JP3410312B2 - ユニット部品の取付構造 - Google Patents

ユニット部品の取付構造

Info

Publication number
JP3410312B2
JP3410312B2 JP35620196A JP35620196A JP3410312B2 JP 3410312 B2 JP3410312 B2 JP 3410312B2 JP 35620196 A JP35620196 A JP 35620196A JP 35620196 A JP35620196 A JP 35620196A JP 3410312 B2 JP3410312 B2 JP 3410312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
unit component
unit
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35620196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10190186A (ja
Inventor
英樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP35620196A priority Critical patent/JP3410312B2/ja
Priority to US08/991,393 priority patent/US5907478A/en
Priority to MYPI97006236A priority patent/MY117033A/en
Priority to KR1019970073214A priority patent/KR100270761B1/ko
Priority to CN97125890A priority patent/CN1099826C/zh
Publication of JPH10190186A publication Critical patent/JPH10190186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410312B2 publication Critical patent/JP3410312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0026Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields integrally formed from metal sheet
    • H05K9/0028Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields integrally formed from metal sheet with retainers or specific soldering features
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10871Leads having an integral insert stop
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等の電
子機器に組み込まれる送受信RFユニット等のユニット
部品の取付構造に関する。 【0002】 【従来の技術】従来における携帯電話機等の電子機器に
組み込まれるユニット部品の取付構造は、図5、図6に
示すように、半田付け可能な金属製の筺体30には、四
隅から下方に延びる取付脚31と、該取付脚31の下端
に設けられた接続部32を有している。また、前記筺体
30内には、ここでは図示しないが、各種の電気部品を
取り付けたプリント基板が収納され、且つ、雄型のコネ
クタ33を取り付けて成る送受信RFユニットであるユ
ニット部品Pが構成されている。 【0003】また、携帯電話機等の電子機器Kのケース
34内に取り付けられるプリント基板35は、図5、6
において、その下面側に導電パターン(図示せず)が形
成されていて、この導電パターンに各種の電気部品(図
示せず)が接続されて所望の回路が形成されている。ま
た、プリント基板35には、ユニット部品Pの筺体30
の接続部32に対向した位置に孔36が設けられている
と共に、導電パターンのない面側に、雌型のコネクタ3
7を配置して、コネクタ37の端子部は、反対面に形成
されている導電パターンに接続されている。 【0004】そして、ユニット部品Pは、雄型のコネク
タ33を雌型のコネクタ37に差し込みながら、筺体3
0の接続部32をプリント基板35の孔36に合わせ、
そして、接続部32を孔36に挿通し、しかる後、プリ
ント基板35を裏返して、接続部32をプリント基板3
5の導電パターンに半田付けして、ユニット部品Pをプ
リント基板35に取り付ける。また、このようにしてユ
ニット部品Pを取り付けたプリント基板35は、図5に
示すように、導電パターン側をケース34の側壁34a
に対向させて、ケース34の取付台34b上に載置し、
ケース34にネジ38止めされて取り付けられている。 【0005】また、電子機器Kの使用途上において、ユ
ニット部品Pが半田剥がれ等で故障して、このユニット
部品Pを修理、或いは交換する時は、ネジ38を外して
プリント基板35をケース34外に取り外す。しかる
後、筺体30の接続部32とプリント基板35との半田
付けを外して、ユニット部品Pを取り出し、修理を行
う。その後、前述したように、ユニット部品Pの雄型コ
ネクタ33を、雌型コネクタ37に差し込みながら接続
部32を孔36に挿通して、プリント基板35を裏返し
て半田付けする。そして、プリント基板35をケース3
4にネジ38止めして、ユニット部品Pの修理、交換を
行うものである。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】従来のユニット部品の
取付構造においては、ユニット部品Pを導電パターンの
ない面側に配設して、筺体30の接続部32をプリント
基板35の孔36に挿通し、そして、プリント基板35
を裏返して半田付けするものであるため、ユニット部品
Pの挿入と半田付けが面倒で、手間が掛かると言う問題
がある。また、コネクタ33、37を有するものにおい
ては、このコネクタ33と37は、その取付位置が正規
の取付位置からずれるものが多く、そのため、コネクタ
33と37を合わせた際、接続部32と孔36が一致せ
ず、無理に挿通するこことなり、その作業に手間が掛か
るものであった。また、従来においては、ユニット部品
Pの修理、交換に際し、プリント基板35の取り外し、
取付を必要として、その作業が面倒で、しかも、ユニッ
ト部品Pを取り外した時、半田が孔36を塞ぎ、ユニッ
ト部品Pの再度の挿入が困難となり、その作業に手間が
掛かる等の問題があった。 【0007】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の解決手段として、電気部品を収納した金属製の
筺体を有するユニット部品を備え、前記筺体に形成した
取付脚を、プリント基板の半田付ランド上に載置し、前
記取付脚と前記半田付ランドとを、前記ユニット部品の
配設側で半田付けした構成とした。更に、第2の解決手
段として、前記取付脚の端部に凸部を設け、該凸部を、
前記プリント基板に設けた凹部に嵌合させた構成とし
た。 【0008】 【発明の実施の形態】次に、本発明のユニット部品の取
付構造の一実施例を、図1ー図3に基づいて説明する。
この実施例は、電子機器の一つである携帯電話機に組み
込まれるユニット部品である送受信RFユニットに適用
したものを例にしてある。そして、ユニット部品Pの筺
体1は、半田付け可能な金属板で形成されており、この
筺体1には、四隅から下方に延びる取付脚2が設けら
れ、また、筺体1内には、ここでは図示しないが、各種
の電気部品を取り付けたプリント基板が収納されると共
に、雄型のコネクタ3が取り付けられている。 【0009】また、電子機器Kのケース4内に取り付け
られるプリント基板5は、その上面に、導電パターン6
が形成され、その上に、一部が露出する半田付ランド7
を除いて絶縁性のレジスト膜8を形成している。そし
て、この半田付ランド7は、図面においては筺体1の取
付脚2に対応して設けたものだけを示しているが、その
他、多数設けられていて、その半田付ランド7に各種の
電気部品(図示せず)が半田接続されると共に、雌型の
コネクタ9も半田接続されて、所望の回路が形成されて
いる。 【0010】そして、ユニット部品Pは、図3に示すよ
うに、雄型のコネクタ3を雌型のコネクタ8に挿入する
と共に、筺体1の取付脚2の下部を、プリント基板5上
の半田付ランド7上に載置する。しかる後、取付脚2の
外側面と半田付ランド7とを半田付けして、ユニット部
品Pをプリント基板5上に取り付ける。そして、このよ
うにしてユニット部品Pを取り付けたプリント基板5
は、図1に示すように、導電パターン6のない側をケー
ス4の側壁4aの内面に対向させて、ケース4の取付台
4b上に載置し、ケース4にネジ10止めされて取り付
けられている。 【0011】また、電子機器Kの使用途上において、ユ
ニット部品Pが半田剥がれ等で故障して、このユニット
部品Pを修理、或いは交換する時は、プリント基板5が
取り付けられたままで、筺体1の取付脚2と半田付ラン
ド7との半田付けを外して、ユニット部品Pを取り出
し、修理を行う。しかる後、前述したように、ユニット
部品Pの雄型コネクタ3を、雌型コネクタ9に差し込む
と共に、取付脚2を半田付ランド7上に載置して、取付
脚2の外側面と半田付ランド7とを半田付けを行うこと
によって、ユニット部品Pの修理、交換を行うものであ
る。 【0012】また、図4は本発明の他の実施例を示し、
この実施例は、筺体1の取付脚2の下端部に凸部2aを
設け、また、プリント基板5の半田付ランド7が位置す
る個所に、前記凸部2aに対応して凹部5aを設け、該
凹部5aに凸部2aを嵌合して、筺体1をプリント基板
5に位置決め、仮止めし、取付脚2の外側端面2bと半
田付ランド7とを半田付けするようにしたものである。
また、この取付脚2の半田付け個所は、他の部品配置に
よって、適宜選択しても良い。そして、その他の構成
は、前述した実施例と同様であるので、ここでは同一個
所に同一符号を付し、その説明は省略する。更に、上記
の実施例におけるプリント基板5は、その両面に導電パ
ターン6を形成したものを用いても良いこと勿論であ
る。 【0013】 【発明の効果】本発明によれば、ユニット部品のプリン
ト基板への配設側で、取付脚を半田付ランドに半田付け
するようにしたものであるため、プリント基板へのユニ
ット部品の取付が容易で、且つ、ユニット部品の修理、
交換においても、プリント基板を取り外しなしで行うこ
とが出来、その作業が簡単、容易である。また、取付脚
の凸部を、プリント基板の凹部に嵌合することによっ
て、プリント基板へのユニット部品の位置決め、仮止め
が出来て、半田付け作業を容易ならしめるものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明におけるユニット部品の取付構造に係
り、ユニット部品を電子機器に組み込んだ状態を示す要
部断面図。 【図2】本発明におけるユニット部品の取付構造に係
り、ユニット部品のプリント基板への取付前の斜視図。 【図3】本発明におけるユニット部品の取付構造に係
り、ユニット部品のプリント基板への取付後の斜視図。 【図4】本発明におけるユニット部品の取付構造の他の
実施例に係り、ユニット部品のプリント基板への取付前
の斜視図。 【図5】従来におけるユニット部品の取付構造に係り、
ユニット部品を電子機器に組み込んだ状態を示す要部断
面図。 【図6】従来におけるユニット部品の取付構造に係り、
ユニット部品のプリント基板への取付前の斜視図。 【符号の説明】 P ユニット部品 1 筺体 2 取付脚 2a 凸部 2b 外側端面 3 コネクタ K 電子機器 4 ケース 4a 側壁 4b 取付台 5 プリント基板 5a 凹部 6 導電パターン 7 半田付ランド 8 レジスト膜 9 コネクタ 10 ネジ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 電気部品と一方のコネクタとを収納した
    金属製の筐体を有するユニット部品を備え、プリント基
    板上に半田付ランドと他方のコネクタとを設け、前記一
    方のコネクタを前記他方のコネクタに挿入すると共に、
    前記筐体に形成した取付脚を、前記プリント基板の前記
    半田付ランド上に載置し、前記取付脚と前記半田付ラン
    ドとを、前記ユニット部品の配設側で半田付けしたこと
    を特徴とするユニット部品の取付構造。
JP35620196A 1996-12-25 1996-12-25 ユニット部品の取付構造 Expired - Fee Related JP3410312B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35620196A JP3410312B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ユニット部品の取付構造
US08/991,393 US5907478A (en) 1996-12-25 1997-12-16 Unit part mounting structure
MYPI97006236A MY117033A (en) 1996-12-25 1997-12-22 Unit part mounting structure
KR1019970073214A KR100270761B1 (ko) 1996-12-25 1997-12-24 유닛부품의설치구조
CN97125890A CN1099826C (zh) 1996-12-25 1997-12-24 单元部件在印刷电路板上的安装结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35620196A JP3410312B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ユニット部品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10190186A JPH10190186A (ja) 1998-07-21
JP3410312B2 true JP3410312B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18447847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35620196A Expired - Fee Related JP3410312B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ユニット部品の取付構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5907478A (ja)
JP (1) JP3410312B2 (ja)
KR (1) KR100270761B1 (ja)
CN (1) CN1099826C (ja)
MY (1) MY117033A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062909U (ja) * 1999-04-08 1999-10-15 船井電機株式会社 チュ―ナユニット
US6144557A (en) * 1999-04-09 2000-11-07 Lucent Technologies, Inc. Self-locking conductive pin for printed wiring substrate electronics case
US6320762B1 (en) * 1999-04-09 2001-11-20 Shiaw-Jong S. Chen Fixed conductive pin for printed wiring substrate electronics case and method of manufacture therefor
US6499215B1 (en) * 2000-06-29 2002-12-31 International Business Machines Corporation Processing of circuit boards with protective, adhesive-less covers on area array bonding sites
US7061774B2 (en) * 2000-12-18 2006-06-13 Franklin Zhigang Zhang Computer board with dual shield housing and heat sink expansion zone apparatuses
JP3792518B2 (ja) 2001-01-19 2006-07-05 三菱電機株式会社 電子回路部品のシールド構造
JP3901501B2 (ja) * 2001-12-12 2007-04-04 アルプス電気株式会社 電子回路ユニットの取付構造
DE10223170A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-18 Siemens Ag EMV-Abschirmung für elektronische Bauelemente und EMV-Gehäuse
EP1467608B1 (de) * 2003-04-11 2019-06-19 Hirschmann Car Communication GmbH Abschirmung für ein Hochfrquenzgerät, insbesondere einen TV-Tuner eines Fahrzeuges
TWM289575U (en) * 2005-11-04 2006-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electromagnetic interference shield device
DE102006009242A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 Benq Mobile Gmbh & Co. Ohg Blechabschirmung mit verzahnter Lötkontur
JP2011165685A (ja) * 2008-06-03 2011-08-25 Sharp Corp シールドケース搭載基板
JP5169690B2 (ja) * 2008-09-29 2013-03-27 株式会社村田製作所 回路モジュール
TWI355881B (en) * 2008-10-13 2012-01-01 Askey Computer Corp Circuit board for communication product and manufa
US20110255850A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Richard Hung Minh Dinh Electronic subassemblies for electronic devices
CN103164874B (zh) * 2011-12-08 2016-08-03 北京北大千方科技有限公司 车载设备
WO2015197551A1 (de) * 2014-06-23 2015-12-30 Epcos Ag Gehäuse für ein elektrisches bauelement und verfahren zur herstellung eines gehäuses für ein elektrisches bauelement
KR20170112618A (ko) * 2016-04-01 2017-10-12 주식회사 만도 전자제어유닛의 차폐구조
US11201420B2 (en) * 2018-06-22 2021-12-14 Intel Corporation Package protector with integrated guide pin
JP7050718B2 (ja) * 2019-05-16 2022-04-08 三菱電機株式会社 はんだ付け用位置決め治具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370515A (en) * 1979-12-26 1983-01-25 Rockwell International Corporation Electromagnetic interference
US5160807A (en) * 1991-08-08 1992-11-03 Elsag International B.V. Method for RFI/EMI protection of electronic circuitry
US5365410A (en) * 1991-10-22 1994-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd. Electromagnetic compatibility enclosure
US5559676A (en) * 1995-06-07 1996-09-24 Gessaman; Martin J. Self-contained drop-in component

Also Published As

Publication number Publication date
US5907478A (en) 1999-05-25
JPH10190186A (ja) 1998-07-21
KR19980064571A (ko) 1998-10-07
MY117033A (en) 2004-04-30
CN1099826C (zh) 2003-01-22
KR100270761B1 (ko) 2001-01-15
CN1186410A (zh) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410312B2 (ja) ユニット部品の取付構造
JP2000251989A (ja) コネクタの基板接続構造及び基板接続方法
US5199887A (en) Surface mounting connector
EP1065751A3 (en) Mounting electronic components on circuit boards
JPH0745346A (ja) チップ部品用ソケット
EP0957665B1 (en) Electronic device
RU2363070C2 (ru) Дискретный электронный компонент и способ его установки
NO995380L (no) Elektrisk kretskortkomponent og fremgangsmÕte for automatisk bestykking av kretskort med slike komponenter
KR950035544A (ko) 회로 모듈 제조방법
JPH10223294A (ja) ピンヘッダー
JP3583602B2 (ja) 大型部品の取り付け用カバー
JP3065206U (ja) 嵌挿実装式音響用及び直流電源用ジャック
KR200164513Y1 (ko) Pcb 기판에 장착되는 커넥터 핀의 구조
JP2552970Y2 (ja) プリント基板への電気部品の取付構造
KR100577259B1 (ko) 접지 터미널 및 접지터미널을 통한 연결방법
JPH051098Y2 (ja)
JP2000260532A (ja) プリント基板に装着されるコネクター
KR200143896Y1 (ko) Pcb 고정구조
JPS62184683U (ja)
JPH11330740A (ja) プリント回路板の接続構造
JPH08195557A (ja) プリント基板用リレー装置
JPH1064637A (ja) 表面実装コネクタ
JPH11340603A (ja) 電子部品実装構造
JPH05166557A (ja) コネクタ
JPH09321406A (ja) 回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees