JP3432505B1 - 電力変換器を用いたシステム - Google Patents

電力変換器を用いたシステム

Info

Publication number
JP3432505B1
JP3432505B1 JP2002049934A JP2002049934A JP3432505B1 JP 3432505 B1 JP3432505 B1 JP 3432505B1 JP 2002049934 A JP2002049934 A JP 2002049934A JP 2002049934 A JP2002049934 A JP 2002049934A JP 3432505 B1 JP3432505 B1 JP 3432505B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power converter
damping impedance
ground
generated
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002049934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006025467A (ja
Inventor
信義 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2002049934A priority Critical patent/JP3432505B1/ja
Priority to US10/226,249 priority patent/US7042198B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3432505B1 publication Critical patent/JP3432505B1/ja
Publication of JP2006025467A publication Critical patent/JP2006025467A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】スイッチング制御による操作電力変換器を用い
たシステムにおけるEMIノイズを簡単な構成で確実に
減少させる。 【解決手段】電力変換器3は、入力交流電源を直流電圧
に変換するコンバータ31、コンバータ31の出力直流
電圧を平滑する平滑コンデンサ32、平滑された直流電
圧を交流電圧に変換するインバータ33を含み、交流電
源1からACリアクトル2を介して電源の供給を受け、
任意の周波数、任意の電圧の電源に変換してモータ4に
供給する。そして、モータ4のフレームとアース5の
間、電力変換器3の冷却フィン34とアース5の間、A
Cリアクトル2とアース5の間にダンピングインピーダ
ンス6、7、8が挿入されると共に、ACリアクトル
2、電力変換器3、及びモータ4とアース5間は、それ
ぞれダンピングインピーダンス6,7,8が挿入されて
いることを除いて絶縁されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング操作
による電力変換器を用いたシステム、例えば電力変換器
の出力によってモータ等の負荷装置を駆動するシステム
に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチング操作によって制御される電
力変換器は、モータ駆動装置等の各種機器に使用され、
要求される性能も厳しくなっている。このニーズに応え
るべく、電力変換器を構成するパワー素子のスイッチン
グ特性は改善され、その速度は10ns〜100nsと
相当に高速になっている。このため、電力変換器を用い
たシステムから発生するEMI(electromagnetic inte
rference)ノイズの周波数が高くなり、浮遊容量を介し
てコモンモードノイズとして他の電子機器や情報通信機
器等に進入しやすく、電磁障害が発生しやすくなってき
ている。
【0003】モータ駆動系内を流れるコモンモード電流
(漏洩電流)は、様々な状態で系内に分布している浮遊
容量を介して流れる。このようなコモンモード電流を抑
制するには、駆動系でのコモンモードノイズ(電圧、電
流)の挙動を把握し、この挙動を反映した回路モデルが
不可欠になる。
【0004】図8は、スイッチング操作による電力変換
器を用いたシステムの一例であるモータ駆動システムの
概略構成を示す図である。図8のモータ駆動システム
は、交流電源1、ACリアクトル2、電力変換器3、モ
ータ4を含む。そして、ACリアクトル2、モータ4の
フレーム(図示せず)、及び電力変換器3のアースライ
ン(図示せず)は、アース5に接続されている。なお、
ここでフレームは、機器の通電部分から電気的に絶縁さ
れた状態で機器全体を導体で覆った機器を支える構造体
を指す。
【0005】電力変換器3は、交流電源1からACリア
クトル2を介して電源の供給を受け、任意の周波数、任
意の電圧の電源に変換するものである。電力変換器3
は、入力交流電源を直流電圧に変換するコンバータ(順
変換器)31、コンバータ31の出力直流電圧を平滑す
る平滑コンデンサ32、平滑された直流電圧を交流電圧
に変換するインバータ(逆変換器)33を基本的構成要
素としており、これらの要素は、配線基板30に装着さ
れ、コンバータ31とインバータ33は、配線基板30
に形成された直流主回路導体300n、300pを介し
て接続される。また、コンバータ31及びインバータ3
3を構成する素子ケース等には、冷却フィン34が取り
付けられる。冷却フィン34は、前記素子等の温度上昇
を抑えるものであり、電気的には配線基板20のアース
線(図示せず)と接続されている。
【0006】このようなシステムにおけるEMIノイズ
には、2種類のものがある。1つは、コンバータ31と
インバータ33間の直流主回路導体300n、300p
からの差動電圧によって発生するノーマルモードノイズ
であり、もう1つは、モータ駆動システムに分布する寄
生容量を通して流れるコモンモード電流によって発生す
るコモンモードノイズである。
【0007】コモンモード電流は、図8に示すように、
電力変換器3の素子ケース等から、冷却フィン34を介
してアースへ漏洩する電流Ic2、ACリアクトル2のフ
レームを介してアースへ漏洩する電流Ic3及びモータフ
レームを介して漏洩する電流Ic1の3種類が存在する。
コモンモード電流は、図8に示すように浮遊容量を介し
て流れるため、高周波のノイズ成分が漏洩電流として流
れる。なお、図8においては、浮遊容量に対する符号を
省略してある。
【0008】ノーマルモードノイズは、ノイズフィルタ
をコンバータとインバータ間の直流ラインに挿入するこ
とにより抑えることができる。また、コモンモードノイ
ズの低減法としては、インバータ33とモータ4間にコ
モンモードトランスやアクティブコモンモードキャンセ
ラを用いた方法等が提案されている。
【0009】しかし、今後対策すべきEMIノイズの周
波数が一層高くなることを想定すると、上記した従来の
方法では、対策のために付加した装置のフレームを通し
てコモンモードノイズを誘発する電流パスが新たに形成
される可能性がある。また、インバータ33とモータ4
間の電力伝送ライン上に対策装置を設置した状態でパワ
ー素子をスイッチングさせて抑制する方法のため、この
スイッチング操作によって新たなEMIノイズが発生す
る可能性も存在する。同様に、ノーマルモードノイズの
低減のための付加回路は、なるべく避けるのが好まし
い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みなされたもので、スイッチング操作によって制御さ
れる電力変換器を用いたシステムにおけるEMIノイズ
を簡単な構成で確実に減少させることを目的とするもの
である。
【0011】本発明のスイッチング操作による電力変換
器を用いたシステムは、前記システムを構成する要素の
内の1又は複数の要素とアースとの間に挿入されたダン
ピングインピーダンスを備え、前記システムを構成する
要素とアースとの間は、前記ダンピングインピーダンス
が挿入されていることを除いて絶縁状態に保たれるもの
である。コモンモードノイズの低減のために、ダンピン
グインピーダンスをフレーム等とアースとの間に挿入す
るだけでよいので、設置後のシステムに対しても簡単に
適用可能である。
【0012】本発明のシステムにおける前記ダンピング
インピーダンスは、前記電力変換器のスイッチング操作
によって発生する電圧変動を励振源とする共振振動スペ
クトルを有する直列共振回路から流れる共振振動電流を
抑制するように設定されているものである。
【0013】本発明のシステムは、さらに、前記電力変
換器によって駆動される負荷装置を備え、前記ダンピン
グインピーダンスは、前記負荷装置のフレームとアース
との間に挿入されるものである。
【0014】本発明のシステムにおける前記ダンピング
インピーダンスは、前記電力変換器のスイッチング操作
によって発生する電圧変動を励振源とする共振振動スペ
クトル及び前記電力変換器と前記負荷装置との間で発生
するマイクロサージを励振源とする共振振動スペクトル
を有する直列共振回路から流れる共振振動電流を抑制す
るように設定されているものである。
【0015】本発明のシステムは、さらに、前記電力変
換器入力端子と交流電源との間に接続された交流リアク
トルを備え、前記ダンピングインピーダンスは、前記交
流リアクトルのフレームとアースとの間に挿入されるも
のである。
【0016】本発明のシステムにおける前記ダンピング
インピーダンスは、前記電力変換器のスイッチング操作
によって発生する電圧変動を励振源とする共振振動スペ
クトルと、前記電力変換器と前記負荷装置との間で発生
するマイクロサージを励振源とする共振振動スペクトル
及び前記電力変換器と前記交流リアクトルとの間で発生
するマイクロサージを励振源とする共振振動スペクトル
の少なくとも一方を有する直列共振回路から流れる共振
振動電流を抑制するように設定されているものである。
【0017】本発明のシステムは、挿入する前記ダンピ
ングインピーダンスとして、抵抗を用いるものである。
付加する要素が抵抗であるので、安価にコモンモードノ
イズを低減できる。
【0018】本発明のシステムにおける前記電力変換器
は、多層配線基板を利用して構成され、かつ、前記電力
変換器の正側主回路直流導体と負側主回路導体とは、異
なる配線層のほぼ重なる位置に配置されるものである。
このように構成すると、ノーマルモードノイズを簡単に
低減でき、EMIノイズの低減を効率的に行うことがで
きる。
【0019】
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形
態のシステムの概略構成を示す図である。図1は、スイ
ッチング操作による電力変換器を用いたモータ駆動シス
テムであって、交流電源1、ACリアクトル2、電力変
換器3、モータ4は、図8のシステムと同一である。図
8のシステムと異なる点は、モータ4のフレームとアー
ス5の間にダンピングインピーダンス6が、電力変換器
3の冷却フィン34とアース5の間にダンピングインピ
ーダンス7が、ACリアクトル2のフレームとアース5
の間にダンピングインピーダンス8が挿入されると共
に、ACリアクトル2、電力変換器3、及びモータ4と
アース5間は、それぞれダンピングインピーダンス6,
7,8が挿入されていることを除いて絶縁されている点
である。
【0021】このダンピングインピーダンス6,7,8
は、少なくとも電力変換器3のスイッチング操作によっ
て発生する電圧変動を励振源とする共振振動スペクトル
を有する直列共振回路から流れる共振振動電流を抑制す
るように設定されている。また、さらに電力変換器3と
モータ4との間で発生するマイクロサージを励振源とす
る共振振動スペクトル及び電力変換器3と交流リアクト
ル2との間で発生するマイクロサージを励振源とする共
振振動スペクトルの少なくとも一方を有する直列共振回
路から流れる共振振動電流をも抑制するように設定され
ていてもよい。
【0022】次に、上記したように設定されたインピー
ダンスを挿入することによって、コモンモード電流を低
減できる理由について説明する。
【0023】図8の電力変換器3のスイッチング操作に
よって発生する電圧変動によって発生する高周波振動に
ついて調べた結果を図に示す。図2は、スイッチング時
の電力変換器の相電圧の過渡波形を示す図である。図2
(a)は、コンバータ31のR相電圧の過渡波形を示す
ものであり、図2(b)は、インバータ33のU相電圧
の過渡波形を示すものであり、いずれもスイッチング時
に高周波の振動が発生している。
【0024】図3は、図2の電圧の振動成分をFFT解
析した結果を示したものである。図3(a)は、図2
(a)の波形を解析したものであり、図3(b)は、図
2(b)の波形を解析したものである。図3から、コン
バータ31では14.5MHz、インバータ33では、
17MHzの共振周波数をもつEMIノイズが電力変換
器部から発生し、この成分がEMIノイズの源であるこ
とがわかる。
【0025】以下、電力変換器から発生したこの成分
が、どのようにしてコモンモード電流として伝播される
かを調べる。図4は、電力変換器3の相電圧の変化と、
冷却フィン34に流れるコモンモード電流を示したもの
である。図4(a)は、コンバータ31のR相電圧の変
化、図4(b)は、インバータ33のU相電圧の変化、
図(c)は、冷却フィン34に流れるコモンモード電流
である。この図から、コモンモード電流は、スイッチン
グ動作がよって発生した電位変動がトリガになって流れ
出し、5μs程度で減衰していることがわかる。
【0026】図5は、冷却フィン34に流れるコモンモ
ード電流の振動成分をFFT解析したものである。図5
(a)は、コンバータ31側のものであり、図5(b)
は、インバータ側のものである。図から、コモンモード
電流は、14.5MHz、インバータ33では、17M
Hzの共振周波数を有していることがみてとれる。
【0027】これらの解析結果から、電力変換器のスイ
ッチング操作によって発生する電圧変動の高周波が、コ
モンモード電流の励振源となっており、所定の共振周波
数を有することがわかる。したがって、共振をダンピン
グすることによってコモンモードノイズを低減すること
ができる。また、この共振周波数は、電力変換器からモ
ータのフレームを介してアースへ伝播する回路モデルを
作成して得た共振周波数と一致している。
【0028】同様に、電力変換器3とモータ4との間で
発生するマイクロサージによって発生する高周波振動、
及び電力変換器3と交流リアクトル2との間で発生する
マイクロサージによって発生する高周波振動について調
べてみると、共にコモンモード電流の励振源となってお
り、所定を共振周波数を有している。これらの電圧変動
に由来するコモンモードノイズをダンピングインピーダ
ンスを適宜設定することにより、減少させることができ
る。
【0029】なお、上記した共振回路は、簡単な直列共
振回路であるので、ダンピングインピーダンスは、抵抗
で充分である。また、その値は、挿入しようとする位
置、例えばモータ4のフレームとアース間に流れるコモ
ンモード電流の周波数解析を行うことにより、簡単に求
めることができる。一般的には、所定値以上の抵抗を挿
入することにより、共振をダンピングできる。
【0030】なお、図1においては、モータ4のフレー
ムとアース5の間、電力変換器3の冷却フィン34とア
ース5の間、及びACリアクトル2のフレームとアース
5の間の3箇所にダンピングインピーダンス6、7、8
を挿入したが、3箇所挿入することは必須でない。例え
ば、図1のようなシステムでは、モータ4のフレームと
アース5の間にダンピングインピーダンス6を挿入する
だけでもコモンモードノイズを抑制することができる。
また、電力変換器3の入力側のACリアクトル2は、必
須ではなく、省略することもできる。さらに、無停電電
源として利用する場合のよいうに、電力変換器3には、
モータ駆動装置4等の負荷装置を必ずしも直接接続する
必要はない。
【0031】ノーマルモードノイズは、ノイズフィルタ
をコンバータとインバータ間の直流ラインに挿入するこ
とにより抑えることができるが、電力変換器3を多層基
板を用いて作成し、コンバータ31とインバータ33間
の直流主回路導体300n、300pの配置を工夫する
ことにより、ノーマルモードノイズを減少させることが
可能である。
【0032】直流主回路導体300p、300n間のデ
ィファレンシャルモード電圧ΔVは、導体300pの自
己インダクタンスをLs1、導体300nの自己インダ
クタンスをLs2、相互インダクタンスをM、実効イン
ダクタンスをLeff、導体300pを流れる電流i1
とすると、 ΔV=(Ls1+Ls2−2M)di1/dt=Leffdi1/dt となる。電圧ΔVは、実効インダクタンスLeffを減
少させること、すなわち相互インダクタンスMを大きく
することにより減少するので、ΔVを減少させるために
は、直流主回路導体300p、300nを相互インダク
タンスMが大きくなるような配置にすればよい。すなわ
ち、多層配線基板を用いて電力変換器3を構成する場合
には、直流主回路導体300p、300nを、異なる層
のほぼ重なる位置に配置すればよいことになる。
【0033】このような配線基板を利用すると、ノーマ
ルモードノイズを抑圧しているので、コモンモード電流
を配線基板のアース層に流すことができ、ダンピングイ
ンピーダンスの挿入等により、コモンモードノイズに対
する処置を簡単に行うことができる。また、ノーマルモ
ード電流を配線領域に閉じ込めているので、電磁放射ノ
イズを低減することができる。さらに、配線基板にノイ
ズフィルタ等を設ける必要がなくなり、装置の構成が簡
単になる。
【0034】図6は、ダンピングインピーダンスの挿入
ありの場合となしの場合のコモンモード電流の検出結果
を示す図である。図6(a)は、ダンピングインピーダ
ンス挿入なしの場合であり、図6(b)は、挿入ありの
場合である。図6(b)は、ダンピングインピーダンス
として抵抗のみと使用したものと、抵抗とコンデンサの
直列回路を使用したものを示しているが、ダンピング効
果には差がない。
【0035】図7は、図6の検出電流の振動成分をFF
T解析した結果を示すもので、は、ダンピングインピ
ーダンス挿入なしの場合であり、は、挿入ありの場合
である。
【0036】以上、説明したように、システムを構成す
る要素からアース側に流れるコモンモード電流には、電
力変換器3のスイッチング操作によって発生する電圧変
動を励振源とする共振振動スペクトル、電力変換器3と
モータ4との間で発生するマイクロサージを励振源とす
る共振振動スペクトル、及び電力変換器3と交流リアク
トル2との間で発生するマイクロサージを励振源とする
共振振動スペクトルが含まれる。そして、このような周
波数成分を有する共振電流は、浮遊容量を介してアース
に流れるだけでなく、電源ラインを介して交流電源1に
も流れ、EMIノイズの原因となる。
【0037】このノイズを抑圧するためには、交流電源
1とACリアクトル2との間又はACリアクトル2と電
力変換器3との間、あるいはACリアクトル2を省略す
る場合には交流電源1と電力変換器3との間に、上記し
た周波数成分を除去するノイズフィルタを挿入すればよ
い。挿入するノイズフィルタの特性は、少なくとも、電
力変換器3のスイッチング操作によって発生する電圧変
動を励振源とする共振振動スペクトル成分を除去するよ
うに設定される。合わせて、電力変換器3とモータ4と
の間で発生するマイクロサージを励振源とする共振振動
スペクトル成分、及び電力変換器3と交流リアクトル2
との間で発生するマイクロサージを励振源とする共振振
動スペクトル成分の少なくとも一方を除去するように設
定してもよい。
【0038】このノイズフィルタは、ダンピングインピ
ーダンスが挿入されたシステムに適用するのが効果的で
あるが、ダンピングインピーダンスが挿入されていない
システムに適用してもよい。交流電源1に対する影響を
除去するだけでよい場合は、充分な効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、スイッチング操作によって制御される電力変
換器を用いたシステムにおけるEMIノイズを簡単な構
成で確実に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のシステムの概略構成を示
す図
【図2】スイッチング時の電力変換器の相電圧の過渡波
形を示す図
【図3】図2の電圧の振動成分をFFT解析した結果を
示す図
【図4】電力変換器の相電圧の変化と、コモンモード電
流を示す図
【図5】図4のコモンモード電流の振動成分をFFT解
析した結果を示す図
【図6】ダンピングインピーダンス挿入ありの場合とな
しの場合のコモンモード電流の検出結果の一例を示す図
【図7】図6の検出電流の振動成分をFFT解析した結
果を示す図
【図8】モータ駆動システムの概略構成を示す図
【符号の説明】
1・・・交流電源 2・・・ACリアクトル 3・・・電力変換器 4・・・モータ 5・・・アース 6、7、8・・・ダンピングインピーダンス 30・・・配線基板 31・・・コンバータ 32・・・平滑コンデンサ 33・・・インバータ 34・・・冷却フィン 300p、300n・・・直流主回路導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−284920(JP,A) 特開 平9−37593(JP,A) 特開 平6−86538(JP,A) 特開 平10−313244(JP,A) 実開 平2−95215(JP,U)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチング操作による電力変換器を用
    いたシステムであって、 前記システムを構成する要素の内の1又は複数の要素と
    アースとの間に挿入されたダンピングインピーダンスを
    備え、 前記システムを構成する要素とアースとの間は、前記ダ
    ンピングインピーダンスが挿入されていることを除いて
    絶縁状態に保たれるシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシステムであって、 前記ダンピングインピーダンスは、前記電力変換器のス
    イッチング操作によって発生する電圧変動を励振源とす
    る共振振動スペクトルを有する直列共振回路から流れる
    共振振動電流を抑制するように設定されているシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のシステムであっ
    て、 前記電力変換器によって駆動される負荷装置を備え、 前記ダンピングインピーダンスは、前記負荷装置のフレ
    ームとアースとの間に挿入されるシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のシステムであって、 前記ダンピングインピーダンスは、前記電力変換器のス
    イッチング操作によって発生する電圧変動を励振源とす
    る共振振動スペクトル及び前記電力変換器と前記負荷装
    置との間で発生するマイクロサージを励振源とする共振
    振動スペクトルを有する直列共振回路から流れる共振振
    動電流を抑制するように設定されているシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれか1項記載の
    システムであって、 前記電力変換器入力端子と交流電源との間に接続された
    交流リアクトルを備え、 前記ダンピングインピーダンスは、前記交流リアクトル
    のフレームとアースとの間に挿入されるシステム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のシステムであって、 前記ダンピングインピーダンスは、前記電力変換器のス
    イッチング操作によって発生する電圧変動を励振源とす
    る共振振動スペクトルと、前記電力変換器と前記負荷装
    置との間で発生するマイクロサージを励振源とする共振
    振動スペクトル及び前記電力変換器と前記交流リアクト
    ルとの間で発生するマイクロサージを励振源とする共振
    振動スペクトルの少なくとも一方を有する直列共振回路
    から流れる共振振動電流を抑制するように設定されてい
    るシステム。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか1項記載の
    システムであって、 前記ダンピングインピーダンスは、抵抗であるシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項記載の
    システムであって、 前記電力変換器は、多層配線基板を利用して構成され、
    かつ、前記電力変換器の正側主回路直流導体と負側主回
    路導体とは、異なる配線層のほぼ重なる位置に配置され
    るものである負荷装置駆動システム。
JP2002049934A 2002-02-26 2002-02-26 電力変換器を用いたシステム Expired - Fee Related JP3432505B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049934A JP3432505B1 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 電力変換器を用いたシステム
US10/226,249 US7042198B2 (en) 2002-02-26 2002-08-23 System using a power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049934A JP3432505B1 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 電力変換器を用いたシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3432505B1 true JP3432505B1 (ja) 2003-08-04
JP2006025467A JP2006025467A (ja) 2006-01-26

Family

ID=27750811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049934A Expired - Fee Related JP3432505B1 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 電力変換器を用いたシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7042198B2 (ja)
JP (1) JP3432505B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117862A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Keio Gijuku 電力変換器及び電力変換器を用いたシステム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3972146B2 (ja) * 2003-09-09 2007-09-05 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP4231769B2 (ja) * 2003-11-14 2009-03-04 株式会社日立産機システム フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置
JP2006129591A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電源装置
JP2006311697A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Ltd ブラシレスモータシステム
JP2007274884A (ja) * 2006-02-02 2007-10-18 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電力変換装置
JP2008035657A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電力変換装置のパワーモジュール
JP4893157B2 (ja) * 2006-08-23 2012-03-07 三菱電機株式会社 電力変換装置
DE102007012413A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-18 Vossloh-Schwabe Deutschland Gmbh Vorschaltgerät mit verbesserter EMV-Verträglichkeit
WO2009037782A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Mitsubishi Electric Corporation 電気車用電力変換装置
JP5251260B2 (ja) * 2008-05-27 2013-07-31 富士電機株式会社 インバータ装置及びそのノイズ測定方法
JP2010045940A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Univ Of Ryukyus 電圧形電力変換器のemi抑制回路
JP5592496B2 (ja) 2010-09-30 2014-09-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
FR2971886B1 (fr) * 2011-02-21 2014-01-10 Nanotec Solution Dispositif et procede d'interconnexion de systemes electroniques a des potentiels de reference differents
JP5601272B2 (ja) * 2011-04-19 2014-10-08 株式会社デンソー モータ装置
JP5385939B2 (ja) * 2011-04-21 2014-01-08 真 齋藤 電動機駆動システム
CN103828215B (zh) * 2011-09-30 2017-06-13 三菱电机株式会社 功率转换装置
US8885373B1 (en) * 2012-03-07 2014-11-11 Power-One Italy S.pA. Earth leakage current control for a multi-level grounded inverter
JP5565436B2 (ja) 2012-06-27 2014-08-06 株式会社デンソー 昇圧装置
US9595881B2 (en) 2012-10-25 2017-03-14 Mitsubishi Electric Corporation Common mode noise reduction apparatus
JP6178178B2 (ja) * 2013-09-09 2017-08-09 株式会社東芝 ノイズフィルタ
JP6169187B2 (ja) * 2013-12-03 2017-07-26 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6384313B2 (ja) * 2014-12-22 2018-09-05 株式会社デンソー 電力変換装置
KR101889249B1 (ko) 2015-05-29 2018-08-16 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 전력 변환 장치
CN109936278B (zh) * 2015-07-30 2021-10-15 台达电子工业股份有限公司 内建emi电路的变频器结构
US10110149B2 (en) * 2017-01-06 2018-10-23 General Electric Company Grounding scheme for power converters with silicon carbide MOSFETs
JP7434768B2 (ja) * 2018-09-14 2024-02-21 富士電機株式会社 電子電気機器
WO2020255247A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 三菱電機株式会社 漏れ電流低減装置
IT201900019868A1 (it) * 2019-10-28 2021-04-28 Danieli Automation Spa Dispositivo convertitore ed apparato di alimentazione elettrica
CN114268265B (zh) * 2021-11-16 2023-09-26 上海电力大学 变频电机高频开关振荡电流靶向主动抑制方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615916B2 (ja) 1988-09-30 1997-06-04 株式会社島津製作所 計数はかり
JPH0686538A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Toshiba Lighting & Technol Corp 電源装置、放電灯点灯装置および照明器具
JPH07231669A (ja) 1994-02-14 1995-08-29 Amada Co Ltd 高周波インバータ装置
JP3254971B2 (ja) 1995-07-20 2002-02-12 三菱電機株式会社 インバータを用いたモータ駆動装置
US5757628A (en) * 1996-01-31 1998-05-26 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stabilized high frequency switching power supply with suppressed EMI noise
JPH09284920A (ja) 1996-04-12 1997-10-31 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置の漏洩電流低減装置
US6014037A (en) 1997-03-27 2000-01-11 Lucent Technologies Inc. Method and component arrangement for enhancing signal integrity
JP2001128467A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001286156A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Toshiba Corp 基板実装インバータ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117862A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Keio Gijuku 電力変換器及び電力変換器を用いたシステム
US6999330B2 (en) 2003-10-10 2006-02-14 Keio University Power converter and system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006025467A (ja) 2006-01-26
US7042198B2 (en) 2006-05-09
US20030161166A1 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432505B1 (ja) 電力変換器を用いたシステム
Costa et al. Modeling of conducted common mode perturbations in variable-speed drive systems
EP3320610A1 (en) High power density inverter (i)
US20120044029A1 (en) Noise filter and an emc filter using the same
RU2702103C2 (ru) Инвертор с высокой удельной мощностью
JP2008301555A (ja) 電力変換装置
US7047515B1 (en) Method for selecting and placing bypass capacitors on multi-layer printed circuit boards
EP3171499A1 (en) High power density inverter (i)
JP5701631B2 (ja) 漏れ電流抑制回路
JP5235820B2 (ja) 電力変換装置
JP6611999B1 (ja) 空気調和機
JP5134934B2 (ja) 低ノイズ電力変換装置
JP6464580B2 (ja) 電力変換装置
JP2005117862A (ja) 電力変換器及び電力変換器を用いたシステム
US5124567A (en) Power supply device and electronic apparatus using the same
Azadeh et al. Cable and Motor Winding Impedance Interactions in Motor Drive Systems and Its Impact on HF Overvoltages
JP4923865B2 (ja) インバータ装置
JP5155775B2 (ja) モータ端子装置
JP2010063284A (ja) 電力変換装置及び電力変換システム
JP4381592B2 (ja) 半導体装置
JP2021044996A (ja) 電力変換装置、鉄道車両電気システム
WO2020124937A1 (zh) 一种伺服驱动器共模噪声抑制电路
JP4425586B2 (ja) 電力変換器を用いたシステム、及びマイクロサージ抑制装置
JP2008067534A (ja) フィルタ装置および電力変換装置
JP6676888B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees