JP3428528B2 - 苦味の低減した大豆胚軸利用食品 - Google Patents

苦味の低減した大豆胚軸利用食品

Info

Publication number
JP3428528B2
JP3428528B2 JP27835099A JP27835099A JP3428528B2 JP 3428528 B2 JP3428528 B2 JP 3428528B2 JP 27835099 A JP27835099 A JP 27835099A JP 27835099 A JP27835099 A JP 27835099A JP 3428528 B2 JP3428528 B2 JP 3428528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
soybean hypocotyl
soybean
bitterness
hypocotyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27835099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001095517A (ja
Inventor
浩代 辻野
秀雄 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP27835099A priority Critical patent/JP3428528B2/ja
Publication of JP2001095517A publication Critical patent/JP2001095517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428528B2 publication Critical patent/JP3428528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は苦味の低減された大豆胚
軸利用食品に関する。 【0002】 【従来の技術】大豆にはダイゼイン、ゲニステイン、グ
リシテインをはじめとするイソフラボンやサポニンが他
の穀類に比べ大量に含まれており、中でも、発芽時に幼
芽、幼根となる部分である胚軸に高い濃度で含まれてい
る。これらは、制癌作用、骨粗鬆症予防や抗酸化効果な
どの作用がある。 【0003】本発明者らは先に焙煎した胚軸とトレハロ
ースを併用することにより風味良好な錠菓となることを
出願した(特願平09-230823)。しかし、トレハロース
の添加量が多くなると食品への利用に際し汎用性が狭く
なる。 【発明が解決しようとする課題】 【0004】本発明は大豆胚軸の苦味の低減された大豆
胚軸利用食品を目的とした。 【課題を解決するための手段】 【0005】本発明は大豆胚軸利用食品の製造に際し、
有機酸ナトリウム塩を添加すると、大豆胚軸の有する苦
味が低減されることを見出し本発明を完成させた。即
ち、本発明は大豆イソフラボン1重量部に対し有機酸塩
5〜150重量部含有することを特徴とする大豆胚軸利
用食品である。ここで、使用する有機酸塩はクエン酸、
リンゴ酸、アスコルビン酸、酒石酸、グルコン酸等から
選ばれた1種または2種以上のナトリウム塩が望まし
い。 【発明の実施の形態】 【0006】本発明の大豆胚軸利用食品は大豆胚軸を含
む食品、大豆胚軸抽出物を含む食品、飲料などを言う。
例えば、大豆胚軸を0.05〜30重量%を含有する食
品、大豆胚軸抽出物を0.01〜30重量%含有する食
品、飲料等をさす。 【0007】本発明で言う大豆胚軸は、イソフラボン等
の有効成分が失われていないものであればどの様なもの
でも良いが、大豆胚軸の風味を良くするために、好まし
くは大豆胚軸を加工処理して使用するのがよい。例え
ば、大豆胚軸を焙煎処理をする、乾熱加熱した後水性溶
媒で抽出し大豆胚軸抽出物とする等の方法が挙げられ
る。 【0008】食品中の大豆胚軸素材の含量は、0.01
〜30重量%であることが好ましい。0.01重量%未
満ではイソフラボン等の有効成分の摂取として効果があ
まり期待されず、30重量%を越えると苦味が強すぎ、
本発明の方法でも苦味の低減が不十分である。 【0009】本発明の大豆胚軸利用食品は有機酸塩を含
むことが重要である。有機酸塩の塩はナトリウム塩が風
味的に好ましい。これにより大豆胚軸の持つ苦味を低減
することができる。大豆胚軸利用食品中の有機酸塩の含
有量は、大豆胚軸をそのまま或いは焙煎するなど加工し
て利用する場合と、これらから抽出した抽出物を利用す
る場合とでそれぞれ異なるものの、大豆胚軸中のイソフ
ラボンを指標とすると、大豆イソフラボン1重量部に対
し、有機酸ナトリウム塩を5〜150重量部、好ましく
は、大豆イソフラボン1重量部に対し、有機酸ナトリウ
ム塩を8〜150重量部含有し、かつ、食品中の有機酸
ナトリウム塩が食品中の5.0%を越えないことが望ま
しい。 【0010】有機酸塩の含量が少なすぎると、苦味の低
減効果が不十分であり、また、有機酸塩の含有量が多す
ぎると塩味等の雑味が出て食品の味を損なう。 【0011】本発明で用いる有機酸塩は、クエン酸、酒
石酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、グルコン酸等食品用
途に用いられている塩類であれば、形態、由来等は特に
限定されないが、特に、クエン酸、酒石酸等が苦味低減
の効果が大きい。塩はナトリウムが風味の点で好まし
い。これらの塩類は1種または2種以上を単独あるいは
組み合わせて用いることができる。 【0012】また、このようにして苦味の低減された食
品には、必要に応じて、糖類、油脂類や、酸味料、甘味
料、フレーバー類等の風味調製剤、食物繊維、ミネラ
ル、ビタミン等の機能性素材を添加することもできる。 【0013】この様にして得られた大豆胚軸利用食品は
イソフラボン等の有効成分を高濃度かつ簡便に摂取で
き、かつ、苦味も低減されたものとなる。 【0014】 【実施例】次に実施例等により具体的に説明するが、こ
れらによって本発明の技術思想が限定されるものではな
い。なお、実施例中、%は特に断らない限り重量基準で
ある。 【0015】実施例1 表1に示す配合で原料を混合し、大豆胚軸入りタブレッ
トを調製し、風味評価行った。なお、大豆胚軸粉砕物は
大豆胚軸を焙煎加熱後、粉砕した、イソフラボン含量
1.2%のソヤフラボン−RS(不二製油(株)製)
を、サイクロデキストリンは日本食品加工(株)のセル
デックスB-100、ショ糖脂肪酸エステルはDKエス
テルF−20W(第一工業製薬(株)製)を使用した。 (表1) --------------------------------------------------------------------- 実験NO. 1 2 3 --------------------------------------------------------------------- 乳糖 72.2 57.2 52.2 大豆胚軸粉砕物 10.0 25.0 30.0 酒石酸ナトリウム 2.5 2.5 2.5 サイクロデキストリン 5.0 5.0 5.0 全脂粉乳 5.0 5.0 5.0 コーヒーフレーバー 2.2 2.2 2.2 アスパルテーム 0.1 0.1 0.1 ショ糖脂肪酸エステル 3.0 3.0 3.0 --------------------------------------------------------------------- 苦味・風味 − − +- --------------------------------------------------------------------- イソフラボン含量 0.12 0.30 0.36 --------------------------------------------------------------------- 合計量は100(重量部)、以下の表も同じ。評価は、
苦味については、苦味を感じないを−、わずかに苦味を
感じるを+-、苦味を感じる+、苦味を強く感じるを++
の4段階評価した。 【0016】実施例2 表2に示す配合で原料を混合し、大豆胚軸入りゼリーを
調製し、風味評価行った。大豆胚軸抽出物は大豆胚軸を
熱水にて抽出したイソフラボン含量5.0%の「ソヤフ
ラボン−E」(不二製油(株)製)を使用した。 【0017】 (表2) ------------------------------------------------------------------------ ---- 実験NO. 比較例2 1 2 比較例3 ------------------------------------------------------------------------ ---- 上白糖 18.0 18.0 18.0 18.0 大豆胚軸抽出物 0.8 0.8 0.8 0.8 クエン酸三ナトリウム 0 2.0 5.0 7.0 ゲル化剤 1.5 1.5 1.5 1.5 抹茶 1.0 1.0 1.0 1.0 フレーバー 0.2 0.2 0.2 0.2 水 残余 残余 残余 残余 ------------------------------------------------------------------------ ----- 苦味・風味 ++ − − −塩味 感じる ------------------------------------------------------------------------ ----- イソフラボン含量 0.04 0.04 0.04 0.0 4 ------------------------------------------------------------------------ ------ 実験NO.1、2は苦味感じず、風味良好。比較例2は
苦味が残る結果となった。比較例3では大豆胚軸の苦味
は低減されているものの、塩味感じ、食品としては好ま
しくない物であった。 【0018】実施例3 表3に示す配合で原料を混合し、大豆胚軸入り飲料を調
製し、風味評価を行った。 (表3) ---------------------------------------------------------------------- "実験NO. 1 2 3 ---------------------------------------------------------------------- 上白糖 5.5 5.5 5.5 大豆胚軸抽出物 0.3 0.3 0.3 クエン酸 0.15 0.15 0.15 有機酸塩 クエン酸三Na 酒石酸Na フマル酸Na 0.5 0.5 0.5 濃縮パイナップル果汁 3.0 3.0 3.0 フレーバー 0.25 0.25 0.25 水 残余 残余 残余 ----------------------------------------------------------------- 苦味・風味 − − +- ----------------------------------------------------------------- イソフラボン含量 0.015 0.015 0.015 ------------------------------------------------------------------ 使用する有機酸の種類では、クエン酸、酒石酸のナトリ
ウム塩が効果が大きかった。 【0019】 【発明の効果】以上に述べたように、大豆胚軸を含有す
る食品、飲料に有機酸塩類を添加することで、大豆胚軸
の持つ苦味が低減され、食品、飲料の持つ風味を損なわ
ず、かつ、大豆胚軸中のイソフラボン等の有用成分を簡
便に摂取できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A23L 2/52 A23P 1/02 // A23P 1/02 A23L 2/00 F (56)参考文献 特開 平11−56296(JP,A) 特開 平9−131169(JP,A) 特開 昭52−91899(JP,A) 特開 平10−25253(JP,A) 特開 平5−271087(JP,A) 特開2000−300190(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23J 1/14 A61K 35/78 テーマコード4B020,4B018, 4C088

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】食品中に大豆胚軸を0.05〜30重量%
    または大豆胚軸抽出物を0.01〜30重量%含み、大
    豆胚軸中のイソフラボンを指標とすると、大豆イソフラ
    ボン1重量部に対し、有機酸ナトリウム塩5〜150重
    量部かつ、食品中の有機酸ナトリウム塩が食品中の5.
    0%を越えないことを特徴とする大豆胚軸利用食品。
    だし、有機酸ナトリウムはクエン酸、リンゴ酸、アスコ
    ルビン酸、酒石酸、グルコン酸から選ばれた1種または
    2種以上のナトリウム塩である。
JP27835099A 1999-09-30 1999-09-30 苦味の低減した大豆胚軸利用食品 Expired - Fee Related JP3428528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27835099A JP3428528B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 苦味の低減した大豆胚軸利用食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27835099A JP3428528B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 苦味の低減した大豆胚軸利用食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095517A JP2001095517A (ja) 2001-04-10
JP3428528B2 true JP3428528B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=17596120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27835099A Expired - Fee Related JP3428528B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 苦味の低減した大豆胚軸利用食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428528B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5422871B2 (ja) * 2006-10-24 2014-02-19 不二製油株式会社 イソフラボン類組成物
JP2010037258A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Toyo Suisan Kaisha Ltd ポリフェノールの吸収促進剤
JP5197560B2 (ja) * 2009-12-21 2013-05-15 株式会社 伊藤園 ヘスペリジン含有飲料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291899A (en) * 1976-01-27 1977-08-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd Deodorization of protein-containing solution
JP2668480B2 (ja) * 1992-03-24 1997-10-27 マルサンアイ株式会社 大豆胚軸の加工法
JP2893168B2 (ja) * 1995-11-09 1999-05-17 株式会社ビーテイン研究所 豆腐処理液及び豆腐の処理方法
JPH1025253A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Kao Corp 苦味低減化剤及び苦味低減化法
JPH1156296A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Fuji Oil Co Ltd 大豆胚軸含有錠菓
JP3487215B2 (ja) * 1999-04-26 2004-01-13 不二製油株式会社 苦味の低減した食品及び飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001095517A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009204095B2 (en) Chia seed composition
JP2000300190A (ja) 苦味の低減した食品及び飲料
Graham et al. Total phenol content and antioxidant activity of okra seeds from different genotypes
JP6682761B2 (ja) 植物油脂含有飲食品の風味改善方法、植物油脂含有飲食品の製造方法、嗜好性飲料、及びインスタント嗜好性飲料用組成物
TWI278285B (en) Water-soluble bean-based extracts
JP2006067895A (ja) 苦渋味抑制剤
JP3428528B2 (ja) 苦味の低減した大豆胚軸利用食品
JP2008306980A (ja) インスタント粉末茶
JP3246738B2 (ja) サポニン及びアミノ酸含有組成物
US20080311252A1 (en) Chocolate based dietary supplement product or sweet beverage product
JP2003310212A (ja) 水分散性又は水溶解性のバナバ葉抽出物組成物
KR20080111365A (ko) 치아시드 커피
JP2006067896A (ja) ポリフェノール高濃度含有飲食品
KR100384308B1 (ko) 즉석 분말 인삼녹차 및 그 제조방법
JP2008278828A (ja) ブドウ果皮由来固形物を含有する呈味改善された油菓子及びその製造方法
JP6179578B2 (ja) 飲料
JP3405196B2 (ja) 大豆胚軸加工品を含有する食品
AU2011211461B2 (en) Chia seed composition
JP2004073196A (ja) 渋味ないし収斂味改善剤および渋味ないし収斂味の改善された経口組成物又は口腔用組成物
JP2005073588A (ja) サポニン含有経口製品およびサポニンの不快味低減方法
JP2000139411A (ja) イソフラボンとペプチドを組み合わせた食品及び飲料
KR102128253B1 (ko) 뼈 건강 및 여성 호르몬과 관련 있는 이소플라본을 함유한 서목태 음료
JPH1156296A (ja) 大豆胚軸含有錠菓
KR100535706B1 (ko) 분리대두단백질을 이용한 녹차두유 조성물 및 그 제조방법
CN1309716C (zh) 含有可溶性异黄酮组成物的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees