JP3423817B2 - マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents
マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法Info
- Publication number
- JP3423817B2 JP3423817B2 JP9097895A JP9097895A JP3423817B2 JP 3423817 B2 JP3423817 B2 JP 3423817B2 JP 9097895 A JP9097895 A JP 9097895A JP 9097895 A JP9097895 A JP 9097895A JP 3423817 B2 JP3423817 B2 JP 3423817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- discharge
- pixel data
- sustain
- row electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Description
ス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法に関す
る。
如く、薄形の2次画面表示器の1つとして近時種々の研
究がなされており、その1つにメモリ機能を有する交流
放電型マトリクス方式のプラズマディスプレイパネルが
知られている。図1は、かかるプラズマディスプレイパ
ネルを含むプラズマディスプレイ装置の概略構成を示す
図である。
入力されたビデオ信号を1画素毎に対応したディジタル
の画素データに変換して、この画素データに対応した画
素データパルスをPDP(プラズマディスプレイパネ
ル)11の列電極D1〜Dmに印加する。PDP11は、
上記列電極D1〜Dm 、及びかかる列電極と直交し且つ
X及びYなる一対にて1行を構成する行電極X1〜Xn
及びY1〜Ynを備えている。これら列電極及び行電極対
各々は図示せぬ誘電体を挟んで形成されており、1つの
列電極及び行電極対が交差する部分に1つの画素セルが
形成される。
の上記行電極対間に強制的に放電励起せしめて壁電荷を
形成させるためのプライミングパルスPPx及びPPy、
画素データを書き込むための走査パルスSP、放電発光
を維持するための維持パルスIPx及びIPy、更に、維
持放電発光を停止させるための維持消去パルスEPの各
々を発生してこれらをPDP11の行電極X1〜Xn 及
びY1〜Ynに印加する。
ミングを示す図である。図2において、先ず、駆動装置
100は、負電圧のプライミングパルスPPxを全ての
行電極X1〜Xnに印加すると同時に、正電圧のプライミ
ングパルスPPy を行電極Y1〜Yn の各々に印加する
(一斉プライミング行程)。かかるプライミングパルス
の印加により、PDP11の全ての行電極対間に放電が
生じる。その後、図2の区間(A)において、図3
(A)に示されるが如く、全画素セル内の行電極X側に
正の壁電荷が形成され、一方、行電極Y側には負の壁電
荷が形成される。
ータに対応した画素データパルスDP1〜DPnを列電極
D1〜Dmに印加する。この際、画素データパルスDP1
とは、第1行目における第1列〜第m列各々の画素デー
タに対応したm個分のパルスを示すものであり、又、画
素データパルスDP2とは、第2行目における第1列〜
第m列各々の画素データに対応したm個分のパルスを示
すものである。かかるm個分の各画素データに対応した
画素データパルスは、列電極D1〜Dm各々に同時印加さ
れる。例えば、画素データが論理値「0」である列に対
しては、正電圧の画素データパルスを印加する一方、画
素データが論理値「1」である列にはパルス印加は行わ
ないのである。駆動装置100は、上記画素データパル
スDP1〜DPn各々の印加タイミングと同一タイミング
にて走査パルスSPを発生して行電極Y1〜Yn へ順次
印加して、各行毎に上記画素データの書き込みを実施せ
しめる(画素データ書込行程)。
査パルスSPと同時に正電圧の画素データパルスが列電
極Dに印加された画素セルは放電励起して、上記一斉プ
ライミングにて形成された壁電荷の大半が消滅する。そ
の結果、図2の区間(B)中においては、図3(B)に
示されるが如く、行電極X側に微量の正の壁電荷、列電
極D側には微量の負の壁電荷が残留するのである。一
方、上記画素データの書き込みにおいて、走査パルスS
Pが印加されるものの列電極Dに画素データパルスが印
加されない画素セルにおいては放電が生じないので、上
記一斉プライミングにて形成された壁電荷が、図4
(B)に示されるが如くそのまま残留する。
ルスIPxを断続的に繰り返して行電極X1〜Xn の夫々
に印加すると共に、かかる維持パルスIPxの印加タイ
ミングとは、ずらしたタイミングにて正電圧の維持パル
スIPyを断続的に繰り返し行電極Y1〜Yn の夫々に印
加する(維持放電行程)。この際、上記区間(B)にお
いて、壁電荷が多く存在している画素セルのみが、かか
る維持パルスIPx及びIPyが印加される度に放電励起
して放電発光状態を維持する。つまり、図4(B)の如
き壁電荷形成状態となっている画素セルは、図2の区間
(C)にわたり、その形成されている壁電荷を図4
(C)の如く維持しつつ、維持パルスIPx及びIPyが
印加される度に放電励起するのである。一方、図3
(B)の如き壁電荷形成状態となっている画素セルは、
その形成されている壁電荷の量が微量であるため放電せ
ず、この図3(B)の如き壁電荷の状態は、図3(C)
の如くそのまま維持されるのである。
小なる負電圧の維持消去パルスEPを行電極X1〜Xnに
同時印加して上記維持放電を停止せしめる(維持放電停
止行程)。かかる負電圧の維持消去パルスEPの印加に
応じて、図2の区間(C)において図4(C)の如き壁
電荷形成状態となっている画素セルは放電励起して、そ
の壁電荷の大半が消滅する。その結果、図2の区間
(D)においては、図4(D)に示されるが如く、行電
極X側に微量の正の壁電荷、行電極Y側には微量の負の
壁電荷が残留する。一方、図3(C)の如き壁電荷形成
状態となっている画素セルは、壁電荷の量が微量である
ため負電圧の維持消去パルスEPが行電極Yに印加され
ても放電励起しない。よって、図2の区間(D)におい
ては、図3(D)に示されるが如く、図3(C)の壁電
荷形成状態が維持されるのである。
装置においては、一斉プライミング行程、画素データ書
込行程、維持放電行程及び維持放電停止行程を1つの放
電表示サイクルとし、これを繰り返し実行することによ
り、供給されてくるビデオ信号に対応した画像表示を行
うようにしている。従って、上記の維持放電停止行程が
終了すると、次の放電表示サイクルによって再び、上記
一斉プライミング行程が実行される。よって、この際、
上記図3(D)もしくは図4(D)の如き壁電荷形成状
態となっている各画素セルの行電極X及びY側には、再
び、図3(A)及び図4(A)のように壁電荷が形成さ
れるのである。
行われても列電極側には何等影響がないので、維持放電
停止行程終了後に図3(D)の如き状態となっている画
素セルの列電極D側に残留している微量の負の壁電荷
は、この一斉プライミングの終了後においても列電極D
側に残留することになる。一方、維持放電停止行程終了
後に図3(C)の如き状態となっている画素セルの列電
極D側には壁電荷が存在しないので、この一斉プライミ
ングの終了後においても列電極D側には壁電荷は形成さ
れない。
には、列電極側に形成されている壁電荷の量が互いに異
なる2種類の画素セルが存在することになるのである。
よって、かかる状態の画素セルに対して画素データの
書き込みを行っても、この際形成される壁電荷はかかる
画素データに対応した所望の状態にはならなくなり、そ
れ故に、画素データに対応した正確な発光表示が為され
なくなるという問題が発生した。
解決するために為されたものであり、画素データに対応
した正確な発光表示が可能なマトリクス方式プラズマデ
ィスプレイパネルの駆動方法を提供することを目的とす
る。
方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法は、2本ず
つ対となるように配列された複数の行電極対と前記行電
極対に直行する方向に配列され複数の列電極とからなる
マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
であって、全ての前記行電極対にプライミングパルスを
同時に印加して前記行電極対間に放電を励起させる一斉
プライミング行程と、前記行電極対の一方に走査パルス
を印加すると同時に前記列電極に画素データパルスを印
加して画素データの書き込みを行う画素データ書込行程
と、前記行電極対に交互に維持パルスを印加して放電維
持を行う維持放電行程と、前記行電極対の一方に維持消
去パルスを印加すると同時に前記列電極にアドレスパル
スを印加することにより前記行電極対及び前記列電極間
に放電を生じさせて前記放電維持を停止させる維持放電
停止行程とからなる。
同時にアドレスパルスを各列電極に印加することにより
行電極対及び列電極間に放電を生じさせて維持放電によ
る放電発光を停止する。
動を行う駆動装置を備えたプラズマディスプレイ装置の
構成を示す図である。かかる図5において、同期分離回
路1は、供給された入力ビデオ信号中から水平及び垂直
同期信号を抽出してこれらをタイミングパルス発生回路
2に供給する。タイミングパルス発生回路2は、これら
抽出された水平及び垂直同期信号に基づいた抽出同期信
号タイミングパルスを発生してこれをA/D変換器3、
メモリ制御回路5及び読出タイミング信号発生回路7の
各々に供給する。A/D変換器3は、上記抽出同期信号
タイミングパルスに同期して入力ビデオ信号を1画素毎
に対応したディジタル画素データに変換し、これをフレ
ームメモリ4に供給する。メモリ制御回路5は、上記抽
出同期信号タイミングパルスに同期した書込信号及び読
出信号をフレームメモリ4に供給する。フレームメモリ
4は、かかる書込信号に応じて、A/D変換器3から供
給された各画素データを順次取り込む。又、フレームメ
モリ4は、かかる読出信号に応じて、このフレームメモ
リ4内に記憶されている画素データを順次読み出して次
段の出力処理回路6へ供給する。
光動作を制御するための各種タイミング信号を発生して
これらを行電極駆動パルス発生回路10、及び出力処理
回路6の各々に供給する。出力処理回路6は、読出しタ
イミング信号発生回路7からのタイミング信号に同期さ
せて、上記フレームメモリ4から供給された画素データ
を画素データパルス発生回路12に供給する。
理回路6から供給される各画素データに応じた画素デー
タパルスDPを発生してPDP(プラズマディスプレイ
パネル)11の列電極D1〜Dmに印加する。更に、画素
データパルス発生回路12は、後述する維持消去パルス
EPの印加タイミングと同一タイミングにてアドレスパ
ルスAPを発生してこれを列電極D1〜Dm各々に印加す
る。
DP11の全ての行電極対間に強制的に放電励起せしめ
て壁電荷を形成させるためのプライミングパルスPPx
及びPPy、画素データ書き込みのための走査パルスS
P、放電発光を維持するための維持パルスIPx及びI
Py、更に上記維持放電発光を停止させるための維持消
去パルスEPの各々を発生して、これらを上記読出タイ
ミング信号発生回路7から供給された各種のタイミング
信号に応じたタイミングにてPDP11の行電極X1〜
Xn 及びY1〜Ynに印加する。
である。図6において、表示面である前面ガラス基板1
10の内面(後述する背面ガラス基板113と対抗する
面)には、互いに対となるように行電極Y1〜Yn及び行
電極X1〜Xn夫々が形成されている。これら行電極は、
誘電体層111にて被覆されている。かかる誘電体層1
11には、Mgo(酸化マグネシウム)層112が蒸着
されている。背面ガラス基板113には、蛍光体が塗布
された列電極D1〜Dmが形成されている。この際、上記
行電極Y1〜Yn及び行電極X1〜Xnは、X及びYなる一
対にて画像の1行を形成するようになっており、この1
行分の行電極対と、1つの列電極とが交差(上面から見
て)する部分に1つの画素セルが形成される。
ィスプレイ装置にて実施される本発明によるマトリクス
方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法について述
べる。図7は、かかる本発明の駆動方法にてパネル駆動
を行う際にPDP11に印加される各種パルスの印加タ
イミングを示す図である。
極駆動パルス発生回路10は、負電圧のプライミングパ
ルスPPxを全ての行電極X1〜Xnに印加すると同時
に、正電圧のプライミングパルスPPy を行電極Y1〜
Yn の各々に印加する(一斉プライミング行程)。かか
るプライミングパルスの印加により、PDP11の全て
の行電極対間に放電が生じる。かかる一斉プライミング
により、図7の区間(A)において、PDP11の全画
素セルの誘電体層111内の行電極X側及びY電極側の
各々には、図8(A)に示されるが如く、正の壁電荷及
び負の壁電荷が夫々形成される。
各行毎の画素データに対応した画素データパルスDP1
〜DPnを列電極D1〜Dmに印加する。この際、画素デ
ータパルスDP1は、第1行目における第1列〜第m列
各々の画素データに対応したm個分のパルスであり、
又、画素データパルスDP2は、第2行目における第1
列〜第m列各々の画素データに対応したm個分のパルス
である。かかるm個分の各画素データに対応した画素デ
ータパルスは、列電極D1〜Dm各々に同時印加される。
ここで、供給される画素データの論理値が「0」である
列に対しては、正電圧の画素データパルスを印加する一
方、画素データの論理値が「1」である列にはパルス印
加は行わない。行電極駆動パルス発生回路10は、上記
画素データパルスDP1〜DPn各々の印加タイミングと
同一タイミングにて走査パルスSPを発生して行電極Y
1〜Ynへ順次印加して、各行毎に上記画素データの書き
込みを実施せしめる(画素データ書込行程)。
査パルスSPと同時に正電圧の画素データパルスが列電
極Dに印加された画素セルは放電励起して、上記一斉プ
ライミングにて形成された壁電荷の大半が消滅する。そ
の結果、図7の区間(B)中においては、図8(B)に
示されるが如く、行電極X側に微量の正の壁電荷、列電
極D側には微量の負の壁電荷が残留するのである。一
方、上記画素データの書き込みにおいて、走査パルスS
Pが印加されるものの列電極Dに画素データパルスが印
加されない画素セルにおいては放電が生じない。よっ
て、上記一斉プライミングにて形成された壁電荷が、図
9(B)に示されるが如くそのまま残留する。
正電圧の維持パルスIPxを断続的に繰り返して行電極
X1〜Xn の夫々に印加すると共に、かかる維持パルス
IPxの印加タイミングとは、ずらしたタイミングにて
正電圧の維持パルスIPyを断続的に繰り返し行電極Y1
〜Yn の夫々に印加する(維持放電行程)。この際、上
記区間(B)にて壁電荷が多く存在している画素セルの
みが、かかる維持パルスIPx及びIPyが印加される度
に放電励起して放電発光状態を維持する。つまり、図9
(B)の如き壁電荷形成状態となっている画素セルは、
図7の区間(C)にわたり、その形成されている壁電荷
を図9(C)の如く維持しつつ、維持パルスIPx及び
IPyが印加される度に放電励起するのである。一方、
図8(B)の如き壁電荷形成状態となっている画素セル
は、その形成されている壁電荷の量が微量であるため放
電励起しない。それ故、かかる画素セルは、この図8
(B)の如き壁電荷の状態を図3(C)の如くそのまま
維持するのである。
負電圧の維持消去パルスEPを行電極X1〜Xn各々に同
時印加する。画素データパルス発生回路12は、上記維
持消去パルスEPとは反対極性の正電圧のアドレスパル
スAPを発生して、これを上記維持消去パルスEPの印
加タイミングと同一タイミングにて列電極D1〜Dm各々
に印加する。かかる負電圧の維持消去パルスEPが行電
極Yに印加されると同時に、この維持消去パルスEPと
は反対極性の正電圧のアドレスパルスAPが列電極Dに
印加されることにより、行電極X、Y及び列電極D間に
放電が生じる。これら維持消去パルスEP及びアドレス
パルスAP各々のパルス幅は、かかる放電励起後におい
て形成される壁電荷の量が最も小となるように設定され
た短パルス幅である。よって、図7の区間(C)にて図
9(C)の如き壁電荷形成状態となっている画素セル
は、かかる放電励起によりその壁電荷の大半が消滅す
る。この際、行電極X及びY間のみならず、列電極Dの
間においても放電が生じるので、図7の区間(D)にお
いては、図9(D)に示されるが如く、行電極X側に微
量の正の壁電荷、列電極D側に微量の負の壁電荷が残留
する。一方、図8(C)の如き壁電荷形成状態となって
いる画素セルは、壁電荷の量が微量であるため、上記維
持消去パルスEP及びアドレスパルスAPが印加されて
も放電励起しない。よって、この際、図7の区間(D)
においては、図3(D)に示されるが如く、図3(C)
の如き壁電荷形成状態が維持されるのである。
記維持放電停止行程が終了した際に、PDP11の各画
素セルの列電極D側に残留している壁電荷量は、図8
(D)及び図9(D)にて示されるが如く等しくなるの
である。
式プラズマディスプレイパネルの駆動方法においては、
維持消去パルスを行電極対の一方に印加すると同時にア
ドレスパルスを列電極に印加することにより行電極対及
び列電極間に放電を生じさせて維持放電による放電発光
を停止するようにしている。
止後に各画素セルの列電極に残留している壁電荷量は互
いに略等しくなるので、次の画素データ書き込み時に各
画素セルはこの画素データに対応した所望の壁電荷形成
状態となる。よって、供給されてくる画素データに対応
した正確な表示画像を得ることが出来て好ましいのであ
る。
含むプラズマディスプレイ装置の概略構成を示す図であ
る。
ある。
である。
ミングを示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 2本ずつ対となるように配列された複数
の行電極対と前記行電極対に直行する方向に配列され複
数の列電極とからなるマトリクス方式プラズマディスプ
レイパネルの駆動方法であって、 全ての前記行電極対にプライミングパルスを同時に印加
して前記行電極対間に放電を励起させる一斉プライミン
グ行程と、 前記行電極対の一方に走査パルスを印加すると同時に前
記列電極に画素データパルスを印加して画素データの書
き込みを行う画素データ書込行程と、 前記行電極対に交互に維持パルスを印加して放電維持を
行う維持放電行程と、 前記行電極対の一方に維持消去パルスを印加すると同時
に前記列電極にアドレスパルスを印加することにより前
記行電極対及び前記列電極間に放電を生じさせて前記放
電維持を停止させる維持放電停止行程とからなることを
特徴とするマトリクス方式プラズマディスプレイパネル
の駆動方法。 - 【請求項2】 前記アドレスパルスは、前記維持消去パ
ルスとは反対極性のパルスであることを特徴とする請求
項1記載のマトリクス方式プラズマディスプレイパネル
の駆動方法。 - 【請求項3】 前記維持消去パルス及び前記アドレスパ
ルス各々のパルス幅は、前記放電において形成される壁
電荷の量が最も小となるような短パルス幅であることを
特徴とする請求項1記載のマトリクス方式プラズマディ
スプレイパネルの駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9097895A JP3423817B2 (ja) | 1995-04-17 | 1995-04-17 | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9097895A JP3423817B2 (ja) | 1995-04-17 | 1995-04-17 | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08289231A JPH08289231A (ja) | 1996-11-01 |
JP3423817B2 true JP3423817B2 (ja) | 2003-07-07 |
Family
ID=14013615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9097895A Expired - Fee Related JP3423817B2 (ja) | 1995-04-17 | 1995-04-17 | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3423817B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100508964B1 (ko) | 1998-01-23 | 2005-11-11 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 표시장치의 서스테인 펄스 인가방법 |
KR100489446B1 (ko) * | 1998-03-17 | 2005-08-01 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 표시패널 구동방법 |
DE10160841B4 (de) * | 2001-12-12 | 2005-10-06 | Grundig Multimedia B.V. | Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation der unterschiedlichen Anstiegs- und Abfallzeiten der Leuchtstoffe in einem Plasmadisplay |
KR100649718B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2006-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 표시장치와 그 구동방법 |
KR100774944B1 (ko) * | 2006-04-03 | 2007-11-09 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 장치의구동 방법 |
-
1995
- 1995-04-17 JP JP9097895A patent/JP3423817B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08289231A (ja) | 1996-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3503727B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP3369395B2 (ja) | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP3633761B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動装置 | |
US6448960B1 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JPH1195721A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
US7015648B2 (en) | Plasma display panel driving method and apparatus capable of realizing reset stabilization | |
JP3517551B2 (ja) | 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP3549138B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
EP1383102A2 (en) | Method and apparatus for a driving plasma display panel having a non-display area | |
JP3524323B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動装置 | |
KR20040010769A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 표시장치와 그 구동방법 | |
JP3115727B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動装置 | |
JP3323439B2 (ja) | プラズマ表示パネルの駆動方法 | |
JPH11242460A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
US6271811B1 (en) | Method of driving plasma display panel having improved operational margin | |
JP3423817B2 (ja) | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP3442852B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
EP1039439B1 (en) | Display and its driving method | |
JP3559136B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JPH07261699A (ja) | 平面表示装置及びその駆動方法 | |
JPH08340504A (ja) | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JPH11190984A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法 | |
JPH08335054A (ja) | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JPH1091116A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JPH08294071A (ja) | マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |