JP3416570B2 - アドレス型の画像表示装置 - Google Patents

アドレス型の画像表示装置

Info

Publication number
JP3416570B2
JP3416570B2 JP14076099A JP14076099A JP3416570B2 JP 3416570 B2 JP3416570 B2 JP 3416570B2 JP 14076099 A JP14076099 A JP 14076099A JP 14076099 A JP14076099 A JP 14076099A JP 3416570 B2 JP3416570 B2 JP 3416570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
white
pixel
display pixels
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14076099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000330523A (ja
Inventor
賢 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14076099A priority Critical patent/JP3416570B2/ja
Publication of JP2000330523A publication Critical patent/JP2000330523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416570B2 publication Critical patent/JP3416570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像の表示等を行
うアドレス型表示装置に係わり、特に多色表示を行うカ
ラーフィルターを備えたアドレス型の画像表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のアドレス型表示装置としては、例
えば特開平6−324649号公報に記載されたものが
ある。これによれば図7および図8に示す如き、色フィ
ルターの構成およびG(緑)表示画素の輝度レベルを調
整する手段を有したパネル駆動方法を提案している。す
なわち、図7は、フィルターの構成を示すもので、2×
2配置の4個の表示画素(R(赤)/G(緑)/B
(青)/G(緑)のフィルターないしはR(赤)/G
(緑)/B(青)/W(白)のフィルター)を単位とし
て簡単な表示ブロック構造を採用する事により、フィル
ターやパネルパターンの製作加工の難しさを解消してい
る。
【0003】一方、映像信号は3個の原色信号R/G/
Bで表現されるため、3個の信号を4個の画素で表示す
るための対処策として、図8に示す様にG(緑)表示画
素の輝度レベルを1/2に調整出来る様に、G(緑)信
号の振幅レベル(レベル変換器)を調整する手段を具備
した回路例を取り上げている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図9に示すように、従
来構成では、1/2レベルのG(緑)信号で2個のG
(緑)表示画素(ないしは1個のG(緑)表示画素と1
個の白(W)表示画素)を駆動するため、解像度を向上
させることが可能になる。しかしながら、3色(R/G
/B)信号と3色信号の位置とは異なる位置のG信号を
それぞれ異なる振幅で、すなわちR信号:1、G信号:
1/2、B信号:1、隣の異なる位置のG信号:1/2
のレベルを有する4個の信号で、2×2配置の4個の表
示画素(R/G/B/GのフィルターないしはR/G/
B/Wのフィルター)を駆動するため、色相変化や色ム
ラ/色モアレが発生し、特に高域周波数成分を持った映
像にて問題があった。
【0005】本発明の目的は、上記の問題点を解消し、
色相変化や色ムラ/色モアレの発生を防止して、高解像
度のアドレス型の画像表示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のアドレス
型の画像表示装置は、赤緑青からなる3原色の表示画素
と白の表示画素を2×2の4画素配置で繰り返し配列す
る表示部と、輝度信号と色差信号からなる映像信号を入
力して、前記3原色の表示画素に対応する映像RGB信
号と、前記白の表示画素に対応する映像輝度信号に変換
する信号変換手段と、前記映像RGB信号と前記映像輝
度信号を交互に順次切り換えて、3原色及び白の表示画
素を駆動する駆動手段と、を具備することを特徴とす
る。
【0007】請求項2記載のアドレス型の画像表示装置
は、請求項1記載の装置であって、前記表示部は、奇数
走査ラインでの3原色及び白の表示画素配列構造と偶数
走査ラインでの表示画素配列構造をライン方向に互いに
1画素ずらせて配置することを特徴とする。
【0008】請求項3記載のアドレス型の画像表示装置
は、請求項1記載の装置であって、前記表示部は、第一
番目での3原色及び白の表示画素配列と上記隣の第二番
目での3原色及び白の表示画素配列の間で、第一番目で
は下段又は上段に白の表示画素を配置し、第二番目では
上段又は下段に白の表示画素を配置してなること特徴と
する。
【0009】請求項4記載のアドレス型の画像表示装置
は、請求項1、2又は3記載の装置であって、前記表示
部は、3原色表示画素の中で赤表示画素と青表示画素の
配置を、3原色表示画素の所定単位毎に交換する配列構
造をなすことを特徴とする。
【0010】本発明のアドレス型映像表示装置おいて
は、色フィルターの表示画素構成を2×2の4画素配置
で、R:G:B:W=1:1:1:1となる。同時に、
R,G,B,Wの表示画素に対して、駆動信号である映
像RGB信号や映像輝度信号を、交互に順次切り換え
て、同一振幅で厳密に対応させたので、色相変化や色ム
ラ/色モアレの発生を解消する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0012】図1は、本発明に係るアドレス型の画像表
示装置の一実施形態を示すブロック図である。図2は、
表示部のフィルターを示す構成図である。このアドレス
型の画像表示装置は、サンプリング回路10と、マトリ
ックス変換回路11と、映像信号切り換えスイッチ及び
パネル駆動部12と、パネル映像表示部13とからなる
構成である。
【0013】表示部13は、図1に示すように、3原色
(R/G/B)の表示画素からなるRGBブロック1と
白(W)の表示画素であるYブロック2を2×2の4画
素配置で配列する構成である。図2に示すように、フィ
ルター構成は、奇数走査ラインと偶数走査ラインが同じ
配列で、RGBブロック1とYブロック2を2×2の4
画素配置で、G表示画素(Gフィルター3)をRGBブ
ロック1の中央に配置して、高解像度な映像表現が可能
な構成にした。
【0014】サンプリング回路10の前段に配置された
入力端子TY,TPr,TPbには、映像信号である輝
度信号Y、色差信号Pr、色差信号Pbが入力され、サ
ンプリング回路10に供給される。これらの映像信号は
デジタル信号であってもアナログ信号であってもよい。
【0015】サンプリング回路10は、映像信号をサン
プリングし、マトリックス変換回路11に輝度/色差映
像信号Y/Pr,Pbを供給するとともに、映像信号切
り換えスイッチ及びパネル駆動部12に輝度信号Ydを
供給する。このマトリックス変換回路11で輝度/色差
映像信号Y/Pr,Pbは3原色映像信号R/G/Bに
変換される。ここで、図1において、Yd,Rd,G
d,Bdは、それぞれ輝度信号、赤信号、緑信号、青信
号であり、dはサンプリング時の時順位を示す連続番号
である。
【0016】サンプリング回路10及びマトリックス変
換回路11からのサンプリングされた映像信号Yd,R
d,Gd,Bdは、表示画素への映像信号切り換えスイ
ッチ&パネル駆動回路12に供給される。この動作の様
子を図3に示す。上記の表示画素への映像信号切り換え
スイッチ&パネル駆動回路12では、パネルの映像表示
部13に適切な映像信号を供給して、映像を表現する。
すなわち、図4に示されているように、下記の動作をさ
せる。
【0017】 ・白(W)の表示画素へは、輝度映像信号Yd;Y2,
Y4,Y6 … を順次供給、駆動する。 ・赤(R)の表示画素へは、赤映像信号Rd;R1,R
3,R5 … を順次供給、駆動する。 ・緑(G)の表示画素へは、緑映像信号Gd;G1,G
3,G5 … を順次供給、駆動する。 ・青(B)の表示画素へは、青映像信号Bd;B1,B
3,B5 … を順次供給、駆動する。
【0018】こうして、映像信号切り換えスイッチ&パ
ネル駆動回路12は、映像RGB信号Rd,Gd,Bd
と輝度信号Ydを交互に順次切り換えて、パネル映像表
示部13の3原色及び白の表示画素を駆動する。このア
ドレス型映像表示装置あっては、色フィルターの表示画
素構成を2×2の4画素配置でR:G:B:W=1:
1:1:1とし、R、G、B、Wの表示画素を駆動する
信号には、それぞれ映像RGB信号と輝度信号を厳密に
対応させたので、高解像度な映像表現が可能になると同
時に色相変化や色ムラ/色モアレの発生を解消する。
【0019】上述の色フィルターの配列構成は、図4、
図5及び図6で示す如き構成であってもよい。図4は、
3原色(R/G/B)の表示画素からなるRGBブロッ
ク1と白(W)の表示画素であるYブロック2を、2×
2の4画素配置で配列した表示画素の構成にあって、奇
数走査ラインでの3原色及び白の表示画素配列構造と偶
数走査ラインでの表示画素配列構造をライン方向に互い
に1画素ずらせて配置してなるものである。図2の構成
に比べ、表示映像の空間的ひずみを見かけ上、低減可能
である。なお、図4の(A)(B)(C)(D)は、2
×2の4画素配置における白(W)の表示画素の位置が
異なる場合を示している。
【0020】図5は、RGBブロック1とYブロック2
を2×2の4画素配置で配列した表示画素の構成にあっ
て、第一番目での3原色及び白の表示画素配列と上記隣
の第二番目での3原色及び白の表示画素配列の間で、第
一番目では下段(又は上段)にYブロック2を配置し、
第二番目では上段(又は下段)に白の表示画素であるY
ブロック2を配置してなるものである。図4の構成と同
等な効用がある。
【0021】図6は、図4による構成方法と図5による
構成方法を組み合わせたものである。更に、図2、図
4、図5、図6の配列構成から、R表示画素(Rフィル
ター)とB表示画素(Bフィルター)の配置を置換した
構成であってもよい。すなわち、3原色(R/G/B)
の表示画素である画素ブロック1と白(W)の表示画素
であるYブロック2を2×2の4画素配置で配列した表
示画素の構成にあって、3原色表示画素すなわちR
(赤)/G(緑)/B(青)表示画素ブロック1の中で
R(赤)表示画素(Rフィルター)とB(青)表示画素
(Bフィルター)の配置を、そのRGBブロックの所定
単位毎に交換する配列構造を有するものである。
【0022】
【発明の効果】本発明のアドレス型映像表示装置にあっ
ては、3原色の表示画素(R/G/B)と該表示画素の
隣に白(W)の表示画素とを配置して、高解像度な映像
表現が可能な構成とし、映像RGB信号と映像輝度信号
に、3原色の表示画素と白の表示画素を厳密に対応させ
たので、色相変化や色ムラ/色モアレのない高性能、高
画質な映像表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアドレス型の画像表示装置の一実
施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るアドレス型の表示装置に用いるフ
ィルターの構成図である。
【図3】表示画素への駆動信号の動作を示す説明図であ
る。
【図4】本発明に係るアドレス型の表示装置に用いるフ
ィルターの他の構成図である。
【図5】本発明に係るアドレス型の表示装置に用いるフ
ィルターの更に他の構成図である。
【図6】本発明に係るアドレス型の表示装置に用いるフ
ィルターの更に他の構成図である。
【図7】従来の固体表示装置における、フィルターの構
成図である。
【図8】従来の固体表示装置における、回路ブロック図
である。
【図9】従来の実施例における、表示画素への駆動信号
の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 RGBブロック 2 Yブロック 10 サンプリング回路 11 マトリックス変換回路 12 映像信号切り換えスイッチ及びパネル駆動回路 13 パネル映像表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−98521(JP,A) 特開 平10−10517(JP,A) 特開 平9−90916(JP,A) 特開 平5−323905(JP,A) 特開 平6−324649(JP,A) 特開 平2−8273(JP,A) 特開 平3−78390(JP,A) 特公 昭47−38271(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/36 G09G 3/20 623 G09G 3/20 642 G09G 3/20 680 H04N 9/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤緑青からなる3原色の表示画素と白の
    表示画素を2×2の4画素配置で繰り返し配列する表示
    部と、 輝度信号と色差信号からなる映像信号を入力して、前記
    3原色の表示画素に対応する映像RGB信号と、前記白
    の表示画素に対応する映像輝度信号に変換する信号変換
    手段と、 前記映像RGB信号と前記映像輝度信号を交互に順次切
    り換えて、3原色及び白の表示画素を駆動する駆動手段
    と、を具備することを特徴とするアドレス型の画像表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記表示部は、奇数走査ラインでの3原
    色及び白の表示画素配列構造と偶数走査ラインでの表示
    画素配列構造をライン方向に互いに1画素ずらせて配置
    することを特徴とする請求項1記載のアドレス型の画像
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示部は、第一番目での3原色及び
    白の表示画素配列と上記隣の第二番目での3原色及び白
    の表示画素配列の間で、第一番目では下段又は上段に白
    の表示画素を配置し、第二番目では上段又は下段に白の
    表示画素を配置してなること特徴とする請求項1記載の
    アドレス型の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示部は、3原色表示画素の中で赤
    表示画素と青表示画素の配置を、前記4画素配置の所定
    単位毎に交換する配列構造をなすことを特徴とする請求
    項1、2又は3記載のアドレス型の画像表示装置。
JP14076099A 1999-05-20 1999-05-20 アドレス型の画像表示装置 Expired - Fee Related JP3416570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14076099A JP3416570B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 アドレス型の画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14076099A JP3416570B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 アドレス型の画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000330523A JP2000330523A (ja) 2000-11-30
JP3416570B2 true JP3416570B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=15276109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14076099A Expired - Fee Related JP3416570B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 アドレス型の画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416570B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9599323B2 (en) 2008-02-25 2017-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Image display device and display unit for image display device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475115B1 (ko) * 2003-02-07 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP4184334B2 (ja) 2003-12-17 2008-11-19 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、およびプログラム
JP4610562B2 (ja) * 2004-08-19 2011-01-12 シャープ株式会社 多原色表示装置及び液晶表示装置
JP4120674B2 (ja) * 2005-09-09 2008-07-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4969194B2 (ja) * 2006-09-29 2012-07-04 三洋電機株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
JP2008250065A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Oki Electric Ind Co Ltd カラー表示装置およびカラー表示方法
KR101273468B1 (ko) 2007-10-01 2013-06-14 삼성전자주식회사 화이트값 추출을 이용한 rgb-to-rgbw 변환 시스템및 방법
EP2800086A4 (en) * 2011-12-27 2015-04-15 Mitsubishi Electric Corp DISPLAY DEVICE
KR102141542B1 (ko) * 2013-12-31 2020-09-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN104269129B (zh) 2014-09-26 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种图像的显示方法及显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9599323B2 (en) 2008-02-25 2017-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Image display device and display unit for image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000330523A (ja) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406536B2 (ja) アドレス型の画像表示装置
KR100606379B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 이를 구비한 카메라
JP3877695B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP3551571B2 (ja) カラーccd固体撮像素子
JPH09247689A (ja) カラー撮像装置
JP3416570B2 (ja) アドレス型の画像表示装置
CN100527780C (zh) 图像传感装置中具有更高显示质量的子采样
JPH066813A (ja) スチルビデオカメラ
JP2001085664A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
WO2012124184A1 (ja) 撮像装置およびその動作制御方法ならびに撮像システム
JP2002135793A (ja) カラー撮像装置
JPH06324649A (ja) 固体表示装置
JP2017037274A (ja) 液晶表示装置
JPH08335060A (ja) マトリクス型カラー液晶表示装置の駆動方法
JP3223103B2 (ja) 撮像装置
US20030052974A1 (en) Method and apparatus for producing and displaying video signals
JP3880374B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法及び撮像装置
JP2000241619A (ja) カラーフィルター
JP2708038B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP2000293149A (ja) 中間階調制御装置
JPS62159591A (ja) カラ−固体撮像装置
JP2677567B2 (ja) 液晶表示装置
JP2730887B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6362492A (ja) カラ−画像用固体撮像素子
JPS58182978A (ja) カラ−固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3416570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees