JP3452935B2 - 耐久性に優れた表面被覆プラスチック成形品 - Google Patents

耐久性に優れた表面被覆プラスチック成形品

Info

Publication number
JP3452935B2
JP3452935B2 JP50498597A JP50498597A JP3452935B2 JP 3452935 B2 JP3452935 B2 JP 3452935B2 JP 50498597 A JP50498597 A JP 50498597A JP 50498597 A JP50498597 A JP 50498597A JP 3452935 B2 JP3452935 B2 JP 3452935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
group
weight
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50498597A
Other languages
English (en)
Inventor
清 興津
薫 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16192394&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3452935(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3452935B2 publication Critical patent/JP3452935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術の分野 本発明は、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、アクリ
ル樹脂等の各種プラスチック製品の表面被覆に使用され
る塗料を塗布したプラスチック成形品に関し、さらに詳
しくは、例えばポリカーボネート樹脂からなる自動車ヘ
ッドランプカバー等に特定のアクリル樹脂、有機金属化
合物、ケイ素化合物とを含有する硬化性樹脂組成物から
なる塗料を塗布したプラスチック成形品に関する。 背景技術 近年、自動車のヘッドランプカバーは、スタイリング
や空気抵抗の低減を目的として偏平化し、かつ曲面化し
ている。このためヘッドランプカバーの原材料としてガ
ラスを用いたのでは加工が困難であり、これらの原材料
は、成形加工性のよいプラスチックスへ移行している。
特に、自動車のヘッドランプカバーは、中にランプを封
入し温度が上昇するため、プラスチックス材料の中でも
耐熱性に優れるポリカーボネート樹脂が好んで使用され
ている。このようなポリカーボネート樹脂への要請は、
他のプラスチックスにも同様に存在し、ガラス製品、木
製品、金属製品の代替品として各種のプラスチックスが
多用されている。以下、ポリカーボネートを主に説明す
る。 ポリカーボネート樹脂は耐熱性に優れるものの、本質
的に耐候性に劣り、樹脂自体が強く黄変し又は劣化しや
すい。また、耐擦傷性および耐薬品性にも劣る。このた
め、何らの保護をすることなく上述のごとく自動車のヘ
ッドランプカバー等の用途に用いることは、困難であ
る。 このような問題点を改良する方法として、紫外線吸収
剤を含有したウレタン系等の被覆材をポリカーボネート
樹脂成形品の表面に塗布し、加熱硬化し、保護塗膜を形
成する方法がある。しかし、耐擦傷性は向上するが、十
分な硬度、耐候性が得られない場合がある。 一方、近年、紫外線硬化樹脂を保護塗膜に用いる方法
が種々提案されている。この場合、紫外線吸収剤を含有
させた紫外線硬化樹脂を、紫外線によって硬化させる不
都合を回避するため、(1)2コートにする方法、
(2)膜を厚くする方法の2つの方法が採られている。 第1の2コートにする方法は、1コート目として、紫
外線吸収剤を含有させた非紫外線硬化型の塗膜を形成
し、ついで耐擦傷性の良好な紫外線硬化型塗膜を形成す
る方法である。しかし、この方法は、機能を分担させる
ことにより性能のバランスは取り易いが、工程が複雑に
なる点、両塗膜間の界面で剥離が生じ易い点で問題があ
る。 第2の膜を厚くする方法は、できるだけ厚膜にし、紫
外線吸収剤の単位重量当たりの濃度を低下させ、紫外線
による硬化阻害を生じにくくし、塗面外観の良好な塗膜
を形成する方法である。しかし、この方法では塗膜が厚
くなるため経時的に塗膜が割れ易くなる。これを防止す
るため塗膜を幾分柔軟にすると、その結果、耐擦傷性の
低下を招くという問題がある。 ポリカーボネート樹脂のみならず他のプラスチックか
らなる成形品についても、紫外線による製品劣化を防止
し耐擦傷性を付与することは、製品の外観を維持しかつ
製品の寿命を延ばせる点で有効である。従って、例えば
耐擦傷性および耐候性が良好でかつ塗面外観が良好な成
形品であって、ポリカーボネート樹脂、製品基材の樹脂
特性に適合し、基材との密着性、耐擦傷性および塗面外
観が良好で、かつ耐候性に優れる塗料を表面に被覆した
ポリカーボネート樹脂成形品の開発が熱望されている。 発明の開示 本発明者等は、特定のアクリル樹脂、有機金属化合物
とケイ素化合物とを主成分とする硬化性樹脂組成物から
得た塗料が各種プラスチック成形品に対し極めて優れた
密着性を有し、かつ硬化性樹脂組成物から得られた塗料
を塗布した表面被覆プラスチック成形品が耐擦傷性、耐
候性等に優れることを見出し、本発明を完成させるに至
った。 すなわち本発明は、ポリカーボネート樹脂、ABS樹
脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂またはこれらを含有
する樹脂アロイからなる群から選ばれる樹脂成形品に、
下記(a)〜(d) (a)水酸基を含有せず1個以上の脂環式エポキシ基を
有する重量平均分子量2,000〜30,000のアクリル樹脂100
重量部に対し、 (b)有機金属化合物0.01〜10重量部、 (c)シラノール基を有するか、加熱または光照射によ
りシラノール基を生じるケイ素化合物(以下、単にケイ
素化合物と称す。)0.01〜10重量部、 (d)紫外線吸収剤0.01〜10重量部 を含む硬化性樹脂組成物からなる塗料(以下、プラスチ
ック用塗料とも称す)を塗布した表面被覆プラスチック
成形品を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態 アクリル樹脂 本発明で用いるプラスチック用塗料に使用できる「水
酸基を含有せず1個以上の脂環式エポキシ基を有する重
量平均分子量2,000〜30,000のアクリル樹脂」は、水酸
基を有しない単量体から得られるものであり、例えば
「脂環式エポキシ基含有ビニル単量体」と共重合可能な
「α,β−エチレン性不飽和単量体」とを「有機溶媒」
に溶解もしくは分散させ、重合温度を100〜160℃に保ち
ながら、「ラジカル重合開始剤」2〜10重量部を撹拌下
に滴下し、重合反応を行うことにより得ることができ
る。 前記アクリル樹脂の製造に用いられる「脂環式エポキ
シ基含有ビニル単量体」の具体例としては、3,4−エポ
キシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート;2−
[1,2−エポキシ−4,7−メタノペルヒドロインデン−5
(6)−イル]オキシエチル(メタ)アクリレート;5,6
−エポキシ−4,7−メタノペルヒドロインデン−2−イ
ル(メタ)アクリレート;1,2−エポキシ−4,7−メタノ
ペルヒドロインデン−5−イル(メタ)アクリレート;
2,3−エポキシシクロペンテニルメチル(メタ)アクリ
レート;式CH2=CHR1COO[(CH25COO]n−ECHM(R1
はHまたはメチル基であり、nは1〜10であり、ECHMは
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル基を示す。)で表
される3,4−エポキシシクロヘキシルメチル化ポリカプ
ロラクトンの(メタ)アクリル酸エステル等である。 また、3,4−エポキシシクロヘキシルオキシラン;3',
4'−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート等と(メタ)アクリル酸
との付加物等も挙げることができる。 「α,β−エチレン性不飽和単量体」の具体例として
は、「(メタ)アクリル酸エステル」、「カルボキシル
基またはアルコキシカルボニル基含有ビニル単量体」、
「酸無水物基含有ビニル単量体」、「非脂環式エポキシ
基含有ビニル単量体」または「芳香族ビニル単量体」等
を挙げることができる。 「(メタ)アクリル酸エステル」としては、例えばメ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、n−プロピル(メタ)アクリレート、iso−プロピ
ル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレ
ート、iso−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチ
ル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリ
レート、n−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)ア
クリレート等の炭素数1〜18のアクリル酸アルキルエス
テル等を挙げることができる。 「カルボキシル基またはアルコキシカルボニル基含有
ビニル単量体」としては、(メタ)アクリル酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸などの不飽和二塩基酸の他
に、ジメチルマレート、ジメチルフマレート等のジアル
キルエステル類を挙げることができる。 「酸無水物基含有ビニル単量体」としては、無水マレ
イン酸、無水イタコン酸などを例示することができる。 「非脂環式エポキシ基含有ビニル単量体」としては、
グリシジル(メタ)アクリレート等を例示することがで
きる。 「芳香族ビニル単量体」としては、スチレン、α−メ
チルスチレン、ビニルスチレン、p−クロルスチレン等
を例示することができる。 上記の他に、(メタ)アクリロニトリル、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ブタジエン、イソプレン、ク
ロロプレン等を例示することができる。 「ラジカル重合開始剤」としては、通常用いられてい
るものを用いることができ、好ましくは10時間半減期温
度が50℃から110℃までのものである。 具体例としては、t−ブチルパーオキシピバレート、
t−ブチルパーオキシネオデカネート、t−ブチルパー
オキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオ
キシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート等の過酸化化
合物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチル
バレロニトリル等のアゾビスニトリル類が挙げられる。 「有機溶媒」としては、アルコール系溶媒、エーテル
系溶媒、エステル系溶媒、炭化水素系溶媒を用いること
ができ、炭化水素系溶媒を用いた場合には、溶解性の点
から、他の溶媒を併用することが好ましい。ラジカル重
合させた後は、通常、反応液からアクリル樹脂を取り出
すことなく、溶液のまま本発明の硬化性樹脂組成物の調
製に用いることができる。 アクリル樹脂は、使用する各単量体の種類にもよる
が、通常、脂環式エポキシ基含有ビニル単量体10モルに
対し、α,β−エチレン性不飽和単量体を0〜50モルの
範囲で使用することにより、得られた重合体1分子中に
平均して1個以上の脂環式エポキシ基を含有させること
ができる。 アクリル樹脂の重量平均分子量は、2,000〜30,000で
あることが必須である。この範囲で塗料とした際に各々
優れた密着性、耐候性が得られるからであり、特には50
00〜20000の範囲が好ましい。 有機金属化合物 本発明で用いる各種塗料に使用できる「有機金属化合
物」としては、β−ジケトン、β−ケトエステル、サリ
チルアルデヒド誘導体等を配位子とするGa、Sn、Zr、Z
n、Cu、Fe、Co、Ni、Mn、Cr、V、Pt、Mo、Pd等の錯体
が挙げられる。 配位子の具体例としては、アセチルアセトン、ベンゾ
イルアセトン、トリフルオロアセチルアセトン、ヘキサ
フルオロアセチルアセトン、PhCH2COCH2COCH3(Phはフ
ェニル基を示す。)、CH3COCH(CH3)COCH3、(CH32C
HCOCH2COCH(CH3、CH3COCH2COOC2H5、CH3COCH2COOC
3H7、CH3COCH2COOCH3、サリチルアルデヒド、2−アセ
チルフェノール、2−ヒドロキシベンゾフェノン等が挙
げられる。 錯体の具体例としては、ガリウム(II)アセチルアセ
トネート、スズ(II)アセチルアセトネート、ジルコニ
ウム(IV)アセチルアセトネート、亜鉛(II)アセチル
アセトネート、銅(II)アセチルアセトネート、鉄(I
I)アセチルアセトネート、コバルト(III)アセチルア
セトネート、ニッケル(II)アセチルアセトネート、マ
ンガン(III)アセチルアセトネート、クロム(III)ア
セチルアセトネート、白金(II)アセチルアセトネート
等が挙げられる。また、前記錯体の他に有機アルミニウ
ム化合物を使用することもできる。その具体例として
は、トリスメトキシアルミニウム、トリスエトキシアル
ミニウム、トリスイソプロポキシアルミニウム、トリス
フェノキシアルミニウム、トリスパラメチルフェノキシ
アルミニウム、イソプロポキシジエトキシアルミニウ
ム、トリスブトキシアルミニウム、トリスアセトキシア
ルミニウム、トリスステアラートアルミニウム、トリス
ブチラートアルミニウム、トリスプロピオナートアルミ
ニウム、トリスイソプロピオナートアルミニウム、トリ
スアセチルアセトナートアルミニウム(別名アルミニウ
ムトリスアセチルアセトネート)、トリストリフルオロ
アセチルアセトナートアルミニウム、トリスヘキサフル
オロアセチルアセトナートアルミニウム、トリスエチル
アセトアセタートアルミニウム、トリスサリチルアルデ
ヒダートアルミニウム、トリジエチルマロラートアルミ
ニウム、トリスプロピルアセトアセタートアルミニウ
ム、トリスブチルアセトアセタートアルミニウム、トリ
スジピバロイルメタナートアルミニウム、ジアセチルア
セトナートジピバロイルメタナートアルミニウム、およ
び下記の環状有機アルミニウム化合物(1)〜(10)を
挙げることができる。式中、Phはフェニル基を、Bmはm
−フェニレン基を、Bnはベンゼン環の1,2,4−位に結合
位を有する3価の残基C6H3≡を、Anはベンゼン環の1,2,
4,5−位に結合位を有する4価の残基C6H2(4価)を示
す。 有機金属化合物の使用量は、アクリル樹脂100重量部
に対して0.01〜10重量部が必須であり、好ましくは1〜
5重量部である。0.01重量部より少ないと、塗膜の十分
な硬化物性が得られず、10重量部を超えると硬化塗膜の
電気特性を低下させる場合がある。 ケイ素化合物 本発明で用いる硬化性樹脂組成物に使用できる「シラ
ノール基を有するか、加熱または光照射によりシラノー
ル基を生じるケイ素化合物」、すなわち「ケイ素化合
物」としては、以下のものが例として挙げられる。 「シラノール基を有するか、または加熱によりシラノ
ール基を生じるケイ素化合物」としては、SiR1R2R3R
4(R1、R2、R3、R4はそれぞれアルキル基、フェニル
基、ビニル基または水酸基、アルコキシ基、アルケニル
オキシ基、アシロキシ基、ハロ基等であり、1分子中に
少なくとも1個の水酸基、アルコキシ基、アルケニルオ
キシ基、アシロキシ基またはハロ基を含む。)等で表さ
れるケイ素化合物である。 「シラノール基を有するケイ素化合物」の具体例とし
て、トリフェニルシラノール、ジフェニルシランジオー
ルを挙げることができる。 「加熱によりシラノール基を生じるケイ素化合物」の
具体例として、トリフェニルメトキシシラン、ジフェニ
ルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、テ
トライソプロペニルオキシシラン、フェニルトリイソプ
ロペニルオキシシラン、テトラアセトキシシラン、γ−
メルカプトプロピルトリアセトキシシラン、テトラクロ
ロシラン、フェニルトリクロロシラン等がある。 「光照射によりシラノール基を生じるケイ素化合物」
としては、ベンジルオキシシラン基、o−ニトロベンジ
ルオキシ基またはα−ケトシリル基のいずれかを有する
ケイ素化合物であることが好ましい。これらケイ素化合
物のうち、ペルオキシシラン基を有するものは式(R1
−Si−(O−O−R24-n(式中R1、R2は同一であっ
て異なっていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原
子、炭素数1〜5のアルキル基もしくはアリール基を表
し、nは0〜3の整数を表す。)で示される化合物であ
る。 これらのケイ素化合物としては、アクリル樹脂100重
量部に対して0.01〜10重量部、好ましくは1〜5重量部
の範囲で配合する。 紫外線吸収剤 本発明で用いる硬化性樹脂組成物に使用できる「紫外
線吸収剤」としては、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフ
ェノン系、トリアジン系、シュウ酸アニリド系等が例示
できる。これらは単独でも2種以上を混合して使用して
もよい。紫外線吸収剤の配合量は、アクリル樹脂100重
量部に対して、0.01〜10重量部が必須であり、好ましく
は1〜3重量部である。 プラスチック用塗料 本発明で用いるプラスチック用塗料は、アクリル樹脂
100重量部に対して、有機金属化合物0.01〜10重量部、
ケイ素化合物0.01〜10重量部、および紫外線吸収剤0.01
〜10重量部からなる組成物に、さらに必要に応じて通常
の塗料に添加できる各種添加剤、例えばレベリング剤、
流動性改良剤、酸化防止剤等を添加して調製する。製造
に際し、アクリル樹脂を製造における使用溶液をそのま
ま用い、その溶液に他の成分を各配合量に従って配合し
混合して調製することができる。 本発明においては、上記組成物に、更に「有機金属化
合物の配位子になり得る化合物」を添加すれば、貯蔵安
定性の更に良好な1液型塗料にすることも可能である。 「有機金属化合物の配位子になり得る化合物」として
は、2,4−ペンタジオン(アセチルアセトン)、2,4−ヘ
プタンジオン等のβ−ジケトン類;アセト酢酸メチル、
アセト酢酸エチル、アセト酢酸ブチル等のケトエステル
類;乳酸、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸アンモニウム
塩、サリチル酸、サリチル酸メチル、サリチル酸エチ
ル、サリチル酸フェニル、リンゴ酸、リンゴ酸エチル、
酒石酸、酒石酸メチル、酒石酸エチル等のヒドロキシカ
ルボン酸またはそのエステルもしくは塩;4−ヒドロキシ
−4−メチル−2−ペンタノン、4−ヒドロキシ−2−
ペンタノン、4−ヒドロキシ−2−ヘプタノン、4−ヒ
ドロキシ−4−メチル−2−ヘプタノン等のケトアルコ
ール;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、N−メチル−モノエタノ−ルアミ
ン、N−メチル−モノエタノールアミン、N−エチル−
モノエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミ
ン、N,N−ジエタノールアミン等のアミノアルコール;
マロン酸ジエチルエステル、メチロールメラミン、メチ
ロール尿素、メチロールアクリルアミド等のエノール型
活性水素化合物を例示することができる。 本発明で用いるプラスチック用塗料は、ポリカーボネ
ート樹脂の他に、ABS樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル
樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹
脂またはこれらを含有する樹脂アロイからなる成形品の
塗料として使用することができる。成形品としては、射
出成形品、押出成形品、圧縮成形品等の各種成形品が挙
げられる。 ABS樹脂およびこれを含有する樹脂アロイには、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレンを共重合して得ら
れるABS樹脂の他に、ABS樹脂と塩化ビニル樹脂、(メ
タ)アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリアミド樹脂等とのアロイも含む。 アクリル樹脂には、(メタ)アクリル酸エステルとこ
れらとラジカル重合可能なビニル化合物を共重合して得
られるアクリル樹脂を含む。 塩化ビニル樹脂には、塩化ビニルの重合体およびこれ
らにフタル酸エステルなどの可塑剤を混合して得られる
塩化ビニル樹脂を含む。 ポリアミド系樹脂およびこれを含有する樹脂アロイに
は、ジカルボン酸とジアミンを重縮合して得られるポリ
アミド樹脂およびポリアミド樹脂とABS樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリアリレート樹脂、エラストマー等とのアロイを
含む。 ポリフェニレンオキサイド樹脂およびこれを含有する
樹脂アロイには、2,6−ジ置換フェノール類と酸素を反
応して得られるポリフェニレンエーテル樹脂およびポリ
フェニレンエーテル樹脂とポリスチレン樹脂、ポリアミ
ド樹脂、ポリアミド樹脂/ポリオレフィン樹脂、ABS樹
脂、スチレン−ブタジエン樹脂、ポリエステル樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂、ポリアセタール樹脂等
とのアロイを含む。 実施例 以下、実施例および比較例を挙げ、本発明を更に詳し
く説明する。尚、実施例および比較例中の「部」は全て
「重量部」を意味する。 (測定項目) (1)耐擦傷性:スチールウール#0000を用い傷つき程
度を試験した。 荷重は、150g/cm2、摩耗回数は11往復とした。なお、
耐擦傷性の評価は、ヘーズ値(曇り度)で表し、5〜0
の6段階、すなわち5:ヘーズ0〜1.0、4:1.1〜2.0、3:
2.1〜3.0、2:3.1〜5.0、1:5.1〜8.0、0:8.1以上、で示
した。 (2)耐候性:SWOM(サンシャインウエザーメーター)
2,000時間終了後の外観観察、密着試験を行った。評価
基準は以下の通りである。 合格:密着性:1mm碁盤目セロテープ剥離で剥離無し 外観:異常なし 不合格:密着性:1mm碁盤目セロテープ剥離で剥離有り 外観:クラック、自然剥離などの異常有り (3)初期密着性:1mm碁盤目セロテープ剥離を行った。 (4)耐温水密着性:40℃の温水に240時間浸漬し、取り
出して室温に30分放置後に密着試験を行った。 (5)耐溶剤性:WAX除去液(商品名:ST−7)に45℃で1
0分間浸漬後、24時間室温で放置し、鉛筆硬度試験を行
った。 (6)耐冷熱サイクル性:{(80℃−95%)×2時間→
室温×2時間→(−40℃×2時間)→室温×2時間}を
30サイクル終了後に1mm碁盤目セロテープ剥離評価、同
じく50サイクル終了後に外観評価を行った。 (7)硬度:鉛筆硬度試験を行った。 (8)耐熱性:YI値(YELLOW INDEX:黄変度)で5〜0
の6段階、すなわち5:YI0〜1、4:1〜2、3:2〜3、2:3
〜4、1:4〜5.0:5以上、で示した。 [製造例1:アクリル樹脂の調製例] 撹拌装置、温度計、還流冷却管、窒素導入管を備えた
反応器に、トルエン40部、酢酸イソブチル50部を仕込
み、窒素雰囲気中で100℃に昇温し、水酸基を含まない
脂環式エポキシ基含有ビニル単量体としてサイクロマー
A200[ダイセル化学(株)製:3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチルアクリレート]を25部、メチルメタクリレー
ト45部、ブチルメタクリレート20部、ブチルアクリレー
ト10部、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル(以下、AI
BNと略す。)3部からなる混合物を2時間かけて滴下し
た。滴下終了後も同温度で2時間熟成してから、さらに
AIBNの1部、トルエン10部からなる混合物を滴下した。
その後も、同温度に4時間保持して不揮発分が50%で、
かつ重量平均分子量が15,000であるアクリル樹脂溶液#
Aを得た。 [製造例2:1分子中に1個以上の脂環式エポキシ基を有
しないアクリル樹脂の調製例] 撹拌装置、温度計、還流冷却管、窒素導入管を備えた
反応器に、トルエン40部、酢酸イソブチル50部を仕込
み、窒素雰囲気中で100℃に昇温し、水酸基を含まない
脂環式エポキシ基含有ビニル単量体としてサイクロマー
A200[ダイセル化学(株)製]を10部、メチルメタクリ
レート45部、ブチルメタクリレート35部、ブチルアクリ
レート10部、AIBN3部からなる混合物を2時間かけて滴
下した。滴下終了後も同温度で2時間熟成し、さらにAI
BN1部、トルエン10部からなる混合物を滴下した。その
後も、同温度に4時間保持して不揮発分が50%で、かつ
重量平均分子量が15,000であるアクリル樹脂溶液#D得
た。 [実施例1] 製造例1で得たアクリル樹脂溶液#A83部にメチルイ
ソブチルケトン5部、ノルマルブタノール10部、さらに
紫外線吸収剤「Sanduvor3206」(サンド(株))、光安
定剤「Sanduvor3058」(サンド(株))2部2部を添加
した配合物に、アルミニウムトリスアセチルアセトネー
ト1部を添加して塗料組成物#A−1を得た。塗料組成
物#A−1の100部に対してトルエン97部にトリフェニ
ルシラノール3部を溶解した硬化剤10部を添加し、表−
3に示した各種樹脂素材に前記硬化剤を添加した塗料組
成物#A−1を硬化後の塗膜が20μmになるようにスプ
レー塗装し、80℃×30分の強制乾燥の後、室温で3日間
放置し試験片とした。 試験片について初期密着性、耐温水密着性、耐溶剤性
を評価した。その結果を表−3に示す。 [比較例1] 製造例2で得たアクリル樹脂溶液#D83部にメチルイ
ソブチルケトン5部、ノルマルブタノール10部、さらに
紫外線吸収剤「Sanduvor3206」(サンド(株))2部、
光安定剤「Sanduvor3058」(サンド(株))2部を添加
した配合物に、アルミニウムトリスアセチルアセトネー
ト1部を添加して塗料組成物#D−1を得た。塗料組成
物#D−1の100部に対してトルエン97部にトリフェニ
ルシラノール3部を溶解した硬化剤10部を添加し、表−
3に示した各種樹脂素材に硬化後の塗膜が20μmになる
ようにスプレー塗装し、80℃×30分の強制乾燥の後、室
温で3日間放置し試験片とした。 試験片について初期密着性、耐温水密着性、耐溶剤性
を評価した。その結果を表−3に示す。 [比較例2] アクリル−ウレタン系塗料[オリジン電気(株)製
「オリジプレートZ」]をイソプロピルアルコールで脱
脂したポリカーボネート樹脂素材[LEXAN LS−II(GE
プラスチック製)]およびABS樹脂素材に硬化後の塗膜
が10μmに成るようにスプレー塗装し、80℃×30分の強
制乾燥の後、室温で5日間放置し試験片とした。 試験片について、耐擦傷性、耐候性、初期密着性、耐
温水密着性、耐溶剤性、耐冷熱サイクル性、硬度を測定
した。その結果を表−1および表−2に示す。 [比較例3] 耐擦傷性アクリル−ウレタン系塗料[オリジン電気
(株)製「プラネットRU」]をイソプロピルアルコール
で脱脂したポリカーボネート樹脂素材[LEXAN LS−II
(GEプラスチック製)]およびABS樹脂素材に、硬化後
の塗膜が10μmになるようにスプレー塗装し、80℃×30
分の強制乾燥の後、室温で5日間放置し試験片とした。 試験片について、耐擦傷性、耐候性、初期密着性、耐
温水密着性、耐溶剤性、耐冷熱サイクル性、硬度を測定
した。その結果を表−1および表−2に示す。 [比較例4] 表−4に示す配合の紫外線硬化樹脂を、イソプロピル
アルコールで脱脂したポリカーボネート樹脂素材[LEXA
N LS−II(GEプラスチック製)]及びABS樹脂素材に、
硬化後の塗膜が5μmになるようにスプレー塗装した。
加熱により残存する有機溶剤を10重量%まで揮発させた
後、空気中で紫外線ランプを用いて波長340〜380nmにお
ける照度が160〜250mw/cm2になるように維持して紫外線
を照射した。波長340〜380nmにおける照度が3000mJ/cm2
になった時点で照射を止め、試験片とした。 試験片について、耐擦傷性、耐候性、初期密着性、耐
温水密着性、耐溶剤性、耐熱性、硬度を測定した。その
結果を表−1及び表−2に示す。 産業上の利用可能性 本発明により提供される特定の塗料を塗布した表面被
覆プラスチック成形品は、耐擦傷性、耐熱性、基材との
密着性及び塗面外観が良好で、かつ耐候性に優れた塗膜
を有する。従って、自動車ヘッドランプカバー等の耐熱
性が要求される用途でポリカーボネート樹脂成形品の耐
候性を確保するために、非常に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 7/04 - 7/06 C09D 133/14 B32B 27/00 - 27/42

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、アクリ
    ル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリフェ
    ニレンオキサイド樹脂またはこれらを含有する樹脂アロ
    イからなる群から選ばれる樹脂成形品に、下記(a)〜
    (d) (a)水酸基を含有せず1個以上の脂環式エポキシ基を
    有する重量平均分子量2,000〜30,000のアクリル樹脂100
    重量部に対し、 (b)有機金属化合物0.01〜10重量部、 (c)シラノール基を有するか、加熱または光照射によ
    りシラノール基を生じるケイ素化合物0.01〜10重量部、 (d)紫外線吸収剤0.01〜10重量部 を含む硬化性樹脂組成物からなる塗料を塗布した表面被
    覆プラスチック成形品。
JP50498597A 1995-06-30 1996-06-28 耐久性に優れた表面被覆プラスチック成形品 Ceased JP3452935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665695 1995-06-30
JP7-186656 1995-06-30
PCT/JP1996/001806 WO1997002311A1 (fr) 1995-06-30 1996-06-28 Articles en plastique moules revetus en surface d'une bonne durabilite

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003147578A Division JP3761536B2 (ja) 1995-06-30 2003-05-26 表面被覆プラスチック成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3452935B2 true JP3452935B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=16192394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50498597A Ceased JP3452935B2 (ja) 1995-06-30 1996-06-28 耐久性に優れた表面被覆プラスチック成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6048617A (ja)
EP (1) EP0779327A4 (ja)
JP (1) JP3452935B2 (ja)
CA (1) CA2198254A1 (ja)
WO (1) WO1997002311A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301054A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Daikin Ind Ltd 表面親水化塗料で被覆されたプラスチック成形品
KR100694456B1 (ko) * 2004-10-20 2007-03-12 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 그의 제조방법
JP2006241310A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Tsuda Industries Co Ltd 不規則模様を有する樹脂成形品およびその製造装置と製造方法
JP5014818B2 (ja) 2007-02-01 2012-08-29 オリジン電気株式会社 耐久性に優れた塗料組成物とその塗装物品
JP5858296B2 (ja) * 2013-10-23 2016-02-10 三菱レイヨン株式会社 プラスチック塗料用樹脂組成物、プラスチック用塗料及びその積層体
JP5938078B2 (ja) * 2014-09-29 2016-06-22 オリジン電気株式会社 不燃材及びその製造方法
US20190276597A1 (en) 2016-09-22 2019-09-12 Covestro Deutschland Ag Transparent moulded parts having reduced thickness
JP7009201B2 (ja) * 2017-12-21 2022-02-10 デクセリアルズ株式会社 化合物、カチオン硬化剤、及びカチオン硬化性組成物
JP6988546B2 (ja) * 2018-02-19 2022-01-05 藤倉化成株式会社 活性エネルギー線硬化型塗料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298632A (en) * 1978-11-01 1981-11-03 General Electric Company Silicone coated abrasion resistant polycarbonate article
JPS58196237A (ja) * 1982-05-13 1983-11-15 Daicel Chem Ind Ltd ポリカ−ボネ−ト成形品の表面処理法
JPS62275168A (ja) * 1985-12-03 1987-11-30 Hitachi Chem Co Ltd 塗料用樹脂組成物
JPH01186876A (ja) * 1988-01-20 1989-07-26 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ化された(メタ)アクリレートの製造方法
US5087286A (en) * 1989-03-20 1992-02-11 Kansai Paint Co., Ltd. Heat-curable resinous coating composition
JP2921770B2 (ja) * 1991-01-17 1999-07-19 日本化薬株式会社 カラ−フィルター保護膜用樹脂組成物及びその硬化物
WO1994021737A1 (en) * 1993-03-19 1994-09-29 Mazda Motor Corporation Low-solvent resin composition, low-solvent coating composition, and method of coating therewith
US5756777A (en) * 1994-10-11 1998-05-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. (Meth)acrylate having an alkenyl group, an epoxy (meth)acrylate, a (meth)acrylic resin having alkenyl groups, a (meth)acrylic resin having epoxy groups, a thermosetting resin composition, a coating composition, a powder coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
CA2198254A1 (en) 1997-01-23
US6048617A (en) 2000-04-11
EP0779327A1 (en) 1997-06-18
WO1997002311A1 (fr) 1997-01-23
EP0779327A4 (en) 2000-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2869443B2 (ja) 上塗り塗料組成物
EP0576247B1 (en) Radiation curable hardcoat compositions
CN101743287B (zh) 加速低温固化的涂料组合物
US6534187B2 (en) Coating material and process for the production of functional coatings
JPH02160879A (ja) 自動車用塗料組成物
JP3452935B2 (ja) 耐久性に優れた表面被覆プラスチック成形品
EP1785457A1 (en) Coating composition, undercoating composition, multilayer body having coating film made of such composition, photocatalyst coating film, and molded body
JP2966463B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
EP3045506B1 (en) Actinic energy radiation-curable acrylic silicone resin composition and coated article
US5593731A (en) Aqueous curable resin compositions
JP5014818B2 (ja) 耐久性に優れた塗料組成物とその塗装物品
JP5560516B2 (ja) コーティング材組成物、硬化塗膜形成方法および成型品
JP5849873B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、金属薄膜用オーバーコーティング剤、銀薄膜用オーバーコーティング剤
JP3761536B2 (ja) 表面被覆プラスチック成形品
JPS5943070A (ja) 硬化膜を有する複合体
JPS62169832A (ja) プラスチツク成形品の表面保護法
JPH11124544A (ja) 金属表面処理用組成物および表面処理金属板
JPH0699139A (ja) プレコート塗装板
JPH03168227A (ja) 被覆ポリカーボネート系樹脂成形物品
CN117940518A (zh) 活性能量线硬化性底涂剂、底涂层、层叠体及带金属膜基材
JPH11221880A (ja) 傾斜組成硬化被膜層が形成された被覆物品及びその製造方法
JPH0812942A (ja) 上塗り塗料組成物及びその塗膜形成方法
JPS60186570A (ja) コ−テイング用組成物
JPS583494B2 (ja) 被膜形成用組成物
JPH02202565A (ja) シリケート系コーティング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition