JP3453360B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JP3453360B2
JP3453360B2 JP2000530327A JP2000530327A JP3453360B2 JP 3453360 B2 JP3453360 B2 JP 3453360B2 JP 2000530327 A JP2000530327 A JP 2000530327A JP 2000530327 A JP2000530327 A JP 2000530327A JP 3453360 B2 JP3453360 B2 JP 3453360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
crank
movement
drive
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000530327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502702A (ja
Inventor
マリニー ロベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elpatronic AG
Original Assignee
Elpatronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpatronic AG filed Critical Elpatronic AG
Publication of JP2002502702A publication Critical patent/JP2002502702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453360B2 publication Critical patent/JP3453360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses
    • B21D43/055Devices comprising a pair of longitudinally and laterally movable parallel transfer bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G25/00Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement
    • B65G25/02Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement the carrier or impeller having different forward and return paths of movement, e.g. walking beam conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、請求項1の上位概念に記載し
た、容器特にバケツ状の容器若しくは桶(Kuebel)又は
樽を製造するための多数の加工機械を備えたモジュール
状に構成された機械ラインのための搬送装置に関する。
【0002】容器を製造するための機械ラインは、一般
的に相前後して配置された多数の加工機械を有してお
り、これらの加工機械によって容器半製品がその最終的
な形状に加工される。約3リットル(Liter)乃至70リ
ットルの収容能力を有する円筒形の容器又は先細りする
容器特に桶又は樽を製造するために、溶接された容器周
壁が適当な搬送装置によって、第1の機械特に膨張装置
内に正確に位置決めされ、ここで特に円すい形状に成形
される(konifizieren)ようになっている。次の加工ス
テップのために、膨張された容器は、再び搬送装置を用
いて連行部材によって捕まえられ、次の加工機械に正確
に位置決めされる。このような形式で、容器半製品は、
ステップ式に各加工機械に供給される。これらの加工機
械は、半製品を所望の形式で再び成形して、折り曲げ縁
部若しくはフランジ縁部(Boerdelrand)を設け、溝(Sick
e)を設け、またフランジを一体成形し及び/又は底部
を設ける。このために、半製品はそれぞれ正確に、加工
機械の予め規定された位置に正確にもたらされる。加工
精度は、使用された搬送システムの位置決め精度に著し
く依存している。容器を製造するために、往復移動運動
するビーム対を備えた搬送システムが有利であると実証
されている。
【0003】往復運動するビーム対を備えた適当な搬送
装置は、専門家には例えば英国特許第2169531号
明細書により公知である。この公知の明細書に記載され
た搬送装置はビーム対つまり1対のビーム(Holm; beam)
若しくはロッドを有しており、このビーム対は第1の駆
動機構を用いて往復運動せしめられる。この駆動機構
は、高価な機械的な伝動装置を介して第2の駆動機構に
連結されており、この第2の連結機構は、ビーム対を適
当な形式で相次いで移動させ、それを再び一緒にする。
この機械的に移動させられるビーム対の適当な箇所に連
行部材が固定されており、この連行部材によって、加工
しようとする半製品が捕まえられて、ビームの方向で加
工機械に送られる。この駆動機構によって生ぜしめられ
た連行部材の運動によって、連行部材は第1の運動段階
で互いに相対して移動運動せしめられ、半製品を捕まえ
て、第2の運動段階で連行部材はビームに対して平行に
摺動運動せしめられ、第3の運動段階で連行部材は再び
互いに離れる方向に移動せしめられて、初期位置に戻さ
れるようになっている。このような形式の搬送装置は、
複雑な駆動機構を有しているだけではなく、保守整備作
業のためにアクセス(接近)するのが困難であって、種
々異なる寸法の半製品を加工するためには面倒な形式で
しか合致させることができないので、駆動中に非常に騒
々しく、不都合に強い振動を発生させる。特にこの搬送
装置は非常に効率的ではない。何故ならば半製品が不意
に搬送されることに起因して生ぜしめられた振動によっ
て、正確かつ迅速な位置決めが困難だからである。
【0004】そこで本発明の課題は、公知の装置の欠点
を有しておらず、特に容器半製品を迅速に、少ない振動
若しくは雑音で、しかも高い位置決め精度で供給するこ
とができるような、効率的な搬送装置を提供することで
ある。
【0005】特に、搬送運動及び搬送経過を簡単な形式
で種々異なる容器半製品に適合させることができ、それ
によって搬送品の搬送効率を相応に最適化することがで
きるようにしなければならない。
【0006】得ようとする搬送装置は、各加工機械の最
大能力を引き出すものでなければならない。つまり容器
半製品の簡単で、迅速で正確な位置決めを可能にするも
のでなければならない。
【0007】さらにまた、この搬送装置は簡単な形式で
各機械の加工速度及び搬送品の特性に合致させることが
でき、必要な保守作業及び交換作業のために簡単にアク
セスつまり接近することができるものでなければならな
い。
【0008】この課題は本発明によれば、請求項1に記
載した搬送装置によって、特に搬送駆動装置によって同
期的及び適当な形式で軸方向に摺動及び回転せしめられ
るビーム対によって解決される。本発明の有利な実施態
様によれば、ビーム対は互いに対応配置された、それぞ
れのビームに堅固に結合された連行部材群を有してい
る。これらの連行部材群は、その初期位置から同期的に
互いに向き合う方向に旋回せしめられ、それによって容
器半製品を掴むようになっている。それと同時にこの連
行群は、その終端位置でつまりそれに続く加工機械の加
工位置に摺動せしめられる。この終端位置に達すると、
連行部材群は再び互いに離れる方向に旋回せしめられ
て、加工半製品を加工するために解放する。最後の運動
区分で、互いに離れる方向に旋回せしめられる連行部材
群は再びその最初の初期位置に戻り移動する。
【0009】この連行部材群の運動経過は、ビームの適
当な軸方向運動及び回転運動によって生ぜしめられ、本
発明に従って、連続的に駆動される単独の搬送駆動装置
によって実現される。この搬送装置は、カム(cam)を備
えたカム伝動装置(cam drive)を有しており、このカム
伝動装置は、ビーム対間で回転可能に支承されていて、
連続的に延びるクランク伝動装置(crank drive)に旋回
可能に結合されている。
【0010】本発明の有利な実施例では、クランク伝動
装置が機械台座に固定されていて、連続的に駆動される
駆動モータを備えた駆動ユニットを有しており、該駆動
ユニットは駆動伝動装置及び駆動軸を介してクランク伝
動装置のクランクを駆動する。この連続的な駆動のため
には有利な形式で電動モータが使用される。クランク伝
動装置の利点は主に、連続的な駆動がスムーズに行われ
るという点にある。さらにまた、この駆動装置は、モー
タの駆動速度を調整することによって搬送装置の簡単な
制御を可能にする。これによって簡単な形式で連行部材
群の運動経過の速度又は同様にこの運動経過の各段階の
速度を変えることができ及び/又は最適にすることがで
きる。
【0011】このクランク伝動装置のクランクは、カム
伝動装置に旋回可能に接続されているか若しくはヒンジ
接続されている。カム伝動装置は、この有利な実施例で
はカムを有しており、このカムは連接レバーによってそ
の回転軸線を中心にして回転させることができる。この
回転軸線は、ビームに滑動可能に支えられたキャリッジ
に支承されている。クランクの回転運動及び、クランク
と連接レバーとの間のヒンジ接続によってカムはビーム
に対して平行に往復運動せしめられ、それと同時に往復
回転運動せしめられる。カムは部分的に転動する縁部を
有しており、この縁部に変向ローラが当接している。こ
の変向ローラはそれぞれ1つのローラブロックに支承さ
れており、このローラブロックは2つのビームのうちの
一方に固定されている。これによって、カムの運動によ
って変向ローラが変向せしめられると、ビームは軸方向
で回転運動する。カムは、ビームの回転運動が同期的に
及び互いに同じように行われるように構成することがで
きる。特に、カムの構成によって、ビームの回転運動及
び、このビームに固定された連行部材群の回転運動は、
例えば連行部材群の閉鎖運動が開放運動よりも迅速に行
われるように、影響を受ける。
【0012】クランクとカムとの旋回可能な接続(ヒン
ジ接続)によって及び、カムの回転軸線がキャリッジに
固定されていることによって、キャリッジはクランクの
回転運動時にビームの方向で往復運動する。キャリッジ
はこの強制的なしゅう動運動時に、ビームに固定された
ローラブロックを常に連行するので、これによってボー
無自体も往復運動せしめられる。この往復運動の振幅
は、クランクの長さ及び/又はカムの連接レバーの長さ
によって調節することができる。
【0013】この装置は、著しく簡単で従って機能的に
確実な構成を特徴としている。このような構造によっ
て、特別な技術的な処置を行わなくても、周期的な保守
作業が可能である。一方又は他方の加工機械が故障した
場合、故障を取り除くためにこの加工機械に自由にアク
セス(接近)することができる。
【0014】本発明による装置は、簡単な形式で変更す
ることができる。特に加工しようとする容器半製品の種
々異なる直径に合致させることができる。従って例えば
種々異なる直径の容器半製品を搬送するために、より大
きい直径を有する変向ローラを使用するだけでよい。
【0015】この簡単な構造形式によって、本発明によ
る搬送装置はモジュール式に構成された機械ラインに使
用することができる。何故ならば、この機械ラインを交
換若しくは切換える債に、搬送装置を取り外す必要はな
いからである。有利な形式で搬送装置は機械台座に支承
されている。
【0016】特に連行部材群の運動経過は簡単な形式で
特性つまり加工しようとする容器半製品の大きさ及び重
量に合わせることができる。このためにカムの包絡線
は、連行部材の運動が最適な形式で所望の要求を満たす
ように構成することができる。特に連行部材はその前方
位置で衝撃なしに(スムーズに)、また著しく大きい振
動を生ぜしめることなしに開放し、後退位置ではできる
だけ迅速に閉鎖できるようにしなければならない。運動
経過のこの特別な制御によって、要求された容器半製品
を迅速に正確な機械位置にもたらすことができ、しかも
この容器半製品が連行部材群の開放時に滑るか又は落下
することがないようになっている。運動経過を規定する
カムの包絡線は専門家によって、各加工機械が最適に最
大能力を出せるように構成されている。
【0017】提案された実施例は、連続的に運転される
駆動装置を有している。この駆動装置は、搬送装置が振
動及び雑音なしに作動するためのものである。機械台座
内で搬送装置を支承したことによって、振動はさらに減
少される。
【0018】クランク伝動装置の駆動のための電動モー
タを使用することによって、連行部材群の運動は簡単な
形式で個々の加工機械と同期化され、運動経過は電子的
に制御される。
【0019】次の本発明を、1実施例及び図面を用いて
詳しく説明する。
【0020】図1は容器を製造するための機械ラインの
概略図である。
【0021】図2は本発明による搬送装置の立体図であ
る。
【0022】図3は本発明による搬送装置の横断面であ
る。
【0023】図4a乃至図4dは、搬送駆動装置の運動
経過のための詳細図である。
【0024】図5は連行部材運動の速度を表す線図であ
る。
【0025】図1に示した機械ライン1は、多数のモジ
ュール式に配置された加工機械2乃至7を有していて、
3リットル乃至7リットルの容積を有する桶を製造する
のに適している。類似の機械ラインは、15リットル乃
至30リットル若しくは50リットル乃至70リットル
の容積を有する容器を製造することができる。このよう
な3乃至15リットルを収容する容器は、一般的に16
0mm乃至230mmの直径を有していて、150mm
乃至300mmの高さを有している。最近の機械ライン
は、このような容器を1時間当たり約3600個製造す
ることができる。このような高い作業速度は、搬送装置
に特別な要求を課す。図1に示した機械ライン1は第1
の加工モジュール2を有していて、この加工モジュール
1によって、円筒形の容器半製品特に容器周壁半製品が
円錐形にされる。第2の機械モジュール3によって、容
器に折り曲げ縁部及び溝が設けられる。次のモジュール
4は、この半製品に外側に突き出るフランジと、縁部隆
起部(シーム)とを成形する。モジュール5は、前に加
工した容器部分を逆さに、つまりその頭を下にする。こ
のような容器部分は、機械ライン6内で再びフランジ及
び折り曲げ縁部が成形され、底部部分が取り付けられ
る。最後の機械モジュール7は、このようにして完成さ
れた桶に取っ手を固定する。
【0026】図2に示した搬送装置8はビーム対9a,
9bを有しており、これらのビーム対はカム伝動装置1
1に結合されていて、機械台座のガイド部材12内でガ
イドされる。カム伝動装置11(カムドライブ)は、ヒ
ンジ結合部若しくは枢支結合部13(図示せず)を介し
てクランク伝動装置14(クランクドライブ)に結合さ
れている。ビーム9a,9bには1対の連行部材群15
が固定されており、該連行部材群15は、互いに結合さ
れた多数の連行部材16と、ビームに堅固に結合された
連行部材支持体17(緊締支持体)とを有している。連
行部材群15は、ビーム9a,9bの互いに逆向きの回
転運動によって同期的に互いに離れる方向に旋回又は互
いに接近する方向に旋回せしめられる。搬送駆動装置1
0は、互いに逆方向の回転運動を制御し、同時にビーム
9a,9bの長手方向でのしゅう動運動を生ぜしめる。
クランク伝動装置14は、ガイド部材12に堅固に結合
されていて、駆動モータ19と駆動伝動装置21と駆動
軸22とクランク23とを有している。クランク伝動装
置14のクランク23は、カム伝動装置11に旋回可能
に結合されている。カム伝動装置11はカム34を有し
ており、該カム34は図示の実施例では舵取りレバー3
2を用いてその回転軸線35を中心にして回転せしめら
れる。回転軸線35は、ビームに沿って滑動可能に支承
されたキャリッジ29で支承されている。クランク23
の回転運動によって、カム34は、クランク23と舵取
りレバー32との間のヒンジ結合部13によって、直線
的に往復運動及びそれと同時に往復回転運動せしめられ
る。カム34は、部分的に転動される縁部33を有して
いて、この縁部33に変向ローラ36が当接している。
この変向ローラ36は、それぞれ1つのローラブロック
37内で堅固に結合されていて、カム34によって生ぜ
しめられた変向ローラ36の変向によって、ビームの軸
方向回転運動が生ぜしめられる。容器半製品を搬送する
ために、その初期位置で開放する連行部材群15が互い
に近づく方向で旋回せしめられて、容器半製品が掴まえ
られる。ビーム9a,9bの軸方向しゅう動運動によっ
て、容器半製品は次の加工モジュールに供給される。ビ
ーム9a,9bをその長手方向軸線を中心にして互いに
逆向きに回転させることによって、連行部材群15は互
いに離れる方向に旋回せしめられて、容器半製品は加工
機械によって加工される。この加工作業中に、ビーム9
a,9bは、その回転された位置で再び初期位置に戻し
移動させる。カム34は、ビームの回転運動が同期的に
及び互いに逆向きに行われるように構成されている。特
にカム34のこのような構成によって、ビーム9a,9
bの回転運動及び、このビーム9a,9bに固定された
連行部材群15の回転運動は、例えば連行部材群15の
例えば閉鎖運動が開放運動よりも早く行われるように構
成されている。
【0027】図3には、本発明の搬送装置の有利な実施
例の横断面が示されている。カム34の迅速な回転運動
時にカム伝動装置11の上記変向ローラ36がカム34
との接触を失うのを避けるために、有利には閉鎖ユニッ
ト24が設けられており、この閉鎖ユニット24は、ビ
ーム9a,9b間に配置されていて、これらのビームに
内方に向けられた永久的な回転モーメントを加える。こ
実施例においては、ビーム対9a,9bに1対の緊締
シュー20が固定されており、この緊締シュー20は、
閉鎖ユニット24を介して互いにヒンジ接続(枢着)さ
れている。この閉鎖ユニット24は有利な形式で液圧式
又は空圧式の圧力システムを介して働く。この緊締シュ
ー20には多数の連行部材支持体(緊締支持体)17が
堅固に結合されている。有利な実施例では、各連行部材
支持体17は例えば5つから8つの連行部材16を支持
している。
【0028】図4a乃至図4dには、搬送駆動装置の機
能形式が示されている。この搬送装置は、クランク伝動
装置14を有していて、このクランク伝動装置14の駆
動軸22はクランク23を備えている。このクランク2
3はヒンジ結合部13を介してかむ34の舵取りレバー
32に結合されている。このカム34の回転軸線35
は、キャリッジ29内に支承されていて、このキャリッ
ジ29はビーム9a,9bに滑動可能に支えられてい
る。クランク23が例えば時計回り方向で回転せしめら
れることによって、図4bに示されているように、カム
34はその回転軸線35を中心にして逆時計回り方向で
回転せしめられ、同時に回転軸線35はビーム9a,9
bに対して平行に駆動軸33から離れる方向に移動せし
められる。図4cに示されているようにカム34がさら
に逆時計回り方向で回転せしめられ、それと同時にカム
34の回転軸線35は再び引き戻される。クランク23
をさらに回転させることによって、カム34は時計回り
方向で戻り旋回せしめられ、それと同時に回転軸線35
は移動せしめられて駆動軸22にさらに近づく。カム3
4の運動と一緒に、ビーム9a,9bは、変向ローラ3
6及びローラブロック37を用いてその長手方向でしゅ
う動せしめられるか、若しくはその長手方向軸線を中心
にして旋回せしめられる。
【0029】図5に示されているように、カムの適当な
形状によって、ビーム9a,9bの運動経過若しくはこ
れらのビームに堅固に結合された連行部材群15の開放
運動及び閉鎖運動が制御される。図5には、連行部材1
6の、前方位置からその後退位置への運動を示す線図が
示されている。この場合、連行部材16は同時に開放さ
れ、後退位へ移動せしめられる。この連行部材16の
図示の運動経過Bによれば、開放運動Aが、後退位置の
近くで行われる閉鎖運動Cよりもやや迅速に行われるこ
とが明らかである。本発明によれば、カム34のカム縁
部33は、開放運動Aの速度が、搬送しようとする物品
に合わせられる、つまり衝撃的に行われないように形成
されている。これによって容器の静粛で正確な位置決め
が得られる。閉鎖運動C及び開放運動Aの速度プロフィ
ールは、異なっていてよい。つまり特に閉鎖速度は開放
速度よりも高くてよい。 [図面の簡単な説明]
【図1】図1は容器を製造するための機械ラインの概略
図である。
【図2】図2は本発明による搬送装置の立体図である。
【図3】図3は本発明による搬送装置の横断面である。
【図4】図4a乃至図4dは、搬送駆動装置の運動経過
のための詳細図である。
【図5】図5は連行部材運動の速度を表す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−38736(JP,A) 特開 平7−330130(JP,A) 実開 昭63−174926(JP,U) 米国特許4273507(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 43/05

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器特に桶又は樽を製造するための多数
    の加工機械を備えたモジュール状に構成された機械ライ
    ン(1)のための搬送装置において、 該搬送装置(8)は、ステップ式に搬送するために搬送
    駆動装置(10)によって往復運動可能なビーム対(9
    a,9b)を有しており、該ビーム対のビーム(9a,
    9b)に旋回可能な連行部材(16)の少なくとも1つ
    の群(15)が固定されており、前記ビーム対(9a,
    9b)がガイド部材(12)で回転可能及び摺動可能に
    支承されていて、搬送駆動装置(10)がクランク(2
    3)を備えたクランク伝動装置(14)を有しており、
    該クランク(23)が枢支結合部(13)を介して、回
    転軸線(35)を中心にして回転可能な、カム伝動装置
    (11)のカム(34)に結合されており、前記回転軸
    線(35)が、ビーム対(9a,9b)と共に走行する
    キャリッジ(29)に支承されていて、前記カム(3
    4)は、変向ローラ(36)が部分的に転動するカム縁
    部(33)を有しており、各変向ローラ(36)が、一
    方のビーム(9a,9b)に堅固に結合されたローラブ
    ロック(37)に固定されていて、各ビーム(9a,9
    b)が、クランク伝動装置(14)によって生ぜしめら
    れる、カム(34)の回転運動と、この回転運動によっ
    て生ぜしめられる、カム縁部(33)に追従する変向ロ
    ーラ(36)の変向運動とによって、これらのビームの
    長手方向軸線を中心にして旋回せしめられるようになっ
    ており、また各ビーム(9a,9b)は、クランク伝動
    装置(14)によって生ぜしめられる、カム(34)の
    摺動運動によってその長手方向で摺動せしめられて、カ
    ム(34)の回転軸線(35)に結合されたキャリッジ
    (29)が、ビーム(9a,9b)に堅固に結合された
    ローラブロック(37)を連行するようになっているこ
    とを特徴とする、搬送装置。
  2. 【請求項2】 カム(34)が舵取りレバー(32)を
    有している、請求項1記載の搬送装置。
  3. 【請求項3】 舵取りレバー(32)がその長さを調節
    可能である、請求項2記載の搬送装置。
  4. 【請求項4】 カム(34)の転動されるカム縁部
    (3)は、連行部材群(15)の閉鎖運動が開放運動よ
    りも早く行われるように構成されている、請求項1から
    3までのいずれか1項記載の搬送装置。
  5. 【請求項5】 ビーム(9a)とビーム(9b)との間
    閉鎖ユニット(24)が設けられている、請求項1か
    ら4までのいずれか1項記載の搬送装置。
  6. 【請求項6】 ガイド部材(12)が機械台座の構成部
    分である、請求項1から5までのいずれか1項記載の搬
    送装置。
  7. 【請求項7】 クランク伝動装置(14)が、駆動モー
    タ(19)と駆動伝動装置(21)と駆動軸(22)と
    駆動クランク(23)とを有している、請求項1から6
    までのいずれか1項記載の搬送装置。
  8. 【請求項8】 駆動モータ(19)が連続的に作業する
    電動モータである、請求項7記載の搬送装置。
  9. 【請求項9】 電動モータが加工機械と同期化されてい
    る、請求項8記載の搬送装置。
  10. 【請求項10】 クランク伝動装置(14)の駆動速度
    が電子制御されている、請求項9記載の搬送装置。
JP2000530327A 1998-02-09 1999-02-03 搬送装置 Expired - Fee Related JP3453360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH316/98 1998-02-09
CH31698 1998-02-09
PCT/CH1999/000046 WO1999039849A1 (de) 1998-02-09 1999-02-03 Fördervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502702A JP2002502702A (ja) 2002-01-29
JP3453360B2 true JP3453360B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=4184246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000530327A Expired - Fee Related JP3453360B2 (ja) 1998-02-09 1999-02-03 搬送装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6371277B1 (ja)
EP (1) EP1053066B1 (ja)
JP (1) JP3453360B2 (ja)
KR (1) KR100544528B1 (ja)
AU (1) AU2044499A (ja)
DE (1) DE59901920D1 (ja)
ES (1) ES2178372T3 (ja)
PT (1) PT1053066E (ja)
WO (1) WO1999039849A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR035181A1 (es) * 2000-07-07 2004-05-05 Pharmacia Groningen Bv Composicion de polisiloxanos oftalmica inyectable y lente intraocular adaptable
US6637582B1 (en) * 2000-11-07 2003-10-28 Matthew Kuo Board transmitting device for an upright PC board etching machine
FR2860514A1 (fr) * 2003-10-03 2005-04-08 Sanofi Synthelabo Derives d'arylalkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
EP1743853B1 (en) * 2005-07-11 2008-10-08 Bossar, S.L. Transfer device for packaging machines
FR2897002B1 (fr) * 2006-02-09 2009-02-27 Sabatier Soc Par Actions Simpl Procede de fabrication de recipients et emballages metalliques et ligne de fabrication pour sa mise en oeuvre
CN102381543A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 搬运装置
CN103084909B (zh) * 2011-10-31 2015-11-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 搬运装置
CN102814426B (zh) * 2012-07-19 2015-01-28 东莞市精丽制罐有限公司 罐体生产系统
CA2931995C (en) 2013-11-27 2020-07-21 Timothy Richard Launiere Multiple axis work-piece transfer apparatus
CN104325038B (zh) * 2014-10-23 2016-08-31 郑州金泰制罐有限公司 一种罐体加工装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1151483B (de) * 1959-09-11 1963-07-18 Metallwaren Und Maschinenfabri Stufenvorschubeinrichtung fuer Blechpressen od. dgl.
DE2315950C2 (de) * 1973-03-30 1982-10-07 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Werkstücktransportvorrichtung, insbesondere für Blechteile an Pressen
DE2406619A1 (de) * 1974-02-12 1975-08-14 Komatsu Mfg Co Ltd Intermittierend arbeitende foerdervorrichtung
IT1048526B (it) * 1975-09-26 1980-12-20 Polin & C Sas Ing Apparecchiatura per il trasferimento automatico di pezzi di pasta.pastoni.su un piano mobile di trasporto.in particolare per il trasferimento di pastoni da una cella di prefermentazione sul sottostante piano mobile di trasporto
US4147258A (en) * 1977-03-30 1979-04-03 Carl Krasny & Associates, Inc. Transfer for elongated articles having optional rolling restraint
US4273507A (en) * 1978-12-04 1981-06-16 American Can Company Transfer mechanism
GB2051645B (en) * 1979-07-11 1983-04-27 American Can Co Workpiece transfer mechanism suitable for can making machines
US4329866A (en) * 1980-07-10 1982-05-18 Premier Forging Press Automation, Inc. Beam transfer mechanism
US4428221A (en) * 1982-01-22 1984-01-31 Owens Roland G Transfer apparatus for straight side press
IT1187532B (it) * 1985-01-23 1987-12-23 Danieli Off Mecc Dispositivo di scarico in placca con comando positivo della chiusura
US4865180A (en) * 1985-08-07 1989-09-12 Lamb Technicon Corp. Workpiece transfer system
USRE32804E (en) * 1985-08-09 1988-12-20 Lamb Technicon Corp. Workpiece transfer
DE4002405A1 (de) * 1989-04-06 1990-10-11 Thielenhaus Ernst Kg Werkzeugmaschine, insbes. feinschleifmaschine
US5064051A (en) * 1990-07-24 1991-11-12 American Telephone And Telegraph Company Methods of and apparatus for transferring plate-like articles from one location to another
US5536136A (en) * 1994-02-03 1996-07-16 Utica Enterprises, Inc. Mechanical loader
US5449268A (en) * 1994-04-04 1995-09-12 Western Atlas, Inc. Variable speed drive mechanism with dwell
IT1274104B (it) * 1994-11-11 1997-07-15 Azionaria Costruzioni Acma Spa Dispositivo traslatore di prodotti
US5741343A (en) * 1995-07-28 1998-04-21 Union Oil Company Of California Adjustable hot glass transfer device
US5680787A (en) * 1995-10-27 1997-10-28 Rapindex Incorporated Indexing conveyor for a die transfer system
US5727669A (en) * 1995-12-15 1998-03-17 Rich, Jr.; Robert M. Method and apparatus for transferring palletized loads
JP3424884B2 (ja) * 1996-03-01 2003-07-07 株式会社小松製作所 トランスファフィーダの油漏れ防止装置
EP0895931A1 (de) * 1997-08-05 1999-02-10 SIG Pack Systems AG Vorrichtung und Verfahren zum Transportieren von Produkten,insbesondere von Biskuits
US6220813B1 (en) * 1997-10-21 2001-04-24 Timothy R. Launiere Workpiece transfer apparatus and method for transfer die systems and the like
US6158566A (en) * 1997-11-12 2000-12-12 Dillin Engineered Systems Corporation Transfer system for a conveyor
US6264418B1 (en) * 1998-03-30 2001-07-24 Motoman, Inc. Workpiece positioner
US6152286A (en) * 1998-04-09 2000-11-28 Automatic Handling, Inc. Roll separation assembly
DE19818604C2 (de) * 1998-04-20 2000-05-18 Mannesmann Ag Vorrichtung zur Übergabe von Stückgut, insbesondere von Werkstückträgern, Werkstücken, Behältern oder Paletten
US6220420B1 (en) * 1999-03-30 2001-04-24 Industrial Technology Research Institute Semiconductor composition material conveyer module

Also Published As

Publication number Publication date
EP1053066B1 (de) 2002-07-03
KR100544528B1 (ko) 2006-01-23
EP1053066A1 (de) 2000-11-22
AU2044499A (en) 1999-08-23
KR20010040772A (ko) 2001-05-15
DE59901920D1 (de) 2002-08-08
WO1999039849A1 (de) 1999-08-12
US6371277B1 (en) 2002-04-16
PT1053066E (pt) 2002-11-29
JP2002502702A (ja) 2002-01-29
ES2178372T3 (es) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453360B2 (ja) 搬送装置
CA2117819C (en) Hemming press
JPH0242017B2 (ja)
JPH023652B2 (ja)
JP2008534282A (ja) 長手方向形材(特に、パイプ)のフリーフォームベンディング用の装置、並びに、長手方向形材(特に、パイプ)のフリーフォームベンディング及びドローベンディング用の複合装置
GB2125324A (en) Press with device for spraying the dies
CN110430950B (zh) 输送装置
US20100242563A1 (en) metal folding apparatus
JP3231671B2 (ja) 鍛造プレス機のビレット供給装置
MXPA05002207A (es) Dispositivo y metodo de extraccion para transferir recipientes de vidrio.
US4125072A (en) Workpiece turning device
EP1561522B1 (en) Arrangement and method for bending profiles
JPH0394919A (ja) 缶胴用の金属板を湾曲させて更に搬送するための装置
EP2542475B1 (en) Apparatus, system & method for adjustable wrapping
JPH046619B2 (ja)
JP4737835B2 (ja) 対象物へのラベル・スリーブの装着方法および装置
US4286938A (en) Oval dish former
US4236397A (en) Method of and apparatus for producing coil springs with eyelets
US20010014279A1 (en) Horizontal transporting system
JPS5855145A (ja) 工作物を受取り箇所から型鍛造プレス及びそれに類似したものの工具室における引渡し箇所に插入する装置
CN112124888A (zh) 用于移除和推上套筒状工件的转移系统、输送系统及方法
JPS6216890B2 (ja)
GB2038681A (en) Turning device in particular for flat work-pieces, which turning device is located between two presses
JPH0332409B2 (ja)
SU1606415A1 (ru) Пакетонаборное устройство

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees