JP3443342B2 - 電子制御式自動変速機 - Google Patents

電子制御式自動変速機

Info

Publication number
JP3443342B2
JP3443342B2 JP32966198A JP32966198A JP3443342B2 JP 3443342 B2 JP3443342 B2 JP 3443342B2 JP 32966198 A JP32966198 A JP 32966198A JP 32966198 A JP32966198 A JP 32966198A JP 3443342 B2 JP3443342 B2 JP 3443342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
rotation speed
speed
predetermined value
shaft rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32966198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000154868A (ja
Inventor
滋樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32966198A priority Critical patent/JP3443342B2/ja
Priority to US09/309,269 priority patent/US6086512A/en
Priority to KR1019990028492A priority patent/KR100323908B1/ko
Publication of JP2000154868A publication Critical patent/JP2000154868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443342B2 publication Critical patent/JP3443342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • F16H2059/706Monitoring gear ratio in stepped transmissions, e.g. by calculating the ratio from input and output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1244Keeping the current state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、出力軸回転数セ
ンサの断線時に車速を検出するセンサを備えることな
く、出力軸回転数センサの断線を検出することのできる
電子制御式自動変速機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の電子制御式自動変速機の
構成を概念的に示すブロック図である。図1において、
電子制御式自動変速機の制御を行うコントロールユニッ
ト1には、エンジン回転数センサ2、入力軸回転数セン
サ3、出力軸回転数センサ4、車速リードスイッチ5お
よびセレクトレバーポジションセンサ6が接続されてい
る。
【0003】また、コントロールユニット1内には、上
述の各センサ(2ないし6)から伝送される検出信号を
CPU7に入力するためのインターフェイス(以下I/
Fと記す)1aないし1eが配設されている。I/F1
aは、エンジン回転数センサ2から伝送されるエンジン
回転数をCPU7に入力するための入力回路である。I
/F1bは、入力軸回転数センサ3から伝送されるトラ
ンスミッションの入力側の回転数をCPU7に入力する
ための入力回路である。
【0004】また、I/F1cは、出力軸回転数センサ
4から伝送されるトランスミッションの出力側の回転数
をCPU7に入力するための入力回路である。I/F1
dは、車速リードスイッチ5から伝送される車速をCP
U7に入力するための入力回路である。I/F1eは、
セレクトレバーポジションセンサ6から伝送されるセレ
クトレバーのポジションをCPU7に入力するための入
力回路である。
【0005】上述のような従来の一般的な電子制御式自
動変速機は、トランスミッションの出力軸の回転数およ
びアクセル開度に基づいて変速比を選択し、図示しない
変速用ソレノイドを駆動することにより、変速を行って
いる。図2は、電子制御式有段自動変速機の一般的な変
速比マップを示す図である。図3は、電子制御式無断変
速機の一般的な変速比マップを示す図である。図4は、
シフトダウン時におけるトランスミッションの入力軸の
回転数と出力軸の回転数の関係を示す図である。
【0006】通常、自動変速機の出力軸回転数が低い場
合には、アクセルが踏込まれたときの加速性を考慮し
て、最も低速側の変速比が選択されるようになってい
る。このような電子制御式自動変速機において、例え
ば、出力軸回転数センサ4に断線等の故障が発生する
と、実際には車両が走行しているにも拘わらず、停車し
ていると誤判定されるため、高速走行中に最も低速側の
ギヤが選択されるという事態が生じ得る。
【0007】このような場合、図4に示すように、出力
軸の回転数が急激に0と判断され、入力軸回転数とエン
ジン回転数の間における回転差が大きくなり、過大なエ
ンジンブレーキの発生と共にエンジンがオーバーレブす
る可能性がある。このような過大なエンジンブレーキ
や、エンジンのオーバーレブは、走行状態を不安定なも
のとし、また、車両を損壊させ兼ねないため、走行中の
車両における安全性の担保や、車両の故障原因の排除な
どの観点から出力軸回転数センサ4の故障監視を行う必
要がある。
【0008】例えば、特開昭60−11753号公報に
記載の発明では、出力軸回転数センサ4とは別個に車速
を検出するセンサとして車速リードスイッチ5を備え、
出力軸回転数センサ4の断線等の故障を監視している。
このように出力軸回転数センサ4の故障監視を行うため
に車速リードスイッチ5を備えているため、出力軸回転
数センサ4の故障時における安全性の向上を図ることが
できるという利点があった。
【0009】また、特公平7−107424号公報に記
載の発明のように、トランスミッションの入力軸回転数
と出力軸回転数を単に比較することにより、出力軸回転
数センサの異常を監視する電子制御式自動変速機もあ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
60−11753号公報に記載の電子制御式自動変速機
に用いられている車速リードスイッチ5は、その種類が
車種毎に異なるものであり、大量生産できず、割高な素
子であった。従って、故障監視のためだけに、割高な車
速リードスイッチ5を備えるため、コストダウンの要請
に反するという課題があった。
【0011】また、特公平7−107424号公報に記
載の発明では、入力軸の回転数および出力軸の回転数を
比較することにより、入力軸回転数センサまたは出力軸
回転数センサのいずれかに異常が発生していることは検
出できるが、どちらのセンサに異常が発生しているの
か、また、これらのセンサではなく、トランスミッショ
ン内部の故障(摩擦材のスリップ、シフトソレノイドの
動作不良、シフトバルブの動作不良等)であるのかを判
別することができず、故障解析ができないという課題が
あった。さらに、入力軸回転数センサと出力軸回転数セ
ンサとを同一のコネクタを用いて接続している場合に
は、コネクタ自体が抜けしまうと故障検出自体ができな
くなるといった課題があった。
【0012】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたものであり、既存の出力軸回転数センサ
以外に車速感応式のセンサを備えることなく、出力軸回
転数センサの断線を検出することのできる電子制御式自
動変速機を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の電子制御式自
動変速機は、自動変速機の入力軸の回転数を検出する入
力軸回転数検出手段と、自動変速機の出力軸の回転数を
検出する出力軸回転数検出手段と、自動変速機のセレク
トレバーの位置を検出するセレクトレバー位置検出手段
と、入力軸回転数検出手段、出力軸回転数検出手段およ
びセレクトレバー位置検出手段の検出信号に基づいて、
自動変速機の変速制御を行う制御手段とを備え、制御手
段は、セレクトレバーの位置がニュートラル以外にある
と判定した場合において、出力軸回転数の時間的変化率
を第1所定値と比較し、時間的変化率が第1所定値より
大きいと判定した場合に、自動変速機の変速を一時的に
禁止すべく一時的変速禁止処理を行うと共に、一時的変
速禁止処理中に、出力軸回転数を正常時の出力軸回転数
と比較し、正常時の出力軸回転数と出力軸回転数との差
が、第2所定値より小さいと判定した場合に、一時的変
速禁止処理を解除することを特徴とする。
【0014】
【0015】また、前記制御手段は、正常時の出力軸回
転数と出力軸回転数との差が、第2所定値以上であると
判定した場合に、正常時の入力軸回転数を入力軸回転数
と比較し、正常時の入力軸回転数と、入力軸回転数との
差が、第3所定値より小さいと判定した場合には、出力
軸回転数検出手段に故障が発生したものと判断し、自動
変速機の変速比を固定すべく、変速比固定処理を行うこ
とを特徴とする。
【0016】また、前記制御手段は、正常時の出力軸回
転数と出力軸回転数との差が第2所定値以上であると判
定すると共に、正常時の入力軸回転数と入力軸回転数と
の差が第3所定値より小さいと判定する状態が所定時間
以上継続した場合に、変速比固定処理を行うことを特徴
とする。
【0017】また、エンジン回転数を検出するエンジン
回転数検出手段をさらに備え、制御手段は、正常時の出
力軸回転数と出力軸回転数との差が第2所定値以上であ
ると判定した場合に、正常時の入力軸回転数と入力軸回
転数との差を第3所定値と比較し、正常時の入力軸回転
数と入力軸回転数との差が、第3所定値以上であると判
定した場合に、出力軸回転数および入力軸回転数を、そ
れぞれ第4所定値および第5所定値と比較し、出力軸回
転数および入力軸回転数が、それぞれ第4所定値および
第5所定値より低いと判定した場合に、エンジン回転数
を第6所定値と比較し、エンジン回転数が第6所定値よ
り小さいと判定した場合には、一時的変速禁止処理を解
除することを特徴とする。
【0018】また、前記制御手段は、一時的変速禁止処
理を解除する際に、自動変速機を通常時よりもゆっくり
とシフトダウンすべく、スローシフトダウン処理を行う
ことを特徴とする。
【0019】さらに、前記制御手段は、スローシフトダ
ウン処理を行う際に、ギヤポジションの判定を行い、自
動変速機のギアポジションが最も低速側のギヤにあるこ
とを確認すると、スローシフトダウン処理を解除するこ
とを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図5は、この発明
の実施の形態1に係る電子制御式自動変速機の構成を示
すブロック図である。図5に示すように、この発明の実
施の形態1に係る電子制御式自動変速機は、従来の電子
制御式自動変速機から、車速リードスイッチ5およびI
F1dを取り除き、制御手段としてCPU10を備えた
ものである。また、エンジン回転数センサ2はエンジン
回転数検出手段として、入力軸回転数センサ3は入力軸
回転数検出手段として、出力軸回転数センサ4は出力軸
回転数検出手段として、さらに、セレクトレバーポジシ
ョンセンサ6はセレクトレバー位置検出手段として機能
する。以下、CPU10の動作に併せて、本発明の内容
について説明する。
【0021】図6は、この発明の実施の形態1に係る電
子制御式自動変速機の制御処理内容を示すフローチャー
トである。以下に示す制御処理は、全てCPU10の内
部で行われるものである。図6に示すように、ステップ
1では、CPU10の初期化が行われる。ステップ2で
は、セレクタレバーの位置がCPU10に読み込まれる
と共に、入力軸回転数Ntおよび出力軸回転数NoもC
PU10に入力される。ステップ3では、セレクトレバ
ーの位置がニュートラルであるか否かが判定され、ニュ
ートラルである場合には、フローがリターンしてステッ
プ2に戻るが、ニュートラル以外であると判定された場
合には、フローがステップ4に進行する。
【0022】ステップ4では、変速比固定ビットがセッ
トされているか否かが判定される。変速比固定ビット
は、後述するステップ14でセットされるものである
が、これがセットされていない場合には、フローはステ
ップ5に進行し、一時的変速禁止ビットがセットされて
いるか否かを判定する。ステップ5において、一時的変
速禁止ビットがセットされていないと判定された場合に
は、ステップ6において、出力軸回転数Noの時間的変
化率dNo/dtが演算され、第1所定値としての所定
値F1に対して、dNo/dt<F1が成立するか否か
が判定される。
【0023】ここに、所定値F1は、各ギヤの変速比や
車速に基づいて決定される負の値であり、例えば、その
速度において選択可能な変速比等に基づいて与えられる
値である。従って、ステップ6においてdNo/dt<
F1を満たす出力軸回転数の時間的変化率dNo/dt
は、減速時における負の値であり、その絶対値が所定値
F1の絶対値より大きい場合に上述の条件(dNo/d
t<F1)を満たすこととなる。
【0024】ステップ6において、dNo/dt<F1
が成立しない場合には、車両に異常が生じていないと判
定され、フローがステップ7に進行し、通常の変速処理
が行われる。フローはさらにステップ8に進行し、その
時点における出力軸回転数Noは、正常時の出力軸回転
数NoxとしてCPU10内で記憶保持される。また、
ステップ9では、その時点における入力軸回転数Nt
が、正常時のNtxとしてCPU10内に記憶保持さ
れ、フローは、ステップ2にリターンする。なお、出力
軸回転数センサ4に異常が発生しない限り、ステップ1
からステップ9は繰り返し行われる。
【0025】一方、ステップ6において、dNo/dt
<F1が成立すると判定された場合には、フローはステ
ップ10に進行し、一時的変速禁止ビットがセットされ
る。即ち、出力軸回転数の時間的変化率dNo/dt
が、例えば、最大の変速比から求まる出力軸回転数の時
間的変化率よりも大きい場合には、出力軸回転数センサ
4に異常が発生している可能性があるとして、一時的に
変速が中止されるのである。このように、ステップ10
において一時的変速禁止ビットがセットされると、フロ
ーはステップ2へリターンし、ステップ3においてセレ
クトレバーの位置がニュートラルであると判定されなけ
れば、ステップ5において一時的変速禁止ビットがセッ
トされていると判定され、フローはステップ11に進行
する。
【0026】ステップ11では、正常時の出力軸回転数
Noxと、第2所定値としての所定値αとの差に対し
て、Nox−No<αが成立するか否かが判定される。
このとき、出力軸回転数Noが、正常時の出力軸回転数
Noxから所定値αを減算した値以下となれば、何らか
の異常が出力軸回転数センサ4に発生している可能性が
あることになる。ここで、所定値αは、車速に応じて変
化させてもよい。
【0027】Nox−No<αが成立しない場合には、
フローはステップ12に進行し、正常時の入力軸回転数
Ntxと、第3所定としての所定値βとの差に対して、
Ntx−Nt<βが成立するか否かが判定される。この
ように出力軸回転数センサ4に異常が発生している可能
性のある状況において、入力軸回転数Ntが一定の値
(Ntx−β)よりも高ければ、出力軸回転数センサ4
に異常が発生している可能性がさらに高くなるものと考
えられる。ここで、所定値βは、車速に応じて変化させ
てもよい。
【0028】ステップ12において、Ntx−Nt<β
が成立しない場合には、フローがステップ2にリターン
する。すなわち、この場合には、出力軸回転数Noおよ
び入力軸回転数Ntが共に低いこととなり、出力軸回転
数センサ4に異常が発生しているとは考えられないの
で、フローをリターンするのである。一方、ステップ1
2において、Ntx−Nt<βが成立する場合には、出
力軸回転数センサ4に異常が発生している可能性が高い
ため、その最終的な判定をすべく、フローはステップ1
3に進行する。
【0029】ステップ13では、Nox−No<αが不
成立、かつ、Ntx−Nt<βが成立する状況が3秒以
上継続したか否かが判定される。上述の状態が3秒以上
継続したと判定された場合には、出力軸回転数センサ4
に異常が発生しているものと決定し、フローはステップ
14に進行する。ステップ14では、変速を禁止すべ
く、変速比固定ビットがセットされ、車両の走行に最も
支障の少ない変速比を選択すると共に、変速を完全に禁
止する。なお、車両の走行に最も支障の少ない変速比
は、有段変速機では3速ギヤの変速比であり、無断変速
比では、一番高速側の変速比である。このようにステッ
プ14において変速比固定ビットがセットされると、フ
ローがステップ2へリターンした後、ステップ4におい
て、変速比固定ビットがセットされていると判定される
ので、フローはステップ15に進行する。
【0030】ステップ15では、変速比固定処理が行わ
れ、変速が禁止される。具体的には、有段変速機であれ
ば、そのときのギヤに固定され、無断変速機であれば、
プーリの幅を固定することにより、そのときの変速比に
固定する。この後、フローはステップ2にリターンす
る。
【0031】また、ステップ11において、Nox−N
o<αが成立すると判定された場合には、フローはステ
ップ16に進行し、一時的変速固定ビットがクリヤされ
る。即ち、出力軸回転数Noが一定値(Nox−α)以
上であれば、出力軸回転数センサ4に異常が発生してい
るとは考えられないため、ステップ5で設定された一時
的変速禁止ビットをクリヤし、通常の変速処理が行われ
るようにするのである。
【0032】ステップ12でNtx−Nt<βが不成立
と判定された場合には、フローはステップ2にリターン
し、ステップ5からステップ11に進行する経路で制御
処理が行われる。また、同様に、ステップ13におい
て、Nox−No<αが不成立、かつ、Ntx−Nt<
βが成立する状況が3秒以上継続していないと判定され
た場合にも、フローはステップ2にリターンし、ステッ
プ5からステップ11に進行する経路で制御処理が行わ
れる。
【0033】以上、この発明の実施の形態1に係る電子
制御式自動変速機では、車速を検出するセンサとして出
力軸回転数センサ4のみを用いた構成において、トラン
スミッションの出力軸回転数Noの時間的変化率dNo
/dtを監視することにより、出力軸回転数センサ4に
発生する断線等の異常を検出することができるので、車
速リードスイッチを備える必要がなく、変速機のコスト
ダウンを図ることができる。
【0034】また、出力軸回転数Noが急減少した場合
には、出力軸回転数センサ4に断線などの異常が発生し
た可能性があると判定し、一次的に変速を禁止し、さら
に、このような状態が所定時間継続する場合には、車両
の走行に最も支障の少ない変速比を選択すると共に、変
速を完全に禁止する。従って、実際に出力軸回転数セン
サ4に断線などが発生した場合でも、急激なシフトダウ
ンによる過大なエンジンブレーキが発生することがな
く、走行中の車両における安全性を担保することができ
る。
【0035】実施の形態2.図7は、この発明の実施の
形態2に係る電子制御式自動変速機の制御処理内容を示
すフローチャートである。図7では、図6のフローチャ
ートにおけるステップと同一のステップには同一の番号
を付し、その説明を省略する。
【0036】図7に示すように、この発明の実施の形態
2に係る電子制御式自動変速機において、出力軸回転数
センサ4に異常が発生していると判定された場合の処理
は、実施の形態1の場合と全く同一である。実施の形態
2に係る電子制御式自動変速機の特徴は、ステップ16
において、一時的変速禁止ビットがクリヤされた後に、
通常の走行時よりもシフトダウンをゆっくり行う(スロ
ーシフトダウン)を行うことである。
【0037】図7において、ステップ1におけるCPU
10の初期化の後、ステップ102では、セレクタレバ
ーの位置、トランスミッションの入力軸回転数Nt、出
力軸回転数No、および、エンジン回転数Neが読み込
まれる。ステップ102の後は、フローがステップ3か
らステップ6まで進行する。
【0038】ステップ106は、実施の形態1における
ステップ6と同一内容のステップである。ステップ6に
おいて、出力軸回転数Noの時間的変化率dNo/dt
および所定値F1について、dNo/dt<F1が成立
しないと判定された場合には、フローはステップ107
に進行する。ステップ107では、そのときの出力軸回
転数Noが正常時の出力軸回転数NoxとしてCPU1
0に記憶保持される。また、同様に、ステップ108で
は、そのときの入力軸回転数Ntが正常時の入力軸回転
数NtxとしてCPU10に記憶保持される。
【0039】さらに、フローはステップ109に進行
し、スローシフトダウンビットがセットされているか否
かが判定される。スローシフトダウンビットがセットさ
れていないと判定された場合には、ステップ110にお
いて通常の変速処理が行われる。なお、出力軸回転数セ
ンサ4に異常が発生しない限り、ステップ1からステッ
プ9は繰り返し行われる。
【0040】また、ステップ6において、dNo/dt
<F1が成立すると判定された場合には、フローはステ
ップ10に進行する。ステップ10では、実施の形態1
の場合と同様に、一時的変速禁止ビットがセットされ
る。フローはステップ102にリターンし、ステップ3
においてセレクトレバーの位置がニュートラルであると
判定されなければ、フローはステップ11に進行する。
【0041】ステップ11では、実施の形態1の場合と
同様に、Nox−No<αが成立するか否かが判定さ
れ、Nox−No<αが成立しない場合には、フローは
ステップ12に進行し、正常時の入力軸回転数Ntx
と、所定値βとの差に対して、Ntx−Nt<βが成立
するか否かが判定される。ステップ12において、Nt
x−Nt<βが成立する場合には、実施の形態1の場合
と同様に、フローはステップ13に進行する。
【0042】ステップ13では、Nox−No<αが不
成立、かつ、Ntx−Nt<βが成立する状況が3秒以
上継続したか否かが判定される。上述の状態が3秒以上
継続したと判定された場合には、実施の形態1の場合と
同様に、フローはステップ14に進行する。ステップ1
4では、変速を禁止すべく、変速比固定ビットがセット
される。このようにステップ14において変速比固定ビ
ットがセットされると、フローがステップ2へリターン
した後、ステップ4において、変速比固定ビットがセッ
トされていると判定されるので、フローはステップ15
に進行する。
【0043】ステップ15における処理内容は、実施の
形態1の場合と同様であり、変速比固定処理が行われ、
変速が禁止される。この後、フローはステップ2にリタ
ーンする。また、ステップ11において、Nox−No
<αが成立すると判定された場合には、実施の形態1の
場合と同様に、フローはステップ16に進行し、一時的
変速固定ビットがクリヤされる。
【0044】また、ステップ12でNtx−Nt<βが
不成立と判定された場合には、フローはステップ114
に進行し、出力軸回転数No、入力軸回転数Nt、第4
所定値としての所定値C1、第5所定値としてのC2に
対して、No<C1かつNt<C2が成立するか否かが
判定される。このステップ114は、ステップ11およ
びステップ12において、出力軸回転数Noおよび入力
軸回転数Ntが、共に正常時の値より明らかに低いと判
定された場合、出力軸回転数センサ4に発生した異常で
ある可能性はあるが、低μ路による急ブレーキのタイヤ
ロックによって発生した正常状態の車速低下で発生した
可能性も否定できない場合、車両の走行性確保を行うも
のである。
【0045】即ち、ステップ11およびステップ12
で、出力軸回転数Noおよび入力軸回転数Ntが、共に
正常時の値より明らかに低いと判定された場合でも、急
ブレーキでタイヤがロックすることにより急停車した可
能性もある。この場合、一時的に変速は禁止されてお
り、急ブレーキのタイヤロックであった場合に、次回の
車両発進が高速側の変速比からとなり、車両の走行性を
著しく低下させることがある。ステップ114の処理に
おいて、出力軸回転数Noおよび入力軸回転数Ntが共
に低回転となれば、タイヤロックの可能性があると判定
するのである。なお、所定値C1,C2は、エンジン回
転数によらない一定値に設定しても良く、また、その値
を車速に応じて変化させてもよい。
【0046】ステップ114において、No<C1かつ
Nt<C2が成立すると、フローはステップ115に進
行し、エンジン回転数Neおよび第6所定値としての所
定値C3に対して、Ne>C3が成立するか否かが判定
される。即ち、タイヤロックの可能性があり、出力軸回
転数Noおよび入力軸回転数Ntが共に低くなっている
場合には、車両の走行性を向上させるためにシフトダウ
ンを行うべく、エンジン回転数Neをチェックするので
ある。なお、所定値C3としては、シフトダウンしても
エンジンがオーバーレブしない程度の値を用いれば良
く、具体的には、エンジンの許容回転数の7割から8割
程度の回転数の値を用いれば良い。
【0047】ステップ115において、この段階では出
力軸回転センサ4や入力軸回転センサ3に異常が発生し
たか、タイヤがロックされているかを確定できないの
で、エンジン回転数Neが所定値C3よりも高いと判定
された場合には、変速一次禁止を継続しても、走行性を
損なわないため、そのままステップ2へ戻る。エンジン
回転数Neが所定値C3よりも低いと判定された場合、
出力軸回転数センサ4や入力軸回転数センサ3の以上で
ある場合は、変速を禁止することが望ましいが、タイヤ
ロックされた急停車の場合には、次の発進に備えるた
め、シフトダウンさせることが望ましい。通常通りのシ
フトダウンを行うと、エンジンをオーバーレブさせた
り、急激なエンジンブレーキが発生する可能性があるの
で、通常時よりもゆっくりとシフトダウンを行うべく、
ステップ116において、スローシフトダウンビットを
セットする。そして、シフトダウンをゆっくりと行うべ
く、ステップ117において一時的変速禁止ビットがク
リヤされた後、フローはステップ102にリターンす
る。
【0048】ステップ117からステップ102にフロ
ーがリターンした後は、ステップ3でシフトレバーがニ
ュートラルにあると判定されない限り、ステップ109
において、スローシフトダウンビットがセットされてい
ると判定されるので、フローはステップ118に進行す
る。ステップ118では、通常時よりもゆっくりとシフ
トダウン(スローシフトダウン)が行われ、さらにフロ
ーは、ステップ119に進行する。スローシフトダウン
制御中は、出力軸回転数センサ4の故障とタイヤロック
の判別ができないという観点から、エンジン回転数がオ
ーバーレブ回転数に近づいた場合は、再び変速一次禁止
フラグをセットしてもよい。
【0049】ステップ119では、ギヤが1速に入って
いるか否かが判定される。なお、無断変速機の場合に
は、変速比が一番低速側にあるか否かが判定される。ギ
ヤポジションが1速でない場合には、ステップが102
にリターンされ、ギヤポジションが1速になるまで、フ
ローが繰り返される。また、ギヤポジションが1速であ
ると判定された場合には、フローがステップ120に進
行し、スローシフトダウンビットがクリヤされる。な
お、ステップ13、ステップ114およびステップ11
5において、条件が成立しないと判定された場合には、
フローはステップ102にリターンする。
【0050】図8は、この発明に係る電子制御式自動変
速機のシフトダウン時におけるトランスミッションの入
力軸の回転数と出力軸の回転数の関係を示す図である。
上述のように、この発明の実施の形態2に係る電子制御
式自動変速機においては、出力軸回転数センサ4に異常
が発生した可能性がある場合には、通常よりもゆっくり
とシフトダウン(スローシフトダウン処理)を行う。従
って、図8に示すように、出力軸回転数センサ4に異常
が発生したか、タイヤロックされたか判定できないとき
には、入力軸回転数Ntと、出力軸回転数Noとの差を
小さくすることができ、急激なエンジンブレーキの発生
を抑制することができる。
【0051】以上、この発明の実施の形態2に係る電子
制御式自動変速機では、実施の形態1の場合と同様に、
車速リードスイッチを備えることなく、出力軸回転数セ
ンサ4に発生する断線等の異常を検出でき、変速機のコ
ストダウンを図ると共に、走行中の車両における安全性
を担保することができる。また、出力軸回転数センサ4
に断線等の異常が発生した可能性がある場合には、通常
走行時よりも、シフトダウンをゆっくり行うので(スロ
ーシフトダウン処理)、低コストで、より安全性の高い
電子制御式自動変速機を提供することができる。
【0052】
【発明の効果】この発明の電子制御式自動変速機は、自
動変速機の入力軸の回転数を検出する入力軸回転数検出
手段と、自動変速機の出力軸の回転数を検出する出力軸
回転数検出手段と、自動変速機のセレクトレバーの位置
を検出するセレクトレバー位置検出手段と、入力軸回転
数検出手段、出力軸回転数検出手段およびセレクトレバ
ー位置検出手段の検出信号に基づいて、自動変速機の変
速制御を行う制御手段とを備え、制御手段は、セレクト
レバーの位置がニュートラル以外にあると判定した場合
において、出力軸回転数の時間的変化率を第1所定値と
比較し、時間的変化率が第1所定値より大きいと判定し
た場合に、自動変速機の変速を一時的に禁止すべく一時
的変速禁止処理を行うと共に、一時的変速禁止処理中
に、出力軸回転数を正常時の出力軸回転数と比較し、正
常時の出力軸回転数と出力軸回転数との差が、第2所定
値より小さいと判定した場合に、一時的変速禁止処理を
解除することを特徴とするので、車速リードスイッチを
備えることなく、出力軸回転数センサの異常を検出する
ことができ、また、変速機のコストダウンを図ることが
でき、さらに、実際に出力軸回転数センサに断線などが
発生した場合でも、急激なシフトダウンによる過大なエ
ンジンブレーキが発生することがなく、走行中の車両に
おける安全性を担保することができる。
【0053】
【0054】また、前記制御手段は、正常時の出力軸回
転数と出力軸回転数との差が、第2所定値以上であると
判定した場合に、正常時の入力軸回転数を入力軸回転数
と比較し、正常時の入力軸回転数と、入力軸回転数との
差が、第3所定値より小さいと判定した場合には、出力
軸回転数検出手段に故障が発生したものと判断し、自動
変速機の変速比を固定すべく、変速比固定処理を行うこ
とを特徴とするので、変速機のコストダウンを図ること
ができ、また、実際に出力軸回転数センサに断線などが
発生した場合でも、急激なシフトダウンによる過大なエ
ンジンブレーキが発生することがなく、走行中の車両に
おける安全性を担保することができる。
【0055】また、前記制御手段は、正常時の出力軸回
転数と出力軸回転数との差が第2所定値以上であると判
定すると共に、正常時の入力軸回転数と入力軸回転数と
の差が第3所定値より小さいと判定する状態が所定時間
以上継続した場合に、変速比固定処理を行うことを特徴
とするので、変速機のコストダウンを図ることができ、
また、実際に出力軸回転数センサに断線などが発生した
場合でも、急激なシフトダウンによる過大なエンジンブ
レーキが発生することがなく、走行中の車両における安
全性を担保することができる。
【0056】また、エンジン回転数を検出するエンジン
回転数検出手段をさらに備え、制御手段は、正常時の出
力軸回転数と出力軸回転数との差が第2所定値以上であ
ると判定した場合に、正常時の入力軸回転数と入力軸回
転数との差を第3所定値と比較し、正常時の入力軸回転
数と入力軸回転数との差が、第3所定値以上であると判
定した場合に、出力軸回転数および入力軸回転数を、そ
れぞれ第4所定値および第5所定値と比較し、出力軸回
転数および入力軸回転数が、それぞれ第4所定値および
第5所定値より低いと判定した場合に、エンジン回転数
を第6所定値と比較し、エンジン回転数が第6所定値よ
り小さいと判定した場合には、一時的変速禁止処理を解
除することを特徴とするので、出力軸回転数センサが異
常であると誤判定してしまうような急激なタイヤロック
による出力軸回転数の変化があった場合でも、高速側の
変速比に保持されてしまうことはなく、低速側の変速比
に変速することが可能となる。
【0057】また、前記制御手段は、一時的変速禁止処
理を解除する際に、自動変速機を通常時よりもゆっくり
とシフトダウンすべく、スローシフトダウン処理を行う
ことを特徴とするので、車両の安全性を担保することが
できる。
【0058】さらに、前記制御手段は、スローシフトダ
ウン処理を行う際に、ギヤポジションの判定を行い、自
動変速機のギアポジションが最も低速側のギヤにあるこ
とを確認すると、スローシフトダウン処理を解除するこ
とを特徴とするので、車両の安全性を担保することがで
きる。さらに、自動変速機の内部の故障の際には、ま
ず、入力軸回転数が変化し始めるのが通常であり、出力
軸回転数はあまり変化しないので、本願発明による出力
軸回転数の変化をセンサの異常判定の開始条件とする方
式では、自動変速機の内部故障と判別することが可能と
なっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の電子制御式自動変速機の構成を概念的
に示すブロック図である。
【図2】 電子制御式有段自動変速機の一般的な変速比
マップを示す図である。
【図3】 電子制御式無断変速機の一般的な変速比マッ
プを示す図である。
【図4】 シフトダウン時におけるトランスミッション
の入力軸の回転数と出力軸の回転数の関係を示す図であ
る。
【図5】 この発明の実施の形態1に係る電子制御式自
動変速機の構成を示すブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態1に係る電子制御式自
動変速機の制御処理内容を示すフローチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態2に係る電子制御式自
動変速機の制御処理内容を示すフローチャートである。
【図8】 この発明に係る電子制御式自動変速機のシフ
トダウン時におけるトランスミッションの入力軸の回転
数と出力軸の回転数の関係を示す図である。
【符号の説明】
2 エンジン回転数センサ(エンジン回転数検出手
段)、3 入力軸回転数センサ(入力軸回転数検出手
段)、4 出力軸回転数センサ(出力軸回転数検出手
段)、6 セレクトレバーポジションセンサ(セレクト
レバー位置検出手段)、10 CPU(制御手段)。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機の入力軸の回転数を検出する
    入力軸回転数検出手段と、 前記自動変速機の出力軸の回転数を検出する出力軸回転
    数検出手段と、 前記自動変速機のセレクトレバーの位置を検出するセレ
    クトレバー位置検出手段と、 前記入力軸回転数検出手段、前記出力軸回転数検出手段
    および前記セレクトレバー位置検出手段の検出信号に基
    づいて、前記自動変速機の変速制御を行う制御手段とを
    備え、 前記制御手段は、前記セレクトレバーの位置がニュート
    ラル以外にあると判定した場合において、前記出力軸回
    転数の時間的変化率を第1所定値と比較し、前記時間的
    変化率が前記第1所定値より大きいと判定した場合に、
    前記自動変速機の変速を一時的に禁止すべく一時的変速
    禁止処理を行うと共に、前記一時的変速禁止処理中に、
    前記出力軸回転数を正常時の出力軸回転数と比較し、前
    記正常時の出力軸回転数と前記出力軸回転数との差が、
    第2所定値より小さいと判定した場合に、前記一時的変
    速禁止処理を解除することを特徴とする電子制御式自動
    変速機。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記正常時の出力軸回
    転数と前記出力軸回転数との差が、前記第2所定値以上
    であると判定した場合に、前記正常時の入力軸回転数を
    前記入力軸回転数と比較し、前記正常時の入力軸回転数
    と、前記入力軸回転数との差が、第3所定値より小さい
    と判定した場合には、前記出力軸回転数検出手段に故障
    が発生したものと判断し、前記自動変速機の変速比を固
    定すべく、変速比固定処理を行うことを特徴とする請求
    項1に記載の電子制御式自動変速機。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記正常時の出力軸回
    転数と前記出力軸回転数との差が前記第2所定値以上で
    あると判定すると共に、前記正常時の入力軸回転数と前
    記入力軸回転数との差が前記第3所定値より小さいと判
    定する状態が所定時間以上継続した場合に、前記変速比
    固定処理を行うことを特徴とする請求 項2に記載の電子
    制御式自動変速機。
  4. 【請求項4】 エンジン回転数を検出するエンジン回転
    数検出手段をさらに備え、 前記制御手段は、前記正常時の出力軸回転数と前記出力
    軸回転数との差が前記第2所定値以上であると判定した
    場合に、前記正常時の入力軸回転数と前記入力軸回転数
    との差を前記第3所定値と比較し、 前記正常時の入力軸回転数と前記入力軸回転数との差
    が、前記第3所定値以上であると判定した場合に、前記
    出力軸回転数および前記入力軸回転数を、それぞれ第4
    所定値および第5所定値と比較し、 前記出力軸回転数および前記入力軸回転数が、それぞれ
    前記第4所定値および前記第5所定値より低いと判定し
    た場合に、前記エンジン回転数を第6所定値と比較し、 前記エンジン回転数が前記第6所定値より小さいと判定
    した場合には、前記一時的変速禁止処理を解除すること
    を特徴とする請求項2または請求項3に記載の電子制御
    式自動変速機。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記一時的変速禁止処
    理を解除する際に、前記自動変速機を通常時よりもゆっ
    くりとシフトダウンすべく、スローシフトダウン処理を
    行うことを特徴とする請求項4に記載の電子制御式自動
    変速機。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記スローシフトダウ
    ン処理を行う際に、前記ギヤポジションの判定を行い、
    前記自動変速機のギアポジションが最も低速側のギヤに
    あることを確認すると、前記スローシフトダウン処理を
    解除することを特徴とする請求項5に記載の電子制御式
    自動変速機。
JP32966198A 1998-11-19 1998-11-19 電子制御式自動変速機 Expired - Lifetime JP3443342B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32966198A JP3443342B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 電子制御式自動変速機
US09/309,269 US6086512A (en) 1998-11-19 1999-05-11 Electronically controlled automatic transmission
KR1019990028492A KR100323908B1 (ko) 1998-11-19 1999-07-14 전자제어식 자동변속기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32966198A JP3443342B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 電子制御式自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000154868A JP2000154868A (ja) 2000-06-06
JP3443342B2 true JP3443342B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18223855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32966198A Expired - Lifetime JP3443342B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 電子制御式自動変速機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6086512A (ja)
JP (1) JP3443342B2 (ja)
KR (1) KR100323908B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411056B1 (ko) * 2000-12-27 2003-12-18 현대자동차주식회사 자동차 변속기의 출력축 회전속도 검출센서의 고장 진단방법
KR100387482B1 (ko) * 2000-12-30 2003-06-18 현대자동차주식회사 자동차용 자동 변속기의 입력 속도센서 고장 진단방법
KR100440148B1 (ko) * 2002-03-11 2004-07-12 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 출력축 속도 센서 고장진단방법
JP4220536B2 (ja) * 2006-06-22 2009-02-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
US8086380B2 (en) * 2006-11-17 2011-12-27 GM Global Technology Operations LLC Variable bleed solenoid recovery system
US8412428B2 (en) 2010-05-28 2013-04-02 Honda Motor Co., Ltd. System for and method of detecting clutch engagement of a manual transmission
CN103303834B (zh) * 2012-03-07 2015-07-22 中科华核电技术研究院有限公司 一种起重机驱动机构的转轴保护系统及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815816B1 (ja) * 1969-10-13 1973-05-17
DE2658464A1 (de) * 1976-12-23 1978-06-29 Bosch Gmbh Robert Digitales elektronisches steuergeraet zum automatischen gangwechsel
JPS6011753A (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 Isuzu Motors Ltd 自動車用電子制御装置の回転信号処理方式
US4849899A (en) * 1986-04-07 1989-07-18 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including speed sensor signal fault detection and tolerance
JPH07107424B2 (ja) * 1987-06-26 1995-11-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機
JPH01172660A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Aisin Aw Co Ltd 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置
US5089965A (en) * 1989-07-24 1992-02-18 Eaton Corporation Shift prohibiting for automatic shift preselection mode for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation
JP3523351B2 (ja) * 1994-12-27 2004-04-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御方法およびその装置
JP3104160B2 (ja) * 1995-02-01 2000-10-30 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
US5964121A (en) * 1997-02-05 1999-10-12 Eaton Corporation Automated transmission system power-down

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000034884A (ko) 2000-06-26
KR100323908B1 (ko) 2002-02-09
JP2000154868A (ja) 2000-06-06
US6086512A (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0385244B2 (en) Method for controlling an automatic mechanical transmission including speed sensor signal fault detection and tolerance
JPS6364664B2 (ja)
JP3692427B2 (ja) 車両用自動変速機の出力軸速度センサー故障診断方法及びシステム
JP3443342B2 (ja) 電子制御式自動変速機
JP3724471B2 (ja) 自動変速機の故障判別装置および故障判別方法
US20060234831A1 (en) Method of detecting false neutral in an automated transmission system
JP3904065B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法及び変速制御装置
KR100279462B1 (ko) 자동 변속기의 출력축 회전수 감지센서 고장 진단 장치 및 그방법
JPH1018896A (ja) 車速検出装置の故障診断装置
JP4419490B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH1073159A (ja) トルクコンバータ付自動変速機の故障診断装置
JP3633794B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3080082B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100527496B1 (ko) 자동 변속 차량의 리버스 클러치 고장시 후진 방지 제어방법
JPH05172237A (ja) 自動変速機のフェイル判断装置
KR20230101432A (ko) 급가속 방지를 위한 변속 제어 장치 및 방법
JPH11148393A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05157170A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
KR100218720B1 (ko) 자동변속기 장착 차량의 록크업클러치제어방법
JPS6332449Y2 (ja)
JPH0130030B2 (ja)
KR100267310B1 (ko) 차량 속도 감지장치 고장 처리 방법
JPH07111218B2 (ja) 車両用自動変速装置の制御装置
KR100507495B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 능동 제어방법
JPH052866B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term