JPS63265858A - 多層基板用低温焼結磁器組成物 - Google Patents

多層基板用低温焼結磁器組成物

Info

Publication number
JPS63265858A
JPS63265858A JP62100588A JP10058887A JPS63265858A JP S63265858 A JPS63265858 A JP S63265858A JP 62100588 A JP62100588 A JP 62100588A JP 10058887 A JP10058887 A JP 10058887A JP S63265858 A JPS63265858 A JP S63265858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
willemite
sintered
mol
prepd
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62100588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihide Sugo
公英 須郷
Wakichi Tsukamoto
塚本 和吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62100588A priority Critical patent/JPS63265858A/ja
Publication of JPS63265858A publication Critical patent/JPS63265858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • H05K3/4676Single layer compositions

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は多層基板用低温焼結磁器組成物に関し、特に
、たとえば複数の磁器層が積層されそれらの磁器層間に
回路が形成されてなる多層磁器基板に適した、多層基板
用低温焼結磁器組成物に関する。
(従来技術) 一般に、電子機器の小型化に伴い、電子回路を構成する
各種電子部品を実装するために磁器基板が汎用され、最
近では、実装密度をさらに高めるために、その表面に導
電材料のペーストで回路パターンが形成された未焼成の
磁器シートを複数枚積層し、この積層物を焼成して一体
化した多層磁器基板が開発されている。従来、このよう
な多層磁器基板の材料としては、アルミナが用いられて
いた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の多層磁器基板の材料では、アルミ
ナの焼結温度が1,500〜1,600℃と高温である
ため、まず焼結に要するエネルギが多量に必要となり、
コスト高になる。さらに、基板内部に形成される内部回
路の導電材料としては、高温の焼成温度に耐え得るWや
Moなどの高融点金属に限定されるため、回路パターン
そのものの抵抗値が高くなるというデメリットがある。
また、アルミナの熱膨張係数がアルミナ基板の上に搭載
される半導体を構成するシリコンチップよりも大きいた
め、シリコンチップにサーマルストレスが加わり、シリ
コンチップにクラックを発生させる原因となる。さらに
は、アルミナそのものの誘電率が大きいため、回路の内
部を伝播する信号の遅延時間が大きくなるなどの問題が
あった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、低温で焼結可能
で、熱膨張係数が小さく、かつ誘電率が小さく、さらに
曲げ強度の大きい、多層基板用低温焼結磁器組成物を提
供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、ウイレマイトを30〜85mol%と、B
2O3を2.5〜30mol%と、ZnO,MgO、C
aO、SrOおよびBaOの合計を2.5〜40mol
%と、S i oxを2.5〜59mol%とを含む、
多層基板用低温焼結磁器組成物である。
この発明にかかる多層基板用低温焼結磁器組成物を製造
するに当たっては、通常の窯業技術が適用される。すな
わち、ウイレマイトl  Bl 03 。
ZnO,MgO、CaO、SrO,BaOおよびS i
 O,の各粉末を所定の割合で秤量、調合し、その原料
混合物を仮焼した後粉砕し、この粉末にバインダを加え
てスラリーを作成し、さらに、ドクタブレード法などの
シート成形法によりセラミックグリーンシートを作成し
、このセラミックグリーンシートの積層体を焼結するこ
とにより、多層磁器基板が得られる。したがって、上述
した工程によれば、ガラス化の工程がないため、焼成時
の脱バインダが容易であり、消費エネルギも少なくてよ
いことになる。
さらには、上述した工程により作成されたセラミックグ
リーンシートの上には、導電パターンを形成するための
導電材料を含むペーストパターンが印刷、塗布などの方
法により形成されるが、セラミックグリーンシートの焼
成に当たっては、これらの導電材料の種類に応じて焼成
雰囲気を設定すればよい。この導電材料としては、たと
えば、Cu、Ag、Ag−Pd、Niなどが挙げられる
が、Ag、Ag−Pdについては酸化性雰囲気で、Cu
 、 Niについては窯業などの還元性雰囲気で焼成す
ればよい。
この発明の多層基板用低温焼結磁器組成物を用いて、基
板そのものを製造する場合には、原料を秤量、混合し、
この原料混合物を800〜900℃で仮焼した後、その
仮焼物を粉末状に粉砕し、その粉末をバインダと混練し
てからシート状に成形し、そして、得られたセラミック
グリーンシートを酸化性雰囲気あるいは非酸化性もしく
は還元雰囲気中で焼成すればよい。
また、多層回路基板を製造する場合には、セラミックグ
リーンシートの上にAg、Ag−Pd。
Cu、Niなどの導電材料からなる導電性ペーストで回
路パターンを印刷し、それらを複数枚積層してから、導
電性ペーストに応じた雰囲気で焼成すればよい。この導
電材料としてCuやNiなどの卑金属を使用する場合、
それらの酸化を防止するため、非酸化性もしくは還元性
の雰囲気で焼成することが好ましい。たとえば、窒素を
キャリアガスとして水蒸気中を通過させ、それに酸素お
よび水素を微量含有させた窒素−水蒸気雰囲気(通常、
N2を99.7〜99..8%含む雰囲気)中で900
〜1.020℃で焼成することが好ましい。なお、酸素
を微量含有させるのは、セラミンクグリーンシートを形
成するために使用するバインダを仮焼段階で、炭素とし
て残存させないために、完全に燃焼させて除去するため
である。
(発明の効果) この発明によれば、次の効果を有する。
(1)1,020℃以下の温度で焼結可能であり、回路
パターンを形成するための導電材料としてAg、Ag−
Pdなどの比較的安価な貴金属が使用できる。また、非
酸化性の雰囲気で焼成できるため、回路パターンの導電
材料として安価なCu。
Niなどの卑金属が使用できる。さらには、内部に抵抗
パターンを形成するに当たっても、サーメット材料が使
用できる。
(2)熱膨張係数が3〜6ppm/’Cと小さく、この
基板の上にシリコンチップを搭載しても、サーマルスト
レスによってシリコンチップにクランクが発生する恐れ
がない。
(3)誘電率が8以下とアルミナの値よりも小さくなる
ため、信号の遅延時間の短縮が図れる。
(4)曲げ強度が1 、 500 kg/cff1以上
であって、実用上十分に耐えうる強度を有する。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう
(実施例) まず、ウイレマイト原料を準備した。ここでいうウイレ
マイトとは、ZnOが25〜80mol%と、SiO2
が15〜65m01%と、An20、がO〜15mo 
1%とからなり、その主相がX&%的にみてウイレマイ
ト(Znz S ion )である仮焼物を表す。
すなわち、ウイレマイトの原料としてSiO2、ZnO
およびAj2zChを準備した。それから、これらの原
料を混合し、この混合物を1.200〜1,500℃で
仮焼した。この仮焼により、X線的に主相がウイレマイ
トである仮焼物が得られた。そして、この仮焼物を粉砕
して、ウイレマイト原料として準備した。
次に、このウイレマイト原料と、その他の構成材料、す
なわち、B2O2またはBNあるいはB、C,CaOま
たはCaC0z 、SrOまたは5rC03、BaOま
たはB a CO3、S i Oz、ZnOlMgOま
たはM g CO3を準備し、別表に示す組成の磁器が
得られるように、それらの材料を秤量、混合した。この
混合物を800〜900℃の温度で仮焼し、粉砕した。
この粉砕した粉末に有機バインダを加えて混練しスラリ
を得た。
得られたスラリをドクタブレード法によって厚さ11嘗
のシート状に成形して、セラミックグリーンシートを作
成した。このセラミックグリーンシートを縦30mm、
横101mの大きさにカントし、水蒸気中に通過させた
窒素をキャリアガスとする窒素−水蒸気の還元性もしく
は非酸化性雰囲気中900℃の温度でそのバインダ成分
を燃焼させ、さらに、これを別表に示す各温度で1時間
焼成して磁器を得た。
また、このセラミックグリーンシートを4131鳳、横
20鰭の角板状にカントし、これを3枚積層して2.0
00kg/calで加圧し角柱状の積層物を作成した。
そして、この積層物を上述の方法で焼成し、熱膨張測定
用の試料とした。
これらの試料について、次の通り各特性をそれぞれの条
件や測定方法で測定し、表に示す結果を得た。
誘電率:周波数IMHzで測定した値。
誘電損失二周波数IMHzで測定した値。
比抵抗:試料に直流100Vを印加したときの値。
曲げ強度:2点で支持しそれらの2点間の1点に力を加
える、いわゆる3点曲げ法 による強度。
熱膨張係数:次式より算出した値。
式中、 α:熱膨張係数 ΔL:加熱による試料の見掛けの伸び (l諺) L:室温での試料の長さく關) T1 :室温 Tz:500℃ αSiO□ :石英ガラスの熱膨張係数なお、別表中に
は、これらの試料の比抵抗および誘電損失を記載してい
ないが、いずれの試料についても、IQI3Ω・艶より
大きい抵抗値を有しかつ0.2%より小さい誘電損失値
を有しており、絶縁体として十分な特性を有することが
わかっている。
また、これとは別に、同じ方法で厚さ0.3〜0.4m
mのセラミックグリーンシートを作成した。
そして、このセラミックグリーンシートの表面に粒径が
5μm以下の銅粉末と有機質ビヒクルとを重量比80:
20の割合で混合した銅ペーストを印刷し、これを3枚
積層して熱圧着し、窒素−水蒸気の還元性もしくは非酸
化性雰囲気中で別表に示す各温度で1時間焼成して多層
磁器基板を得た。
こうして得られた多層磁器基板のCu導体は酸化されて
おらず、良好な導電性を示し、その面積抵抗は2mΩ/
口であった。なお、有機質ビヒクルはエチルセルロース
をα−テレピネオールで10倍に希釈したものを使用し
た。
別表の結果は次の基準に該当するのものを特性がよいも
のとして判定した。
焼結温度:1,020℃以下(Cu導体およびAg−P
d導体の使用可能な温度、 ただし、Ag−Pd導体はAg:P dが80 : 20のもの) 誘電率(ε):IMHzの条件下で8以下誘電損失(t
anδ):IMHzの条件下で0.2%以下 比抵抗:直流電圧100vの条件下で1011Ω・0以
上 曲げ強度: 1. 50 Qkg/cJ以上熱膨張係数
:3〜6 p p m/℃ また、非酸化性雰囲気で使用できるサーノ7)抵抗を表
面に形成した場合、この発明にかかる多層磁器基板上の
サーメット抵抗はアルミナ基板と同等の特性を示した。
また、上述した実施例では、焼成雰囲気を窒素からなる
還元性雰囲気に設定したが、このほか、自然雰囲気中で
焼成しても別表に示した程度の特性が得られることが確
認できた。
なお、別表において、*印を付したものはこの発明の範
囲外のものであり、それ以外はすべてこの発明の範囲内
のものである。
別表から明らかなように、この発明の多層基板用低温焼
結磁器組成物における組成範囲を限定した理由は次の通
りである。
試料番号1のようにウイレマイトが30mol%未満で
は、熱膨張係数が大きくなり、一方、試料番号4のよう
にウイレマイトが35mol%を超えると、焼結温度が
高くなる。
試料番号5のように8203が2.5mol%未満では
、焼結温度が高(なり、一方、試料番号8のようにB、
Offが30mo 1%を超えると曲げ強度が小さくな
りかつ発泡する。
試料番号9のようにSin、が2.5mol%未満では
、焼結温度が高(なり、一方、試料番号12のようにS
iO□が5Qmol%を超えると焼結温度が高くなりか
つ曲げ強度が小さくなる。
試料番号14および15のようにZnO,MgO、Ca
O、SrOおよびBaOの合計が2.5mol%未満で
は、焼結温度が高くなり、一方、試料番号17のように
それらの合計が40mol%を超えると誘電率が大きく
なりかつ曲げ強度が小さくなる。
特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人 弁理士 岡 1) 全 啓 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ウイレマイトを30〜85mol%、 B_2O_3を2.5〜30mol%、 ZnO、MgO、CaO、SrOおよびBaOの合計を
    2.5〜40mol%、および SiO_2を2.5〜50mol%含む、多層基板用低
    温焼結磁器組成物。
JP62100588A 1987-04-22 1987-04-22 多層基板用低温焼結磁器組成物 Pending JPS63265858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100588A JPS63265858A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 多層基板用低温焼結磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100588A JPS63265858A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 多層基板用低温焼結磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265858A true JPS63265858A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14278039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100588A Pending JPS63265858A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 多層基板用低温焼結磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265858A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297960A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Kyocera Corp 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
EP0916630A1 (en) * 1997-06-03 1999-05-19 TDK Corporation Nonmagnetic ceramic and laminated ceramic parts
US7125570B2 (en) 2003-01-23 2006-10-24 Sinanen Zeomic Co., Ltd. Antibacterial composition
CN112279632A (zh) * 2020-10-31 2021-01-29 林玉婷 一种微波介电陶瓷及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297960A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Kyocera Corp 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
EP0916630A1 (en) * 1997-06-03 1999-05-19 TDK Corporation Nonmagnetic ceramic and laminated ceramic parts
EP0916630A4 (en) * 1997-06-03 2002-01-23 Tdk Corp NON-MAGNETIC CERAMICS AND LAMINATE CERAMICS
US7125570B2 (en) 2003-01-23 2006-10-24 Sinanen Zeomic Co., Ltd. Antibacterial composition
CN112279632A (zh) * 2020-10-31 2021-01-29 林玉婷 一种微波介电陶瓷及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3419291B2 (ja) 低温焼結磁器組成物及びそれを用いた多層セラミック基板
JP3387458B2 (ja) 絶縁体組成物、絶縁体ペーストおよび積層電子部品
JPS63265858A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
US5011530A (en) Metallizing composition for use with ceramics
JP2600778B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JP3117346B2 (ja) 絶縁磁器およびその製造方法並びに多層配線基板
JPH0676255B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JP3120603B2 (ja) 多層基板用の低温焼結磁器組成物
JP3236759B2 (ja) 絶縁性磁器並びにそれを用いた多層配線基板
JP2686446B2 (ja) 低温焼成セラミック焼結体
JPH0738214A (ja) ガラスセラミック基板およびその製造方法
JPH0667783B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS62187159A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH062619B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH05178659A (ja) 絶縁体磁器組成物
JPH01188464A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH0777985B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS6117086B2 (ja)
JPH01197359A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS62187160A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH0676256B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH01230463A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS62226855A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH10245263A (ja) 低温焼結磁器組成物
JPS6350307B2 (ja)