JP3408244B2 - 車両アンテナ装置 - Google Patents

車両アンテナ装置

Info

Publication number
JP3408244B2
JP3408244B2 JP2000551452A JP2000551452A JP3408244B2 JP 3408244 B2 JP3408244 B2 JP 3408244B2 JP 2000551452 A JP2000551452 A JP 2000551452A JP 2000551452 A JP2000551452 A JP 2000551452A JP 3408244 B2 JP3408244 B2 JP 3408244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
vehicle
vehicle antenna
frequency device
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000551452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517114A (ja
Inventor
ヴェント ディルク
リプカ ギュンター
イェーガー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirschmann Electronics GmbH and Co KG
Original Assignee
Hirschmann Electronics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7868781&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3408244(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hirschmann Electronics GmbH and Co KG filed Critical Hirschmann Electronics GmbH and Co KG
Publication of JP2002517114A publication Critical patent/JP2002517114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408244B2 publication Critical patent/JP3408244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、請求項1の上位概念に記載した
車両アンテナ装置に関する。
【0002】このような車両アンテナ装置は例えば DE
37 19 692 C2 及びこれを実現したメルセデスベンツ社
の乗用車W210によって公知である。この場合、整合
回路及び増幅器を有している高周波数装置は車体に取り
付けられていて、ケーブルを介して、ガラス板縁部に配
置されているアンテナ構造体の接点接続箇所に接続され
ている。ケーブルはガラス板の接点接続箇所に固く(ろ
う接によって)あるいは解離可能に(差し込み接続又は
押しボタン接続)に接続されており、かつ高周波数装置
に逆に差し込まれているか、あるいはろう接されてい
る。
【0003】前記の接点は、車体と可とう性の接着剤を
介して車体に結合されている車両前部又は後部ガラス板
との間のすべての公差を補償しなければならない。これ
らの公差は接点の製作の際、ガラス板及び高周波数装置
の組み付けの際並びに車両の振動運動によって生ずる。
【0004】銀プリントとして製作されるアンテナ構造
体の接点接続箇所のガラス板縁部に対する公差並びにガ
ラス板の車体に対する公差は、なかんずく、比較的に大
きな接点面を必要とし、この比較的に大きな接点面は高
周波数技術上不利である。
【0005】接続ケーブルの敷設はアンテナパラメータ
特にアンテナの接続インピーダンスに影響を及ぼし、こ
れによって高周波数装置において入力側に大きな公差が
生じ、この公差もやはり補償しなければならない。更に
車両ガラス板上のすべてのろう接部は問題を生ぜしめ
る。それは、ろう接部はガラス板のプレストレス及び低
い熱伝導率に基づいて著しいガラス板破損率ひいてはシ
ステムの費用増大を生ぜしめるからである。
【0006】更に、 EP 0 386 678 B1 によって、請求
項1の上位概念に記載した車両アンテナ装置において、
アンテナ構造体の接続のために設けられる能動四端子網
をろう接又接着によってガラス板上に取り付けることが
公知である。この配置においては車両ガラス板と車体と
の間の公差を補償する必要はない。更に、高周波数装置
の車体に対する相対運動がないので、車両が動く際に両
者の間に補償しなければならない振動公差が生じること
はない。
【0007】しかしながらこの公知の装置は高周波数装
置の修理又は交換のためには適していない。それは、こ
のためには高価な形式で、第1のやり方では修理される
あるいは交換される高周波数装置のろう接部の除去及び
再ろう接が必要であり、第2のやり方では完全なガラス
板交換が必要であるからである。
【0008】更に導体接続及びろう接接続が四端子網を
アンテナに接続するために必要であり、これにより経費
が高価になり、ガラス板破損の前述の危険が生ずる。
【0009】本発明の根底をなす課題は、最初に述べた
形式の車両アンテナ装置において、高周波数装置が可及
的に簡単なかつ安価な形式で取り外し可能にガラス板に
固定可能であるようにし、かつ同時に、接続導体なしに
かつろう接なしに、アンテナ構造体の接続箇所に電気的
に接続可能であるようにすることである。
【0010】この課題は請求項1の特徴構成要件によっ
て解決されている。高周波数装置を車両ガラス板上に取
り外し可能に配置することによって、車体とガラス板と
の間の公差並びに相対運動を無視し、単に銀プリントの
極めてわずかな公差を補償すればよいだけでなしに、付
加的に装置交換を簡単かつ迅速に行うことができる。こ
のことは修理目的のためにあるいは変化した条件に適合
させて種々の高周波数装置を使用するために、行うこと
ができる。
【0011】更に一連の車両のために同じ基台を設け、
この基台に車両形式若しくはアンテナ形式にその都度適
合した高周波数装置を組み付け、この高周波数装置の外
形は確実な保持のために基台に適合せしめられて常に同
じであり、その接点配置はその都度の接続箇所の形状に
相応しているようにすることが可能である。
【0012】したがって本発明による装置は前述の背景
技術と較して著しく多面的に使用可能であり、高周波数
装置交換が高価なガラス板交換を必要としない。
【0013】この場合高周波数装置としては個別的な必
要に合わせて種々の電子的構造ユニットを使用すること
ができる。普通は、高周波数装置は整合回路を有する増
幅器であるが、しかし−運転者の視界を妨げないガラス
面がわずかしかない場合−単に整合回路であることもで
き、この整合回路は例えば偏平バンド導体を介して直接
に、あるいは車体に固定された増幅器を介して、受信器
又は送信器に接続される。
【0014】更に高周波数装置、つまり例えば増幅器
は、直接に、換言すれば接続導体なしに、アンテナ足点
に接続することができ、これによって車両の構造に無関
係な良好な適合も、また−受信の場合−増幅器出力にお
ける最適の信号雑音比も達成されている。送信の場合に
は、高周波数装置がアンテナ構造体に直接に接続される
ことによって、整合素子は必要でなく、単にアンテナ構
造体の接点接続箇所に変換せしめられた足点インピーダ
ンスに適合せしめられた増幅器出力だけが必要である。
これによりアンテナには最適の送信出力が与えられる。
【0015】従属請求項には請求項1による車両アンテ
ナ装置の有利な実施の形態が記載されている。
【0016】高周波数装置をアンテナ構造体の接点接続
箇所に電気的に接続するためには、特に簡単かつ安価に
製作可能な請求項2による実施形態では、高周波数装置
の接続部が、接点接続箇所と直接に接続される。この場
合基台は接点接続装置を有する必要はなく、単に保持装
置を有していればよく、これによって基台は極めて安価
に、簡単な射出成形品として製作可能である。
【0017】請求項3においては高周波数装置とアンテ
ナとの電気的な接続のための代替的な解決策が記載され
ており、この解決策は基台内の付加的な接点によってよ
り高価ではあるけれども、しかし構造的な構成の大きな
多様性ひいては種々の空間的な条件に対する適合可能性
を提供する。
【0018】車両ガラス板上にプリントされている例え
ば複数の周波数範囲及び又はダイバーシチ受信のための
複数のアンテナ構造体の接点接続箇所を引き合わせるこ
とによって(請求項4)、自体既にわずかな銀プリント
公差がなお更に減少せしめられている。なかんずく接点
接続箇所は、DE 37 19 692 C2 による背景技術における
ように車両ガラス板全体の回りに配置されるのではなし
に、著しくわずかな経費で比較的に小さな面に限定可能
である。これによって基台の大きさひいては視界の妨害
も最小限化され、あるいは基台は有利な形式で例えば車
両の外装被覆の下側に配置することができる。
【0019】この場合、アンテナ構造体の足点から接続
フィールドの接点接続箇所への供給導体が請求項5によ
り共面導体として構成されていると、特に有利である。
それは共面導体は簡単に製作することができ、良好な電
気的な伝達データを有しているからである。供給導体を
アンテナ構造体の銀プリントと一緒に製作すると、特に
安価で正確である(請求項7)。
【0020】このことは請求項6に記載されたマークに
ついても当てはまることであり、このマークは車両ガラ
ス板上での基台の迅速なかつ正確に位置決めされた取り
付けを可能にし、これにより高周波数装置の接点の接点
接続箇所に対する正確な配属ひいては正確な接点接続が
保証される。
【0021】高周波数装置を基台内に保持するためには
一連の技術的な解決策が可能である。構造及び製作が複
雑でない実施形態は請求項8に記載されている。
【0022】この場合高周波数装置は基台内に、高周波
数装置の外方に突出する突起が基台枠の突起の下側に完
全に導入されるまで、押し込まれる。
【0023】有利には突起は、請求項9によれば、基台
及び高周波数装置のそれぞれ3つの側に配置されてお
り、したがって高周波装置は−特に名枠側の突起が一貫
して構成されている場合に−基台の一種のポケット内に
押し込むことができる。
【0024】もちろんこのためには導入側において、導
入運動の大きさの充分なスペースが必要である。しかし
ながら基台を有利に車両ガラス板の縁範囲内に取り付け
る場合には、普通はこのようなスペースはない。この場
合には、突起を側方の側において及び−材料の節減のた
めに導入側とは逆の側においても−中断しておくこと、
あるいは別の言い方をすれば、3つの側のそれぞれにお
いて複数の突起を設けておくことが有利である。この有
利な実施形態においては、高周波数装置はまず基台の面
に対して垂直に基台内に導入され、その際高周波数装置
の側方の突起は基台の側方の突起の間で滑動し、次いで
これに対して垂直にストッパに当たるまで基台内に押し
込まれ、高周波装置のすべての突起は基台の所属の突起
の下側に位置する。
【0025】第1の組み込み段階においては、高周波数
装置は単にほぼ基台の突起の深さだけ導入側から突出し
ているに過ぎず、したがってこの実施形態は所要スペー
スがわずかであるために、ガラス板縁部に取り付けるの
に特に適している。
【0026】本発明の別の有利な1実施形態によれば、
高周波数装置は解離可能な係止保持装置によって組み付
けられた状態で振動しないように保持される(請求項1
0)。製作に関しても、また操作に関しても、特に簡単
で安価なのは、この係止装置の請求項11に記載した構
成である。係止片を有する係止舌状部は付加経費なしに
例えば射出成形法で基台と一緒に製作可能である。係止
片は高周波数装置を基台内に導入する際に押し下げら
れ、高周波数装置が完全に押し込まれると係止舌状部の
ばね作用で再びその出発位置に跳ね戻り、その際係止片
は高周波数装置のケーシングの背後に係合する。他面に
おいて高周波数装置を取り外す場合には、高周波数装置
は係止片を押し下げれば簡単に基台から引き出すことが
できる。
【0027】高周波数装置の基台内への押し込みは、請
求項12により、高周波数装置及び基台の互いに相応す
る突起の互いに向き合う端面に滑り面を設けておくこと
によって、著しく簡単になる。多くの場合において高周
波数装置が基台かの突起に滑り面を設けることで充分で
ある。しかしながら基台及び高周波数装置のケーシング
を例えば射出成形法で製作する場合には、基台及び高周
波数装置のケーシングの双方に、付加費用なしに、滑り
面を形成することができる。
【0028】高周波数装置の接続部をアンテナ構造体の
所属の接点接続箇所と車両ガラス板上で解離可能に電気
的に結合することは、請求項13に記載した本発明によ
る車両アンテナ装置の特に有利な1実施形態において
は、高周波数装置に取り付けられた接点接続ばねによっ
て行われる。この接点接続ばねは、必要に応じ簡単に解
離可能な持続的に確実な接点接続を保証するだけでなし
に、そのばね力によって同時にその高周波数装置の突起
を基台の突起の下面に押し付け、基台の突起はばね力を
受け止める。これにより、接点接続ばねを適当に成形し
かつその材料を適当に選択することによって、簡単な形
式で、充分な接触圧力ひいては振動に対して確実な接点
接続が達成され、また、がたがた騒音の発生が回避され
る。
【0029】接点接続箇所に対する接点接続ばねの接触
圧力を付加費用なしに増大させる別の可能性は請求項1
4に記載されている。このことは次のことによって行わ
れる。すなわち高周波数装置の突起ひいては高周波数装
置に取り付けられている接点接続ばねが第2の滑り斜面
によって、高周波数装置が基台内に完全に押し込まれた
場合に、車両ガラス板に対して更に押し付けられるので
ある。基本的には接点接続ばねは高周波数装置の、基台
に向いた面の任意の箇所に取り付けることができ、接点
接続ばねはアンテナ構造体の所属の接点接続箇所に正確
に向き合っていればよい。しかしながら接点接続ばねが
1線上に整向されていて、例えば基台の広幅側(接点接
続側)の突起の間に配置されていると、簡単でひいては
正確な位置決めが達成可能である。
【0030】請求項15に記載した接点接続ばねをその
長手方向で、つまり押し込み方向で、湾曲させること
は、大きな接触圧力での点状のひいては規定された接触
を生ぜしめるだけでなしに、接点接続ばねが接点接続箇
所の銀プリントを傷つけることなしに滑り、銀プリント
はこれによって高周波数装置を基台内に若しくは基台か
ら何回も引き出しかつ押し込んでも確実に損傷を防止さ
れている。代替的な装置において、高周波数装置ひいて
は接点接続ばねのしゅう動がその長手方向で行われるほ
かに、その横方向でも行われる場合には、接点接続ばね
をこの横方向でも凸面に湾曲させておくと有利である。
【0031】接点接続ばねは、プラスチックパッドの形
の導電性プラスチック(長さがわずかであるために電気
抵抗はまだ充分にわずかである)から、あるいは金属で
被覆されたプラスチックから成ることができる。これに
対し請求項16に記載した金属ばねは安定性若しくは破
損に対する安全性が大きく、可能な接触圧力が大きく、
導電性が良いという利点を有している。更に金属ばねは
任意の形状で簡単かつ安価に、打ち抜き曲げ部品として
製作することができる。
【0032】請求項17に記載した接点接続ばねの実施
形態は、回路条板に電気的に接続するため、及び鋳込ま
れた回路条板に保持するために、特に適している。
【0033】この場合請求項18に記載した実施形態
は、機械的安定性が大きく、回路条板上での簡単かつ確
実な接点接続のためのろう接面が大きい点ですぐれてい
る。
【0034】ろう接過程及び場合による鋳込み過程若し
くはくるみ射出成形のために回路条板条で平らなばねア
ームを正確に位置決めするために、平らな脚部の自由端
部が請求項19に記載したように折り曲げられた突起を
備えていて、この突起が組み立てのために回路条板の所
属の切り欠き内に差し込まれるようにすると、特に有利
である。
【0035】機械的な損傷及び天候の影響に対して保護
するために、高周波数装置がケーシングを備えていると
有利である(請求項20)。短絡を確実に避けるため
に、このケーシングは絶縁材料から成っている。ケーシ
ングが請求項21に記載したように鋳くるみ材料若しく
は流し込み材料から成っていると、製作が特に安価であ
る。それは、このケーシングは簡単な形式ですべての可
能な形状で、付加費用なしに、保持突起を有するように
製作可能であるだけでなしに、例えば接点接続ばねのよ
うな鋳くるまれる部分のための特別な保持手段を必要と
せず、しかも特に偏平に製作可能であり、これによって
覆いカバーあるいはCピラーカバーのような車両の成形
部分の下側に見えないように取り付けることが可能であ
るからである。
【0036】プラスチック鋳造ケーシングの別の利点
は、実際上付加的な製作費を必要とすることなしに、付
加的な装置、例えば保持装置又は案内装置、例えば別の
アンテナ(例えば移動体通信アンテナあるいはGPSナ
ビケーションアンテナ)の供給導体のための成形された
ケーブル受容部を一体化することができることである。
これにより、案内機能及び保持機能のための付加的なエ
レメントが必要でなくなる。
【0037】高周波数装置はその寸法に関して基台の大
きさに束縛されるものではない。基台の突起に係合する
突起の保持力が充分であれば、接点を有していない部分
が基台を越えて突出することは容易に可能である。
【0038】突起の保持力が充分でない場合、例えば振
動に対する特に大きな安全性が要求される場合、請求項
23に記載したように、基台を、アンテナ構造体の接続
フィールドに所属するその接続範囲を超えて拡大するの
が有利である。この場合、基台の側方の突起は有利には
互いに間隔をおいた個別突起として構成されており、こ
れらの突起の間に高周波数装置の拡大された部分の側方
の突起が導入されるのに対し、第3の側にはやはり一貫
した突起を設けておくことができる。
【0039】基台全体は多部分に(しかし一体に)構成
しておくことができ、このようにすると種々の大きさの
高周波数装置に対して単に1つの基台しか必要でないと
いう利点が得られる。これにより車両アンテナ装置は安
価になり、多面的に使用することができる。しかもなか
んずく、高周波数装置の種々の変化形(例えば単段ある
いは多段の増幅器及びフィルタ、整合回路あるいは遠隔
供給装置のような受動回路)はこの基台構造によってガ
ラス板を変化させる必要はない。
【0040】請求項24に記載された基台の車両ガラス
板上での固定形式は耐久性をもって確実であり、迅速で
正確であり、ろう接結合よりも著しく安価に実施するこ
とができる。
【0041】比較的に複雑な高周波数装置も今日では既
に比較的に小さな寸法で製作可能である。それにもかか
わらず、視界を可及的に大きくするためには、基台を請
求項25に記載したようにガラス板の縁部に位置させる
のが有利であり、可能であるならば既に述べたように車
両の成形部分の下側に配置すること、あるいは請求項2
6のように黒プリントにより覆われているガラス板面の
下側に配置することが有利である。
【0042】以下においては、図面に示した拡大された
基台と増幅器とを有する本発明による車両受信アンテナ
装置の実施例によって本発明を詳細に説明する。
【0043】種々の周波数範囲内の信号を受信するため
に設けられている車両アンテナ装置は、プラスチック射
出成形品として製作された基台1と、この基台内に挿入
可能な高周波数装置2と、車両後部ガラス板3の右上の
角範囲内に配置された面的に最小化された接続フィール
ド4とから成っており、この接続フィールド内には、こ
こでは小カードとして原理的に示されている複数のアン
テナ構造体5〜10の足点が面状の接点接続箇所11に
より、高周波数増幅器2の接点接続ばね12との接点接
続のために引き合わされている。
【0044】接点接続箇所11のアンテナ足点との接続
導体は、その都度の長さに応じて簡単な導体路13〜1
6として、あるいは共面導体17,18として構成され
ていて、アンテナ構造体5〜10並びに接点接続箇所1
1と一緒に、車両ガラス板上に銀プリントで安価に取り
付けられている。すべてのアンテナ接続部を引き合わせ
ることによって、有利な形式で、単に1つの増幅器しか
必要でなく、しかもこの増幅器は車両ガラス板3上の、
邪魔にならない箇所に配置しておくことができる。
【0045】基台1は、側方の枠部分19,20,21
及び22並びに挿入側の枠部分23及び接点接続側の枠
部分24を有する長方形の枠から成っている。側方の枠
部分19と20との間には高周波数増幅器2のための接
続範囲25があり、側方の枠部分20と21との間、若
しくは21と22との間には、それぞれ1つの拡大区分
26若しくは27がある。側方の枠部分19〜22はそ
れぞれ2つの、内方に向かって突出している保持突起2
8を有しており、接点接続側の枠部分24は、接続範囲
25において保持突起29を有し、拡大区分26,27
においてそれぞれ1つの一貫した保持突起30,31を
有している。すべての保持突起28〜31は基台底から
間隔をおいている。
【0046】挿入側の枠部分23にはばね作用のある複
数の係止舌状部32が形成されており、これらの係止舌
状部は組み込まれた高周波数増幅器2を保持するための
係止片33を端部に有している。
【0047】高周波数増幅器2は電気的な回路素子を支
持している回路条板34から成り、この回路条板は射出
成形ケーシング35内に埋め込まれており、射出成形ケ
ーシングは基台1内にぴったりはまるような寸法に構成
されている。この射出成形ケーシングは両方の狭幅側に
それぞれ2つの突起36を、かつ接点接続側の接続範囲
25に複数の突起37を有しており、複数の突起37は
基台1の枠部分24の保持突起29に対応している。
【0048】ケーシング35の、接続範囲25の外方に
位置する区分の接点接続側の端面には、基台1の拡大区
分26,27の保持突起30,31と協働する2つの一
貫した突起38,39が形成されている。
【0049】接続範囲25内の突起37の間には接点接
続ばね12が配置されており、この接点接続ばねは平ら
な部分40をもって回路条板34上に接触していて、そ
こで相応する接続点とろう接されており、かつ機械的に
固定するために端部の折り曲げられた突起41をもって
回路条板34の切り欠き42内に係合している。鋳くる
みが行われると、接点接続ばね12はケーシング35内
で確実にかつ充分に安定して取り付けられており、接点
接続が行われる際にばね圧力を受け止めることができ
る。下方に向かってケーシング35から突出して曲げ返
されているばね部分43は接点接続脚部として長手方向
に凸面に湾曲せしめられている。接点接続ばねの安定性
を高めるために、平らなばね部分40は湾曲せしめられ
ている接点接続脚43よりも幅広く構成されている。
【0050】車両アンテナ装置の組み立ては極めて簡単
である:まず基台1が、やはり銀プリントとしてアンテ
ナ構造体5〜10並びに接点接続箇所11及び接続導体
13〜18と一緒に既に車両ガラス板3上に取り付けら
れているマーク44によって、正確に位置決めされて、
接点接続箇所の接続フィールド4上で車両ガラス板3上
に接着せしめられ、これにより高周波数増幅器が組み付
けられた場合に接点接続ばね12が所属の接点接続箇所
11上に正確に位置するようにする。
【0051】接着が行われた後に高周波数増幅器2が側
方の突起36をもって基台1の側方の保持突起28の間
の中間スペース内に、ガラス板平面に対して垂直に導入
され、その際係止片33はケーシング底によって車両ガ
ラス板3の方向に押され、次いで高周波数増幅器2を接
点接続側の枠部分24の方向に一杯に押し込むことがで
きる。この場合増幅器ケーシング35の突起36〜39
は基台の相応する保持突起28〜31の下側に滑り込
み、高周波数増幅器が完全に押し込まれると、係止片3
3が上方に跳ね戻って、増幅器ケーシング35の背後に
係合する。
【0052】これにより、この組み込まれた状態では、
高周波数増幅器2は全ての方向で基台内に保持されてい
る。
【0053】突起36〜39は突起28〜31に向いた
端面に滑り斜面45を有しており、これらの滑り斜面
は、増幅器ケーシング35の基台1内への押し込みを容
易にする。
【0054】高周波数増幅器2を基台1内に導入する際
に、接点接続ばね12はガラス板平面に対して垂直に圧
縮され、したがてその湾曲せしめられた接点接続脚部4
3は接点接続箇所11上に滑って、引き続いて増幅器ケ
ーシング35を押し込む際に、ばね圧力下で接点接続箇
所に接触し、確実な接点接続を生ぜしめる。同時に接点
接続ばね12の圧力によって、互いに所属し合う保持突
起28〜31及び突起36〜39の互いに向き合う面が
押し合わされ、これによって保持作用も高められる。
【0055】この作用は突起36〜39の別の斜面46
によってなお増大せしめられ、これらの別の斜面は基台
1内に完全に導入せしめられた増幅器ケーシング35を
なお更に車両ガラス板3の方向に押す。
【0056】保持突起28〜31の下面は2つの斜面4
5及び46を備えた突起37〜39の前記の輪郭に適合
せしめられている。
【0057】増幅器ケーシング35は、射出成形による
製作の際に同じ工程で製作される案内保持溝47をケー
ブル48のために有しており、このケーブルは車両アン
テナ装置に所属していない別の図示していないアンテ
ナ、例えばGPSアンテナから来て、ナビゲーション装
置に導かれるものである。
【0058】図示していない受信器、例えばラジオ受信
器及びリモコンインターロックに通じている、増幅器ケ
ーシング35内に一緒に鋳込まれている高周波数増幅器
2の出力導体はここでは偏平バンド導体49,50とし
て構成されている。
【0059】全体として、以上のように構成された本発
明による車両アンテナ装置においては、高周波数増幅器
2は複雑でない安価な形式でろう接なしに、振動に対し
て安全に、しかも解離可能にガラス板上に取り付けられ
ており、修理あるいは別の高周波数増幅器の使用にガラ
ス板を交換する必要がなく、増幅器は極めて偏平であっ
て、車両の成形部分の下側に取り付けるのに適してお
り、多数のアンテナ構造体のために単に1つの高周波数
装置しか必要でなく、この場合同時に最低限の公差を補
償すればよく、高周波数増幅器をアンテナ構造体に直接
に接続することによって、最適の電気的な伝達データが
達成されている。 [図面の簡単な説明]
【図1】まだ基台内に取り付けられていない増幅器及び
拡大された尺度の2つの区分を有する車両ガラス板上の
本発明による車両アンテナ装置の斜視図を示し、その際
基台区分は部分範囲において更に拡大されている。
【図2a】基台の接続範囲及び隣接する拡大範囲の平面
図を示す。
【図2b】この基台部分の平面図を示す。
【図2c】接点接続側の側方の突起の高さにおける基台
の断面図を増幅器の端面側の図とともに示す。
【図3a】接点接続側の突起の高さにおける押し込み方
向での増幅器の断面図を拡大した尺度で示す。
【図3b】接点接続ばねの高さにおける押し込み方向で
の増幅器の断面図を示す。
【図4a】接点接続側から見た接点接続ばねの平面図を
拡大した尺度で示す。
【図4b】接点接続ばねの側面図を示す。
【符号の説明】
1 基台、 2 高周波数増幅器、 3 車両後部ガラ
ス板、 4 接続フィールド、 5 アンテナ構造体、
6 アンテナ構造体、 7 アンテナ構造体、 8
アンテナ構造体、 9 アンテナ構造体、 10 アン
テナ構造体、 11 接点接続箇所、 12 接点接続
ばね、 13 導体路、 14 導体路、 15 導体
路、 16 導体路、 17 共面導体、 18 共面
導体、 19 側方の枠部分、 20 側方の枠部分、
21 側方の枠部分、 22 側方の枠部分、 23
挿入側の枠部分、 24 接点接続側の枠部分、 2
5 接続範囲、 26 拡大区分、 27 拡大区分、
28 保持突起、 29 保持突起、 30 保持突
起、 31 保持突起、 32 係止舌状部、 33
係止片、 34 回路条板、 35 射出成形ケーシン
グ、 36 突起、 37 突起、 38 突起、 3
9 突起、 40 平らな部分、 41 突起、 42
切り欠き、 43 ばね部分、接点接続脚部、 44
マーク、 45 滑り斜面、 46 斜面、 47
案内保持溝、 48 ケーブル、 49 偏平バンド導
体、 50 偏平バンド導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンター リプカ ドイツ連邦共和国 ダイツィザウ シラ ーシュトラーセ 34 (72)発明者 ヴェルナー イェーガー オーストリア国 ホーエネムス ホルバ インヴェーク 8 (56)参考文献 特開 平10−56317(JP,A) 実開 平4−59607(JP,U) 実開 平2−145806(JP,U) 実開 平1−57807(JP,U) 実開 平4−76705(JP,U) 実開 平3−123309(JP,U) 米国特許5363114(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01Q 1/22 H01Q 1/32

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両ガラス板(3)上に取り付けられた
    少なくとも1つのアンテナ構造体(5〜10)を備え、
    このアンテナ構造体の足点は、回路素子を含んでいる高
    周波数装置(2)との電気的接続のための接点接続ばね
    (11)を有している形式の車両アンテナ装置におい
    て、少なくとも1つのアンテナ構造体(5〜10)の接
    点接続箇所(11)を有していて車両ガラス板(3)上
    に取り付けられる非導電性材料から成る基台(1)が高
    周波数装置(2)を解離可能に受容するために設けられ
    ており、高周波数装置の接続部(12)は所属の接点接
    続箇所(11)と解離可能に電気的に接続されているこ
    とを特徴とする、車両アンテナ装置。
  2. 【請求項2】 基台(1)内に組み付けられた高周波数
    装置(2)の接続部(12)が、少なくとも1つのアン
    テナ構造体(5〜10)の所属の接点接続箇所(11)
    と解離可能に直接に電気的に接続されていることを特徴
    とする、請求項1記載の車両アンテナ装置。
  3. 【請求項3】 基台がやはり接点を有しており、基台内
    に組み付けられた高周波数装置の接続部が基台の接点
    と、かつ基台の接点が少なくとも1つのアンテナ構造体
    の所属の接点接続箇所と、解離可能に電気的に接続され
    ていることを特徴とする、請求項1記載の車両アンテナ
    装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも2つのアンテナ構造体を備
    え、アンテナ足点(11)が供給導体(13〜18)を
    介して、基台(1)により囲われていて接続箇所(1
    1)によって形成されている接続フィールド(4)内で
    引き合わされていることを特徴とする、請求項1から3
    までのいずれか1項記載の車両アンテナ装置。
  5. 【請求項5】 供給導体(17,18)が共面導体とし
    て構成されていることを特徴とする、請求項4記載の車
    両アンテナ装置。
  6. 【請求項6】 車両ガラス板(3)上に基台(1)の目
    標位置決めのためのマーク(44)が取り付けられてい
    ることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1
    項記載の車両アンテナ装置。
  7. 【請求項7】 供給導体(13〜18)及びマーク(4
    4)並びに高周波数装置(2)の所属の接点に供給され
    る電流供給導体及び接地導体が、アンテナ構造体(5〜
    10)の銀プリントと同時に車両ガラス板(3)上にプ
    リントされる銀プリント面として構成されていることを
    特徴とする、請求項5又は6記載の車両アンテナ装置。
  8. 【請求項8】 基台(1)の枠(19〜22及び24)
    が内方に突出する突起(28〜31)を、かつ高周波数
    装置(2)が外方に突出する相応する突起(36〜3
    9)を有しており、高周波数装置の突起は、高周波数装
    置(2)が基台(1)内に組み付けられた場合に、基台
    の突起(28〜31)に係合して保持されるように、配
    置され構成されていることを特徴とする、請求項1から
    7までのいずれか1項記載の車両アンテナ装置。
  9. 【請求項9】 突起(36〜39及び28〜31)が高
    周波数装置(2)及び基台(1)のそれぞれ3つの側に
    配置されていることを特徴とする、請求項8記載の車両
    アンテナ装置。
  10. 【請求項10】 基台(1)内に組み付けられた高周波
    装置(2)が解離可能な係止装置(32,33)によっ
    て保持されていることを特徴とする、請求項1から9ま
    でのいずれか1項記載の車両アンテナ装置。
  11. 【請求項11】 係止装置が、基台(1)の枠に配置さ
    れた有利には基台と一体のばね作用を有する係止舌状部
    (32)から成っており、この係止舌状部は係止片(3
    3)をもって、組み付けられた高周波数装置(2)のケ
    ーシング(35)の背壁に接触することを特徴とする、
    請求項10記載の車両アンテナ装置。
  12. 【請求項12】 高周波数装置(2)を基台(1)内に
    組み付ける際に、高周波数装置の突起(36〜39)及
    び基合(1)の突起(28〜31)の互いに向き合う端
    面が滑り斜面(45)を有していることを特徴とする、
    請求項8から11までのいずれか1項記載の車両アンテ
    ナ装置。
  13. 【請求項13】 高周波数装置(2)がばね作用のある
    接点接続エレメント(12)を有しており、この接点接
    続エレメントは、高周波数装置(2)が基台(1)内に
    組み付けられた場合に、少なくとも1つのアンテナ構造
    体(5〜10)の所属の接点接続箇所(11)に圧力下
    で接触することを特徴とする、請求項1又は2又は4か
    ら12までのいずれ1項記載の車両アンテナ装置。
  14. 【請求項14】 高周波数装置の突起(36〜39)及
    び又は基台の突起(28〜31)が高周波数装置(2)
    のケーシングに向かって別の斜面(46)を有している
    ことを特徴とする、請求項8から13までのいずれか1
    項記載の車両アンテナ装置。
  15. 【請求項15】 接点接続エレメント(12)の、少な
    くとも接点接続箇所(11)に接触する範囲がその長手
    方向で凸面に湾曲せしめられていることを特徴とする、
    請求項13又は14記載の車両アンテナ装置。
  16. 【請求項16】 接点接続エレメント(12)が金属の
    板ばねであることを特徴とする、請求項13から15ま
    でのいずれか1項記載の車両アンテナ装置。
  17. 【請求項17】 板ばね(12)がほぼu形に構成され
    ていて、1つの平らな脚部(40)を備え、この脚部は
    高周波数装置(2)内で有利にはその中に配置されてい
    る回路条板(34)に機械的に固定されかつ電気的に接
    続されており、更に板ばねは1つの凸面に湾曲せしめら
    れた脚部(43)を備え、この脚部は、高周波数装置
    (2)が組み付けられている場合に、少なくとも1つの
    アンテナ構造体(5〜10)の接点接続箇所(11)に
    圧力下で接触することを特徴とする、請求項16記載の
    車両アンテナ装置。
  18. 【請求項18】 平らな脚部が湾曲せしめられた脚部よ
    りも幅広いことを特徴とする、請求項17記載の車両ア
    ンテナ装置。
  19. 【請求項19】 平らな脚部が自由端部に、湾曲せしめ
    られた脚部(43)に向かって折り曲げられた突起(4
    1)を回路条板(34)の切り欠き(42)内に係合す
    るために有していることを特徴とする、請求項18記載
    の車両アンテナ装置。
  20. 【請求項20】 高周波数装置(2)が絶縁材料から成
    るケーシング(35)を有していることを特徴とする、
    請求項1から19までのいずれか1項記載の車両アンテ
    ナ装置。
  21. 【請求項21】 ケーシング(35)がプラスチック鋳
    造品から形成されていることを特徴とする、請求項1か
    ら20までのいずれか1項記載の車両アンテナ装置。
  22. 【請求項22】 ケーシング(35)内に、保持及び又
    は案内装置(47)及び又は差し込み装置が一体化され
    ていることを特徴とする、請求項20又は21記載の車
    両アンテナ装置。
  23. 【請求項23】 基台(1)が接続範囲を超えて、突起
    (30,31)を備えた付加的な区分(26,27)だ
    け拡大されており、該突起には別の高周波数ケーシング
    部分(34)の突起(38,39)が係合することを特
    徴とする、請求項1から22までのいずれか1項記載の
    車両アンテナ装置。
  24. 【請求項24】 基台(1)が車両ガラス板(3)上に
    接着されていることを特徴とする、請求項1から23ま
    でのいずれか1項記載の車両アンテナ装置。
  25. 【請求項25】 基台(1)が車両ガラス板(3)の、
    運転者の視界を可及的に妨げない箇所に配置されている
    ことを特徴とする、請求項1から24までのいずれか1
    項記載の車両アンテナ装置。
  26. 【請求項26】 車両ガラス板の逆の側で黒プリントに
    よって覆われていることを特徴とする、請求項1から2
    5までのいずれか1項記載の車両アンテナ装置。
JP2000551452A 1998-05-25 1999-03-23 車両アンテナ装置 Expired - Lifetime JP3408244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823202A DE19823202C2 (de) 1998-05-25 1998-05-25 Fahrzeug-Antenneneinrichtung
DE19823202.0 1998-05-25
PCT/EP1999/001980 WO1999062136A1 (de) 1998-05-25 1999-03-23 Fahrzeug-antenneneinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517114A JP2002517114A (ja) 2002-06-11
JP3408244B2 true JP3408244B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=7868781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551452A Expired - Lifetime JP3408244B2 (ja) 1998-05-25 1999-03-23 車両アンテナ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6411259B1 (ja)
EP (1) EP1080513B2 (ja)
JP (1) JP3408244B2 (ja)
CZ (1) CZ295126B6 (ja)
DE (2) DE19823202C2 (ja)
ES (1) ES2186346T3 (ja)
WO (1) WO1999062136A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10002777C1 (de) * 2000-01-22 2001-08-09 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Kontaktierung einer Scheibe mit elektrischen Funktionen
DE10019540B4 (de) * 2000-04-20 2007-04-19 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Elektrische Einrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10129664C2 (de) * 2001-06-20 2003-04-30 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Antennenscheibe mit einem Hochfrequenzbauteil
JP3910490B2 (ja) 2002-05-29 2007-04-25 小島プレス工業株式会社 車両用アンテナ構造体
DE20210286U1 (de) 2002-07-03 2002-12-12 FUBA Automotive GmbH & Co. KG, 31162 Bad Salzdetfurth Adapter für HF-Anschlüsse
US7202826B2 (en) * 2002-09-27 2007-04-10 Radiall Antenna Technologies, Inc. Compact vehicle-mounted antenna
DE20215634U1 (de) * 2002-10-11 2004-02-19 Pilkington Automotive Deutschland Gmbh Fahrzeugglasscheibe
DE10258101B3 (de) * 2002-12-11 2004-04-08 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Kontaktfeder für eine Antenneneinrichtung für ein Fahrzeug
EP1507308A2 (de) * 2003-08-11 2005-02-16 Hirschmann Electronics GmbH & Co. KG Hebelartige Kontaktelemente
DE20321550U1 (de) * 2003-08-11 2007-12-20 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Elastische Kontaktelemente zum Einclipsen
DE202004021404U1 (de) * 2003-08-11 2007-12-27 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Clipartige Kontaktelemente
EP1523069A1 (de) * 2003-10-10 2005-04-13 Hirschmann Electronics GmbH & Co. KG Kontaktfeder für einen Antennenverstärker
DE102004042709A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-13 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kontaktierung einer Antennenstruktur, hergestellt in einem Mehrkomponentenverfahren
JP4050257B2 (ja) * 2004-06-25 2008-02-20 アルプス電気株式会社 車載用アンテナ装置
US20060145936A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Gage Randall A Antenna mounting
DE102005003386B3 (de) 2005-01-24 2006-06-08 Pilkington Automotive Deutschland Gmbh Haltesockel zur lösbaren Befestigung eines Einbauteils an einer Glasscheibe
DE102005009443A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-07 Hirschmann Electronics Gmbh Folienantenne für ein Fahrzeug
DE102005033593B3 (de) * 2005-07-19 2007-01-04 Hirschmann Car Communication Gmbh Kontaktfeder in einem Trägerrahmen eines Antennenverstärkers eines Fahrzeuges
DE102005033592A1 (de) * 2005-07-19 2007-01-25 Hirschmann Car Communication Gmbh Träger zur Aufnahme eines Antennenverstärkers eines Fahrzeuges
DE102005034084A1 (de) * 2005-07-21 2007-02-01 Hirschmann Car Communication Gmbh Elektronisches Gerät für ein Fahrzeug mit einer direkt kontaktierten Leiterplatte
DE102006014396A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Volkswagen Ag Scheibenanordnung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug, sowie Auswahl von Scheibenanordnungen
KR100765653B1 (ko) * 2006-07-10 2007-10-10 현대자동차주식회사 자동차용 글래스 안테나 잭
JP2008118546A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Kojima Press Co Ltd 車両アンテナ送受信構造
DE102009005294A1 (de) 2009-01-16 2010-07-22 Volkswagen Ag Verfahren zur Befestigung einer Fenterscheibe eines Kraftfahrzeuges und HF-Anordnung
JP5208816B2 (ja) * 2009-03-06 2013-06-12 日本板硝子株式会社 端子付ガラス及び端子付ガラス搭載車両
KR101962499B1 (ko) 2011-10-28 2019-03-26 코닝 인코포레이티드 적외선 반사도를 갖는 유리 제품 및 이의 제조방법
WO2016176096A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Corning Incorporated Electrically conductive articles with discrete metallic silver layers and methods for making same
DE102015012888A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Audi Ag Bauteil für ein Kraftfahrzeug
CN112054283B (zh) * 2020-09-09 2022-12-06 重庆南方迪马专用车股份有限公司 一种车载天线倒伏装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2328167A1 (de) 1973-06-02 1974-12-19 Kolbe & Co Hans Einrichtung zum kontaktieren der elektrischen anschluesse von an glasscheiben angeordneten antennen
DE2328168A1 (de) 1973-06-02 1974-12-19 Kolbe & Co Hans Einrichtung zum kontaktieren von zuleitungsteilen an antennenanordnungen in verbundglasscheiben
DE3003726C2 (de) 1980-02-01 1982-05-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halterung für elektrische Bauteile
JPS6111284U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 沖電線株式会社 基板接続コネクタ
DE3719692A1 (de) * 1987-06-12 1988-12-22 Flachenecker Gerhard Mehrantennenanordnung fuer antennendiversity in einer fensterscheibe
JPH0623054Y2 (ja) * 1987-10-07 1994-06-15 日本板硝子株式会社 自動車用アンテナ装置
DE3911178A1 (de) * 1989-04-06 1990-10-11 Lindenmeier Heinz Scheibenantennensystem mit antennenverstaerker
US5363114A (en) * 1990-01-29 1994-11-08 Shoemaker Kevin O Planar serpentine antennas
JPH082926Y2 (ja) 1991-03-29 1996-01-29 日本板硝子株式会社 アンテナコネクタ
JPH05283921A (ja) 1992-03-31 1993-10-29 Pioneer Electron Corp 車載用アンテナ
JPH08321714A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Asahi Glass Co Ltd ガラスアンテナのフィーダー線コネクタ装置
DE19536131C2 (de) 1995-09-28 2002-05-02 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Diversity-Antennenscheibe für Fahrzeuge mit Anschlußelementen
DE19605999C2 (de) 1996-02-17 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Kontaktierung einer flächigen Antennenleiterstruktur
DE19608661C2 (de) * 1996-03-06 2001-04-12 Mannesmann Vdo Ag Elektrischer Kontakt und Verfahren zur Herstellung des elektrischen Kontaktes zur Verbindung mit einer leitenden, sich auf einem isolierenden Substrat befindenden Anordnung, insbesondere für Kraftfahrzeugscheiben
US5999134A (en) * 1996-12-19 1999-12-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass antenna system with an impedance matching network
US6232926B1 (en) * 1999-11-10 2001-05-15 Xm Satellite Radio Inc. Dual coupled vehicle glass mount antenna system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1080513A1 (de) 2001-03-07
CZ20002668A3 (cs) 2000-12-13
CZ295126B6 (cs) 2005-05-18
WO1999062136A1 (de) 1999-12-02
DE59903407D1 (de) 2002-12-19
DE19823202A1 (de) 1999-12-09
US6411259B1 (en) 2002-06-25
JP2002517114A (ja) 2002-06-11
EP1080513B2 (de) 2009-01-07
EP1080513B1 (de) 2002-11-13
ES2186346T3 (es) 2003-05-01
DE19823202C2 (de) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408244B2 (ja) 車両アンテナ装置
EP1844520B1 (en) Glass pane with a retaining socket
TWI364880B (en) Connector capable of absorbing an error in mounting position
EP1476918B1 (en) Built-in antenna for mobile communication device
EP1102347B1 (en) Integrated antenna ground plate and EMC shield structure
CN201556744U (zh) 便携式终端的sim卡安装装置
JPH1056317A (ja) 平坦なアンテナ導体構造部の接触方法
JPH11103209A (ja) 電波受信装置
KR100838407B1 (ko) 급전 클립
WO2001024311A1 (en) An antenna device arranged to be connected to a piece of electric equipment
JP3069673U (ja) 無線装置
US7121835B2 (en) Contact spring assembly, especially for an antenna amplifier
US10117349B2 (en) Vehicle-mounted circuit board holder structure
US8939378B2 (en) Smartcard connector with RFID module
KR20020005040A (ko) 안테나장치와 이러한 장치를 포함하는 원격통신장비의 단편
US6940459B2 (en) Antenna assembly with electrical connectors
EP1406352B1 (en) Electrical cable connector
KR20170084794A (ko) 안테나 모듈
JPH10163725A (ja) コードレス通信送信器の可動部の内部に配置されたアンテナの接触接続部
CN102205834B (zh) 近距离无线通信器
CN111527649B (zh) 插塞连接器装置
WO2001091228A1 (en) Antenna arrangement
CN2330074Y (zh) 电子卡连接器
WO2024017473A1 (en) Radiofrequency signal distribution network, antenna as well as a mobile communication base station
KR20170107013A (ko) 안테나를 갖춘 후방 미러 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term