JP3438008B2 - チタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス - Google Patents

チタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス

Info

Publication number
JP3438008B2
JP3438008B2 JP25793096A JP25793096A JP3438008B2 JP 3438008 B2 JP3438008 B2 JP 3438008B2 JP 25793096 A JP25793096 A JP 25793096A JP 25793096 A JP25793096 A JP 25793096A JP 3438008 B2 JP3438008 B2 JP 3438008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
barium titanate
glass
coated glass
linear expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25793096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10101361A (ja
Inventor
正夫 槙島
佳市 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP25793096A priority Critical patent/JP3438008B2/ja
Publication of JPH10101361A publication Critical patent/JPH10101361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438008B2 publication Critical patent/JP3438008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ガラス、特にチ
タン酸バリウム(BaTiO3)の線膨張係数に近似す
る線膨張係数を有するガラスに関連する。
【0002】
【従来の技術】電子材料の保護及び絶縁のために使用さ
れる被覆ガラスは、被覆ガラスの粉末をペースト化し、
基板又は部品等に印刷・熱処理して使用される。チタン
酸バリウム(BaTiO3)セラミックスの線膨張係数
は約125×10-7/℃であり、アルミナ(Al23
セラミックスの線膨張係数80×10-7/℃に比べかな
り大きいため、チタン酸バリウム(BaTiO3)セラ
ミックスの線膨張係数に近い線膨張係数を有するガラス
を製造するのは難しく、アルミナ(Al23)基板用の
被覆ガラスは相当数存在するのに対し、チタン酸バリウ
ム(BaTiO3)基板用の被覆ガラスはほとんど存在
しない。また、従来のチタン酸バリウム(BaTi
3)基板用の被覆ガラスとして知られているガラス
は、鉛(Pb)を配合して線膨張係数に近似する線膨張
係数を与えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のチタン酸バリウ
ム(BaTiO3)基板用の被覆ガラスは、鉛(Pb)
を混合するため、耐熱性が悪く、また、チタン酸バリウ
ム(BaTiO3)基板を被覆して得られたガラスは、
多孔質(ポーラス状)であり、さらに、熱処理時に電極
を構成するニッケル(Ni)と反応しやすいという問題
点を有するため、実用に適するものはなかった。そこ
で、この発明はチタン酸バリウム(BaTiO3)の線
膨張係数に近似する線膨張係数を有する実用性のあるガ
ラスを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明によるチタン酸
バリウム系セラミック用被覆ガラスは、マグネシウム
(Mg)、硼素(B)、珪素(Si)、アルミニウム
(Al)、バリウム(Ba)、クロム(Cr)及び燐
(P)の酸化物を含むガラスであって、酸化物を形成す
る上記各元素の割合が酸化物の重量基準で、酸化マグネ
シウム(MgO)25〜35%、酸化硼素(B23)2
〜15%、酸化珪素(SiO2)15〜20%、酸化ア
ルミニウム(Al23)10〜20%、酸化バリウム
(BaO)15〜25%、酸化クロム(Cr23)0.
5〜1.5%及び酸化燐(P25)0.1〜1.0%であ
り、110×10-7/℃〜140×10-7/℃の線膨張
係数を有する。このチタン酸バリウム系セラミック用被
覆ガラスは、酸化物の重量基準で、助剤として2%以下
の酸化錫(SnO2)、1%以下の酸化カルシウム(C
aO)、酸化亜鉛(ZnO)又は酸化ナトリウム(Na
2O)の1種又は2種以上、例えば酸化錫(SnO2)、
酸化カルシウム(CaO)、酸化亜鉛(ZnO)又は酸
化ナトリウム(Na2O)を酸化物基準でそれぞれ1.5
%、0.3%、0.3%、0.3%のいずれか又は組み合
わせで含有するものとすることができる。
【0005】前記の組成により、例えば約123×10
-7/℃の線膨張係数を有するチタン酸バリウム(BaT
iO3)セラミックス被覆用の被覆ガラスが得られる。
また、この発明のガラスは鉛(Pb)を含有せず約70
0℃の高温まで使用できる。この発明では、鉛(Pb)
を使用せず、線膨張係数を比較的増大する酸化物(Mg
O、BaO、Al23等)をガラス状態に形成できうる
最大限まで母材ガラスに含有させて、ガラスの線膨張係
数を高めると共に緻密化を達成することができる。本発
明で得られた被覆ガラスは、結晶粒子間に介在するガラ
ス状の結合材により結晶粒子を接着する状態で粒子−粒
界結合材構造のセラミックス構造に近い。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明によるチタン酸バ
リウム系セラミック用被覆ガラスの実施の形態について
説明する。本明細書では、特別の注記がない限り、%は
重量百分率を意味する。この発明によるチタン酸バリウ
ム系セラミック用被覆ガラスは、マグネシウム(M
g)、硼素(B)、珪素(Si)、アルミニウム(A
l)、バリウム(Ba)、クロム(Cr)及び燐(P)
の酸化物を含むガラスであって、酸化物を形成する上記
各元素の割合が酸化物の重量基準で、酸化マグネシウム
(MgO)25〜35%、酸化硼素(B23)2〜15
%、酸化珪素(SiO2)15〜20%、酸化アルミニ
ウム(Al23)10〜20%、酸化バリウム(Ba
O)15〜25%、酸化クロム(Cr23)0.5〜1.
5%及び酸化燐(P25)0.1〜1.0%であり、11
0×10-7/℃〜140×10-7/℃の線膨張係数を有
する。この発明に使用する各成分組成の臨界的意義は次
の通りである。酸化マグネシウム(MgO)が35%を
越えると、ガラス化せず、25%に満たないと、線膨張
係数が100×10-7/℃以下になる。酸化硼素(B2
3)は、15%を越えると、線膨張係数が100×1
-7/℃以下になり、2%に満たないと、ガラス化しな
い。酸化珪素(SiO2)は、20%を越えると、線膨
張係数が100×10-7/℃以下になり、15%に満た
ないと、クラックを生じる。酸化アルミニウム(Al2
3)は、20%を越えると、セラミックス分が多くな
り、粉末化する欠点があり、10%に満たないと、線膨
張係数が100×10-7/℃以下になる。酸化バリウム
(BaO)は、25%を越えると、耐熱性が低下し、1
5%に満たないと、機械的強度が低下する。酸化クロム
(Cr23)は、1.5%を越えると、機械的強度が下
がり、0.5%に満たなくても、機械的強度が下がる。
酸化燐(P25)は、1.0%を越えると、線膨張係数
が100×10-7/℃以下になり、0.1%に満たない
と、ガラス化しない。このチタン酸バリウム系セラミッ
ク用被覆ガラスは、助剤として、酸化物の重量基準で、
2%以下の酸化錫(SnO2)、1%以下の酸化カルシ
ウム(CaO)、酸化亜鉛(ZnO)又は酸化ナトリウ
ム(Na2O)の1種又は2種以上含んでもよい。例え
ば助剤は、酸化錫(SnO2)、酸化カルシウム(Ca
O)、酸化亜鉛(ZnO)又は酸化ナトリウム(Na2
O)を酸化物基準でそれぞれ1.5%、0.3%、0.3
%、0.3%のいずれか又は組み合わせである。錫(S
n)は溶融助剤・還元剤となる。カルシウム(Ca)の
添加により線膨張係数を上げることができる。亜鉛(Z
n)は還元剤となる。ナトリウム(Na)の添加により
ガラスの泡切れを改善することができる。前記の組成に
より、例えば約123×10-7/℃の線膨張係数を有す
るチタン酸バリウム(BaTiO3)セラミックの被覆
ガラスに適したガラスが得られる。また、従来から存在
しているチタン酸バリウム(BaTiO3)セラミック
の被覆ガラスは、多量の鉛(Pb)を含むため、耐熱性
に劣るが、この発明のガラスは鉛(Pb)を含有せず約
700℃の高温まで使用できる。
【0007】
【実施例】酸化マグネシウム(MgO)、酸化硼素(B
23)、酸化珪素(SiO2)、酸化アルミニウム(A
23)、酸化バリウム(BaO)、酸化クロム(Cr
23)、酸化燐(P2)、酸化錫(Sn)、酸化カ
ルシウム(CaO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ナトリ
ウム(Na2O)を含む原料を表1に示す酸化物の重量
百分率で配合し、24時間ボールミルで混合した。得ら
れたスラリーを脱水乾燥し、ケーキ状混合物を600〜
900℃で仮焼して、粉砕・分級した。その粉末を再び
スラリーとし、仮焼・粉砕・分級した。この工程を更に
2回繰り返し、ガラス粉末とした。このガラス粉末をペ
ースト化し、チタン酸バリウム(BaTiO3基板)に
スクリーン印刷によりガラス層とした後、脱バインダー
熱処理、950℃で焼成を行い、基板との状態を観察し
た。また、ガラス粉末を用いてそのガラス特性を測定し
た。その結果、線膨張係数約125×10-7/℃のチタ
ン酸バリウム(BaTiO3)基板に対して、実施例1
では線膨張係数123×10-7/℃(〜600℃)を有
する被覆性の良いガラスが得られた。また、実施例2〜
4では表1に示す線膨張係数を有するガラスが得られ、
いずれも110×10-7〜140×10-7/℃の範囲の
線膨張係数を有するものであった。また、実施例で得ら
れたガラスの研磨加工後の表面粗さは0.018μmで
あった。一方、この発明の範囲外の組成を有する比較例
においては、研磨加工後その表面粗さが0.050μm
であった。以上のように、この発明によるガラスは、研
磨加工後その表面粗さが0.018μmであり、平滑な
表面粗度を備えていることが判明した。ガラスの分析方
法は、ICP発光分光分析、EDS、蛍光X線分析で測
定した。
【0008】
【表1】
【0009】
【発明の効果】前記のように、この発明によるチタン酸
バリウム系セラミック用被覆ガラスは、チタン酸バリウ
ム(BaTiO3)セラミックスの線膨張係数に近似す
る線膨張係数を有するため、チタン酸バリウム基板に接
着して使用しても温度変化に対し過度の機械的応力が発
生せず、耐久性を向上することができる。また、良好に
ガラス化するため絶縁性及び表面平滑性に優れ、電子材
料の保護に適し、外部の物体と接触しても大きな摩擦力
を生じない。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネシウム(Mg)、硼素(B)、珪
    素(Si)、アルミニウム(Al)、バリウム(B
    a)、クロム(Cr)及び燐(P)の酸化物を含むガラ
    スであって、酸化物を形成する上記各元素の割合が酸化
    物の重量基準で、酸化マグネシウム(MgO)25〜3
    5%、酸化硼素(B23)2〜15%、酸化珪素(Si
    2)15〜20%、酸化アルミニウム(Al23)1
    0〜20%、酸化バリウム(BaO)15〜25%、酸
    化クロム(Cr23)0.5〜1.5%及び酸化燐(P2
    5)0.1〜1.0%であり、110×10-7/℃〜1
    40×10-7/℃の線膨張係数を有することを特徴とす
    るチタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス。
  2. 【請求項2】 酸化物の重量基準で、助剤として2%以
    下の酸化錫(SnO2)、1%以下の酸化カルシウム
    (CaO)、酸化亜鉛(ZnO)又は酸化ナトリウム
    (Na2O)の1種又は2種以上を含有する請求項1に
    記載のチタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス。
  3. 【請求項3】 助剤として酸化錫(SnO2)、酸化カ
    ルシウム(CaO)、酸化亜鉛(ZnO)又は酸化ナト
    リウム(Na2O)を酸化物基準でそれぞれ1.5%、
    0.3%、0.3%、0.3%のいずれか又は組み合わせ
    で含有する請求項2に記載のチタン酸バリウム系セラミ
    ック用被覆ガラス。
JP25793096A 1996-09-30 1996-09-30 チタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス Expired - Fee Related JP3438008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25793096A JP3438008B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 チタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25793096A JP3438008B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 チタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101361A JPH10101361A (ja) 1998-04-21
JP3438008B2 true JP3438008B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=17313179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25793096A Expired - Fee Related JP3438008B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 チタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438008B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877351B2 (ja) * 2009-03-30 2012-02-15 Tdk株式会社 電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10101361A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240271B2 (ja) セラミック基板
JPS649266B2 (ja)
JPH1143351A (ja) 釉薬用ガラス組成物
KR20010078774A (ko) 도전성 페이스트 및 세라믹 전자 부품
JP2512474B2 (ja) 着色ムライトセラミック組成物
US5518778A (en) Single-layer high temperature coating on a ceramic substrate and its production
JP3419291B2 (ja) 低温焼結磁器組成物及びそれを用いた多層セラミック基板
JP3438008B2 (ja) チタン酸バリウム系セラミック用被覆ガラス
JPS5917202A (ja) 抵抗入り点火栓用抵抗体組成物及びその製造方法
JP2002187768A (ja) 高周波用低温焼結誘電体材料およびその焼結体
JP2001322832A (ja) 封着用組成物
JPH0758454A (ja) ガラスセラミックス多層基板
JPS60118648A (ja) セラミツク基板用グレ−ズ組成物
JP2695587B2 (ja) ガラスセラミックス組成物
JPH1053459A (ja) アルミナ磁器組成物
JPH0557229B2 (ja)
JPS62292654A (ja) ガラスセラミツクス基板用組成物
JP3287303B2 (ja) 誘電体磁器組成物およびそれを用いたセラミック電子部品
JPH0753281A (ja) 高温で安定なチタン酸アルミニウム焼結体
JP2829877B2 (ja) 施釉アルミナ磁器
JPH02212336A (ja) ガラスセラミック組成物及びその用途
JPS63265858A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JP3067918B2 (ja) 高周波用低温焼結性磁器組成物
KR100281991B1 (ko) 복합체 필러를 사용한 저융점 접착 유리조성물
JPH0738214A (ja) ガラスセラミック基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees