JP4194817B2 - 音発生機能付き便座装置 - Google Patents

音発生機能付き便座装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4194817B2
JP4194817B2 JP2002279797A JP2002279797A JP4194817B2 JP 4194817 B2 JP4194817 B2 JP 4194817B2 JP 2002279797 A JP2002279797 A JP 2002279797A JP 2002279797 A JP2002279797 A JP 2002279797A JP 4194817 B2 JP4194817 B2 JP 4194817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
toilet seat
seat device
toilet
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002279797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004113388A5 (ja
JP2004113388A (ja
Inventor
達也 古荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2002279797A priority Critical patent/JP4194817B2/ja
Publication of JP2004113388A publication Critical patent/JP2004113388A/ja
Publication of JP2004113388A5 publication Critical patent/JP2004113388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194817B2 publication Critical patent/JP4194817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音声、音楽または便器洗浄擬音を発生させるためのスピーカを備えた便座装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のスピーカを備えた便座装置は、図8に示すようなもの(非特許文献1参照)が存在し、便座上に座る使用者に対して、音発生用貫通穴6から音声、音楽または便座洗浄擬音等を提供していた。
【0003】
【非特許文献1】
株式会社INAX製シャワートイレ5820タイプ取扱説明書P1、2、22
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の従来の便座装置では、図9に示すようにスピーカが対向している横壁16付近に植物14やタオル15等音を吸収しやすい物体が存在する場合や、図10に示すように横壁16が便座装置本体からかなり離れた位置に存在する場合は、発生された音のごくわずかしか使用者10の耳に届けることが出来ないという問題が予想される。また、使用者10の左側に位置するスピーカ11と右側に位置するスピーカ11のそれぞれから対向する横壁16を反射して使用者10の耳に到達するまでの距離が完全に同一であることは稀であり、使用者10が感じる音は左右のバランスが崩れてしまうという問題が予想される。
【0005】
そこで本発明では、音を発生するスピーカを便座装置の後方に位置する壁向きに0°以上の角度をもって上斜め方向に傾斜させて配置することによって、スピーカからの音を効率よくかつ左右のバランスよく使用者に伝達することの出来る便座装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用および効果】
請求項1記載の発明における便座装置においては、音を発生させるためのスピーカと、機能部品を覆うケースカバーを有する便座装置において、前記スピーカを、前記ケースカバーの内部に、前記便座装置の後方に位置する壁向きに上斜め方向に傾斜させて左右一対に配置し、前記ケースカバーの背面の左右それぞれに音発生用貫通穴を設けたことを特徴とする。これにより、スピーカから発生された音は、一般的にケースカバーの背面から数センチ以内の距離に位置するトイレ後ろ壁に反射し、効率よく使用者の耳へ到達することが出来る。
【0007】
また、使用者はステレオで音声、音楽または便器洗浄擬音等を利用することが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の具体的な実施例を、図1乃至図7に基づいて詳細に説明する。
【0010】
図1のような便座装置において、便座装置製品背面8の左右2箇所それぞれに音発生用貫通穴6が複数設けられており、その穴より音が出る。音が発生するシステムは図2の通りであり、リモコンからの信号を受けたリモコン受光部や人体の接近を感知する人体センサや着座している人体を感知する着座センサや本体操作部からの信号を受けたコントローラからの指示をもとにして音発生装置が音声、音楽または便器洗浄擬似音等をスピーカから発生させる。
実際の使い方としては、用便後に使用者が立ち上がると着座センサが使用者の離座を検知し、それをきっかけとして「今から3秒後に自動的に便器洗浄を行います」といった音声が流れたり、便座装置に人が近付くと予め設定しておいた音楽が自動的に流れたり、リモコンの特定のスイッチを押すと便器洗浄擬似音が流れたりといった状況が考えられる。
【0011】
便座装置はトイレ内に図3、図4に示すように設置されるが、ここで便座装置背面8とその背面に面したトイレの後ろ壁9は、一般的に数センチしかあいておらず、背面から発せられた音は直ぐにトイレの後ろ壁に反射して使用者の耳に背後から到達する。なお、便座装置本体内に設置されたスピーカ11は後ろ壁向きに0°以上の角度をもって上斜め方向に傾斜させて配置されており、かつ便座装置本体背面8は上に向かって後ろ壁との距離が広がっていくような上窄まりな形状をしているため、音が発生する部分が後ろ壁9によって完全に塞がれてしまうことは無く、使用者10に対して効率よく音を届けることが出来る。
なお、使用者10が容易に目視出来ない位置に音の発生源が存在しているため、トイレ全体の美観を損なうことなく音を感じることが出来るし、音の発生源に対して水をかける、指でつつく等のいたずらを受けることが少なくて済むと考えられる。
また、スピーカ11は左右2箇所に設置されているため、使用者10に対して音声、音楽または便器洗浄擬似音をステレオ音で提供することが出来、その際、スピーカ11から壁を反射して使用者の耳に到達するまでの距離が左右でほとんど変わることが無いため、左右のバランスが良い状態で聞くことが出来る。
【0012】
図5は便座装置背面の音を出すための音発生用貫通穴部を拡大した図である。音発生用貫通穴6を通じて内部にはスピーカやその他の水に弱い電気部品等が多数存在しているため、音発生用貫通穴6からの水侵入は極力避ける必要があるが、音発生用貫通穴6の外周には図6の断面図に示すように突起13が設けられており、上方からケースカバー2の外表面を伝って落ちてきた水は音発生用貫通穴から内部へ入ることなく図5に示すように脇へ流れ処理される(12)。これは人間の体で言うところの睫毛や眉毛の働きをするものであり、その突起13の高さはごくわずかでも効果がある。
なお、突起13は図7の断面図に示すように音発生用貫通穴6の開口端から離れた上方に存在しても構わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における音発生機能付き便座装置を示す図である。
【図2】本発明の実施例における音が発生するシステム図である。
【図3】本発明の実施例における音発生機能付き便座装置のトイレ内での設置状況を示す上面図である。
【図4】本発明の実施例における音発生機能付き便座装置のトイレ内での設置状況を示す側面図である。
【図5】本発明の実施例における音発生機能付き便座装置の背面に位置する音を出すための音発生用貫通穴部の拡大図である。
【図6】本発明の実施例における音発生機能付き便座装置の背面に位置する音を出すための音発生用貫通穴部の1つ目の断面図である。
【図7】本発明の実施例における音発生機能付き便座装置の背面に位置する音を出すための音発生用貫通穴部の2つ目の断面図である。
【図8】従来の音発生機能付き便座装置を示す図である。
【図9】従来の音発生機能付き便座装置のトイレ内での設置状況を示す1つ目の上面図である。
【図10】従来の音発生機能付き便座装置のトイレ内での設置状況を示す2つ目の上面図である。
【符号の説明】
1…便座装置、2…ケースカバー、3…便座、4…便ふた、5…便器、
6…音発生用貫通穴、7…トイレ、8…便座装置背面、9…後ろ壁、
10…使用者、11…スピーカ、12…水の流れ、13…突起
14…植物、15…タオル、16…横壁、
17…音声、音楽または便器洗浄擬音

Claims (1)

  1. 音を発生させるためのスピーカと、機能部品を覆うケースカバーを有する便座装置において、前記スピーカを、前記ケースカバーの内部に、前記便座装置の後方に位置する壁向きに上斜め方向に傾斜させて左右一対に配置し、前記ケースカバーの背面の左右それぞれに音発生用貫通穴を設けたことを特徴とする音発生機能付き便座装置。
JP2002279797A 2002-09-25 2002-09-25 音発生機能付き便座装置 Expired - Fee Related JP4194817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279797A JP4194817B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 音発生機能付き便座装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279797A JP4194817B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 音発生機能付き便座装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004113388A JP2004113388A (ja) 2004-04-15
JP2004113388A5 JP2004113388A5 (ja) 2005-09-08
JP4194817B2 true JP4194817B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=32274702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279797A Expired - Fee Related JP4194817B2 (ja) 2002-09-25 2002-09-25 音発生機能付き便座装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194817B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138112A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toto Ltd 音響発生装置及びトイレ用洗浄システム
JP4329757B2 (ja) * 2005-12-22 2009-09-09 パナソニック電工株式会社 トイレ用スピーカ装置及び洋風便器
JP4985683B2 (ja) * 2009-03-18 2012-07-25 パナソニック株式会社 トイレ
JP5353645B2 (ja) * 2009-11-09 2013-11-27 株式会社Lixil 便座装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004113388A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194817B2 (ja) 音発生機能付き便座装置
JP6046122B2 (ja) 目覚ましアラーム供給装置
JP2011000216A (ja) 水洗式大便器
JP5476761B2 (ja) トイレ用音響装置
JP2009167627A (ja) 便器装置
JP6748928B2 (ja) トイレ用音声案内装置
JP3593906B2 (ja) 便器設備
JP3550555B2 (ja) 浴室の音響再生装置
KR20120074982A (ko) 에티켓벨이 형성된 좌변기
JP3852827B2 (ja) 洋風水洗式便器
JPH05230852A (ja) 水洗便所用の擬音発生装置
JP2000287891A (ja) トイレ機器
JP4985683B2 (ja) トイレ
JP2006233755A (ja) 洋風水洗式便器
JP7354574B2 (ja) 便座装置
KR200348988Y1 (ko) 라디오를 구비한 비데
US20160265206A1 (en) Public privacy device
JPH0674677U (ja) 擬音発生装置
JP4329757B2 (ja) トイレ用スピーカ装置及び洋風便器
JP3593908B2 (ja) 便器設備
JP2000314168A (ja) 擬音装置内蔵水洗便器
JP2004113388A5 (ja)
JP2005307482A (ja) 便器付属設備
JP2008295864A (ja) トイレ機器
JPH0428863B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees