JP3413614B2 - コンクリート止着用無拡張型金属アンカー - Google Patents

コンクリート止着用無拡張型金属アンカー

Info

Publication number
JP3413614B2
JP3413614B2 JP29134193A JP29134193A JP3413614B2 JP 3413614 B2 JP3413614 B2 JP 3413614B2 JP 29134193 A JP29134193 A JP 29134193A JP 29134193 A JP29134193 A JP 29134193A JP 3413614 B2 JP3413614 B2 JP 3413614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
anchor
concrete
fixing pin
anchor body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29134193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119148A (ja
Inventor
益夫 石原
Original Assignee
日本ドライブイット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ドライブイット株式会社 filed Critical 日本ドライブイット株式会社
Priority to JP29134193A priority Critical patent/JP3413614B2/ja
Publication of JPH07119148A publication Critical patent/JPH07119148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413614B2 publication Critical patent/JP3413614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリートなどに埋設
される金属アンカーに関し、さらに詳しくはコンクリー
トの縁部に接近して埋設することができる無拡張型の金
属アンカーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から建造物などにおけるコンクリー
ト製の床,壁や天井の表面に機器や架構を取り付けたり
被覆層を取り付けるために、それら床や壁に取付用の金
属アンカーを埋設することが多い。そのような目的で用
いられる金属アンカーは通常埋設軸部を有し、その頭部
にナット結合用の外ねじまたはボルト結合用の内ねじな
どが設けられている。このアンカーは埋設部への固着方
式により、埋設軸部が棒状に形成された接着剤固着型
と、埋設軸部の外周に拡張部分を設けその拡張部分の固
着作用を利用する拡張型がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の接着剤固着型の
アンカーは、埋設部と埋設軸部間にへりあきが少なく、
且つ埋設に際し埋設方向に垂直方向な応力の発生がない
という長所を有するが、特殊な接着剤を多量に使用する
上に、埋設作業に手間がかかるという問題があった。一
方、後者の拡張型の金属アンカーには前者のような問題
はないが、埋設に際し埋設軸部の拡張部分による埋設方
向に、垂直方向の応力がその埋設部分に対して加えられ
るという問題があった。そのため埋設部が壁などの縁部
付近ではこの応力による縁部破壊を生じる虞があり、そ
のため埋設深さの2倍以上縁部から埋設位置を離さなけ
ればならないという制約があった。そこで本発明はこれ
ら従来の金属アンカーの問題を解決する金属アンカーを
提供することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち請求項1に記載
の本発明は、軸線に対して斜めの貫通孔(6) を設けた棒
状の埋設軸部(3) を有するアンカー本体(1) と、前記埋
設軸部(3) と斜めに交差するようにその貫通孔(6) に貫
通される固着ピン(2) と、を具備し、その斜めの貫通孔
(6) の上端開口がコンクリートの孔(11)の開口に位置す
るように、その孔(11)内にアンカー本体(1) が挿入され
ると共に、その斜めの貫通孔(6) の下端開口側で、その
貫通孔(6) と同軸に且つその軸線の延長線上に、コンク
リートの前記孔(11)の内周からそのコンクリート内に
通孔(13)が形成され、前記固着ピン(2) が、アンカー本
体(1) の前記貫通孔(6) および前記コンクリートの前記
貫通孔(13)に挿通されるよう構成されたコンクリート
止着用無拡張型金属アンカーである。請求項2に記載の
本発明は、アンカー本体(1) の埋設軸部(3) の頭部(4)
外周に外ねじ(5) が設けられ、埋設軸部(3) に設けた斜
めの貫通孔(6) 上端が前記外ねじ(5) 部分に開口してい
る請求項1のコンクリート止着用無拡張型金属アンカー
である。
【0005】
【作用】本発明におけるアンカー本体はその埋設軸部に
拡張部分を有しないので、埋設部と埋設軸部間のへりあ
きが少なく、且つ従来の拡張型金属アンカーのように埋
設に際して埋設方向に垂直方向の応力を発生しないとい
う長所を有する。そのため埋設部が壁などの縁部付近に
使用しても、縁部破壊を生じる虞がない。そしてアンカ
ー本体の埋設部に対する固着は、それに対して斜めに打
ち込まれる固着ピンによってなされる。すなわちアンカ
ー本体の軸線方向に引き抜き応力が加わったとき、その
埋設軸部と斜めに交差して連結される固着ピンの抵抗に
より、その引き抜きが阻止される。本発明の金属アンカ
ーは、このようにアンカー本体の埋設部に対する固着を
固着ピンによって行うので、従来の接着剤固着型のアン
カーのように、特殊な接着剤を多量に使用する必要がな
い。
【0006】
【実施例】次に図面により本発明の実施例を説明する。
図1は本発明の金属アンカーの一例である。金属アンカ
ーは鋼やステンレス等の金属で作られたアンカー本体1
と、同様な材料で作られた固着ピン2により構成されて
いる。アンカー本体1は外周部に拡張部分を有しない棒
状の埋設軸部3により形成され、その頭部4の外周には
ナットを結合するための外ねじ5が設けられている。埋
設軸部3には、固着ピン2の外径よりごく僅かに大きい
内径の斜めの貫通孔6が孔設され、その上端は前記外ね
じ5が存在する部分に開口されている。なお頭部4の外
周にナット結合用の外ねじ5を設ける代わりに、埋設軸
部3の頂部から軸線方向に内孔を孔設し、それにボルト
結合用の内ねじを設けるようにしてもよい。そのように
したときには、斜めの貫通孔6の上端はその内孔の底面
より下方における埋設軸部3外周に開口させる。一方、
固着ピン2は棒状をなし、その上部は滑り止めのローレ
ット加工が施されている。
【0007】次に上記金属アンカーを埋設する手順を図
2〜図7により説明する。先ず図2のように、コンクリ
ート製の埋設部10に対しドリル等の孔設具でアンカー
本体1の埋設軸部3の外径および長さに適合した孔11
を孔設する。次に図3のように、孔設した孔11にアン
カー本体1を挿入又はハンマーなどの工具を使用して軽
く打ち込み、その埋設軸部3を所定位置まで埋設する。
さらに図4のように、ドリル等の孔設具12を使用し、
埋設された埋設軸部3の斜めの貫通孔6と同軸に、それ
から上下に延長する斜めの貫通孔13を孔設する。貫通
孔13の内径は、固着ピンの外径と同一もしくはそれよ
りごく僅かに大きなものとされる。
【0008】次に図5のように、孔設された斜めの貫通
孔13に固着ピン2をハンマーなどの工具を使用して所
定位置まで打ち込む。そのように打ち込んだ状態が図6
であり、アンカー本体1に固着ピン2が打ち込まれて連
結され、それによりアンカー本体1は埋設部10に固着
されている。上記のようにして埋設部10に固着された
金属アンカーを利用して例えば機器を取り付けるには、
図7のようにアンカー本体1の頭部4を取り付けるべき
機器のフレーム14の取付孔に挿通し、座金7およびワ
ッシャ8を介しナット9で締結する。このようにフレー
ム14を埋設部10表面に配置することにより、フレー
ム14の底面により固着ピン2の頂部が押圧されて、振
動などによる固着ピン2の抜けを有効に防止する。
【0009】なお固着ピン2の抜け防止方法としては、
上記の他に例えば、アンカー本体に挿入する座金やワッ
シャ等を利用して、固着ピン2上から押圧して固着する
方法、拡大された頭部を有する固着ピン2を使用し、そ
れを斜めの貫通孔13に打ち込み圧入して固着する方
法、斜めの貫通孔13の長さを固着ピン2より長く孔設
し、該貫通孔13に固着ピン2をその頂部が所定位置ま
で埋没するまで打ち込み、貫通孔13の上部に詰物など
を強固に充填して固着する方法、固着ピン2の外周に接
着剤を塗布して打ち込み固着する方法などがある。
【0010】
【発明の効果】以上のような構成からなる本発明は、コ
ンクリートの孔(11)の開口にアンカー本体(1) の軸線に
対して斜めの貫通孔(6) の上端開口が位置するように、
その孔(11)内に挿入される。次いで、アンカー本体(1)
の斜めの貫通孔(6) の下端開口側で、その貫通孔(6) と
同軸に且つその軸線の延長線上に、コンクリートの前記
孔(11)の内周からそのコンクリート内に貫通孔(13)を形
成し、その貫通孔(13)に固着ピン(2) が達するようにし
て、その固着ピン(2) がアンカー本体(1) の貫通孔(6)
およびコンクリートの前記貫通孔(13)に挿通されるもの
である。従って、アンカーの施工を迅速且つ簡単に行う
ことができ、埋設に際して従来の拡張型金属アンカーの
ように埋設方向に垂直方向の応力を発生することがな
い。そのため壁等の周縁部付近を埋設部としても、縁部
に破壊を生じる虞がない。また、従来の接着剤固着型の
金属アンカーのような特殊な接着剤を多量に使用する必
要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属アンカーの一例を示す正面図であ
り、それを構成するアンカー本体1のみが部分断面図と
して示されている。
【図2】図1の金属アンカーの埋設手順を示す図。
【図3】図1の金属アンカーの埋設手順を示す図。
【図4】図1の金属アンカーの埋設手順を示す図。
【図5】図1の金属アンカーの埋設手順を示す図。
【図6】図1の金属アンカーの埋設手順を示す図。
【図7】図1の金属アンカーの埋設手順を示す図。
【符号の説明】
1 アンカー本体 2 固着ピン 3 埋設軸部 4 頭部 5 外ねじ 6 貫通孔 7 座金 8 ワッシャ 9 ナット 10 埋設部 11 孔 12 孔設具 13 貫通孔 14 フレーム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線に対して斜めの貫通孔(6) を設けた
    棒状の埋設軸部(3) を有するアンカー本体(1) と、 前記埋設軸部(3) と斜めに交差するようにその貫通孔
    (6) に貫通される固着ピン(2) と、 を具備し、 その斜めの貫通孔(6) の上端開口がコンクリートの孔(1
    1)の開口に位置するように、その孔(11)内にアンカー本
    体(1) が挿入されると共に、その斜めの貫通孔(6) の
    端開口側で、その貫通孔(6) と同軸に且つその軸線の延
    長線上に、コンクリートの前記孔(11)の内周からそのコ
    ンクリート内に貫通孔(13)が形成され、 前記固着ピン(2) が、アンカー本体(1) の前記貫通孔
    (6) および前記コンクリートの前記貫通孔(13)に挿通さ
    れるよう構成されたコンクリート止着用無拡張型金属
    アンカー。
  2. 【請求項2】 アンカー本体(1) の埋設軸部(3) の頭部
    (4) 外周に外ねじ(5) が設けられ、埋設軸部(3) に設け
    た斜めの貫通孔(6) 上端が前記外ねじ(5) 部分に開口し
    ている請求項1のコンクリート止着用無拡張型金属アン
    カー。
JP29134193A 1993-10-26 1993-10-26 コンクリート止着用無拡張型金属アンカー Expired - Fee Related JP3413614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29134193A JP3413614B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 コンクリート止着用無拡張型金属アンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29134193A JP3413614B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 コンクリート止着用無拡張型金属アンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119148A JPH07119148A (ja) 1995-05-09
JP3413614B2 true JP3413614B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=17767672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29134193A Expired - Fee Related JP3413614B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 コンクリート止着用無拡張型金属アンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413614B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119148A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344268A (en) Anchor for anchoring in a drilled hole in concrete via a joining composition
US5913792A (en) Device for installing impact-type anchoring means
CZ297952B6 (cs) Pripevnovací prvek a zpusob pripevnování izolacních pásu nebo desek na pevné podkladové konstrukci
JP3413614B2 (ja) コンクリート止着用無拡張型金属アンカー
HU206763B (en) Tightening key
US4262577A (en) Fastener
JP2007024236A (ja) 壁掛け用ねじ込み金具
US4973207A (en) Fastening assembly
JP3636632B2 (ja) アンカー構造
JP3223185B2 (ja) トンネル内への重量物吊り下げ支持具およびそれを用いた支持構造ならびにその施工方法
JP4113922B2 (ja) 樹脂併用アンカー装置及び該装置を用いた躯体補強方法
JP3091993U (ja) 壁面外装地補修部材
KR200290213Y1 (ko) 앵커볼트의 로킹장치
JPS6222656Y2 (ja)
JP2783781B2 (ja) ビス固定補助具
JPH058333Y2 (ja)
JP3130240B2 (ja) アンカー
KR101932156B1 (ko) 앙카
JPS6325366Y2 (ja)
KR200290214Y1 (ko) 앵커볼트의 로킹장치
JPS6111318Y2 (ja)
JPH05332330A (ja) アンカー
JP2004197413A (ja) 接着材併用拡張アンカー装置
JPH0224814Y2 (ja)
HU207572B (en) Tightening key

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees