の複雑性などの圧縮目標が左右される。
【0066】領域データの並列処理を境界ボックスの
「ディスティリング」操作、圧縮、記憶、読出し及び印
刷のために使用することができるということは理解でき
よう。前に述べたように、このような並列処理によれ
ば、ページのデータの異なる部分を同時に処理すること
が可能である。これは、異なるページのデータを同時に
処理するためにも使用することができる。
【0067】ページを並列領域またはバンドに分割する
ことは、必ずしも本発明の基本的態様の必須条件ではな
い。本発明の方法は、アドーブシステムズ社(Adob
eSystems Incorporated)がPh
otoshopの商標で出しているシステムのようなノ
ンバンド環境で実施することもできる。しかしながら、
既に述べたように、プリンタの一部としての特定実施例
において、本発明の方法をバンド環境で使用することは
効果的である。この形のシステムには、他にも固有の長
所がある。すなわち、データ処理及び印時に、出力装置
が要求するラスタデータを生成するのにデータを圧縮及
び圧縮解除しなければならない回数はできるだけ少ない
ことが望ましい。バンド及び関連のディスプレイリスト
を用いると、プリンタが要求するデータを確実に必要な
順序でうることができる。
【0068】上記説明において、本発明の様々な特徴に
関して述べたように、本発明の実施例の装置及び方法に
おいて、特許請求の範囲に記載する、あるいは同等物の
原理に基づき解釈される本発明の精神及びその範囲から
逸脱することなく形式及び細部の変更を行うことが可能
なことは当業者にとって明白であろう。従って、これら
の実施例の装置及び方法は、例示説明のためのものであ
り、本発明に対し何ら制限的な意味を有するものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により本発明の方法を実施するための装
置のブロック図である。
【図2】異なる形式の2次元表現を有するページの例を
示す説明図である。
【図3】本発明を実施する方法を要約して示すフローチ
ャートである。
【図4】図3のフローチャートのステップ58の詳細な
フローチャートである。
【図5】図4のフローチャートの方法にしたがう、オー
バーラップする異なる表現形式の境界ボックスから互い
に交わらない境界ボックスを得る過程を示す説明図であ
る。
【図6】図4のフローチャートの方法に使用される識別
座標を境界ボックスに重ねる例を簡単化して示す説明図
である。
【図7】図4のステップ122に対応する互いに交わら
ない境界ボックスを得る過程を示すフローチャートであ
る。
【図8】図3のフローチャートのステップ78の詳細な
フローチャートである。
【図9】図3のフローチャートのステップ80の詳細な
フローチャートである。
【図10】図1の装置に対応する機能ブロック図であ
る。
【符号の説明】
12 視覚的情報源 16 出力データジェネレータ 18 視覚的出力装置 22 I/Oコントローラ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−220086(JP,A) 特開 平4−215189(JP,A) 特開 平4−87460(JP,A) 特開 平4−243369(JP,A) 特開 平3−104380(JP,A) 特開 平5−104786(JP,A) 特開 平6−105168(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/41 - 1/419

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表現形式データを含むページ表
    現を定義するページデータを受け取るステップと、前記受け取ったページデータのページ表現を、視覚的出
    力装置の分解能と走査順序に関連して決定された大きさ
    を持つ複数の領域に識別するステップと、 前記識別された複数の領域の内、前記視覚的出力装置に
    最初に出力されるべき領域を除いて、順次識別される前
    記各領域毎に、各領域内の複数の表現形式データを、そ
    れぞれの表現形式データにしたがった所定の圧縮アルゴ
    リズムを用いて順次圧縮するステップと、 その圧縮された各領域のデータを記憶するステップと、前記視覚的出力装置に最初に出力されるべき領域のデー
    タを未圧縮のまま前記視覚的出力装置に出力するステッ
    プ、 前記記憶された 圧縮済み各領域のデータ各領域毎に順
    圧縮解除するとともに、圧縮解除された各領域のデー
    タを順次視覚的出力装置へ転送するステップ、 とからなる視覚的出力装置によって異なる形式の表現を
    含むページ表現をページ上に生成する方法
  2. 【請求項2】 複数の表現形式データを含むページ表
    現を定義するページデータを受け取るステップと、 異なる表現形式データにそれぞれ対応する複数の圧縮ア
    ルゴリズムを与えるステップと、 前記ページデータによるページ全体の領域を複数のペー
    ジ領域に分割するステップと、前記分割された複数のページ領域の内、視覚的出力装置
    に最初に出力されるべきページ領域を除いて、 前記分割
    された少なくとも一つのページ領域内におけるそれぞれ
    の表現形式データを識別し、さらにその各表現形式デー
    領域を識別するステップと、 前記識別された各表現形式データ領域内のデータについ
    てそれぞれの表現形式に応じた圧縮アルゴリズムを選択
    するステップと、その選択されたそれぞれの圧縮アルゴリズムで、対応す
    各表現形式データ領域内のデータを圧縮するステップ
    と、 その圧縮されたそれぞれのデータを記憶するステップ
    と、最初に出力されるべきページ領域を未圧縮のまま視覚的
    出力装置に転送するステップと、 最初に出力されるべきページ領域以外の 前記少なくとも
    1つのページ領域について記憶データを圧縮解除し、そ
    の圧縮解除されたデータを視覚的出力装置へ転送するス
    テップと、 からなる視覚的出力装置によってページ上にページ表現
    を生成する方法
  3. 【請求項3】 複数の表現形式データを含むページ表現
    を定義するページデータを受け取るステップと、 異なる表現形式データにそれぞれ対応する複数の圧縮ア
    ルゴリズム、及び決定可能な値を有する少なくとも1つ
    の圧縮要素を与えるステップと、 前記ページデータによるページの少なくとも一部のペー
    ジ表現を含む領域を複数のページ領域に分割するステッ
    プと、前記分割された複数のページ領域の内、視覚的出力装置
    に最初に出力されるべきページ領域以外の 前記分割され
    た少なくとも一つのページ領域内におけるそれぞれの表
    現形式データを識別し、さらにその各表現形式データ
    領域を識別するステップと;前記識別された 各表現形式データ領域に関する少なくと
    も一つの圧縮要素の値を決定するステップと、前記決定された 圧縮要素の値に応じた圧縮アルゴリズム
    対応する各表現形式データに関して選択するステップ
    と、選択された 圧縮アルゴリズムで対応する各表現形式デー
    タを圧縮するステップと、 その圧縮データを記憶するステップと、最初に出力されるべきページ領域を未圧縮のまま視覚的
    出力装置に転送するステップと、 最初に出力されるべきページ領域以外の ページ領域につ
    いて記憶データを圧縮解除し、その圧縮解除されたデー
    タを視覚的出力装置へ転送するステップと、 からなる視覚的出力装置によってページ上にページ表現
    を生成する方法
  4. 【請求項4】 ページ表現を定義するページデータを受
    け取るステップと、ページ表現を含む前記ページデータによる ページを複数
    の連接したページ領域に分割するステップと、前記分割された複数のページ領域の内、ラスタ出力装置
    に最初に出力されるべきページ領域以外の 少なくとも一
    つのページ領域内におけるそれぞれの表現形式データを
    識別し、さらにその各表現形式データ領域を識別する
    ステップと、前記識別されたデータ領域を ラスタ化するステップと、複数の表現形式データ を圧縮するための複数の異なる圧
    縮アルゴリズムを与えるステップと、前記識別された 複数のデータにそれぞれ対応する圧縮ア
    ルゴリズムを選択するステップと、 ラスタ化された各表現形式データを前記選択された圧縮
    アルゴリズムで対応するデータ領域毎に圧縮するステッ
    プと、 その圧縮データを対応するページ領域毎に記憶するステ
    ップと、最初に出力されるべきページ領域のデータをラスタ化す
    るステップと、 最初に出力されるべきページ領域のデータを圧縮するこ
    となくラスタ出力装置に転送するステップと、 最初に出力されるべきページ領域以外のページ領域毎に
    逐次、前記記憶されたデータを読み出し、読み出された
    データを圧縮解除し、その圧縮解除されたデータをラス
    タ出力装置へ転送するステップと、 からなるラスタ出力装置によって複数の表現形式を含む
    ページ表現をページ上に生成する方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つのデータプロセッサに結
    合された少なくとも1つのデータメモリ及びデータプロ
    セッサの少なくとも1つに結合されたプリントデバイス
    を有するプリントシステムを用いて、テキスト、グラフ
    ィック及び画像に関わる表現形式の組合わせを含む二次
    元ページ表現を最大エリアを有するページ上に印刷する
    方法において、 異なる表現形式の組合わせとしてページ表現を定義する
    ページデータをデータプロセッサに入力するステップ
    と、ページ表現を含む前記ページによるページを 複数の連接
    する並列バンドに分割するステップと、最後のバンドを除く 各バンドにおけるそれぞれの表現形
    式データを識別し、さらにその各表現形式データ領域
    を識別するステップと、前記識別された 各バンド内のそれぞれの表現形式データ
    領域のデータをラスタ化するステップと、 前記識別されたそれぞれの表現形式データ領域のデータ
    を圧縮するための複数の異なる圧縮アルゴリズムを与え
    るステップと、 表現形式以外の決定可能な値を有する少なくとも一つの
    圧縮要素を与えるステップと、 前記少なくとも1つの圧縮要素の値を決定するステップ
    と、 圧縮要素の値及び各表現形式データ領域毎に識別された
    表現形式及び表現形式の組合わせに対応する圧縮アルゴ
    リズムを選択するステップと、最後のバンドを除く 各バンドの各表現形式データ領域毎
    にラスタ化されたデータを前記選択されたアルゴリズム
    によって圧縮するステップと、 圧縮データ、及びバンド、表現形式及び表現形式の組合
    わせを識別する関連情報、並びに関連データを圧縮する
    ために使用されるアルゴリズムを記憶するステップと、最後のバンド内のデータをラスタ化するステップと、 最後のバンド内のデータを圧縮することなくプリントデ
    バイスへ転送するステップと、 最後のバンドを除く 各バンドについて逐次、記憶された
    圧縮データを読み出し、圧縮解除するステップと、 各バンドについて逐次、圧縮解除されたデータをプリン
    トデバイスへ順次転送してページ表現を印刷するステッ
    プと、 からなる方法。
  6. 【請求項6】 ラスタ出力装置と、 複数の表現形式データを含むページ表現を定義するペー
    ジデータを受け取るための入力手段と、 ページ表現を表すラスタデータを記憶するための少なく
    とも1つのデータメモリ手段と、 データ圧縮するための複数の異なる圧縮アルゴリズム
    及び決定可能な値を有する少なくとも一つの圧縮要素を
    含むコンピュータプログラム命令を記憶するためのプロ
    グラムメモリ手段、及び前記入力手段、ラスタ出力装
    置、データメモリ手段及びプログラムメモリ手段に結合
    されて前記記憶されたプログラム命令を実行するための
    処理手段を含むコンピュータ手段において、 前記処理手段が 、入力ページデータに応答して、 (a)複数の表現形式データを含むページ表現を複数の
    ページ領域に識別し、最後のページ領域を除いた各ペー
    ジ領域に含まれるそれぞれの表現形式データとそのデー
    タ領域とをそれぞれの表現形式データ毎に識別し、 (b)前記識別された少なくとも1つの表現形式データ
    領域について少なくとも1つの圧縮要素の値を決定し、 (c)前記識別された表現形式データ領域のデータをラ
    スタ化し、 (d)少なくとも1つの圧縮要素の値に対応する少なく
    とも1つの表現形式データ領域のデータを圧縮するため
    の少なくとも1つの圧縮アルゴリズムを選択し、 (e)前記識別された各表現形式データ領域のデータを
    前記選択された少なくとも1つの圧縮アルゴリズムで圧
    縮し、 (f)ページ領域毎に圧縮された各データを記憶し、(f1)最後のページ領域のデータをラスタ化し、 (f2)最後のページ領域のデータを未圧縮のままラス
    タ出力装置へ最初に転送し、 (g)最後のページ領域を除いた各ページ領域について
    逐次、それらの各ページ領域に対応する記憶データを読
    み出し、読み出したデータを圧縮解除し、圧縮解除され
    たデータをラスタ出力装置へ転送する、よう前記コンピュータ手段が構成され 、 前記ラスタ出力装置が前記未圧縮及び圧縮解除されたデ
    ータに応答してページ表現を生成することを特徴とする
    ページ表現を生成するためのシステム。
  7. 【請求項7】 プリントデバイスと、 異なる表現形式の組合わせとしてページ表現を定義する
    ページデータを入力するための入力手段と、 ページ表現を表すデータを記憶するためのデータメモリ
    手段と、 対応する異なる表現形式に関連した定義データを圧縮す
    るための複数の異なるアルゴリズム、及び表現形式に加
    えてページ表現に関連して決定可能な値を有する少なく
    とも1つの圧縮要素を定義する命令を含むコンピュー
    タプログラム命令を記憶するためのプログラムメモリ手
    段、及び前記入力手段、プリントデバイス、データメモ
    リ手段及びプログラムメモリ手段に結合された前記記憶
    されたプログラム命令を実行するための処理手段を含む
    コンピュータ手段において前記処理手段が 、入力ページデータに応答して、 (a)複数のバンドの内少なくとも一つのバンド内の
    数の表現形式データのそれぞれを識別し、さらにその各
    データ領域を識別し、 (b)バンド毎に前記識別された表現形式データ領域内
    のデータをラスタ化し、 (c)最後のバンドを除く各バンド毎に前記識別された
    各表現形式データ領域について少なくとも1つの圧縮要
    素の値を決定し、 (d)最後のバンドを除く各バンド毎に前記少なくとも
    1つの圧縮要素の値及び前記識別された表現形式または
    表現形式の組合わせに対応する各領域のラスタ化された
    データを圧縮するための少なくとも1つのアルゴリズム
    を選択し、 (e)最後のバンドを除く各バンドのラスタ化された前
    記識別されたデータを前記選択されたアルゴリズムで圧
    縮し、 (f)最後のバンドを除く各バンドの圧縮データ、及び
    バンド、各バンドの領域、各領域の識別されたデータを
    圧縮するために使用されたアルゴリズムを識別するデー
    タを記憶し、(f1)最後のバンドのデータを未圧縮のままプリント
    デバイスへ最初に転送し、 (g)最後のバンドを除いた各バンド毎に、対応する記
    憶データを読み出し、読み出されたデータを圧縮解除
    し、圧縮解除されたデータをプリントデバイスへ転送す
    る、よう前記コンピュータ手段が構成され 、 前記プリントデバイスが、前記転送されたデータに応答
    してページ表現を印刷することを特徴とする最大エリア
    を有するページ上に、テキスト、グラフィック及び画像
    の組合わせを含む二次元のページ表現を印刷するための
    システム。
JP30331293A 1992-11-10 1993-11-10 ページ表現をページ上に生成するためのデータの生成方法およびそのためのシステム Expired - Lifetime JP3454552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/974,204 US5539865A (en) 1992-11-10 1992-11-10 Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements
US974204 2001-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06284297A JPH06284297A (ja) 1994-10-07
JP3454552B2 true JP3454552B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=25521741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30331293A Expired - Lifetime JP3454552B2 (ja) 1992-11-10 1993-11-10 ページ表現をページ上に生成するためのデータの生成方法およびそのためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (5) US5539865A (ja)
EP (1) EP0597571B1 (ja)
JP (1) JP3454552B2 (ja)
CA (1) CA2104824A1 (ja)
DE (1) DE69331871T2 (ja)

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336180B1 (en) 1997-04-30 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for managing virtual memory with virtual-physical mapping
JP3135243B2 (ja) * 1989-11-28 2001-02-13 キヤノン株式会社 画像データ送受信方法及びそれに使用する装置
US5225911A (en) * 1991-05-07 1993-07-06 Xerox Corporation Means for combining data of different frequencies for a raster output device
US5638498A (en) * 1992-11-10 1997-06-10 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for reducing storage requirements for display data
US5539865A (en) * 1992-11-10 1996-07-23 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements
IL106297A (en) * 1993-07-09 1997-11-20 Indigo C O C O Indigo Ltd Page make-up system
US6327043B1 (en) 1994-05-18 2001-12-04 Xerox Corporation Object optimized printing system and method
US6006013A (en) * 1994-05-18 1999-12-21 Xerox Corporation Object optimized printing system and method
US5512921A (en) * 1994-06-22 1996-04-30 Microsoft Corporation Visual display system having low energy data storage subsystem with date compression capabilities, and method for operating same
US5552898A (en) * 1994-07-06 1996-09-03 Agfa-Gevaert Lossy and lossless compression in raster image processor
AUPM822394A0 (en) * 1994-09-16 1994-10-13 Canon Inc. Object based rendering system
US6002411A (en) * 1994-11-16 1999-12-14 Interactive Silicon, Inc. Integrated video and memory controller with data processing and graphical processing capabilities
US6170047B1 (en) * 1994-11-16 2001-01-02 Interactive Silicon, Inc. System and method for managing system memory and/or non-volatile memory using a memory controller with integrated compression and decompression capabilities
US7190284B1 (en) * 1994-11-16 2007-03-13 Dye Thomas A Selective lossless, lossy, or no compression of data based on address range, data type, and/or requesting agent
JPH08212023A (ja) * 1994-12-02 1996-08-20 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
JPH08171384A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc 走査変換方法及びその装置
JP3754468B2 (ja) * 1995-02-14 2006-03-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像データ処理方法および画像処理装置
US5704020A (en) * 1995-03-08 1997-12-30 Ricoh Company, Ltd. Page printer resolution converting method, and variable-length reversible compression process
US5784570A (en) * 1995-04-07 1998-07-21 At&T Corp Server for applying a recipient filter and compressing the input data stream based upon a set of at least one characteristics in a multiuser interactive virtual environment
WO1996032811A2 (en) * 1995-04-12 1996-10-17 Eastman Kodak Company High capacity compressed document image storage for digital color printers
US5682249A (en) * 1995-05-11 1997-10-28 Xerox Corporation Method of encoding an image at full resolution for storing in a reduced image buffer
WO1996039680A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Apple Computer, Inc. System and method for image generation using compression
US7715642B1 (en) * 1995-06-06 2010-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bitmap image compressing
US5666487A (en) * 1995-06-28 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network providing signals of different formats to a user by multplexing compressed broadband data with data of a different format into MPEG encoded data stream
CA2226125A1 (en) 1995-07-03 1997-01-23 Luis Trabb Pardo Processor/memory non-intensive rendering for page printers
US5729668A (en) * 1995-09-15 1998-03-17 Hewlett-Packard Company Optimized hardware compression and decompression architecture for use by an image processor in a laser printer
US5727137A (en) * 1995-11-01 1998-03-10 Seiko Epson Corporation Printer driver architecture for reducing band memory
US5859958A (en) * 1995-11-14 1999-01-12 Apple Computer, Inc. Compact representation of object slices for rendering raster graphics
CA2190306A1 (en) * 1995-11-20 1997-05-21 Vadlamannati Venkateswar Compression for multi-level screened images
US5930813A (en) * 1995-12-21 1999-07-27 Adobe Systems Incorporated Method and system for designating objects
US5777677A (en) * 1996-02-09 1998-07-07 International Business Machines Corporation Approximate MPEG decoder with compressed reference frames
US5793937A (en) * 1996-03-29 1998-08-11 Peerless Systems Corporation Fallback processing for page generation using memory reduction techniques
US5726760A (en) * 1996-04-03 1998-03-10 Oce-Nederland, B.V. Method and apparatus for converting image representation formats as well as an image production system provided with such an apparatus
US6002847A (en) * 1996-04-10 1999-12-14 Eastman Kodak Company High capacity compressed document image storage for digital color printers
US6538764B2 (en) * 1996-04-12 2003-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, information processing apparatus, data processing method for use in such an apparatus, and storage medium storing computer-readable program
US5852711A (en) * 1996-04-24 1998-12-22 Hewlett-Packard Company Efficient pattern use in printers
CN1218599A (zh) 1996-05-17 1999-06-02 松下电器产业株式会社 数据多路化法和多路数据重放法与使用该法的多路数据重放装置及该法的记录媒体
US5630028A (en) * 1996-05-28 1997-05-13 Bowne & Co., Inc. Method of representing graphic data using text
US5864871A (en) * 1996-06-04 1999-01-26 Multex Systems Information delivery system and method including on-line entitlements
US5802518A (en) * 1996-06-04 1998-09-01 Multex Systems, Inc. Information delivery system and method
US5819271A (en) * 1996-06-04 1998-10-06 Multex Systems, Inc. Corporate information communication and delivery system and method including entitlable hypertext links
DE19623327A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Hell Ag Linotype Verfahren zur Bearbeitung von Objekten auf Druckseiten
US6222886B1 (en) * 1996-06-24 2001-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Compression based reduced memory video decoder
JPH1023271A (ja) 1996-07-05 1998-01-23 Canon Inc 画像形成方法とその装置
US5913018A (en) * 1996-07-24 1999-06-15 Adobe Systems Incorporated Print band rendering system
US5828814A (en) * 1996-09-10 1998-10-27 Moore Business Forms, Inc. Reduced cost high resolution real time raster image processing system and method
US5991542A (en) * 1996-09-13 1999-11-23 Apple Computer, Inc. Storage volume handling system which utilizes disk images
DE69708335T2 (de) * 1996-09-24 2002-07-11 Colorage Inc Bildverarbeitungssystem und -verfahren unter verwendung von personifizierungstechniken
US5995724A (en) * 1996-11-01 1999-11-30 Mikkelsen; Carl Image process system and process using personalization techniques
US6269190B1 (en) 1996-09-24 2001-07-31 Electronics For Imaging, Inc. Computer system for processing images using a virtual frame buffer
US6167086A (en) * 1996-12-10 2000-12-26 Thomson Licensing S.A. Overhead data processor in a memory efficient image processing system
JP3204136B2 (ja) * 1996-12-13 2001-09-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び圧縮処理方法
US6621934B1 (en) 1996-12-17 2003-09-16 Thomson Licensing S.A. Memory efficient compression apparatus in an image processing system
US6256347B1 (en) 1996-12-17 2001-07-03 Thomson Licensing S.A. Pixel block compression apparatus in an image processing system
US6020975A (en) * 1996-12-20 2000-02-01 Apple Computer, Inc. System and method for accelerated data recompression
US5982937A (en) * 1996-12-24 1999-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and method for hybrid compression of raster data
US6023556A (en) * 1997-01-29 2000-02-08 Gammagrapnx, Inc. Processing print job image data
US5803629A (en) * 1997-03-14 1998-09-08 Paul H. Neville Method and apparatus for automatic, shape-based character spacing
AUPO648397A0 (en) 1997-04-30 1997-05-22 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Improvements in multiprocessor architecture operation
US5999709A (en) * 1997-04-18 1999-12-07 Adobe Systems Incorporated Printer memory boost
US6289138B1 (en) 1997-04-30 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha General image processor
US6414687B1 (en) 1997-04-30 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Register setting-micro programming system
US6707463B1 (en) 1997-04-30 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Data normalization technique
AUPO647997A0 (en) 1997-04-30 1997-05-22 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Memory controller architecture
US6246396B1 (en) 1997-04-30 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Cached color conversion method and apparatus
US6674536B2 (en) 1997-04-30 2004-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Multi-instruction stream processor
US5870535A (en) * 1997-05-12 1999-02-09 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for building rasterized lines of bitmap data to be printed using a piecewise-linear direct memory access addressing mode of retrieving bitmap data line segments
US6204933B1 (en) * 1997-06-20 2001-03-20 Hitachi, Ltd. Information print system and image processing apparatus
US6266419B1 (en) * 1997-07-03 2001-07-24 At&T Corp. Custom character-coding compression for encoding and watermarking media content
US6134018A (en) * 1997-09-26 2000-10-17 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for creating personalized documents that include variable data
US5970221A (en) * 1997-10-02 1999-10-19 Lexmark International, Inc. Printer with reduced memory
US6298173B1 (en) * 1997-10-03 2001-10-02 Matsushita Electric Corporation Of America Storage management system for document image database
JPH11127340A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JPH11154240A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Nintendo Co Ltd 取込み画像を用いて画像を作成するための画像作成装置
US6247011B1 (en) * 1997-12-02 2001-06-12 Digital-Net, Inc. Computerized prepress authoring for document creation
US6337747B1 (en) 1998-01-29 2002-01-08 Canon Kabushiki Kaisha System to adaptively compress raster image data
US6791711B1 (en) * 1998-06-24 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and recording medium
US6912311B2 (en) * 1998-06-30 2005-06-28 Flashpoint Technology, Inc. Creation and use of complex image templates
US20020093669A1 (en) * 1998-08-28 2002-07-18 Russell Campbell Complexity extensions for band management in a printer page pipe
US6429949B1 (en) 1998-10-15 2002-08-06 Electronics For Imaging, Inc. Low memory printer controller
US6192157B1 (en) * 1998-10-27 2001-02-20 Hewlett-Packard Company Modifications of postscript adaptive data compression (ADC) for 3 plane, 8 bit color images, JPEG lossy compression, and variable Q factors
US6435969B1 (en) 1998-11-03 2002-08-20 Nintendo Co., Ltd. Portable game machine having image capture, manipulation and incorporation
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US7538694B2 (en) * 1999-01-29 2009-05-26 Mossman Holdings Llc Network device with improved storage density and access speed using compression techniques
US7129860B2 (en) * 1999-01-29 2006-10-31 Quickshift, Inc. System and method for performing scalable embedded parallel data decompression
US6885319B2 (en) * 1999-01-29 2005-04-26 Quickshift, Inc. System and method for generating optimally compressed data from a plurality of data compression/decompression engines implementing different data compression algorithms
US6819271B2 (en) 1999-01-29 2004-11-16 Quickshift, Inc. Parallel compression and decompression system and method having multiple parallel compression and decompression engines
US6145069A (en) * 1999-01-29 2000-11-07 Interactive Silicon, Inc. Parallel decompression and compression system and method for improving storage density and access speed for non-volatile memory and embedded memory devices
US6604158B1 (en) 1999-03-11 2003-08-05 Realtime Data, Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6330025B1 (en) * 1999-05-10 2001-12-11 Nice Systems Ltd. Digital video logging system
EP1109093A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for printing transparent graphics
US6490696B1 (en) 1999-12-15 2002-12-03 Electronics For Imaging, Inc. System and method for printer output regression testing using display lists
JP4424845B2 (ja) * 1999-12-20 2010-03-03 本田 正 イメージデータ圧縮方法及び復元方法
FR2804231B1 (fr) 2000-01-25 2002-11-08 Vistaprint Usa Inc Impression centralisee de documents commerciaux en faibles volumes sur des machines auparavant limitees a des tres gros tirages
AU2001231078A1 (en) * 2000-01-25 2001-08-07 Vistaprint Usa, Inc. Managing print jobs
US6633314B1 (en) * 2000-02-02 2003-10-14 Raja Tuli Portable high speed internet device integrating cellular telephone and palm top computer
US20020115477A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Raja Singh Portable high speed internet access device with scrolling
US7068381B1 (en) * 2000-02-02 2006-06-27 Raja Tuli Portable high speed internet access device
US7356570B1 (en) 2000-08-29 2008-04-08 Raja Tuli Portable high speed communication device
US6748457B2 (en) 2000-02-03 2004-06-08 Realtime Data, Llc Data storewidth accelerator
US6731814B2 (en) 2000-05-01 2004-05-04 Xerox Corporation Method for compressing digital documents with control of image quality and compression rate
US6894686B2 (en) 2000-05-16 2005-05-17 Nintendo Co., Ltd. System and method for automatically editing captured images for inclusion into 3D video game play
US6762855B1 (en) * 2000-07-07 2004-07-13 Eastman Kodak Company Variable speed printing system
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
US7417568B2 (en) 2000-10-03 2008-08-26 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US7287089B1 (en) 2000-10-25 2007-10-23 Thomson Financial Inc. Electronic commerce infrastructure system
US7330830B1 (en) * 2000-10-25 2008-02-12 Thomson Financial Inc. Distributed commerce system
US7305360B1 (en) * 2000-10-25 2007-12-04 Thomson Financial Inc. Electronic sales system
JP2002157108A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Canon Inc 画像処理方法、記録媒体および画像形成装置
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression
US7142326B2 (en) * 2001-05-16 2006-11-28 Xerox Corporation Method and apparatus for variable data document printing
US7268910B2 (en) * 2001-05-16 2007-09-11 Agfa Corporation Just-in-time raster image assembly
JP3932379B2 (ja) * 2001-10-02 2007-06-20 株式会社日立製作所 画像処理装置と撮像素子
US6653954B2 (en) 2001-11-07 2003-11-25 International Business Machines Corporation System and method for efficient data compression
US7043077B2 (en) * 2001-11-07 2006-05-09 International Business Machines Corporation System and method for efficient compression of raster image data
US7068398B2 (en) * 2001-11-07 2006-06-27 International Business Machines Corporation System and method for efficient tile generation from complex raster data
US6996774B2 (en) * 2002-02-12 2006-02-07 Accenture Global Services Gmbh Display of data element indicia based on data types
US7324229B2 (en) * 2002-04-10 2008-01-29 Texas Instruments Incorporated Rendering in a printer using bands
US7236528B1 (en) 2002-05-31 2007-06-26 Apple Inc. System and method for processing time-based media
US7158255B2 (en) * 2002-06-18 2007-01-02 Lexmark International, Inc. Method for printing shingling print data
US7254270B2 (en) * 2002-07-09 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for bounding and classifying regions within a graphical image
US7437019B2 (en) * 2002-07-18 2008-10-14 Noritsu Koki Co., Ltd. Apparatus and method for image processing, image processing program and recording medium storing the image processing program
US7715640B2 (en) 2002-11-05 2010-05-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded
US8176428B2 (en) 2002-12-03 2012-05-08 Datawind Net Access Corporation Portable internet access device back page cache
US7710602B2 (en) * 2003-03-31 2010-05-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for context-based adaptive image processing using segmentation
US7383269B2 (en) * 2003-09-12 2008-06-03 Accenture Global Services Gmbh Navigating a software project repository
US9614772B1 (en) 2003-10-20 2017-04-04 F5 Networks, Inc. System and method for directing network traffic in tunneling applications
KR100524076B1 (ko) * 2003-11-13 2005-10-26 삼성전자주식회사 데이터 압축 및 복원 장치
US8619310B2 (en) * 2007-05-25 2013-12-31 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming apparatus
US8305660B2 (en) 2004-08-19 2012-11-06 Xerox Corporation Methods and systems achieving print uniformity using reduced memory or computational requirements
US8024483B1 (en) 2004-10-01 2011-09-20 F5 Networks, Inc. Selective compression for network connections
US7904411B2 (en) * 2005-02-04 2011-03-08 Accenture Global Services Limited Knowledge discovery tool relationship generation
US20060179069A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Bechtel Michael E Knowledge discovery tool navigation
US20060179026A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Bechtel Michael E Knowledge discovery tool extraction and integration
US8660977B2 (en) * 2005-02-04 2014-02-25 Accenture Global Services Limited Knowledge discovery tool relationship generation
JP4405419B2 (ja) * 2005-03-31 2010-01-27 株式会社東芝 画面送信装置
US7783781B1 (en) 2005-08-05 2010-08-24 F5 Networks, Inc. Adaptive compression
US8533308B1 (en) 2005-08-12 2013-09-10 F5 Networks, Inc. Network traffic management through protocol-configurable transaction processing
US8275909B1 (en) 2005-12-07 2012-09-25 F5 Networks, Inc. Adaptive compression
US7882084B1 (en) 2005-12-30 2011-02-01 F5 Networks, Inc. Compression of data transmitted over a network
US8565088B1 (en) 2006-02-01 2013-10-22 F5 Networks, Inc. Selectively enabling packet concatenation based on a transaction boundary
US7873065B1 (en) 2006-02-01 2011-01-18 F5 Networks, Inc. Selectively enabling network packet concatenation based on metrics
US20070239897A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Rothman Michael A Compressing or decompressing packet communications from diverse sources
US7542155B2 (en) * 2006-09-25 2009-06-02 Vistaprint Technologies Limited Preparation of aggregate jobs for production
US9356824B1 (en) 2006-09-29 2016-05-31 F5 Networks, Inc. Transparently cached network resources
US7765176B2 (en) * 2006-11-13 2010-07-27 Accenture Global Services Gmbh Knowledge discovery system with user interactive analysis view for analyzing and generating relationships
US8417833B1 (en) 2006-11-29 2013-04-09 F5 Networks, Inc. Metacodec for optimizing network data compression based on comparison of write and read rates
US9106606B1 (en) 2007-02-05 2015-08-11 F5 Networks, Inc. Method, intermediate device and computer program code for maintaining persistency
US7688232B2 (en) * 2007-03-27 2010-03-30 Intel Corporation Optimal selection of compression entries for compressing program instructions
JP5032419B2 (ja) * 2008-08-27 2012-09-26 株式会社東芝 サーバ、画面送信方法およびコンピュータプログラム
FI20095175A (fi) 2009-02-23 2010-08-24 Anygraaf Oy Menetelmä rasterimuotoisen kuvan segmentoinnin hyödyntämiseksi kuvan pakkaamisessa
US20100325101A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Beal Alexander M Marketing asset exchange
JP5545050B2 (ja) * 2010-06-09 2014-07-09 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、プログラム及び画像処理方法
JP5335751B2 (ja) * 2010-09-30 2013-11-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
AU2010241218B2 (en) * 2010-11-03 2013-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for associating an intermediate fill with a plurality of objects
JP5777398B2 (ja) * 2011-05-13 2015-09-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の画像処理方法及びプログラム
JP2014078860A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Samsung Display Co Ltd 圧縮器、駆動装置、表示装置および圧縮方法
KR102114388B1 (ko) * 2013-10-18 2020-06-05 삼성전자주식회사 전자 장치의 메모리 압축 방법 및 장치
JP6354360B2 (ja) 2014-06-11 2018-07-11 ブラザー工業株式会社 変換装置
KR20180067221A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 에이치피프린팅코리아 주식회사 인쇄 데이터를 프린터로 전송하는 호스트 디바이스 및 호스트 디바이스가 인쇄 데이터를 인코딩하는 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354135A (en) * 1984-08-03 1994-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Recorder and dot pattern control circuit
US5276780A (en) * 1987-03-03 1994-01-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Filing system
US5018078A (en) * 1987-12-09 1991-05-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for processing huge image information at high speed
EP0323194A3 (en) * 1987-12-25 1991-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera and image recording method thereof
DE68927008T2 (de) * 1988-09-26 1997-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd Verfahren zum komprimieren und dekomprimieren von punktmatrixzeichen
US5272768A (en) * 1989-02-21 1993-12-21 Hewlett-Packard Company Blank strip font compression method and device, and resulting stored, decompressible font
DE3925913A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-07 Siemens Ag Verfahren zum ansteuern von druckelementen
JP2647226B2 (ja) * 1990-03-23 1997-08-27 沖電気工業株式会社 ドットパターン圧縮方法及び伸長方法
US5329616A (en) * 1990-08-16 1994-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Compressed image stores for high resolution computer graphics
US5151949A (en) * 1990-10-10 1992-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method employing multiple predictor sets to compress image data having different portions
US5208676A (en) * 1990-12-04 1993-05-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus with data storage region management, memory space allocation in accordance with detected compression ratio of data
JP3125304B2 (ja) * 1990-12-11 2001-01-15 ミノルタ株式会社 プリンタ
JP2859450B2 (ja) * 1991-01-31 1999-02-17 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
EP0506482B1 (en) * 1991-03-29 1998-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing
US5270728A (en) * 1991-04-17 1993-12-14 Hewlett-Packard Company Raster imaging device speed-resolution product multiplying method and resulting pixel image data structure
JPH04358288A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Fujitsu Ltd 縮小印刷装置
US5150454A (en) * 1991-10-16 1992-09-22 Patrick Wood Printing system and method
JP3033628B2 (ja) * 1991-12-26 2000-04-17 ブラザー工業株式会社 印字装置の制御装置
JPH05221030A (ja) * 1992-02-18 1993-08-31 Brother Ind Ltd 印刷制御装置
US5539865A (en) * 1992-11-10 1996-07-23 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements

Also Published As

Publication number Publication date
US5504842A (en) 1996-04-02
EP0597571A2 (en) 1994-05-18
US5539865A (en) 1996-07-23
DE69331871T2 (de) 2002-12-19
CA2104824A1 (en) 1994-05-11
JPH06284297A (ja) 1994-10-07
EP0597571B1 (en) 2002-05-02
EP0597571A3 (en) 1995-01-25
US5506944A (en) 1996-04-09
US5949968A (en) 1999-09-07
DE69331871D1 (de) 2002-06-06
US5544290A (en) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454552B2 (ja) ページ表現をページ上に生成するためのデータの生成方法およびそのためのシステム
EP0834154B1 (en) Method and apparatus for reducing storage requirements for display data
US5500928A (en) Digital printing system and process using adaptive compression
US5991515A (en) Method and apparatus for compressing and decompressing data prior to display
JP3872558B2 (ja) メモリ削減技法を使用したページ生成のためのフォールバック処理
US8373903B2 (en) Efficient implementation of raster operations flow
JP2008090377A (ja) ラスタライズ装置とプログラムと方法
KR100477777B1 (ko) 래스터 오브젝트를 생성하기 위한 방법, 시스템, 정보저장 매체, 및 컴퓨터 판독가능 매체
KR960038593A (ko) 문자처리장치, 문자처리방법 및 메로리
US7170628B2 (en) Efficient processing of images in printers
JP4400709B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3211417B2 (ja) ページ記述言語処理装置
JP2011053263A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像出力システム、プログラム及び記録媒体
JP3496384B2 (ja) 画像出力装置
JPH10151815A (ja) 印刷処理装置
JP4325339B2 (ja) 印刷システム、ホストコンピュータ及びプリンタドライバ
JPH10171612A (ja) 画像処理装置及び圧縮処理方法
JP4363434B2 (ja) プリンタシステムとプリンタ
JPH05205015A (ja) 画像処理装置
JPH1110961A (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法
JPH10191066A (ja) 画像処理装置
JP2001160148A (ja) 画像処理装置
JPH10147016A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2000227844A (ja) 画像処理装置
JPH0311419A (ja) 印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030701

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term