JP3427307B2 - 苗移植機 - Google Patents

苗移植機

Info

Publication number
JP3427307B2
JP3427307B2 JP21342993A JP21342993A JP3427307B2 JP 3427307 B2 JP3427307 B2 JP 3427307B2 JP 21342993 A JP21342993 A JP 21342993A JP 21342993 A JP21342993 A JP 21342993A JP 3427307 B2 JP3427307 B2 JP 3427307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
planting
shaft
transplant
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21342993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739211A (ja
Inventor
田 俊 郎 和
宮 有 正 一
原 勇 二 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP21342993A priority Critical patent/JP3427307B2/ja
Publication of JPH0739211A publication Critical patent/JPH0739211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427307B2 publication Critical patent/JP3427307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はトラクタなど走行車体に
多条用移植機を昇降自在に装備させて、苗の植付け作業
を行うようにした苗移植機に関する。 【0002】 【従来の技術】この種移植機にあって、各条移植ユニッ
トをそれぞれ独立に上下動可能とさせるようにした手段
の1つに昇降シリンダを用いて行うようにしたものがあ
る。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし乍らこのような
手段の場合、植付面に対し正確に追従した植付深さ精度
に秀れた移植作業が行い難いばかりでなく、覆土輪の覆
土圧の調節も別途行う必要があるなどして容易には行い
難いという問題があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】したがって本発明は、走
行車体に昇降自在に装備する移植メインフレームに、複
数条の移植を行う多条移植ユニットを、前部揺動支点軸
及び後部支持バネを介しそれぞれ独立上下揺動自在に連
結支持させる苗移植機において、移植メインフレームに
対し各移植ユニットを上下揺動不可能に固定するユニッ
トロック装置を設けたもので、移植機を持上げての機体
旋回時などにあっては、各移植ユニットを垂れ下りさせ
ることなくメインフレームに固定支持して、この安全性
を向上させるものである。 【0005】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
述する。図1は移植フレーム部の側面説明図、図2は移
植機の全体側面図、図3は同全体平面図であり、図中
(1)は走行車体であるトラクタ(2)の後方に3点リ
ンク機構(3)を介し昇降自在に装備する移植機で、該
移植機(1)は3点リンク機構(3)に連結支持する植
付フレーム(4)の上部左右両側に左右予備苗載台
(5)を、またこの下方に左右走行補助車輪(6)をそ
れぞれ配備すると共に、この後方に2条分の移植ユニッ
ト(7a)(7b)を有する植付部(7)を、また植付
部(7)の左右両側及び後側の3方を囲む状態に作業者
搭乗用ステップ(8)を配備させて、予備苗載台(5)
及びステップ(8)で4方を囲まれる中央のユニット
(7a)(7b)に対し、左右両側及び後側より苗の補
給を行うように構成している。 【0006】前記植付部(7)は、畝面を鎮圧する鎮圧
ローラ(9)と、この鎮圧された畝面に苗載台(10)
上のハード形苗トレイ(11)より苗取出爪(12)に
よって取出された1株分のポット苗を植付けるホッパ形
苗植付爪(13)と、植付け後の苗に覆土を行う培土ロ
ーラ(14)とを備え、昇降機構(15)でもって略楕
円軌跡を描いて昇降する植付爪(13)の上昇時、前記
苗取出爪(12)より供給落下される苗を受取って、下
降時畝面に開成する移植孔にこの植付けを行うように構
成している。 【0007】図4乃至図7に示す如く前記苗載台(1
0)は、ハード形苗トレイ(11)を略鉛直状で且つ横
長手方向に搭載して機体の前後方向に横送りするように
設けたもので、上下部を移植ユニットフレーム(16)
のガイドレール(17)及びガイドシャット(18)に
支持させて、苗台駆動系(19)を構成する横送りネジ
軸(20)に台移動子(21)を結合させて、前記ネジ
軸(20)の回転でもって苗載台(10)の前後往復の
横送りを行うように構成している。 【0008】また前記苗載台(10)は、前側板(2
2)と後側板(23)の上下間に縦送り駆動及び遊動ス
プロケット軸(24)(25)を介して縦送り駆動及び
遊動スプロケット(26)(27)を設けて、これらス
プロケット(26)(27)間に苗トレイ(11)の各
セル(11a)外底陥没部に掛合させる縦送りピン(2
8)を有する縦送りチェン(29)を張架させて、苗載
台(10)の前後横送り終端時前記ネジ軸(20)に連
動する縦送り駆動軸(30)の縦送りカム(31)によ
り後側板(23)の後外面に設置する縦送り駆動機構
(32)を動作させ、スプロケット(26)を一定量回
転させて苗トレイ(11)の縦送りを行うように構成し
ている。 【0009】前記植付フレーム(4)は上部横方向に配
設するメインフレーム(33)と、下部横方向に配設し
てメインフレームを構成する前及び後フレーム(34)
(35)と、これら中央横方向に配設するサブフレーム
(36)とを備え、前及び後フレーム(34)(35)
を第1連結板(37)で、また該第1連結板(37)と
メイン及びサブフレーム(33)(36)を第2連結板
(38)で、さらに前記前フレーム(34)とサブフレ
ーム(36)を第3連結板(39)で相互に一体連結さ
せている。 【0010】また、前記メインフレーム(33)と後フ
レーム(35)に、ステップ(8)を連結支持する左右
の上下保護フレーム(40)(41)前端を各締結板
(42)(43)及び締付ボルト(44)(45)を介
して左右スライド調節自在に連結支持する一方、各移植
ユニット(7a)(7b)前端下部の移植ミッションケ
ース(46)の六角形入力軸(47)回りに揺動自在に
支持する枢支板(48)を、締結板(49)及び締付ボ
ルト(50)を介して前記後フレーム(35)に左右ス
ライド調節自在に連結支持させている。 【0011】そして、左右の上保護フレーム(40)上
に立設してメインフレームを構成する側面視門形の移植
フレーム(51)の前後上部間を前後横フレーム(52
a)(52b)で連結させ、後横フレーム(52b)に
締付ボルト(53a)を介し左右スライド調節自在に固
定する締結板(53)のブラケット(54)に枢軸(5
5)を介しロッド(56)を連結させると共に、該ロッ
ド(56)に各移植ユニット(7a)(7b)後右側の
固定片(57)を圧縮バネ(58)を介し上下動自在に
支持させるもので、前記固定片(57)にピン(59)
を介し揺動自在に取付ける摺動コマ(60)と、前記ロ
ッド(56)の下端側に調節ピン(61)を介し取付位
置調節自在に設けるバネ座(62)間に前記バネ(5
8)を介設して、各移植ユニット(7a)(7b)を入
力軸(47)を中心に各条独立に揺動自在に支持するよ
うに構成している。 【0012】さらに前記予備苗載台(5)を支持する苗
載フレーム(63)基端部のフレーム台(64)を、上
保護フレーム(40)に一体連結させて、該フレーム
(40)の左右スライド調節時予備苗載台(5)も同時
に一体スライドさせて、ステップ(8)と予備苗載台
(5)の相対位置を一定維持させるように構成してい
る。 【0013】図8乃至図11に示す如く、トラクタ
(2)のPTO軸(65)にドライブ軸(65a)及び
無段変速ベルト機構(66)を介しベベルケース(6
7)の入力軸(68)を変速可能に連動連結させ、前記
入力軸(47)を後端側に有する揺動チェンケース(6
9)の前端側を前記ベベルケース(67)の出力軸(7
0)に揺動自在に支持させると共に、前記植付爪(1
3)の駆動を行う植付爪駆動系(71)の植付出力軸
(72)に、ミッションケース(46)のスプライン噛
合せ式1回転クラッチ(73)及び減速カウンタ軸(7
4)(75)及びリミッタ式ユニットクラッチ(76)
を介して前記入力軸(47)を連動連結させ、前記植付
出力軸(72)を入力する植付伝動ケース(77)の出
力軸(78)にリミッタ式安全クラッチ(79)を介設
させて、前記出力軸(78)の回転を昇降機構(15)
を構成するロータリケース(80)及び植付アーム(8
1)に伝達して植付爪(13)の上下植付動作を行わし
めるように構成している。 【0014】また前記苗取出爪(12)の苗取出アーム
(82)及びロータリケース(83)を駆動する苗取駆
動軸(84)を有する苗取爪駆動系(85)と、前記駆
動軸(84)に連動連結して横送り軸(20)の変速切
替えを行う切替ギヤケース(86)と、苗載台(10)
の左右横送り終端毎に縦送りチェン(29)の駆動スプ
ロケット軸(24)並びに苗取出爪(12)の苗取出時
に苗載台(10)下方から作用させる苗押出ピン(8
7)の苗押出カム(88)をそれぞれ回転する縦送り駆
動軸(30)などを有する苗台駆動系(19)と、前記
ミッションケース(46)のカウンタ軸(75)に連動
野連結する苗取駆動取出軸(89)と、該取出軸(8
9)に株間調節用無段変速ベルト(90)及び植付クラ
ッチ(91)(安全クラッチとしても機能)などを介し
連動連結するクラッチ軸(92)と、該クラッチ軸(9
2)の回転を前記苗取駆動軸(84)に出力する苗取出
力軸(93)と、前記1回転クラッチ(73)を操作す
る操作カム(94)と苗取出力軸(93)間に設けて苗
取出爪(12)と苗植付爪(13)との動作タイミング
を適正維持させる植付タイミング機構(95)などを有
する苗取駆動系(96)とを備え、ミッションケース
(46)の苗取出力軸(93)より出力される駆動力を
苗取駆動軸(84)で苗取爪駆動系(85)と苗台駆動
系(19)の2つに分離して、それぞれの駆動を行うよ
うに構成している。 【0015】また、前記苗取駆動軸(84)とミッショ
ンケース(46)の苗取出力軸(93)とを、出入力ス
プロケット(97)(98)及びチェン(99)を介し
連動連結するもので、駆動軸(84)上の遊転筒軸(1
00)に入力スプロケット(98)を固設し、該筒軸
(100)に固設するフランジ(101)と駆動軸(8
4)に固設するフランジ(102)とを、フランジ(1
01)に開設する長孔(103)を介しボルト(10
4)で締結させて、植付爪駆動系(71)と苗取爪及び
苗台駆動系(85)(19)のタイミングの調節を可能
とさせるように構成している。 【0016】図12乃至図13に示す如く、前記摺動コ
マ(60)には移植ユニットフレーム(16)とロッド
(50)とを固定連結するユニットロック装置(10
5)を設けるもので、コマ(60)の外側片方に固設す
るピン受台(106)に、ロッド(56)の複数の嵌合
孔(107)及びコマ(60)の嵌合孔(108)に挿
入させるロックピン(109)を摺動自在に取付け、ピ
ン受台(106)とピン(109)のバネ座(109
a)間にロックバネ(110)を介設させると共に、前
記ピン(109)の他端側に連結するワイヤ(111)
を植付主レバー(112)に連動連結させて、該レバー
(112)の「入」操作時、バネ(110)に抗し各嵌
合孔(107)(108)よりロックピン(109)を
離脱させてロック解除すると共に、レバー(112)の
「切」操作時、バネ(110)力によってロックピン
(109)をコマ(60)の嵌合孔(108)及びロッ
ド(56)の適宜嵌合孔(107)に挿入させてロッド
(56)にユニットフレーム(16)を固定し、リンク
機構(3)による移植機(1)の持上げ時、各移植ユニ
ット(7a)(7b)が自重によって垂れ下り状態とな
るのを防止するように構成している。 【0017】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、各移植ユニット(7a)(7b)における苗載台
(10)の前後横送り動作時苗トレイ(11)の前後方
向より苗取出爪(12)及び苗押出ピン(87)を同調
動作させての苗取出し作業が行われると共に、この取出
し苗を苗植付爪(13)に受継ぎさせて苗植付けが行わ
れる。 【0018】而して各移植ユニット(7a)(7b)の
揺動支点である入力軸(47)周辺に、重量物のミッシ
ョンケース(46)や切替ギヤケース(86)など伝動
関係部品が配設されて、各ユニット(7)(7b)の後
部を支持するバネ(58)及び培土ローラ(14)への
荷重分担を軽減させることができて、バネ(58)の小
形状化を可能にできると共に、調節ピン(61)の取付
位置の変更によってバネ(58)の設定圧を変化させ覆
土圧を調節する培土ローラ(14)の、覆土圧の調節範
囲も縮小させることができる。 【0019】また、植付主レバー(112)を切操作し
て移植機(1)をリンク機構(3)によって持上げての
機体旋回時などにあっては、前記ロック装置(105)
によってメインの移植フレーム(51)に各ユニット
(7a)(7b)が固定支持されて、自重による各ユニ
ット(7a)(7b)の垂れ下りなどが防止されて、畦
等障害物に各ユニット(7a)(7b)が接触する不都
合のない安全な作業が行える。 【0020】 【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、走行車体(2)に昇降自在に装備する移植メインフ
レーム(35)(51)に、複数条の移植を行う多条移
植ユニット(7a)(7b)を、前部揺動支点軸(4
7)及び後部支持バネ(58)を介しそれぞれ独立上下
揺動自在に連結支持させる苗移植機において、移植メイ
ンフレーム(35)(51)に対し各移植ユニット(7
a)(7b)を上下揺動不可能に固定するユニットロッ
ク装置(105)を設けたもので、移植機(1)を持上
げての機体旋回時などにあっては、各移植ユニット(7
a)(7b)を垂れ下りさせることなくメインフレーム
(35)(51)に固定保持して、この安全性を向上さ
せることができるなど顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】移植フレーム部の側面説明図である。 【図2】移植機の全体側面図である。 【図3】移植機の全体平面図である。 【図4】移植フレーム部の平面説明図である。 【図5】移植ユニット部の側面説明図である。 【図6】移植ユニット部の背面説明図である。 【図7】移植ユニット部の背面説明図である。 【図8】移植駆動部の平面説明図である。 【図9】ミッションケース部の側面説明図である。 【図10】ミッションケース部の正面説明図である。 【図11】移植機全体の駆動系説明図である。 【図12】ユニット支持ロッド部の側面説明図である。 【図13】ユニットロック装置の説明図である。 【符号の説明】 (2) 走行車体 (7a)(7b) 移植ユニット (35)(51) フレーム (47) 軸 (58) バネ (105) ユニットロック装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小 原 勇 二 東京都渋谷区千駄ケ谷五丁目32番7号 石川島芝浦機械株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−58808(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 走行車体(2)に昇降自在に装備する移
    植メインフレーム(35)(51)に、複数条の移植を
    行う多条移植ユニット(7a)(7b)を、前部揺動支
    点軸(47)及び後部支持バネ(58)を介しそれぞれ
    独立上下揺動自在に連結支持させる苗移植機において、
    移植メインフレーム(35)(51)に対し各移植ユニ
    ット(7a)(7b)を上下揺動不可能に固定するユニ
    ットロック装置(105)を設けたことを特徴とする苗
    移植機。
JP21342993A 1993-08-04 1993-08-04 苗移植機 Expired - Fee Related JP3427307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21342993A JP3427307B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 苗移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21342993A JP3427307B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 苗移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739211A JPH0739211A (ja) 1995-02-10
JP3427307B2 true JP3427307B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=16639086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21342993A Expired - Fee Related JP3427307B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 苗移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427307B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6639852B2 (ja) * 2015-09-30 2020-02-05 株式会社クボタ 移植作業機の移植ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739211A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3427307B2 (ja) 苗移植機
JP4872271B2 (ja) 苗移植機
JP3396785B2 (ja) 苗移植機
JP2595996Y2 (ja) 苗移植機
JP3427308B2 (ja) 苗移植機
JP3632418B2 (ja) 苗移植機
JP3390880B2 (ja) 苗移植機
JPH08289615A (ja) 苗移植機の覆土圧調節装置
JP3390881B2 (ja) 苗移植機
JP3348347B2 (ja) 苗移植機
JP3151496B2 (ja) 野菜移植機
JP3416808B2 (ja) 苗移植機
JPH0789775B2 (ja) 施肥装置付移植機
JP3350585B2 (ja) 苗移植機における移植ユニットの昇降機構
JP2916966B2 (ja) 移植機
JP3325055B2 (ja) トラクター牽引式野菜移植機
JP3254531B2 (ja) 移植機
JP2620173B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JPH07135809A (ja) 苗移植機
JP3431961B2 (ja) 苗移植機
JP3426316B2 (ja) 苗移植機のフレーム構造
JP2557102Y2 (ja) 野菜移植機の株間変速部構造
JP3392927B2 (ja) 苗移植機のゲージ輪操向装置
JP2571035B2 (ja) 施肥装置付移植機
JP2579476Y2 (ja) 移植機の苗植付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees