JP3443978B2 - 低誘電体膜の形成方法 - Google Patents

低誘電体膜の形成方法

Info

Publication number
JP3443978B2
JP3443978B2 JP24738894A JP24738894A JP3443978B2 JP 3443978 B2 JP3443978 B2 JP 3443978B2 JP 24738894 A JP24738894 A JP 24738894A JP 24738894 A JP24738894 A JP 24738894A JP 3443978 B2 JP3443978 B2 JP 3443978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vapor deposition
chemical vapor
fluorine
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24738894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08115976A (ja
Inventor
利昭 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24738894A priority Critical patent/JP3443978B2/ja
Publication of JPH08115976A publication Critical patent/JPH08115976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443978B2 publication Critical patent/JP3443978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の層間絶縁
膜等に用いられる低誘電体膜の形成方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の微細化,低消費電力化およ
び高速動作化にともない、層間絶縁膜の低誘電率化が検
討されている。とくに酸化ケイ素膜中に数パーセントの
フッ素原子を導入した膜(以下SiOF膜と記す)が注
目されている。このSiOF膜の比誘電率(3.0〜
3.5)は酸化ケイ素膜(以下SiO2 膜と記す)の比
誘電率(3.8〜4.0)よりも低くなる。このような
低誘電率を有するF−SiO2 膜は、ケイ素と酸素との
結合の一部の代わりにケイ素とフッ素との結合を作るこ
とによって実現されている。例えば、モノシラン(Si
4 )ガスまたはテトラエトキシシラン(TEOS)ガ
スと、酸化剤になる酸素(O2 )と、フッ素原子源にな
るテトラフロロメタン(CF4 )またはヘキサフルオロ
エタン(C2 6 )とを原料ガスに用いた化学的気相成
長法によって成膜される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記成
膜方法で形成したSiOF膜は、SiH4 またはTEO
Sと、O2 との反応によるデポジション効果と、CF4
またはC2 6 によるエッチング効果との競合反応にな
る。このため、フッ素濃度とカバリッジ性の制御を両立
させることが難しい。フッ素濃度が所望の値に制御でき
ないと、所望の比誘電率を有する膜が形成できなくな
る。またカバリッジ性が悪化すると、例えばSiOF膜
を配線間に埋め込む場合には、配線間に十分に埋め込む
ことができない。このため、配線間容量の低減が十分に
できなくなる。このカバリッジ性の悪化は、酸化剤に酸
素ガスを用いていることに起因する。
【0004】そしてエッチング効果を出すためにはプラ
ズマ反応が必要になる。そのため、パーティクルを発生
し易いプラズマ装置でデポジションしなければならない
ので、品質の高い膜を成膜することが困難になる。それ
を解決するには、パーティクルが発生しない装置でデポ
ジションするか、プラズマ装置内のパーティクルの発生
を無くす必要がある。
【0005】本発明は、フッ素濃度の制御とカバリッジ
性の制御とが可能なフッ素を含む酸化シリコン膜からな
る低誘電体膜の形成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされた低誘電体膜の形成方法である。す
なわち、化学的気相成長法によって、基体表面にSiO
F膜を成膜する低誘電体膜の形成方法であって、化学的
気相成長は、原料ガスに、ケイ素と水素とフッ素とから
なる分子で構成されるガス(以下、SiHFガスと記
す)と、 2 2 ガスまたはH 2 Oガスからなる酸化剤
とを用い、化学的気相成長反応の際に、ケイ素と水素と
フッ素とからなる分子で構成されるガスの水素を酸化剤
の水酸基に置き換え、この置き換えた水酸基が脱水縮合
することでケイ素と水素とフッ素とからなる分子で構成
されるガスを高分子化して流動性を有する状態でフッ素
を含む酸化ケイ素膜を形成する
【0007】さらに化学的気相成長における原料ガス
に、上記SiHFガスと上記酸化剤とともに、ポリシラ
ンガスを用いる。ポリシランガスとしては、例えばモノ
シラン(SiH4 )ガス、ジシラン(Si2 6 )ガ
ス、トリシラン(Si3 8 )ガス等のSin
2 n + 2 (n=1,2,3,・・・)で示されるガスお
よびケイ素が環状に結合しているSin 2n(n=1,
2,3,・・・)で示されるガスがある。
【0008】上記酸化剤には、水素と酸素とからなる分
子で構成される 2 2 ガスまたはH 2 ガスを用い
る。
【0009】上記化学的気相成長法は、熱分解反応によ
る化学的気相成長装置またはリモートプラズマCVD装
置によって行う。
【0010】
【作用】上記低誘電体膜の形成方法では、原料ガスに、
SiHFガスと、 2 2 ガスまたはH 2 ガスからな
る酸化剤とを用いる化学的気相成長によってSiOF膜
を成膜する。このSiHFガスにはケイ素(Si)とフ
ッ素(F)との結合があることから、ケイ素(Si)と
水素(H)との結合が外れて、その水素が外れた部分に
酸素(O)が結合する。またフッ素源に炭素系のガスを
用いていないことから、SiOF膜には炭素が入り込ま
ない。そのため、良質なSiOF膜になる。
【0011】化学的気相成長における原料ガスに、上記
SiHFガスと上記酸化剤とともにポリシランガスを用
いることから、SiHFガスとポリシランガスとの流量
を制御することによって、フッ素の含有量が制御され
る。
【0012】さらに、酸化剤に水素と酸素とからなる分
子で構成されるガスとして、例えばH2 OまたはH2
2 からなるガスを用いることから、化学的気相成長反応
の際に、SiHFガスの水素がH2 OガスおよびH2
2 ガスの水酸基に置きかわる。そして置きかわった水酸
基が脱水縮合してSiHFガスが高分子化する。そのた
め、高流動性のSiOF膜になるので、そのSiOF膜
で形成される層間絶縁膜はカバリッジ性が高くなる。
【0013】上記化学的気相成長法は、熱分解反応によ
る化学的気相成長装置またはリモートプラズマCVD装
置によって行うことから、従来のプラズマCVD装置の
ようなパーティクルの発生が少なくなる。このため、パ
ーティクルに汚染されない良質な膜が成膜される。
【0014】
【実施例】本発明の第1実施例を図1の形成方法の概略
構成図によって説明する。図では、配線を覆う状態に形
成した低誘電体膜(例えば比誘電率ε=3.0〜3.
5)からなる層間絶縁膜の形成方法を示す。
【0015】図1に示すように、基体11上には配線1
2が形成されている。このような基体11上に、化学的
気相成長法によって、上記配線12覆う状態にフッ素を
含む酸化ケイ素(SiOF)を堆積してなる低誘電体膜
(以下、層間絶縁膜と記す)13を形成する。この層間
絶縁膜13は、例えば比誘電率ε=3.0〜3.5程度
の膜として形成される。
【0016】上記化学的気相成長法は、例えば熱分解反
応による化学的気相成長装置よって行う。その原料ガス
には、流量が50sccmのモノシラン(SiH4 )ガ
スと流量が150sccmのジフロロシラン(SiH2
2 )ガスと流量が500sccmの酸素ガスとを用い
る。また成膜温度を300℃〜500℃の範囲の所定温
度として例えば400℃に設定し、成膜雰囲気の圧力を
50Paに設定する。
【0017】上記化学的気相成長では、ジフロロシラン
(SiH2 2 )ガスを用いたが、この他のフッ素で置
換されたポリシラン(Sim i j )ガス(ここで2
m+2=i+j、m=2,3,・・・)を用いることも
可能である。
【0018】上記化学的気相成長における原料ガスに
は、SiHFガスと酸化剤となる酸素の他に、ポリシラ
ンガスの一種であるモノシランガスを用いているが、こ
のポリシランガスとして、例えばジシラン(Si
2 6 ),トリシラン(Si3 8 )等を含むSin
2n+2(n=1,2,3,・・・)で示されるガスおよび
ケイ素が環状に結合しているSin 2n(n=1,2,
3,・・・)で示されるガスを用いることが可能であ
る。
【0019】上記化学的気相成長法でのフッ素含有量の
制御方法を以下に説明する。ポリシランガスの流量を
x、SiHFガスの流量をyとする。そして、0.1<
y/2(x+y)<0.3なる関係を満足する範囲で、
ポリシランガスの流量とSiHFガスの流量とを調節す
る。このようにして、原料ガスを化学的気相成長反応を
起こさせる雰囲気に供給することで、層間絶縁膜13中
に含まれるフッ素量を調節する。
【0020】上記低誘電体膜の形成方法では、原料ガス
に、SiHFガスと、酸素を含むガスからなる酸化剤と
を用いる化学的気相成長によってSiOFからなる層間
絶縁膜13を成膜する。このSiHFガスにはケイ素
(Si)とフッ素(F)との結合とその結合より弱い結
合のケイ素と水素との結合がある。そのため、ケイ素
(Si)に結合している水素(H)が外れて、その水素
が外れた部分に酸素(O)が結合する。またフッ素源に
炭素系のガスを用いていないことから、層間絶縁膜13
には炭素が入り込まない。そのため、良質な層間絶縁膜
13になる。
【0021】さらに上記説明したように、上記SiHF
ガスの流量と、ポリシランガスの流量とを制御すること
によって、層間絶縁膜13中に含まれるフッ素量が制御
される。
【0022】次に第2実施例を図2の形成方法の概略構
成図によって説明する。図では上記第1実施例で接続し
たのと同様の構成部品には同一の符号を付す。
【0023】図2に示すように、基体11上には配線1
2が形成されている。このような基体11上に、化学的
気相成長法によって、上記配線12覆う状態に表面がほ
ぼ平坦化されたSiOFからなる層間絶縁膜13を形成
する。この化学的気相成長法では熱分解反応による化学
的気相成長装置を用いる。そして原料ガスには、流量が
50sccmのモノシラン(SiH4 )ガスと流量が1
50sccmのジフロロシラン(SiH2 2 )ガスと
流量が500sccmの酸化剤になる過酸化水素(H2
2 )ガスとを用いる。また成膜温度を0℃〜100℃
の範囲の所定温度として例えば50℃に設定し、成膜雰
囲気の圧力を50Paに設定する。上記酸化剤には、水
素と酸素とからなる分子で構成されるガスとしてH2
2ガスを用いたが、例えばH2 Oガスを用いることも可
能である。
【0024】また上記第1実施例と同様に、ジフロロシ
ラン(SiH2 2 )ガスのかわりに他のフッ素で置換
されたポリシラン(Sim i j )ガスを用いてもよ
い。さらにモノシランガスのかわりに他のポリシランガ
スを用いてもよい。
【0025】また、層間絶縁膜中に含まれるフッ素量の
制御方法は、上記第1実施例で説明したと同様に行えば
よい。
【0026】上記第2実施例では、酸化剤に水素と酸素
とからなる分子で構成されるガスとして、H2 2 また
はH2 Oからなるガスを用いることから、化学的気相成
長反応の際に、SiHFガスの水素がH2 Oガスおよび
2 2 ガスの水酸基に置きかわる。そして置きかわっ
た水酸基が脱水縮合してSiHFガスが高分子化する。
そのため、高流動性のSiOF膜になるので、そのSi
OF膜で形成される層間絶縁膜13はカバリッジ性が高
くなる。
【0027】上記第1,第2実施例では、熱分解反応に
よる化学的気相成長装置によって化学的気相成長法を行
ったが、例えばリモートプラズマCVD装置によって行
うことも可能である。この場合も、熱分解反応による化
学的気相成長装置のように、パーティクルの発生が少な
いので、パーティクルに汚染されない良質な層間絶縁膜
が成膜される。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の低誘電体
膜の形成方法によれば、原料ガスに、ケイ素と水素とフ
ッ素とからなる分子で構成されるガス(SiHFガス)
2 2 ガスまたはH 2 ガスからなる酸化剤とを用
いた化学的気相成長によって成膜するので、原料ガスに
は初めからケイ素原子とフッ素原子との結合が存在す
る。そのため、フッ素源として炭素系のガスを用いる必
要がないので、炭素が入り込まない良質なSiOF膜を
形成することが可能になる。
【0029】さらに化学的気相成長における原料ガス
に、上記SiHFガスと上記酸化剤とともにポリシラン
ガスを用いる方法によれば、SiHFガスとポリシラン
ガスとの各流量を制御することによって、フッ素の含有
量を制御することができる。そのため、SiOF膜の比
誘電率を所望の値に制御することが可能になる。
【0030】酸化剤に水素と酸素とからなる分子で構成
されるガスとして、例えばH2 OまたはH2 2 からな
るガスを用いた方法によれば、化学的気相成長反応の際
に、SiHFガスの水素がH 2 OガスおよびH 2 2
スの水酸基に置きかわる。そして置きかわった水酸基が
脱水縮合してSiHFガスが高分子化する。そのため、
高流動性のSiOF膜になるので、そのSiOF膜で形
成される層間絶縁膜のカバリッジ性の向上が図れる。
【0031】上記化学的気相成長法を熱分解反応による
化学的気相成長装置またはリモートプラズマCVD装置
によって行う方法によれば、従来のプラズマCVD装置
のようなパーティクルの発生が少なくなる。このため、
パーティクルに汚染されていない高品質な膜を形成する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概略構成図である。
【図2】本発明の第2実施例の概略構成図である。
【符号の説明】
11 基体 13 層間絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−29308(JP,A) 特開 昭60−250635(JP,A) 特開 昭63−52419(JP,A) 特開 平4−239750(JP,A) 特開 平5−182918(JP,A) 特開 平6−236850(JP,A) 特開 平7−74245(JP,A) 特開 平5−347298(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/31 - 21/3213 H01L 21/768

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学的気相成長法によって、基体表面に
    フッ素を含む酸化ケイ素膜を成膜する低誘電体膜の形成
    方法において、前記 化学的気相成長は、原料ガスに、ケイ素と水素とフ
    ッ素とからなる分子で構成されるガスと 2 2 ガスま
    たはH 2 ガスからなる酸化剤とを用い 前記化学的気相成長反応の際に、前記ケイ素と水素とフ
    ッ素とからなる分子で構成されるガスの水素を前記酸化
    剤の水酸基に置き換え、この置き換えた水酸基が脱水縮
    合することで前記ケイ素と水素とフッ素とからなる分子
    で構成されるガスを高分子化して流動性を有する状態で
    フッ素を含む酸化ケイ素膜を形成する ことを特徴とする
    低誘電体膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の低誘電体膜の形成方法に
    おいて、 化学的気相成長における原料ガスに、前記ケイ素と水素
    とフッ素とからなる分子で構成されるガスと前記酸化剤
    とともに、SiH 4 で表されるモノシランガス、Si n
    2n + 2 (n=1,2,3,・・・)およびケイ素が
    環状に結合しているSi n 2n (n=1,2,3,・
    ・・)で表される高次シランガスを用いることを特徴と
    する低誘電体膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項に記載の低誘電
    体膜の形成方法において、 前記化学的気相成長法は、熱分解反応による化学的気相
    成長装置またはリモートプラズマCVD装置によって行
    うことを特徴とする低誘電体膜の形成方法。
JP24738894A 1994-10-13 1994-10-13 低誘電体膜の形成方法 Expired - Fee Related JP3443978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24738894A JP3443978B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 低誘電体膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24738894A JP3443978B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 低誘電体膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08115976A JPH08115976A (ja) 1996-05-07
JP3443978B2 true JP3443978B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=17162692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24738894A Expired - Fee Related JP3443978B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 低誘電体膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443978B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853661B2 (ja) * 1996-06-27 1999-02-03 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US6243112B1 (en) * 1996-07-01 2001-06-05 Xerox Corporation High density remote plasma deposited fluoropolymer films
JPH10242142A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Nippon Asm Kk 半導体素子とその製造方法
JP3123512B2 (ja) 1998-06-02 2001-01-15 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2013152031A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Kla-Tencor Corporation Protective fluorine-doped silicon oxide film for optical components

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08115976A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697315B2 (ja) フッ素含有シリコン酸化膜の形成方法
JP3290339B2 (ja) フルオロケイ酸塩ガラス層を形成する方法
JP2634743B2 (ja) 低温化学蒸着法
US5290736A (en) Method of forming interlayer-insulating film using ozone and organic silanes at a pressure above atmospheric
KR101528832B1 (ko) 유동성 유전체 층의 형성 방법
JP2790439B2 (ja) 弗素含有酸化珪素フィルムの形成法ならびにF2Si(CH3)CH2CH2Si(CH3)F2とF3SiCH2CH2CH2CH(SiF3)C2H5のそれぞれからなる合成物
US4501769A (en) Method for selective deposition of layer structures consisting of silicides of HMP metals on silicon substrates and products so-formed
KR100328144B1 (ko) 고밀도 플라즈마-화학적 증착 기법을 사용하여 낮은 유전상수를 갖는 박막을 형성하는 방법
US20020076944A1 (en) Organosilane CVD precursors and their use for making organosilane polymer low-k dielectric film
JPH09116011A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04360533A (ja) 化学気相成長法
US6858195B2 (en) Process for forming a low dielectric constant fluorine and carbon-containing silicon oxide dielectric material
US20020119326A1 (en) Process for forming a low dielectric constant fluorine and carbon-containing silicon oxide dielectric material characterized by improved resistance to oxidation
WO1992018430A1 (en) Method for forming vapor phase grown film and apparatus for producing semiconductor devices
JP3443978B2 (ja) 低誘電体膜の形成方法
Barron CVD of SiO2 and related materials: An overview
US6649219B2 (en) Process for forming a low dielectric constant fluorine and carbon-containing silicon oxide dielectric material characterized by improved resistance to oxidation
US6562735B1 (en) Control of reaction rate in formation of low k carbon-containing silicon oxide dielectric material using organosilane, unsubstituted silane, and hydrogen peroxide reactants
JP2918300B2 (ja) 二酸化珪素膜及びその製造方法
JP3836553B2 (ja) シリコン系絶縁膜の製造方法
JPH07161705A (ja) 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法
JPH08227888A (ja) 誘電体膜の形成方法
JPH08335579A (ja) フッ素を含むシリコン系酸化膜およびその製造方法
JP5233127B2 (ja) 低誘電率膜の改質剤及び製造方法
JPH0950995A (ja) シリコン系酸化物および半導体装置の層間絶縁膜

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees