JP3441491B2 - 作業車の燃料タンク装着構造 - Google Patents

作業車の燃料タンク装着構造

Info

Publication number
JP3441491B2
JP3441491B2 JP22162693A JP22162693A JP3441491B2 JP 3441491 B2 JP3441491 B2 JP 3441491B2 JP 22162693 A JP22162693 A JP 22162693A JP 22162693 A JP22162693 A JP 22162693A JP 3441491 B2 JP3441491 B2 JP 3441491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
forming member
section forming
riding section
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22162693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776230A (ja
Inventor
勝彦 上村
正剛 村川
昭男 松井
章 箕浦
一明 黒原
選也 原田
三喜雄 結城
博之 小笠原
良造 今西
信行 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP22162693A priority Critical patent/JP3441491B2/ja
Publication of JPH0776230A publication Critical patent/JPH0776230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441491B2 publication Critical patent/JP3441491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、作業車の燃料タンク装
着構造に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、燃料タンクを車体フレームに取り
つけていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、作業車は不整
地走行が多いために機体振動が激しく、振動の激しい車
体フレームに燃料タンクを取付けると、振動による油漏
れやタンク破損を生じるおそれがあり、燃料タンクの油
漏れ防止及び耐久性向上の面から改良の余地があった。
本発明の目的は、乗り心地向上や疲労軽減を図りなが
ら、燃料タンクの振動による油漏れや破損を十分に抑制
できるようにする点にある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、
ダル類の配備位置近傍から後車輪上方におよぶ一連の搭
乗部形成部材を防振具を介して機体に取付け、この搭乗
部形成部材の前部に運転ステップを形成するとともに、
搭乗部形成部材の後部上面に運転座席を取付け、かつ、
搭乗部形成部材の後端部下面に燃料タンクを取付けたこ
とにある。 【0005】 【作用】上記構成によると、防振具で振動しにくいよう
に取付けられている搭乗部形成部材に燃料タンクを取付
けることで、機体振動にかかわらず燃料タンクの振動を
効果的に抑制して、燃料タンクの振動による油漏れや破
損を十分に抑制できる。また、燃料タンクを搭乗部形成
部材の後端部下面に取付けることで、搭乗部形成部材に
おける後部の上方を大きく空けることができ、ここに運
転座席を燃料タンクに邪魔されることなく配備して楽に
着座できる搭乗運転部を構成することができる。 【0006】 【発明の効果】その結果、搭乗運転部全体を防振支持し
て乗り心地向上や疲労軽減を図ることができるものであ
りながら、その防振構造を利用して燃料タンクの油漏れ
防止機能および耐久性を向上することができるようにな
った。また、搭乗部形成部材の後端部下側の無駄な空間
を燃料タンク設置用に有効利用することで、搭乗部形成
部材の後部上方に運転座席を設置する自由度が高まり、
空間的に余裕のある搭乗運転部を構成することができる
ようになった。 【0007】 【実施例】図1に示すように、搭乗運転部1、原動部
2、操向用前車輪3、駆動用後車輪4などを有する車体
に、前車輪3と後車輪4の間に配置した状態で芝刈装置
5を昇降操作自在に設け、ゴルフ場などに好適な乗用型
芝刈機を構成してある。搭乗運転部1を形成するに、搭
乗部形成部材6に運転座席7を取付け、搭乗部形成部材
6で運転ステップ8を形成し、前側左右のゴムクッショ
ン9と後ろ側左右のコイルスプリング10から成る防振
具9,10で搭乗部形成部材を機体に取付け、ステアリ
ングハンドル11、変速ペダル12、ブレーキペダル1
3、動力取り出し軸を駆動停止するPTOレバー14等
を設けてある。搭乗部形成部材6の後端側下方に燃料タ
ンク15を取付け、図2に示すように、搭乗部形成部材
6の後端面6aと燃料タンク15の後端面15aが面一
状になる状態で左右のボルト16と左右中央の係合部1
7で燃料タンク15を搭乗部形成部材6に固定し、乗り
心地向上や疲労軽減のために防振具9,10で振動しに
くいように取付けられた搭乗部形成部材6を有効利用し
て、機体振動にかかわらず燃料タンク15の振動を抑制
して、燃料タンク15の油漏れや破損を防止するように
構成してある。図3及び図4に示すように、ゴムクッシ
ョン9を形成するに、機体フレーム18に溶接したロッ
ド19の両端側にゴムブッシュ20を外嵌止着し、搭乗
部形成部材6を止め金具21でゴムブッシュ20に連結
してある。尚、搭乗部形成部材6に付設したゴムシート
22で止め金具21の取付けボルトを覆ってある。 【0008】図5及び図6に示すように、PTOレバー
14を取付けるに、ハンドルポストカバー23内におい
てワイヤー等のPTO軸操作部材24に連動させたレバ
ー取付け部材25をステー26に回転自在に嵌着し、P
TOレバー14をレバー取付け部材25に挿入し、レバ
ー取付け部材25に溶接した回り止め部材27をPTO
レバー14の先端側の平坦面14aに対向させて、PT
Oレバー14の回転操作力をレバー取付け部材25に伝
達するように構成し、レバー取付け部材25にバネ28
で取付けた抜け止め部材29をPTOレバー14の先端
側の溝に嵌合させ、PTOレバー14の挿入に伴って抜
け止め部材29を回り止め部材27から離間させるカム
面14bをPTOレバー14の先端側に形成してある。
つまり、輸送時にPTOレバー14を外しておいて適当
な時期にPTOレバー14を装着するに、PTOレバー
14をレバー取付け部材25に挿入すると、抜け止め部
材29がカム面14bにより回り止め部材27から離間
された後PTOレバー14の溝に嵌合し、PTOレバー
14が抜け止め部材29の作用で抜けなくなるととも
に、回り止め部材27の作用でレバー取付け部材25を
回転操作できるように構成してある。 【0009】〔別実施例〕 本発明は農用トラクタなどの各種作業車に適用できる。
搭乗部形成部材6に対する防振具9,10の形態は適当
に変更できる。搭乗部形成部材6に燃料タンク15を取
付けるに、取付け構成は適宜変更できる。PTOレバー
14を適当な時期に差し込みだけで簡単に装着できるよ
うにするに、図7及び図8に示すように回り止め部材2
7に抜け止め部材29を板バネ30により片持ち状で取
付けたり、図9及び図10に示すように回り止め部材2
7にバネ鋼製の抜け止め部材29を両持ち状態で取付け
てもよい。 【0010】尚、特許請求の範囲の範囲の項に図面との
対照を便利にするために符号を記すが、該記入により本
発明は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】 【図1】芝刈り機の全体側面図 【図2】燃料タンク取付け部の縦断側面図 【図3】ゴムクッションの断面図 【図4】図3のA−A矢視図 【図5】PTOレバー取付け部の縦断面図 【図6】図6のB−B矢視図 【図7】PTOレバー取付け部の別実施例1の縦断面図 【図8】図7のC−C矢視図 【図9】PTOレバー取付け部の別実施例2の縦断面図 【図10】図9のD−D矢視図 【符号の説明】 6 搭乗部形成部材 7 運転座席 8 運転ステップ 9,10 防振具 15 燃料タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 箕浦 章 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 黒原 一明 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 原田 選也 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 結城 三喜雄 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 小笠原 博之 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 今西 良造 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 山下 信行 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 平5−32131(JP,A) 実開 昭63−194081(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 15/00 - 15/077 F16F 15/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ペダル類の配備位置近傍から後車輪上方
    におよぶ一連の搭乗部形成部材(6)を防振具(9,1
    0)を介して機体に取付け、この搭乗部形成部材(6)
    の前部に運転ステップ(8)を形成するとともに、搭乗
    部形成部材(6)の後部上面に運転座席(7)を取付
    け、かつ、搭乗部形成部材(6)の後端部下面に燃料タ
    ンク(15)を取付けてある作業車の燃料タンク装着構
    造。
JP22162693A 1993-09-07 1993-09-07 作業車の燃料タンク装着構造 Expired - Fee Related JP3441491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22162693A JP3441491B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 作業車の燃料タンク装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22162693A JP3441491B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 作業車の燃料タンク装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776230A JPH0776230A (ja) 1995-03-20
JP3441491B2 true JP3441491B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=16769716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22162693A Expired - Fee Related JP3441491B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 作業車の燃料タンク装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3441491B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198048A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 電動ゴルフカート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776230A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721779B2 (ja) 乗用芝刈機
JP2000274485A (ja) 自動車のパワープラントマウント
JP2002068066A (ja) 車両のスイングアーム式懸架装置
JP3952686B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
US3733103A (en) Mounting of protective bars on main frame
KR100489773B1 (ko) 자동 이륜차용 차체 프레임 구조
KR102341479B1 (ko) 자동차용 파워트레인의 리어 마운팅 구조
JP3441491B2 (ja) 作業車の燃料タンク装着構造
US20040020702A1 (en) Vibration damping system for an engine mounted on a vehicle
JPS6142644B2 (ja)
JPH09193637A (ja) 3リンク式リヤサスペンション装置
JP3476642B2 (ja) 水田作業機のエンジン搭載構造
JP3952687B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH066996Y2 (ja) 移動農機の座席支持構造
JP4814748B2 (ja) トラクタ
JPS63497Y2 (ja)
JPH0428875Y2 (ja)
EP1454817A1 (en) Motor-vehicle having an anti-noise frame carrying the engine and suspension units
JPH0345900Y2 (ja)
JPS6010187Y2 (ja) 農用トラクターにおけるエンジン搭載装置
DE102023107005A1 (de) Fussrastenvorrichtung und grätschsitzfahrzeug
JPH032407Y2 (ja)
JP2732388B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP3707246B2 (ja) 車両における遠隔操作装置及びその取付方法
JPH0471979A (ja) 車両用後輪緩衝装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees