JP3432753B2 - 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類 - Google Patents

神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類

Info

Publication number
JP3432753B2
JP3432753B2 JP29066498A JP29066498A JP3432753B2 JP 3432753 B2 JP3432753 B2 JP 3432753B2 JP 29066498 A JP29066498 A JP 29066498A JP 29066498 A JP29066498 A JP 29066498A JP 3432753 B2 JP3432753 B2 JP 3432753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
alkyl
compounds
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29066498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11217371A (ja
Inventor
ヴォルクマン,ロバート,エー.
ジェスィス,ヴィトウタス,ジェイ.
ブライト,ジェン,エム.
ヴィラロボス,アナベラ
シーモア,パトリシア,エー.
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JPH11217371A publication Critical patent/JPH11217371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432753B2 publication Critical patent/JP3432753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • C07D213/20Quaternary compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/06Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な非環式アミ
ド類、その薬学的に許容される塩、及びそれらを含有す
る医薬組成物に関する。前記医薬組成物は、アルツハイ
マー病、年齢が関連した記憶障害、パーキンソン病なら
びに精神遅滞、発育障害、破滅行動疾患、器質性精神病
(痴呆および精神活性化物質が誘導する器質性精神病を
含む)、精神活性化物質乱用疾患、気分障害、不安障
害、身体型疾患(somatoform disorders)、解離疾患、
多動症候群、精神分裂病および人格障害のような他の中
枢神経系疾患の治療に有用である。この特許請求してい
る化合物は、アセチルコリン、ドーパミンおよびセロト
ニンのような神経伝達物質の放出を増大させる能力を有
する。
【0002】
【従来の技術】1993年7月22日に公開された世界
特許出願WO93/14085は、アセチルコリンの放
出を増大させる能力を有する特定のインドール誘導体に
ついて述べている。アセチルコリンの放出を増大させる
類似の化合物の能力については、Wilkerson等, J. Med.
Chem., 36, 2899-2907 (1993)、Smith等, Drug Develo
pment Research, 29, 262-27 0 (1993)およびZaczek等,
Curr. Opin. Invest. Drugs, 2 (10), 1097-1104 (199
3)により述べられている。アセチルコリン放出を増大さ
せる置換多環式化合物については、1994年1月11
日に発行された米国特許5,278,162および19
93年7月22日に公開された世界特許出願WO93/
14092に述べられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明は、下記一般式の化合物に関する
【化2】 {ここで、R6は、ナフチル、フェニル、(C1−C6
アルキルフェニル、1−アダマンチル、2−アダマンチ
ル、(C1−C8)直鎖または分枝鎖のアルキル、(C3
−C10)シクロアルキルおよび(C8−C30)二環式も
しくは三環式アルキルから選ばれ;ここで、この(C3
−C10)シクロアルキル及びこの(C8−C30)二環式
もしくは三環式アルキルは、ヒドロキシ基で任意に置換
することができ;ここで、このアダマンチル基は、(C
1−C6)アルキル、ハロおよびヒドロキシから選ばれる
1個から3個の置換基で任意に置換することができ;R
3およびR4は、ベンジル(ここで、このベンジルのフェ
ニル部分は、アミノまたはニトロ基で任意に置換するこ
とができる)、水素、フェニル、(N≡C)−(C1
6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−C(=
O)−(C1−C6)アルキルおよびHet−CH2(こ
こで、Hetは、2−、3−または4−ピリジニル、フ
リル、テトラヒドロフリル、ピリミジル、ピラジニル、
ピラゾリル、イソオキサゾリル、チオフェニルおよびト
リアゾリルから選ばれる)から独立に選ばれ;Wは、水
素、OR7、ヒドロキシ、R11またはNR121 3であ
り;R7およびR11のそれぞれは、(C1−C6)アルキ
ルから独立に選ばれ;R12およびR13のそれぞれは、
(C1−C3)アルキルから独立に選ばれ;但し、R3
よびR4のうち1つは、Het−CH2でなければならな
い}。
【0004】事実上塩基性である一般式ICの化合物
は、種々の無機および有機酸と種々の塩を形成すること
ができる。事実上塩基性である一般式ICの化合物の薬
学的に許容される酸付加塩を調製するのに用いることの
できる酸は、非毒性酸付加塩、即ち、塩酸塩、臭化水素
酸塩、沃化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、燐酸
塩、酸性燐酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、
サリチル酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸
塩、パントテン酸塩、重酒石酸、アスコルビン酸塩、コ
ハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸
塩、グルコン酸塩、グルカル酸塩、サッカラート、蟻酸
塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸
塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩[即ち、1,1´
−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエー
ト)]のような薬学的に許容される陰イオンを含有する
塩を形成するものである。
【0005】また、本発明は、一般式ICの化合物の薬
学的に許容される酸付加塩に関する。
【0006】本明細書で用いた「アルキル」としては、
特に断らない限り、直鎖、分枝もしくは環式部分または
その組み合わせを有する飽和した一価の炭化水素基が挙
げられる。
【0007】本発明の好ましい化合物としては、R3
よびR4のうちの1方が2−、3−または4−ピリジニ
ルメチルである、一般式ICの化合物が挙げられる。
【0008】本発明の他の好ましい化合物としては、R
3およびR4のうちの1方が2−、3−または4−ピリジ
ニルメチルで他方がHet−CH2であり、R6が1−ア
ダマンチル、2−アダマンチルまたはシクロオクチルで
ある、ICの化合物が挙げられる。
【0009】本発明の他の好ましい化合物としては、R
14が水素または(C1−C4)アルキルである一般式IC
の化合物が挙げられる。
【0010】本発明の他の態様としては: (a)R3およびR4が、2−、3−または4−ピリジニ
ルメチルから独立に選ばれる一般式ICの化合物; (b)Wがメチルであり、R6が1−アダマンチルであ
る一般式ICの化合物; (c)R6が1−または2−アダマンチルである一般式
ICの化合物; (d)Wが(C1−C4)アルキルである一般式ICの化
合物; (e)WがOR7である一般式ICの化合物; (f)Wがヒドロキシである一般式ICの化合物; (g)Wが置換アミノ基である一般式ICの化合物;お
よび (h)R3およびR4の一方または両方が、2−、3−お
よび4−ピリジニルメチルから選ばれる一般式ICの化
合物が挙げられる。
【0011】上記の一般式ICの化合物は、キラルセン
ターを含有することができ、従って、異なる鏡像異性形
態で存在することができる。本発明は、一般式ICの化
合物の全ての光学異性体および全ての他の立体異性体な
らびにそれらの混合物に関する。
【0012】上記一般式ICの化合物には、上記したも
のと同一であるが、1つ以上の水素または炭素原子がそ
の同位体により置換されるという事実からすると同一で
ない化合物も含まれる。このような化合物は、代謝薬物
速度論研究および結合アッセイにおける調査および診断
手段として有用である。
【0013】また、本発明は、ヒトにおけるアルツハイ
マー病、年齢が関連した記憶障害またはパーキンソン病
のような症状を治療または予防するのに効果的である量
の一般式ICの化合物または薬学的に許容されるその
塩、および薬学的に許容される担体を含んで成る、この
ような疾患を治療または予防するための医薬組成物に関
する。
【0014】また、本発明は、アセチルコリン、ドーパ
ミンまたはセロトニン放出を増大させるのに効果的な量
の一般式ICの化合物または薬学的に許容されるその
塩、および薬学的に許容される担体を含んで成る、ヒト
におけるアルツハイマー病、年齢が関連した記憶障害ま
たはパーキンソン病を治療または予防するための医薬組
成物に関する。
【0015】また、本発明は、ヒトにおける精神遅滞、
発育障害、破滅行動疾患、器質性精神病(痴呆および精
神活性化物質が誘導する器質性精神病を含む)、精神活
性化物質乱用疾患、気分障害、不安障害、身体型疾患、
解離疾患、多動症候群、精神分裂病および人格障害から
選ばれる症状を治療または予防するのに効果的である量
の一般式ICの化合物または薬学的に許容されるその
塩、および薬学的に許容される担体を含んで成る、この
ような症状を治療または予防するための医薬組成物に関
する。
【0016】また、本発明は、アセチルコリン、ドーパ
ミンまたはセロトニン放出を増大させるのに効果的な量
の一般式ICの化合物または薬学的に許容されるその
塩、および薬学的に許容される担体を含んで成る、ヒト
における精神遅滞、発育障害、破滅行動疾患、器質性精
神病(痴呆および精神活性化物質が誘導する器質性精神
病を含む)、精神活性化物質乱用疾患、気分障害、不安
障害、身体型疾患、解離疾患、多動症候群、精神分裂病
および人格障害から選ばれる症状を治療または予防する
ための医薬組成物に関する。
【0017】また、本発明は、アセチルコリン、ドーパ
ミンまたはセロトニン放出を増大させるのに効果的な量
の一般式ICの化合物または薬学的に許容されるその
塩、および薬学的に許容される担体を含んで成る、ヒト
におけるアセチルコリン、ドーパミンまたはセロトニン
放出を増大させることによりその治療または予防を達成
する又は容易にすることができる疾患または症状を治療
または予防するための医薬組成物に関する。
【0018】また、本発明の化合物は、前記の症状を治
療または予防するためにアセチルコリンエステラーゼ阻
害物質と組み合わせて用いることもできる。また、本発
明は、アセチルコリン放出を増大させる量の一般式IC
の化合物または薬学的に許容されるその塩、アセチルコ
リンエステラーゼを阻害する量のアセチルコリンエステ
ラーゼ阻害物質または薬学的に許容されるその塩、およ
び薬学的に許容される担体を含んで成る、ヒトにおける
アルツハイマー病、年齢が関連した記憶障害またはパー
キンソン病の治療または予防用医薬組成物に関する。
【0019】また、本発明は、アセチルコリン放出を増
大させる量の一般式ICの化合物または薬学的に許容さ
れるその塩、アセチルコリンエステラーゼを阻害する量
のアセチルコリンエステラーゼ阻害物質または薬学的に
許容されるその塩、および薬学的に許容される担体を含
んで成る、ヒトにおける精神遅滞、発育障害、破滅行動
疾患、器質性精神病(痴呆および精神活性化物質が誘導
する器質性精神病を含む)、精神活性化物質乱用疾患、
気分障害、不安障害、身体型疾患、解離疾患、多動症候
群、精神分裂病および人格障害から選ばれる症状の治療
または予防用医薬組成物に関する。
【0020】
【発明の実施の形態】一般式ICの化合物の調製につい
て、以下に述べる。以下の反応模式図および考察におい
て、一般式IA、IBまたはIDの化合物の各構造式は
以下の通りである
【化3】 {ここで、R3およびR4は、一般式ICの化合物のため
に上記した通りに定義され;両方の点線は、任意の二重
結合を表し;Zは、環Aに二重結合している場合、酸素
または硫黄であり、Zが環Aに単結合している場合、Z
は、ヒドロキシ、(C1−C10)アルキル−S−、アダ
マンチ−2−イル−S−、ベンジル−S−、フェニル−
C(=O)CH2−S−、(C1−C6)アルキル−O−
C(=O)−CH2−S−または(H,H)であり;X
は、CH2CH2、NR1、CHR1または、Zが結合して
いる炭素とR3およびR4が結合している炭素間の直接の
結合であり;R1は、環Aが飽和である場合(即ち、環
Aが二重結合を含有しない場合)、水素、(C1−C6
アルキルまたは(C1−C6)アルキルフェニルであり、
環Aが二重結合を有する場合R1は存在せず;R2は、ナ
フチル、フェニル、(C1−C6)アルキルフェニル、1
−アダマンチル、2−アダマンチル、(C1−C8)直鎖
または分枝鎖のアルキル、(C3−C10)シクロアルキ
ルおよび(C8−C30)二環式もしくは三環式アルキル
から独立に選ばれ;ここで、当該(C3−C10)シクロ
アルキル及び当該(C8−C30)二環式もしくは三環式
アルキルは、ヒドロキシ基で任意に置換することがで
き;ここで、当該アダマンチル基は、(C1−C6)アル
キル、ハロおよびヒドロキシから独立に選ばれる1個か
ら3個の置換基で任意に置換することができ;但し、
(a)一般式IAの2つの点線のうちただ1つは、いず
れかの1つの化合物内の二重結合を表すことができ、
(b)Zが(H,H)である場合、Xは、CH2または
CH2CH2であり、(c)Zが酸素または(H,H)で
ありXがCHR1である場合、R1は水素でなければなら
ず、(d)Zが硫黄でありXがNR1である場合、R1
水素でなければならない}、
【化4】 {ここで、R3、R4およびR6は、一般式ICの化合物
のために上記した通りに定義され;mは、0から4まで
の整数であり;R5は、水素、フェニル−(C1−C6
アルキル、(C1−C10)アルキルまたは(C1−C6
アルキル−C(=O)−であり;R14は、水素、(C1
−C4)アルキル、ベンジルまたはフェニルである}、
【化5】 (ここで、R3、R4およびR6は、一般式IBの化合物
のために上記した通りに定義される)。
【0021】また、以下の反応模式図および考察におい
て、m、X、Z、A、R1、R2、R3、R4、R5、R6
7、R8、R11、R12、R13およびR14は、上記の通り
に定義される。
【0022】模式図1
【化6】
【0023】模式図1(続き)
【化7】
【0024】模式図2
【化8】
【0025】模式図3
【化9】
【0026】模式図(続き)
【化10】
【0027】模式図4
【化11】
【0028】模式図5
【化12】
【0029】模式図6
【化13】
【0030】模式図7
【化14】
【0031】模式図1は、XがNR1であり、Zが酸素
である一般式IAの化合物を調製する方法を具体的に説
明している。R1が水素であるような化合物は、以後、
一般式IA−aの化合物と称し、R1が水素以外である
ような化合物は、以後、一般式IA−bの化合物と称す
る。模式図2は、XがNHであり、Zが硫黄である一般
式IAの化合物(以後、一般式IA−cの化合物と称す
る)および、XがNであり、Zが(C1−C10)アルキ
ル−S−または2−アダマンチル−S−である一般式I
Aの化合物(以後、一般式IA−dの化合物と称する)
を調製する方法を具体的に説明している。
【0032】模式図3は、XがCH2であり、Zが酸素
である一般式IAの化合物(以後、一般式IA−eの化
合物と称する)および、XがCH2であり、Zが(H,
H)である一般式IAの化合物(以後、一般式IA−f
の化合物と称する)の合成について具体的に説明してい
る。また、この模式図は、R5およびR14が水素であ
り、mが1である一般式IBの化合物(以後、一般式I
B−aの化合物と称する)の合成についても具体的に説
明している。模式図4は、R14が水素であり、R5
(C1−C10)アルキルまたはフェニル−(C1−C6
アルキルである一般式IBの化合物(以後、一般式IB
−bの化合物と称する)の合成について具体的に説明し
ている。
【0033】模式図5は、R4が水素であり、WがOR7
である一般式ICの化合物(以後、一般式IC−aの化
合物と称する)および、WがOR7である一般式ICの
化合物(以後、一般式IC−bの化合物と称する)の調
製法について具体的に説明している。
【0034】模式図6は、R5およびR14が水素であ
り、mが0である一般式IBの化合物(以後、一般式I
B−cの化合物と称する)、WがR11または水素である
一般式ICの化合物(以後、それぞれ、一般式IC−c
またはIC−eの化合物と称する)の合成法について具
体的に説明している。また、模式図6は、WがNR12
13である一般式ICの化合物(以後、一般式IC−dの
化合物と称する)および、R5が水素であり、mが0で
あり、R14がR11(即ち、(C1−C6)アルキルから選
ばれる)である一般式IBの化合物(以後、一般式IB
−dの化合物と称する)の調製についても具体的に説明
している。
【0035】模式図7は、一般式IDの化合物および、
mが0であり、R14が水素であり、R5が水素以外であ
る一般式IBの化合物(以後、一般式IB−eの化合物
と称する)を調製する方法を示している。
【0036】模式図1に言及すると、一般式IIIの化
合物を、約−70℃の温度でTHF(テトラヒドロフラ
ン)中でカリウムビス(トリメチルシリル)アミドと反
応させる。約30分間攪拌後、Xが適切な脱離基(例え
ば、塩化物または臭化物)である一般式2−、3−また
は4−ピリジニルメチル−Xの化合物を加え、反応混合
物を約室温に温める。この反応により、単離することの
できる、又はその場で反応して一般式Vの化合物を形成
することのできる、R4が2−、3−または4−ピリジ
ニルメチルである一般式IVの化合物を得る。
【0037】R3置換基の一般式IVの化合物への付加
により、一般式Vの化合物を得る。これは、2−、3−
または4−ピリジニルメチル−Xの代わりに一般式R3
Xの化合物を用いることを除いては一般式IVの化合物
を製造するために上記したのと同じ手法を行うことによ
り達成する。(しかしながら、R3Xは、上記で示した
ように2−、3−または4−ピリジニルメチル−Xであ
ってもよい。)
【0038】一般式IIの化合物は、一般式Vの相当す
る化合物と酸とを反応させることにより形成することが
できる。酸は、好ましくは、塩酸、硝酸または硫酸のよ
うな鉱酸である。この反応は、代表的には、エチルエー
テル、テトラヒドロフラン(THF)またはアセトニト
リルのような有機助溶剤、好ましくはエチルエーテルを
用いて行う。反応温度は、約−5℃から約35℃の範囲
であってもよく、好ましくは約0℃から約室温の間であ
る。
【0039】その結果できた一般式IIの化合物と一般
式R2NCOのイソシアン酸塩との反応により一般式V
Iの相当する尿素を得る。通常、この反応は、メタノー
ル、エタノールまたは塩化メチレンのようなプロトン性
溶媒、好ましくはメタノールおよびエタノール中で、約
室温から約78℃の温度で、好ましくは溶媒の約還流温
度で行う。反応は、好ましくは約6時間から8時間行う
が、より長いまたは短い時間(例えば、約半日から約2
日)行うこともできる。
【0040】一般式VIの尿素は、単離することができ
るか又は、その場で一般式IA−aの相当するヒダント
イン誘導体に変換することができる。(薄層クロマトグ
ラフィー(TLC)を用いて、前述の反応で出発物質が
消費されてしまった時点を測定することができる。)変
換は、触媒量のシアン化カリウムの存在下、前述の反応
に用いたものと同じ又は類似している、反応に不活性な
溶媒中で、一般式VIの化合物を加熱することにより達
成する。この反応は、好ましくは溶媒の還流温度で行う
が、より低い温度(例えば、約室温から約78℃)も適
している。
【0041】一般式IA−bの化合物は、一般式IA−
aの相当する化合物と強塩基(例えば水素化ナトリウ
ム、リチウムジイソプロピルアミド、水素化リチウムま
たは水素化カリウム)、続いてXが脱離基(例えば、塩
化物、沃化物または臭化物)である一般式R1Xの化合
物を反応させることにより形成することができるが、好
ましい塩基は、水素化ナトリウムであり、好ましい脱離
基は、沃化物または臭化物である。溶媒は、代表的に
は、THF、ジメチルホルムアミド(DMF)または、
エチルエーテルのようなエーテルのような非プロトン性
溶媒である。好ましくはDMFである。反応温度は、約
−78℃から約70℃の範囲であってもよい。約0℃か
ら約室温の温度が好ましい。
【0042】模式図2に言及すると、一般式IA−cお
よびIA−dの化合物は、以下の通りに形成することが
できる。一般式IIの化合物を一般式R2NCSの化合
物と反応させて一般式IA−cの相当する化合物を形成
する。一般式VIIの中間物質を通じて進行するこの反
応は、通常、一般式VIの尿素の形成のために上記した
ものと類似した溶媒を用い類似した条件下で行う。R2
がアダマンチルである場合、大過剰のリアクタントR2
NCSを用い、約2日から1週間反応を続行するのが好
ましい。
【0043】その結果できた一般式IA−cの化合物
は、次いで、それと一般式QXの化合物(ここで、Q
は、(C1−C6)アルキル、2−アダマンチル、フェニ
ル−C(=O)CH2−または(C1−C6)アルキル−
O−C(=O)CH2−であり、Xは、上記で定義した
ように脱離基である)とを反応させることにより一般式
IA−dの相当する化合物に変換することができる。こ
の反応は、代表的には、炭酸塩または三級有機アミンの
ような塩基捕獲剤の存在下、THF、DMFまたはアセ
トニトリルまたはアセトンのような極性溶媒、好ましく
はアセトン中で行う。炭酸カリウムが好ましい。反応温
度は、約−78℃から約140℃の範囲であってもよ
く、約0℃から約室温が好ましい。Qが、アダマンチル
または、シクロヘキシルのような他のかさばった置換基
である場合、反応は、好ましくは、DMF中で約25℃
から約還流温度の温度で行う。
【0044】模式図3に言及すると、一般式IXの化合
物は、ジエチルマロン酸塩とナトリウムエトキシド、続
いてXが脱離基(例えば、クロロまたはブロモ)である
2−、3−または4−ピリジニルメチル−Xと反応させ
ることにより調製することができる。モノアルキル化生
成物は、次いで、ナトリウムエトキシド、続いて一般式
3Xの化合物(ここで、Xは上記で定義したように脱
離基である)と反応させる。(2−、3−または4−ピ
リジニルメチル−XとR3Xとの反応は、同時にまたは
連続的に行うことができる。しかしながら、R3とR4
異なる場合、R3Xを用いたジアルキル化生成物の形成
に先立ち、モノアルキル化生成物を単離および精製する
のが好ましい。)ビスエステルを、次いで、2から3当
量の水酸化ナトリウムまたはカリウムで加水分解する。
好ましくは、水酸化ナトリウムまたはカリウムの添加
後、反応混合物を、約48時間まで攪拌する。これらの
エステル加水分解反応は、通常、約0℃から約60℃の
温度で、エーテル/アルコール/水溶媒、好ましくはT
HF:メタノール:水混合物中で行う。
【0045】一般式IXの化合物は、約0℃から約50
℃の温度で、これと、一般式IXの化合物内の塩基性官
能性1につき1当量の酸の量(例えば、R3およびR3
両方が4−ピリジニルメチルである場合、4当量の酸)
の過剰の塩酸または臭化水素酸のような無水酸および、
一般式R7OHのアルコールとを反応させ、次いで、反
応混合物を蒸発乾固することにより一般式Xの相当する
化合物に変換することができる。
【0046】あるいは、R3およびR4が酸感受性である
場合、一般式Xの化合物は、Krapcho等, J. Org. C he
m., 43, 138 (1978)により述べられた通りに調製するこ
とができる。この手法は、ビス−アルキル化マロン酸塩
のジメチルスルホキシド(DMSO)、塩化リチウムお
よび水での処理を含んでいる。
【0047】一般式IA−eのピロリジン−2,5−ジ
オン誘導体は、一般式Xの相当する化合物とアミド塩
基、続いて上記で定義したようにXが脱離基である一般
式R2NHCOCH2Xの化合物とを反応させることによ
り調製することができる。適切な塩基としては、リチウ
ムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラ
ジドおよびリチウムジエチルアミドが挙げられる。適切
な溶媒としては、THF、エチルエーテル、DMF、ベ
ンゼンおよびトルエンのような非プロトン性溶媒が挙げ
られる。反応は、約−78℃から約室温の範囲の温度で
行うことができる。好ましくは、この反応は、THF中
で、塩基としてリチウムジイソプロピルアミド、脱離基
として臭化物を用い、約−78℃から約室温の温度で行
う。
【0048】その結果できた一般式IA−eの化合物と
水素化硼素塩との反応により、一般式IB−aおよびX
Iの相当する化合物を得る。形成された主要な生成物
は、一般式IB−aの化合物である。この反応は、通
常、低級アルコールのようなプロトン性溶媒、好ましく
はイソプロパノール中で、約−20℃から約50℃の温
度で、好ましくは約室温で、大過剰の水素化硼素塩を用
いて行う。水素化硼素ナトリウムが好ましいリアクタン
トであるが、他の水素化硼素塩(例えば、水素化硼素リ
チウム)も用いることができる。
【0049】上記工程で形成された一般式IB−aの化
合物は、これとホスフィン(例えば、トリブチルホスフ
ィンまたはトリフェニルホスフィン)およびアゾジカル
ボン酸塩(例えば、ジイソプロピルアゾジカルボン酸塩
またはジエチルアゾジカルボン酸塩)とを反応させるこ
とにより一般式IA−fの相当する化合物に変換するこ
とができる。この反応(Mitsunobu反応)に好適な溶媒
としては、THF、塩化メチレンまたはアセトニトリル
のような非プロトン性溶媒が挙げられ、THFが好まし
い。好適な温度は、約0℃から約40℃の範囲であり、
約室温が好ましい。
【0050】一般式IB−bの化合物は、下記に述べ、
模式図4に描いたように調製することができる。模式図
4に言及すると、一般式Xの化合物を、THF中で、約
−78℃から約0℃の温度でリチウムジイソプロピルア
ミドと反応させる。次いで、R5が(C1−C10)アルキ
ルまたはフェニル−(C1−C6)アルキルである一般式
5OCH2(CH2mBrの化合物を加え、反応混合物
を約0℃に温める。
【0051】上記反応により一般式XIIの化合物を生
成し、次いで、これを加水分解して一般式XIIIの相
当する化合物を形成する。加水分解は、当業者等に周知
の標準手法を用いて達成することができる。これは、メ
タノール/水、エタノール/水またはTHF/水のよう
な溶媒中で、約室温から約70℃の温度で、好ましくは
約70℃で、一般式XIIの化合物と水酸化ナトリウム
とを反応させることにより好ましく達成される。
【0052】次いで、一般式IB−bの相当する(即
ち、R5が(C1−C6)アルキルまたはフェニル−(C1
−C6)アルキルである)化合物を、上記工程で形成さ
れた一般式XIIIの化合物と一般式R6NH2の化合物
および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩と反応させることにより調製す
る。代表的には、この反応は、THFまたはTHF/水
混合物のような極性溶媒中で、好ましくはTHF/水混
合物中で、約5−7のpHで、約0℃から約60℃の温
度で、好ましくは約室温で行う。
【0053】R5が(C1−C6)アルキル−C(=O)
−である一般式IBの化合物は、R5が(C1−C6)ア
ルキルまたはフェニル(C1−C6)アルキルである相当
する化合物と一般式R9−C(=O)−O−C(=O)
−R10の無水物(ここで、R9およびR10は、独立に
(C1−C6)アルキルから選ばれる)とを、触媒量の4
−ジメチルアミノピリジンの存在下で反応させることに
より調製することができる。適切な溶媒としては、ピリ
ジン、ピリジン/THFまたは塩化メチレンのような非
プロトン性溶媒が挙げられる。反応は、約0℃から約6
0℃の範囲の温度で行うことができる。好ましくはピリ
ジン中で約0℃から約室温の温度で行う。
【0054】模式図5は、WがOR7である一般式IC
の化合物を調製する2つの方法を具体的に説明してい
る。模式図5に言及すると、第一の方法は、一般式XI
Vの化合物と一般式R6−N=C=Oの化合物とをリチ
ウムジイソプロピルアミド(LDA)の存在下で反応さ
せて一般式XVIの化合物を形成することを含む。この
反応は、代表的には、エーテル、ジオキサンまたはTH
F溶媒中で、約−78℃から約0℃の温度で行う。好ま
しくはTHF中で約−78℃行う。
【0055】あるいは、一般式XVIの中間物質は、一
般式XVの化合物と一般式NH26の化合物とを塩基の
存在下で反応させることにより調製することができる。
Schotten-Baumann反応であるこの反応は、好ましくは、
塩基として水酸化カリウムおよび溶媒としてエチルエー
テルを用いるか又は、塩基としてトリエチルアミンおよ
び溶媒として塩化メチレンを用いて行う。反応は、約−
20℃から約40℃の範囲の温度で行うことができ、好
ましくは約0℃から約室温で行う。
【0056】このように形成した一般式XVIの化合物
は、マロン酸エステルアルキル化を通じて、R4が水素
でありWがOR7である一般式ICの活性化合物(即
ち、一般式IC−aの化合物)に変換することができ
る。マロン酸エステルアルキル化は、一般式NaOR7
のナトリウムアルコキシドおよび一般式R7OHのアル
コール溶媒の存在下、約0℃から約60℃の温度で、一
般式XVIの化合物とXが塩素または臭素である一般式
XCH2Hetの化合物とを反応させることにより達成
する。好ましくは、この反応は、約室温で行う。
【0057】2番目のマロン酸エステルアルキル化は、
上記工程で形成した一般式IC−aの化合物に非−水素
4基を付加して、模式図5で述べたような一般式IC
−bの類似した化合物に変換するのに用いることができ
る。この反応は、上記と同じ条件下で同じ試薬を用いて
行う。
【0058】一般式IC−bの化合物を調製する代替法
は、リチウムジイソプロピルアミドの存在下、一般式X
IVの化合物からの一般式XVIの化合物の調製のため
に上記したもとの同様の溶媒および条件を用い、模式図
5で述べたような一般式Xの化合物と一般式R6N=C
=Oの化合物とを反応させることである。
【0059】模式図6は、一般式IC−bの化合物から
の一般式IB−c、IB−d、IC−c、IC−dおよ
びIC−eの化合物の調製を具体的に説明している。模
式図6に言及すると、一般式IC−bの化合物の還元に
より一般式IB−cの相当する化合物(R5が水素であ
り、mが0である)を得る。還元は、還元剤として水素
化硼素ナトリウムまたは水素化硼素リチウムを用い、溶
媒としてメタノール、エタノールまたはイソプロパノー
ル、好ましくはメタノールを用いて達成することができ
る。好適な反応温度は、約0℃から約室温の範囲であ
る。約室温が好ましい。
【0060】一般式IB−cの化合物は、以下の2工程
の手順により一般式IC−eの相当する化合物に変換す
ることができる。初めに、一般式IB−cの化合物を、
約−78℃から約−55℃の温度で、好ましくは約−7
8℃で、ジメチルスルホキシド(DMSO)および、塩
化メチレン、クロロホルムまたはジエチルエーテルのい
ずれか、好ましくは塩化メチレン中の塩化オキサリル
[(ClCO)2]と反応させる。次いで、トリエチル
アミンを加え、反応混合物を室温に温める。
【0061】上記工程から得た一般式IC−eの化合物
をグリニャール反応に供することにより、一般式IB−
dの相当する化合物を生成する。この反応は、通常、臭
化第一銅の存在下、THFまたはエチルエーテル溶媒中
で、好ましくはTHF中で、Xが塩素または臭素である
一般式R11MgXのグリニャール試薬を用いて行う。好
ましくは、この反応は、約−78℃で開始し、約室温に
温める。
【0062】一般式IC−dの化合物は、一般式IC−
bの相当する化合物と一般式LiNR1213の化合物と
を反応させることにより調製することができる。この反
応は、通常、THFまたはエチルエーテル溶媒中で、好
ましくはTHF中で、約−78℃から約室温、好ましく
は約0℃から約室温の温度で行う。
【0063】一般式IC−bの化合物、即ち模式図6の
反応の出発物質も、以下の手順により一般式IC−cの
相当する化合物および一般式IB−dの化合物を調製す
るのに用いることができる。一般式IC−bの化合物
を、初めに、臭化第一銅の存在下、エチルエーテル溶媒
中で、約0℃から約室温の温度で、好ましくは約室温
で、Xが塩素または臭素である一般式R11MgXのグリ
ニャール試薬で処理する。その結果できた一般式IC−
cの化合物を、次いで、水素化硼素ナトリウムまたは水
素化硼素リチウムのいずれかで還元して一般式IB−d
の相当する化合物を生成する。代表的には、後者の反応
は、メタノール、エタノールまたはイソプロパノールの
ような低級アルカノール溶媒、好ましくはメタノール中
で、約0℃から約室温で、好ましくは約室温で行う。
【0064】模式図7は、一般式IC−bの化合物から
の一般式IDの化合物の調製を具体的に説明している。
また、一般式IB−cの化合物からの一般式IB−eの
化合物の調製についても具体的に説明している。
【0065】一般式IDの化合物を形成するために、一
般式IC−bの相当する化合物をグリニャール反応に供
する。グリニャール試薬は、好ましくは、一般式CH3
MgBrの化合物であり、反応は、好ましくは、臭化第
一銅の存在下、THF中で行う。好適な反応温度は、約
0℃から約50℃の範囲であってもよく、約50℃が好
ましい。
【0066】一般式IB−eの化合物は、約0℃から約
50℃の温度で、一般式IB−cの相当する化合物と強
塩基および、Xがハロゲンである一般式R5Xのハロゲ
ン化アルキルとを反応させることにより調製することが
できる。ウィリアムソンのエーテル合成として知られる
この反応は、好ましくは、約室温で、塩基として水素化
ナトリウムを用いて行う。
【0067】前述の実験部分で詳述していない一般式I
Cの他の化合物の調製は、当業者等に明白である上記反
応の組み合わせを用いて達成することができる。
【0068】上記模式図1から7で考察または具体的に
説明した各反応における圧力は、特に示さない限り重要
ではない。約0.5気圧から約4気圧の圧力が、通常、
許容され、常圧、即ち、約1気圧が、便宜上好ましい。
【0069】一般式ICの新規な化合物ならびに薬学的
に許容されるその塩(以後「本発明の治療化合物」)
は、神経伝達物質放出増強薬として有用である、即ち、
ヒトにおけるアセチルコリン、ドーパミンおよびセロト
ニンのような神経伝達物質の放出を増大または促進する
能力を有する。従って、これらは、アセチルコリン、ド
ーパミンまたはセロトニン放出の増強または促進により
その治療または予防を成し遂げるまたは容易にすること
のできる、ヒトにおける種々の症状の治療における治療
薬として機能することができる。このような症状として
は、アルツハイマー病、年齢が関連した記憶障害および
パーキンソン病が挙げられる。また、精神遅滞、発育障
害、破滅行動疾患、器質性精神病(痴呆および精神活性
化物質が誘導する器質性精神病を含む)、精神活性化物
質乱用疾患、気分障害、不安障害、身体型疾患(somato
form disorders)、解離疾患、多動症候群、精神分裂病
および人格障害が挙げられる。
【0070】事実上塩基性である一般式ICの化合物
は、種々の無機酸および有機酸と種々の異なる塩を形成
することができる。このような塩は、動物に投与するの
に薬学的に許容されねばならないが、実際には、初めに
一般式Iの化合物を反応混合物から薬学的に許容されな
い塩として単離し、次いで、アルカリ試薬で処理するこ
とにより後者を遊離の塩基化合物に単純に変換し、次い
で、後者の遊離塩基を薬学的に許容される酸付加塩に変
換するのがしばしば好ましい。本発明の塩基化合物の酸
付加塩は、水性溶媒媒体中またはメタノールもしくはエ
タノールのような適切な有機溶媒中の実質的に同量の選
択した鉱酸または有機酸で塩基化合物を処理することに
より容易に調製される。溶媒の慎重な蒸発により、所望
の固形塩が容易に得られる。また、所望の酸塩は、有機
溶媒中の遊離塩基溶液に適切な鉱酸または有機酸を加え
ることにより溶液から沈殿させることもできる。
【0071】本発明の治療化合物は、経口的に、経皮的
に(例えば、貼布の使用を介して)、非経口的にまたは
局所的に投与することができる。経口投与が好ましい。
治療されるヒトの体重および症状ならびに選択した特定
の投与経路に依存して変型が生じてもよいが、通常、こ
れらの化合物は、1日当たり約1.0mgから約500
mgまでの範囲の投与量で最も好ましく投与され、好ま
しくは1日当たり約1から約100mgである。ある場
合には、前述の範囲の下限より低い投与量水準が、より
適切であるかもしれず、一方、別の場合には、より大き
い投与量を、有害な副作用を起こすことなく用いること
ができるかもしれないが、但し、このようなより大きい
投与量は、初めに、1日を通じた投与のいくつかの小さ
い投与量に分割する。
【0072】本発明の治療化合物は、既に示した2つの
経路のいずれかにより、単独でまたは、薬学的に許容さ
れる担体もしくは希釈剤と組み合わせて投与することが
でき、このような投与は、1回量または複数回量で行う
ことができる。更に詳しくは、本発明の新規な治療化合
物は、種々の異なる剤形で投与することができる、即
ち、これらは、錠剤、カプセル剤、バッカル錠剤、トロ
ーチ剤、ハードキャンディー剤、散剤、スプレー剤、ク
リーム剤、膏薬剤、坐剤、ゼリー剤、ゲル剤、パスタ
剤、ローション剤、軟膏剤、エリキシル剤、シロップ剤
等の形態で、種々の薬学的に許容される不活性担体と組
み合わせることができる。このような担体としては、固
形希釈剤もしくは賦形剤、滅菌水性媒体および種々の非
毒性有機溶媒等が挙げられる。更には、経口医薬組成物
は、適切に甘味および/または着香することができる。
【0073】経口投与には、デンプン(および、好まし
くはトウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカデンプ
ン)、アルギン酸および特定の複合ケイ酸塩のような種
々の崩壊剤ならびにポリビニルピロリドン、白糖、ゼラ
チンおよびアラビアゴムのような造粒結合剤と共に、微
結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ム、燐酸二カルシウムおよびグリシンのような種々の医
薬品添加物を含有する錠剤を用いることができる。更
に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウ
ムおよびタルクのような滑沢剤は、錠剤化目的にはしば
しば非常に有用である。同様の型の固形組成物もゼラチ
ンカプセル剤の賦形剤として用いることができ、また、
これに関する好ましい材料としては、乳糖および高分子
量ポリエチレングリコールが挙げられる。水性懸濁剤お
よび/またはエリキシル剤を経口投与に所望である場
合、有効成分を、種々の甘味剤もしくは着香剤、着色剤
もしくは染料と、所望であれば、水、エタノール、プロ
ピレングリコール、グリセリンおよびそれらの種々の組
み合わせのような希釈剤と共に乳化剤および/または懸
濁化剤と組み合わせることができる。
【0074】非経口投与には、ゴマ油もしくは落花生油
または水性プロピレングリコールのいずれか中の本発明
の化合物の液剤を用いることができる。水性液剤は、適
切に緩衝化すべきであり、必要であれば、液体希釈剤を
初めに等張にすべきである。これらの液剤は、静脈注射
目的に適している。油性液剤は、関節内、筋肉内および
皮下注射目的に適している。滅菌条件下でのこれら全て
の液剤の調製は、当業者等に周知の標準製薬技法により
容易に成し遂げられる。
【0075】更に、本発明の化合物を局所的に投与する
ことも可能であり、これは、好ましくは、標準製薬慣習
により、クリーム剤、ゼリー剤、ゲル剤、パスタ剤、軟
膏剤等を介して行うことができる。
【0076】アセチルコリンまたは他の神経伝達物質放
出増強薬としての本発明の化合物の活性は、対照と比較
した、ラットの脳組織におけるインビトロでのカリウム
が刺激するアセチルコリンまたは他の神経伝達物質の放
出を増大させるその能力により測定することができる。
この手法を以下に述べる。
【0077】インビトロでのカリウムが刺激する神経伝
達物質放出 雄性のSprague Dawleyラット(180−250g)を断
頭し、脳を取り出し、124mMの塩化ナトリウム、1
0mMのグルコース、5mMの塩化カリウム、26mM
の重炭酸ナトリウム、1.2mMの燐酸二水素カリウ
ム、1.3mMの硫酸マグネシウムおよび0.75mM
の塩化カルシウムを含有する冷たい、酸素処理したクレ
ブス緩衝液に浸すことにより冷却した。脳を冷たい皿の
上におき、線条体組織を取り出し、組織チョッパー(例
えば、Mcllwain組織チョッパー)で切断して0.4x
0.4mmブロックの組織を得る。酸素処理した緩衝液
で組織を4回洗浄し、(3H)コリン、(3H)ドーパミ
ンまたは(14C)セロトニンのいずれかを含有する緩衝
液中で30分間インキュベートする。ドーパミンまたは
セロトニンを用いるアッセイには、10μMのパルジリ
ンを加える。取り込まれていない標識を除去するために
調製物を8回洗浄し、次いで、Nitexナイロンスクリー
ンで端を密封した5mlの注射器に充填する。注射器
を、酸素処理した緩衝液中で繰り返し4分間インキュベ
ートする。15mMの塩化カリウムを用いたカリウムの
脱分極化(塩化ナトリウムの濃度の減少により等張性を
維持する)を、7番目(S1)および15番目(S2)
の4分間分画時に導入する。2回目(S2)のカリウム
刺激前に薬物を3つの画分(12分)に導入し、S2の
間中浴中に保つ。実験の最後に、組織を、1%SDS即
ちドデシル硫酸ナトリウム中で可溶化し、組織に残った
標識の量を液体シンチレーションカウンティングにより
測定する。標識の放出は、4分間のインキュベーション
緩衝液中に放出されたCPMs(1分当たりのカウント
数)をそれぞれ4分の分画時点で組織に存在すると算定
されたCPMsで割ることにより分画放出として表す。
放出に対する薬物の影響を測定するために、薬物処理し
た状態のS2/S1を、対照のスライスのS2/S1と
比較し、対照のパーセントとして表す。このようにし
て、それぞれのスライスの状態をそれ自身の対照として
役立てる。
【0078】上記手法により試験した場合、本出願で例
示した全化合物は、対照と比較してアセチルコリン放出
刺激において少なくとも10パーセントの増加を示し
た。
【0079】アセチルコリンエステラーゼ阻害物質TH
A(テトラヒドロアミノアクリジン)により誘導された
ラットにおける低体温症に対する以下に示すアセトコリ
ンコリン放出増強薬DP−996、CP−312,30
1およびCP−241,108の増強作用を、下記表1
のデータにより示す。
【化15】
【0080】表1のデータは、以下のプロトコールによ
り得た。方法.250−400グラムの体重がある標準
研究室条件下で飼育した雄性のCDラットを、これらの
実験における被験動物として役立てる。化合物を蒸留水
に溶解し、皮下的に投与する。注射容量は、代表的には
1ml/kgである。動物を任意に処理群に割り当て、
個別にならし時間の30分間プラスティックのケージに
入れる。3.2mg/kgの投与量で投与するコリンエ
ステラーゼ阻害物質THAに30分先立ち、試験化合物
を投与する。基線(T−60)ならびにTHA投与の3
0、60および120分後の直腸温の測定に小探針付き
デジタル温度計を用いる。データを、ANOVA続いてNewma
n-Keuls多重比較を用いて分析する。
【0081】
【表1】
【0082】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。なお、以下の実施例に記載される化合物を合成する
際の原料物質や反応条件に関しては特表平9−5063
71号を適宜参照することができる。
【実施例1】《N−アダマンタン−1−イル−2,2−
ビス−(ピリジン−4−イルメチル)−マロナミン酸メ
チルエステル》 ドライアイス/アセトン浴で冷却したテトラヒドロフラ
ン(300ml)中の3−ピリジン−4−イル−2−ピ
リジン−4−イルメチル−プロピオン酸メチルエステル
(24.44g、95ミリモル)の攪拌溶液に、リチウ
ムジイソプロピルアミド(シクロヘキサン中の1.5M
溶液70ml、105ミリモルのリチウムジイソプロピ
ルアミド)を15分にわたって滴下した。20分間攪拌
後、溶液の温度を−40℃に上げた。−40℃で30分
攪拌後、テトラヒドロフラン(100ml)中のイソシ
アン酸アダマンチル(16.92g、95ミリモル)溶
液を10分にわたって滴下した。15分攪拌後、冷却浴
を取り除き、次いで、反応液を室温で3時間攪拌した。
反応液を、次いで、氷水浴中で冷却し、氷酢酸(14m
l)を10分にわたって滴下した。室温で20分間攪拌
後、溶媒を真空で除去し、残分を水/塩化メチレン(そ
れぞれ300ml)中に抽出した。水相を、200ml
ずつの新たな塩化メチレンで3回抽出した。合わせた有
機抽出物を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、真空で油状
物質(49.6g)に濃縮した。
【0083】全試料のフラッシュクロマトグラフィー
(シリカゲル、40ミクロンメッシュ;初めにアセトン
/ヘキサン=容量で3:7、アセトン濃度を増加してい
き、最後にアセトン/ヘキサン=容量で1:1を用いて
溶出)により、油状固形物(16.19g)を得、これ
を、初めに酢酸エチル/ヘキサン=容量で5:95、次
いで純粋なヘキサンと共にこねて標記生成物(14.9
2g)を無色の無定形固形物として得た。13 C NMR (CDCl3): 173.66, 166.69, 149.77, 145.05, 1
24.68, 59.62, 52.29,52.20, 43.51, 41.12, 36.20, 2
9.25.
【0084】
【実施例2】《N−アダマンタン−1−イル−3−オキ
ソ−2,2−ビス−(ピリジン−4−イルメチル)−ブ
チルアミド》 5℃に冷却したN−アダマンタン−1−イル−2,2−
ビス−ピリジン−4−イルメチル−マロナミン酸メチル
エステル(750mg、1.68ミリモル)溶液に、臭
化第一銅(10.0mg)およびジエチルエーテル中の
3.0Mのメチルマグネシウムブロミド(1.67m
l、5.03ミリモルのメチルマグネシウムブロミド)
溶液を加えた。室温で18時間攪拌後、2回目のジエチ
ルエーテル中のメチルマグネシウムブロミド3.0Mを
1.67ml加えた。その3時間後、最後の1.67m
lの3.0Mのメチルマグネシウムブロミドを加えた。
室温で更に18時間攪拌後、反応物を、250μlの濃
硫酸を含有する15mlの氷水の添加により反応停止し
た。次いで、混合物を、50mlずつの塩化メチレンで
3回抽出した。合わせた抽出物を乾燥し(無水硫酸ナト
リウム)、真空で油状物質(520mg)に濃縮した。
全試料のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、
40ミクロンメッシュ;メタノール/塩化メチレン=容
量で4:96を用いて溶出)により、標記化合物(遊離
塩基)を無色油状物質(236mg)として得た。13 C NMR (CDCl3): 209.13, 167.60, 149.88, 144.90, 1
24.62, 63.64, 52.50,41.17, 40.50, 36.18, 29.28, 2
7.57.
【0085】
【実施例3】《N−アダマンタン−1−イル−2−ホル
ミル−3−ピリジン−4−イル−2−ピリジン−4−イ
ルメチル−プロピオンアミド》 塩化メチレン(4.5ml)中の塩化オキサリル(16
3μl、1.91ミリモル)のドライアイス/アセトン
浴冷却した十分な攪拌溶液に、−55℃未満の温度を維
持しながら、塩化メチレン(2.25ml)中のジメチ
ルスルホキシド(259μl、3.6ミリモル)溶液を
滴下した。反応物をこの温度で5分間攪拌した後、塩化
メチレン(2.25ml)中のN−アダマンタン−1−
イル−2−ヒドロキシメチル−3−ピリジン−4−イル
−2−ピリジン−4−イルメチル−プロピオン−アミド
(700mg、1.73ミリモル)を加え、反応物を3
0分間攪拌した。トリエチルアミン(1.20ml、
8.65ミリモル)を加え、冷浴を取り除く前に、反応
物を5分間攪拌した。室温で20分間攪拌後、反応物
を、水/塩化メチレン(それぞれ40ml)の添加によ
り反応停止した。次いで、混合物を、40mlずつの塩
化メチレンで3回抽出した。合わせた抽出物を乾燥し
(無水硫酸ナトリウム)、真空で濃縮して黄色油状物質
(1.14g)を得た。全試料のフラッシュクロマトグ
ラフィー(シリカゲル、40ミクロンメッシュ;初めに
メタノール/塩化メチレン=容量で3:97、溶出中の
メタノール濃度を増加していき、最後にメタノール/塩
化メチレン=容量で1:9を用いて溶出)により、標記
化合物(475mg)を油状物質として得た。1H NMR
(CDCl3):1.44 - 1.74 (m, 12 H), 1.84 - 2.10 (m, 3
H), 2.97 (d, 1H), 3.46 (d, 1 H), 6.90 (幅広s, 1
H), 6.98 (d, 4 H), 8.42 (d, 4 H), 9.65 (s, 1 H).
【0086】
【実施例4】《3−ピリジン−4−イル−2−ピリジン
−4−イルメチル−2−(1,7,7−トリメチル−ビ
シクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)
−プロピオン酸メチルエステル》 メタノール(7ml)中のN−(1,7,7−トリメチ
ル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル)−マロ
ナミン酸メチルエステル(0.95g、3.7ミリモ
ル)の溶液に、ナトリウムメトキシド(0.20g、
3.7ミリモル)を加え、混合物を室温で1時間攪拌し
た。塩化4−ピコリル(0.53g、塩化4−ピコリル
塩酸塩から新たに遊離した遊離塩基4.1ミリモル;Al
drich Chemical Co.)を加え、次いで、反応物を室温で
18時間攪拌した。酢酸エチルおよび水(それぞれ15
ml)を加え、混合物を十分振蕩した。分離した水性抽
出物を、次いで、同容量の新たな酢酸エチルで抽出し
た。合わせた有機抽出物を乾燥し(無水硫酸ナトリウ
ム)、真空でオレンジ色の油状物質(1.16g)に濃
縮した。全試料のフラッシュクロマトグラフィー(シリ
カゲル、40ミクロンメッシュ;初めに酢酸エチル、次
いで、それぞれ容量で1:4までの比率のメタノール/
酢酸エチルを用いて溶出)により、標記化合物(12m
g)を油状物質として得た。
【0087】
【実施例5】《3−N−アダマンタン−1−イル−3−
オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−2−ピリミジ
ン−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、二
塩酸塩.》A.3−N−アダマンタン−1−イル−3−オキソ−プ
ロパン酸、エチルエステル. CH2Cl2(200ml)中の1−アダマンタンアミン
(20.0g、0.132モル)およびトリエチルアミ
ン(20.37ml、0.146モル)の冷却(0℃)
溶液に、CH2Cl2(20ml)中のエチルマロニルク
ロリド(10.7ml、0.132モル)溶液を滴下し
た。添加終了後、混合物を室温で30分間攪拌した。反
応混合物をH2O、食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO
4)、濾過し、濃縮して粗標記化合物(33.84g、
92%)をオフホワイトの固形物として得た。 融点98 - 100℃1 H-NMR (CDCl3) δ 4.18 (q, 2 H,J = 7.2 Hz), 3.21
(s, 2 H), 2.00 - 2.10(m, 9 H), 1.67 (s, 6 H), 1.28
(t, 3 H,J = 7.1 Hz).CIMSm/e (相対強度) 266 ([M +
1]+, 100).
【0088】B.3−N−アダマンタン−1−イル−3
−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−プロパン
酸、エチルエステル(a)および3−N−アダマンタン
−1−イル−3−オキソ−2,2−ビス−ピリジン−4
−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル(b). 無水EtOH(400ml)中の工程Aで得たエステル
(33.84g、0.122モル)の混合物に、エタノ
ール中のナトリウムエトキシド(68.3ml、0.1
83モル)の21重量%溶液を室温で加えた。25分
後、無水EtOH(20ml)中の遊離塩基の塩化ピコ
リル(18.0g、0.141モル)溶液を加えた。暗
色の反応混合物を室温で一晩(16時間)攪拌し、次い
で60℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、残分をE
tOAcおよびH2Oに分配した。分離した水層をEt
OAc(2x)で再抽出した。合わせた有機層を食塩水
で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)による精
製により、標記化合物(a)(8.84g、19.4
%)を黄色固形物として、標記化合物(b)(19.0
g、33.3%)をオフホワイトの固形物として得た。
標記化合物(a)をフラッシュクロマトグラフィー(3
0%アセトン−ヘキサン)により更に精製して純粋な生
成物(5.16g、11.4%)を白色固形物として得
た。
【0089】(a)融点 111 - 112℃1 H-NMR (CDCl3) δ 8.50 (d, 2 H,J = 5.8 Hz), 7.13
(d, 2 H,J = 5.8 Hz),5.95 (br s, 1 H), 4.07 - 4.19
(m, 2 H), 3.26 - 3.38 (m, 1 H), 3.09 - 3.24 (m, 2
H), 2.06 (br s, 3 H), 1.92 - 1.94 (m, 6 H), 1.64
- 1.66 (m, 6 H), 1.20 (t, 3 H,J = 7.1 Hz).CIMSm/e
(相対強度) 357 ([M + 1]+, 100). (b) 融点105 - 106℃1 H-NMR (CDCl3) δ 8.48 (d, 2 H,J = 6.0 Hz), 7.05
(d, 2 H,J = 6.0 Hz),4.16 (q, 2 H,J = 7.2 Hz), 3.57
(d, 2 H,J = 12.9 Hz), 3.10 (d, 2 H, J = 12.9 Hz),
2.03 (br s, 3 H), 1.81 - 1.83 (m, 6 H), 1.62 - 1.
64 (m, 6 H), 1.36 (t, 3 H, J = 7.1 Hz).CIMSm/e (相
対強度) 448 ([M + 1]+, 100).
【0090】C.3−N−アダマンタン−1−イル−3
−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−2−ピリミ
ジン−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、
二塩酸塩. 反応混合物を室温で一晩(16時間)だけ攪拌したこと
を除いては、EtOH(6ml)中の工程Bで得たエス
テル(a)(0.50g、1.40ミリモル)溶液、エ
タノール中のナトリウムエトキシド(0.575ml、
1.54ミリモル)の21重量%溶液および、EtOH
(1.5ml)中の4−クロロメチル−ピリミジン
(0.198g、1.54ミリモル)溶液を用い、工程
Bで述べたものと同じ手法に従った。フラッシュクロマ
トグラフィー(EtOAc)による精製により、遊離塩
基の標記化合物(0.327g、52%)を黄色泡状物
質として得た。Et2O/EtOH中の遊離塩基(0.
116g、0.26ミリモル)溶液へのエタノール性H
Clの添加、濃縮およびEt2Oと共にこねた後、二塩
酸塩(0.95g、70%)をオフホワイトの固形物と
して得た。 融点>140℃(分解)1 H-NMR (DMSO-d6) δ 9.1 (d, 1 H,J = 0.9 Hz), 8.
85 (d, 2 H,J = 6.5 Hz), 8.72 (d, 1 H,J = 5.2 Hz),
7.90 (d, 2 H,J = 6.4 Hz), 7.49 (s, 1 H), 7.40 (dd,
1 H,J = 5.0 Hz, J = 1.1 Hz), 4.08 (q, 2 H,J = 6.
9 Hz), 3.52 (A B q, 2 H, J = 13.3 Hz), 3.32 (s, 2 H), 1.98 (br s, 3
H), 1.84 (s, 6 H), 1.59 (s, 6 H), 1.10 (t, 3 H,J
= 7.0 Hz).CIMSm/e (相対強度) 449 ([M + 1]+, 100).
【0091】
【実施例6】《3−N−アダマンタン−2−イル−3−
オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−2−ピリミジ
ン−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、二
塩酸塩.》 反応物を60℃で一晩(16時間)加熱したことを除い
ては、EtOH(9ml)中の3−N−アダマンタン−
2−イル−3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル
−プロパン酸、エチルエステル(0.750g、2.1
0ミリモル)溶液、EtOH中のNaOEt(0.86
3ml、2.31ミリモル)の21重量%溶液および、
4−クロロメチルピリミジン(0.297g、2.31
ミリモル)を用い、実施例5Bで述べた手法に従った。
遊離塩基の標記化合物(0.571g、61%)をオフ
ホワイトの泡状物質として得た。遊離塩基の一部(0.
119g、0.27ミリモル)を、実施例5Cで述べた
ようにエタノール性HClで処理して二塩酸塩(0.1
03g、74%)を淡黄色固形物として得た。 融点 154 - 156℃(分解)1 H-NMR (DMSO-d6) δ 9.01 (s, 1 H), 8.82 (d, 2 H,
J = 6.5 Hz), 8.70 (d, 1 H,J = 5.2 Hz), 8.28 (d, 1
H,J = 7.3 Hz), 7.77 (d, 2 H,J = 6.5 Hz),7.39 (d,
1 H,J = 5.2 Hz), 4.09 (q, 2 H,J = 7.0 Hz), 3.70 -
3.77 (m, 1 H), 3.54 (s, 2 H), 3.47 (s, 2 H), 1.55
- 1.78 (m, 12 H), 1.36 - 1.48 (m, 2H), 1.07 (t, 3
H, J = 7.0 Hz).CIMSm/e (相対強度) 449 ([M + 1]+, 1
00).
【0092】
【実施例7】《3−N−アダマンタン−1−イル−3−
オキソ−2−ピリミジン−4−イルメチル−プロパン
酸、エチルエステル(a)および、3−N−アダマンタ
ン−1−イル−3−オキソ−2,2−ビス−ピリミジン
−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、二塩
酸塩(b).》 反応物を室温で一晩(16時間)攪拌したことを除いて
は、EtOH(7ml)中の3−N−アダマンタン−1
−イル−3−オキソ−プロパン酸、エチルエステル(実
施例5Aで述べた通りに調製)(1.13g、4.25
ミリモル)溶液、EtOH中のNaOEt(2.06m
l、5.53ミリモル)の21重量%溶液および、4−
クロロメチルピリミジン(0.60g、4.67ミリモ
ル)を用い、実施例5Bで述べた手法に従った。フラッ
シュクロマトグラフィー(EtOAcから5%MeOH
−EtOAc)による精製により標記化合物(a)
(0.497g、33%)および遊離塩基の標記化合物
(b)(0.381g、20%)を黄色泡状物質として
得た。遊離塩基の標記化合物(b)の一部(0.185
g、0.41ミリモル)を、実施例5Cで述べたように
エタノール性HClで処理して二塩酸塩(b)(0.1
79g、83%)を黄色固形物として得た。
【0093】(a) 1H-NMR (CDCl3) δ 9.08 (s, 1
H), 8.72 (d, 1 H, J = 5.3 Hz), 7.27 (d, 1 H, J =
5.3 Hz), 6.02 (br s, 1 H), 4.07 - 4.23 (m, 2 H),
3.86 (t, 2 H, J = 7.2 Hz), 3.35 (d, 2 H, J = 7.2 H
z), 2.05 (br s, 3 H ), 1.92 -1.94 (m, 6 H), 1.65 -
1.67 (m, 6 H), 1.24 (t, 3 H, J = 7.1 Hz).CIMSm/e
(相対強度) 358 ([M + 1]+, 100). (b)融点115 - 117℃(分解)1 H-NMR (DMSO-d6) δ 9.06 (s, 2 H), 8.70 (d, 2 H,
J = 5.2 Hz), 7.51(s, 1 H), 7.43 (d, 2 H, J = 5.2
Hz), 4.04 (q,2 H, J = 7.1 Hz), 3.40 (ABq, 4 H, J =
14.7 Hz), 1.97 (br s, 3 H), 1.81 (s, 6 H), 1.58
(s, 6 H), 1.04 (t, 3 H, J = 7.1 Hz).CIMSm/e (相対
強度) 450 ([M + 1]+, 100).
【0094】
【実施例8】《3−N−アダマンタン−1−イル−3−
オキソ−2−ピリジン−3−イルメチル−2−ピリミジ
ン−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、二
塩酸塩.》 反応物を60℃で一晩(16時間)加熱したことを除い
ては、EtOH(3ml)中の3−N−アダマンタン−
1−イル−3−オキソ−2−ピリミジン−4−イルメチ
ル−プロパン酸、エチルエステル[実施例7で述べた通
りに調製](0.225g、0.629ミリモル)溶
液、EtOH中のNaOEt(0.306ml、0.8
18ミリモル)の21重量%溶液および、EtOH(1
ml)中の3−クロロメチルピリジン(0.088g、
0.692ミリモル)溶液を用い、実施例5Bで述べた
手法に従った。フラッシュクロマトグラフィー(75か
ら100%EtOAc−ヘキサン)後、遊離塩基の標記
化合物(0.119g、42%)を黄色固形物として得
た。遊離塩基の一部(0.039g、0.087ミリモ
ル)を、実施例5Cで述べたようにエタノール性HCl
で処理して二塩酸塩(0.030g、66%)を淡黄色
固形物として得た。 融点>170℃(分解)1 H-NMR (DMSO-d6) δ 9.09 (s, 1 H), 8.85 (d, 1 H,
J = 5.3 Hz), 8.77 (s, 1 H), 8.72 (d, 1 H, J = 5.1
Hz), 8.44 (d, 1 H,J = 8.3 Hz), 8.04 (dd,1 H, J =
7.9 Hz, J = 5.7 Hz), 7.49 (s, 1 H), 7.41 (d, 1 H,
J = 5.1 Hz),4.07 (q, 2 H,J = 7.1 Hz), 3.28 - 3.53
(m, 4 H), 1.98 (br s, 3 H), 1.82(s, 6 H), 1.58
(s, 6 H), 1.08 (t, 3 H,J = 7.2 Hz).CIMSm/e (相対
強度) 449 ([M + 1]+, 100). C26H32N4O3・2HClから算定した理論値:C, 59.88; H, 6.
57; N, 10.74. 測定値:C, 60.26; H, 6.99; N, 10.8
1.
【0095】
【実施例9】《3−N−アダマンタン−2−イル−3−
オキソ−2−ピラゾール−1−イルメチル−2−ピリジ
ン−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、二
塩酸塩.》 反応物を室温で一晩(16時間)だけ攪拌したことを除
いては、EtOH(6ml)中の3−N−アダマンタン
−1−イル−3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチ
ル−プロパン酸、エチルエステル(実施例5Bで述べた
通りに調製)(0.500g、1.40ミリモル)溶
液、EtOH中のNaOEt(0.681ml、1.8
2ミリモル)の21重量%溶液および、EtOH(1.
5ml)中の1−クロロメチルピラゾール(0.180
g、1.54ミリモル)溶液を用い、実施例5Bで述べ
た手法に従った。フラッシュクロマトグラフィー(20
%アセトン−ヘキサン)後、遊離塩基の標記化合物
(0.208g、34%)を透明な油状物質として得、
これをヘキサンから晶出した。遊離塩基の一部(0.0
53g、0.12ミリモル)を、実施例5Cで述べたよ
うにエタノール性HClで処理して二塩酸塩(0.03
5g、56%)を白色固形物として得た。 融点143 - 146℃(分解)1 H-NMR (DMSO-d6) δ 8.87 (d, 2 H,J = 6.4 Hz), 8.
01 (d, 2 H,J = 6.5 Hz), 7.61 (d, 1 H,J = 2.2 Hz),
7.53 (d, 1 H,J = 1.7 Hz), 6.27 (t, 1 H,J =2.0 Hz),
4.59 (AB q, 2 H, J = 14.6 Hz), 4.08 - 4.17 (m, 2
H), 3.55 (d,1 H, J = 13.4 Hz), 3.42 (d, 1 H, J = 1
3.9 Hz), 2.00 (br s, 3 H), 1.87 (s, 6 H) , 1.60
(s, 6 H), 1.18 (t, 3 H, J = 7.2 Hz).CIMSm/e (相対
強度) 437 ([M + 1]+, 100).
【0096】
【実施例10】《3−N−アダマンタン−1−イル−2
−フラン−3−イルメチル−3−オキソ−2−ピリジン
−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、塩酸
塩.》 反応物を室温で一晩(16時間)だけ攪拌したことを除
いては、EtOH(7ml)中の3−N−アダマンタン
−1−イル−3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチ
ル−プロパン酸、エチルエステル(実施例5Bで述べた
通りに調製)(0.50g、1.40ミリモル)溶液、
EtOH中のNaOEt(0.681ml、1.82ミ
リモル)の21重量%溶液および、EtOH(1.5m
l)中の3−ブロモメチルフラン(0.248g、1.
54ミリモル)溶液を用い、実施例5Bで述べた手法に
従った。遊離塩基の標記化合物(0.147g、24
%)を透明な油状物質として得た。遊離塩基の一部
(0.070g、0.16ミリモル)を、実施例5Cで
述べたようにエタノール性HClで処理して塩酸塩
(0.026g、34%)を淡黄色固形物として得た。 融点>100℃(ゴム状物質)1 H-NMR (DMSO-d6) δ 8.76 (d, 2 H,J = 6.0 Hz), 7.
67 (d, 2 H,J = 6.1 Hz), 7.60 (s, 1 H), 7.48 (s, 1
H), 7.39 (s, 1 H), 6.28 (s, 1 H), 4.08 (q,2 H,J =
7.1 Hz), 3.32 (AB q, 2 H, 13.6 Hz), 3.01 (s, 2 H),
2.00 (br s,3 H), 1.87 (s, 6 H), 1.60 (s, 6 H), 1.
16 (t, 3 H,J = 7.1 Hz).CIMSm/e (相対強度) 437
([M + 1]+, 100).C26H32N2O4・HCl・H2Oから算定した理論
値:C, 63 .60; H, 7.18; N, 5.70. 測定値:C, 63.55;
H, 7.22; N, 5.65.
【0097】
【実施例11】《3−N−アダマンタン−2−イル−2
−(3,5−ジメチル)イソオキサゾール−4−イルメ
チル−3−オキソ−2−ピリジン−4−イル−プロパン
酸、エチルエステル、塩酸塩.》 反応物を室温で一晩(16時間)だけ攪拌したことを除
いては、EtOH(5ml)中の3−N−アダマンタン
−1−イル−3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチ
ル−プロパン酸、エチルエステル(実施例5Bで述べた
通りに調製)(0.50g、1.40ミリモル)溶液、
EtOH中のNaOEt(0.58ml、1.54ミリ
モル)の21重量%溶液および、4−クロロメチル−
3,5−ジメチルイソオキサゾール(0.224g、
1.54ミリモル)を用い、実施例5Bで述べた手法に
従った。フラッシュクロマトグラフィー(20から50
%アセトン−ヘキサン)後、遊離塩基の標記化合物
(0.409g、63%)を黄色油状物質として得た。
遊離塩基の一部(0.182g、0.39ミリモル)
を、実施例5Cで述べたようにエタノール性HClで処
理して塩酸塩(0.196g、93%)を黄色固形物と
して得た。 融点92 - 94℃1 H-NMR (CDCl3) δ 8.70 (d, 2 H,J = 6.0 Hz), 7.90
(s, 1 H), 7.75 (d, 2H, J = 5.9 Hz), 4.17 - 4.22
(m, 2 H), 3.87 (d, 1 H,J = 13.0 Hz), 3.31 (d, 1 H,
J = 13.1 Hz), 3.15 (d, 1 H, J = 14.7 Hz), 2.97
(d, 1 H, 14.7 Hz),2.30 (s, 3 H), 2.16 (s, 3 H), 2.
04 (m, 3 H), 1.81 (m, 6 H), 1.64 (m, 6H), 1.32 (t,
3 H,J = 7.2 Hz).CIMSm/e (相対強度) 466 ([M + 1]
+, 100).C27H35N3O4・HClから算定した理論値:C, 64.5
9; H, 7.23; N, 8.37. 測定値:C, 64.42; H, 7.55; N,
8.34.
【0098】
【実施例12】《3−N−アダマンタン−1−イル−3
−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−2−トリア
ゾール−1−イルメチル−プロパン酸、エチルエステ
ル、二塩酸塩.》 EtOH(5ml)中の3−N−アダマンタン−1−イ
ル−3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−プロ
パン酸、エチルエステル(実施例5Bで述べた通りに調
製)(0.50g、1.40ミリモル)溶液、EtOH
中のNaOEt(0.58ml、1.54ミリモル)の
21重量%溶液および、EtOH(1ml)中の1−ク
ロロメチルトリアゾール(0.181g、1.54ミリ
モル)溶液を用い、実施例5Bで述べた手法に従った。
フラッシュクロマトグラフィー(40%アセトン−ヘキ
サン)後、遊離塩基の標記化合物(0.168g、27
%)を白色泡状物質として得た。遊離塩基の一部(0.
051g、0.12ミリモル)を、実施例5Cで述べた
ようにエタノール性HClで処理して二塩酸塩(0.0
55g、92%)を白色固形物として得た。 融点78 - 80℃1 H-NMR (DMSO-d6) δ 8.89 (d, 2 H,J = 6.4 Hz), 8.
47 (s, 1 H), 8.08 (s, 1 H), 7.98 (d, 2 H,J = 6.4 H
z), 7.52 (s, 1 H), 4.68 (AB q, 2 H,J = 14.2 Hz),
4.10 - 4.15 (m, 2 H), 3.55 (AB q, 2 H,J = 14.5 H
z), 1.99 (br s, 3H), 1. 87 (s, 6 H), 1.60 (s, 6
H), 1.18 (t, 3 H, J = 7.0 Hz).CIMSm/e (相対強度)
438 ([M + 1]+, 100).
【0099】
【実施例13】《3−N−アダマンタン−1−イル−2
−(3−メチル)イソオキサゾール−5−イルメチル−
3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−プロパン
酸、エチルエステル、塩酸塩.》 反応物を60℃で2時間加熱したことを除いては、Et
OH(5ml)中の3−N−アダマンタン−1−イル−
3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル−プロパン
酸、エチルエステル(実施例5Bで述べた通りに調製)
(0.50g、1.40ミリモル)溶液、EtOH中の
NaOEt(0.78ml、2.10ミリモル)の21
重量%溶液および、EtOH(1ml)中の5−クロロ
メチル−3−メチルイソオキサゾール(0.203g、
1.54ミリモル)溶液を用い、実施例5Bで述べた手
法に従った。フラッシュクロマトグラフィー(20%ア
セトン−ヘキサン)後、遊離塩基の標記化合物(0.3
43g、54%)を透明な油状物質として得た。遊離塩
基の一部(0.095g、0.21ミリモル)を、実施
例5Cで述べたようにエタノール性HClで処理して塩
酸塩(0.097g、88%)を白色固形物として得
た。 融点78 - 80℃1 H-NMR (CDCl3) δ 8.69 (br s, 2 H), 7.72 (br s, 2
H), 7.42 (s, 1 H), 5.90 (s, 1 H), 4.18 - 4.36 (m,
2 H), 3.72 (d, 1 H,J = 14.2 Hz), 3.55 (d,1 H, J =
15.7 Hz), 3.38 (d, 1 H, J = 15.7 Hz), 3.31 (d, 1
H, J = 14.2 Hz), 2.26 (s, 3 H) , 2.05 (br s, 3 H),
1.85 (s, 3 H), 1.64 (s, 3 H), 1.32(t, 3 H,J = 6.9
Hz).CIMSm/e (相対強度) 452 ([M + 1]+, 100).C26H
33N3O4・HCl・H2Oから算定した理論値:C, 61.71; H, 7.1
7; N, 8.30. 測定値:C, 61.35; H, 7.51; N, 7.99.
【0100】
【実施例14】《3−N−アダマンタン−1−イル−3
−オキソ−2−ピラジン−2−イルメチル−2−ピリジ
ン−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエステル、二
塩酸塩.》 反応物を60℃で一晩(16時間)加熱したことを除い
ては、EtOH(5ml)中の3−N−アダマンタン−
1−イル−3−オキソ−2−ピリジン−4−イルメチル
−プロパン酸、エチルエステル(実施例5Bで述べた通
りに調製)(0.50g、1.40ミリモル)溶液、E
tOH中のNaOEt(0.78ml、2.10ミリモ
ル)の21重量%溶液および、EtOH(1ml)中の
2−クロロメチルピラジン(0.396g、3.08ミ
リモル)溶液を用い、実施例5Bで述べた手法に従っ
た。フラッシュクロマトグラフィー(50→100%E
tOAc−ヘキサン)による精製後、遊離塩基の標記化
合物(0.15g、24%)を薄茶色泡状物質として得
た。遊離塩基の一部(0.049g、0.11ミリモ
ル)を、実施例5Cで述べたようにエタノール性HCl
で処理して二塩酸塩(0.053g、92%)を薄茶色
固形物として得た。 融点75 - 77℃1 H-NMR (DMSO-d6) δ 8.86 (d, 2 H,J = 6.5 Hz), 8.
59 (dd, 1 H, J = 2.6Hz, J = 1.6 Hz), 8,54 (d, 1 H,
J = 2.6 Hz), 8.52 (d, 1 H,J = 1.4 Hz), 7.92 (d, 2
H,J = 6.6 Hz), 4.08 (q, 2 H,J = 7.1 Hz), 3.51 (AB
q, 2 H, J = 13.2 Hz), 3.35 (AB q, 2 H,J = 14.7 H
z), 1.99 (br s, 3 H), 1.84 (s, 6 H),1.59 (s, 3 H),
1.11 (t, 3 H, J = 7.1 Hz).CIMSm/e (相対強度) 44
9 ([M + 1]+, 100).
【0101】
【実施例15】《3−N−アダマンタン−1−イル−3
−オキソ−2,2−ビス−(ピリジン−4−イルメチ
ル)−プロパン酸、1,1−ジメチルエチルエステル、
二塩酸塩.》A.3−N−アダマンタン−1−イル−3−オキソ−プ
ロパン酸、1,1−ジ メチルエチルエステル. 新たに作ったリチウムジイソプロピルアミド(9.47
ml、9.47ミリモル)の1M溶液を、THF(20
ml)中の酢酸tert−ブチル(1.00g、8.6
1ミリモル)の冷(−78℃)溶液に加えた。5分後、
THF(7ml)中のイソシアン酸1−アダマンチル
(1.53g、8.61ミリモル)溶液を加え、混合物
を室温で一晩攪拌した。混合物をEtOAcおよびH2
Oに分配した。分離した水層をEtOAc(2x)で再
抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し
(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。得られた黄色ろう
状固形物をヘキサンと共にこねて標記化合物(1.58
g、62%)を白色粉末として得た。1 H-NMR (CDCl3) δ 3.12 (s, 2 H), 2.00 - 2.10 (m, 9
H), 1.68 (s, 6 H),1.47 (s, 9 H).CIMSm/e (相対強
度) 293 ([M + 1]+, 100).
【0102】B.3−N−アダマンタン−1−イル−3
−オキソ−2,2−ビス−(ピリジン−4−イルメチ
ル)−プロパン酸、1,1−ジメチルエチルエステル、
二塩酸塩. tBuOH(5ml)中の工程Aで得たエステル
(0.10g、0.34ミリモル)の溶液に、1tBu
OH中のKO1tBu(0.442ml、0.442ミ
リモル)の1M溶液を室温で加えた。10分後、1t
uOH(1ml)中の遊離塩基の塩化ピコリル(0.0
48g、0.374ミリモル)溶液を加えた。反応混合
物を室温で4時間攪拌した。混合物を濃縮し、残分をE
tOAcおよびH2Oに分配した。分離した水層をEt
OAc(2x)で再抽出した。合わせた有機層を食塩水
で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィー(EtOAcから5%M
eOH−EtOAc)による精製により標記化合物
(0.013g、16%)を透明な油状物質として得
た。遊離塩基を、実施例5Cで述べたようにエタノール
性HClで処理して二塩酸塩(0.010g、5.3
%)を白色固形物として得た。 融点>165℃1 H-NMR (CDCl3) δ 8.82 (d, 4 H,J = 6.0 Hz), 7.77
(d, 4 H,J = 5.8 Hz),7.54 (s, 1 H), 3.48 (s, 4 H),
2.02 (br s, 3 H), 5.0 1 (s, 6 H), 1.62 (s,6 H), 1.
28 (s, 9 H).CIMSm/e (相対強度) 476 ([M + 1]+, 10
0).
【0103】
【実施例16】《3−N−アダマンタン−1−イル−3
−オキソ−2,2−ビス−(ピリミジン−4−イルメチ
ル)−プロパン酸、1,1−ジメチルエチルエステル、
二塩酸塩.》 1tBuOH(10ml)中の3−N−アダマンタン−
1−イル−3−オキソ−プロパン酸,1,1−ジメチル
エチルエステル(0.50g、1.70ミリモル)溶
液、1tBuOH中のKO1tBu(2.21ml、2.
21ミリモル)の1M溶液および1tBuOH(1.5
ml)中の4−クロロメチルピリミジン(0.240
g、1.87ミリモル)溶液を用い、実施例15で述べ
たのと同じ手法に従った。標記化合物(0.039g、
9%)をオフホワイトの固形物として得た。 融点120 - 122℃(分解)1 H-NMR (DMSO-d6) δ 9.06 (d, 2 H,J = 1.1 Hz), 8.
71 (d, 2 H,J = 5.2 Hz), 7.45 (dd, 2 H, J = 5.2 Hz
), 3.38 (AB q, 4 H, J = 14.8 Hz), 1.99 (brs, 3
H), 1.85 (s, 6 H), 1.59 (s, 6 H), 1.29 (s, 9 H).CI
MSm/e (相対強度) 478 ([M + 1]+, 100).
【0104】
【実施例17】《3−N´−アダマンタン−1−イル−
3−オキソ−2,2−ビス−(ピリジン−4−イルメチ
ル)−N,N−ジメチルプロパンアミド、二塩酸塩.》 THF中のジメチルアミン(2.34ml、4.68ミ
リモル)の2M溶液を、ヘキサン中の−BuLi
(2.49ml、4.68ミリモル)の1.88M溶液
に0℃で加えた。5分後、THF(6ml)中の3−N
−アダマンタン−1−イル−3−オキソ−2,2−ビス
−ピリジン−4−イルメチル−プロパン酸、エチルエス
テル(実施例5Bで述べた通りに調製)(1.00g、
2.23ミリモル)を滴下し、反応物を室温で攪拌し
た。20分後、反応物を5%HCl(50ml)上に注
いだ。40%NaOHの添加によりpHを7に調整し、
混合物をCH2Cl2(2x)で抽出した。有機層を乾燥
し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。残分を、フラシ
ュクロマトグラフィー(40から100%アセトン−ヘ
キサン)により精製して標記化合物(遊離塩基)(0.
174g、17%)をオフホワイトの固形物として得
た。遊離塩基を、実施例5Cで述べたようにエタノール
性HClで処理して二塩酸塩(0.170g、定量的)
をオフホワイトの固形物として得た。 融点294 - 296℃(分解)1 H-NMR (DMSO-d6) δ8.78 (d, 4 H, J = 5.8 Hz), 7.
78 (d, 4 H, J = 6.0Hz), 7.57 (s , 1 H), 3.63 (d, 2
H, J = 13.0 Hz), 3.39 (d, 2 H, J = 13.0Hz), 2.91
(s, 3 H), 2.85 (s, 3 H), 1.99 (br s, 3 H), 1.88
(s, 6 H), 1.59(s, 6 H).CIMSm/e (相対強度) 447
([M + 1]+, 100).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 413/06 C07D 413/06 // A61K 31/215 A61K 31/215 31/44 31/44 31/495 31/495 31/505 31/505 A61P 25/00 A61P 25/00 25/18 25/18 25/22 25/22 25/28 25/28 25/30 25/30 43/00 43/00 (72)発明者 ブライト,ジェン,エム. アメリカ合衆国 06340 コネチカット 州 グロトン市 テイラー・アベニュー 329 (72)発明者 ヴィラロボス,アナベラ アメリカ合衆国 06357 コネチカット 州 ナイアンティック市 グリーンクリ フ・ドライブ 47 (72)発明者 シーモア,パトリシア,エー. アメリカ合衆国 06382 コネチカット 州 アンキャスビル市 ブロードビュ ー・ドライブ 23 (56)参考文献 欧州特許出願公開241006(EP,A 1) 欧州特許出願公開415102(EP,A 1) 欧州特許出願公開532054(EP,A 1) 国際公開93/14085(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 213/00 - 213/56 C07C 233/00 - 233/06 C07D 239/00 - 239/26 C07D 401/00 - 401/06 C07D 405/00 - 405/06 C07D 413/00 - 413/06 A61K 31/00 - 31/505 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式の化合物又はこのような化合
    物の薬学的に許容される塩 【化1】 {ここで、R6は、ナフチル、フェニル、(C1−C6
    アルキルフェニル、1−アダマンチル、2−アダマンチ
    ル、(C1−C8)直鎖または分枝鎖のアルキル、(C3
    −C10)シクロアルキルおよび(C8−C30)二環式も
    しくは三環式アルキルから選ばれ;ここで、当該(C3
    −C10)シクロアルキル及び当該(C8−C30)二環式
    もしくは三環式アルキルは、ヒドロキシ基で任意に置換
    することができ;ここで、当該アダマンチル基は、(C
    1−C6)アルキル、ハロおよびヒドロキシから選ばれる
    1個から3個の置換基で任意に置換することができ; R3およびR4は、ベンジル(ここで、当該ベンジルのフ
    ェニル部分は、アミノまたはニトロ基で任意に置換する
    ことができる)、水素、フェニル、(N≡C)−(C1
    −C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−C(=
    O)−(C1−C6)アルキルおよびHet−CH2(こ
    こで、Hetは、2−、3−または4−ピリジニル、フ
    リル、テトラヒドロフリル、ピリミジル、ピラジニル、
    ピラゾリル、イソオキサゾリル、チオフェニルおよびト
    リアゾリルから選ばれる)から独立に選ばれ; Wは、水素、OR7、ヒドロキシ、R11またはNR12
    13であり; R7およびR11のそれぞれは、(C1−C6)アルキルか
    ら独立に選ばれ; R12およびR13のそれぞれは、(C1−C3)アルキルか
    ら独立に選ばれ; 但し、R3およびR4のうち1つは、Het−CH2でな
    ければならない}。
  2. 【請求項2】 R3およびR4の一つが、2−または3−
    フリルメチルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R3およびR4の一つが、(N≡C)−
    (C1−C6)アルキルである、請求項1に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 R3およびR4の一つが、(C1−C6)ア
    ルキル−O−C(=O)−(C1−C6)アルキルであ
    る、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R3およびR4の一つが、1−または2−
    トリアゾリルメチルである、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R3およびR4が、独立にHet−CH2
    から選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R6が(C8−C30)二環式または三環式
    アルキルから選ばれる、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 WがOR7である、請求項1に記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 Wが(C1−C6)アルキルである、請求
    項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R3およびR4のうち一つまたは両方
    が、2−、3−または4−ピリジニルメチルである、請
    求項1に記載の化合物。
JP29066498A 1994-04-29 1998-10-13 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類 Expired - Fee Related JP3432753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23674394A 1994-04-29 1994-04-29
US08/236743 1994-04-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7528089A Division JP3004728B2 (ja) 1994-04-29 1995-03-20 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式および環式アミド類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217371A JPH11217371A (ja) 1999-08-10
JP3432753B2 true JP3432753B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=22890767

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7528089A Expired - Fee Related JP3004728B2 (ja) 1994-04-29 1995-03-20 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式および環式アミド類
JP29066498A Expired - Fee Related JP3432753B2 (ja) 1994-04-29 1998-10-13 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類
JP29063698A Expired - Fee Related JP3281320B2 (ja) 1994-04-29 1998-10-13 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類
JP29068298A Expired - Fee Related JP3158103B2 (ja) 1994-04-29 1998-10-13 神経伝達物質放出増強剤としての新規な環式アミド類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7528089A Expired - Fee Related JP3004728B2 (ja) 1994-04-29 1995-03-20 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式および環式アミド類

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29063698A Expired - Fee Related JP3281320B2 (ja) 1994-04-29 1998-10-13 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類
JP29068298A Expired - Fee Related JP3158103B2 (ja) 1994-04-29 1998-10-13 神経伝達物質放出増強剤としての新規な環式アミド類

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5854232A (ja)
EP (1) EP0757685B1 (ja)
JP (4) JP3004728B2 (ja)
AT (1) ATE271553T1 (ja)
AU (1) AU1884595A (ja)
CA (1) CA2188427C (ja)
DE (1) DE69533284T2 (ja)
DK (1) DK0757685T3 (ja)
ES (1) ES2223049T3 (ja)
FI (1) FI964340A0 (ja)
IL (1) IL113436A0 (ja)
MX (1) MX9605218A (ja)
PT (1) PT757685E (ja)
WO (1) WO1995029909A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183725A (ja) * 1995-09-01 1997-07-15 Pfizer Inc ガン治療用治療剤
BR9709974A (pt) * 1996-06-27 1999-08-10 Pfizer Derivados de 2-(2-oxo-etidileno)-imidazolidin-4-ona e seu uso como inibidores da transferase da proteina de farnesila
DK0870757T3 (da) * 1997-04-10 2002-07-15 Pfizer Fluorsubstituerede adamantanderivater
GB9716879D0 (en) * 1997-08-08 1997-10-15 Shire Int Licensing Bv Treatment of attention deficit disorders
EP1035160B1 (en) 1997-11-25 2002-10-16 Bratkova, Ljubov Light-converting material and composition for producing the same
US6262081B1 (en) * 1998-07-10 2001-07-17 Dupont Pharmaceuticals Company Composition for and method of treating neurological disorders
EP1399155B1 (en) * 1999-07-21 2008-05-28 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Small molecules useful in the treatment of inflammatory disease
US20050074487A1 (en) * 1999-12-16 2005-04-07 Tsung-Min Hsu Transdermal and topical administration of drugs using basic permeation enhancers
DE60143098D1 (de) * 2000-05-31 2010-10-28 Santen Pharmaceutical Co Ltd (Pyridinyl)alkyl-Amide oder -Harnstoffe als TNF-alpha Bildung Inhibitoren
US7585523B2 (en) * 2002-08-27 2009-09-08 Targeted Medical Pharma Composition and method to augment and sustain neurotransmitter production
CA2516618A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Shirankai Kyoto University Faculty Of Medicine Alumni Association Inc. Pharmaceutical composition for treatment of drug dependence
ATE420881T1 (de) 2003-09-17 2009-01-15 Janssen Pharmaceutica Nv Kondensierte heterocyclische verbindungen als modulatoren des serotoninrezeptors
CA2617760C (en) * 2005-08-04 2015-02-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Pyrimidine compounds as serotonin receptor modulators
US7598255B2 (en) 2005-08-04 2009-10-06 Janssen Pharmaceutica Nv Pyrimidine compounds as serotonin receptor modulators
US8168667B2 (en) 2006-05-31 2012-05-01 Galapagos Nv Imidazolidine derivatives, uses therefor, preparation thereof and compositions comprising such
US7807846B2 (en) 2006-09-27 2010-10-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for producing succinimide compound
TW201010975A (en) 2008-08-29 2010-03-16 Kowa Co 1-adamantylazetidin-2-one derivatives and drugs containing same
GB2463514C (en) 2008-09-11 2018-09-26 Galapagos Nv Imidazolidine compounds and uses therefor
CA2891122C (en) 2012-11-14 2021-07-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
CN108610292B (zh) * 2018-06-12 2020-11-10 清华大学 一类3,5-二取代乙内酰脲类化合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216318A (en) * 1975-12-29 1980-08-05 Smith Kline & French Laboratories Limited Heterocyclic alkyl 4-pyrimidones
US5173489A (en) * 1986-04-10 1992-12-22 The Dupont Merck Pharmaceutical Co. α,α-disubstituted aromatics and heteroaromatics as cognition enhancers
US4760083A (en) * 1986-04-10 1988-07-26 E. I. Dupont De Nemours & Company 3,3-disubstituted indolines
ATE250587T1 (de) * 1989-06-14 2003-10-15 Smithkline Beecham Corp Imidazoalkensäure
US5006537A (en) * 1989-08-02 1991-04-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 1,3-dihydro-1-(pyridinylamino)-2H-indol-2-ones
AU3425493A (en) * 1992-01-16 1993-08-03 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Novel neurotransmitter releasers useful for cognition enhancement
US5278162A (en) * 1992-09-18 1994-01-11 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company 3,3'-disubstituted-1,3-dihydro-2H-pyrrolo[2,3-b]heterocyclic-2-one useful in the treatment of cognitive disorders of man
DE69323768T2 (de) * 1992-12-17 1999-07-01 Pfizer Pyrrolopyrimidine als crf antagonisten
TW444018B (en) * 1992-12-17 2001-07-01 Pfizer Pyrazolopyrimidines
JP3398152B2 (ja) * 1993-10-12 2003-04-21 ブリストル‐マイヤーズ・スクイブ・ファーマ・カンパニー 1n−アルキル−n−アリールピリミジンアミンおよびその誘導体
TW530047B (en) * 1994-06-08 2003-05-01 Pfizer Corticotropin releasing factor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
DE69533284D1 (de) 2004-08-26
EP0757685B1 (en) 2004-07-21
MX9605218A (es) 1997-10-31
FI964340A (fi) 1996-10-28
WO1995029909A1 (en) 1995-11-09
US5854232A (en) 1998-12-29
JPH11217371A (ja) 1999-08-10
JPH11209374A (ja) 1999-08-03
IL113436A0 (en) 1995-07-31
FI964340A0 (fi) 1996-10-28
DE69533284T2 (de) 2005-07-21
DK0757685T3 (da) 2004-10-25
JP3004728B2 (ja) 2000-01-31
JPH09506371A (ja) 1997-06-24
PT757685E (pt) 2004-10-29
EP0757685A1 (en) 1997-02-12
JP3281320B2 (ja) 2002-05-13
CA2188427C (en) 2000-06-27
ES2223049T3 (es) 2005-02-16
JPH11193273A (ja) 1999-07-21
ATE271553T1 (de) 2004-08-15
JP3158103B2 (ja) 2001-04-23
AU1884595A (en) 1995-11-29
CA2188427A1 (en) 1995-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432753B2 (ja) 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類
JP5124285B2 (ja) 細胞増殖性障害を処置する組成物および方法
KR960015003B1 (ko) N-(피리디닐)-1h-인돌-i-아민, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US6057335A (en) Pyrazole derivatives
EP2238110A1 (fr) Dérivés de 5.6-bisaryl-2-pyr1dine-carboxamide, leur préparatio leur application en thérapeutique comme antagonistes des recepteurs a l'urotensine ii
KR20220141331A (ko) P2x3 조정제
KR100201515B1 (ko) 1-(치환된 피리디닐아미노)-1에이치-인돌-5-일 치환된 카바메이트, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
US5025033A (en) Alkylene diamines
US5414004A (en) Neurotransmitter releasers useful for cognition enhancement
KR900002755B1 (ko) N-(피롤-1-일)피리딘아민 및 그의 제조방법
JP3042915B2 (ja) 3−(1h−インダゾール−3−イル)−4−ピリジンアミンおよびその製造法
US5972943A (en) Pyridinecarboxamide derivatives
JPH04244083A (ja) 三環状ピリドン誘導体
JP2003128548A (ja) 縮合イミダゾリウム誘導体を含む医薬組成物
JPH02286663A (ja) アゾール―1―アルカンアミドおよびそれらの製法
CZ658590A3 (en) Aminopyridinylmethanols, aminomethylpyridinamines and their derivatives, process of their preparation, pharmaceutical composition containing such compounds and use thereof
US5039687A (en) N-(pyrrol-1-yl)pyridinamine compounds having enhancing activity
JP2676170B2 (ja) ビシクロラクタム誘導体
US5166163A (en) 3-(1H-indazol-3-yl)-4-pyridinamines
JP3121428B2 (ja) 混合ピリジン−2,4−および−2,5−ジカルボキサミド
TW202136243A (zh) Zeste增強子同源物2抑制劑及其用途
CA2758367A1 (fr) Derives de n-[(7-aza-bicyclo[2.2.1]hept-1-yl)-aryl-methyl]-benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2930940A1 (fr) Derives de pyrrole, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2948119A1 (fr) Derives de 5,6-bisaryl-2-pyridine-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique comme antagonistes des recepteurs a l'urotensine ii
CA2751866A1 (fr) Derives de n-[(6-aza-bicyclo[3.2.1]oct-1-yl)-aryl-methyl]-benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees