JP3421751B2 - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JP3421751B2
JP3421751B2 JP34901891A JP34901891A JP3421751B2 JP 3421751 B2 JP3421751 B2 JP 3421751B2 JP 34901891 A JP34901891 A JP 34901891A JP 34901891 A JP34901891 A JP 34901891A JP 3421751 B2 JP3421751 B2 JP 3421751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
toner
styrene
copolymer
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34901891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05158277A (ja
Inventor
三夫 青木
嘉博 勝呂
富美雄 近藤
靖 中村
聡 宮元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP34901891A priority Critical patent/JP3421751B2/ja
Priority to US07/983,893 priority patent/US5380616A/en
Publication of JPH05158277A publication Critical patent/JPH05158277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421751B2 publication Critical patent/JP3421751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0825Developers with toner particles characterised by their structure; characterised by non-homogenuous distribution of components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08704Polyalkenes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真、静電記録、
静電印刷などにおける静電荷像(静電潜像)を現像する
ためのトナーに関し、更に詳しくはオフセット防止性能
に優れ且つ低温定着性等に優れた高信頼性トナーに関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば電子写真法では、一般には、光導
電性物質を利用し種々の手段により感光体上に静電荷像
(静電潜像)を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて
現像し、必要に応じて紙等に粉像を転写したのち、加熱
あるいは溶剤蒸気等により定着し、コピーを得ている。
この静電潜像をトナーを用いて可視化する方法として
は、磁気ブラシ法、カスケード現像法、粉末法等が知ら
れているが、何れの現像法においても、トナー像の定着
が重要な工程であることはいうまでもない。
【0003】ところで、現在、このような定着方法とし
ては、熱ロール定着、雰囲気定着、フラッシュ定着とい
った加熱することによりトナー中に含まれる熱可塑性樹
脂を軟化あるいは溶融させて紙上に接着させる方法が、
普通に利用され、殊に省電力、高速対応性の点から、熱
供給効率の高い熱ロール定着方式が最も一般的に使用さ
れている。ただ、この熱ロール定着の場合、定着時に熱
ロールと加熱溶融状態のトナーが直接接触するため、ト
ナーの一部が熱ロール表面に付着し、これが次に送られ
てくる転写紙等を汚す、所謂オフセット現象が生じる。
【0004】このオフセット現象を防止する方法とし
て、例えば、熱ロールの表面にシリコーンオイル等を塗
布し、熱ロールとトナーとの接着力を小さくする方法が
知られているが、この方法では熱ロール表面に含フッ素
樹脂やシリコーンゴム等の低表面エネルギー物質の層を
設けておく必要があるので、定着器の構造が複雑となる
等の難点があった。また、他の方法としてトナーそれ自
体にオフセット防止性能を付与する方法も提案されてお
り、例えば、トナー中のバインダー樹脂のガラス転移温
度(Tg)や分子量を高め、トナーの溶融粘弾性を向上
させる方法も知られている。しかしながら、このような
方法によりオフセット現象を改善した場合には、定着性
が不充分となり、省電力化や高速化において要求される
低温度下での定着性、即ち低温定着性が劣るという問題
を生じる。
【0005】一般に、トナーの低温定着性を改善するに
は、溶融時のトナーの粘性を低下させ定着基材との接着
面積を大きくする必要があり、このため使用するバイン
ダー樹脂のTgや分子量を低くすることが要求される。
即ち、低温定着性とオフセット防止性能とは相反する一
面を有することから、これらの機能を同時に満足するト
ナーを開発することは非常に困難なことである。
【0006】このような欠点を解消するために、例えば
特公昭51−23354号公報には、架橋剤と分子量調
節剤を加え適度に架橋されたビニル系重合体からなるト
ナーが、また特公昭55−6805号公報には、α,β
不飽和エチレン系単量体を構成単位とした重量平均分子
量と数平均分子量との比が3.5〜40となるように分
子量分布を広くしたトナーが、更にはビニル系重合体に
おいて、Tg、分子量、ゲルコンテントなどを組合せた
ブレンド系のトナー等が提案されている。確かに、これ
らの提案によるトナーは、分子量分布の狭い単一樹脂か
らなるトナーに比べ、定着下限温度(定着可能な最も低
い温度)とオフセット温度(オフセットが発生し始める
温度)の間の定着可能温度範囲は拡がるものの、充分な
オフセット防止性能を付与した場合には、その定着温度
を充分低くすることができず、逆に低温定着性を重視す
るとオフセット防止性能が不充分となるという問題があ
った。
【0007】また、これらビニル系の樹脂に代え、特開
昭57−208559号公報のようにポリエステル樹脂
に架橋を施し、更にオフセット防止剤を加えたトナーも
提案されている。更に、特開昭54−114245号公
報では、低分子量の低温融解性のポリエステル樹脂やエ
ポキシ樹脂50〜95重量部と重量平均分子量50万以
上の巨大分子量ビニル樹脂を含有させ、低温定着性とオ
フセット防止性能の両者を満足するトナーが提案されて
いるが、このものは使用する溶融粘度の差があまりにも
大きいため、強い剪断力で長時間溶融混練を行なっても
良好な分散状態を示すトナーを得ることができない。
【0008】一般に、相溶性の悪い樹脂をブレンドした
場合、通常これらの樹脂は海島構造を採るものとされて
おり、この海島理論は、例えば、プラスチック、13、
No9,1P(1962)に掲載されている。分散性を
改良するということは、島の大きさを小さくしていくこ
とであり、例えば溶融混練を行なう場合、ブレンドする
樹脂の溶融粘度が近いほど分散性は良くなると言われて
いる。前記の特開昭54−114245号公報の実施例
1に示されているトナーの分散状態を透過型電子顕微鏡
で観察したところによれば、海状のポリエステル中にス
チレン/ブタジエン樹脂がかなり大きな島で存在し、カ
ーボンブラックの分散も不均一であって、各トナー粒子
が均一に分散した状態ではなく、しかもこのトナーを鉄
粉キャリアと混合し、トナーの帯電量分布を測定すると
異常に広い分布を示し、繰り返してコピーを取るとかぶ
りも発生した。
【0009】また、オフセット防止のために離型性物質
を含有した場合、離型性物質はその分子量が極端に低い
ため、殆どのバインダー樹脂との相溶性が極めて悪い。
そのため、トナー中で離型性物質が大きな島状で存在す
ることになる。このため、現像器内の撹拌や衝突により
発生する熱によって、離型性物質がトナー表面ヘブリー
ドアウト(析出)してしまい、キャリア、スリーブ等の
帯電付与部材の表面に粘着するという、所謂スペント現
象が発生して、現像剤の耐久性を著しく短かくしてしま
う。
【0010】更に、特開昭59−107359号公報で
は、多官能性単量体による重縮合体5〜45重量%とビ
ニル系単量体による重合体95〜55重量%からなり、
多官能性単量体の20〜60重量%が三官能以上の単量
体である樹脂を用いたトナーが開示されいるが、このも
のは重縮合体が三次元構造をとるため溶融粘弾性が高く
なり、重縮合体の長所である低温定着性が充分発揮され
ないという欠点を有する。この他にも、ポリエステル樹
脂とビニル系樹脂との分散性を改良するために、両者に
共通セグメントを導入し、グラフト共重合体を形成する
方法も提案されているが、このものはオフセット防止性
能及び低温定着性の両者の機能を充分に生かすことがで
きない。
【0011】一方、トナーによる塩化ビニル製品の汚染
は、軟質塩化ビニルに含まれるジオクチルフタレート
(DOP)やジブチルフタレート(DBP)等の可塑剤
がトナー側に移行し、トナーの粘度を低下させ、該トナ
ーが塩化ビニル製品に付着することによって生起する。
従来、静電潜像現像用トナーのバインダー樹脂として
は、スチレンやスチレン/(メタ)アクリル酸エステル
共重合体が一般的に使用されているが、これらの樹脂は
塩化ビニルに含有される可塑剤との相溶性が良好である
ため、上記のような過程により軟質塩化ビニル製品への
トナー汚染が生じるものである。
【0012】塩化ビニル製品へのトナー染汚防止につい
ての提案はいくつかあるが、何れも塩化ビニル製品の汚
染防止効果は認められるものの、トナーとしての他の重
要な品質、殊に低温定着性と孔版印刷マスターペーパー
へのトナー融着防止効果を改良したものではなかった。
例えば、特公昭55−10906号、特開昭59−16
6965号各公報には、バインダー樹脂に親水性基を導
入する提案がなされているが、このものは、確かに塩化
ビニルの汚染防止性についてはそれぞれ所定の効果が認
められるものの、何れも環境(温度、湿度)変化によ
り、トナー帯電量が変化してしまい、それにつれて画像
品質が悪化してしまうという重大な欠点を有している。
【0013】更に、特開昭59−162564号公報に
は、炭素数3以下のアルキル基を有する(メタ)アクリ
ル酸エステルのホモポリマー若しくはコポリマー、又は
スチレンとの共重合体(スチレンモノマーユニット30
重量%以下)を含有させたものが提案されているが、ア
クリル酸エステルの場合、ホモポリマーではもちろん、
スチレンを共重合させた場合でもスチレン30重量%以
下では共重合体のTgが低く、保存中にトナーが凝集固
化してしまい、またメタクリル酸エステルの場合には、
Tgが高いため保存性は良いが充分な加熱定着性を得る
ことができない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、オ
フセット防止性能に優れ、しかも低温定着性、耐塩化ビ
ニル移行性、耐久性等の要求特性をすべて満足するトナ
ーは、末だ見出されていないのが現状である。
【0015】従って、本発明の目的は、このような課題
を解決した、即ちオフセット防止性能に優れると共に、
良好な低温定着性を示し、更に塩化ビニル製品の汚染防
止性に優れ、その上耐久性にも優れた静電荷像現像用ト
ナーを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、バインダー樹脂として微分散された離型性物
質を含有する樹脂を別の樹脂中に微粒子状に分散させた
ものを使用したトナーが上記目的に適合することを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0017】即ち、本発明によれば、少なくともバイン
ダー樹脂、着色剤及び離型性物質からなる静電荷像現像
用トナーにおいて、該バインダー樹脂が、微分散された
離型性物質を含有する樹脂Aを該樹脂Aと異なる樹脂B
中に微粒子状に分散させてなる樹脂Cから少なくとも構
成されており、さらに該樹脂Aがスチレン/(メタ)ア
クリル酸エステル共重合体であり、該樹脂Bがポリエス
テル樹脂であり、かつ該離型性物質が数平均分子量が2
000〜20000のポリエチレンおよび/またはポリ
プロピレンであり、しかも原材料段階での該樹脂Cにお
ける該樹脂Aの平均分散体積が28〜600μm であ
ることを特徴とする静電荷像現像用トナーが提供され
る。尚、以下、樹脂Aに関する平均体積とは、上記「原
材料段階での該樹脂Cにおける該樹脂Aの平均分散体
積」を意味する。
【0018】本発明のトナーは、微分散された離型性物
質を含有する樹脂Aを該樹脂Aと異なる樹脂B中に微粒
子状に分散させてなる樹脂Cをバインダー樹脂として使
用したことにより、オフセット防止性能に優れると共に
低温定着性に優れ、しかも耐塩化ビニル移行性や耐久性
にも優れたものとなる。
【0019】本発明において、微分散された離型性物質
を含有する樹脂Aは、スチレン/(メタ)アクリル酸エ
ステル共重合体である。一方、この樹脂Aを微粒子状に
分散して含有する樹脂Bポリエステル樹脂である。樹
脂Aと樹脂Bとは異なる材料が使用される。
【0020】ポリエステル樹脂は、バインダー樹脂とし
て従来より一般的に使用されているスチレン/アクリル
系共重合体と併用した場合、他の樹脂に比べ定着温度が
低下する。これはポリエステル樹脂がスチレン/アクリ
ル系共重合体と相溶性が悪く、海島構造を採るためであ
り、この海島構造の大きさが、トナーの特性を決める重
要な因子となる。但し、本発明においては、樹脂A〔ス
チレン/(メタ)アクリル酸エステル共重合体〕が微粒
子状という制御された適切な大きさで樹脂B(ポリエス
テル樹脂)中に分散されているので、海島構造の大きさ
が適切に制御される。
【0021】一般にスチレン/アクリル系共重合体をバ
インダーとするトナーは、軟質塩化ビニル製品に付着し
易く、汚染し易いものとされているが、本発明で用いる
スチレン/(メタ)アクリル酸エステル共重合体は、他
の一般のスチレン/アクリル系共重合体と異なり、軟質
塩化ビニル製品の耐汚染性に優れており、その中でもス
チレン/アクリル酸メチル共重合体が極めて優れてい
る。この理由は定かでないが、スチレン/アクリル酸メ
チル共重合体のSP値(溶解パラメーター)、特に水素
結合成分のSP値が、塩化ビニル製品に含有されている
可塑剤のSP値よりも大きく離れているため、軟質塩化
ビニル製品の耐汚染性に優れているものと考えられる。
【0022】本発明においては、樹脂B中に微粒子状に
分散している樹脂Aの平均体積は28〜600μm3
る。樹脂Aの平均体積が28μm3未満だと、樹脂A
中に存在する離型性物質が小さくなりすぎて充分な離型
効果が期待できなくなると共に、低温定着性も発現され
難くなる。逆に、樹脂Aの平均体積が600μm3を越
えると、充分な低温定着性は発揮されるものの、樹脂A
中の離型性物質が大きくなりすぎてスペントが発生し易
くなり、現像剤の耐久性が短かくなってしまう恐れがあ
る。
【0023】本発明において、バインダー樹脂に使用さ
れるポリエステル樹脂は、以下のA群に示されるような
二価のアルコールとB群で示されるような二塩基酸とか
らなるものであり、更にC群に示されるような三価以上
のアルコールあるいはカルボン酸を第三成分として加え
たものであっても良い。なお、ポリエステル樹脂の使用
量は、バインダー樹脂100重量部に対して5〜50重
量部である。
【0024】A群;エチレングリコール、トリエチレン
グリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−
プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、1,4ブテンジオール、1,4−
ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ビスフェノ
ールA、水素添加ビスフェノールA,ポリオキシエチレ
ン化ビスフェノールA、ポリオキシプロピレン(2,
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、ポリオキシプロピレン(3,3)−2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチ
レン(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ポリオキシプロピレン(2,0)−ポリ
オキシエチレン(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン等。
【0025】B群;マレイン酸、フマール酸、メサコニ
ン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタ
ール酸、イソフタール酸、テレフタール酸、シクロヘキ
サンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン
酸、マロン酸、リノレイン酸、又はこれらの酸無水物又
は低級アルコールとのエステル等。
【0026】C群;グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトールなどの三価以上のアルコー
ル;トリメリト酸、ピロメリト酸などの三価以上のカル
ボン酸等。
【0027】また、バインダー樹脂に使用されるスチレ
ン/(メタ)アクリル酸エステル共重合体としては、
(メタ)アクリル酸エステル成分として、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリ
ル酸n−ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチ
ル、メタクリル酸t−ブチル等が挙げられる。これらの
中でも、塩化ビニルトナー汚染性の点から、スチレン/
アクリル酸メチル共重合体が特に好ましい。
【0028】このスチレン/(メタ)アクリル酸エステ
ル共重合体は、公知の任意の方法によって得ることがで
きる。例えば、スチレン及び(メタ)アクリル酸エステ
ルモノマーを、重合開始剤と必要に応じて連鎖移動剤を
用いて熱重合を行ない、スチレン/(メタ)アクリル酸
エステル共重合体を得る。なお、スチレン/(メタ)ア
クリル酸エステル共重合体の使用量は、バインダー樹脂
100重量部に対して20〜80重量部である。
【0029】本発明においては、樹脂A中に微分散され
た離型性物質が含有されるが、この場合の離型性物質と
しては、低分子量のポリエチレンやポリプロピレン等が
挙げられる。これらの中でも、樹脂A中への微粒子状で
の分散性の点から、特に低分子量ポリプロピレンが好ま
しい。また、その分子量としては、数平均分子量が20
00〜20000、特に3000〜12000のものが
好ましい。ポリプロピレンは分子量が小さいほどオフセ
ット防止性能(離型効果)が高く、数平均分子量が20
000を越えると離型効果が小さくなってしまう。な
お、数平均分子量が2000未満のものは、工業的生産
が難しい。離型性物質の含有量は、バインダー樹脂10
0重量部に対して0.5〜30重量部、好ましくは2〜
10重量部である。
【0030】微分散された離型性物質を含有する樹脂A
を樹脂B中に微粒子状に分散する方法には、例えばあら
かじめ離型性物質と樹脂Bを溶媒に溶解しておき(場合
によって加熱する)、この溶液に撹拌下に樹脂Aのモノ
マーを滴下して重合させ、その後溶媒を除去する方法が
ある。離型性物質の大きさ、樹脂Aの体積は、このとき
の条件によって決まる。なお、本発明でいう樹脂Aの平
均体積は、透過型電子顕微鏡や走査型電子顕微鏡による
断面写真を処理することによって求めたものである。
【0031】また、本発明においては、バインダー樹脂
として、前記樹脂Cの他にトナーの性能を損なわない範
囲で他の熱可塑性樹脂Dを混合することができる。この
場合の熱可塑性樹脂の具体例としては、次のようなもの
が挙げられる。
【0032】ポリスチレン、クロロポリスチレン、ポリ
α-メチルスチレン、スチレン/クロロスチレン共重合
体、スチレン/プロピレン共重合体、スチレン/ブタジ
エン共重合体、スチレン/塩化ビニル共重合体、スチレ
ン/酢酸ビニル共重合体、スチレン/マレイン酸共重合
体、スチレン/アクリル酸エステル共重合体(スチレン
/アクリル酸メチル共重合体、スチレン/アクリル酸エ
チル共重合体、スチレン/アクリル酸ブチル共重合体、
スチレン/アクリル酸オクチル共重合体、スチレン/ア
クリル酸フェニル共重合体等)、スチレン/メタクリル
酸エステル共重合体(スチレン/メタクリル酸メチル共
重合体、スチレン/メタクリル酸エチル共重合体、スチ
レン/メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン/メタク
リル酸フェニル共重合体等)、スチレン/α-クロルアク
リル酸メチル共重合体、スチレン/アクリロニトリル/
アクリル酸エステル共重合体等のスチレン系樹脂(スチ
レン又はスチレン置換体を含む単独重合体又は共重合
体)、塩化ビニル樹脂、スチレン/酢酸ビニル共重合
体、ロジン変性マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリエステル樹脂、アイオノマー樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、エチレン
/エチルアクリレート共重合体、キシレン樹脂、ポリビ
ニルブチラール樹脂等。
【0033】ただ、樹脂Cに併用される樹脂Dとして
は、前記の樹脂よりも樹脂Cの構成樹脂であるスチレン
(メタ)アクリル酸エステル共重合体及びポリエステ
ル樹脂の方が好ましく、特にスチレン/アクリル酸メチ
ル共重合体が好ましい。これは樹脂Cと同一モノマー単
位構成を有することで、樹脂Cとの相溶性が良くなるた
めと思われる。この場合の併用樹脂の配合量は、バイン
ダー樹脂100重量部に対し、70重量%以下とするこ
とが好ましい。
【0034】本発明のトナーにおいて使用される着色剤
としては、以下のような任意の顔料及び染料を選ぶこと
ができる。
【0035】黒色顔料 カーボンブラック、アセチレンブラック、ランプブラッ
ク、アニリンブラック等。
【0036】黄色顔料 黄鉛、亜鉛黄、カドミウムイエロー、黄色酸化鉄、ミネ
ラルファストイエロー、ニッケルチタンイエロー、ネー
ブルスイエロー、ナフトールイエローS、ハンゲーイエ
ローG、ハンザーイエロー10G、ベンジジンイエロー
G、ベンジジンイエローGR、キノリンイエローレー
キ、パーマネントイエローCG、タートラジンレーキ
等。
【0037】橙色顔料 赤口黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジ
GTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、イン
ダンスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレ
ンジG、インダンスレンブリリアントオレンジGK等。
【0038】赤色顔料 ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀カドミウ
ム、パーマネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾ
ロンレッド、ウォッチングレッドカルシウム塩、レーキ
レッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレー
キ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリア
ントカーミン3B等。
【0039】紫色顔料 マンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイオレ
ットレーキ等。
【0040】青色顔料 紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクト
リアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタ
ロシアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化
物、ファーストスカイブルー、インダンスレンブルーB
C等。
【0041】緑色顔料 クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、
マラカイトグリーンレーキ、ファナルイエローグリーン
等。
【0042】白色顔料 亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛等。
【0043】体質顔料 バライト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、ホワイト
カーボン、タルク、アルミナホワイト等。
【0044】各種染料(塩基性、酸性分散、直接の各染
料等) ニグロニン、メチレンブルー、ローズベンガル、キノリ
ンイエロー、ウルトラマンブルー等。
【0045】また、トナーの極性及び帯電量の調整剤と
して、ニグロシン、モノアゾ染料、亜鉛ヘキサデシルサ
クシネート、ナフトエ酸のアルキルエステル又はアルキ
ルアミド、ニトロフミン酸、N,N′−テトラメチルジ
アミンベンゾフェノン、N,N′−テトラメチルベンジ
ジン、トリアジン、サリチル酸金属錯体、第4級アンモ
ニウム塩基含有共重合体、アミノ基含有共重合体等、の
ような極性の強い物質を帯電制御剤とし使用することが
できる。これらの中でも、特に第4級アンモニウム塩基
含有共重合体及びアミノ基含有共重合体が、バインダー
樹脂(特にスチレン/アクリル酸メチル共重合体)との
相溶性の点から好ましい。
【0046】即ち、本発明のバインダー樹脂を構成する
成分(樹脂B又は樹脂D)と帯電制御剤とが相溶する
と、通常の混練タイプのトナーにおいても、トナー表面
に帯電制御剤が集まり易いという傾向が解消され、その
結果、現像機内部でのトナーからの帯電制御剤の脱離等
がなくなり、キャリア汚染が起こり難くなる。従って、
長期にキャリアを使用しても、キャリアへの帯電制御剤
の付着による帯電量の低下、地汚れ等の異常画像の発生
が充分抑制されるものとなる。
【0047】本発明のトナーで用いられる第4級アンモ
ニウム塩基含有共重合体としては、下記化1で示される
(a)及び(b)の構造単位を有し、(a)と(b)と
の比が65:35〜97:3である重量平均分子量が2
000〜10000のものが好ましい。
【化1】 〔上式中、R1〜R6はそれぞれ以下のものを表わす。R
1、R2:H原子又はメチル基。 3:アルキレン基。
4、R5、R6:アルキル基。〕
【0048】また、アミノ基含有共重合体としては、下
記化2で示される重量平均分子量が2000〜1000
0のものが好ましい。
【化2】 〔上式中、R7〜R9、m及びnはそれぞれ以下のものを
示す。R7:H原子又はメチル基。R8、R9:炭素数1
〜10のアルキル基。m/n:98/2〜50/5
0。〕
【0049】また、磁性トナーとする場合には、磁性材
料粉末を母粒子中に分散使用するのが好ましい。この場
合の磁性材料としては、マグネタイト、ヘマタイト、フ
ェライト等の鉄、コバルト、ニッケル、マンガンなどの
合金や化合物、その他の強磁性合金など、従来より磁性
材料として知られている物質が挙げられる。なお、これ
らの磁性材料は平均粒径約0.1〜5μm、好ましくは
0.1〜1μmの微粉末としてトナー重量の約1〜60
重量%、好ましくは5〜40重量%の割合で添加され
る。
【0050】更に、本発明のトナーには、トナーの流動
性、クリーニング性等の特性を改良するため、シリカ、
酸化チタン、アルミナ、炭化ケイ素、酸化亜鉛、高級脂
肪酸金属塩、硬質樹脂微粉末等を添加混合してもよい。
【0051】本発明のトナーは任意の周知のトナー混合
法及び粉砕法によって製造される。本発明のトナーをカ
スケード現像法、磁気ブラシ現像法、C−シエル現像法
などによって使用するためには、該トナーは、重量百分
率で表わした平均粒度が約30μm以下でなければなら
ず、最適結果を生むためにはこの平均粒度が約4〜20
μmの間にあることが望ましい。
【0052】カスケード現像法、磁気ブラシ現像法、C
−シエル現像法などで使用される被覆されたキャリア及
び被覆されていないキャリアは周知であるが、トナー粉
末がキャリア粒子に付着してそれらを包囲するようにキ
ャリア粒子がトナー粉末と密接に接触させられる時に、
トナー粉末がキャリア粒子の電荷とは反対極性の電荷を
獲得するものであれば、キャリア粒子は任意の適当な材
料で形成されてもよい。従って、本発明に係るトナー
は、従来の光導電性表面を含んだ任意の適当な静電潜像
を帯びた表面上で静電潜像を現像するために通常のキャ
リヤと混合して使用される。
【0053】
【実施例】以下、本発明を下記の実施例によって更に具
体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。なお、以下に示す%及び部はすべて重量基準であ
る。
【0054】実施例1 先ず、微分散された低分子量ポリエチレン(離型性物
質)を含有するスチレン/n−ブチルメタクリレート共
重合体(樹脂A…平均体積65μm3)を、ポリエステ
ル樹脂(樹脂B)に微粒子状に分散したバインダー樹脂
(樹脂C)を調製した。それぞれの配合割合は下記の通
りである。 スチレン/n−ブチルメタクリレート共重合体 40部 (Mw=200000) ポリエステル樹脂 43部 (Mw=12000) 低分子量ポリエチレン 5部 (Mw=1000
【0055】次に、下記組成の混合物を2本ロールミル
にて1時間溶融混練し、その後粉砕分級し、体積平均粒
径10μmのトナーを得た。 樹脂C 88部 カーボンブラック(着色剤) 10部 ニグロシン(帯電制御剤) 2部
【0056】実施例2〜11 実施例1における樹脂A、樹脂B、樹脂Aの平均体積、
離型性物質等を表1に示すように変更し、また場合によ
り表1に示すように樹脂Cに更に別の樹脂(樹脂D)を
添加した以外は、実施例1と同様にしてトナーを得た。
【0057】
【表1】
【0058】比較例1スチレン/n−ブチルメタクリレート共重合体(MW=
200000)43部、ポリエステル樹脂(MW=12
000)40部、低分子量ポリエチレン(MW=300
0)5部、カーボンブラック10部及びニグロシン2部
を、それぞれ単独で2本ロールミルにて1時間溶融混練
し、その後粉砕、分級し、体積平均粒径10μmのトナ
ーを得た。なお、このトナーは分析の結果それぞれの樹
脂はランダムであった。
【0059】実施例12〜17 実施例1における樹脂A、樹脂B、樹脂Aの平均体積、
離型性物質等を表2に示すように変更し、また表2に示
すように樹脂Cに更に樹脂(樹脂D)を添加し、さらに
ニグロシンの代わりに前記化1で示される構造の第4級
アンモニウム塩基含有共重合体、または前記化2で示さ
れる構造のアミノ基含有共重合体を用いた以外は、実施
例1と同様にしてトナーを得た。
【0060】
【表2】
【0061】比較例2スチレン/n−ブチルメタクリレート共重合体(MW=
200000)43部 、ポリエステル樹脂(MW=12
000)40部、低分子量ポリエチレン(MW=300
0)5部、カーボンブラック10部及び前記化1で示さ
れる構造の第4級アンモニウム塩基含有共重合体2部
を、それぞれ単独で2本ロールミルにて1時間溶融混練
し、その後粉砕、分級し、体積平均粒径10μmのトナ
ーを得た。なお、このトナーは分析の結果それぞれの樹
脂はランダムであった。
【0062】(評価) 以上の得られたトナーに対し、塩化ビニルトナー汚染
性、定着下限温度(定着可能な最低温度)、オフセット
温度(オフセットが発生し始める温度)、スペント性及
び1万枚後の地汚れを評価した。それらの結果を表3及
び表4に示す。なお、評価試験は以下のように行なっ
た。
【0063】画像サンプル作成 トナー4部と酸化鉄粉キャリア(TEFV 200/3
00:日本鉄粉社製)96部とをVブレンダーで30分
混合撹拌して作成した現像剤を用いて、電子写真複写機
FT−4820(リコー社製)にて画像サンプルを作成
した。画像サンプルには10mm×50mmの黒部を設
けてあり、この反射濃度を1.2とした。
【0064】塩化ビニルトナー汚染性 で得られた画像を軟質塩化ビニルシートにはさみ、A
−4サイズ当り1Kgの加重をし、40℃にて72時間
放置した後画像を取り除き、シートがトナーにより汚染
されているか調べる。汚染されていた場合は、前記黒部
に対応するシート上の汚れた部分の反射濃度をマクベス
濃度計で測定し、画像のない部分の反射濃度を引いた値
をもって、塩化ビニルトナー汚染性とする。汚染が激し
いほどこの値は大きくなり、汚染されていなければ値は
0となる。
【0065】定着下限温度及びオフセット温度 電子写真複写機FT−4820にて評価した。但し、定
着温度は120℃から240℃まで変えられる。定着下
限温度は低いほど良く、オフセット温度は高いほど良
い。
【0066】スペント性 平均粒径100μmの球状酸化鉄キャリア97.0部と
前記トナー3.0部を100ミリリットルステンレス製
ポットに入れ、24時間連続撹拌を行ない、スペント性
の評価を行なった。スペント量は24時間撹拌後の現像
剤(トナーとキャリアとの混合物)をブローオフし、静
電気力により付着しているトナーを追い出し、重量を測
定する(W1)。次に、トルエン中に入れ融着物を溶解
し、重量を測定する(W2)。下記式によりスペント量
を求める。
【化3】
【0067】1万枚ラン後の地汚れ 電子写真複写機FT−4820にて、連続10000枚
コピーした後の地汚れランクを目視で判断した。全く地
汚れのない状態をランク5とした。
【0068】
【表3】
【0069】
【表4】
【0070】表3及び表4から、実施例のトナーが比較
例のトナーに比べ優れていることが分かる。
【0071】
【発明の効果】請求項1〜2の静電荷像現像用トナー
は、バインダー樹脂が、微分散された離型性物質を含有
する樹脂Aを該樹脂Aと異なる樹脂B中に分散させた樹
脂Cから少なくとも構成されており、さらに該樹脂A
チレン/(メタ)アクリル酸エステル共重合体であ
り、該樹脂Bがポリエステル樹脂であり、かつ該離型性
物質が数平均分子量が2000〜20000のポリエチ
レンおよび/またはポリプロピレンであり、しかも原材
料段階での該樹脂Cにおける該樹脂Aの平均分散体積が
28〜600μm であるものとしたことから、オフセ
ット防止性能に優れていると共に、良好な低温定着性を
示し、且つ塩化ビニル製品の汚染防止性に優れ、その上
耐久性にも優れている。
【0072】また、請求項の静電荷像現像用トナー
は、第4級アンモニウム塩基含有共重合体又はアミノ基
含有共重合体からなる帯電制御剤を配合したことから、
バインダー樹脂との相溶性が向上し、その結果、使用時
の帯電制御剤の脱離が起こり難くなって、長期使用して
も帯電量の低下、地汚れ等の発生が更に抑制されるとい
う効果が加わる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 靖 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 宮元 聡 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平1−193870(JP,A) 特開 昭63−301961(JP,A) 特開 平2−275965(JP,A) 特開 平4−50863(JP,A) 特開 平3−50562(JP,A) 特開 昭63−269163(JP,A) 特開 平2−189550(JP,A) 特開 昭58−23031(JP,A) 特開 昭64−35448(JP,A) 特開 平2−144551(JP,A) 特開 平5−107811(JP,A) 特開 平5−119528(JP,A) 特開 平2−881(JP,A) 特開 昭62−21170(JP,A) 特開 昭63−60458(JP,A) 特開 平5−88405(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともバインダー樹脂、着色剤及び
    離型性物質からなる静電荷像現像用トナーにおいて、該
    バインダー樹脂が、微分散された離型性物質を含有する
    樹脂Aを該樹脂Aと異なる樹脂B中に微粒子状に分散さ
    せてなる樹脂Cから少なくとも構成されており、さらに
    該樹脂Aがスチレン/(メタ)アクリル酸エステル共重
    合体であり、該樹脂Bがポリエステル樹脂であり、かつ
    該離型性物質が数平均分子量が2000〜20000の
    ポリエチレンおよび/またはポリプロピレンであり、し
    かも原材料段階での該樹脂Cにおける該樹脂Aの平均分
    散体積が28〜600μm であることを特徴とする静
    電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 前記バインダー樹脂が、前記樹脂Cに更
    にスチレン/(メタ)アクリル酸エステル共重合体Dが
    配合されたものであることを特徴とする請求項1に記載
    の静電荷像現像用トナー。
  3. 【請求項3】 更に第4級アンモニウム塩基含有共重合
    体又はアミノ基含有共重合体からなる帯電制御剤が配合
    されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の静電荷像現像用トナー。
JP34901891A 1991-12-06 1991-12-06 静電荷像現像用トナー Expired - Lifetime JP3421751B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34901891A JP3421751B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 静電荷像現像用トナー
US07/983,893 US5380616A (en) 1991-12-06 1992-12-01 Toner for developing latent electrostatic images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34901891A JP3421751B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05158277A JPH05158277A (ja) 1993-06-25
JP3421751B2 true JP3421751B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=18400938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34901891A Expired - Lifetime JP3421751B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 静電荷像現像用トナー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5380616A (ja)
JP (1) JP3421751B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3953117B2 (ja) * 1993-08-09 2007-08-08 三菱化学株式会社 静電荷像現像用トナー
JP3308812B2 (ja) * 1995-05-31 2002-07-29 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
US5804347A (en) * 1995-06-07 1998-09-08 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic toner and contact development method using the toner
JPH08334922A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Mita Ind Co Ltd 電子写真用トナー
US5830616A (en) * 1995-07-19 1998-11-03 Iwatsu Electric Co., Inc. Magnetic latent image developing toner
JPH1144970A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用乾式現像剤
GB2337607B (en) * 1998-05-21 2002-10-23 Ricoh Kk Image forming method and dry toner therefor
JP3776600B2 (ja) 1998-08-13 2006-05-17 Tdk株式会社 有機el素子
US6060201A (en) * 1998-10-21 2000-05-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming method using color developers
US6183926B1 (en) 1998-10-26 2001-02-06 Ricoh Company, Ltd. Toner and two-component developer for electrophotographic process and image formation method and image formation apparatus using the toner
JP4315263B2 (ja) 1999-05-28 2009-08-19 株式会社リコー 二成分現像剤
JP2001051465A (ja) 1999-08-11 2001-02-23 Ricoh Co Ltd フルカラー画像形成方法、フルカラー電子写真用トナー及びその製造方法並びに該画像形成方法に使用される中間転写体
US6403275B1 (en) 1999-08-31 2002-06-11 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic toner, and image forming method and apparatus using the toner
JP2001142248A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Ricoh Co Ltd 中間転写方式画像形成用トナーおよび該トナーを用いた中間転写方式画像形成方法
DE60120556T2 (de) 2000-05-23 2007-06-06 Ricoh Co., Ltd. Zwei-Komponenten-Entwickler, ein mit diesem Entwickler gefüllter Behälter, und Bilderzeugungsvorrichtung
JP4416965B2 (ja) 2000-06-26 2010-02-17 株式会社リコー 静電荷像現像用カラートナー及び定着方法、トナー容器、画像形成装置
JP4107817B2 (ja) 2000-09-29 2008-06-25 株式会社リコー 画像形成用トナー、画像形成方法及び画像形成装置
JP4360589B2 (ja) 2000-10-20 2009-11-11 株式会社リコー 二成分現像剤、及びそれを使用する画像形成装置、画像形成方法
JP4093446B2 (ja) 2000-11-06 2008-06-04 株式会社リコー 電子写真用トナー外添剤、その製造方法、電子写真用トナー及び電子写真現像装置
JP3933385B2 (ja) * 2000-11-28 2007-06-20 株式会社リコー 静電潜像現像用トナー及び画像形成方法
JP3912649B2 (ja) 2000-11-30 2007-05-09 株式会社リコー 画像形成用トナー、画像形成方法および画像形成装置
EP1237048A1 (en) 2001-03-02 2002-09-04 Ricoh Company, Ltd. External additive for electrophotographic toner, method for manufacturing the external additive, electrophotographic toner using the external additive, and image forming apparatus using the electrophotographic toner
US6790575B2 (en) 2001-03-22 2004-09-14 Ricoh Company, Ltd. Two-component developer, image forming apparatus, and image forming method
US6887636B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-03 Ricoh Company, Ltd. Toner for two-component developer, image forming method and device for developing electrostatic latent image
JP4647160B2 (ja) * 2001-09-21 2011-03-09 株式会社リコー 画像形成方法及び静電荷像現像用トナー
JP4191401B2 (ja) 2001-09-25 2008-12-03 株式会社リコー 電子写真用トナー、画像形成方法、収納容器及び画像形成装置
JP3992224B2 (ja) * 2002-03-20 2007-10-17 株式会社リコー 電子写真トナー製造用流動槽式粉砕分級機およびそれを用いたトナーの製造方法
JP3600219B2 (ja) * 2002-03-22 2004-12-15 株式会社リコー 静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置
DE60325440D1 (de) * 2002-05-24 2009-02-05 Ricoh Kk Farbtoner für die Entwicklung elektrostatischer Bilder, diesen Farbtoner enthaltender Behälter, diesen Farbtoner verwendendes Bildherstellungsverfahren, sowie diesen Farbtoner verwendender Apparat
DE60314766T2 (de) * 2002-10-24 2008-03-06 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Polymerzusammensetzung
JP3905048B2 (ja) * 2003-03-17 2007-04-18 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー、プロセスカートリッジ、定着方法、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2004341252A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ricoh Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア、現像剤、現像装置及びプロセスカートリッジ
US7162187B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US20050208403A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Hyo Shu Toner, developer including the toner, and developing device and image forming apparatus using the toner
JP4349629B2 (ja) * 2004-11-05 2009-10-21 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US20060240350A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Hyo Shu Developer, and image forming apparatus and process cartridge using the developer
JP2007156334A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP2008070570A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP2008102394A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Ricoh Co Ltd キャリア、補給用現像剤、現像装置内現像剤、現像剤補給装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP4817389B2 (ja) * 2007-01-15 2011-11-16 株式会社リコー 画像形成装置、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び電子写真用現像剤
US20080213682A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Akinori Saitoh Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner, image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the toner

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144028A (en) * 1981-02-27 1982-09-06 Ricoh Co Ltd Nonaqueous dispersion of fine particle
DE3373226D1 (en) * 1982-06-17 1987-10-01 Oce Nederland Bv A toner powder and a method of forming fixed images by means of this toner powder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05158277A (ja) 1993-06-25
US5380616A (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421751B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2552133B2 (ja) 電子写真用正帯電性トナ−
US4908290A (en) Toner for developing latent electrostatic images
JP2807795B2 (ja) 電子写真用負帯電トナー
WO2002093267A1 (en) Toner comprising wax and functionalized enhancing agent
JPH0772809B2 (ja) 高速複写用熱定着性トナ−
JP2585553B2 (ja) 静電潜像現像用トナ−
JP4857995B2 (ja) カラートナー及び画像形成装置
US5439772A (en) Magnetic toner and process for producing the same
JP3597323B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2780173B2 (ja) トナー
JP2001350295A (ja) 静電荷像現像剤
JPH0468628B2 (ja)
JP3302171B2 (ja) 節エネルギー熱定着用トナー
JP2807796B2 (ja) 電子写真用正帯電性トナー
JPS61203463A (ja) トナ−
JPS62210472A (ja) 電子写真用正帯電トナ−
JPH11302515A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP4116200B2 (ja) チャージコントロール剤及びトナー
JP2595269B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3057817B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH06308764A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP2595244B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH06295093A (ja) 電子写真用トナー
JP2976564B2 (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9