JP3414866B2 - ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法 - Google Patents

ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法

Info

Publication number
JP3414866B2
JP3414866B2 JP27334294A JP27334294A JP3414866B2 JP 3414866 B2 JP3414866 B2 JP 3414866B2 JP 27334294 A JP27334294 A JP 27334294A JP 27334294 A JP27334294 A JP 27334294A JP 3414866 B2 JP3414866 B2 JP 3414866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprolactone
multifilament
cooling
temperature
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27334294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08134718A (ja
Inventor
まどか 平野
修治 高橋
健二 山田
繁満 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Unitika Ltd
Original Assignee
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute of Innovative Technology for Earth, Unitika Ltd filed Critical Research Institute of Innovative Technology for Earth
Priority to JP27334294A priority Critical patent/JP3414866B2/ja
Publication of JPH08134718A publication Critical patent/JPH08134718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414866B2 publication Critical patent/JP3414866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、優れた糸質性能及び生
分解性を有するポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラ
メントの製造法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、溶融紡糸法によってポリ−ε−カ
プロラクトンマルチフィラメントを製造する場合、特開
平5− 59612号公報に記載されているように、紡出され
たフィラメントを環状又は横型吹き付けからの冷却風に
よって冷却固化させ、一旦巻き取った後又は巻き取るこ
となく連続して延伸する方法が採用されている。 【0003】ポリ−ε−カプロラクトンは、結晶化温度
が約22℃と他の汎用ポリマーに比べて低いポリマーであ
る。そのため、夏期のように気温が高い場合は、紡出後
のフィラメントの冷却が、通常の吹き付けによる方法で
は不十分となり、フィラメントは固化できず、ブロッキ
ングが生じる。そこで、その改良のために、冷却風速を
増大させると糸揺れが生じてフィラメント同士が密着
し、冷却時間を長くするには装置的に限界があり、冷却
風温を下げても十分な冷却効果がみられず、ブロッキン
グが生じるという問題があった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
なトラブルなしに、優れた糸質性能と生分解性を有する
ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントを製造す
ることができる方法を提供しようとするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するもので、その要旨は、溶融紡糸法によってポリ
−ε−カプロラクトンマルチフィラメントを製造する方
法において、紡出されたフィラメントを冷却風の吹き付
けによって冷却した後、雰囲気温度が20℃以下に制御さ
れた冷却筒内を走行させて完全に冷却させ、一旦巻き取
った後又は巻き取ることなく連続して延伸することを特
徴とするポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメント
の製造法にある。 【0006】以下、本発明について詳細に説明する。 【0007】本発明において用いられるポリ−ε−カプ
ロラクトン(PCLという)は、数平均分子量が 40000
以上、好ましくは 80000以上のものが製糸性及び得られ
たフィラメントの特性の点で望ましい。 【0008】紡糸に供するポリマーには、炭酸カルシウ
ム、二酸化チタン、アルミナ、シリカ、タルク等の無機
系結晶核剤を0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜2重量
%含有させることが望ましい。 【0009】溶融紡糸温度は、用いるPCLの分子量に
より異なるが、 190〜300 ℃とすることが望ましい。紡
糸温度が 190℃未満であると溶融押し出しが困難であ
り、300 ℃を超えるとポリマーの分解が顕著となり、高
強度のマルチフィラメントを得ることが困難となる。 【0010】紡出糸条の冷却は、紡糸口金直下に設置し
た環状又は横型吹き付けと、その下方に設置した雰囲気
温度が20℃以下に制御された冷却筒とを組み合わせるこ
とが必要である。吹き付けのみによる冷却では、冷却不
足によりフィラメント間にブロッキングが生じ、冷却筒
のみによる冷却では糸斑が生じたり、冷却効率が悪くな
り冷却不足になる。また、冷却筒内の雰囲気温度が20℃
を超えると高強度のフィラメントが得られないばかり
か、毛羽が発生して切断が生じることがある。 【0011】冷却筒の内径は、紡出するフィラメントの
繊度により異なるが、内径が小さいものほど冷却効率が
高くなり、少ないエネルギーで冷却することが可能とな
りコスト的に有利である。また、冷却筒の長さは、3m
以上、好ましく5m以上とするのが適当であり、この長
さがあまり短ければ、冷却が不十分となる。冷却筒の長
さの上限は、装置的な制約を受けるだけで、特に限定さ
れない。 【0012】完全に冷却された紡出糸条は、紡糸油剤を
付与した後、 300〜3500m/分の速度で引きとられ、一
旦巻き取った後又は巻き取ることなく連続して延伸され
る。 【0013】紡糸油剤としては、通常のポリエステル繊
維用紡糸油剤を使用することができる。また、延伸は、
室温で、1段又は多段階で行うことができるが、高強度
のフィラメントを得るには、多段階で延伸することが望
ましい。 【0014】このようにして、産業資材用や生活資材用
として使用し得る一定の糸質性能と生分解性を有するP
CLマルチフィラメントを製造することができる。 【0015】 【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、測定法は次のとおりである。 引張強伸度 JIS L 1013に準じて測定を行った。 結晶化温度 パーキンエルマー社製 DSC−7(ロボティックシステ
ム)を用い、試料約5mgを常圧セルに封入し、窒素雰囲
気下20℃/分の速度で昇温し、 200℃に到達後5分間そ
のまま維持し、引き続き20℃/分の速度で降温して求め
た。なお、発熱ピークを結晶化温度とした。 【0016】実施例1 数平均分子量が 80000のPCLに、 0.1重量%の二酸化
チタンを添加して、エクストルーダー型溶融紡糸機に供
給し、紡糸温度 270℃で、直径 0.5mmの紡糸孔を36個有
する紡糸口金から溶融紡出し、横型吹き付けにより13℃
の冷却風を 0.8m/sの風速で吹き付けた後、16℃に制
御された長さ5mの冷却筒内を走行させ、水系エマルジ
ョン油剤を付与した後、 400m/分の速度で引き取り、
連続して第一段目延伸倍率 1.5倍、第二段目延伸倍率
2.7倍、総延伸倍率約 4.1倍で延伸を行い、 315d/36
fのマルチフィラメントを得た。 【0017】実施例2〜3及び比較例1〜4 実施例1と同様の方法により、表1に示す条件で製糸を
行った。実施例1〜3及び比較例1〜3で得られたマル
チフィラメントの特性値を表1に示す。 【0018】 【表1】【0019】実施例1〜3では、フィラメント間にブロ
ッキングもなく、良好な特性を有するマルチフィラメン
トが得られたが、比較例1〜3では、フィラメント間に
ブロッキング、また、毛羽の発生による切断等が生じ
た。比較例4では、フィラメントは得られたものの強度
の劣ったものであった。 【0020】 【発明の効果】本発明によれば、一般の産業用資材また
は生活用資材として実用に供することができる一定の糸
質性能及び生分解性を有するポリ−ε−カプロラクトン
マルチフィラメントを安定して製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 健二 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ 株式会社中央研究所内 (72)発明者 村瀬 繁満 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ 株式会社中央研究所内 (56)参考文献 特開 平5−59612(JP,A) 特開 平5−222656(JP,A) 特開 平6−184817(JP,A) 特公 昭43−23874(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01F 6/62 305 D01F 6/62 301

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 溶融紡糸法によってポリ−ε−カプロラ
    クトンマルチフィラメントを製造する方法において、紡
    出されたフィラメントを冷却風の吹き付けによって冷却
    した後、雰囲気温度が20℃以下に制御された冷却筒内を
    走行させて完全に冷却させ、一旦巻き取った後又は巻き
    取ることなく連続して延伸することを特徴とするポリ−
    ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法。
JP27334294A 1994-11-08 1994-11-08 ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法 Expired - Fee Related JP3414866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27334294A JP3414866B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27334294A JP3414866B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134718A JPH08134718A (ja) 1996-05-28
JP3414866B2 true JP3414866B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=17526564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27334294A Expired - Fee Related JP3414866B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414866B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100305668B1 (ko) * 1999-09-13 2001-09-24 조민호 멀티필라멘트 사의 냉각장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08134718A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001034B1 (ko) 고온에서 우수한 강도보존성을 갖는 매우 낮은 크리이프, 극히 높은 인장계수, 낮은 수축율, 높은 인성의 폴리올레핀섬유 및 그러한 섬유의 제조방법
CA1314673C (en) High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof
WO1986004936A1 (en) Polyethylene multifilament yarn
JPH0135923B2 (ja)
JPH08134723A (ja) 生分解性複合繊維
JP3414866B2 (ja) ポリ−ε−カプロラクトンマルチフィラメントの製造法
CN115637506B (zh) 一种长丝及其制备方法和应用
JP2005299067A (ja) ポリ乳酸繊維
JP2012067407A (ja) ポリカーボネート繊維及びその製造方法
WO2021182429A1 (ja) ポリアミド46マルチフィラメント
JPH1037020A (ja) ポリ乳酸系生分解性繊維の製造方法
JP6676895B2 (ja) ポリプロピレン繊維の製造方法と同製造方法により得られるポリプロピレン繊維
JP3462977B2 (ja) ポリ乳酸繊維の製造法
JP3731788B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6241311A (ja) 改良されたポリプロピレンモノフイラメントおよびその製造方法
JP4100092B2 (ja) ポリ乳酸系繊維およびその製造方法
JP3615841B2 (ja) 生分解性釣糸およびその製造方法
JP2003027345A (ja) 生分解性釣糸およびその製造方法
JPH08209444A (ja) 高強度・高収縮性ポリアミド繊維
JP3997613B2 (ja) 高強度ポリプロピレン繊維及びその製造方法
JP2002105752A (ja) 嵩高性を有する生分解性繊維及びその製造方法
JP4100162B2 (ja) 芯鞘複合繊維
JPH07238416A (ja) 高強度ポリエチレン繊維の製造方法
WO2023038098A1 (ja) ポリアミド46マルチフィラメントおよびエアバッグ縫製糸
JPH10110332A (ja) 生分解性モノフィラメントおよびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees