JPH08334922A - 電子写真用トナー - Google Patents
電子写真用トナーInfo
- Publication number
- JPH08334922A JPH08334922A JP7140803A JP14080395A JPH08334922A JP H08334922 A JPH08334922 A JP H08334922A JP 7140803 A JP7140803 A JP 7140803A JP 14080395 A JP14080395 A JP 14080395A JP H08334922 A JPH08334922 A JP H08334922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- resin
- polyester resin
- acid
- charge control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08784—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
- G03G9/08791—Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08742—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08755—Polyesters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/09—Colouring agents for toner particles
- G03G9/0902—Inorganic compounds
- G03G9/0904—Carbon black
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 定着用樹脂として強靱なポリエステル樹脂を
使用して、なおかつ安定した正帯電性を有する電子写真
用トナーを提供する。 【構成】 酸価が10mgKOH/g以下、水酸基価が
40mgKOH/g以下のポリエステル樹脂を定着用樹
脂とし、このポリエステル樹脂100重量部に対して、
トナーに正帯電性を付与する官能基の割合が2〜5モル
%である電荷制御樹脂を、1〜20重量部の割合で含有
させた。
使用して、なおかつ安定した正帯電性を有する電子写真
用トナーを提供する。 【構成】 酸価が10mgKOH/g以下、水酸基価が
40mgKOH/g以下のポリエステル樹脂を定着用樹
脂とし、このポリエステル樹脂100重量部に対して、
トナーに正帯電性を付与する官能基の割合が2〜5モル
%である電荷制御樹脂を、1〜20重量部の割合で含有
させた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、普通紙ファクシミリ
装置やレーザープリンタ等の画像形成装置に使用される
電子写真用トナーに関し、より詳細には、上記画像形成
装置を用いた、非磁性1成分現像法に、好適に使用され
る電子写真用トナーに関するものである。
装置やレーザープリンタ等の画像形成装置に使用される
電子写真用トナーに関し、より詳細には、上記画像形成
装置を用いた、非磁性1成分現像法に、好適に使用され
る電子写真用トナーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、電子写真方式を用いる画像形成装
置においては、磁性キャリヤとトナーとを用いた、いわ
ゆる2成分磁気ブラシ現像法に代えて、より簡便な1成
分絶縁トナー現像法、とくに非磁性1成分接触現像法の
開発が進められている。非磁性1成分接触現像法におい
ては、図1に示すように、まず非磁性1成分現像剤であ
るトナー1を、現像ローラ2との摩擦帯電により帯電さ
せ、規制ブレード3との鏡像力の作用によって現像ロー
ラ2の表面上に付着させて、この現像ローラ2上に、帯
電したトナー1の薄層を形成する。
置においては、磁性キャリヤとトナーとを用いた、いわ
ゆる2成分磁気ブラシ現像法に代えて、より簡便な1成
分絶縁トナー現像法、とくに非磁性1成分接触現像法の
開発が進められている。非磁性1成分接触現像法におい
ては、図1に示すように、まず非磁性1成分現像剤であ
るトナー1を、現像ローラ2との摩擦帯電により帯電さ
せ、規制ブレード3との鏡像力の作用によって現像ロー
ラ2の表面上に付着させて、この現像ローラ2上に、帯
電したトナー1の薄層を形成する。
【0003】つぎにこの薄層を、感光体ドラム4上の静
電潜像と接触させると、静電潜像各部の電位に応じて、
薄層のトナー1が感光体ドラム4上に転写されて、静電
潜像がトナー像に顕像化される。なお図1において符号
5はトナー補給のためのホッパ、6はトナーかく拌のた
めのアジテータ、7はトナー補給ローラ、8は現像器で
ある。
電潜像と接触させると、静電潜像各部の電位に応じて、
薄層のトナー1が感光体ドラム4上に転写されて、静電
潜像がトナー像に顕像化される。なお図1において符号
5はトナー補給のためのホッパ、6はトナーかく拌のた
めのアジテータ、7はトナー補給ローラ、8は現像器で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】非磁性1成分接触現像
法に使用される電子写真用トナーは、前記のように、現
像ローラ2、規制ブレード3、感光体ドラム4等と摩
擦、接触しつつ現像器8内を循環するので、摩擦に対す
る高い耐久性が求められる。とくに形成画像の画質を低
下させないためには、摩擦時の熱や圧等によってトナー
同士が融着したり、あるいは摩擦によって粉砕されたト
ナーの微粉が、他のトナーの表面に付着する、いわゆる
スペントを生じたりしないことが肝要となる。
法に使用される電子写真用トナーは、前記のように、現
像ローラ2、規制ブレード3、感光体ドラム4等と摩
擦、接触しつつ現像器8内を循環するので、摩擦に対す
る高い耐久性が求められる。とくに形成画像の画質を低
下させないためには、摩擦時の熱や圧等によってトナー
同士が融着したり、あるいは摩擦によって粉砕されたト
ナーの微粉が、他のトナーの表面に付着する、いわゆる
スペントを生じたりしないことが肝要となる。
【0005】そこでとくに、トナーに対する摩擦の条件
がより過酷な画像形成装置、たとえば中高速の画像形成
装置や、あるいは、感光体ドラム4上に転写された後、
紙に転写されずにクリーナで回収されたトナーを現像器
8に回送して再利用するリサイクル方式の画像形成装置
においては、従来のスチレン−アクリル樹脂に代えて、
より強靱なポリエステル樹脂を定着用樹脂として使用し
た電子写真用トナーが検討されている。
がより過酷な画像形成装置、たとえば中高速の画像形成
装置や、あるいは、感光体ドラム4上に転写された後、
紙に転写されずにクリーナで回収されたトナーを現像器
8に回送して再利用するリサイクル方式の画像形成装置
においては、従来のスチレン−アクリル樹脂に代えて、
より強靱なポリエステル樹脂を定着用樹脂として使用し
た電子写真用トナーが検討されている。
【0006】しかし、従来のポリエステル樹脂は化学構
造的に酸価が高いため、正に帯電させるのが困難であ
り、それゆえ現在のところ実用化されているのは負帯電
型のトナーのみであって、正帯電型のトナーは実用化さ
れていない。また、現在実用化されている負帯電型のト
ナーも、上記のようにポリエステル樹脂の酸価が高いた
めに耐湿性が不十分であり、使用環境における温度や湿
度の変動によって帯電特性が不安定化するという問題が
ある。
造的に酸価が高いため、正に帯電させるのが困難であ
り、それゆえ現在のところ実用化されているのは負帯電
型のトナーのみであって、正帯電型のトナーは実用化さ
れていない。また、現在実用化されている負帯電型のト
ナーも、上記のようにポリエステル樹脂の酸価が高いた
めに耐湿性が不十分であり、使用環境における温度や湿
度の変動によって帯電特性が不安定化するという問題が
ある。
【0007】さらに、非磁性1成分現像法の用途とし
て、前述した普通紙ファクシミリ装置やレーザープリン
タ等の、感光体の露光部分にトナーを付着させる、いわ
ゆる反転現像法を利用した画像形成装置があるが、かか
る反転現像法では、同じ帯電型のトナーと感光体を組み
合わせる必要があり、現在実用化されている負帯電型の
トナーの場合は、帯電時に、環境に影響をおよぼすおそ
れのあるオゾンが生じる負帯電型の感光体を用いなけれ
ばならないという問題もある。
て、前述した普通紙ファクシミリ装置やレーザープリン
タ等の、感光体の露光部分にトナーを付着させる、いわ
ゆる反転現像法を利用した画像形成装置があるが、かか
る反転現像法では、同じ帯電型のトナーと感光体を組み
合わせる必要があり、現在実用化されている負帯電型の
トナーの場合は、帯電時に、環境に影響をおよぼすおそ
れのあるオゾンが生じる負帯電型の感光体を用いなけれ
ばならないという問題もある。
【0008】この発明の目的は、定着用樹脂として強靱
なポリエステル樹脂を使用して、なおかつ安定した正帯
電性を有し、画質の良好な画像を形成できる電子写真用
トナーを提供することにある。
なポリエステル樹脂を使用して、なおかつ安定した正帯
電性を有し、画質の良好な画像を形成できる電子写真用
トナーを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】上記課題を解
決するための、この発明の電子写真用トナーは、定着用
樹脂であるポリエステル樹脂と、トナーに正帯電性を付
与する官能基を導入した電荷制御樹脂とを含む電子写真
用トナーであって、上記ポリエステル樹脂の酸価が10
mgKOH/g以下、水酸基価が40mgKOH/g以
下であるとともに、電荷制御樹脂中の官能基の割合が2
〜5モル%であり、かつ上記電荷制御樹脂の、ポリエス
テル樹脂100重量部に対する配合量が20重量部以下
であることを特徴としている。
決するための、この発明の電子写真用トナーは、定着用
樹脂であるポリエステル樹脂と、トナーに正帯電性を付
与する官能基を導入した電荷制御樹脂とを含む電子写真
用トナーであって、上記ポリエステル樹脂の酸価が10
mgKOH/g以下、水酸基価が40mgKOH/g以
下であるとともに、電荷制御樹脂中の官能基の割合が2
〜5モル%であり、かつ上記電荷制御樹脂の、ポリエス
テル樹脂100重量部に対する配合量が20重量部以下
であることを特徴としている。
【0010】上記構成からなるこの発明の電子写真用ト
ナーは、定着用樹脂としてのポリエステル樹脂の酸価が
10mgKOH/g以下と低いため、正帯電性である電
荷制御樹脂の作用によって効率よく正に帯電させること
ができる。またこの発明の電子写真用トナーは、上記の
ようにポリエステル樹脂の酸価が低い上、水酸基価も4
0mgKOH/g以下と低いため耐湿性にすぐれてお
り、使用環境における温度や湿度の変動によって帯電特
性が不安定化するおそれもない。
ナーは、定着用樹脂としてのポリエステル樹脂の酸価が
10mgKOH/g以下と低いため、正帯電性である電
荷制御樹脂の作用によって効率よく正に帯電させること
ができる。またこの発明の電子写真用トナーは、上記の
ようにポリエステル樹脂の酸価が低い上、水酸基価も4
0mgKOH/g以下と低いため耐湿性にすぐれてお
り、使用環境における温度や湿度の変動によって帯電特
性が不安定化するおそれもない。
【0011】また上記電荷制御樹脂は、ポリエステル樹
脂に対する相溶の妨げとなる官能基の割合が5モル%以
下であるため、ポリエステル樹脂に対する相溶性が良好
であるとともに、上記官能基の割合が2モル%以上であ
るため、ポリエステル樹脂100重量部に対して20重
量部以下の配合で、電子写真用トナーに十分な正帯電性
を付与できる。
脂に対する相溶の妨げとなる官能基の割合が5モル%以
下であるため、ポリエステル樹脂に対する相溶性が良好
であるとともに、上記官能基の割合が2モル%以上であ
るため、ポリエステル樹脂100重量部に対して20重
量部以下の配合で、電子写真用トナーに十分な正帯電性
を付与できる。
【0012】よってこの発明の電子写真用トナーは、上
記のようにポリエステル樹脂と電荷制御樹脂との相溶性
が良好であるため粒子内部が均一な構造になっているこ
とと、トナーの機械的、熱的な強度を低下させるおそれ
のある電荷制御樹脂の配合量を少なくでき、逆にこれら
の特性にすぐれたポリエステル樹脂の配合量を多くでき
ることとが相まって、機械的、熱的な強度にすぐれた強
靱なものとなる。
記のようにポリエステル樹脂と電荷制御樹脂との相溶性
が良好であるため粒子内部が均一な構造になっているこ
とと、トナーの機械的、熱的な強度を低下させるおそれ
のある電荷制御樹脂の配合量を少なくでき、逆にこれら
の特性にすぐれたポリエステル樹脂の配合量を多くでき
ることとが相まって、機械的、熱的な強度にすぐれた強
靱なものとなる。
【0013】また、この発明の電子写真用トナーは、上
記のようにポリエスル樹脂の酸価、水酸基価が低いこ
と、ポリエステル樹脂と電荷制御樹脂との相溶性が良好
であり、電荷制御樹脂を、トナー粒子中にほぼ均一に分
散できること、ならびに電荷制御樹脂が、十分な正帯電
性を付与できる量の官能基を有することが相まって、帯
電特性の安定した、正帯電性にすぐれたものとなる。
記のようにポリエスル樹脂の酸価、水酸基価が低いこ
と、ポリエステル樹脂と電荷制御樹脂との相溶性が良好
であり、電荷制御樹脂を、トナー粒子中にほぼ均一に分
散できること、ならびに電荷制御樹脂が、十分な正帯電
性を付与できる量の官能基を有することが相まって、帯
電特性の安定した、正帯電性にすぐれたものとなる。
【0014】したがってこの発明の電子写真用トナーに
よれば、トナー粒子の融着、割れ、スペント等の発生
や、あるいは帯電特性の不安定化等が原因となって生じ
る画像濃度の低下やかぶり(画像の余白部分がトナーに
よって汚される現象)等の画像不良のない、画質の良好
な画像を形成することが可能となる。またこの発明の電
子写真用トナーは、上記のように正帯電性にすぐれるた
め、前述したように、反転現像法を利用した画像形成装
置に利用する際には、帯電時にオゾンを生じない正帯電
型の感光体と組み合わせることができ、環境衛生上も好
ましいものである。
よれば、トナー粒子の融着、割れ、スペント等の発生
や、あるいは帯電特性の不安定化等が原因となって生じ
る画像濃度の低下やかぶり(画像の余白部分がトナーに
よって汚される現象)等の画像不良のない、画質の良好
な画像を形成することが可能となる。またこの発明の電
子写真用トナーは、上記のように正帯電性にすぐれるた
め、前述したように、反転現像法を利用した画像形成装
置に利用する際には、帯電時にオゾンを生じない正帯電
型の感光体と組み合わせることができ、環境衛生上も好
ましいものである。
【0015】さらにこの発明の電子写真用トナーは、上
記のように定着用樹脂として、化学的にも安定なポリエ
ステル樹脂を使用しているため、耐塩化ビニル性にもす
ぐれている。耐塩化ビニル性とは、紙上に形成された画
像が、軟質塩化ビニルシート等と密着された際に、当該
シート中の可塑剤によって軟化してシート側に転移する
のを防止する特性である。
記のように定着用樹脂として、化学的にも安定なポリエ
ステル樹脂を使用しているため、耐塩化ビニル性にもす
ぐれている。耐塩化ビニル性とは、紙上に形成された画
像が、軟質塩化ビニルシート等と密着された際に、当該
シート中の可塑剤によって軟化してシート側に転移する
のを防止する特性である。
【0016】以下に、この発明を説明する。この発明の
電子写真用トナーは、定着用樹脂であるポリエステル樹
脂中に、正帯電性の電荷制御樹脂と、着色剤等の添加剤
とを分散させることで構成される。上記ポリエステル樹
脂としては、主鎖中にエステル結合を有する、飽和ある
いは不飽和の種々のポリエステル樹脂がいずれも使用可
能であるが、とくに下記4種のポリエステル樹脂が、好
適に使用される。 一般式(1) :
電子写真用トナーは、定着用樹脂であるポリエステル樹
脂中に、正帯電性の電荷制御樹脂と、着色剤等の添加剤
とを分散させることで構成される。上記ポリエステル樹
脂としては、主鎖中にエステル結合を有する、飽和ある
いは不飽和の種々のポリエステル樹脂がいずれも使用可
能であるが、とくに下記4種のポリエステル樹脂が、好
適に使用される。 一般式(1) :
【0017】
【化1】
【0018】〔式中R1 およびR2 は、同一または異な
って、エチレン基またはプロピレン基を示す。aおよび
bはそれぞれ1以上の整数を示す。〕で表されるグリコ
ールと、2価以上のジカルボン酸類、あるいはそのエス
テルとを重縮合してえられるポリエステル樹脂。 一般式(2) :
って、エチレン基またはプロピレン基を示す。aおよび
bはそれぞれ1以上の整数を示す。〕で表されるグリコ
ールと、2価以上のジカルボン酸類、あるいはそのエス
テルとを重縮合してえられるポリエステル樹脂。 一般式(2) :
【0019】
【化2】
【0020】〔式中R3 は、炭素数1〜6のアルキリデ
ン基、または炭素数1〜3のアルキレンオキシド基を示
し、R4 は、炭素数1〜6のアルキリデン基、酸素原
子、いおう原子、カルボニル基、スルフィニル基、また
はスルホニル基を示し、R5 およびR6 は、同一または
異なって、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜
4のアルキル基を示す。cおよびdは、それぞれ0また
は1の整数を示し、eは1〜3の整数を示す。ただしc
とdは同時に0でない。f、gおよびhは、同一または
異なって、0または1の整数を示し、iは1〜4の整数
を示す。jは0〜4の整数を示し、kは1〜4の整数を
示す。〕で表される化合物と、多価アルコール類と、ジ
カルボン酸類、あるいはそのエステルとを重縮合させて
えられるポリエステル樹脂。 一般式(3) :
ン基、または炭素数1〜3のアルキレンオキシド基を示
し、R4 は、炭素数1〜6のアルキリデン基、酸素原
子、いおう原子、カルボニル基、スルフィニル基、また
はスルホニル基を示し、R5 およびR6 は、同一または
異なって、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜
4のアルキル基を示す。cおよびdは、それぞれ0また
は1の整数を示し、eは1〜3の整数を示す。ただしc
とdは同時に0でない。f、gおよびhは、同一または
異なって、0または1の整数を示し、iは1〜4の整数
を示す。jは0〜4の整数を示し、kは1〜4の整数を
示す。〕で表される化合物と、多価アルコール類と、ジ
カルボン酸類、あるいはそのエステルとを重縮合させて
えられるポリエステル樹脂。 一般式(3) :
【0021】
【化3】
【0022】〔式中R7 は、炭素数1〜5のアルキレン
基を示し、mは0または1の整数を示す。〕で表される
グリコールを含む多価アルコール類と、ジカルボン酸
類、あるいはそのエステルとを反応させてえられるポリ
エステル樹脂。 一般式(4) :
基を示し、mは0または1の整数を示す。〕で表される
グリコールを含む多価アルコール類と、ジカルボン酸
類、あるいはそのエステルとを反応させてえられるポリ
エステル樹脂。 一般式(4) :
【0023】
【化4】
【0024】〔式中R8 、R9 およびR10は、同一また
は異なって、水素原子、または炭素数1〜4のアルキル
基を示す。〕で表されるグリコールを含む多価アルコー
ル類と、ジカルボン酸類、あるいはそのエステルとを反
応させてえられるポリエステル樹脂。なお、前記一般式
(1) で表されるグリコールの具体例としては、これに限
定されないがたとえば、ポリオキシプロピレン(2,
2)−2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン、
ポリオキシプロピレン(3,3)−2,2−ビス(4−
オキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン(2,
0)−2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン、
ポリオキプロピレン(2)−ポリオキシエチレン(2)
−2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン等があ
げられる。
は異なって、水素原子、または炭素数1〜4のアルキル
基を示す。〕で表されるグリコールを含む多価アルコー
ル類と、ジカルボン酸類、あるいはそのエステルとを反
応させてえられるポリエステル樹脂。なお、前記一般式
(1) で表されるグリコールの具体例としては、これに限
定されないがたとえば、ポリオキシプロピレン(2,
2)−2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン、
ポリオキシプロピレン(3,3)−2,2−ビス(4−
オキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン(2,
0)−2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン、
ポリオキプロピレン(2)−ポリオキシエチレン(2)
−2,2−ビス(4−オキシフェニル)プロパン等があ
げられる。
【0025】また、一般式(2) で表される化合物の具体
例としては、たとえば、ジフェノール酸、o−オキシ安
息香酸、m−オキシ安息香酸、p−オキシ安息香酸、
2,4−ジオキシ安息香酸、o−オキシフェニル酢酸、
m−オキシフェニル酢酸、p−オキシフェニル酢酸、フ
ェノールフタレイン、p−オキシベンジルアルコール、
オキシエチレン−p,p′−ビスフェノール、オキシプ
ロピレン−ビス(4−オキシフェニル)チオエーテル、
オキシブチレン−ビス(4−オキシフェニル)ケトン等
があげられる。
例としては、たとえば、ジフェノール酸、o−オキシ安
息香酸、m−オキシ安息香酸、p−オキシ安息香酸、
2,4−ジオキシ安息香酸、o−オキシフェニル酢酸、
m−オキシフェニル酢酸、p−オキシフェニル酢酸、フ
ェノールフタレイン、p−オキシベンジルアルコール、
オキシエチレン−p,p′−ビスフェノール、オキシプ
ロピレン−ビス(4−オキシフェニル)チオエーテル、
オキシブチレン−ビス(4−オキシフェニル)ケトン等
があげられる。
【0026】前記一般式(3) で表されるグリコールの具
体例としては、たとえば、2,2−ビス(4−オキシシ
クロヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−オキシシ
クロヘキシル)エーテル、2,2−ビス(4−オキシシ
クロヘキシル)ケトン、2,2−ビス(4−オキシシク
ロヘキシル)スルホン等があげられる。また、上記一般
式(1) 〜(4) のグリコール等と反応させるジカルボン酸
またはそのエステルとしては、たとえばマレイン酸、フ
マル酸、メサコニン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グ
ルタコン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、
シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、
セバチン酸、マロン酸、リノレイン酸、およびこれらの
2量体、ならびにこれらの低級アルキルエステル等があ
げられる。
体例としては、たとえば、2,2−ビス(4−オキシシ
クロヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−オキシシ
クロヘキシル)エーテル、2,2−ビス(4−オキシシ
クロヘキシル)ケトン、2,2−ビス(4−オキシシク
ロヘキシル)スルホン等があげられる。また、上記一般
式(1) 〜(4) のグリコール等と反応させるジカルボン酸
またはそのエステルとしては、たとえばマレイン酸、フ
マル酸、メサコニン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グ
ルタコン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、
シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、
セバチン酸、マロン酸、リノレイン酸、およびこれらの
2量体、ならびにこれらの低級アルキルエステル等があ
げられる。
【0027】さらに、一般式(1) で表されるグリコール
と反応させる3価以上のカルボン酸としては、たとえば
1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、1,3,5−ベ
ンゼントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサント
リカルボン酸、1,3,5−シクロヘキサントリカルボ
ン酸、2,4,7−ナフタレントリカルボン酸、1,
2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,5−ヘキ
サントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシ−2−メチ
ルカルボキシプロペン等があげられる。
と反応させる3価以上のカルボン酸としては、たとえば
1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、1,3,5−ベ
ンゼントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサント
リカルボン酸、1,3,5−シクロヘキサントリカルボ
ン酸、2,4,7−ナフタレントリカルボン酸、1,
2,4−ナフタレントリカルボン酸、1,2,5−ヘキ
サントリカルボン酸、1,3−ジカルボキシ−2−メチ
ルカルボキシプロペン等があげられる。
【0028】上記ポリエステル樹脂の特性値については
とくに限定されないが、前述したようにその酸価は10
mgKOH/g以下、水酸基価は40mgKOH/g以
下に限定される。酸価が10mgKOH/gを超える
か、または水酸基価が40mgKOH/gを超えた場合
には、前述したように電子写真用トナーの耐湿性が低下
して、使用環境における温度や湿度の変動によって帯電
特性が不安定化してしまう。
とくに限定されないが、前述したようにその酸価は10
mgKOH/g以下、水酸基価は40mgKOH/g以
下に限定される。酸価が10mgKOH/gを超える
か、または水酸基価が40mgKOH/gを超えた場合
には、前述したように電子写真用トナーの耐湿性が低下
して、使用環境における温度や湿度の変動によって帯電
特性が不安定化してしまう。
【0029】また酸価が10mgKOH/gを超えた場
合には、正帯電性の電荷制御樹脂を配合しても、電子写
真用トナーを効率よく正に帯電できなくなる。なお酸価
は、上記範囲内でもとくに、0.1〜5mgKOH/g
であるのが好ましく、0.1〜1mgKOH/gである
のがさらに好ましい。一方、水酸基価は、上記範囲内で
もとくに、0.1〜20mgKOH/gであるのが好ま
しく、0.1〜10mgKOH/gであるのがさらに好
ましい。
合には、正帯電性の電荷制御樹脂を配合しても、電子写
真用トナーを効率よく正に帯電できなくなる。なお酸価
は、上記範囲内でもとくに、0.1〜5mgKOH/g
であるのが好ましく、0.1〜1mgKOH/gである
のがさらに好ましい。一方、水酸基価は、上記範囲内で
もとくに、0.1〜20mgKOH/gであるのが好ま
しく、0.1〜10mgKOH/gであるのがさらに好
ましい。
【0030】ポリエステル樹脂の酸価および水酸基価を
上記範囲内に調整するには、ポリエステル樹脂中の酸
基、水酸基を、適当な物質を用いて中和すればよい。具
体的には、ポリエステル樹脂の主として末端に存在する
カルボン酸基あるいは水酸基をエステル化するために、
カルボン酸基には1価のアルコール類を、水酸基には1
価の酸や酸のハロゲン化物を反応させればよい。また、
たとえばエポキシ化、アミド化等の反応により、カルボ
ン酸基や水酸基をアルキル化させてもよい。
上記範囲内に調整するには、ポリエステル樹脂中の酸
基、水酸基を、適当な物質を用いて中和すればよい。具
体的には、ポリエステル樹脂の主として末端に存在する
カルボン酸基あるいは水酸基をエステル化するために、
カルボン酸基には1価のアルコール類を、水酸基には1
価の酸や酸のハロゲン化物を反応させればよい。また、
たとえばエポキシ化、アミド化等の反応により、カルボ
ン酸基や水酸基をアルキル化させてもよい。
【0031】なお上記ポリエステル樹脂は、摩擦時の熱
による融着を防止するために、そのガラス転移温度Tg
が70℃以上であるのが好ましい。上記ポリエステル樹
脂に配合される電荷制御樹脂は、トナーに正帯電性を付
与する官能基を側鎖として、高分子の主鎖に導入するこ
とで構成される。上記官能基としては種々の基が考えら
れるが、とくに一般式(5) :
による融着を防止するために、そのガラス転移温度Tg
が70℃以上であるのが好ましい。上記ポリエステル樹
脂に配合される電荷制御樹脂は、トナーに正帯電性を付
与する官能基を側鎖として、高分子の主鎖に導入するこ
とで構成される。上記官能基としては種々の基が考えら
れるが、とくに一般式(5) :
【0032】
【化5】
【0033】〔式中Ra 、Rb およびRc は、同一また
は異なって、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル
基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル
基、第3級ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアル
キル基を示し、Xはハロゲン原子、ClO4 基、PF4
基またはBF4 基を示す。〕で表されるトリアルキルア
ンモニオ基が、正帯電性を付与する機能にすぐれるた
め、好適に採用される。
は異なって、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル
基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル
基、第3級ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアル
キル基を示し、Xはハロゲン原子、ClO4 基、PF4
基またはBF4 基を示す。〕で表されるトリアルキルア
ンモニオ基が、正帯電性を付与する機能にすぐれるた
め、好適に採用される。
【0034】電荷制御樹脂の主鎖としては種々の高分子
主鎖が採用可能であるが、とくに定着用樹脂であるポリ
エステル樹脂との相溶性が、トナーの強度や帯電特性等
の点で重要となるので、上記ポリエステル樹脂との相溶
性のよい高分子主鎖を用いるのが好ましい。最も好まし
いのは、定着用樹脂としてのポリエステル樹脂と同じ主
鎖であるが、かかるポリエステル樹脂を主鎖とする電荷
制御樹脂は現在のところ合成例が報告されていないの
で、合成や入手の容易さ、あるいはポリエステル樹脂と
の相溶性等の点から、スチレン−アクリル酸エステル共
重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体等の
スチレン−アクリル系樹脂を主鎖として用いるのが好ま
しい。スチレン−アクリル系の主鎖の場合、官能基は、
アクリルのエステルの部分に置換すると考えられる。
主鎖が採用可能であるが、とくに定着用樹脂であるポリ
エステル樹脂との相溶性が、トナーの強度や帯電特性等
の点で重要となるので、上記ポリエステル樹脂との相溶
性のよい高分子主鎖を用いるのが好ましい。最も好まし
いのは、定着用樹脂としてのポリエステル樹脂と同じ主
鎖であるが、かかるポリエステル樹脂を主鎖とする電荷
制御樹脂は現在のところ合成例が報告されていないの
で、合成や入手の容易さ、あるいはポリエステル樹脂と
の相溶性等の点から、スチレン−アクリル酸エステル共
重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体等の
スチレン−アクリル系樹脂を主鎖として用いるのが好ま
しい。スチレン−アクリル系の主鎖の場合、官能基は、
アクリルのエステルの部分に置換すると考えられる。
【0035】電荷制御樹脂における官能基の割合は、前
記のように2〜5モル%に限定される。ここでいう官能
基の割合(モル%)は、たとえば、2種の単量体を共重
合させた主鎖に、側鎖として、トナーに正帯電性を付与
する官能基を導入した電荷制御樹脂の場合、下記の計算
式によって求められる。
記のように2〜5モル%に限定される。ここでいう官能
基の割合(モル%)は、たとえば、2種の単量体を共重
合させた主鎖に、側鎖として、トナーに正帯電性を付与
する官能基を導入した電荷制御樹脂の場合、下記の計算
式によって求められる。
【0036】
【数1】
【0037】上記式中、MP1 は主鎖を構成する第1の
単量体の分子量、MP2 は第2の単量体の分子量、MC
は側鎖である官能基の分子量を示す。またWP1 、WP
2 およびWCはそれぞれ、電荷制御樹脂を構成する上記
第1の単量体、第2の単量体および官能基の組成比(重
量比)である。なお、電荷制御樹脂の主鎖が第3の単量
体を含む場合には、上記式の分母に、WP3 /MP
3 (WP3 は上記第3の単量体の組成比、MP3 は分子
量)を加算すればよい。また側鎖である官能基が2種類
の場合には、上記式の分子および分母に、それぞれW
C′/MC′(WC′は第2の官能基の組成比、MC′
は分子量)を加算すればよい。
単量体の分子量、MP2 は第2の単量体の分子量、MC
は側鎖である官能基の分子量を示す。またWP1 、WP
2 およびWCはそれぞれ、電荷制御樹脂を構成する上記
第1の単量体、第2の単量体および官能基の組成比(重
量比)である。なお、電荷制御樹脂の主鎖が第3の単量
体を含む場合には、上記式の分母に、WP3 /MP
3 (WP3 は上記第3の単量体の組成比、MP3 は分子
量)を加算すればよい。また側鎖である官能基が2種類
の場合には、上記式の分子および分母に、それぞれW
C′/MC′(WC′は第2の官能基の組成比、MC′
は分子量)を加算すればよい。
【0038】電荷制御樹脂中の官能基の割合が前記範囲
未満では、トナーに正帯電性を付与する機能が不十分と
なる。よってこの電荷制御樹脂を、ポリエステル樹脂1
00重量部に対して20重量部以下の割合で配合した場
合には、トナーの正帯電性が低下してしまう。一方、ト
ナーの正帯電性の低下を防止すべく、上記電荷制御樹脂
を、ポリエステル樹脂100重量部に対して20重量部
を超えて多量に配合した場合には、前記のように電荷制
御樹脂の主鎖が、スチレン−アクリル系樹脂等の、ポリ
エステル樹脂よりも強度的に弱い樹脂からなること、ま
たこれら電荷制御樹脂は、定着用樹脂に比べて分子量が
小さいこと等が原因となって、トナーの機械的、熱的な
強度が低下して、トナー同士の融着やスペントを生じて
しまう。
未満では、トナーに正帯電性を付与する機能が不十分と
なる。よってこの電荷制御樹脂を、ポリエステル樹脂1
00重量部に対して20重量部以下の割合で配合した場
合には、トナーの正帯電性が低下してしまう。一方、ト
ナーの正帯電性の低下を防止すべく、上記電荷制御樹脂
を、ポリエステル樹脂100重量部に対して20重量部
を超えて多量に配合した場合には、前記のように電荷制
御樹脂の主鎖が、スチレン−アクリル系樹脂等の、ポリ
エステル樹脂よりも強度的に弱い樹脂からなること、ま
たこれら電荷制御樹脂は、定着用樹脂に比べて分子量が
小さいこと等が原因となって、トナーの機械的、熱的な
強度が低下して、トナー同士の融着やスペントを生じて
しまう。
【0039】また、電荷制御樹脂中の官能基の割合が前
記範囲を超えた場合には、当該電荷制御樹脂の、ポリエ
ステル樹脂に対する相溶の妨げとなる官能基の割合が多
くなるため、ポリエステル樹脂と電荷制御樹脂との相溶
性が低下する。したがって、粒子内部が均一な構造にな
らないため、トナーの機械的、熱的な強度が低下して、
とくに割れ等が生じやすくなる。また、電荷制御樹脂を
トナー粒子中に均一に分散できないため、却ってトナー
の正帯電性が低下してしまう。
記範囲を超えた場合には、当該電荷制御樹脂の、ポリエ
ステル樹脂に対する相溶の妨げとなる官能基の割合が多
くなるため、ポリエステル樹脂と電荷制御樹脂との相溶
性が低下する。したがって、粒子内部が均一な構造にな
らないため、トナーの機械的、熱的な強度が低下して、
とくに割れ等が生じやすくなる。また、電荷制御樹脂を
トナー粒子中に均一に分散できないため、却ってトナー
の正帯電性が低下してしまう。
【0040】なお、電荷制御樹脂中の官能基の割合は、
前記範囲内でもとくに2〜4モル%であるのが好まし
く、3〜4モル%であるのがさらに好ましい。電荷制御
樹脂中の官能基の割合を、上記範囲内に調整するには、
前述した官能基の組成比(重量比)を調整すればよい。
電荷制御樹脂の、ポリエステル樹脂100重量部に対す
る配合量は、20重量部以下に限定される。
前記範囲内でもとくに2〜4モル%であるのが好まし
く、3〜4モル%であるのがさらに好ましい。電荷制御
樹脂中の官能基の割合を、上記範囲内に調整するには、
前述した官能基の組成比(重量比)を調整すればよい。
電荷制御樹脂の、ポリエステル樹脂100重量部に対す
る配合量は、20重量部以下に限定される。
【0041】電荷制御樹脂の配合量が上記範囲を超えた
場合には、前記のようにトナーの機械的、熱的な強度が
低下して、トナー同士の融着やスペントを生じてしま
う。電荷制御樹脂の配合量の下限範囲についてはとくに
限定されないが、ポリエステル樹脂100重量部に対し
て1重量部以上であるのが好ましい。電荷制御樹脂の配
合量が上記範囲未満では、当該電荷制御樹脂の配合によ
る正帯電性付与の効果が十分にえられないおそれがあ
る。
場合には、前記のようにトナーの機械的、熱的な強度が
低下して、トナー同士の融着やスペントを生じてしま
う。電荷制御樹脂の配合量の下限範囲についてはとくに
限定されないが、ポリエステル樹脂100重量部に対し
て1重量部以上であるのが好ましい。電荷制御樹脂の配
合量が上記範囲未満では、当該電荷制御樹脂の配合によ
る正帯電性付与の効果が十分にえられないおそれがあ
る。
【0042】なお、ポリエステル樹脂100重量部に対
する電荷制御樹脂の配合量は、上記範囲内でもとくに5
〜15重量部であるのが好ましく、7〜12重量部であ
るのがさらに好ましい。トナーを着色するための着色剤
としては、従来公知の種々の染料、顔料等が使用でき
る。
する電荷制御樹脂の配合量は、上記範囲内でもとくに5
〜15重量部であるのが好ましく、7〜12重量部であ
るのがさらに好ましい。トナーを着色するための着色剤
としては、従来公知の種々の染料、顔料等が使用でき
る。
【0043】黒色のトナーの場合は、従来同様に、主と
してカーボンブラックが使用される。カーボンブラック
としては、たとえばチャンネルブラック、ローラーブラ
ック、ディスクブラック、ガスファーネスブラック、オ
イルファーネスブラック、サーマルブラック、アセチレ
ンブラック等があげられる。また、定着用樹脂としての
ポリエステル樹脂はガラスに近い屈折率を有し、かつ透
明性にすぐれるため、たとえばシアン(C)、マゼンダ
(M)およびイエロー(Y)のCMY3色混色系、また
は上記3色にブラック(K)を加えたCMYK4色混色
系によってフルカラー画像を形成する、フルカラー画像
形成装置用のトナーとして使用することもでき、その場
合には、各色の着色剤を配合すればよい。
してカーボンブラックが使用される。カーボンブラック
としては、たとえばチャンネルブラック、ローラーブラ
ック、ディスクブラック、ガスファーネスブラック、オ
イルファーネスブラック、サーマルブラック、アセチレ
ンブラック等があげられる。また、定着用樹脂としての
ポリエステル樹脂はガラスに近い屈折率を有し、かつ透
明性にすぐれるため、たとえばシアン(C)、マゼンダ
(M)およびイエロー(Y)のCMY3色混色系、また
は上記3色にブラック(K)を加えたCMYK4色混色
系によってフルカラー画像を形成する、フルカラー画像
形成装置用のトナーとして使用することもでき、その場
合には、各色の着色剤を配合すればよい。
【0044】着色剤の配合量はとくに限定されないが、
カーボンブラックの場合は、当該カーボンブラックがそ
れ自体で導電性を有するため、トナー粒子の帯電特性や
電気特性の調整手段としての役割も果たしている。した
がってカーボンブラックの配合量は、目的とするトナー
の性能に合わせて、好ましい範囲に設定すればよい。通
常は、定着用樹脂であるポリエステル樹脂100重量部
に対するカーボンブラックの配合量を10重量部以下、
好ましくは1〜9重量部、より好ましくは3.5〜4.
5重量部の範囲から設定するのが適当である。
カーボンブラックの場合は、当該カーボンブラックがそ
れ自体で導電性を有するため、トナー粒子の帯電特性や
電気特性の調整手段としての役割も果たしている。した
がってカーボンブラックの配合量は、目的とするトナー
の性能に合わせて、好ましい範囲に設定すればよい。通
常は、定着用樹脂であるポリエステル樹脂100重量部
に対するカーボンブラックの配合量を10重量部以下、
好ましくは1〜9重量部、より好ましくは3.5〜4.
5重量部の範囲から設定するのが適当である。
【0045】着色剤以外の添加剤としては、たとえば離
型剤(オフセット防止剤)があげられる。離型剤として
は、たとえば脂肪族系炭化水素類、脂肪族金属塩類、高
級脂肪酸類、脂肪酸エステル類もしくはその部分けん化
物、シリコーンオイル、各種ワックス類等があげられ
る。中でも重量平均分子量が1000〜10000程度
の脂肪族炭化水素類が好ましい。具体的には、低分子量
ポリプロピレン、低分子量ポリエチレン、パラフィンワ
ックス、炭素数4以上のオレフィン単位からなる低分子
量のオレフィン重合体等が適当である。これらはそれぞ
れ単独で使用される他、2種以上を併用することもでき
る。
型剤(オフセット防止剤)があげられる。離型剤として
は、たとえば脂肪族系炭化水素類、脂肪族金属塩類、高
級脂肪酸類、脂肪酸エステル類もしくはその部分けん化
物、シリコーンオイル、各種ワックス類等があげられ
る。中でも重量平均分子量が1000〜10000程度
の脂肪族炭化水素類が好ましい。具体的には、低分子量
ポリプロピレン、低分子量ポリエチレン、パラフィンワ
ックス、炭素数4以上のオレフィン単位からなる低分子
量のオレフィン重合体等が適当である。これらはそれぞ
れ単独で使用される他、2種以上を併用することもでき
る。
【0046】離型剤の配合量は、定着用樹脂であるポリ
エステル樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部
であるのが好ましく、0.5〜8重量部であるのがさら
に好ましい。この発明の電子写真用トナーは、上記の各
成分を、乾式ブレンダー、ヘンシェルミキサー、ボール
ミル等によって均質に予備混合してえられた混合物を、
バンバリミキサー、オープンロール、1軸または2軸の
押出混練機等の混練装置を用いて均一に溶融、混練した
後、えられた混練物を冷却して粉砕し、さらに必要に応
じて分級することで製造される。また懸濁重合法、スプ
レードライ法等によって製造してもよい。
エステル樹脂100重量部に対して0.1〜10重量部
であるのが好ましく、0.5〜8重量部であるのがさら
に好ましい。この発明の電子写真用トナーは、上記の各
成分を、乾式ブレンダー、ヘンシェルミキサー、ボール
ミル等によって均質に予備混合してえられた混合物を、
バンバリミキサー、オープンロール、1軸または2軸の
押出混練機等の混練装置を用いて均一に溶融、混練した
後、えられた混練物を冷却して粉砕し、さらに必要に応
じて分級することで製造される。また懸濁重合法、スプ
レードライ法等によって製造してもよい。
【0047】電子写真用トナーの粒径は、形成画像の高
画質化を目的とした場合、10μm以下が好ましいが、
この発明の構成は、粒径10μmを超える通常のトナー
にも適用できる。高画質用の電子写真用トナーの粒径は
6〜9μm程度、通常の電子写真用トナーの粒径は9〜
11μm程度が好ましい。トナー粒子には、流動性や帯
電特性等を改質するために、無機微粒子やふっ素樹脂微
粒子等の、従来公知の外添剤を外添することもできる。
とくに疎水性または親水性のシリカ微粒子を含むシリカ
系表面処理剤、たとえば超微粒子状無水シリカやコロイ
ダルシリカ等が好適に使用される。
画質化を目的とした場合、10μm以下が好ましいが、
この発明の構成は、粒径10μmを超える通常のトナー
にも適用できる。高画質用の電子写真用トナーの粒径は
6〜9μm程度、通常の電子写真用トナーの粒径は9〜
11μm程度が好ましい。トナー粒子には、流動性や帯
電特性等を改質するために、無機微粒子やふっ素樹脂微
粒子等の、従来公知の外添剤を外添することもできる。
とくに疎水性または親水性のシリカ微粒子を含むシリカ
系表面処理剤、たとえば超微粒子状無水シリカやコロイ
ダルシリカ等が好適に使用される。
【0048】外添剤の外添量は、従来と同程度でよい。
具体的にはトナー粒子100重量部に対して外添剤を
0.1〜3.0重量部程度、外添するのが好ましい。上
記各成分からなる、この発明の電子写真用トナーの構成
は、前述したように非磁性1成分接触現像法用のトナー
に最も好適に採用されるが、その他の現像法用のトナー
にも適用することができる。
具体的にはトナー粒子100重量部に対して外添剤を
0.1〜3.0重量部程度、外添するのが好ましい。上
記各成分からなる、この発明の電子写真用トナーの構成
は、前述したように非磁性1成分接触現像法用のトナー
に最も好適に採用されるが、その他の現像法用のトナー
にも適用することができる。
【0049】たとえば非磁性1成分非接触現像法や、通
常の2成分磁気ブラシ現像法、あるいはまた磁性1成分
現像法用のトナーに、この発明の構成を適用してもよ
い。この発明の構成を2成分磁気ブラシ現像法に適用す
る場合は、上記構成のトナーを、従来公知の磁性キャリ
ヤと組み合わせればよい。また磁性1成分現像法用のト
ナーにこの発明の構成を適用する場合は、定着用樹脂と
してのポリエステル樹脂中に、公知の磁性材料を配合す
ればよい。
常の2成分磁気ブラシ現像法、あるいはまた磁性1成分
現像法用のトナーに、この発明の構成を適用してもよ
い。この発明の構成を2成分磁気ブラシ現像法に適用す
る場合は、上記構成のトナーを、従来公知の磁性キャリ
ヤと組み合わせればよい。また磁性1成分現像法用のト
ナーにこの発明の構成を適用する場合は、定着用樹脂と
してのポリエステル樹脂中に、公知の磁性材料を配合す
ればよい。
【0050】その他、この発明の要旨を変更しない範囲
で、種々の変更を施すことができる。
で、種々の変更を施すことができる。
【0051】
【実施例】以下にこの発明の電子写真用トナーを、実施
例、比較例に基づいて説明する。 実施例1 定着用樹脂である、前記のタイプのポリエステル樹脂
〔酸価(AV)=3.1mgKOH/g、水酸基価(O
HV)=35mgKOH/g〕100重量部と、主鎖が
スチレンとブチルアクリレートの共重合体で、かつ官能
基が、前記一般式(5) で表されるトリアルキルアンモニ
オ基(分子量=372)である、当該官能基の割合が
2.3モル%の電荷制御樹脂16重量部と、着色剤であ
るカーボンブラック4重量部と、離型剤であるポリプロ
ピレンワックス2.5重量部とを混合し、溶融混練した
後、粉砕、分級して、平均粒径8μmのトナー粒子を作
製した。
例、比較例に基づいて説明する。 実施例1 定着用樹脂である、前記のタイプのポリエステル樹脂
〔酸価(AV)=3.1mgKOH/g、水酸基価(O
HV)=35mgKOH/g〕100重量部と、主鎖が
スチレンとブチルアクリレートの共重合体で、かつ官能
基が、前記一般式(5) で表されるトリアルキルアンモニ
オ基(分子量=372)である、当該官能基の割合が
2.3モル%の電荷制御樹脂16重量部と、着色剤であ
るカーボンブラック4重量部と、離型剤であるポリプロ
ピレンワックス2.5重量部とを混合し、溶融混練した
後、粉砕、分級して、平均粒径8μmのトナー粒子を作
製した。
【0052】そして上記トナー粒子100重量部に対し
て、外添剤としての疎水性シリカ0.5重量部を外添し
て、正帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例2 官能基の割合が3.0モル%である電荷制御樹脂を12
重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例3 官能基の割合が3.6モル%である電荷制御樹脂を10
重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例4 官能基の割合が4.8モル%である電荷制御樹脂を7.
5重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、
正帯電型の電子写真用トナーを製造した。 比較例1 官能基の割合が15モル%である電荷制御樹脂を7.5
重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例5 定着用樹脂として、AV=5.9mgKOH/g、OH
V=37.5mgKOH/gのポリエステル樹脂100
重量部を用いたこと以外は実施例2と同様にして、正帯
電型の電子写真用トナーを製造した。 比較例2 定着用樹脂として、AV=21.5mgKOH/g、O
HV=42.5mgKOH/gのポリエステル樹脂10
0重量部を用いたこと以外は実施例2と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。
て、外添剤としての疎水性シリカ0.5重量部を外添し
て、正帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例2 官能基の割合が3.0モル%である電荷制御樹脂を12
重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例3 官能基の割合が3.6モル%である電荷制御樹脂を10
重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例4 官能基の割合が4.8モル%である電荷制御樹脂を7.
5重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、
正帯電型の電子写真用トナーを製造した。 比較例1 官能基の割合が15モル%である電荷制御樹脂を7.5
重量部、配合したこと以外は実施例1と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。 実施例5 定着用樹脂として、AV=5.9mgKOH/g、OH
V=37.5mgKOH/gのポリエステル樹脂100
重量部を用いたこと以外は実施例2と同様にして、正帯
電型の電子写真用トナーを製造した。 比較例2 定着用樹脂として、AV=21.5mgKOH/g、O
HV=42.5mgKOH/gのポリエステル樹脂10
0重量部を用いたこと以外は実施例2と同様にして、正
帯電型の電子写真用トナーを製造した。
【0053】上記各実施例、比較例の電子写真用トナー
の性能を評価すべく、市販のレーザープリンタ〔三田工
業(株)製の型番LDC650〕を、正帯電型の単層有
機感光体による非磁性1成分接触反転現像法用に改造し
た装置に使用して、白黒画像を形成した。そして上記白
黒画像の画像部分の画像濃度〔I.D.〕と、余白部分
のかぶり濃度〔F.D.〕とを、反射濃度計〔東京電色
(株)製のTC−6D〕によって測定した。
の性能を評価すべく、市販のレーザープリンタ〔三田工
業(株)製の型番LDC650〕を、正帯電型の単層有
機感光体による非磁性1成分接触反転現像法用に改造し
た装置に使用して、白黒画像を形成した。そして上記白
黒画像の画像部分の画像濃度〔I.D.〕と、余白部分
のかぶり濃度〔F.D.〕とを、反射濃度計〔東京電色
(株)製のTC−6D〕によって測定した。
【0054】結果を表1に示す。なお表においては、画
像濃度〔I.D.〕が高く、かつかぶり濃度〔F.
D.〕が0に近いほど、良好な画像であることを示して
いる。
像濃度〔I.D.〕が高く、かつかぶり濃度〔F.
D.〕が0に近いほど、良好な画像であることを示して
いる。
【0055】
【表1】
【0056】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、従来は実用化できなかった、定着用樹脂として強靱
なポリエステル樹脂を使用して、なおかつ安定した正帯
電性を有し、画質の良好な画像を形成できる電子写真用
トナーを製造することが可能となる。
ば、従来は実用化できなかった、定着用樹脂として強靱
なポリエステル樹脂を使用して、なおかつ安定した正帯
電性を有し、画質の良好な画像を形成できる電子写真用
トナーを製造することが可能となる。
【図1】非磁性1成分接触現像法を示す概略図である。
Claims (1)
- 【請求項1】定着用樹脂であるポリエステル樹脂と、ト
ナーに正帯電性を付与する官能基を導入した電荷制御樹
脂とを含む電子写真用トナーであって、上記ポリエステ
ル樹脂の酸価が10mgKOH/g以下、水酸基価が4
0mgKOH/g以下であるとともに、電荷制御樹脂中
の官能基の割合が2〜5モル%であり、かつ上記電荷制
御樹脂の、ポリエステル樹脂100重量部に対する配合
量が20重量部以下であることを特徴とする電子写真用
トナー。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7140803A JPH08334922A (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 電子写真用トナー |
US08/658,542 US5804347A (en) | 1995-06-07 | 1996-06-05 | Electrophotographic toner and contact development method using the toner |
EP96304293A EP0747774A3 (en) | 1995-06-07 | 1996-06-07 | Electrophotographic developer and contact development method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7140803A JPH08334922A (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 電子写真用トナー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08334922A true JPH08334922A (ja) | 1996-12-17 |
Family
ID=15277111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7140803A Pending JPH08334922A (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 電子写真用トナー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0747774A3 (ja) |
JP (1) | JPH08334922A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08310105A (ja) * | 1995-05-22 | 1996-11-26 | Yasuhiko Tokuchi | カラーコピーの転写方法と該方法に用いるトナー処理剤及びカラーコピーの転写用シート |
WO2002029497A2 (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-11 | Zeon Corporation | Toner, production process thereof, and process for forming image |
JP2002287404A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Kyocera Mita Corp | 磁性一成分トナー |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5317497B2 (ja) * | 1973-12-29 | 1978-06-08 | ||
JPS5323204B2 (ja) * | 1973-12-29 | 1978-07-13 | ||
US4415646A (en) * | 1982-03-03 | 1983-11-15 | Xerox Corporation | Nitrogen containing polymers as charge enhancing additive for electrophotographic toner |
JP2552133B2 (ja) * | 1986-04-17 | 1996-11-06 | 藤倉化成株式会社 | 電子写真用正帯電性トナ− |
US4837394A (en) * | 1988-08-05 | 1989-06-06 | Eastman Kodak Company | electrostatographic toner particle comprising a polyester containing a covalently bound quaternary phosphonium salt |
US4837393A (en) * | 1988-08-05 | 1989-06-06 | Eastman Kodak Company | Electrostatographic toner particle comprising a polyester containing a covalently bound quaternary phosphonium salt |
US4855396A (en) * | 1988-08-05 | 1989-08-08 | Eastman Kodak Company | Polyesters containing covalently bound quaternary phosphonium salts |
EP0380813A1 (en) * | 1989-01-31 | 1990-08-08 | Agfa-Gevaert N.V. | Dry electrophotograhic toner composition |
JP3421751B2 (ja) * | 1991-12-06 | 2003-06-30 | 株式会社リコー | 静電荷像現像用トナー |
US5198320A (en) * | 1991-12-30 | 1993-03-30 | Eastman Kodak Company | Electrostatographic toner comprising binder polymer containing charge-control moieties and their preparation |
US6288166B1 (en) * | 1993-09-03 | 2001-09-11 | Kao Corporation | Binder resin for toner and positively chargeable toner containing the same |
DE69532023T2 (de) * | 1994-07-22 | 2005-03-24 | Toshiba Tec K.K. | Positiv geladener Einkomponententoner und Entwicklungsverfahren unter seiner Verwendung |
-
1995
- 1995-06-07 JP JP7140803A patent/JPH08334922A/ja active Pending
-
1996
- 1996-06-07 EP EP96304293A patent/EP0747774A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0747774A3 (en) | 1997-04-16 |
EP0747774A2 (en) | 1996-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2552133B2 (ja) | 電子写真用正帯電性トナ− | |
US5981132A (en) | Non-magnetic mono-component developer | |
US6964835B2 (en) | Toner and image forming method using the toner | |
JP3056122B2 (ja) | 非磁性一成分用フルカラートナー | |
US6096467A (en) | Positive charging color toner | |
JP3051767B2 (ja) | 電子写真用現像剤組成物 | |
JP3073743B2 (ja) | カラ―トナ― | |
JP2009222956A (ja) | 電子写真用フルカラートナーの製造方法 | |
KR100221662B1 (ko) | 정전 화상 현상용 토너 정전 화상용 현상제 및 이를 사용한 화상 형성 프로세스 | |
JPH1010770A (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JPH08106173A (ja) | 現像剤 | |
JP2004053705A (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH08334922A (ja) | 電子写真用トナー | |
JP3065032B2 (ja) | カラートナー | |
JP3238360B2 (ja) | 正帯電型カラートナー | |
JP2007033696A (ja) | 静電荷像現像用トナー、及び画像形成方法 | |
JPH09152744A (ja) | 電子写真用トナー及びそれを用いた接触現像方法 | |
JP3217936B2 (ja) | 非磁性一成分トナー | |
JP3372849B2 (ja) | 正帯電一成分系非磁性カラートナー | |
JP3539715B2 (ja) | 負帯電性トナー | |
JP5081702B2 (ja) | 電子写真用マゼンタトナーおよびその製造方法 | |
JP2002304023A (ja) | イエロートナー及び画像形成装置 | |
JP3833914B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JP3107955B2 (ja) | 電子写真用トナー及び静電荷像現像剤組成物 | |
JPH02124582A (ja) | 正帯電性乾式現像剤 |