JP3438775B2 - 光ファイバ製造方法 - Google Patents

光ファイバ製造方法

Info

Publication number
JP3438775B2
JP3438775B2 JP2000024225A JP2000024225A JP3438775B2 JP 3438775 B2 JP3438775 B2 JP 3438775B2 JP 2000024225 A JP2000024225 A JP 2000024225A JP 2000024225 A JP2000024225 A JP 2000024225A JP 3438775 B2 JP3438775 B2 JP 3438775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
target
diameter
glass diameter
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000024225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001215344A (ja
Inventor
裕司 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000024225A priority Critical patent/JP3438775B2/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to EP01902725A priority patent/EP1184347A4/en
Priority to PCT/JP2001/000715 priority patent/WO2001056940A1/ja
Priority to AU2001230561A priority patent/AU2001230561B2/en
Priority to US09/937,774 priority patent/US6502429B1/en
Priority to TW090102012A priority patent/TW464771B/zh
Priority to AU3056101A priority patent/AU3056101A/xx
Priority to KR1020027009868A priority patent/KR100750076B1/ko
Priority to CNB018025765A priority patent/CN1192000C/zh
Publication of JP2001215344A publication Critical patent/JP2001215344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438775B2 publication Critical patent/JP3438775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/36Dispersion modified fibres, e.g. wavelength or polarisation shifted, flattened or compensating fibres (DSF, DFF, DCF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/40Monitoring or regulating the draw tension or draw rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/44Monotoring or regulating the preform feed rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/72Controlling or measuring the draw furnace temperature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02252Negative dispersion fibres at 1550 nm

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ母材を
線引して光ファイバを製造する光ファイバ製造方法に関
し、特に分散補償光ファイバを製造するのに好適な方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ伝送路に信号光を伝搬させて
光通信を行う光伝送システムでは、光ファイバ伝送路を
伝搬する際の信号光の波形劣化を抑制するために、信号
光波長(例えば1.55μm)において光ファイバ伝送
路の累積波長分散の絶対値が小さいことが望まれる。と
ころが、一般に光ファイバ伝送路として用いられている
標準的なシングルモード光ファイバは、波長1.3μm
付近に零分散波長を有しており、波長1.55μmにお
いては波長分散が17ps/nm/km程度である。し
たがって、このシングルモード光ファイバのみを用いて
光ファイバ伝送路を構成したのでは、信号光の波形劣化
に因り高ビットレートの光通信を行うことができない。
そこで、波長1.55μmにおいて波長分散が負である
分散補償光ファイバを用いてシングルモード光ファイバ
の波長分散を補償することで、波長1.55μmにおけ
る平均波長分散の絶対値を低減することが行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シングルモード光ファ
イバおよび分散補償光ファイバの全体の平均波長分散の
絶対値を低減するには、シングルモード光ファイバと分
散補償光ファイバとの長さ比およびシングルモード光フ
ァイバの波長分散特性に応じて、分散補償光ファイバの
波長分散が適切に設計され、且つ、その設計どおりに製
造される必要がある。
【0004】しかしながら、分散補償光ファイバの波長
分散特性はガラス径の変化に応じて敏感に変化する。ま
た、光ファイバ母材の加工精度が充分ではなく、また、
プリフォームアナライザによる光ファイバ母材の屈折率
分布の測定の精度も充分ではない。したがって、目標と
する波長分散特性を有する分散補償光ファイバを高精度
に製造することは困難である。なお、以上に説明した問
題点は、分散補償光ファイバを製造する際に顕著である
が、他の種類の光ファイバを製造する際にも生じる。
【0005】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、目標とする波長分散特性を有する光フ
ァイバを容易に製造することができる光ファイバ製造方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ファイバ
製造方法は、光ファイバ母材を線引して光ファイバを製
造する光ファイバ製造方法であって、(1) 光ファイバ母
材の線引開始の際に得られた一定長の光ファイバのカッ
トオフ波長を測定し、(2) この測定されたカットオフ波
長に基づいて、目標とする波長分散特性を得るための目
標ガラス径を求め、(3) この求められた目標ガラス径と
なるように光ファイバ母材の残部を線引して光ファイバ
を製造することを特徴とする。この光ファイバ製造方法
によれば、光ファイバ母材の線引開始の際に得られた一
定長の光ファイバのカットオフ波長が測定され、この測
定されたカットオフ波長に基づいて、目標とする波長分
散特性を得るための目標ガラス径が求められ、この求め
られた目標ガラス径となるように光ファイバ母材の残部
が線引されて光ファイバが製造される。このようにする
ことで、光ファイバ母材の加工精度が悪くても、或い
は、プリフォームアナライザによる光ファイバ母材の屈
折率分布の測定の精度が悪くても、目標とする波長分散
特性を有する光ファイバを容易に製造することができ
る。
【0007】また、本発明に係る他の光ファイバ製造方
法は、光ファイバ母材を線引して光ファイバを製造する
光ファイバ製造方法であって、(1) 光ファイバ母材の線
引開始の際に得られた一定長の光ファイバのモードフィ
ールド径を測定し、(2) この測定されたモードフィール
ド径に基づいて、目標とする波長分散特性を得るための
目標ガラス径を求め、(3) この求められた目標ガラス径
となるように光ファイバ母材の残部を線引して光ファイ
バを製造することを特徴とする。この光ファイバ製造方
法によれば、光ファイバ母材の線引開始の際に得られた
一定長の光ファイバのモードフィールド径が測定され、
この測定されたモードフィールド径に基づいて、目標と
する波長分散特性を得るための目標ガラス径が求めら
れ、この求められた目標ガラス径となるように光ファイ
バ母材の残部が線引されて光ファイバが製造される。こ
のようにすることで、光ファイバ母材の加工精度が悪く
ても、或いは、プリフォームアナライザによる光ファイ
バ母材の屈折率分布の測定の精度が悪くても、目標とす
る波長分散特性を有する光ファイバを容易に製造するこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
【0009】先ず、光ファイバ母材を線引して光ファイ
バを製造する工程について説明する。図1は、光ファイ
バ製造の工程図である。光ファイバ母材1は、プリフォ
ームフィーダ12に固定されて、加熱炉11の内部に挿
入され、加熱炉11により加熱・溶融される。溶融され
た光ファイバ母材1の下部から線引された光ファイバ2
は、加熱炉11の下方から外部に出てくる。そして、光
ファイバ2は、外径測定器13によりガラス径dが測定
され、樹脂コーティング部14により樹脂で表面が被覆
される。光ファイバ2は、樹脂コーティング部14は、
プライマリコーティングダイスにより紫外線硬化樹脂を
塗布され、この紫外線硬化樹脂が紫外光照射により硬化
され、続いて、セカンダリコーティングダイスにより紫
外線硬化樹脂を塗布され、この紫外線硬化樹脂が紫外光
照射により硬化されて、光ファイバ素線となる。そし
て、この光ファイバ2は、キャプスタン16およびロー
ラ17〜19を順に経て、ボビン20により巻き取られ
る。
【0010】外径測定器13により測定された光ファイ
バ2のガラス径dは、制御部21に入力される。この制
御部21により、加熱炉11による光ファイバ母材1の
加熱の温度(線引温度)が制御され、キャプスタン16
の回転速度(すなわち、光ファイバ2の線引速度)が制
御され、また、プリフォームフィーダ12による光ファ
イバ母材1の供給速度が制御される。このとき、光ファ
イバ母材1の外径をDとし、光ファイバ2の設定線引速
度をv1とすると、光ファイバ母材1の設定供給速度Vf
1は、 Vf1=v1・d2/D2 …(1) となるよう制御部21により制御される。
【0011】次に、本発明に係る光ファイバ製造方法の
第1の実施形態について、図2および図3を用いて説明
する。図2は、波長分散とガラス径との関係およびカッ
トオフ波長とガラス径との関係を示す図である。この図
に示すように、ガラス径が変化すれば、カットオフ波長
も変化し、また、波長分散も変化する。すなわち、測定
された実際のカットオフ波長と目標カットオフ波長との
差は、実際の波長分散と目標波長分散との差に応じたも
のである。そこで、本実施形態では、測定された実際の
カットオフ波長と目標カットオフ波長との差に基づいて
ガラス径を調整することで、実際の波長分散を目標波長
分散への修正するものである。
【0012】図3は、第1の実施形態に係る光ファイバ
製造方法を説明するフローチャートである。はじめに、
屈折率プロファイルが長手方向に均一である光ファイバ
母材1を用意する(ステップS11)。この光ファイバ
母材1の屈折率分布をプリフォームアナライザにより測
定する(ステップS12)。そして、この測定結果や母
材構造設計値に基づいて、所定波長(例えば1.55μ
m)において目標とする波長分散を有する光ファイバ2
を製造する為のガラス径を求め、これを初期ガラス径と
する(ステップS13)。その後、光ファイバ母材1を
プリフォームフィーダに固定して加熱炉11内に挿入
し、加熱炉11により光ファイバ母材1の下端を加熱し
て溶融し、この溶融された光ファイバ母材1を線引して
光ファイバ2のガラス径が初期ガラス径となるように線
引を開始する。
【0013】そして、この線引開始の際に一定長の光フ
ァイバを得て(ステップS14)、この一定長の光ファ
イバを切り出して、この光ファイバのカットオフ波長を
測定する(ステップS15)。ここでは、光ファイバの
長さは、カットオフ波長を測定するのに必要な長さで充
分であり、1m〜10m程度である。この測定されたカ
ットオフ波長と目標カットオフ波長とを比較し、この比
較結果に基づいて、所定波長において目標とする波長分
散を有する光ファイバ2を製造する為のガラス径を修正
して求め、この修正されたものを目標ガラス径とする
(ステップS16)。例えば、初期ガラス径をd0
し、目標カットオフ波長をλc1とし、測定されたカット
オフ波長をλc0とすれば、目標ガラス径d1は、 d1=d0×λc1/λc0 …(2) なる式で得られる。そして、光ファイバ母材1の残部を
線引して光ファイバ2のガラス径が目標ガラス径となる
ように線引して、光ファイバ2を製造する(ステップS
17)。
【0014】なお、ステップS15で測定されたカット
オフ波長と目標カットオフ波長との差が一定範囲内であ
れば、実際の波長分散と目標波長分散との差も許容範囲
内であるので、初期ガラス径をそのまま目標ガラス径と
してもよい。例えば、測定されたカットオフ波長λ
c0が、目標カットオフ波長λc1に対して、 λc1−10nm≦λc0≦λc1+10nm …(3) の範囲内であれは、初期ガラス径d0をそのまま目標ガ
ラス径d1とし、そうでなければ、上記(2)式により目標
ガラス径d1を求める。また、ステップS15で測定さ
れたカットオフ波長と目標カットオフ波長との差が一定
範囲内となるまでガラス径を更新しつつステップS14
〜S16を繰り返し行うのも好適であり、このようにす
ることで、より確実に目標カットオフ波長とすることが
できる。
【0015】また、光ファイバ2の設定線引速度をv1
としたままガラス径を目標ガラス径(または初期ガラス
径)とするには、上記(1)式に基づいた光ファイバ母材
1の設定供給速度Vf1とするとともに、外径測定器13
により光ファイバ2のガラス径dをオンライン測定し、
このガラス径dに基づいてキャプスタン16の回転速度
を制御することで光ファイバ2のガラス径dを一定に維
持することが可能である。これらの制御は制御部21に
よりなされる。
【0016】以上のように、本実施形態では、線引開始
の際に得られた一定長の光ファイバのカットオフ波長を
測定し、この測定結果に基づいて修正された目標ガラス
径を求め、光ファイバ母材1の残部を線引して光ファイ
バ2のガラス径が目標ガラス径となるように線引して、
光ファイバ2を製造する。このようにすることで、光フ
ァイバ母材1の加工精度が悪くても、或いは、プリフォ
ームアナライザによる光ファイバ母材1の屈折率分布の
測定の精度が悪くても、目標とする波長分散特性を有す
る光ファイバ2を容易に製造することができる。特に、
ガラス径の変化に応じて波長分散特性が敏感に変化する
分散補償光ファイバを製造するのに好適である。
【0017】次に、本発明に係る光ファイバ製造方法の
第2の実施形態について、図4および図5を用いて説明
する。図4は、波長分散とガラス径との関係およびモー
ドフィールド径とガラス径との関係を示す図である。こ
の図に示すように、ガラス径が変化すれば、モードフィ
ールド径も変化し、また、波長分散も変化する。すなわ
ち、測定された実際のモードフィールド径と目標モード
フィールド径との差は、実際の波長分散と目標波長分散
との差に応じたものである。そこで、本実施形態では、
測定された実際のモードフィールド径と目標モードフィ
ールド径との差に基づいてガラス径を調整することで、
実際の波長分散を目標波長分散への修正するものであ
る。
【0018】図5は、第2の実施形態に係る光ファイバ
製造方法を説明するフローチャートである。はじめに、
屈折率プロファイルが長手方向に均一である光ファイバ
母材1を用意する(ステップS21)。この光ファイバ
母材1の屈折率分布をプリフォームアナライザにより測
定する(ステップS22)。そして、この測定結果や母
材構造設計値に基づいて、所定波長(例えば1.55μ
m)において目標とする波長分散を有する光ファイバ2
を製造する為のガラス径を求め、これを初期ガラス径と
する(ステップS23)。その後、光ファイバ母材1を
プリフォームフィーダに固定して加熱炉11内に挿入
し、加熱炉11により光ファイバ母材1の下端を加熱し
て溶融し、この溶融された光ファイバ母材1を線引して
光ファイバ2のガラス径が初期ガラス径となるように線
引を開始する。
【0019】そして、この線引開始の際に一定長の光フ
ァイバを得て(ステップS24)、この一定長の光ファ
イバを切り出して、この光ファイバのモードフィールド
径を測定する(ステップS25)。ここでは、光ファイ
バの長さは、モードフィールド径を測定するのに必要な
長さで充分であり、1m〜10m程度である。この測定
されたモードフィールド径と目標モードフィールド径と
を比較し、この比較結果に基づいて、所定波長において
目標とする波長分散を有する光ファイバ2を製造する為
のガラス径を修正して求め、この修正されたものを目標
ガラス径とする(ステップS26)。例えば、初期ガラ
ス径をd0とし、目標モードフィールド径をM1とし、測
定されたモードフィールド径をM0とすれば、目標ガラ
ス径d1は、 d1=d0×M1/M0 …(4) なる式で得られる。そして、光ファイバ母材1の残部を
線引して光ファイバ2のガラス径が目標ガラス径となる
ように線引して、光ファイバ2を製造する(ステップS
27)。
【0020】なお、ステップS25で測定されたモード
フィールド径と目標モードフィールド径との差が一定範
囲内であれば、実際の波長分散と目標波長分散との差も
許容範囲内であるので、初期ガラス径をそのまま目標ガ
ラス径としてもよい。例えば、測定されたモードフィー
ルド径M0が、目標モードフィールド径M1に対して、 M1−0.2μm≦M0≦M1+0.2μm …(5) の範囲内であれは、初期ガラス径d0をそのまま目標ガ
ラス径d1とし、そうでなければ、上記(4)式により目標
ガラス径d1を求める。また、ステップS25で測定さ
れたモードフィールド径と目標モードフィールド径との
差が一定範囲内となるまでガラス径を更新しつつステッ
プS24〜S26を繰り返し行うのも好適であり、この
ようにすることで、より確実に目標モードフィールド径
とすることができる。
【0021】また、光ファイバ2の設定線引速度をv1
としたままガラス径を目標ガラス径(または初期ガラス
径)とするには、上記(1)式に基づいた光ファイバ母材
1の設定供給速度Vf1とするとともに、外径測定器13
により光ファイバ2のガラス径dをオンライン測定し、
このガラス径dに基づいてキャプスタン16の回転速度
を制御することで光ファイバ2のガラス径dを一定に維
持することが可能である。これらの制御は制御部21に
よりなされる。
【0022】以上のように、本実施形態では、線引開始
の際に得られた一定長の光ファイバのモードフィールド
径を測定し、この測定結果に基づいて修正された目標ガ
ラス径を求め、光ファイバ母材1の残部を線引して光フ
ァイバ2のガラス径が目標ガラス径となるように線引し
て、光ファイバ2を製造する。このようにすることで、
光ファイバ母材1の加工精度が悪くても、或いは、プリ
フォームアナライザによる光ファイバ母材1の屈折率分
布の測定の精度が悪くても、目標とする波長分散特性を
有する光ファイバ2を容易に製造することができる。特
に、ガラス径の変化に応じて波長分散特性が敏感に変化
する分散補償光ファイバを製造するのに好適である。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
よれば、光ファイバ母材の線引開始の際に得られた一定
長の光ファイバのカットオフ波長が測定され、この測定
されたカットオフ波長に基づいて、目標とする波長分散
特性を得るための目標ガラス径が求められ、この求めら
れた目標ガラス径となるように光ファイバ母材の残部が
線引されて光ファイバが製造される。
【0024】或いは、光ファイバ母材の線引開始の際に
得られた一定長の光ファイバのモードフィールド径が測
定され、この測定されたモードフィールド径に基づい
て、目標とする波長分散特性を得るための目標ガラス径
が求められ、この求められた目標ガラス径となるように
光ファイバ母材の残部が線引されて光ファイバが製造さ
れる。
【0025】このようにすることで、光ファイバ母材の
加工精度が悪くても、或いは、プリフォームアナライザ
による光ファイバ母材の屈折率分布の測定の精度が悪く
ても、目標とする波長分散特性を有する光ファイバを容
易に製造することができる。特に、ガラス径の変化に応
じて波長分散特性が敏感に変化する分散補償光ファイバ
を製造するのに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ製造の工程図である。
【図2】波長分散とガラス径との関係およびカットオフ
波長とガラス径との関係を示す図である。
【図3】第1の実施形態に係る光ファイバ製造方法を説
明するフローチャートである。
【図4】波長分散とガラス径との関係およびモードフィ
ールド径とガラス径との関係を示す図である。
【図5】第2の実施形態に係る光ファイバ製造方法を説
明するフローチャートである。
【符号の説明】
1…光ファイバ母材、2…光ファイバ、11…加熱炉、
12…プリフォームフィーダ、13…外径測定器、14
…樹脂コーティング部、16…キャプスタン、17〜1
9…ローラ、20…ボビン、21…制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/00 C03B 37/027

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ母材を線引して光ファイバを
    製造する光ファイバ製造方法であって、 前記光ファイバ母材の線引開始の際に得られた一定長の
    光ファイバのカットオフ波長を測定し、 この測定されたカットオフ波長に基づいて、目標とする
    波長分散特性を得るための目標ガラス径を求め、 この求められた目標ガラス径となるように前記光ファイ
    バ母材の残部を線引して前記光ファイバを製造すること
    を特徴とする光ファイバ製造方法。
  2. 【請求項2】 光ファイバ母材を線引して光ファイバを
    製造する光ファイバ製造方法であって、 前記光ファイバ母材の線引開始の際に得られた一定長の
    光ファイバのモードフィールド径を測定し、 この測定されたモードフィールド径に基づいて、目標と
    する波長分散特性を得るための目標ガラス径を求め、 この求められた目標ガラス径となるように前記光ファイ
    バ母材の残部を線引して前記光ファイバを製造すること
    を特徴とする光ファイバ製造方法。
JP2000024225A 2000-02-01 2000-02-01 光ファイバ製造方法 Expired - Fee Related JP3438775B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024225A JP3438775B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 光ファイバ製造方法
PCT/JP2001/000715 WO2001056940A1 (fr) 2000-02-01 2001-02-01 Procede de fabrication de fibre optique
AU2001230561A AU2001230561B2 (en) 2000-02-01 2001-02-01 Method of manufacturing optical fiber
US09/937,774 US6502429B1 (en) 2000-02-01 2001-02-01 Optical fiber fabrication method
EP01902725A EP1184347A4 (en) 2000-02-01 2001-02-01 PROCESS FOR PRODUCING OPTICAL FIBERS
TW090102012A TW464771B (en) 2000-02-01 2001-02-01 Method for manufacturing photo-fiber
AU3056101A AU3056101A (en) 2000-02-01 2001-02-01 Method of manufacturing optical fiber
KR1020027009868A KR100750076B1 (ko) 2000-02-01 2001-02-01 광 섬유 제조 방법
CNB018025765A CN1192000C (zh) 2000-02-01 2001-02-01 光纤制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024225A JP3438775B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 光ファイバ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001215344A JP2001215344A (ja) 2001-08-10
JP3438775B2 true JP3438775B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18550251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000024225A Expired - Fee Related JP3438775B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 光ファイバ製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6502429B1 (ja)
EP (1) EP1184347A4 (ja)
JP (1) JP3438775B2 (ja)
KR (1) KR100750076B1 (ja)
CN (1) CN1192000C (ja)
AU (2) AU2001230561B2 (ja)
TW (1) TW464771B (ja)
WO (1) WO2001056940A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809386B1 (fr) * 2000-05-25 2003-01-17 Cit Alcatel Procede de fabrication d'une fibre optique avec controle des caracteristiques de transmission
US6995900B2 (en) * 2003-01-21 2006-02-07 Jds Uniphase Corporation Method of making a short-pass fiber with controlled cut-off wavelength
KR100492964B1 (ko) * 2002-07-29 2005-06-07 삼성전자주식회사 광섬유 인출장치 및 광섬유 모재 급송속도 제어방법
CN1331654C (zh) * 2004-12-31 2007-08-15 中国科学院西安光学精密机械研究所 聚合物光子晶体光纤预制棒的拉丝设备
KR100808354B1 (ko) * 2006-08-17 2008-02-27 엘에스전선 주식회사 저감된 편광모드분산을 갖는 단일모드 광섬유 및 그 제조 방법
JP5704395B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-22 日本電気硝子株式会社 ガラスロール梱包体
TWI461768B (zh) 2012-11-01 2014-11-21 Univ Nat Sun Yat Sen 光纖製作方法及其光纖
US9442007B2 (en) 2013-05-06 2016-09-13 Phoseon Technology, Inc. Method and system for monitoring ultraviolet light for a fiber cure system
CN104973774B (zh) * 2014-04-02 2019-08-30 住友电气工业株式会社 光纤的制造方法以及制造装置
JP7012411B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-14 古河電気工業株式会社 コア母材の延伸方法、光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688806B2 (ja) * 1986-06-03 1994-11-09 日立電線株式会社 低損失単一モ−ド光フアイバの製造法
JPH0627012B2 (ja) * 1986-06-03 1994-04-13 日立電線株式会社 低損失単一モ−ド光フアイバの製造法
US5175785A (en) * 1991-05-02 1992-12-29 Ensign-Bickford Optical Technologies, Inc. Optical waveguides having reduced bending loss and method of making the same
US5361319A (en) * 1992-02-04 1994-11-01 Corning Incorporated Dispersion compensating devices and systems
KR950000588A (ko) * 1993-06-18 1995-01-03 쿠라우찌 노리타카 싱글모드광파이버모재의 제조방법
US5925163A (en) * 1993-12-27 1999-07-20 Corning, Inc. Method of making an optical fiber with an axially decreasing group velocity dispersion
JPH08217481A (ja) 1995-02-17 1996-08-27 Fujikura Ltd 光ファイバの製造方法及び線引き装置
US6250112B1 (en) * 1999-06-03 2001-06-26 Corning Incorporated Method of controlling an extrusion of glass to make an optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
EP1184347A4 (en) 2006-07-19
WO2001056940A1 (fr) 2001-08-09
KR20020084108A (ko) 2002-11-04
CN1388795A (zh) 2003-01-01
CN1192000C (zh) 2005-03-09
AU2001230561B2 (en) 2005-02-17
TW464771B (en) 2001-11-21
US20030005727A1 (en) 2003-01-09
US6502429B1 (en) 2003-01-07
AU3056101A (en) 2001-08-14
JP2001215344A (ja) 2001-08-10
KR100750076B1 (ko) 2007-08-21
EP1184347A1 (en) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068013B2 (ja) 分散補償ファイバ
US6771865B2 (en) Low bend loss optical fiber and components made therefrom
US8322166B2 (en) Method of manufacturing optical fiber with selected draw tension
US20090052853A1 (en) Holey fiber and method of manufacturing the same
JP3438775B2 (ja) 光ファイバ製造方法
JP2002318315A (ja) 光ファイバ、及びその製造方法
WO2001023924A1 (fr) Fibre optique a gestion de distribution, son procede de fabrication, systeme de communication optique l'utilisation et materiau de base de fibre optique
US20020159735A1 (en) Dispersion compensating fiber with reduced splice loss and methods for making same
US20030012526A1 (en) Systems and methods for low-loss splicing of optical fibers
US6442320B1 (en) Limited mode dispersion compensating optical fiber
JP4214647B2 (ja) 光ファイバ製造方法
JP3937665B2 (ja) 光ファイバ製造方法
US11530157B2 (en) Method of manufacturing an optical fiber using axial tension control to reduce axial variations in optical properties
CA2509263C (en) Optical fibre having low splice loss and method for making it
JP4398634B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP4477536B2 (ja) 光ファイバプリフォームおよび光ファイバの製造方法
JP2013234089A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2001163632A (ja) 光ファイバ製造方法および光ファイバ製造装置
US20010010162A1 (en) Method of making optical fiber
JP2007063093A (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JPS63185839A (ja) 光フアイバの線引き方法
EP2640672B1 (en) Method of manufacturing optical fiber with selected draw tension
JPH07198978A (ja) 分散補償ファイバ及びその製造方法
DK2640672T3 (en) PROCEDURE FOR MANUFACTURING OPTICAL FIBERS WITH SELECTED TENSION TENSION
JPH1017333A (ja) ソリトン伝送用光ファイバの製造方法およびソリトン伝送用光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees