JP3420066B2 - 擬音発生装置 - Google Patents

擬音発生装置

Info

Publication number
JP3420066B2
JP3420066B2 JP18183398A JP18183398A JP3420066B2 JP 3420066 B2 JP3420066 B2 JP 3420066B2 JP 18183398 A JP18183398 A JP 18183398A JP 18183398 A JP18183398 A JP 18183398A JP 3420066 B2 JP3420066 B2 JP 3420066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
case
vinyl sheet
water
onomatopoeic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18183398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000014599A (ja
Inventor
益夫 大田
潤一 松本
直輝 神出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18183398A priority Critical patent/JP3420066B2/ja
Publication of JP2000014599A publication Critical patent/JP2000014599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420066B2 publication Critical patent/JP3420066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、トイレ室内に設け
られ、流水音等の擬音を発生させる擬音発生装置に関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】近年、流水音等の擬音を発生させる擬音
発生装置を備えたトイレ室が増えてきている。このトイ
レ室内の清掃時には、ホースによる水かけ洗いが十分想
定される。このため、トイレ室内に設けられる擬音発生
装置においては、浸水による装置の故障を防ぐために防
水対策が不可欠である。ただし、一定の音量を確保する
ためには、スピーカーの前方に開口部を設ける必要があ
り、この開口部からの水の浸入は容易に起こり得た。 【0003】これを解決するためには、擬音発生装置の
スピーカーにコーティングされた防水タイプを使用する
ことが考えられ、これにより防水対策を行われているこ
とがあった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コーテ
ィングされた防水タイプのスピーカーは、一般のコーテ
ィングされていないスピーカーに比べ使用頻度が極端に
低いこともあり、防水タイプであるか、そうでないかに
よって、スピーカーの価格は2倍もしくはそれ以上違う
ことがあり、コストが高くつくという課題があった。 【0005】本発明は上記課題を解決するものであり、
安価で充分な防水対策の行われた擬音発生装置を提供す
ることを目的としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、動作スイッチ部とスピーカー開口部を形成
したケースと、壁に取り付けでき前記ケースを固定する
溝を形成したウラ板と、前記ケースと前記ウラ板との内
部に保持されている擬音制御基板と、擬音を発生するス
ピーカーとを備え、前記スピーカーの前部に浸水を防止
するためのビニール製のシートとゴムパッキンとを備え
たものである。これにより、安価な構成部品で、充分な
防水対策を行うことができる。 【0007】また、本発明は、スピーカーをガイドする
リブの一部にスリットを設け、ケースのスピーカー開口
部より浸入した水を逃がすように構成している。これに
より、不要な水分を擬音発生装置内からいち早く排出す
ることができ、故障の恐れを減じることができる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
について図1および図2を参照しながら説明する。 【0009】図に示すように、擬音発生装置は、ケース
1とウラ板2とで内部の回路等を保持している。そのケ
ース1内には、電池ボックス3と流水音等の擬音を制御
する擬音制御基板4とスピーカー5及び擬音制御基板4
を保護する基板カバー6とスピーカー5を固定する取付
金具7とスピーカー前部にビニールシート8と、ビニー
ルシート8とケース1の間にゴムパッキン9が配せられ
ている。 【0010】上記構成において動作を説明すると、電池
ボックス3と擬音制御基板4とは互いに設けられた金属
片のリードを接触させて擬音制御基板4に電源を供給で
きる。また擬音制御基板4とスピーカー5はリード線に
より接続されており、赤外線センサー窓12に手をかざ
すと、擬音制御基板4からの信号によりスピーカー5か
ら流水音が発せられると同時にLED11の点灯で動作
状態を表す。この流水音は一定時間流れた後自然にフェ
ードアウトするが、強制的に音を停止したい時は音停止
ボタン13を押すことにより停止できる。 【0011】ケース1のスピーカー取付部には、スピー
カー5より発せられた流水音の音量を確保するために開
口部が設けられている。この開口部より水の浸入があっ
たとしてもスピーカー5の前部に設けられたビニールシ
ート8、およびビニールシート8とケース1との間に設
けられたゴムパッキン9によりスピーカー5への水の浸
入を防ぐ。ゴムパッキン9はケース1によるビニールシ
ート8の損傷も防ぐ役割も担っている。またビニールシ
ート8の前面に溜まった水は、水を逃がすために設けら
れたスピーカーガイドリブのスリット10より流れ落ち
る構成としている。この構成において、ビニールシート
8は厚さ30μm程のものであるため、流水音への影響
はほとんどない。 【0012】このように本発明の実施例の擬音発生装置
によれば、スピーカー5の前部にビニールシート8を、
またケース1とビニールシート8の間にゴムパッキン9
を配し、スピーカーガイドリブに水を逃がすためのスリ
ット10を設けてあるのでスピーカー5にコーティング
された防水タイプのものを用いる必要がなくなる。 【0013】 【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によればスピーカーの前部にビニールシートを、またケ
ース1とビニールシートの間にゴムパッキンを配し、ス
ピーカーガイドリブに水を逃がすためのスリットを設け
てあるのでスピーカーにコーティングされた防水タイプ
を用いる必要がなく、安価な擬音発生装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態のスピーカー取付部の側面
断面図 【図2】本発明の実施の形態のケース裏側から見た外観
平面図 【図3】本発明の実施の形態のケース表側から見た外観
平面図 【符号の説明】 1 ケース 2 ウラ板 3 電池ボックス 4 擬音制御基板 5 スピーカー 6 基板カバー 7 取付金具 8 ビニールシート 9 ゴムパッキン 10 スリット 11 LED 12 赤外線センサー窓 13 音停止ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神出 直輝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−147071(JP,U) 実開 平7−20695(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47K 17/02 E03D 9/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 動作スイッチ部とスピーカー開口部を形
    成したケースと、壁に取り付けでき前記ケースを固定す
    る溝を形成したウラ板と、前記ケースと前記ウラ板との
    内部に保持されている擬音制御基板と、擬音を発生する
    スピーカーとを備え、前記スピーカーの前部に浸水を防
    止するためのビニール製のシートとゴムパッキンとを備
    えた擬音発生装置であつて、前記スピーカーをガイドす
    るリブの一部にスリットを設け、前記ケースのスピーカ
    ー開口部より浸入した水を逃がすように構成したことを
    特徴とする擬音発生装置。
JP18183398A 1998-06-29 1998-06-29 擬音発生装置 Expired - Fee Related JP3420066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18183398A JP3420066B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 擬音発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18183398A JP3420066B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 擬音発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000014599A JP2000014599A (ja) 2000-01-18
JP3420066B2 true JP3420066B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=16107624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18183398A Expired - Fee Related JP3420066B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 擬音発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420066B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095027A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紙巻器
JP7201638B2 (ja) * 2020-03-27 2023-01-10 コイト電工株式会社 音発生装置
JP2024008348A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 株式会社Jvcケンウッド スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000014599A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3696377A (en) Antisnoring device
JP3420066B2 (ja) 擬音発生装置
KR100940103B1 (ko) 파티용 블로우아웃
KR200330492Y1 (ko) 소화기의 도난방지용 고정기구
JP2538037Y2 (ja) 電子機器の防雨構造
CN220457548U (zh) 一种户外音响
JP4194817B2 (ja) 音発生機能付き便座装置
JPS62181017A (ja) 便所使用音秘匿装置
JPH109617A (ja) 空気調和機の室外機
JP3286075B2 (ja) 壁面用取付装置
JPS6321768B2 (ja)
JP2000204630A (ja) 擬音装置及び便器設備
CN2165580Y (zh) 浴室防潮电话机
JP2578192Y2 (ja) 給水装置における電気装置収納ケースの防水・防湿構造
JP2001014569A (ja) 警報器
JPWO2019073619A1 (ja) カビ抑制装置および水洗便器装置
KR960003268Y1 (ko) 음이온발생장치를 부설시킨 스피커
JP3314419B2 (ja) 連接用チップ
JP2003296830A (ja) 防犯装置
JP3097074U (ja) 盗難防止用警報機
JP2002317573A (ja) 機能ポール
JP2006033494A (ja) インターホン装置
JPS636912Y2 (ja)
JPH0970085A (ja) 遠隔操作器
JP3367071B2 (ja) 電気機器収納用箱体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees