JP3445639B2 - 自覚式検眼装置 - Google Patents

自覚式検眼装置

Info

Publication number
JP3445639B2
JP3445639B2 JP18878493A JP18878493A JP3445639B2 JP 3445639 B2 JP3445639 B2 JP 3445639B2 JP 18878493 A JP18878493 A JP 18878493A JP 18878493 A JP18878493 A JP 18878493A JP 3445639 B2 JP3445639 B2 JP 3445639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
shaft
distance
plate
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18878493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07136113A (ja
Inventor
良晋 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP18878493A priority Critical patent/JP3445639B2/ja
Publication of JPH07136113A publication Critical patent/JPH07136113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445639B2 publication Critical patent/JP3445639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遠用および近用の屈折
力を測定できる自覚式検眼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる自覚式検眼装置においては、測
定用レンズの光軸を被検者の視軸上に一致させる必要が
ある。近用測定では遠用測定に対して瞳孔間距離が短く
なるが、この調整のための特別な機構を持たない装置で
は、もっぱら検者の経験により調整される。この点を改
良するためものとして、特公昭56−34722号に記
載されている機構が提案されている。この機構によれ
ば、測定用ユニットの検査窓を遠方視状態で調整した
後、煽りレバーを回旋させるとカム機構により近方視に
おける測定用レンズユニットの検査窓の間隔が補正され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
56−34722号の装置のように、測定用のレンズユ
ニットの間隔補正とレンズユニットの煽りとをメカニカ
ルに結合させて行おうとすると、極めて複雑な機構が必
要になるという欠点がある。また、製造技術上の限界か
ら被検者の瞳孔間距離の違いに正確に適合した機構を作
ることは困難であるという問題があった。本発明の技術
課題は、上記従来装置の問題点に鑑みて、簡単な機構で
かつ正確に煽ることができる自覚式検眼装置を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を持つことを特徴とする。 (1) 被検眼の遠用及び近用の屈折力を測定するため
の自覚式検眼装置において、左右の測定用レンズユニッ
トを保持する一対の吊り下げ板と、測定用レンズユニッ
トの検査窓の間隔を調整するために、ブロック駆動機
構により固定ガイドの左右方向の軸に沿って移動し、
吊り下げ板を左右方向に移動する移動ブロックと、前記
吊り下げ板に支承され、移動ブロックを貫通し、測定用
レンズユニットの煽り動作の回旋軸となる煽り回旋軸
と、該煽り回旋軸に取り付けられた軸連結材と前記吊り
下げ板に固定され、煽り回旋軸を中心として回旋する
動軸と、左右に伸びた穴が形成された移動板と、該穴を
挿通し前記前記軸連結材に取り付けられた軸とを持ち、
駆動モータにより移動板を前後方向に移動させることに
より、煽り回旋軸を中心として移動軸を回旋させる移動
軸駆動機構と、遠用の屈折力測定時の遠用瞳孔間距離及
び入力され又は検知された近用距離に基づいて前記ブロ
ック駆動機構及び前記移動軸駆動機構の動作を制御し
て、近用の屈折力測定時の煽りを実行する制御手段と、
を有することを特徴とする。
【0005】(2) (1)の自覚式検眼装置は、前記
移動軸駆動機構の軸は前記軸連結材に送りネジ機構によ
り相対的に上下動可能に取り付けられ、送りネジ機構に
より上下動させることにより前記吊り下げ板を上下動さ
せることを特徴とする。
【0006】
【0007】
【0008】
【実施例】以下に、本発明の1実施例を図面に基づいて
説明する。図1は本実施例の自覚式検眼装置のレンズユ
ニット吊り下げ部の構造を示す略図である。1は図示な
き測定レンズユニットを固定するための吊り下げ板であ
る。吊り下げ板1には軸2が支承され、軸2はレンズユ
ニットの煽り時の回旋中心となる。軸2はスライド台3
を貫通しており、スライド台3に対して回旋および上下
動自在となっている。軸2には軸連結板4が固定されて
いる。軸連結板4に固定された軸5の他端は吊り下げ板
1に固定され、軸5はレンズユニットの煽りのための移
動軸となる。上下動ノブ6が軸連結板4に設けられた雌
ネジに捩じ込まれ、スライド台3上の滑り板7に吊り下
げ板1の荷重がかかるようになっている。上下動ノブ6
の回転によって軸連結板4および吊り下げ板1はスライ
ド台3に対して上下動する。8はL字板であり、L字板
8には長穴9が設けられ、長穴9には上下動ノブ6の軸
が挿通している。長穴9は左右方向に長いので、上下動
ノブ6も左右に移動できる。
【0009】L字板8にはネジが切ってあり、あおり用
駆動モータ10に連結されたネジ11が係合している。
あおり用駆動モータ10は図示なき固定ブラケットに固
定されており、モータの駆動によりネジ11が回転し、
L字板8が前後(矢印方向)に移動する。L字板8の長
穴9には上下動ノブ6が通されているため、L字板8の
前後動にともない上下動ノブ6の軸は滑り板7上を、軸
2を中心とする円弧上を移動する。上下動ノブ6に係合
している軸連結板4は軸2を中心に回動し、左右の吊り
下げ板1は互いに逆方向にあおられる。12は煽り機構
の初期位置検出用のマイクロスイッチである。スライド
台3は固定ガイド13の軸方向にスライド可能である。
14,15は駆動モータであり、スライドのための固定
ガイド13とともに図示なき固定ブラケットに固定され
ている。駆動モータ14,15の軸にはネジ16,17
が連結され、ネジ16,17がスライド台3の雌ネジと
係合しているので、モータの駆動により、スライド台3
を固定ガイド13軸方向に移動することができる。18
はスライド台3の初期位置検出用のマイクロスイッチで
ある。
【0010】図2は本実施例の煽り機構に関する電気系
ブロック図である。20,21はあおり用駆動モータ1
0および駆動モータ14,15のモ−タ駆動回路、22
〜24はそれぞれCPU、RAM、ROMを示す。操作
パネル25は、瞳孔間隔切替えモ−ドスイッチ26およ
びそのインジケータ27、加入度切替えモ−ドスイッチ
28およびそのインジケータ29、数値切替えスイッチ
30,31および数値表示部32等からなる。
【0011】以上の構成の実施例の動作を説明する。ま
ず、被検眼と測定ユニットの測定窓との大体の位置合わ
せを行う。検者が上下動ノブ6を操作して、スライド台
3に対して吊り下げ板1を上下動して、被検眼の高さと
測定窓の高さを合わせる。図示なき電源スイッチを投入
することにより、CPU22から駆動モータ14,15
を回転させる信号が発せられ、モータ駆動回路21を介
して駆動モータ14,15を回転する。駆動モータの軸
に直結されたネジ16,17が回転し、スライド台3は
間隔が拡がる方向に移動する。スライド台3がマイクロ
スイッチ18にあたり初期位置を検出すると、CPU2
2はモータ回転信号の発生を中断する。
【0012】また、モータ駆動回路20を介してあおり
用駆動モータ10が回転し、ネジ11を回転させること
によって、マイクロスイッチ12がオンされるまでL字
板8を後退させ、あおりの初期位置とする(この場合、
図とは異なり、マイクロスイッチ12はL字板8の後方
に位置するものとする)。次に、被検眼を遠方視状態に
置き、測定ユニットの測定窓と被検眼との位置合わせを
する。測定窓の間隔を変化させるには、図2の操作パネ
ル25上のPDスイッチ26を押す。PDスイッチ26
を押すとインジケータ27が点灯し、表示部32はPD
表示に切替わる。この状態で数値切替えスイッチ30を
押すことにより、CPU22は駆動モータ14,15を
所定量回転させる。モータ回転量はRAM23に記憶さ
れ、かつ表示部32にはPDに変換された数値が表示さ
れる。このようにして位置合わせが完了すると、遠方視
状態での瞳孔間距離が得られる。次に、検者が近用測定
を行うために加入度用スイッチ28を押すと、インジケ
ータ29が点灯し、表示部32にはあらかじめ定められ
た近用距離、即ち図3におけるb+cの距離(例えば3
5cm)が表示される。CPU22は以下に示すように
して、あおり角度θおよび眼幅の片側の補正量eを演算
する。
【0013】図3は演算の原理を説明する図であり、眼
球回旋点44から角膜頂点45(遠方視における角膜頂
点位置)までの距離、角膜頂点45から軸2の回転中心
46までの距離、回転中心46から近用固視点47まで
の距離をそれぞれa,b,cとし、遠方視における瞳孔
間距離をdとすると、吊り下げ板1の煽り角θは以下の
式で示される。
【数1】 さらに、この時点における眼幅の片側の補正量eは以下
の式で示される。
【数2】 CPU22は演算を実行して吊り下げ板1の煽り角θを
得て、さらにθだけあおるための駆動モータ10の回転
数をROM24から得る。あおり駆動モータ10は駆動
回路20の信号により定められた回転量だけ回転する。
あおり駆動モータ10の回転にともないネジ11が回転
し、L字板8が前方へ移動する。上下動ノブ6および軸
連結板4が軸2を中心に前方へ回転して煽り角θのあお
りが行われる。さらに、CPU22はこの煽り角に基づ
く眼幅の片側補正量eを数2を使って得、さらに駆動モ
ータ14,15の回転量に変換する。駆動モータ14,
15の回転によりスライド台3を内側に移動させる。こ
のようにして検査レンズの光軸と視軸を一致させた後、
近用屈折力の測定が行われる。以上の実施例では、近用
距離は固定にしているが変化させることも可能であり、
この場合の近用距離は入力しても検出してもいずれでも
良い。また、レンズユニットの左右動は駆動モータ1
4,15の2つを使用したが、1つのモ−タで行うこと
もできる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明によれば、あおり機構において結合されてい
た眼幅補正とあおり動作とを別系統の動作により実現す
ることにより機構を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の自覚式検眼装置のレンズユニット吊
り下げ部の構造を示す略図である。
【図2】煽り機構に関する電気系ブロック図である。
【図3】本実施例の演算の原理を説明する図である。
【符号の説明】
1 吊り下げ板 2 軸 3 スライド台 4 軸連結板 5 軸 6 上下動ノブ 7 滑り板 8 L字板 9 長穴 10 煽り用駆動モータ 11 ネジ 12 マイクロスイッチ 13 固定ガイド 14,15 駆動モータ 16,17 ネジ 18 マイクロスイッチ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の遠用及び近用の屈折力を測定す
    るための自覚式検眼装置において、左右の測定用レンズ
    ユニットを保持する一対の吊り下げ板と、測定用レンズ
    ユニットの検査窓の間隔を調整するために、ブロック
    駆動機構により固定ガイドの左右方向の軸に沿って移動
    し、該吊り下げ板を左右方向に移動する移動ブロック
    と、前記吊り下げ板に支承され、移動ブロックを貫通
    し、測定用レンズユニットの煽り動作の回旋軸となる煽
    り回旋軸と、該煽り回旋軸に取り付けられた軸連結材と
    前記吊り下げ板に固定され、煽り回旋軸を中心として回
    旋する移動軸と、左右に伸びた穴が形成された移動板
    と、該穴を挿通し前記前記軸連結材に取り付けられた軸
    とを持ち、駆動モータにより移動板を前後方向に移動さ
    せることにより、煽り回旋軸を中心として移動軸を回旋
    させる移動軸駆動機構と、遠用の屈折力測定時の遠用瞳
    孔間距離及び入力され又は検知された近用距離に基づい
    て前記ブロック駆動機構及び前記移動軸駆動機構の動作
    を制御して、近用の屈折力測定時の煽りを実行する制御
    手段と、を有することを特徴とする自覚式検眼装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の自覚式検眼装置は、前記移動
    軸駆動機構の軸は前記軸連結材に送りネジ機構により相
    対的に上下動可能に取り付けられ、送りネジ機構により
    上下動させることにより前記吊り下げ板を上下動させる
    ことを特徴とする自覚式検眼装置。
JP18878493A 1993-06-30 1993-06-30 自覚式検眼装置 Expired - Fee Related JP3445639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18878493A JP3445639B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自覚式検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18878493A JP3445639B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自覚式検眼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136113A JPH07136113A (ja) 1995-05-30
JP3445639B2 true JP3445639B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=16229737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18878493A Expired - Fee Related JP3445639B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自覚式検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445639B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560736B2 (ja) * 1996-07-02 2004-09-02 株式会社ニデック 検眼装置
JP7029264B2 (ja) * 2017-09-28 2022-03-03 株式会社トプコン 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07136113A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873906B2 (ja) 検眼装置
JP2006288610A (ja) 眼科装置
JP3385055B2 (ja) 検眼装置
US20040218143A1 (en) Optometric apparatus
JP3150179B2 (ja) 検眼装置のあおり装置及びあおり方法
US7631971B2 (en) Ophthalmic apparatus
JP3445639B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP3889997B2 (ja) 検眼装置
JP2008043402A (ja) 自覚式検眼装置
US7241013B2 (en) Optometric apparatus
JP3542176B2 (ja) 近点計
JP2684332B2 (ja) 自覚式検眼装置
JPH0811075Y2 (ja) 自覚式検眼装置
JPH0418568Y2 (ja)
JPH0243490B2 (ja)
JP3108491B2 (ja) 検眼装置の測定ヘッド部の上下調整装置
JPH1085181A (ja) 近用自覚式検眼装置
JPH09224911A (ja) 眼科装置
JP3504380B2 (ja) 眼科装置
JP2506828Y2 (ja) 自覚式検眼装置
JPH0323166B2 (ja)
JP5785441B2 (ja) 眼科装置
JPH05285106A (ja) 視機能検査装置
JP3445640B2 (ja) 自覚式検眼装置
JPH0345685Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees