JP3427551B2 - 野菜類加工食品の製造法 - Google Patents

野菜類加工食品の製造法

Info

Publication number
JP3427551B2
JP3427551B2 JP04804695A JP4804695A JP3427551B2 JP 3427551 B2 JP3427551 B2 JP 3427551B2 JP 04804695 A JP04804695 A JP 04804695A JP 4804695 A JP4804695 A JP 4804695A JP 3427551 B2 JP3427551 B2 JP 3427551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
seasoning liquid
frozen
minutes
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04804695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08242802A (ja
Inventor
敏行 大野
紀子 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP04804695A priority Critical patent/JP3427551B2/ja
Publication of JPH08242802A publication Critical patent/JPH08242802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427551B2 publication Critical patent/JP3427551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭で簡単に煮物野菜
が得られる冷凍又は冷蔵野菜類に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭で煮物野菜を作る場合は、調
味液の中に野菜をいれ、茹でるあるいは煮る等の作業を
行う。この方法では、充分に野菜に味付けをしようとす
ると加熱時間が長くなり、その結果、野菜が煮崩れた
り、退色が生じたりする。
【0003】さらに、こういった煮物料理を工業的に作
る場合、煮込み釜で野菜を煮込み、製品トレイに小分け
し、凍結する方式で生産されるため、煮込み釜中での野
菜の煮崩れや、加熱むらによる退色が家庭より一層大き
くなることが知られている。
【0004】また、野菜の表面がべたべたしているため
に取扱が困難であるし、機械的に小分けするときに野菜
が崩れる問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、煮込み野
菜を調製する際の、野菜の煮崩れ、退色を防止し、電子
レンジ調理等で簡単に煮込み野菜が提供できることを目
的とする。
【0006】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本研究者らは鋭意検討した結果、対象野菜を砂糖、
グルタミン酸ソーダ等の調味料を溶解した調味液に浸漬
したのちに、蒸し等の加熱を行うことにより、野菜の煮
崩れがなく、かつ、退色の無い冷凍又は冷蔵煮込み野菜
を得られるとの知見にいたり、本発明を完成したもので
ある。
【0007】本発明で使用される野菜類としては、馬鈴
薯、さつまいも、さといも、にんじん、大根、れんこ
ん、かぶ、ながいも、やまといも、えびいも、やつがし
ら、セレベス、きくいも、くわい、ごぼう、たけのこ等
の根菜類、はくさい、きゃべつ、あおな、ミズナ、コマ
ツナ、菜の花、たかな、ホウレンソウ、春菊、ナズナ、
レタス、アスパラガス、セロリ、セリ、クレソン、カリ
フラワー、ブロッコリー、芽キャベツ、パセリ、玉ネ
ギ、ネギ、ニラ、ニラの苗、ニンニクの茎、エンドウ、
シソ、フキ、オクラ等の葉菜類、キュウリ、シロウリ、
トウガン、カボチャ、ナス、ピーマン、シシトウ、イン
ゲン、ナタマメ、サヤエンドウ、エダマメ、グリンピー
ス、ソラマメ、モヤシ等の果菜類あるいはしいたけ、マ
ッシュルーム等の茸類、その他、煮物の対象野菜であれ
ば、その種類を問わない。
【0008】野菜類の前処理は、必要に応じて洗浄後カ
ットする。この場合、野菜類の種類によっては、煮崩れ
防止のための面取りや調味液の浸透を高める目的でいわ
ゆる隠し包丁的に表面に切れ込み処理等をほどこしても
よい。また、生の野菜、ブランチング処理をしたものの
いずれを用いてもかまわない。
【0009】浸漬するための調味料は、目的の味になる
ように砂糖、食塩、醤油、MSGその他のアミノ酸、
酒、みりん等特に種類は問わない。野菜の種類によっ
て、浸漬の順番を変えることによってより浸透性を増す
ことができる。また、和風の調味液以外にも、カレーや
シチュ−等の洋風料理向けの調味液や、中華風の調味液
を用いることも可能である。
【0010】浸漬する際には、常圧下より減圧下におく
ことにより、さらに、浸透性を高め、短時間に調味料を
浸透させることができる。
【0011】浸漬時間は、野菜の種類によって異なる
が、およそ1時間から24時間程度である。ただし、減
圧下におくことによって、この時間は5分の1程度に短
縮することができる。
【0012】浸漬後の加熱は、蒸す、炊く、油ちょう、
電子レンジ等が特に問わないが、煮崩れ防止、工業的生
産性から蒸すことが最も好ましい。加熱時間、温度等
は、野菜の種類に応じて適宜設定可能である。
【0013】加熱処理後の野菜類は、冷凍又は冷蔵処理
に付されるが、煮物だし、ソース等喫食に供される際に
添加可能な調味液類を別途組み合わせることも勿論可能
である。更に、別途調製した肉類や魚介類等(本願と同
様の調味液浸漬後に加熱処理したものでも、常法に従い
煮込み等の加熱処理したものなど、加工方法は特に問わ
ない)或いは冷凍米飯等を本発明品と組み合わせ、筑前
煮、肉じゃが、里芋と鳥肉の煮込み等の冷凍、冷蔵総菜
食品として、或いは、五目寿司、炊き込みご飯等の冷
凍、冷蔵米飯類としても提供できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0015】(実施例1)水700gに、ほんだし(味
の素株式会社製)25g、砂糖210g、グルタミン酸
ソーダ1.6g、みりん212g、薄口醤油130gを
混合し調味液に、冷凍野菜(さといも600g)を4時
間浸漬した。次いで、調味液から野菜を取り出し蒸し器
で20分蒸し加熱を行った。 凍結は−40゜Cのフリ
ーザーで急速凍結を行い、冷凍味付け野菜を得た。。
【0016】(実施例2)水700gに、ほんだし(味
の素株式会社製)25g、砂糖210g、グルタミン酸
ソーダ1.6gを入れ加温溶解し調味液1を調製した。
別途、水930gに、みりん310g、薄口醤油230
gを混合し、調味液2を調製した。冷凍野菜(さといも
600g)を調味液1に2時間浸漬後、調味液1から野
菜を取り出し、調味液を切り、調味液2に2時間浸漬し
た。調味液2から野菜を取り出し、実施例1と同様に2
0分蒸し加熱を行った後、−40゜Cのフリーザーで急
速凍結を行い冷凍味付け野菜を得た。
【0017】(実施例3) 冷凍野菜(さといも600
g)を実施例2の調味液1に100mmHgまで減圧し
20分間浸漬した後、調味液1から野菜を取り出し、調
味液を切り、実施例2の調味液2に100mmHgまで
減圧し20分間浸漬した。調味液2から野菜を取り出し
20分蒸し加熱を行った。次いで、−40゜Cのフリー
ザーで急速凍結を行い冷凍味付け野菜を得た。
【0018】(参考例1)水1000gに、ほんだし
(味の素株式会社製)7g、砂糖46g、グルタミン酸
ソーダー1gを溶かした調味液を沸騰させ、そこに冷凍
野菜(さといも600g)入れて15分間煮込み、次に
みりん45g、薄口醤油70gを15分間煮込んで液切
り後−40゜Cのフリーザーで急速凍結を行った(コン
トロール)。
【0019】実施例1、実施例2、実施例3の本発明品
とコントロールを電子レンジで調理し官能評価した。評
価パネルは8名とし、基準は1から5の5段階評価で高
スコアほど良好であるとした。
【0020】官能評価結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示したように、本願発明による味付
け冷凍野菜は、従来の方法によるものより煮崩れ、退色
がなく、食感も改善されていた。
【0023】(実施例4)水700gに、ほんだし25
g、砂糖210g、MSG1.6g、みりん210g、
薄口醤油230gを混合して得た調味液に、にんじん
(生鮮品)600gを皮を剥いて一口大の乱切りにした
ものを4時間浸漬した。調味液からにんじんを取り出し
7分間蒸し加熱を行った後、−40゜Cのフリーザーで
急速凍結を行い味付け冷凍野菜を得た。
【0024】(実施例5)水700g、ほんだし25
g、砂糖210g、MSG1.6g、を入れ加温溶解
し、調味液1を調製した。別途、 水930g、みりん
310g、薄口醤油230gを混合し調味液2を調製し
た。 にんじん(生鮮品)600gを皮を剥いて一口大
の乱切りにしたものを調味液1に2時間浸漬した後、調
味液1からにんじんを取り出し、調味液を切り、調味液
2に更に2時間浸漬した。調味液2からにんじんを取り
出し7分間蒸し加熱を行い、次いで、−40゜Cのフリ
ーザーで急速凍結を行って、味付け冷凍野菜を得た。。
【0025】(実施例6)にんじん(生鮮品、皮を剥い
て一口大の乱切りにした物)600gを実施例5の調味
液1に100mmHgまで減圧し20分間浸漬した。調
味液1からにんじんを取り出し、調味液を切り、実施例
5の調味液2に100mmHgまで減圧しにんじんを2
0分間浸漬した。調味液2からにんじんを取り出し7分
間蒸し加熱を行った後、−40゜Cのフリーザーで急速
凍結を行い味付け冷凍野菜を得た。
【0026】(参考例2)水1000gに、ほんだし7
g、砂糖46g、MSG1gを溶かした調味液を沸騰さ
せ、そこににんじん(生鮮品、皮を剥いて一口大の乱切
りにした物)600g入れて15分間煮込み、次にみり
ん45g、薄口醤油70gを15分間煮込んで液切り後
−40゜Cのフリーザーで急速凍結を行った(コントロ
ール)。
【0027】実施例4、実施例5、実施例6の本発明品
とコントロールを電子レンジで調理し官能評価した。評
価パネルは8名とし、基準は1から5の5段階評価で高
スコアほど良好であるとした。
【0028】官能評価結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】表2に示したように、本願発明による味付
け冷凍野菜は、従来の方法によるものより煮崩れ、退色
がなく、食感も改善されていた。
【0031】(実施例7)水700gに、ほんだし25
g、砂糖210g、MSG1.6g、みりん210g、
薄口醤油230gを混合した調味液にれんこん(水煮
品)600gを調味液に4時間浸漬した。調味液かられ
んこんを取り出し7分間蒸し加熱を行った後、−40゜
Cのフリーザーで急速凍結を行い味付け冷凍野菜を得
た。
【0032】(実施例8)水700g、ほんだし25
g、砂糖210g、MSG1.6g、を入れ加温溶解
し、調味液1を調製した。別途、水930g、みりん3
10g、薄口醤油230gを混合し調味液2を調製し
た。れんこん(水煮品)600gを調味液1に2時間浸
漬し、調味液1かられんこんを取り出し、調味液を切
り、調味液2に更に2時間浸漬した。調味液2かられん
こんを取り出し7分間蒸し加熱を行った後、−40゜C
のフリーザーで急速凍結を行い味付け冷凍野菜を得た。
【0033】(実施例9)れんこん(水煮品)600g
を実施例8の調味液1に100mmHgまで減圧し20
分間浸漬し、調味液1かられんこんを取り出し、調味液
を切り、調味液2に100mmHgまで減圧し20分間
浸漬した。調味液2かられんこんを取り出し7分間蒸し
加熱を行った後、ー40゜Cのフリーザーで急速凍結を
行い味付け冷凍野菜を得た。
【0034】(参考例3)水1000gに、ほんだし7
g、砂糖46g、MSG1gを溶かした調味液を沸騰さ
せ、そこにれんこん(水煮品)600gを入れて15分
間煮込み、次にみりん45g、薄口醤油70gを15分
間煮込んで液切り後−40゜Cのフリーザーで急速凍結
を行った(コントロール)。
【0035】実施例7、実施例8、実施例9の本発明品
とコントロールを電子レンジで調理し官能評価した。評
価パネルは8名とし、基準は1から5の5段階評価で高
スコアほど良好であるとした。
【0036】官能評価結果を表3に示す。
【0037】
【表3】
【0038】表3に示したように、本願発明による味付
け冷凍野菜は、従来の方法によるものより煮崩れ、退色
がなく、食感も改善されていた。
【0039】(実施例10)水700gに、ほんだし5
gを加温溶解し、醤油200gを足し、調味液を調製し
た。ホウレンソウ(生鮮品)500gを水洗いし、根の
部分を下から2〜3cm切り落とし、調味液に2時間浸漬
した。調味液からホウレンソウを取り出し5分間蒸し加
熱を行った後、−40゜Cのフリーザーで急速凍結を行
い味付け冷凍野菜を得た。
【0040】(実施例11)ホウレンソウ(生鮮品)5
00gを水洗いし、根の部分を下から2〜3cm切り落と
し、沸騰したお湯の中で2分間ボイルした後、水切りし
たホウレンソウを実施例10の調味液に2時間浸漬し
た。調味液からホウレンソウを取り出し3分間蒸し加熱
を行った後、−40゜Cのフリーザーで急速凍結を行い
味付け冷凍野菜を得た。
【0041】(参考例)ホウレンソウ(生鮮品)500
gを水洗いし、根の部分を下から2〜3cm切り落とし、
沸騰水中で3分ボイル、水冷、水切りし、だし汁100
g、醤油50gと混ぜ合わせ凍結した(コントロー
ル)。
【0042】実施例10、実施例11の本発明品とコン
トロールを電子レンジで調理し官能評価した。評価パネ
ルは8名とし、基準は1から5の5段階評価で高スコア
ほど良好であるとした。
【0043】官能評価結果を表4に示す。
【0044】
【表4】
【0045】表4に示したように、本願発明による味付
け冷凍野菜は、従来の方法によるものより退色がなく、
味のばらつきもなく、食感も改善されていた。
【0046】
【発明の効果】本願発明による味付け冷凍野菜は、電子
レンジ調理で煮込んだ野菜よりも鮮やかな色が残り、煮
崩れもなく食感も改善されている。また、本願発明は、
製造工程上煮込んだ野菜と異なり、べた付きもなく取扱
易くなり大量生産に好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−27375(JP,A) 特開 平2−84131(JP,A) 特開 昭59−125837(JP,A) 特開 昭49−19057(JP,A) 特開 平6−284858(JP,A) 特開 平5−244893(JP,A) 特開 昭51−12949(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/212 - 1/218

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】解凍された冷凍野菜類又は水煮された野菜
    類を調味液に浸漬した後、調味液から取り出して蒸し加
    熱し、ついで冷凍又は冷蔵することを特徴とする電子レ
    ンジ加熱調理用野菜類加工食品の製造法。
  2. 【請求項2】野菜類が馬鈴薯、さといも、人参、大根、
    蓮根等の根菜類、カボチャ、なす等の果菜類、いんげ
    ん、きぬさや等の豆類の中から選ばれた1種又は2種以
    上であることを特徴とする請求項1記載の電子レンジ加
    熱調理用野菜類加工食品の製造法。
  3. 【請求項3】調味液への浸漬回数が2又は3回であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の電子レンジ加熱調
    理用野菜類加工食品の製造法。
  4. 【請求項4】減圧下で浸漬することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか記載の電子レンジ加熱調理用野菜類加
    工食品の製造法。
JP04804695A 1995-03-08 1995-03-08 野菜類加工食品の製造法 Expired - Fee Related JP3427551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04804695A JP3427551B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 野菜類加工食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04804695A JP3427551B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 野菜類加工食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242802A JPH08242802A (ja) 1996-09-24
JP3427551B2 true JP3427551B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=12792394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04804695A Expired - Fee Related JP3427551B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 野菜類加工食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427551B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521365B2 (ja) * 2006-02-18 2010-08-11 株式会社 ニッセン 冷凍味付けれんこん

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08242802A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057916B2 (ja) 加工食品の製造方法
KR101011146B1 (ko) 해물뼈찜 및 그 조리방법
KR101301166B1 (ko) 갈비알찜의 제조방법
KR101804452B1 (ko) 가정 대체식품을 제조하는 방법
JP3427551B2 (ja) 野菜類加工食品の製造法
KR20190123920A (ko) 김치찌개 및 이의 제조방법
KR101695178B1 (ko) 즉석 냉동 잡채 및 그 제조방법
JP4987612B2 (ja) マイクロ波装置解凍用組み合わせ食品
JP2018164429A (ja) 加工野菜の製造方法
KR101347332B1 (ko) 더덕 물김치 및 이의 제조방법
KR101306387B1 (ko) 유탕 블랜칭 야채를 이용한 짬뽕 및 그의 제조방법
JP2003180263A (ja) 電子レンジ用調理食品及びその製造方法
KR20030035641A (ko) 즉석 급속 냉동 잡채의 가공 및 보존 방법
KR102405995B1 (ko) 김치양념을 이용한 다기능양념장의 제조방법 및 상기 제조방법으로 제조된 다기능양념장
KR101703501B1 (ko) 카레김치 제조방법 및 카레김치
KR20190083248A (ko) 볶음용 소스 및 이를 이용하여 제조된 갑오징어명란불고기
KR102561994B1 (ko) 밀푀유 소곱창 전골 및 그 제조방법
KR102470700B1 (ko) 깊은 감칠맛을 가진 갈비탕을 제조하는 방법
KR20050008472A (ko) 누룽지를 이용한 퓨전음식의 제조방법
JP6816935B1 (ja) 野菜天ぷらの製造方法
CN108925878A (zh) 一种鱼香肉丝的制作方法
JPH0568505A (ja) 惣菜、漬物の製造法
TWI753011B (zh) 製造可食性之濕性魷魚絲產品之方法
JPS6391053A (ja) 電子レンジ用炒め物食品
CN116530648A (zh) 一种腊味粽子配方

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees