JP3419463B2 - データセグメント同期信号発生装置及び方法 - Google Patents

データセグメント同期信号発生装置及び方法

Info

Publication number
JP3419463B2
JP3419463B2 JP50293597A JP50293597A JP3419463B2 JP 3419463 B2 JP3419463 B2 JP 3419463B2 JP 50293597 A JP50293597 A JP 50293597A JP 50293597 A JP50293597 A JP 50293597A JP 3419463 B2 JP3419463 B2 JP 3419463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
segment
generating
data segment
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50293597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511119A (ja
Inventor
キ ブン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09511119A publication Critical patent/JPH09511119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419463B2 publication Critical patent/JP3419463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は高解像度テレビジョン(HDTV)受信器とその
データ受信方法に係り、特に、受信されたデータからセ
グメント同期信号を発生する装置及び方法に関する。
背景技術 一般に、高解像度テレビジョンではテレビジョン放送
局が水平ライン単位で伝送される信号の先頭に同期信号
を挿入し、受信器は伝送された信号から同期信号を検出
し、水平ライン信号の同期を合わせ、受信された信号を
処理する。前記高解像度テレビジョンは、その方式に応
じて、異なる水平ラインの伝送データのフォーマットを
有する。図1は米国GA(Grand Alliance)高解像度テレ
ビジョンのデータセグメントのフォーマットを表わす図
であり、1個のデータセグメントは、データ用の828個
のシンボルとデータセグメント同期信号用の4個のシン
ボルからなる832個のシンボルにより構成される。この
一つのデータセグメントは、NTSC方式の1水平ラインに
対応する。そして、データセグメントの同期信号は、図
1に示すように各データセグメントの開始を表わす4個
のシンボルで構成される。このとき、データセグメント
の同期信号は、4つのシンボルが夫々+5,−5,−5,+5
の信号レベルを有するあるパターンに構成される。デー
タセグメント信号はランダムな信号レベルを有する。
したがって、上記のようなGA方式の伝送信号を受信す
る装置では、以後に受信されるデータセグメント信号を
同期させるため、各データセグメントの最初の4シンボ
ルの周期の間にデータセグメントの同期信号を検出した
後に信号を処理しなければならない。
発明の開示 したがって本発明の目的は、高解像度テレビジョン受
信器で受信されたデータセグメントの開始を表わす同期
信号を発生させる装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、高解像度テレビジョン受信器に
おいてデータセグメントの開始を表わす同期信号を、そ
の信号レベル特性を利用して発生させる装置及び方法を
提供することにある。
このような本発明の目的を達成するため、高解像度テ
レビジョンにおいてデータセグメントの同期信号を発生
させる装置であって、受信されたデータセグメント信号
をセグメント周期中に遅延して累積する手段と、前記累
積手段の出力を同期信号の周期中に遅延させ、遅延され
た同期信号を対応する同期信号の相関値により乗算し、
前記乗算された同期信号を加算し、これにより同期信号
の周期の間にピークを有する同期信号を検出する手段
と、所定の基準値を備え、前記同期検出手段の出力を前
記基準値を比較し、これにより、データセグメントの同
期信号を発生させる手段とから構成されるデータセグメ
ントの同期信号を発生させる回路が提供される。
図面の簡単な説明 図1は高解像度テレビジョンのデータセグメントのフ
ォーマットを示す図であり、 図2は本発明によるデータセグメント同期信号発生装
置の構成を示す図であり、 図3は図2のデータセグメント同期信号発生部の第1
の実施例の回路図であり、 図4Aは図3のセグメント同期検出部の出力特性を示す
波形図であり、 図4Bは図3のセグメント同期検出部の出力特性を示す
波形図であり、 図5は図2のデータセグメント同期信号発生部の第2
の実施例の回路図である。
発明の最良の実施態様 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態
を詳細に説明する。図面において、同一の構成要素に対
しできるだけ同一の参照符号が付されていることに注意
する必要がある。
ここで、“高解像度テレビジョン”とはGA(Grand Al
liance)方式の高解像度テレビジョンを意味する。“デ
ータセグメント信号”とは、図1に示すようにデータ用
の828シンボルと同期信号用の4シンボルとにより構成
される832個のシンボルの信号を意味する。また“同期
信号”とは、前記データセグメント信号の開始を表わす
4ビットのシンボルを意味する。第1同期シンボル及び
第4同期シンボルは第1信号レベルを有し、第2同期シ
ンボル及び第3同期シンボルは第2信号レベルを有す
る。ここで、第1信号レベルは正であり、第2信号レベ
ルは負である。
図2を参照するに、アナログ/ディジタル(A/D)変
換部10は、チューナから出力される選択チャネルのアナ
ログ信号をディジタルデータに変換する。ディジタル復
調部20は、前記アナログ/ディジタル変換部10から出力
されたデータを伝送データに復元する。このディジタル
復調部20としてディジタル周波数及び位相ロックループ
を使用してもよい。整合部30は、シンボルレートを調節
してセグメント同期信号発生回路と整合させるマッチド
フィルタである。すなわち、ディジタル復調部20から出
力されるシンボルレートは2fsで、これは整合部30でfs
に変更される。
上記セグメント同期信号を発生する回路は、主として
セグメント累積部41、4シンボル相関部42、及びセグメ
ント同期発生部43からなる。セグメント累積部41は、受
信されたデータセグメント信号をセグメント周期中に遅
延させて累積する。4シンボル相関部42は、前記セグメ
ント累積部41の出力を同期信号の周期中に遅延させ、遅
延された同期信号を対応する同期信号の相関値と乗算
し、前記乗算された同期信号を加算し、同期信号周期に
ピークを有する同期信号を検出する。セグメント同期発
生部43は所定の基準値を備え、前記基準値を前記4シン
ボル相関部42の出力と比較し、データセグメントの同期
信号を発生する。
図3は、本発明の第1実施例の構成図であり、前記図
2のセグメント累積部41、4シンボル相関部42、及びセ
グメント同期発生部43の詳細構成が示される。
セグメント累積部41の構成において、加算器51は入力
される現在のデータセグメント信号と1セグメントずつ
遅延された以前のデータセグメント信号を順次に加算し
て累積する。セグメント遅延器52は前記加算器51から順
次に出力された累積データセグメント信号を蓄積し、1
セグメント周期だけ遅延させた後に前記加算器51に負帰
還させる。したがって、前記セグメント累積部41は以前
に累積されたデータセグメントの信号と現在入力された
セグメント信号を順次に加算する。このとき、加算され
た信号は、1セグメントの周期内で同じ位置のシンボル
が加算、累積されるように形成されることに注意が必要
である。
4シンボル相関部42の構成を説明すれば、加算器51か
ら順次に出力される各シンボルの累積値を順次に遅延さ
せ、これにより、第1乃至第4の遅延シンボル信号を発
生させるため、第1乃至第4の遅延器61〜64が遅延手段
として設けられる。前記第1乃至第4の遅延シンボル信
号を前記同期信号の対応する相関値によりそれぞれ乗算
するため、乗算手段として第1乃至第4の乗算器65〜68
が与えられる。このとき、第1乗算器65及び第4乗算器
68は、正の相関関係を有する第1同期シンボル信号及び
第4同期シンボル信号が乗算されるように+1の正の値
が入力される。第2乗算器66及び第3乗算器67は、負の
相関関係を有する第2同期シンボル信号及び第3同期シ
ンボル信号に乗算されて正の値が得られるように負の値
が入力される。したがって、前記第1乗算器65〜第4乗
算器68は同期信号の周期の間に正の信号を出力する。加
算器69は、前記第1乗算器65〜第4乗算器68の出力を加
算して同期信号周期の間にピークを有する同期検出信号
を発生する。
セグメント同期発生部43において、基準値発生器71
は、前記加算器69から出力される同期信号の累積値より
は小さく、他のランダムデータの累積値よりは大きい基
準値を発生する。比較器72は、前記基準値を前記加算器
69から出力された同期検出信号と比較し、前記同期検出
信号が前記基準値より大きいときに同期信号を発生す
る。
図4Aは加算器69から出力された累積されたシンボルデ
ータの出力特性を示す波形図である。図4Bは比較器72か
ら出力された同期信号の波形図である。
次に、図3に示したような構成を有するデータセグメ
ントの同期信号発生回路を図4A及び図4Bを参照して説明
する。
整合部30から出力されたセグメント信号の一方の入力
に入力された2入力加算器51は、他方の入力から入力さ
れたセグメント遅延器52の出力を、現在入力されたセグ
メント信号と加算する。このとき、セグメント遅延器52
は1セグメントだけ遅延したデータを出力するので、加
算器51に入力された2個のセグメント信号は1セグメン
トの周期内の同一の位置のシンボルデータになる。前記
加算器51から出力される加算データは、セグメント遅延
器52に入力され、同時に第1遅延器61に入力される。こ
のセグメント遅延器52は、データを1セグメント周期中
に遅延させ、セグメント周期中に加算された対応するシ
ンボルデータの累積値を蓄積する。セグメント累積部41
は、各データセグメント信号内で対応するシンボルデー
タを継続して累積する。このとき、セグメント周期ごと
に繰り返し入力された同期シンボルの累積値はランダム
なデータシンボルの累積値よりも徐々に大きくなる。
上記のように変化するシンボルの累積値は第1遅延器
61〜第4遅延器64により順次に遅延されて第1遅延シン
ボル信号〜第4遅延シンボル信号を生じる。これら第1
遅延シンボル信号〜第4遅延シンボル信号は、それぞれ
第1乗算器65〜第4乗算器68の一方のポートに入力され
る。前記第1同期シンボル〜第4同期シンボルの相関値
は、第1乗算器65〜第4乗算器68のもう一方のポートに
入力される。すなわち、前記加算器51で累積出力された
第1同期シンボル信号及び第4同期シンボル信号は正の
値を有し、第2同期シンボル信号及び第3同期シンボル
信号は負の値を有する。したがって、値+1,−1,−1,+
1が前記第1乗算器65〜第4乗算器68のもう一方のポー
トに入力され、前記第1同期シンボル〜第4同期シンボ
ルの累積値が入力されたとき、すべての同期シンボルが
正として出力されるように2つの信号が乗算される。す
なわち、前記乗算時に4シンボルの同期信号部分では
(+5)*(+1),(−5)*(−1),(−5)*
(−1),(+5)*(+1)になるので、セグメント
周期ごとに所定の値が発生される。ランダムなデータ部
分ではセグメントごとにランダムな値が与えられる。前
記第1乗算器65〜第4乗算器68から出力された第1乗算
信号〜第4乗算信号は加算器69で加算出力される。この
とき、図4Aに示すように加算器69が第1乗算器65〜第4
乗算器68の出力をすべて加算するならば、同期信号の部
分では非常に大きな相関値が得られ、ランダムなデータ
部分では同期部分に比べて非常に小さい値を有する信号
として発生されるように変位させられる。加算器69から
出力された累積相関値の出力特性として、同期信号部分
で出力された累積相関値がランダムなデータ部分の累積
相関値より非常に大きな信号が出力される。この信号が
同期検出信号となる。
加算器69の出力は比較器72の一方のポートに入力さ
れ、比較器72の他方のポートには基準値発生器71から出
力された基準値が入力される。このとき、基準値は前記
同期部分から検出された4個のシンボルの累積値よりは
小さく、ランダムなデータ部分から検出された4個のシ
ンボルの累積値よりは大きくなるよう設定される。した
がって、基準値発生器71が前記のような方法で基準値を
発生し、比較器72が前記基準値を前記加算器69の出力と
比較する場合、図4Bに示すように同期信号部分から論理
“ハイ”のパルス信号が発生され、ランダムなデータ部
分から論理“ロウ”の信号が発生される。このとき、比
較器72から出力される図4Bのような論理“ハイ”のパル
ス成分を同期信号として使用すれば、受信されたデータ
セグメント信号の同期を正確に合わせることができる。
したがって、比較器72から出力された信号がデータセグ
メントの同期信号として発生される。
ここで、比較器72の基準値は、図4Aにおける7番目の
相関値より大きく、8番目の相関値よりも小さくなるよ
う設定されているので、図4Bに示すように所定の期間の
経過後にパルスが発生する。したがって、このような基
準値は雑音や伝送チャネルの環境に依存して最適値とし
て設定される。
図5を参照するに、図3に示した第1実施例と同一の
参照符号が使用される。上記図3において、セグメント
累積を遂行した後、同期部分で4個のシンボルの累積値
を検出するための同期検出が行われる場合が示されてい
る。しかしながら、4個のシンボルの相関値による同期
検出動作の後に、セグメント単位で遅延させられて入力
されたシンボルを累積する場合でも前記第1実施例と同
一の効果を得ることができる。したがって、図5に示し
た第2実施例では、セグメント信号の同期部分の検出が
同期検出部42で行なわれ、その後、セグメント累積器41
から入力されたシンボルが1セグメント周期ずつ遅延さ
せられ、累積したシンボルと加算される。
以上述べてきたように、高解像度テレビジョンの受信
機において、本発明はデータセグメント信号の累積相関
値を利用して伝送チャネルの環境には係わらず正確にセ
グメントの同期信号を発生することが可能であり、それ
により伝送されたデータの再生が正確に行なわれる。
従って、本発明は、本発明を実施するため考えられる
最良の態様として、ここに開示された特定の実施例に限
定されることはなく、さらに、本発明は、請求項に定義
されたような事柄を除いて本明細書に記載された特定の
実施例には限定されない。
フロントページの続き (56)参考文献 「日経エレクロトニクス」、NO. 610(1994年6月20日)、P82−92

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つのデータセグメントが4シンボルの同
    期信号と複数シンボルのデータとにより構成され、前記
    同期信号の各シンボルは第1信号レベル又は第2信号レ
    ベルで伝送される高解像度テレビジョンのデータセグメ
    ント同期信号を発生させる回路であって、 データセグメント信号を1セグメント周期だけ遅延させ
    るセグメント遅延器を備え、入力されたデータセグメン
    ト信号と前記セグメント遅延器から出力された遅延した
    セグメント信号とを加算し、累積する手段と、 第1乃至第4の遅延器を備え、前記累積手段の出力を遅
    延させ、これにより、第1乃至第4の遅延シンボル信号
    を発生させる手段と、 第1乃至第4の乗算器を備え、前記第1乃至第4の遅延
    シンボル信号を前記同期信号の第1信号レベル又は第2
    信号レベルに対応する各相関値により乗算する手段と、 前記第1乃至第4の乗算器の出力を加算し、これによ
    り、同期信号周期の間にピークを発生させる手段と、 所定の基準値を備え、前記同期検出手段の出力を前記基
    準値と比較し、これにより、上記データセグメントの同
    期信号を発生する手段とから構成されるデータセグメン
    ト同期信号発生回路。
  2. 【請求項2】一つのデータセグメントが4シンボルの同
    期信号と複数シンボルのデータとにより構成され、前記
    同期信号の各シンボルは第1信号レベル又は第2信号レ
    ベルで伝送される高解像度テレビジョンのデータセグメ
    ント同期信号を発生させる方法であって、 (a)入力されたデータセグメント信号と1セグメント
    周期だけ遅延した以前のセグメント信号を順次に加算
    し、累積する過程と、 (b)前記過程(a)で発生された上記セグメント信号
    を遅延させ、これにより、第1乃至第4の遅延シンボル
    信号を発生させる過程と、 (c)前記第1乃至第4の遅延シンボル信号を前記同期
    信号の第1信号レベル又は第2信号レベルに対応する各
    相関値により乗算し、これにより、第1乃至第4の乗算
    信号を発生させる過程と、 (d)前記第1乃至第4の乗算信号の出力を加算し、こ
    れにより、同期信号の周期の間にピークを発生させる過
    程と、 (e)前記検出された同期信号を所定の基準値と比較
    し、これにより、データセグメントの上記同期信号を発
    生させる過程とからなるデータセグメント同期信号発生
    方法。
  3. 【請求項3】一つのデータセグメントが4シンボルの同
    期信号と複数シンボルのデータとにより構成され、前記
    同期信号の各シンボルは第1信号レベル又は第2信号レ
    ベルで伝送される高解像度テレビジョンのデータセグメ
    ント同期信号を発生させる回路において、 第1乃至第4の遅延器を備え、入力されたデータセグメ
    ント信号を遅延させ、これにより、第1乃至第4の遅延
    シンボル信号を発生させる手段と、 第1乃至第4の乗算器を備え、前記第1乃至第4の遅延
    シンボル信号を前記同期信号の第1信号レベル又は第2
    信号レベルに対応する各相関値により乗算する手段と、 前記第1乃至第4の乗算器の出力を加算し、これによ
    り、同期信号の周期の間にピークを発生させる手段と、 データセグメント信号を1セグメント周期だけ遅延させ
    るセグメント遅延器を備え、前記加算手段の出力と前記
    セグメント遅延器から出力された遅延したセグメント信
    号を加算し、累積し、これにより、各シンボルの累積値
    を発生させる手段と、 所定の基準値を備え、前記累積手段の出力を前記基準値
    と比較し、これにより、データセグメントの上記同期信
    号を発生させる手段とから構成されるデータセグメント
    同期信号の発生回路。
  4. 【請求項4】一つのデータセグメントが4シンボルの同
    期信号と複数シンボルのデータとにより構成され、前記
    同期信号の各シンボルは第1信号レベル又は第2信号レ
    ベルで伝送される高解像度テレビジョンのデータセグメ
    ント同期信号を発生させる方法であって、 (a)入力されたデータセグメント信号を遅延させ、こ
    れにより、第1乃至第4の遅延シンボル信号を発生させ
    る過程と、 (b)前記第1乃至第4の遅延シンボル信号を前記同期
    信号の第1信号レベル又は第2信号レベルに対応する各
    相関値により乗算し、これにより、第1乃至第4の乗算
    信号を発生させる過程と、 (c)前記第1乃至第4の乗算信号の出力を加算し、こ
    れにより、同期信号の周期の間にピークを発生させる過
    程と、 (d)前記加算された信号と1セグメント周期だけ遅延
    した以前のセグメント信号を順次に加算し、累積する過
    程と、 (e)前記累積された信号を所定の基準値と比較し、こ
    れにより、データセグメントの上記同期信号を発生させ
    る過程とからなるデータセグメント同期信号の発生方
    法。
JP50293597A 1995-06-09 1996-06-05 データセグメント同期信号発生装置及び方法 Expired - Fee Related JP3419463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950015218A KR0169619B1 (ko) 1995-06-09 1995-06-09 데이타 세그먼트 동기신호 발생 장치 및 방법
KR1995/15218 1995-06-09
PCT/KR1996/000086 WO1996042171A1 (en) 1995-06-09 1996-06-05 Apparatus and method for generating data segment sync signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511119A JPH09511119A (ja) 1997-11-04
JP3419463B2 true JP3419463B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=19416766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50293597A Expired - Fee Related JP3419463B2 (ja) 1995-06-09 1996-06-05 データセグメント同期信号発生装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6104435A (ja)
JP (1) JP3419463B2 (ja)
KR (1) KR0169619B1 (ja)
CN (1) CN1068749C (ja)
CA (1) CA2193816C (ja)
DE (1) DE19680411B4 (ja)
GB (1) GB2303759B (ja)
IN (1) IN189660B (ja)
WO (1) WO1996042171A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463503B1 (ko) * 1996-12-31 2005-04-20 엘지전자 주식회사 디지털티브이의동기복원장치
KR100236013B1 (ko) * 1996-12-31 1999-12-15 구자홍 디지탈 수신기의 타이밍 복구장치
CN1130899C (zh) * 1997-10-31 2003-12-10 汤姆森许可公司 处理含高清晰度视频数据残留边带调制信号的装置和方法
US6233295B1 (en) * 1998-08-26 2001-05-15 Thomson Licensing S.A. Segment sync recovery network for an HDTV receiver
US6504578B1 (en) * 1998-09-25 2003-01-07 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for detecting vertical synchronizing signal of digital TV
KR20050006395A (ko) * 2003-07-08 2005-01-17 삼성전자주식회사 동기신호 검출장치 및 검출방법
TWI242980B (en) * 2004-07-02 2005-11-01 Realtek Semiconductor Corp Synchronization signal generator and method thereof
US8903670B2 (en) * 2005-07-13 2014-12-02 Venkata Guruprasad Distance-dependent spectra with uniform sampling spectrometry
CN102170517B (zh) * 2011-03-15 2012-10-03 凌阳科技股份有限公司 视频水平信号侦测系统和方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435394A (ja) * 1990-05-28 1992-02-06 Fujitsu Ltd 高品位テレビ信号符号化装置
GB9013151D0 (en) * 1990-06-13 1990-08-01 Questech Ltd Digital signal processing system
US5416524A (en) * 1991-07-18 1995-05-16 Zenith Electronics Corp. Digital television synchronization system and method
US5414699A (en) * 1993-09-27 1995-05-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for receiving and decoding communication signals in a CDMA receiver using partial de-correlation
US5648987A (en) * 1994-03-24 1997-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Rapid-update adaptive channel-equalization filtering for digital radio receivers, such as HDTV receivers
US5594506A (en) * 1995-09-26 1997-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Line sync detector for digital television receiver

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「日経エレクロトニクス」、NO.610(1994年6月20日)、P82−92

Also Published As

Publication number Publication date
CN1068749C (zh) 2001-07-18
GB2303759A (en) 1997-02-26
US6104435A (en) 2000-08-15
GB9626806D0 (en) 1997-02-12
CN1152387A (zh) 1997-06-18
WO1996042171A1 (en) 1996-12-27
CA2193816C (en) 2000-03-14
DE19680411B4 (de) 2005-05-25
CA2193816A1 (en) 1996-12-27
JPH09511119A (ja) 1997-11-04
IN189660B (ja) 2003-04-05
DE19680411T1 (de) 1997-07-17
KR970004808A (ko) 1997-01-29
GB2303759B (en) 2000-01-12
KR0169619B1 (ko) 1999-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2193817C (en) Symbol timing recovery circuit and method
EP0777885A2 (en) Method for enabling a user to fetch a specific information item from a set of information items, and a system for carrying out such a method
JP3419630B2 (ja) データセグメント同期検出回路及びその方法
US6014416A (en) Method and circuit for detecting data segment synchronizing signal in high-definition television
EP1063824B1 (en) Symbol synchronisation in multicarrier receivers
JP3419463B2 (ja) データセグメント同期信号発生装置及び方法
JP3185716B2 (ja) 復調装置
KR0178718B1 (ko) 복합영상신호에 실린 디지탈데이타를 위한 검출클럭발생장치 및 검출클럭을 이용한 데이타검출장치
JP2001094531A (ja) Ofdm信号におけるシンボル境界を表す同期パルスを生成する方法およびofdm信号の受信方法
JP2846159B2 (ja) スペクトル拡散通信用同期捕捉保持装置
JP3082757B2 (ja) ガードインターバル相関器及びその相関取得方法
KR0157530B1 (ko) 심볼 클럭 복구회로
JP3088906B2 (ja) 同期装置
JP2000068974A (ja) Ofdm受信装置
JPH10308716A (ja) 受信装置および受信方法
KR0151527B1 (ko) 데이타 세그먼트 동기신호 발생 장치 및 방법
JP2950351B2 (ja) パルス信号発生回路
KR100191307B1 (ko) 디지털심볼타이밍복구장치
JP2002344419A (ja) 直交周波数分割多重化システムの信号受信端及びその信号受信方法
JPH09247122A (ja) 受信装置および受信方法
JP2001024628A (ja) デジタル位相同期回路及び位相調整方法
US7305307B2 (en) Phase based system and method for determining signal consistency
JP2793726B2 (ja) 水平同期信号検出装置
JPH07322091A (ja) 水平同期信号発生装置
JPH0746448A (ja) ゴースト検出装置及びゴースト検出装置を用いたゴースト除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees