JPH06335007A - 眼鏡型映像表示装置における自動調光機構 - Google Patents

眼鏡型映像表示装置における自動調光機構

Info

Publication number
JPH06335007A
JPH06335007A JP5119401A JP11940193A JPH06335007A JP H06335007 A JPH06335007 A JP H06335007A JP 5119401 A JP5119401 A JP 5119401A JP 11940193 A JP11940193 A JP 11940193A JP H06335007 A JPH06335007 A JP H06335007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external light
image
display device
image display
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5119401A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sawachika
功 澤近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5119401A priority Critical patent/JPH06335007A/ja
Priority to US08/243,705 priority patent/US5485172A/en
Publication of JPH06335007A publication Critical patent/JPH06335007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 眼鏡型映像表示装置において、外景の情報を
損なうことなく、そのまま外部光の明るさの下で映像を
鮮明に見ることができ、そのために特に大型形状になら
ない自動調光機構を提供する。 【構成】 外部光をそのまま眼に入るようにするととも
に、光センサ4で眼に入るのとほぼ同方向の外部光の光
量を検出し、その検出した光量に応じて液晶表示器等の
映像表示素子1R,1Lの照明装置2R,2Lの明るさ
を可変する。 【効果】 外部光の明るさに応じて映像の明るさが可変
され、そのままの明るさの外部光の下でも映像を鮮明に
見ることができる。また、外部光がそのままの明るさで
眼に入り、外景の情報を損なわず映像を見ることができ
る。さらに、外部光を遮断する必要がなくなり、形状の
自由度が増す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一人で映像を楽しむこ
とができる眼鏡型映像表示装置における自動調光機構に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一人で個人的に映像を楽しむため、ま
た、屋外等の任意の場所で映像を見ることができるよう
にするなどのため、近年、頭部に装着して使用するヘル
メット形状、あるいはゴーグル形状の眼鏡型映像表示装
置(ビューワー)が開発されている。
【0003】この種の眼鏡型ビューワーは、眼鏡型フレ
ームの上部にバックライトを有する液晶表示装置を設
け、この液晶表示装置に表示される映像を眼前に設けた
ミラーで反射させて接眼部に導入するものである。ここ
で、接眼部に凸レンズを設けることにより、もしくはミ
ラーを凹面鏡とすることにより、小型の液晶表示装置で
大画面映像の迫力を得ることができるようにしている。
【0004】このような眼鏡型ビューワーでは、外部光
を遮るようにしているのが一般的で、屋外等のように周
囲が明るすぎて映像が見えにくくなるといったことは発
生しないが、周囲が見えないため屋外等で使用したり、
映像を見て何かの作業を行ったりする場合には危険が伴
う問題があり、その使用は安全な場所でかつ映像に集中
できる状態での使用に限られていた。
【0005】そこで、この問題を解決するために、本出
願人は先の出願(特開平4−26289号公報)におい
て、眼鏡型フレーム前面を液晶パネルとし、この液晶パ
ネルの透過率を周囲の明るさに応じて変化させることで
常に一定光量の外部光をフレーム内に導入して、周囲を
見ることができるようにし、かつ映像も見えにくくなら
ないようにした技術を提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術による眼鏡型映像表示装置では、外部光を液晶
パネルで調節して眼に入って来る外部光量を一定にする
ためには、外部光が全て液晶パネルを通るように液晶パ
ネルを大きくするか、眼の周りを遮光物で完全に覆わな
ければ、もれて眼に入る外部光で映像が見にくくなる場
合があり、形状が大きくなるという問題点があった。
【0007】また、外景の光量変化を使用者が感知した
い場合であっても、眼に入っていくる外部光量を一定に
保ってしまうので、使用者は外部光量がわからないとい
う問題点があった。
【0008】さらに、様々の場所で使用する場合では外
景の照明環境(日光、白熱灯、蛍光灯)が異なり、これ
らの照明環境の下で外部光とともに映像を見るとき、そ
の照明光の色温度に合ったホワイトバランスで映像を見
なければ自然に近い色再現の映像を見ることができない
という問題点があった。
【0009】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、外景の情報を損なうこ
となく、そのまま外部光の明るさや照明条件の下で映像
を鮮明にもしくは自然な色再現で見ることができ、その
ために特に大型形状にならない眼鏡型映像表示装置にお
ける自動調光機構を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の外部光の明るさの
ままで映像を鮮明に見えるようにするという目的を達成
するため、本発明では、映像と同時に外部光が眼に入る
眼鏡型映像表示装置において、前記眼に入る方向とほぼ
同方向の外部光の光量を検出する検出手段と、前記検出
した外部光の光量に応じて前記映像を表示する表示手段
の映像の明るさを可変する制御手段と、を具備する自動
調光機構を設けることを特徴としている。
【0011】また、外部光の照明条件の下で映像を自然
な色再現で見えるようにするという目的を達成するた
め、本発明では、カラー映像と同時に外部光が眼に入る
眼鏡型映像表示装置において、前記眼に入る外部光とほ
ぼ同等の外部光の光量を分光色毎に検出する検出手段
と、前記検出した外部光の分光色毎の光量に応じて前記
カラー映像を表示するカラー映像表示素子の各分光色の
電気量を可変して前記外部光の色温度に前記カラー映像
の色温度を合わせる制御手段と、を具備する自動調光機
構を設けることを特徴としている。
【0012】
【作用】本発明の眼鏡型映像表示装置における自動調光
機構では、外部光をそのまま眼に入るようにして使用者
が外景の情報を把握できるようにするとともに、検出手
段でほぼ同方向の外部光の光量を検出し、その検出した
光量に応じて映像自体の明るさを可変することによっ
て、その外部光の明るさの下でも映像が鮮明に見えるよ
うにする。また、検出手段による外部光の光量の検出を
カラーの分光色毎に行うことにより、外部光の色温度を
検出し、映像表示素子の分光色毎の電気量を調節して映
像の色温度を上記検出した外部光の色温度に合わせるこ
とによって、外景の種々の照明条件において映像が自然
な色再現で見えるようにする。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳
細に説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例の構成を示す
ブロック図である。図1において、1L,1Rは左右の
眼用のLCD(液晶表示器)で構成される映像表示素
子、2L,2Rはそのバックライトである照明装置、3
は照明装置2用の照明駆動回路、4は眼に入る外部光と
ほぼ同じ方向の外部光の光量を電気量として検出するよ
うに配置された光センサ、5は光センサ4で検出された
光量(電気量)を増幅して照明駆動回路3に入力するバ
ッファアンプである。照明駆動回路3は、バックアンプ
5からの入力すなわち外部光の光量に応じて照明装置3
の明るさを可変する機能を有する。
【0015】上記した自動調光機構を実施する眼鏡型映
像表示装置の配置例を図2,図3に示す。図2はその分
解斜視図であり、図3は部分断面図である。
【0016】図2,図3において、筐体は、ひたいパッ
ド20と後頭部を押さえるリング21を有する左右の頭
部装着部22の前部に、前キャビネット23と後キャビ
ネット24が取り付けられて構成される。前キャビネッ
ト23には、外部光を導入するのぞき窓23aとその導
入する外部光を減光する開閉式のスモーク板23bが設
けられ、後キャビネット24には、映像および外部光を
導入するのぞき窓24aが設けられている。この前キャ
ビネット23と後キャビネット24の間に左右の眼用の
映像表示素子1L,1Rや照明装置2L,2R、照明駆
動回路3などが組み込まれ、左右の頭部装着部22,2
2にそれぞれ左右の耳用のヘッドホンユニット25L,
25Rと、映像信号処理部や映像表示素子駆動回路、同
期分離回路、タイミング信号発生回路等を実装したシス
テム基板26ならびに電源ユニット27などが収容され
る。
【0017】上記した光センサ4は、例えば白色半透板
4aを介し眼の向いている方向に配置されていて、前キ
ャビネット23より奥に入り込んで実装される。映像表
示素子1L,1Rは後キャビネット24内の上方に配置
され、その後側に照明装置2L,2Rが配置される。こ
の照明装置2L,2Rで映し出された映像はミラー28
で反射され、接眼レンズ29を通り、ハーフミラー30
で反射され、のぞき窓24aを通して左右の眼31に入
る。一方、外部光は、一部がのぞき窓23a、ハーフミ
ラー30、のぞき窓24aを通して、一部がのぞき窓2
3a、のぞき窓24aを通して、左右の眼31に入る。
なお、図1の自動調光機構を構成するバッファアンプ5
は、光センサ4と一体に、あるいは照明駆動回路3と一
体に組み込む。
【0018】以上のように構成した第1の実施例の動作
および作用を述べる。
【0019】光センサ4は、使用者の眼の向く方向に配
置され、筐体より奥に入り込んでいることで、前方の外
部光の光量を検出することができる。この検出された光
量は電気量(例えば電圧)に変換され、バッファアンプ
5を介して照明駆動回路3に伝えられる。その電気量に
応じて、照明駆動回路3は、照明装置(バックライト)
2R,2Lの発光光量を変化させる。すなわち、外部が
明るければ、照明装置2R,2Lの発光光量を大きく
し、暗ければ小さくする。これにより、外部が明るいと
きには映像も明るくなり、外部が暗ければ映像も暗くな
り、映像を鮮明に見ることができる。本実施例によれ
ば、外部光の明るさによらず映像を見やすくできるの
で、外部光を完全に遮断する必要がなくなり、機器を小
型にするなどの設計の自由度が増す。また、外部光がそ
のままの明るさで眼に入るので、使用者は外景の情報を
損なわずに映像を見ることができる。
【0020】なお、本実施例はモノクロ映像の場合にも
カラー映像の場合にも適用可能である。
【0021】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
【0022】図4は、その構成を示すブロック図であ
る。図4において、1L,1Rは左右の眼用の映像表示
素子、4は眼に入る外部光とほぼ同じ方向の外部光の光
量を電気量として検出するように第1の実施例と同様に
配置された光センサ、5は光センサ4で検出された光量
(電気量)を増幅して映像信号処理部6に入力するバッ
ファアンプ、7は映像表示素子駆動回路、8は映像信号
から同期信号を分離する同期分離回路、9はその同期信
号から映像表示素子1L,1Rの表示動作用のタイミン
グ信号を発生するタイミング信号発生回路である。
【0023】以上のように構成した第2の実施例の動作
および作用を述べる。
【0024】光センサ4で検知された光量は電気量に変
換され、バッファアンプ5を介して映像信号処理部6に
伝えられる。ここで、その電気量に応じ、映像信号は、
振幅、クランプレベル、非線形ゲイン量(γ補正)を適
当に変えられ、映像表示素子駆動回路7に伝えられ、映
像表示素子(例えば液晶表示器)1L,1Rの各画素の
透過光量を制御する。すなわちブライトまたはコントラ
ストまたはその両方を可変する。
【0025】上記によって外部が明るければ、映像表示
素子の透過光量が映像全体で増加し、眼に見える映像が
明るくなり、外部が暗ければ映像も暗くなる。従って、
本実施例によっても第1の実施例と同様の効果が得られ
る。
【0026】第1の実施例ではバックライトなどの光源
の明るさを可変して、液晶表示器などの透過光量を制御
する映像表示装置の場合について述べているが、本実施
例はCRT等の自ら発光する映像表示装置一般について
も適用するができる。また、本実施例も、モノクロ映像
にもカラー映像にも適用することができる。
【0027】なお、映像の明るさを変える他の実施例と
しては、図3のハーフミラー30の反射率を制御しても
良い。
【0028】次に、本発明の第3の実施例を説明する。
【0029】図5は、その構成を示すブロック図であ
る。図5において、1L,1Rはカラー映像を表示する
左右の眼用の映像表示素子、6は映像信号処理部、7は
映像表示素子駆動回路、8は同期分離回路、9はタイミ
ング信号発生回路、10はコンポジットカラー信号もし
くはYC信号等の映像信号を入力してR(赤)、G
(緑)、B(青)の分光色信号を作成するRGB復調
部、11は外部光の色温度を検出する色温度検出部であ
る。色温度検出部11は、各R,G,Bの分光色毎に光
量を検出するRセンサ4R、Gセンサ4G、Bセンサ4
Bから成る光センサ4を有し、検出した光量を電気量に
変換してそれぞれバッファアンプ5R,5G,5Bを介
して映像信号処理部6に入力する。なお、光センサ4は
各センサ4R,4G,4Bが一体に形成されたもので
も、各センサ4R,4G,4Bを集合配置したものでも
良い。これら各センサの前には白色半透板4aを配置す
るのが好適である。
【0030】以上のように構成した第3の実施例の動作
および作用を述べる。
【0031】図5において、点線で囲まれた部分11が
色温度を検知する手段の一例であり、外部光が白色半透
板4aを通り、赤、緑、青の成分としてそれぞれRセン
サ4R、Gセンサ4G、Bセンサ4Bによって検知さ
れ、電気量に変換されて映像信号処理部6に伝えられ
る。映像信号は、例えば、コンポジットカラー信号であ
ればRGB復調部10で赤、緑、青のRGB信号に分け
られ、これも映像信号処理部6に送られる。映像信号処
理部6では、これら3色の映像信号に対して、色温度検
出部11で得られた外部光の赤、緑、青の成分の電気量
及びそれらの比率によって振幅、クランプレベル非線形
ゲイン量(γ補正)の調節、すなわち、カラー映像の色
温度を外部光の色温度に合わせるための調節を行なう。
【0032】調節されたRGB信号は、映像表示素子駆
動回路7を経て映像表示素子1L,1R(例えばカラー
液晶表示器)に送られる。このようにして映像表示素子
1L,1Rに映された映像は、外部光と同じ色温度(ホ
ワイトバランス)で表示され、これらの機構を持った眼
鏡型映像表示装置を装着した使用者は、より自然な色再
現を持つ映像を見る事ができる。
【0033】なお、映像信号はコンポジットカラー信号
として説明したが、それはすでに色信号に分離された信
号でも良く、その場合RGB復調部10の一部あるいは
全部が省略されるだけである。また、色温度検出部11
も、最終的に色成分の比率が得られるものならば、どの
ような構成であっても構わない。また、上記実施例では
ホワイトバランスのみ可変する例を示したが、それと同
時にブライトやコントラストを変えることも可能であ
る。
【0034】以上で述べたように、本発明は、その主旨
に沿って種々に応用され、種々の実施態様を取り得るも
のである。
【0035】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
眼鏡型映像表示装置における自動調光機構によれば、外
部の照明環境がどのような条件であっても、映像を一定
の鮮明度で見る事ができる。また、外部光を完全に遮断
しなくても良いので、機器を小型するなど設計自由度が
増し、しかも外景を、情報を損なわずに見ることができ
る。
【0036】さらに、請求項4に示す発明によれば、外
部光の照明条件にかかわらず、その照明環境で最も自然
な色再現性の映像が得られる眼鏡型映像表示装置を構成
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図
【図2】上記第1の実施例の配置例を示す分解斜視図
【図3】上記第1の実施例の配置例を示す部分断面図
【図4】本発明の第2の実施例を示すブロック図
【図5】本発明の第3の実施例を示すブロック図
【符号の説明】
1L,1R…映像表示素子 2L,2R…照明装置 3…照明駆動回路 4…光センサ 5…バッファアンプ 6…映像信号処理部 7…映像表示素子駆動回路 11…色温度検出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像と同時に外部光が眼に入る眼鏡型映
    像表示装置において、 前記眼に入る方向とほぼ同方向の外部光の光量を検出す
    る検出手段と、 前記検出した外部光の光量に応じて前記映像を表示する
    表示手段の映像の明るさを可変する制御手段と、 を具備することを特徴とする眼鏡型映像表示装置におけ
    る自動調光機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の眼鏡型映像表示装置にお
    ける自動調光機構において、映像の明るさを可変する制
    御手段が、表示手段の照明光源の発光量を可変すること
    により映像の明るさを可変するものであることを特徴と
    する眼鏡型映像表示装置における自動調光機構。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の眼鏡型映像表示装置にお
    ける自動調光機構において、映像の明るさを可変する制
    御手段が、表示手段の映像表示素子の透過率を可変する
    ことにより映像の明るさを可変するものであることを特
    徴とする眼鏡型映像表示装置における自動調光機構。
  4. 【請求項4】 カラー映像と同時に外部光が眼に入る眼
    鏡型映像表示装置において、 前記眼に入る外部光とほぼ同方向の外部光の光量を分光
    色毎に検出する検出手段と、 前記検出した外部光の分光色毎の光量に応じて前記カラ
    ー映像を表示するカラー映像表示素子の各分光色の電気
    量を可変して単独にもしくは映像の明るさを可変すると
    共に前記外部光の色温度に前記カラー映像の色温度を合
    わせる制御手段と、 を具備することを特徴とする眼鏡型映像表示装置におけ
    る自動調光機構。
JP5119401A 1993-05-21 1993-05-21 眼鏡型映像表示装置における自動調光機構 Pending JPH06335007A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119401A JPH06335007A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 眼鏡型映像表示装置における自動調光機構
US08/243,705 US5485172A (en) 1993-05-21 1994-05-17 Automatic image regulating arrangement for head-mounted image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119401A JPH06335007A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 眼鏡型映像表示装置における自動調光機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335007A true JPH06335007A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14760586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119401A Pending JPH06335007A (ja) 1993-05-21 1993-05-21 眼鏡型映像表示装置における自動調光機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06335007A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148807A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置及びそのバックライト駆動方法
JP2001290571A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Xybernaut Corp コンピュータ表示の最適化装置を備えたモバイルコンピュータシステム
JP2004233908A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ
JP2019066869A (ja) * 2000-01-17 2019-04-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148807A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Seiko Epson Corp 頭部装着型表示装置及びそのバックライト駆動方法
JP2019066869A (ja) * 2000-01-17 2019-04-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
US10467961B2 (en) 2000-01-17 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US10522076B2 (en) 2000-01-17 2019-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
JP2001290571A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Xybernaut Corp コンピュータ表示の最適化装置を備えたモバイルコンピュータシステム
JP2004233908A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259166B2 (en) Image capture and display device
JP3423402B2 (ja) 映像表示装置
US5485172A (en) Automatic image regulating arrangement for head-mounted image display apparatus
US7068241B2 (en) Stereo picture recognition device and method of displaying stereo picture
US5034809A (en) Personal video viewing apparatus
US8026908B2 (en) Illuminated surround and method for operating same for video and other displays
US6653989B2 (en) Composite display apparatus and head mounted display system using the same
US6008946A (en) Ambient light display illumination for a head-mounted display
US4805988A (en) Personal video viewing device
US20020158813A1 (en) Head mounted type image display device
EP0801507B1 (en) LCD projector
KR20200095985A (ko) 변색렌즈 및 조도센서를 이용한 머리 착용형 디스플레이 장치
TW201725422A (zh) 具有可變驅動電壓之液晶顯示器
JPH0670268A (ja) 眼鏡型の映像表示装置
JPH06335007A (ja) 眼鏡型映像表示装置における自動調光機構
JP2001251641A (ja) カラーテレビジョン受像機およびテレビ鑑賞用眼鏡
JP2903604B2 (ja) 画像表示装置
JPH06105256A (ja) 頭部又は顔面装着式ディスプレイ装置
US6142637A (en) Night vision goggles compatible with full color display
JP2000242195A (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びに提供媒体
JP3330129B2 (ja) ビデオディスプレイ装置
WO2019098265A1 (ja) 色覚支援装置
JPH11196352A (ja) ヘッドマウント型映像表示装置
JPH10221635A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2001238150A (ja) 頭部装着型映像表示装置