JP3423402B2 - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JP3423402B2
JP3423402B2 JP6811194A JP6811194A JP3423402B2 JP 3423402 B2 JP3423402 B2 JP 3423402B2 JP 6811194 A JP6811194 A JP 6811194A JP 6811194 A JP6811194 A JP 6811194A JP 3423402 B2 JP3423402 B2 JP 3423402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display device
color
adjusting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6811194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07255063A (ja
Inventor
潤 伊庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6811194A priority Critical patent/JP3423402B2/ja
Publication of JPH07255063A publication Critical patent/JPH07255063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423402B2 publication Critical patent/JP3423402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像表示装置に関し、
特に外光の分光強度分布特性または色温度に対応して外
光あるいは表示画像のカラーバランス調整を行う映像表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図19は従来の表示装置の一般的な光学
系のブロック図である。
【0003】図19において、蛍光灯などを用いたバッ
クライト222で後方より照射された液晶ディスプレイ
パネル(LCDパネル)221は、映像表示処理回路か
ら得られた映像信号による映像を表示し、この映像はレ
ンズ251でコンバイナ250に導かれる。コンバイナ
250は半透明状の構造になっていて、観測者254は
コンバイナ250から反射されたLCDパネル221の
映像と、外界の情報を持った外の景色の両映像を同時に
目視することができる。
【0004】図20にその表示の様子を示す。図中、図
20(a)はLCDパネル221の映像である。図20
(b)はコンバイナ250の後方より入射した外光を、
コンバイナ250を通さないで目視したときの映像であ
る。図19に示したように、半透明状のコンバイナ25
0を前方より目視する観測者254には図20(c)の
ように、LCDパネル221から得られる虚像と外光の
映像が重なって観測される。ここで、便宜上両映像の重
なった状態の映像を以降シースルー映像と呼ぶことにす
る。
【0005】図21は従来の液晶表示装置の映像処理系
のブロック図である。
【0006】図21において、ビデオ入力から得られる
画像情報は、Y/C分離部210で輝度信号Yと色信号
Cに分離される。デコーダ211は直角2相変調された
色信号CをR−Y、B−Yに復調する。これらの輝度信
号Yと色差信号R−Y、B−Yはマトリクス回路212
により所定の係数をかけて赤色信号R、緑色信号G、青
色信号Bにマトリクス変換される。次にこのR、G、B
信号にはCRT用のガンマ係数がかかっているため、こ
れをLCDのガンマ特性に合わせるために逆ガンマ変換
回路213により逆ガンマ変換を行う。
【0007】このようにして得られたR、G、B信号は
映像信号としてアナログ駆動回路220に入力される。
アナログ駆動回路220は映像信号に合わせ、反転駆動
などの駆動を行うための駆動信号を生成する回路の他
に、液晶ディスプレイパネル221(LCDパネル)に
信号を送るための増幅回路、バッファ回路等を備えてい
る。
【0008】ディジタル駆動回路232はLCDパネル
221の動作を制御するための回路であり、シフトレジ
スタの制御、TFTを用いたLCDパネルであればそれ
ぞれのトランジスタのオンオフ制御を行う。
【0009】バックライト222は、バックライト駆動
回路233により光量を調節しながらLCDパネル22
1を照明する。また、信号のタイミングはビデオ入力か
ら同期検出回路230で検出し、タイミングジェネレー
タ231でそれぞれの回路に信号のタイミングを供給す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の液晶表示装置に代表されるバックライト等の
外部照明透過型、または反射パネル等を用いた反射型の
映像装置においては、入力された映像信号をそのまま表
示するための機能しか付与されていないため、表示の光
量の調節はバックライト等の外部照明の明るさなどで調
節することができても、さまざまな外光条件下で従来の
映像表示装置を用いると、LCDパネル等の映像表示器
の映像と外界の情報を持った外光の映像の色のバランス
が異なった状態で観測される。
【0011】このような映像表示器からの虚像を外界に
融合させる場合には、各々色バランスが異なっているた
めに両映像がミスマッチした状態になるという不都合が
生ずる。
【0012】逆に、例えば外界が緑色かかった風景であ
る場合に映像表示器に緑色の文字情報を表示すると、風
景と重なって映像表示器の像がみにくくなるという不都
合が生ずる。
【0013】また、従来のカラーバランス調整は手動に
よる調整機能を付与している場合もあったが、移動する
度にカラーバランス調整を行わなければならず操作が非
常に面倒であった。
【0014】本発明は上述の問題点を解決するためにな
されたもので、どのような環境においてもミスマッチの
無いシースルー映像を可能とすると共に、LCDパネル
等の映像表示器の映像が見やすい映像表示装置を提供す
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、本発明の映像表示装置は、映像表示器を備え入力さ
れた映像信号を該映像表示器に表示可能な所定形式の信
号に変換する信号処理手段と、前記映像表示器で表示さ
れた画像及び外光を同時に目視できるように合成する手
段と、前記外光の分光強度分布特性を検出する手段と、
前記外光の分光強度分布特性に応じて前記映像表示器に
表示された画像または前記外光のカラーバランスを調整
する手段を備えている。
【0016】また、映像表示器を備え入力された映像信
号を該映像表示器に表示可能な所定形式の信号に変換す
る信号処理手段と、前記映像表示器で表示された画像及
び外光を同時に目視できるように合成する手段と、前記
外光の色温度を検出する手段と、前記外光の色温度に応
じて前記映像表示器に表示された画像または前記外光の
カラーバランスを調整する手段を備えている。
【0017】また、前記合成する手段は前記外光の1部
を透過する光学部材を備えている。
【0018】また、前記外光の分光強度分布特性を検出
する手段又は前記外光の色温度を検出する手段は、前記
外光の1部を透過する光学部材の外光が入射する裏面外
周の所定位置に配置した拡散板付き光センサにより構成
している。
【0019】また、前記外光の分光強度分布特性を検出
する手段又は前記外光の色温度を検出する手段は、前記
外光の1部を透過する光学部材の外光が入射する裏面外
に亘り帯状の拡散板を付して取り付けた光センサによ
り構成している。
【0020】また、前記カラーバランスを調整する手段
が、前記外光の色温度が高い場合に前記映像表示器に表
示された画像の赤色成分を大きくし青色成分を小さくす
るように調整し、前記外光の色温度が低い場合に前記映
像表示器に表示された画像の赤色成分を小さくし青色成
分を大きくするように調整する手段である。
【0021】また、前記カラーバランスを調整する手段
が、前記外光の色温度が高い場合に前記映像表示に表
示された画像の赤色成分を小さくし青色成分を大きく
るように調整し、前記外光の色温度が低い場合に前記映
像表示器に表示された画像の赤色成分を大きくし青色成
分を小さくするように調整する手段である。
【0022】また、前記カラーバランスを調整する手段
が該映像信号の信号振幅を調整する手段である。
【0023】また、前記映像信号の振幅を調整する手段
が赤色の信号振幅と、青色の信号振幅を調整する手段で
ある。
【0024】また、前記カラーバランスを調整する手段
が前記映像表示器を照明する照明光源の色温度を調整す
る手段である。
【0025】また、前記カラーバランスを調整する手段
が前記映像表示器に表示される画像が通過する光路上あ
るいは前記外光が通過する光路上に付した色フィルタを
調整する手段である。
【0026】また、前記映像表示装置が結像光学系を有
することである。
【0027】第1の映像表示器と、第2の映像表示器
と、前記第1の映像表示器からの第1光束を右目に導く
第1の結像光学系と、前記第2の映像表示器からの第2
光束を左目に導く第2の結像光学系と、前記右目に外光
の1部を透過する第1の光学部材と、前記左目に外光の
1部を透過する第2の光学部材と、前記外光の分光強度
分布特性及び/または色温度を検出する検出手段と、前
記検出手段による検出結果に応じて前記第1及び第2の
映像表示器に表示される画像または前記外光のカラーバ
ランスを調整する調整手段とを備え、観測者が各映像表
示器に表示される映像と外光とを同時に目視できるよう
メガネ状に構成したことを特徴としている。
【0028】また、前記映像表示器が液晶パネルである
ことである。
【0029】また、前記映像信号の信号処理手段がRG
B信号入力の処理手段であることである。
【0030】
【0031】
【0032】
【作用】上記構成によれば、外光の1部を透過する光学
部材の外光が入射する裏面、または映像投影部材の表面
の外周に配置した光センサにより外光の色温度等を検出
し、検出した色温度等に合わせて映像表示器に表示され
た画像または外光のカラーバランスを、映像信号の振幅
あるいは照明光源の色温度、あるいは光路上の色フィル
タを調整することによってバランス調整するように構成
したので、いかなる外光環境においても映像表示器から
の映像と外界の景色のカラーアンバランスの少ないシー
スルー映像を得ることができると共に、映像表示器から
の映像が見やすい映像を得ることができる。
【0033】
【0034】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。
【0035】図1〜図4は本発明の映像表示装置に係る
第1実施例を示す。
【0036】図1は本発明の一実施例に係る映像表示処
理系のブロック図である。
【0037】図2は本発明の一実施例に係る光学系ブロ
ック図である。
【0038】蛍光灯などを用いたバックライト22で後
方より照射された液晶ディスプレイパネル(LCD)2
1は、図1に示す表示処理回路により得られる映像信号
による映像を表示し、その映像はレンズ83でコンバイ
ナ1に導かれる。コンバイナ1は半透明の構造になって
いて、観測者84はコンバイナ1で反射されたLCDパ
ネル21の映像と外界の情報を持った外光の景色の両映
像を同時に目視することができる。図2の矢印のように
半透明状のコンバイナ1の前面より目視する観測者84
は、LCDパネル21から得られた虚像と外光の映像が
重なって観測される。
【0039】図1において、ビデオ入力から得られる画
像情報は、Y/C分離部10で輝度信号Yと色信号Cに
分離される。デコーダ11は直角2相変調された色信号
Cを色差信号R−Y、B−Yに復調する。これらの輝度
信号Yと色差信号R−Y、B−Yは、マトリクス回路1
2により所定の係数をかけて赤色信号R、緑色信号G、
青色信号Bにマトリクス変換される。次に、このR、
G、B信号にはCRT用のガンマ係数がかかっているた
め、これをLCDのガンマ特性に合わせるために逆ガン
マ変換回路13により逆ガンマ変換を行う。
【0040】センサ40は外光の分光強度特性を検出す
るためのものであり、例えばフォトダイオードセンサあ
るいはCCDセンサ等で外光の赤、緑、青の各光強度ま
たはその割合を検出する。あるいは、外光の色温度を検
出するために前面に拡散板を付した構成でもよく、この
場合も拡散板を透過した外光の赤、緑、青の各光強度ま
たはその割合を検出する。従って、分光強度特性検出と
色温度検出は構成上本質的に変りがないものなので、以
降は色温度検出の場合として説明する。
【0041】図3は本実施例のコンバイナの構成を示す
図である。
【0042】センサ40は外光の色温度を検出するため
にコンバイナ1の観測者84から見てその裏面2に図3
のように配置される。
【0043】図3に示すように、コンバイナ1の裏面2
の外周部には拡散板を付したフォトダイオードセンサ7
0〜77が取り付けられている。図3(c)に示すセン
サ77は帯状の拡散板を付したフォトダイオードセンサ
を、外光が入射するコンバイナ裏面2の外周に亘り取り
付けた例である。センサが複数組取り付けられる場合は
それらの平均をとったり、各部分で重みを付けたりして
色温度情報とする。
【0044】センサ40より得られた検出信号は外光色
温度測定回路41により色温度を測定する。次に測定し
た色温度の情報がカラーバランス調整回路44に入力し
て、外界からの光に応じて映像信号のカラーバランスを
調整する。
【0045】つぎに、このような構成による映像表示装
置のカラーバランス調整について説明する。
【0046】外光色温度測定回路41から得られた色温
度が、例えば高いとすると、外光の赤、緑、青のカラー
バランス値は図4(a)のように青色Bが大きく赤色R
が小さい値となる。これに対し映像信号のカラーバラン
スをゲイン調整により、図4(b)のようにB信号を大
きくR信号を小さく調整すると、コンバイナ裏面2から
入射した光と映像信号のカラーバランスが取れて、コン
バイナ1を眺める人にLCDパネル21の像と外界の景
色の違和感が無いようにすることができる。
【0047】また、外光の影響でLCDパネル21から
の文字情報等が見にくくなる場合には、本来の色とは異
なった色にして見易くする。例えば、図4(c)のよう
に映像信号のB信号を極端に小さくR信号を大きく調整
することによって、本来見にくかった青色表示を赤色が
かった色にして画像を見やすい表示にすることができ
る。
【0048】なお、このカラーバランス調整は人間の目
に特有の演色性を考慮したカラーバランス調整であって
もよい。
【0049】次に、この様にして得られた調整R、G、
B信号は映像信号としてアナログ駆動回路20に入力さ
れる。アナログ駆動回路20は映像信号に合わせ、交流
駆動、フリッカ対策等のための反転駆動を行う駆動信号
の生成回路の他に、液晶ディスプレイパネル(LCD)
21に信号を送るための増幅回路、バッファ回路などの
回路を備えている。
【0050】デジタル駆動回路32は、LCDパネル2
1の動作を制御するための回路であり、シフトレジスタ
制御やTFTを用いたLCDパネルの場合はそれぞれの
トランジスタのオンオフ制御を行う。蛍光灯などを用い
たバックライト22は、バックライト駆動回路33によ
り光量を調節しながらLCDパネル21を照明する。信
号タイミングはビデオ入力から同期検出回路30で同期
信号を検出して、タイミングジェネレータ31でそれぞ
れの回路に信号のタイミングを供給する。
【0051】このような本実施例は、色信号そのものを
調整するのでR、G、B原色差の大きい場合のバランス
調整に効果がある。また、本装置は外光色温度測定回路
41の出力をカラーバランス調整回路に入力し、映像信
号のカラーバランスを調整する装置であり、映像表示器
としては液晶ディスプレイパネルに限定されるものでは
なく、反射型液晶パネル等の外部照明光反射型の表示器
は勿論、CRT等の自己発光型表示器を用いる映像表示
装置に対しても適用できる。
【0052】つぎに本発明の第2実施例について説明す
る。
【0053】図5は本発明の第2実施例に係る映像表示
処理系のブロック図である。
【0054】第2実施例は前実施例に対して、映像信号
ではなく映像表示器の照明光源であるバックライトでカ
ラーバランスを調整するものである。なお、図5中前実
施例と同一構成には同一符号を付して重複説明は省略
し、前実施例に対し新規な部分について説明する。
【0055】逆ガンマ変換回路13から出力された映像
信号は直接アナログ駆動回路20に入力する。外光色温
度測定回路41により測定された色温度情報は、バック
ライト色温度調整回路52に入力する。バックライト色
温度調整回路52の出力信号はバックライト駆動回路3
3へ入力し、色温度情報によってバックライト22の色
温度を調整する。バックライト22の色温度調整は、例
えば蛍光灯等の光源の色温度の調整または、バックライ
ト22とLCDパネル21の間に挿入されたフィルタの
透過率を変化させて、LCDパネル21への照射光の色
温度を調整するようにする。
【0056】つぎにカラーバランスの調整について説明
する。
【0057】外光色温度測定回路41から得られる色温
度が、例えば高いとすると、外光の赤、緑、青のカラー
バランス値は図4(a)のように、青色が大きく赤色が
小さい値となる。これに対して、バックライト22のカ
ラーバランスを図4(b)のように青色を大きく赤色を
小さく調整すると、バックライト22と外光の色温度が
等しくなりコンバイナ裏面2から入射した光と映像信号
のカラーバランスがとれて、コンバイナ1を眺めている
人にLCDパネル21の像と外界の景色の違和感が無い
ようにすることができる。
【0058】また、外光の影響でLCDパネル21から
の文字等が見にくくなる場合には、この場合なら図4
(c)のようにバックライト22のカラーバランスを、
極端に青色を小さく赤色を大きく調整することによっ
て、見にくかった青色表示を赤色がかった色にして画像
を見やすい表示にすることができる。
【0059】なお、このカラーバランス調整は人間の目
に特有の演色性を考慮したカラーバランス調整であって
もよい。
【0060】このような本実施例は、バックライト22
の調節によるので画像全体の階調を含むバランス調整に
効果がある。また、本装置は光透過型液晶パネル等の映
像表示器の照明光源の色温度を調整するものであるが、
映像表示器は光透過型表示パネルに限らず、光反射型表
示パネルに対しても適用できるものである。
【0061】つぎに本発明の第3実施例について説明す
る。
【0062】図6は本発明の第3実施例に係る映像表示
装置の光学系のブロック図である。図7は第3実施例に
係る映像表示処理系のブロック図である。
【0063】第3実施例は第1実施例に対して、映像信
号ではなく色温度調整フィルタによりカラーバランスを
調整するものである。
【0064】なお、図6、図7において第1実施例と同
一構成には同一符号を付して重複する説明は省略し、図
7における動作説明は新規の部分を主とする。
【0065】図6において、蛍光灯などを用いたバック
ライト22で後方より照射された液晶ディスプレイパネ
ル(LCD)21は、映像処理回路により得られた映像
信号による映像を表示し、その映像はレンズ83でコン
バイナ1に導かれる。コンバイナ1とレンズ83の間に
は色温度調整フィルタ7が挿入されていて、この色温度
調整フィルタ7を調整することによりカラーバランスを
調整する。なお、色温度調整フィルタ7はLCDパネル
21とレンズ83の間に設けてもよい。
【0066】図7の映像表示処理系ブロック図におい
て、逆ガンマ変換回路13から出力する映像信号は直接
アナログ駆動回路20に入力する。外光色温度測定回路
41により測定した色温度情報は、色温度調整フィルタ
駆動回路53に入力して、色温度情報によって色温度調
整フィルタ54(図6の7)のカラーバランスを調整す
る。色温度調整フィルタ54によるカラーバランス調整
は、例えば様々な色温度に対応した色フィルタを入れ替
えたり、電気的な信号によって透過率を変化させる液晶
を用いた色フィルタ等により行う。
【0067】つぎにカラーバランスの調整について説明
する。
【0068】例えばいま外光色温度測定回路41からの
色温度が高いとすると、外光の赤、緑、青のカラーバラ
ンス値は青色が大きく赤色が小さい値となる。これに対
し、色温度調整フィルタ54を青色を良く透過させ、赤
色をあまり透過させないフィルタにすると映像信号のカ
ラーバランスが補正されて、コンバイナ1を眺める人に
LCDパネル21の像と外界の景色の違和感がないよう
にすることができる。また、外光の影響でLCDパネル
21の文字等が見にくくなる場合には、本来の色とは異
なった色にして見やすくする。例えば、色温度調整フィ
ルタ54を極端に青色を透過させず、赤色を良く透過す
るフィルタにすることによって、この場合見にくい青色
表示を赤色がかった色にして画像を見やすくすることが
できる。
【0069】また、このカラーバランス調整は人間の目
に特有の演色性を考慮したカラーバランス調整であって
もよい。
【0070】なお、色温度調整フィルタによるカラーバ
ランス調整は、図8の光学系ブロック図に示すように、
コンバイナ1の観測者から見て裏面側に色温度調整フィ
ルタ7を付して、外光の色温度を調整する方法でもよ
く、次にこの場合のカラーバランス調整について説明す
る。
【0071】外光色温度測定回路41の色温度が例えば
高いとすると、外光の赤、緑、青のカラーバランス値は
青色が大きく赤色が小さい値となる。これに対して、色
温度調整フィルタ7(図7の54)を青色をあまり透過
させずに、赤色を良く透過するフィルタにすると、コン
バイナ裏面2側から入射した外光のカラーバランスが調
整され、コンバイナ1を眺める人にLCDパネル21の
像と外界の景色の違和感が無いようにすることができ
る。
【0072】また、外光の影響でLCDパネル21から
の文字等が見にくい場合には、外光を本来のとは異なっ
た色にして見やすくする。例えば、外光の色温度が高い
ときに文字等が青色の場合、色温度フィルタを極端に青
色を透過させず赤色を良く透過させるフィルタにするこ
とによって、外光を赤色がかった色にして青色の文字画
像を見やすくすることができる。
【0073】このように本実施例は、色フィルタによる
調整なので、R、G、B色の強度差が大きい場合のバラ
ンス調整に効果がある。また、本装置は外光色温度セン
サ40の出力を基に色温度調整フィルタによって映像の
カラーバランス、または外光のカラーバランスを調整す
るものであり、映像表示器としては液晶ディスプレイパ
ネルに限定されるものではなく、反射型液晶パネル等の
外部照明光反射型の表示器はもちろんCRT等の自己発
光型表示器を用いる映像表示装置に対しても適用でき
る。
【0074】つぎに映像表示処理系の回路については、
以上に説明した第1〜3実施例ではビデオ入力による映
像表示装置の信号処理回路を示したが、RGB入力によ
る信号処理回路でも良いことはいうまでもなく、RGB
入力による実施例を第1実施例を基に説明する。
【0075】図9はRGB入力の映像表示処理系のブロ
ック図である。
【0076】図9において第1実施例と同一構成には同
一符号を付し重複する説明は省略する。
【0077】RGB入力から得られる入力信号はガンマ
係数がかかっているので、逆ガンマ変換回路13で逆ガ
ンマ変換を行い、映像信号をカラーバランス調整回路4
4に出力し所定のカラーバランスに調整され駆動回路5
5に入力する。駆動回路55は映像信号に合わせ反転駆
動等の駆動を行うための駆動信号を生成する回路の他
に、LCDパネル21に信号を送るための増幅回路、バ
ッファ回路等の回路を備えている。また、この場合の同
期信号は入力RGB信号とは別に、CSYNCが同期検
出回路30へ入力して同期検出するようにしている。
【0078】つぎに本発明の第4実施例について説明す
る。
【0079】図10は第4実施例に係る両眼視用映像表
示装置の光学系ブロック図である。図11は第4実施例
に係る映像表示処理系のブロック図である。
【0080】第4実施例は、異なる映像表示器による画
像を表示し、立体画像やパノラマ画像等を得る両眼視用
映像表示装置に関するものである。
【0081】図10の右目用光学系は映像表示処理回路
により得られた映像信号による、右目用映像を表示した
右目用液晶ディスプレイパネル(LCDパネル)121
を、蛍光灯などを用いた右目用バックライト122で後
方より照射する。この右目用映像は右目用レンズ101
で右目用コンバイナ102に導かれる。右目用コンバイ
ナ102は半透明状の構造になっていて、右目103で
は右目用コンバイナ102から反射された右目用LCD
パネル121の右目用映像と、外界の情報を持った外光
の景色の両画像を同時に目視することができる。
【0082】左目用光学系は、映像表示処理回路により
得られた映像信号による左目用映像を表示した左目用液
晶ディスプレイパネル(LCDパネル)171を、蛍光
灯などを用いた左目用バックライト172で後方より照
射する。この左目用映像は左目用レンズ104で左目用
コンバイナ105に導かれる。左目用コンバイナ105
は半透明状の構造になっていて、左目106では左目用
コンバイナ105から反射された左目用LCDパネル1
71の左目用映像と、外界の情報をもった外光の景色の
両映像を同時に目視することができる。なお、右目用コ
ンバイナ102と左目用コンバイナは共通のコンバイナ
を用いても良い。
【0083】図11の処理系ブロック図において、右目
用画像が入力する右目用ビデオ入力から得られる画像情
報は、Y/C分離部110で輝度信号Yと色信号Cに分
離される。デコーダ111は直角2相変調された色信号
Cを色差信号R−Y、B−Yに復調する。これらの輝度
信号Yと色差信号R−Y、B−Yは、マトリクス回路1
12により所定の係数をかけて赤色信号R、緑色信号
G、青色信号Bにマトリクス変換される。このR、G、
B信号にはCRT用のガンマ係数がかかっているため、
これをLCDのガンマ特性に合わせるため逆ガンマ変換
回路113により逆ガンマ変換を行う。
【0084】一方、左目用画像が入力する左目用ビデオ
入力からの画像情報は、Y/C分離部160で輝度信号
Yと色信号Cに分離される。デコーダ161は直角2相
変調された色信号Cを色差信号R−Y、B−Yに復調す
る。これらの輝度信号Yと色差信号R−Y、B−Yは、
マトリクス回路162により所定の係数をかけて赤色信
号R、緑色信号G、青色信号Bにマトリクス変換され
る。これらのR、G、B信号にはガンマ係数がかかって
いるので、逆ガンマ変換回路163で逆ガンマ変換を行
う。
【0085】センサ140は外光の色温度を検出するた
めのものであり、例えば前面に拡散板を付したフォトダ
イオードセンサが取り付けられて、拡散板を透過した外
光の赤、緑、青の各光強度またはその割合を検出する。
センサ140は外光の色温度を検出するために所定の位
置に配置されている。
【0086】図12は本実施例の映像表示装置の外形の
1例を示す図である。
【0087】図12の例はメガネ式の映像表示装置であ
り、左右それぞれのメガネ状枠内に映像表示装置8とコ
ンバイナの外光入射面9が配置されている。外光入射面
9の外周には所定位置に拡散板を付したフォトダイオー
ドセンサ70〜77が配されている。
【0088】図12(a)のように矢印で示す方向から
入射した外光は、外光入射面9よりコンバイナに投影さ
れていて、観測者がメガネと同様に本映像表示装置を装
着することによって、LCDパネルの虚像と外界の映像
を同時に目視することができる。図12(c)は帯状の
拡散板を付したフォトダイオードセンサ77が、外光入
射面9の外周に亘って取り付けられた例を示している。
【0089】センサ140の検出信号より外光色温度検
出回路141で色温度を測定する。測定した色温度の情
報は、右目用、左目用カラーバランス調整回路144、
194に入力し、外界からの光に応じて映像信号のカラ
ーバランスを調整する。
【0090】つぎにカラーバランスの調整について説明
する。
【0091】外光色温度検出回路141で得られた色温
度が例えば色温度が高い場合を考えると、この時の赤、
緑、青のカラーバランス値は図4(a)のように青色が
大きく赤色が小さい値となる。これに対して映像信号の
カラーバランスを図4(b)のように青色を大きく赤色
を小さく調整すると、外光入射面9から入射した光と映
像信号のカラーバランスが取れて、コンバイナを眺めて
いる人にLCDパネルからの映像と外界の景色の違和感
がないようにすることができる。
【0092】また、外光の影響でLCDパネルからの文
字等が見にくくなる場合には、本来の色とは異なる色に
して見やすくする。例えば図4(c)のように映像信号
の極端に青色B信号を小さく赤色R信号を大きく調整す
ることによって、本来見にくかった青色表示を赤色がか
った色にして、画像を見やすい表示にすることができ
る。
【0093】また、このカラーバランス調整は人間の目
に特有の演色性を考慮したカラーバランス調整であって
もよい。
【0094】このようにして得られた右目用R、G、B
信号は右目用映像信号として右目用アナログ駆動回路1
20に入力する。右目用アナログ駆動回路120は右目
用映像信号に合わせ、反転駆動などの駆動を行うための
駆動信号を生成する回路の他に、右目用液晶ディスプレ
イパネル(LCDパネル)121に信号を送るための増
幅回路、バッファ回路等を備えている。
【0095】右目用デジタル駆動回路132は、右目用
LCDパネル121の動作を制御するための回路であ
り、シフトレジスタの制御やTFTを用いた液晶パネル
ならそれぞれのトランジスタのオンオフ制御を行う。
【0096】蛍光灯などを用いた右目用バックライト1
22は、右目用バックライト駆動回路133により光量
を調節しながら右目用LCDパネル121を照明する。
【0097】一方、左目用R、G、B信号は、左目用映
像信号として左目用アナログ駆動回路170に入力す
る。左目用アナログ駆動回路170は左目用映像信号に
合わせて、反転駆動などの駆動を行う駆動信号の生成回
路の他に、左目用液晶ディスプレイパネル(LCDパネ
ル)171に信号を送るための増幅回路、バッファ回路
などを備えている。
【0098】左目用デジタル駆動回路182は、左目用
LCDパネル171の動作を制御するための回路であ
り、シフトレジスタの制御やTFTを用いたLCDパネ
ルならそれぞれのトランジスタのオンオフ制御を行う。
【0099】蛍光灯などを用いた左目用バックライト1
72は、左目用バックライト駆動回路183により光量
を調節しながら左目用LCDパネル171を照明する。
【0100】信号のタイミングはそれぞれ右目用ビデオ
入力は右目用同期検出回路130で検出し、左目用ビデ
オ入力は左目用同期検出回路180で同期検出して、タ
イミングジェネレータ131よりそれぞれの回路に信号
のタイミングを供給する。
【0101】このように、第4実施例は第1実施例の映
像処理回路を左右目用の2系統にして構成したものであ
る。
【0102】図13には、同様にして図5に示したバッ
クライト22の色温度を調整し、カラーバランスを取る
第2実施例の映像表示装置2組により構成した両眼視用
映像表示装置の処理系ブロック図を示す。
【0103】図13の場合も外光の色温度検出センサ1
40と、外光色温度検出回路141とタイミングジェネ
レータ131は左右共通として、右目用バックライト色
温度調整回路145と左目用バックライト色温度調整回
路195を介し、左右のバックライト122、172の
色温度を調整するものであり、その他の構成、効果は図
11の実施例の場合と同様である。
【0104】同様に、図14には図7に示した色温度調
整フィルタ54を調整して、カラーバランスを取る第3
実施例の映像表示装置2組により構成した両眼視用映像
表示装置の処理系ブロック図を示す。
【0105】図14の場合も、外光の色温度検出センサ
140と外光色温度検出回路141と、タイミングジェ
ネレータ131を左右共通として、右目用の色温度調整
フィルタ147と左目用の色温度調整フィルタ197に
よって、左右のカラーバランスを調整するものであり、
その他の構成、効果は図11の実施例と同様である。
【0106】また、これら第4実施例においても映像表
示器は液晶ディスプレイに限らず、CRT等の他の映像
表示器を左右2個用い構成する両眼視用映像表示装置に
対しても適用できる。
【0107】つぎに本発明の第5実施例について説明す
る。
【0108】図15は本発明の第5実施例に係る光学系
のブロック図である。
【0109】第5実施例はいままで用いたコンバイナを
使用しない構成であり、蛍光灯などを用いたバックライ
ト22で後方より照射された液晶ディスプレイパネル
(LCDパネル)21は、不図示の処理回路により得ら
れた映像信号による映像を表示し、その映像はレンズ8
3で映像投影パネル87に表示される。この場合、映像
投影パネル87は外界の光が映像投影面側に照射される
構造であり、観測者84は外界からの光が照射された映
像投影パネル87に投影されるLCDパネル21の映像
を目視する構成になっている。
【0110】あるいは、図16に示すように、液晶投影
パネル87に投影された映像を観測するのではなく、直
接LCDパネル21を観測できる光学系でもよい。
【0111】この場合の映像表示処理系は第1〜4実施
例の処理系と同様であるが、外光の色温度を検出するセ
ンサは、外光が映像投影パネル87の映像投影面に照射
されるので、図18に示すように映像投影パネル87の
前面の表面に配置される。
【0112】図18(a)、(b)のように、映像投影
パネル87の本体4のパネル表面5の外周には、拡散板
を付したフォトダイオードセンサ70〜76が取り付け
られる。あるいは、図18(c)のように、帯状の拡散
板を付したフォトダイオードセンサ77が映像投影パネ
ル表面5の外周に亘って取り付けられる。
【0113】つぎにカラーバランス調整について説明す
る。
【0114】第5実施例のカラーバランスの調整は第1
実施例等とは異なる。
【0115】外光色温度測定回路41で得た色温度が例
えば高いとすると、外光の赤、緑、青のカラーバランス
値は図17(a)のように、青色が大きく赤色が小さい
値となる。これに対して映像信号のカラーバランスを図
17(b)のように青色信号を小さく赤色信号を大きく
調整すると、外光が図15に示す映像投影パネル87に
照射されたことによってカラーバランスが崩れた場合で
も、映像投影パネル87を眺める人には図17(c)の
ような、カラーバランス調整された画像を見せることが
できる。
【0116】また、外光の影響でLCDパネルからの文
字映像等が見にくくなる場合には、本来の色とは異なっ
た色にして見やすくする。例えば、図17(d)のよう
に映像信号を極端にB信号を小さくR信号を大きく調整
することにより、本来見にくかった青色表示を赤色がか
った色にして見やすい表示にすることができる。
【0117】この実施例でも、液晶ディスプレイパネル
に限らず、CRT等の他の映像表示器を用いた映像表示
装置に対しても適用できるものである。
【0118】以上が実施例の各構成と本発明の各構成の
対応関係であるが、本発明は、これら実施例の構成に限
られるものではなく、請求項で示した機能が達成できる
構成であればどのようなものであってもよいことは言う
までもない。
【0119】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外光の分光強度分布特性あるいは色温度に合わせて、映
像表示器の表示画像または外光のカラーバランスを調整
するように構成したので、どのような環境においても映
像表示器の映像と、外界の景色のカラーアンバランスの
少ないシースルー映像が得られると共に、映像表示器か
らの映像が見やすい映像表示装置を提供できる効果があ
る。
【0120】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る映像表示装置の映像表
示処理系のブロック図である。
【図2】図1に示す一実施例の光学系のブロック図であ
る。
【図3】図2に示す一実施例のセンサの配置例を示す図
である。
【図4】図1に示す一実施例におけるカラーバランス調
整の説明図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る映像表示装置の映像
表示処理系ブロック図である。
【図6】本発明の第3実施例に係る映像表示装置の光学
系のブロック図である。
【図7】図6に示す第3実施例の映像表示処理系のブロ
ック図である。
【図8】図6に示す第3実施例の他の構成を示す光学系
ブロック図である。
【図9】本発明の他の実施例に係る映像表示処理系のブ
ロック図である。
【図10】本発明の第4実施例に係る映像表示装置の光
学系ブロック図である。
【図11】図10に示す第4実施例の映像表示処理系の
ブロック図である。
【図12】図11に示す第4実施例のセンサの配置例を
示す図である。
【図13】図11に示す第4実施例の他の構成による映
像表示処理系ブロック図である。
【図14】図11に示す第4実施例の他の構成による映
像表示処理系ブロック図である。
【図15】本発明の第5実施例に係る映像表示装置の光
学系ブロック図である。
【図16】図15に示す第5実施例のの他の構成を示す
光学系ブロック図である。
【図17】図16に示す第5実施例におけるカラーバラ
ンス調整の説明図である。
【図18】図15に示す第5実施例のセンサの配置例を
示す図である。
【図19】従来の映像表示装置の光学系ブロック図であ
る。
【図20】従来のシースルー映像の説明図である。
【図21】従来の映像表示装置の映像表示処理系ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1,102,105 コンバイナ 2 コンバイナ裏面 4 映像投影パネル本体 5 映像投影パネル表面 7,54,147,197 色温度調整フィルタ 8 映像表示装置 9 外光入射面 10,110,160 Y/C分離回路 11,111,161 デコーダ 12,112,162 マトリクス回路 13,113,163 逆ガンマ変換回路 20,120,170 アナログ駆動回路 21,121,171 液晶ディスプレイパネル 22,122,172 バックライト 30,130,180 同期検出回路 31,131 タイミングジェネレータ 32,132,182 デジタル駆動回路 33,133,183 バックライト駆動回路 40,140 センサ 41,141 外光色温度測定回路 44,144,194 カラーバランス調整回路 52,145,195 バックライト色温度調整回路 53,146,196 色温度調整フィルタ駆動回路 55 駆動回路 70〜77 フォトダイオードセンサ 83,101,104 レンズ 84 観測者 87 映像投影パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−328408(JP,A) 特開 平5−130532(JP,A) 特開 平5−191687(JP,A) 特開 昭64−80189(JP,A) 特開 昭61−172495(JP,A) 特開 平5−292536(JP,A) 特開 平6−70267(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/44 - 9/78 H04N 5/64 511

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像表示器を備え入力された映像信号を
    該映像表示器に表示可能な所定形式の信号に変換する信
    号処理手段と、前記映像表示器で表示された画像及び外
    光を同時に目視できるように合成する手段と、前記外光
    の分光強度分布特性を検出する手段と、前記外光の分光
    強度分布特性に応じて前記映像表示器に表示された画像
    または前記外光のカラーバランスを調整する手段を備え
    たことを特徴とする映像表示装置。
  2. 【請求項2】 映像表示器を備え入力された映像信号を
    該映像表示器に表示可能な所定形式の信号に変換する信
    号処理手段と、前記映像表示器で表示された画像及び外
    光を同時に目視できるように合成する手段と、前記外光
    の色温度を検出する手段と、前記外光の色温度に応じて
    前記映像表示器に表示された画像または前記外光のカラ
    ーバランスを調整する手段を備えたことを特徴とする映
    像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記合成する手段は前記外光の1部を透
    過する光学部材を備えたことを特徴とする請求項1又は
    2記載の映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記外光の分光強度分布特性を検出する
    手段又は前記外光の色温度を検出する手段は、前記外光
    の1部を透過する光学部材の外光が入射する裏面外周の
    所定位置に配置した拡散板付き光センサにより構成した
    ことを特徴とする請求項3記載の映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記外光の分光強度分布特性を検出する
    手段又は前記外光の色温度を検出する手段は、前記外光
    の1部を透過する光学部材の外光が入射する裏面外周に
    亘り帯状の拡散板を付して取り付けた光センサにより構
    成したことを特徴とする請求項3記載の映像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記カラーバランスを調整する手段が、
    前記外光の色温度が高い場合に前記映像表示器に表示さ
    れた画像の赤色成分を大きくし青色成分を小さくするよ
    うに調整し、前記外光の色温度が低い場合に前記映像表
    示器に表示された画像の赤色成分を小さくし青色成分を
    大きくするように調整する手段であることを特徴とする
    請求項1又は2記載の映像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記カラーバランスを調整する手段が、
    前記外光の色温度が高い場合に前記映像表示器に表示さ
    れた画像の赤色成分を小さくし青色成分を大きくするよ
    うに調整し、前記外光の色温度が低い場合に前記映像表
    示器に表示された画像の赤色成分を大きくし青色成分を
    小さくするように調整する手段であることを特徴とする
    請求項1又は2記載の映像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記カラーバランスを調整する手段が該
    映像信号の信号振幅を調整する手段であることを特徴と
    する請求項1乃至7のうちいずれか1項記載の映像表示
    装置。
  9. 【請求項9】 前記映像信号の振幅を調整する手段が赤
    色の信号振幅と、青色の信号振幅を調整する手段である
    ことを特徴とする請求項8記載の映像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記カラーバランスを調整する手段が
    前記映像表示器を照明する照明光源の色温度を調整する
    手段であることを特徴とする請求項1乃至7のうちいず
    れか1項記載の映像表示装置。
  11. 【請求項11】 前記カラーバランスを調整する手段が
    前記映像表示器に表示される画像が通過する光路上ある
    いは前記外光が通過する光路上に付した色フィルタを調
    整する手段であることを特徴とする請求項1乃至7のう
    ちいずれか1項記載の映像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記映像表示装置が結像光学系を有す
    ることを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか1
    項記載の映像表示装置。
  13. 【請求項13】 第1の映像表示器と、第2の映像表示
    器と、前記第1の映像表示器からの第1光束を右目に導
    く第1の結像光学系と、前記第2の映像表示器からの第
    2光束を左目に導く第2の結像光学系と、前記右目に外
    光の1部を透過する第1の光学部材と、前記左目に外光
    の1部を透過する第2の光学部材と、前記外光の分光強
    度分布特性及び/または色温度を検出する検出手段と、
    前記検出手段による検出結果に応じて前記第1及び第2
    の映像表示器に表示される画像または前記外光のカラー
    バランスを調整する調整手段とを備え、観測者が各映像
    表示器に表示される映像と外光とを同時に目視できるよ
    うにメガネ状に構成したことを特徴とする映像表示装
    置。
  14. 【請求項14】 前記映像表示器が液晶パネルであるこ
    とを特徴とする請求項1乃至13のうちいずれか1項記
    載の映像表示装置。
  15. 【請求項15】 前記映像信号の信号処理手段がRGB
    信号入力の処理手段であることを特徴とする請求項1乃
    12のうちいずれか1項記載の映像表示装置。
JP6811194A 1994-03-14 1994-03-14 映像表示装置 Expired - Fee Related JP3423402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6811194A JP3423402B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6811194A JP3423402B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255063A JPH07255063A (ja) 1995-10-03
JP3423402B2 true JP3423402B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=13364308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6811194A Expired - Fee Related JP3423402B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423402B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142202A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 シャープ株式会社 表示装置
JP2011237695A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sharp Corp 表示装置
US20140292811A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Mixed reality image processing apparatus and mixed reality image processing method

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023260A (en) 1995-02-01 2000-02-08 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, driving method for liquid crystal display devices, and inspection method for liquid crystal display devices
JP3696984B2 (ja) * 1996-07-31 2005-09-21 キヤノン株式会社 カメラ
DE69740083D1 (de) * 1997-06-05 2011-02-03 Thomson Multimedia Sa Flüssigkristallanzeige für Direktbetrachtung mit automatischer Farbeinstellung
KR100509593B1 (ko) * 2000-02-08 2005-08-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시패널의 구동방법
JP3904841B2 (ja) * 2000-05-15 2007-04-11 シャープ株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器並びに液晶表示方法
JP4201070B2 (ja) * 2000-06-28 2008-12-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置のガンマ電圧の修正装置および方法
JP4776083B2 (ja) * 2001-02-05 2011-09-21 シャープ株式会社 表示装置、及びコンピュータに実行させる表示方法
KR100459122B1 (ko) * 2001-07-31 2004-12-03 엘지전자 주식회사 자체 발광 표시 소자의 구동 제어 방법
JP4934256B2 (ja) * 2001-09-27 2012-05-16 富士フイルム株式会社 カラーバランス調整方法および画像表示装置
JP4780270B2 (ja) * 2004-03-19 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置および画像表示方法
CN100363791C (zh) * 2004-11-26 2008-01-23 友达光电股份有限公司 平面显示器的亮度校正方法
US7683913B2 (en) 2005-08-22 2010-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR100714427B1 (ko) * 2005-10-12 2007-05-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2007140234A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sharp Corp 画像表示装置、液晶表示装置、及び視聴環境制御システム
CN101341527B (zh) * 2005-12-22 2012-04-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 显示器中的自动照度补偿
TW200912848A (en) * 2007-04-26 2009-03-16 Sony Corp Display correction circuit of organic EL panel
US20130050165A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for light source correction for reflective displays
US9183812B2 (en) 2013-01-29 2015-11-10 Pixtronix, Inc. Ambient light aware display apparatus
JP6750531B2 (ja) * 2017-02-21 2020-09-02 株式会社デンソー 表示制御装置及び表示制御プログラム
CN107039018B (zh) * 2017-05-27 2019-04-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 透明显示器色温调整系统及透明显示器色温调整方法
KR20220016713A (ko) 2020-08-03 2022-02-10 삼성전자주식회사 조도 측정 방법 및 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142202A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 シャープ株式会社 表示装置
JP2011237695A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sharp Corp 表示装置
US20140292811A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Mixed reality image processing apparatus and mixed reality image processing method
US9501870B2 (en) * 2013-03-29 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Mixed reality image processing apparatus and mixed reality image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07255063A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423402B2 (ja) 映像表示装置
US6653989B2 (en) Composite display apparatus and head mounted display system using the same
US7773109B2 (en) Image capture and display device
US8026908B2 (en) Illuminated surround and method for operating same for video and other displays
US5034809A (en) Personal video viewing apparatus
CN100414435C (zh) 投影机
JP3630746B2 (ja) 画像観察装置
US20120062580A1 (en) Display device, display method, and computer program
US20020044350A1 (en) Stereo picture recognition device and method of displaying stereo picture
RU2470381C2 (ru) Устройство отображения изображения, телевизионный приемник, способ управления устройством отображения изображения и способ управления телевизионным приемником
JP2004170721A (ja) 液晶表示装置及び該装置のコモン電圧設定方法
EP0801507B1 (en) LCD projector
JPH0670268A (ja) 眼鏡型の映像表示装置
JP3409899B2 (ja) 投写型表示装置および投写画像改善方法
JP3707371B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
JPH06335007A (ja) 眼鏡型映像表示装置における自動調光機構
JPH0876027A (ja) 立体内視鏡撮像装置
JP2011158547A (ja) 映像表示装置
JP2000242195A (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びに提供媒体
WO2019098265A1 (ja) 色覚支援装置
JP3693999B2 (ja) 液晶プロジェクタの液晶パネル駆動回路および駆動方法
JPH10216082A (ja) 内視鏡用画像処理装置
JPH07270750A (ja) 画像表示装置
KR200256910Y1 (ko) 액정프로젝터의화이트밸런스장치
JP2815898B2 (ja) 液晶ディスプレイ付カメラ一体型ビデオテープレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees