JP3413492B2 - ケイ素で縮環されたtpdポリマー - Google Patents

ケイ素で縮環されたtpdポリマー

Info

Publication number
JP3413492B2
JP3413492B2 JP2000258886A JP2000258886A JP3413492B2 JP 3413492 B2 JP3413492 B2 JP 3413492B2 JP 2000258886 A JP2000258886 A JP 2000258886A JP 2000258886 A JP2000258886 A JP 2000258886A JP 3413492 B2 JP3413492 B2 JP 3413492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
independently represent
phenazacillin
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000258886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002069161A (ja
Inventor
英樹 林
秀信 中尾
照 安達
晃一 沖田
輝幸 林
正人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000258886A priority Critical patent/JP3413492B2/ja
Publication of JP2002069161A publication Critical patent/JP2002069161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413492B2 publication Critical patent/JP3413492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケイ素で縮環され
たTPD(N,N’−ジフェニル−N,N’−(3−メ
チルフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジ
アミン)誘導体を主鎖に持つポリマー、即ち、5,10
−ジヒドロ−5H−フェナザシリン(以下フェナザシリ
ン)化合物を主鎖骨格とする重合体(フェナザシリン系
重合体)及びその製造方法、その原料となるフェナザシ
リン化合物、さらにその重合体の用途に関するものであ
る。この重合体は、耐熱性を持つとともに、有機薄膜発
光素子の正孔輸送特性を保有する素材として利用でき
る。
【0002】
【従来の技術】アプライド・フィジックス・レター第5
7巻第6号第531ページによると、下式に示すTPD
について、発光素子の正孔輸送材料として好適に用いら
れることが記載されている。
【化3】 一方、ケイ素で縮環されたジフェニルアミン誘導体であ
るフェナザシリンの低分子化合物について、特開平8−
302339号公報、特開平10−218884号公報
で、発光素子の正孔輸送材料として好適に用いられるこ
とが記載されている。また、高いガラス転移温度Tgを
持つことから、発光素子の構成材料として用いた際に、
通常の低分子化合物が時間の経過とともに結晶化し、界
面が凸凹になることから電気短絡を起こすという欠点が
あるのに対し、フェナザシリン化合物は経時変化と共に
結晶化の進行の少ないことが特徴となっていた。一方、
ポリアニリンを初めとする芳香族アミン型ポリマーは、
高い電気活性を示すが、一般の有機溶媒への溶解性が低
いため、膜形成がしにくく、素子化が難しいという問題
を有する。さらに、低分子化合物を発光素子を始めとす
る電子素子の構成材料として用いる場合、真空蒸着装置
等の高価な機器を用いなければならず、簡便な手段によ
って利用できることが求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、発光素子や
エレクトロクロミック素子用材料として有用な製膜性の
よい重合体、その製造方法及びそのモノマー化合物を提
供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、下記一般式(1)で
表される5,10−ジヒドロ−5H−フェナザシリン化
合物を主鎖骨格とする重合体が提供される。
【0005】
【化4】 (式中、R、Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基またはアリーロキシ基を示し、R
〜Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリール基、ア
ルコキシ基、アリーロキシ基または水素原子を示し、n
は数平均重合度で3〜30000の数字を示す) この重合体は、下記式( 1')と書きかえる事が可能で
あり、ケイ素で縮環されたTPD誘導体のポリマーであ
ると言える。
【化5】 また、本発明によれば、下記一般式(2)で表されるる
フェナザシリン化合物をニッケル錯体を用いて脱ハロゲ
ン化重縮合反応を行うことによって重合することを特徴
とする前記一般式(1)の重合体の製造方法が提供され
る。
【化6】 (式中、R、Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基またはアリーロキシ基を示し、R
〜Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリール基、ア
ルコキシ基、アリーロキシ基または水素原子を示し、X
、Xはそれぞれ独立にハロゲン原子を示す) さらに、本発明によれば、前記一般式(2)で表される
5,10−ジヒドロ−5H−フェナザシリン化合物が提
供される。さらにまた、本発明によれば、前記重合体を
構成要素に用いた有機薄膜エレクトロクロミック素子が
提供される。さらにまた、本発明によれば、前記重合体
を構成要素に用いた有機薄膜発光素子が提供される。
【0006】
【発明の実施の形態】前記一般式(1)、( 1')、
(2)において、R〜Rで表されるアルキル基とし
ては、メチル、エチル、n−またはiso−プロピル、
n−、iso−またはtert−ブチル、n−、iso
−またはneo−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキ
シル、n−ヘプチル、n−オクチル等の直鎖、分岐、環
状の炭素数1〜20、好ましくは1〜10のアルキル基
が挙げられる。アルコキシ基としては、メトキシ、エト
キシ、n−またはiso−プロポキシ、n−、iso−
またはtert−ブトキシ、n−、iso−またはne
o−ペントキシ、n−ヘキソキシ、シクロヘキシソキ
シ、n−ヘプトキシ、n−オクトキシ等の直鎖、分岐、
環状の炭素数1〜20、好ましくは1〜10のアルコキ
シ基があげられる。アリール基としては、フェニル基、
o−、m−、p−トリル基、1−および2−ナフチル
基、アントリル基等の炭素数6〜20、好ましくは6〜
14のアリール基が挙げられる。アリーロキシ基として
は、フェノキシ基、o−、m−、p−トリロキシ基、1
−および2−ナフトキシ基、アントロキシ基等の炭素数
6〜20、好ましくは6〜14のアリーロキシ基が挙げ
られる。
【0007】前記一般式(2)において、X、X
表されるハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子が挙げられ、特に臭素原子が好ましい。
【0008】前記一般式(1)で表される重合体は、前
記一般式(2)のハロゲン化されたフェナザシリン化合
物を溶媒に溶かし、このモノマーに対し1〜20当量の
ニッケル錯体を用いて脱ハロゲン化カップリング反応下
に重合を行うことによって製造することができる。この
場合の反応は下記式(3)で表される。
【0009】
【化7】 前記式中、R、Rはそれぞれ独立にアルキル基、ア
リール基、アルコキシ基またはアリーロキシ基を示し、
〜Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリール基、
アルコキシ基、アリーロキシ基または水素原子を示し、
nは数平均重合度で3〜30000の数字を示し、
、Xはそれぞれ独立にはハロゲン原子を示す。
【0010】ニッケル錯体を用いる脱ハロゲン化重縮合
においては、この種の反応において通常用いられる種々
の溶媒を用いることができる。これを例示すれば、N,
N−ジメチルホルムアミド、トルエン、ベンゼン、テト
ラヒドロフラン等である。
【0011】前記ニッケル錯体としては、従来公知のも
の、例えば、テトラカルボニルニッケル(0)、ジカル
ボニルビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル
(0)、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル
(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケ
ル(0)、(η−エチレン)ビス(トリフェニルホス
フィン)ニッケル(0)、テトラキス(イソシアン化t
−ブチル)ニッケル(0)、[(1,2,5,6,8,
10−η)−trans,trans,trans−
1,5,9−シクロドデカトリエン]ニッケル(0)、
等を例示することができる。ニッケル錯体は、前記
(2)の化合物一当量あたり、0.1〜20当量、好ま
しくは1〜5当量の割合で用いられる。
【0012】また、ニッケル錯体には、支持配位子とし
て0.1〜10当量の2,2’−ビピリジルやトリフェ
ニルホスフィン等の配位子を加えてもよい。その例を挙
げれば、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル
(0)に2,2’−ビピリジルを1当量加えて用いる、
ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)に
トリフェニルホスフィンを2当量加えて用いる等であ
る。
【0013】脱ハロゲン化重縮合反応は、溶媒の融点〜
溶媒の沸点まで種々の温度で実施できるが、特に0℃〜
100℃程度が望ましい。反応後は、生成物は、再沈等
によって精製できる。本発明のフェナザシリン系重合体
の平均重合度は3〜30000、好ましくは5〜100
00である。
【0014】前記の方法によって得られる重合体は、ス
ピンコートなどの簡便な成形加工手法で薄膜化が出来る
ような素材を提供することができる。それにより、本発
明の重合体を用いた有機薄膜エレクトロクロミック素子
とすることができる。また、本発明の重合体を正孔輸送
層に用いることにより、有機薄膜発光素子とすることが
できる。
【0015】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもので
はない。
【0016】実施例1 〔2,8−ジブロモ−10,10−ジ−n−オクチル−
5−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−
5,10−ジヒドロフェナザシリン(一般式2,R
=n−オクチル,R〜R=メチル,X=X
=Br)の合成〕0.52gのトリ(t−ブチルホスフ
ィン)と5.0gのペンタメチルヨードベンゼンと2.
70gのジフェニルアミンを60mLのトルエンに溶か
し、さらに4.61gのナトリウムt−ブトキシドと
0.46gのビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウ
ム(0)を加えて、100℃で24時間撹拌した。反応
液に水を加えて反応を止めて抽出した後、シリカゲルの
カラムで精製することによって2.40gの2,3,
4,5,6−ペンタメチルトリフェニルアミンを得た。
次に、2.18gの2,3,4,5,6−ペンタメチル
トリフェニルアミンを80mLの四塩化炭素に溶かした
後1.6mLの臭素を加え、2時間撹拌した。さらに、
溶媒を留去した後にシリカゲルのカラムで精製すること
によって3.71gのビス(2,4−ジブロモフェニ
ル)(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニルアミ
ン)を得た。続いて、氷浴中で316mg(0.5mm
ol)ビス(2,4−ジブロモフェニル)(2,3,
4,5,6−ペンタメチルフェニルアミン)を5mLの
エーテルに懸濁させた後に0.7mLのn−ブチルリチ
ウムのヘキサン溶液(1.6M)を加えた。懸濁液が均
一になったところでさらにジ−n−オクチルジクロロシ
ランを0.17g(0.5mmol)加えた。沈殿が生
成した後に氷浴を外して12時間かくはんした。反応液
を水を加えてエーテルで抽出した後にシリカゲルのカラ
ムで精製することにより0.29g(0.40mmo
l)の2,8−ジブロモ−10,10−ジ−n−オクチ
ル−5−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニ
ル)−5,10−ジヒドロフェナザシリンを単離した。
得られた化合物は文献未記載の新規化合物であった。
【0017】そのNMRスペクトルデータについては以
下の通りである。 H−NMR(CDCl):δ7.58(d,2
H),7.16(dd,2H),6.05(d,2
H),2.35(s,6H),2.29(s,3H),
1.83(s,6H),0.7−1.5(m,34H)13 C−NMR(CDCl):δ146.91,13
7.31,136.37,135.21,134.7
9,133.21,132.41,118.99,11
7.78,112.54,33.11,31.85,2
9.17,29.06,23.91,22.65,1
6.96,16.82,15.43,14.44,1
4.1029 Si−NMR(CDCl):δ−20.72
【0018】実施例2 〔脱ハロゲン化カップリング反応によるポリ(10,1
0−ジ−n−オクチル−5−(2,3,4,5,6−ペ
ンタメチルフェニル)−5,10−ジヒドロフェナザシ
リン−2,8−ジイル)(一般式1,R=R=n−
オクチル,R〜R=メチル)の合成〕 窒素雰囲気下でビス(1,5−シクロオクタジエン)ニ
ッケル(0)0.26g(0.94mmol)に1,5
−シクロオクタジエン1mLを加えた後にトルエンを
7.5mL加えて懸濁させた。更に2,2’−ビピリジ
ル0.15g(0.96mmol)を加えてかくはんし
た。更に556mg(0.76mmol)の2,8−ジ
ブロモ−10,10−ジ−n−オクチル−5−(2,
3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−5,10−
ジヒドロフェナザシリンを加えた後に60℃に昇温して
74時間かくはんした。反応液をメタノールに注ぎ、得
られた粉末をろ過した。この粉末を水、メタノールの順
で洗浄した後にジクロロメタンに溶かしてメタノールで
再沈殿することにより、383mg(モノマー単位とし
て0.68mmol)のポリマーを単離した。得られた
ポリマーはTHF、クロロホルム等の一般の有機溶媒に
可溶であった。得られたポリマーは文献未記載の新規化
合物であり、数平均分子量は5700、重量平均分子量
は13400であった。
【0019】そのNMRスペクトルデータについては以
下の通りである。 H−NMR(CDCl):δ7.75(d,2
H),7.36(dd,2H),6.23(d,2
H),2.36(s,3H),2.30(s,6H),
1.91(s,6H),0.7−1.5(34H)13 C−NMR(CDCl):δ134.63,13
4.42,132.97,132.03,128.2
1,115.88,33.72,31.86,29.7
2,29.20,24.24,22.63,16.8
8,15.81,14.68,14.0729 Si−NMR(CDCl):δ−21.77
【0020】実施例3 (ポリマーを用いたエレクトロクロミック素子)ポリマ
ーのエレクトロクロミック特性の評価は以下のように行
った。ポリマー1mgを200μlのジクロロエタンに
溶かし、電極表面にそのポリマー溶液をキャストし、こ
れを作用極とした。これを対極(白金板)、参照極と共
に石英セル内に配置し、支持電解質として過塩素酸テト
ラブチルアンモニウム、溶媒として脱水アセトニトリル
を用い、電位変化におけるポリマーの色調変化を観察し
た。
【0021】ポリ(10,10−ジ−n−オクチル−5
−(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−
5,10−ジヒドロフェナザシリン−2,8−ジイル)
(一般式1,R=R=n−オクチル,R〜R
メチル)を作用極に用いた場合、中性ではポリマーの色
は無色であったがキャストフィルムに引加する電位を高
くすることにより無色から橙色、青黒色と変化した。
【0022】実施例4 (ポリマーを用いた有機発光素子)図1はエレクトロル
ミネッセンス素子(発光素子)の概略断面図を示したも
のである。透明絶縁性の基板1として、厚さ1.1mm
のガラス板を用い、この上に120nmのITOをスパ
ッタリング法で被膜して陽極2とした。この透明導電性
基板を使用前に水洗、オゾン洗浄、プラズマ洗浄により
十分に洗浄した。正孔輸送層3として、ポリマーを有機
溶媒(1,2−ジクロロエタン、トルエンなど)に溶解
し、陽極2にスピンコート法により40nmの厚さで成
膜した。
【0023】次に、有機発光層4としてトリス(8−キ
ノリノール)アルミニウムを60nm蒸着し、その上面
に陰極5としてMgとAgを蒸着速度比10:1で15
0nm蒸着した。最後に、封止層6としてGeOを1.
6μm蒸着後、ガラス板7を光硬化性樹脂8で接着し密
封した。なお、図中、9は電源、10はリード線11は
陰極端子を示す。
【0024】ポリマーとして、ポリ(10,10−ジ−
n−オクチル−5−(2,3,4,5,6−ペンタメチ
ルフェニル)−5,10−ジヒドロフェナザシリン−
2,8−ジイル)(一般式1,R=R=n−オクチ
ル,R〜R=メチル)を用いた場合、この素子は5
V以上の直流電圧により緑色に発光し、13Vにおける
輝度は2480cd/m、電流密度は237mA/c
であった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、新規なフェナザシリン
化合物が提供され、さらに該化合物を高分子化すること
で、成形加工の面で非常に簡単な方法で薄膜化ができる
ような素材の提供が可能であり、さらに発光素子及びエ
レクトロクロミック素子の構成材料として有用な材料を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例6で示した発光素子の模式的断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 陽極 3 正孔注入輸送層 4 有機発光層 5 陰極 6 封止層 7 ガラス板 8 接着性材料層 9 電源 10 リード線 11 陰極端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 輝幸 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 田中 正人 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (56)参考文献 特開 平8−302339(JP,A) 特開2000−313739(JP,A) 特開2001−316457(JP,A) Hayashi,Hideki;Na kao,Hidenobu;Imas e,Tatsuya,”Prepara tion and spectroel ectrochemical prop erties of poly(N−p henylphenazasilin e)”,Polymer Journa l,日本,2002年,34(5),P.404 −405 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 61/00 - 61/12 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示される5,10−
    ジヒドロ−5H−フェナザシリン化合物を主鎖骨格とす
    る重合体。 【化1】 (式中、R、Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリ
    ール基、アルコキシ基またはアリーロキシ基を示し、R
    〜Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリール基、ア
    ルコキシ基、アリーロキシ基または水素原子を示し、n
    は数平均重合度で3〜30000の数字を示す)
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で表される5,10−
    ジヒドロ−5H−フェナザシリン化合物。 【化2】 (式中、R、Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリ
    ール基、アルコキシ基またはアリーロキシ基を示し、R
    〜Rはそれぞれ独立にアルキル基、アリール基、ア
    ルコキシ基、アリーロキシ基または水素原子を示し、X
    、Xはそれぞれ独立にはハロゲン原子を示す)
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の5,10−ジヒドロ−
    5H−フェナザシリン化合物をニッケル錯体を用いて脱
    ハロゲン化重縮合反応させて重合することを特徴とする
    請求項1に記載の重合体の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の重合体を用いた有機薄
    膜エレクトロクロミック素子。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の重合体を用いた有機薄
    膜発光素子。
JP2000258886A 2000-08-29 2000-08-29 ケイ素で縮環されたtpdポリマー Expired - Lifetime JP3413492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258886A JP3413492B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 ケイ素で縮環されたtpdポリマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258886A JP3413492B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 ケイ素で縮環されたtpdポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002069161A JP2002069161A (ja) 2002-03-08
JP3413492B2 true JP3413492B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=18747128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258886A Expired - Lifetime JP3413492B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 ケイ素で縮環されたtpdポリマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413492B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI280973B (en) 2002-08-28 2007-05-11 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device using the same
US6916902B2 (en) 2002-12-19 2005-07-12 Dow Global Technologies Inc. Tricyclic arylamine containing polymers and electronic devices therefrom
US7275972B2 (en) * 2003-08-22 2007-10-02 3M Innovative Properties Company Method of making an electroluminescent device having a patterned emitter layer and non-patterned emitter layer
JP4700442B2 (ja) * 2004-08-19 2011-06-15 ケミプロ化成株式会社 フェナザシリン誘導体、それよりなるホール輸送材料、ホール注入材料、発光層ホスト材料およびそれを含む有機el素子。
US7619055B2 (en) * 2006-04-06 2009-11-17 Xerox Corporation Linked arylamine polymers and electronic devices generated therefrom
KR100939627B1 (ko) 2006-12-01 2010-01-29 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
JP5343227B2 (ja) * 2008-03-07 2013-11-13 名古屋市 側鎖にエポキシ基を持つフェナザシリン系重合体
JP5391386B2 (ja) * 2008-06-13 2014-01-15 名古屋市 ビスフェナザシリン化合物、ビスフェナザシリン化合物の製造方法、ビスフェナザシリン化合物を用いた有機薄膜トランジスタ
JP5391392B2 (ja) * 2008-06-13 2014-01-15 名古屋市 フェナザシリン系重合体および当該フェナザシリン系重合体を用いた有機薄膜トランジスタ
JP5435726B2 (ja) * 2010-03-01 2014-03-05 名古屋市 ビス(ビニルフェナザシリン)化合物誘導重合体、ビス(ビニルフェナザシリン)化合物誘導重合体の製造方法、及び当該ビス(ビニルフェナザシリン)化合物誘導重合体を用いた有機薄膜トランジスタ
KR102567881B1 (ko) * 2017-11-15 2023-08-18 삼성디스플레이 주식회사 함질소 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Hayashi,Hideki;Nakao,Hidenobu;Imase,Tatsuya,"Preparation and spectroelectrochemical properties of poly(N−phenylphenazasiline)",Polymer Journal,日本,2002年,34(5),P.404−405

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002069161A (ja) 2002-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948552A (en) Heat-resistant organic electroluminescent device
KR100937126B1 (ko) 아릴-아릴 커플링된 화합물의 제조 방법
US6605693B1 (en) Triptycene polymers and copolymers
US5763636A (en) Polymers containing spiro atoms and methods of using the same as electroluminescence materials
US5728480A (en) Poly(4,5,9,10-tetrahydropyrene-2,7-diyl) derivatives and their use as electroluminescence materials
Peng et al. New oxadiazole-containing conjugated polymer for single-layer light-emitting diodes
TW200848422A (en) Red emitter complexes of Ir(III) and devices made with such compounds
US20040192871A1 (en) Monomers, conjugated polymers and electronic devices using such polymers
JP2000508686A (ja) スピロ原子を含有するポリマー類およびエレクトロルミネッセンス材料としてのそれらの使用
JP3413492B2 (ja) ケイ素で縮環されたtpdポリマー
JP3375791B2 (ja) ansa下部構造を含有する共役ポリマー及び電気ルミネセンス物質としてのそれらの使用
TW200819474A (en) Electroluminescent polymers and the use thereof
US5859211A (en) Conjugated polymers containing heterospiro atoms and their use as electroluminescence materials
KR100295284B1 (ko) 발광단을 함유한 디아세틸렌계 중합체 및 이를 이용한 전계발광소자
CN101535319A (zh) 环状硅氧烷化合物、有机电致发光元件及其用途
US7402651B2 (en) Macromolecular compounds with a core-shell structure
EP1682600B1 (en) Dibenzosilol polymers, their preparation and uses
CN1995097A (zh) 蓝色电致发光聚合物及其制备方法以及采用它的有机电致发光器件
JP3939624B2 (ja) 青色電界発光高分子およびこれを用いた有機電界発光素子
JP3289143B2 (ja) ケイ素で縮環されたポリジフェニルアミン化合物、及び該化合物を用いた有機薄膜素子
JP4018963B2 (ja) 青色電界発光高分子およびこれを用いた有機電界発光素子
JP4185977B2 (ja) フェナザシリン化合物を主鎖骨格とする高分子
JP3944565B2 (ja) フェナザシリン含有π共役ポリマー
JP5391386B2 (ja) ビスフェナザシリン化合物、ビスフェナザシリン化合物の製造方法、ビスフェナザシリン化合物を用いた有機薄膜トランジスタ
JP2019195057A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3413492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term