JP3410482B2 - 掘取機 - Google Patents

掘取機

Info

Publication number
JP3410482B2
JP3410482B2 JP31539691A JP31539691A JP3410482B2 JP 3410482 B2 JP3410482 B2 JP 3410482B2 JP 31539691 A JP31539691 A JP 31539691A JP 31539691 A JP31539691 A JP 31539691A JP 3410482 B2 JP3410482 B2 JP 3410482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
pair
tilling
crop
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31539691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05123021A (ja
Inventor
英明 渡辺
Original Assignee
英明 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英明 渡辺 filed Critical 英明 渡辺
Priority to JP31539691A priority Critical patent/JP3410482B2/ja
Publication of JPH05123021A publication Critical patent/JPH05123021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410482B2 publication Critical patent/JP3410482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、地中に埋没する作物等
の掘取機に係り、特に、掘取時の土の抵抗度を少なく
し、作物の取り出しが容易にできるようにしたものに関
する。 【0002】 【従来の技術】従来、畝や平地に植えられた長葱や人参
等の作物の掘取機は、例えば、次のような構成となって
いた。まず、走行輪103により走行可能な機体101
があり、上記機体101の進行方向前側には両側に張り
出した一対の回転駆動される耕耘刃105を備えてい
る。上記機体101の耕耘刃105の後方には掘取部と
して、両側に水平方向に張り出して配置された一対の掘
取刃107が配置されている。この掘取刃107は、前
後に揺動又は回動運動をするように構成されている。 【0003】このような掘取機を使用して掘取作業を行
うには、まず、掘取機を畝の間に走行させ、片側の耕耘
刃105によって畝の約半分(図中Aで示す部分)を耕
耘する。次に畝側に張り出した掘取刃107が前後方向
に揺動または回動された状態で地中を進行し、作物の下
部の土を切り取ることによって作物を土と共に掘り出す
ものである。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。すなわち、従来のように片
側の耕耘刃105により畝の約半分の土をカットして掘
取刃107で掘取る場合には、畝の反対側の部分はその
まま残っており、掘取時の掘取刃107にかかる土の抵
抗度が大きくなるものであった。又、掘取刃107によ
り切り取った作物は残った土に植えられた状態のままで
あるので土から離れず、作業者が引き抜いて取り出す必
要があった。このため作業者の労力が大きくなるという
問題があった。 【0005】本発明はこのような点に基づいてなされた
もので、その目的とするところは、掘取時に掘取部にか
かる土の抵抗度を少なくし、作物の取り出しを容易にで
きる掘取機を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願発明による掘取機は、機体に走行体を備え、上記機
体の進行方向前側における左右のフレームからそれぞれ
内側に向けて一対の軸部を所定間隔をおいて対向配置し
該一対の軸部にそれぞれ耕耘刃を設けて一対の耕耘部を
形成し、上記一対の耕耘部の後方における一対の耕耘部
の間に形成される中間部に前後に揺動運動又は回動運動
させて作物を含む未耕耘部分の下部を切り取る掘取刃を
水平に配置したことを特徴とするものである。 【0007】 【作用】本願発明による掘取機によると、まず、左右の
フレームからそれぞれ内側に向けて一対の軸部を所定間
隔をおいて対向配置し該一対の軸部にそれぞれ耕耘刃を
設けてなる一対の耕耘部を使用し、中間部を畝の作物が
植えられた部分に一致させて畝を耕耘する。これによ
り、作物の植えられた畝の中央部分を残し、畝の両側を
カットしてしまう。 【0008】次に、上記一対の耕耘部の後方であって一
対の耕耘部の間に形成される中間部に水平に配置された
掘取刃により、作物を含む未耕耘部分を倒し、作物を取
り出す。この掘取刃の構成としては、水平に配置した掘
取刃を前後に揺動または回動させて未耕耘部分の下部を
切り取る構成とする。これにより、掘取時に掘取部にか
かる土の抵抗度は極めて少なくなり、又、作物は自動的
に進行方向後方に向けて倒れ、作業者が引き抜くことな
く容易に取り出すことができる。 【0009】 【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図5に基づい
て説明する。まず、掘取機の全体構成を図1により説明
する。このものは機体1に対し原動機3を備え、上部に
作業者が歩きながら操縦するハンドル5を備え、下部に
上記原動機3の動力を伝達されて回転駆動され、機体1
を一定の方向に進行させる走行体としての一対の車輪
7,7を備えている。又、上記機体1の進行方向前側
おける左右のフレーム17からそれぞれ内側に向けて一
対の軸部を所定間隔をおいて対向配置し該一対の軸部に
それぞれ耕耘刃9,9が形成されている。又、上記一対
の耕耘刃9の後方であって一対の耕耘刃9の間に形成さ
れる中間部11に水平に配置され前後方向に揺動運動さ
れる掘取刃13が形成されている。又、機体1の最前部
には、深さ調節用の車輪15が左右一対設けられてい
る。 【0010】次に、上記耕耘刃9と掘取刃13の駆動系
統について図1〜2により説明する。まず、機体1は、
その両側から前方に向かって突出されたフレーム17が
形成されている。フレーム17の基部には、軸受部19
が形成されており、この上部に機体1の進行方向と直交
する方向で水平に配置された第1中間軸21が軸支さ
れ、又、下部に上記と同方向に配置された第2中間軸2
3が軸支されている。第2中間軸23は左右のフレーム
17の外側まで延長形成されている。 【0011】そして、原動機3の出力軸25に取り付け
たスプロケット27と第1中間軸21に取り付けたスプ
ロケット29との間にチェーン31を懸張し、又、第1
中間軸21に取り付けたスプロケット33と第2中間軸
23に取り付けたスプロケット35との間にチェーン3
7を懸張する。さらに左右に延長したフレーム17に上
記第1、2中間軸21、23と同方向に配置された回転
軸39を軸支し、第2中間軸23の両端部に取り付けた
スプロケット41と上記回転軸39に取り付けたスプロ
ケット43との間にチェーン45を懸張する。これによ
り原動機3の回転を回転軸39に伝達する。耕耘刃9と
掘取刃13はこの回転軸39と連結されて駆動される。 【0012】次に、上記耕耘刃9と掘取刃13の構造及
びその駆動機構を図2〜3により説明する。まず、フレ
ーム17に縦方向に配置され、上部に上記回転軸39を
配置し、下部に軸部47を配置したチェーンケース49
を取り付ける。回転軸39と軸部47にはチェーン(図
示略)が懸張されている。軸部47は内側に水平方向に
張り出して配置され、ここに耕耘刃51が配置されてい
る。両側の耕耘刃51は所定の間隔を置いて対向配置さ
れ、その間の空間は中間部11とする。この中間部11
の幅は畝等に植えられている作物の幅に対応して適宜に
設定される。 【0013】又、掘取刃13は、一対の耕耘刃9の後方
に配置される。まず、両側のフレー17に略くの字上
に屈曲したアーム53が中間部を支点55として揺動自
在に取り付けられ、上記アーム53の下端には、一対の
耕耘刃51の間に形成される空間部11の下部にほぼ水
平方向に配置される掘取刃13が取り付けられる。一
方、アーム53の上端は、上記回転軸39に取り付けた
クランク57の一端とクランクアーム59を介して連結
される。上記回転軸39の回転は、クランク57,クラ
ンクアーム59を介してアーム53を揺動させ、これに
取り付けた掘取刃13を前後方向に揺動させるものであ
る。 【0014】以上の構成を基にその作用を図4〜図5に
より説明する。まず、原動機3を起動させ、その回転を
車輪7に伝達し、又、原動機3の回転を回転軸39に伝
達し、両側の耕耘刃9を回転駆動させるとともに、クラ
ンク57およびクランクアーム59を介してアーム53
を揺動させ、掘取刃13を前後に揺動させる。 【0015】この状態で掘取機を畝の上に走行させて植
えつけた作物の掘取作業を連続的に行う。まず、図4に
示すように、両側のフレーム17に対向配置した耕耘刃
9を使用し、畝の作物の植えられている部分を耕耘刃9
の間に形成された中間部11に位置させ、この状態で畝
上を走行させて、畝の両側(図中Cで示す部分)を耕耘
しカットする。次に、図5に示すように中間部11に残
った未耕耘部分(図中Dで示す部分)の下部を前後に揺
動運動する掘取刃13により切り取る。これにより、作
物は土とともに進行方向後方に倒され、完全に取り出さ
れる。 【0016】以上本実施例によると次のような効果を奏
することができる。まず、掘取時に掘取刃13にかかる
土の抵抗度を極めて低くすることができる。これは、畝
の作物の植えられた中間部11を残して、畝の両側部分
を耕耘刃9でカットしてしまうからである。又、作物の
掘取作業が容易となり、作物を引き抜くといた面倒な作
業は不要となる。これは、耕耘刃9で畝の両側をカット
した後、掘取刃13により未耕耘部分を倒すことにより
作物を容易に土から分離して取り出すことができるから
である。又、掘取刃13を前後に揺動させる構成とした
から、作物を自動的に機体1の進行方向後方に向けて倒
すことができ、作物を取り出す作業が容易となるもので
ある。 【0017】尚、本発明は上記の一実施例に限定される
ものではない。例えば、掘取刃13の構成は、上記実施
例のように掘取刃13を前後に揺動させる構成とする
他、水平に配置した掘取刃を回動させるようにしても良
い。この実施形態の場合も上記の実施形態と同様の作用
効果を奏することかできる。 【0018】又、本発明の掘取機は畝のみに使用される
ものではなく、平面に植えられた作物を掘取る場合にも
適用できる。この場合は、耕耘刃により地面を耕耘して
地中に入り込んで走行させるようにすれば良い。 【0019】 【発明の効果】以上詳述したように本発明による掘取機
によると、掘取時に掘取刃にかかる土の抵抗度を充分低
くすることができ、又、作物の取り出しが極めて容易に
できるものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す図で掘取機を示す側面
図である。 【図2】本発明の一実施例を示す図で駆動系統を示す斜
視図である。 【図3】本発明の一実施例を示す図で耕耘部と掘取刃を
示す斜視図である。 【図4】本発明の一実施例を示す図で耕耘部の作動状態
を示す説明図である。 【図5】本発明の一実施例を示す図で掘取刃の作動状態
を示す説明図である。 【図6】従来例を示す図で畝の耕耘及び掘取状態を示す
説明図である。 【符号の説明】 1機体 3原動機 7車輪(走行体) 9耕耘刃(耕耘部) 11中間部 13掘取刃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01D 13/00 A01D 25/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】機体に走行体を備え、上記機体の進行方向
    前側における左右のフレームからそれぞれ内側に向けて
    一対の軸部を所定間隔をおいて対向配置し該一対の軸部
    にそれぞれ耕耘刃を設けて一対の耕耘部を形成し、上記
    一対の耕耘部の後方における一対の耕耘部の間に形成さ
    れる中間部に前後に揺動運動又は回動運動させて作物を
    含む未耕耘部分の下部を切り取る掘取刃を水平に配置し
    たことを特徴とする掘取機。
JP31539691A 1991-11-02 1991-11-02 掘取機 Expired - Fee Related JP3410482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31539691A JP3410482B2 (ja) 1991-11-02 1991-11-02 掘取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31539691A JP3410482B2 (ja) 1991-11-02 1991-11-02 掘取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123021A JPH05123021A (ja) 1993-05-21
JP3410482B2 true JP3410482B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18064891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31539691A Expired - Fee Related JP3410482B2 (ja) 1991-11-02 1991-11-02 掘取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410482B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106258165A (zh) * 2016-08-17 2017-01-04 沃华农业科技(江苏)股份有限公司 一种全自动履带式大葱收获机的抖土装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05123021A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410482B2 (ja) 掘取機
JP2968383B2 (ja) 覆土機
JP3086886B2 (ja) 小型管理作業機
JP2000004603A (ja) 苺等の畝残幹掘取り装置
KR200176250Y1 (ko) 경운기를 이용한 마늘 수확장치
JP3205508U (ja) 野菜収穫用作業機
JPH076745Y2 (ja) 大根掘取り装置
JPS5927690Y2 (ja) ロ−タリ心土破砕機
JPH0456570B2 (ja)
JPS5917943Y2 (ja) 暗渠掘削装置
KR0115759Y1 (ko) 트렉터용 구근류 수확기
JPH09168301A (ja) 溝切装置
JP3266892B1 (ja) 多用途農作業機及びそれに用いる回転方向変換装置
JPH0745139Y2 (ja) 掘取機
JPH051216Y2 (ja)
JPH02207706A (ja) 掘取機
JP2540841Y2 (ja) い草掘取機の掘取り刃揺動装置
JPS5852601B2 (ja) 心土破砕機の排藁等除去装置
JPH023701Y2 (ja)
JPS6312645Y2 (ja)
JPH10215634A (ja) 苺等の畝残幹掘取り装置
JPH0144012Y2 (ja)
JP3086654B2 (ja) 移動農機の振動式畝整形装置
JPH04210510A (ja) 堀取機
JPH11346502A (ja) 苺等の畝残幹掘取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees