JP3404906B2 - オレフィン系共重合体の製造方法 - Google Patents

オレフィン系共重合体の製造方法

Info

Publication number
JP3404906B2
JP3404906B2 JP19050894A JP19050894A JP3404906B2 JP 3404906 B2 JP3404906 B2 JP 3404906B2 JP 19050894 A JP19050894 A JP 19050894A JP 19050894 A JP19050894 A JP 19050894A JP 3404906 B2 JP3404906 B2 JP 3404906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyclopentadienyl
fluorenyl
dichloride
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19050894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0853508A (ja
Inventor
彩樹 長谷川
明広 矢野
守彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16259263&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3404906(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP19050894A priority Critical patent/JP3404906B2/ja
Publication of JPH0853508A publication Critical patent/JPH0853508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404906B2 publication Critical patent/JP3404906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタロセン化合物、有
機アルミニウムオキシ化合物を構成成分とする触媒を用
いるオレフィン系共重合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィン系共重合体において、0.9
40g/cm3以下の密度を有する直鎖状低密度ポリエ
チレン(LLDPE)と呼ばれているものがある。この
直鎖状低密度ポリエチレンは、通常チーグラー触媒(担
持型TiCl4/R3Al触媒)を用いて気相法、高圧法
又は溶液法等のプロセスで製造が行なわれている。得ら
れたポリマーは、耐衝撃性、耐クリープ性に優れてお
り、フィルム、ラミネーション等の分野で幅広く用いら
れている。しかし、分子量分布及び組成分布が広い為
に、低分子量成分が存在し、成形した際にべたつきが生
じたり、コモノマー含有量の少ないポリマー鎖が存在
し、透明性に劣るという問題点があった。そのため、こ
れら問題点が改良されたポリマーが求められている。
【0003】チタン、ジルコニウム又はハフニウム(周
期表第4B属)等の金属のシクロペンタジエニル誘導体
とアルミノキサンとの組み合わせである触媒系はオレフ
ィン系の重合に対して高活性を示すことは周知である。
この技術は、J.Boor著チーグラー・ナッタ触媒お
よび重合 Academic Press.NewYo
rk(1979)、H.Sinn及びW.Kamins
ky著 Adv.Organomet.Chem.18
99(1980)に記載されている。この触媒系により
得られるオレフィン系共重合体は、従来のポリマーと比
較して分子量分布及び組成分布の狭いことが一般的に知
られている。
【0004】しかしながら、これらの触媒を用いて高温
下でオレフィン系共重合体を製造した場合、活性が著し
く低かったり、生成するポリマーの分子量が低いという
問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決するためになされたものであり、高温下でオレフィン
系共重合体を製造する際、効率良く、高分子量のオレフ
ィン系共重合体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、特定のメタロセ
ン触媒を用いると、120℃以上の重合温度において
も、高分子量のオレフィン系共重合体が効率よく製造で
きることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、a)メタロセン化合
物、b)有機アルミニウムオキシ化合物を構成成分とす
るオレフィン重合用触媒を用いるエチレン/α−オレフ
ィン共重合体の製造方法において、a)メタロセン化合
物として下記一般式(1)
【0008】
【化4】
【0009】(式中、Cpはシクロペンタジエニル基、
インデニル基、フルオレニル基又はこれらの置換体であ
り、Fluはフルオレニル基又はフルオレニル基の置換
体であり、R1及びR2は各々独立してアルキル基、アル
コキシ基、アリール基又は水素原子であり、Mはチタン
原子、ジルコニウム原子又はハフニウム原子であり、R
3及びR4は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素
数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基又はアリーロキ
シ基である)で示される化合物を用い、b)有機アルミ
ニウムオキシ化合物として下記一般式(2)または
(3)
【0010】
【化5】
【0011】
【化6】
【0012】(式中、R5、R6、R7、R8、R9及びR
10は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、
アルキル基、アリール基、アラルキル基又はアルコキシ
基であり、qは0〜100の整数である)で示されるア
ルミノキサンを用い、120℃以上の重合温度下で重合
を行うことを特徴とするエチレン/α−オレフィン共重
合体の製造方法である。
【0013】本発明で用いられるa)メタロセン化合物
は一般式(1)で示される化合物であり、その具体的な
化合物としては、イソプロピリデン(シクロペンタジエ
ニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、イソ
プロピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニ
ル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウム
ジクロライド、メチルフェニルメチレン(シクロペンタ
ジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、
メチルフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フ
ルオレニル)ジルコニウムジクロライド、メチルフェニ
ルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)
ハフニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペ
ンタジエニル)(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(2,7−ジ−t−ブチルフルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−t−ブチルフ
ルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−t−ブチ
ルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニル
メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−t−
ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフ
ェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ
−t−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、
メチルフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)
(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)チタニウムジ
クロライド、メチルフェニルメチレン(シクロペンタジ
エニル)(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)ジル
コニウムジクロライド、メチルフェニルメチレン(シク
ロペンタジエニル)(2,7−ジ−t−ブチルフルオレ
ニル)ハフニウムジクロライド、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)
ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロ
ペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハ
フニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペ
ンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペン
タジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペン
タジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニ
ウムジクロライド、メチルフェニルメチレン(シクロペ
ンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタ
ニウムジクロライド、メチルフェニルメチレン(シクロ
ペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジ
ルコニウムジクロライド、メチルフェニルメチレン(シ
クロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニ
ル)ハフニウムジクロライド、イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(2,7−ジフェニルフルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(2,7−ジフェニルフルオレニ
ル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル)(2,7−ジフェニルフルオレニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シ
クロペンタジエニル)(2,7−ジフェニルフルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シ
クロペンタジエニル)(2,7−ジフェニルフルオレニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル)(2,7−ジフェニルフルオ
レニル)ハフニウムジクロライド、メチルフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジフェニルフ
ルオレニル)チタニウムジクロライド、メチルフェニル
メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジフェニ
ルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、メチルフ
ェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ
フェニルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、イソ
プロピリデン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベ
ンゾフルオレニル)チタニウムジクロライド、イソプロ
ピリデン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベンゾ
フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベンゾフ
ルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベンゾフル
オレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベンゾフルオ
レニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベンゾフルオ
レニル)ハフニウムジクロライド、メチルフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベンゾフル
オレニル)チタニウムジクロライド、メチルフェニルメ
チレン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベンゾフ
ルオレニル)ジルコニウムジクロライド、メチルフェニ
ルメチレン(シクロペンタジエニル)(a,i−ジベン
ゾフルオレニル)ハフニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフ
ルオレニル)チタニウムジクロライド、イソプロピリデ
ン(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフルオ
レニル)ジルコニウムジクロライド、イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフルオレ
ニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフルオレ
ニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフルオレ
ニル)ハフニウムジクロライド、メチルフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフルオ
レニル)チタニウムジクロライド、メチルフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾフル
オレニル)ジルコニウムジクロライド、メチルフェニル
メチレン(シクロペンタジエニル)(b,h−ジベンゾ
フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジ(4−トル
イル)メチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、ジ(4−トルイル)メチ
レン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジ(4−トルイル)メチレン(シ
クロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジク
ロライド、ジ(4−ビフェニル)メチレン(シクロペン
タジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライ
ド、ジ(4−ビフェニル)メチレン(シクロペンタジエ
ニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
(4−ビフェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)
(フルオレニル)ハフニウムジクロライド等が挙げられ
る。また、これらの化合物のシクロペンタジエニル基を
インデニル基、フルオレニル基、テトラメチルシクロペ
ンタジエニル基又はこれらの誘導体等に置換した化合物
も挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0014】また、これらのうち特に一般式(1)中の
置換基R1及びR2の少なくとも一方がアリール基又は置
換アリール基であるメタロセン化合物は、効率よくポリ
オレフィンを製造することができるため好ましく用いら
れる。
【0015】本発明において、上記のa)メタロセン化
合物及びb)有機アルミニウムオキシ化合物から触媒を
調製する方法としては、例えば、これら化合物を不活性
な溶媒下で混合する方法が挙げられるが、これに限定さ
れるものではない。
【0016】また、用いるb)有機アルミニウムオキシ
化合物の量は特に限定されないが、有益な活性を得るた
めにアルミニウム換算でa)メタロセン化合物に対して
10倍mol以上が好ましく、分子量低下の原因となる
連鎖反応を抑え、灰分を必要以上に増やさないことを考
慮してアルミニウム換算でa)メタロセン化合物に対し
て100000倍mol以下が好ましく用いられる。
【0017】本発明において用いられるオレフィンとし
ては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル
−1−ペンテン、1−ヘキセン又は1−オクテン等のα
−オレフィン類を挙げることができるが、これに限定さ
れることなく、これらのなかから2種あるいは3種以上
混合して共重合してもよい。
【0018】重合方法としては、溶媒を用いた溶液重合
法と公知の手段である高温高圧法等が挙げられる。
【0019】溶液重合法の場合、重合温度は共重合体が
溶液状態であること及び生産性を上げることを考慮して
120℃以上であることが必要である。重合温度の上限
は特に限定されないが、分子量低下の原因となる連鎖反
応を抑え、かつ触媒効率を低下させないために300℃
以下が好ましい。また、重合時の圧力についても特に限
定されないが、生産性を上げるために大気圧以上が好ま
しい。
【0020】高圧法としては、重合温度は共重合体が溶
液状態であること及び生産性を上げることを考慮して1
20℃以上であることが必要である。重合温度の上限は
特に限定されないが、分子量低下の原因となる連鎖反応
を抑え、かつ触媒効率を低下させないために300℃以
下が好ましい。また、重合時の圧力についても特に限定
されないが、高圧法プロセスにおいて安定な重合状態が
得られる500kg/cm2以上が好ましい。
【0021】以上の方法により、高分子量のポリオレフ
ィンを効率よく製造することができる。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0023】なお、重合操作、反応及び溶媒精製は、す
べて不活性ガス雰囲気下で行った。反応に用いた溶媒
は、すべて予め公知の方法で精製、乾燥及び/又は脱酸
素を行ったものを用いた。反応に用いた化合物は、公知
の方法により合成、同定したものを用いた。
【0024】本発明で得られたオレフィン系共重合体の
重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)
は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GP
C)(WATERS社製 150C型)を用いて、カラ
ムTSK−GEL GMHHR−H(S)、溶離液o−
ジクロロベンゼン、測定温度140℃、測定濃度7mg
(サンプル)/10ml(o−ジクロロベンゼン)の条
件で測定した。
【0025】また、本発明で得られたオレフィン系共重
合体のMFRは、JIS K−6760に基づき、19
0℃、荷重2.16kgの条件で測定した。
【0026】実施例1 溶媒として脂肪族系炭化水素(IPソルベント1620
(出光石油化学社製))600mlを1l反応器に加
え、これに1−ヘキセン 20mlを加え、反応器の温
度を170℃に設定した。そして、この反応器に圧力が
20kg/cm2となるようにエチレンを供給した。
【0027】一方、別の容器においてジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニ
ウムジクロライド0.5μmolをトルエンに溶解し、
そこにメチルアルミノキサンのトルエン溶液(東ソーア
クゾ社製、メチルアルミノキサン20wt%)をアルミ
ニウム換算で2mmol加えてしばらく撹拌し、ここで
得られた混合物を窒素圧で前記反応器に供給した。
【0028】混合物を反応器に供給した後、反応器の温
度を150℃に保持したまま反応器を1500rpmで
1時間攪拌し、共重合反応を行わせ、得られた反応生成
物を真空下、100℃で6時間乾燥した。その結果、2
9gのエチレン/1−ヘキセン共重合体が得られた。そ
の結果を表1に示す。
【0029】実施例2 用いたメチルアルミノキサンの量をアルミニウム換算で
5mmolとした以外は実施例1と同様の方法により共
重合を行った。その結果を表1に示す。
【0030】比較例1 ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオ
レニル)ジルコニウムジクロライドの代わりにジフェニ
ルメチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジ
ルコニウムジクロライドを用いた以外は実施例1と同様
の方法により共重合を行った。
【0031】
【表1】
【0032】実施例3 高温高圧重合用に装備された反応器を用いて重合を行っ
た。エチレン、1−ヘキセンを連続的に反応器内に圧入
し、全圧を950kg/cm2に、1−ヘキセン濃度を
32mol%になるように設定した。そして、反応器を
1500rpmで撹拌した。
【0033】別の容器でジフェニルメチレン(シクロペ
ンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イドのトルエン溶液にメチルアルミノキサンのトルエン
溶液(東ソーアクゾ社製、メチルアルミノキサン20w
t%)をアルミニウムがジルコニウム当り4000倍m
olになるように加えてしばらく撹拌し、触媒溶液を得
た。
【0034】その後、反応器の温度が183℃になるよ
うに、得られた触媒溶液を反応器に連続的に供給して重
合を行った。その結果を表2に示す。
【0035】実施例4 ヘキセン濃度を35モル%とした以外は実施例3と同様
の方法により共重合を行った。その結果を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】
【発明の効果】上述したように、重合温度120℃以上
の重合条件下において、特定のメタロセン触媒を用いる
ことにより、高分子量のオレフィン系共重合体を効率よ
く製造することができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/64 - 4/658 CA(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)メタロセン化合物、b)有機アルミニ
    ウムオキシ化合物を構成成分とするオレフィン重合用触
    媒を用いるエチレン/α−オレフィン共重合体の製造方
    法において、a)メタロセン化合物として下記一般式
    (1) 【化1】 (式中、Cpはシクロペンタジエニル基、インデニル
    基、フルオレニル基又はこれらの置換体であり、Flu
    はフルオレニル基又はフルオレニル基の置換体であり、
    1及びR2は各々独立してアルキル基、アルコキシ基、
    アリール基又は水素原子であり、Mはチタン原子、ジル
    コニウム原子又はハフニウム原子であり、R3及びR4
    各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12
    の炭化水素基、アルコキシ基又はアリーロキシ基であ
    る)で示される化合物を用い、b)有機アルミニウムオ
    キシ化合物として下記一般式(2)又は(3) 【化2】 【化3】 (式中、R 5 、R 6 、R 7 、R 8 、R 9 及びR 10 は各々独立
    して水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、アルキル基、
    アリール基、アラルキル基又はアルコキシ基であり、q
    は0〜100の整数である)で示されるアルミノキサン
    を用い、120℃以上の重合温度下で重合を行うことを
    特徴とするエチレン/α−オレフィン共重合体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】a)メタロセン化合物のR1及びR2の一方
    又は両方がアリール基又は置換アリール基であることを
    特徴とする請求項1に記載のエチレン/α−オレフィン
    共重合体の製造方法。
JP19050894A 1994-08-12 1994-08-12 オレフィン系共重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP3404906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050894A JP3404906B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 オレフィン系共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050894A JP3404906B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 オレフィン系共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853508A JPH0853508A (ja) 1996-02-27
JP3404906B2 true JP3404906B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=16259263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19050894A Expired - Lifetime JP3404906B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 オレフィン系共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3404906B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0969019A1 (en) * 1998-07-02 2000-01-05 Fina Research S.A. Polyolefin production
JP4696627B2 (ja) * 2005-03-24 2011-06-08 住友化学株式会社 エチレン(共)重合体製造開始時の反応安定化方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW337527B (en) * 1992-01-24 1998-08-01 Hoechst Ag Catalyst for the polymerization of olefins, process for the preparation thereof, and use thereof
TW312695B (ja) * 1992-02-22 1997-08-11 Hoechst Ag
JP3516463B2 (ja) * 1992-06-04 2004-04-05 三井化学株式会社 エチレン系共重合体の製造方法
JPH06287224A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0853508A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540451B2 (ja) ポリオレフィン重合用触媒成分
JP2663313B2 (ja) 反応器ブレンドを製造する方法
EP0495849B1 (en) Olefin polymerization catalyst from trialkylaluminum mixture, silica gel and a metallocene
EP0612768B1 (en) Process for producing ethylene/alpha-olefin copolymer
JP2892968B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
EP0275676B1 (en) Copolymers of ethylene and 1,3-butadiene
EP0260999A1 (en) High pressure, high temperature polymerization of ethylene
KR100311244B1 (ko) 에틸렌/α-올레핀공중합체의제조방법
JP2588416B2 (ja) エチレンの高圧、高温重合
JP2882270B2 (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
JP3292649B2 (ja) α−オレフィンの単独重合体又は共重合体の製造方法
JPH08502094A (ja) 改善された生産性の触媒系及びその重合プロセスにおける使用
US20050203260A1 (en) Catalyst composition for polymerization of olefins and polymerization process using the same
JP2002533484A (ja) 架橋されたメタロセンポリオレフィン触媒上のハロアリール含有第13族置換基
JP3404906B2 (ja) オレフィン系共重合体の製造方法
EP0798313B1 (en) Olefin polymerization catalyst
JP2882257B2 (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
JP3233225B2 (ja) オレフィン系グラフト共重合体の製造方法及びオレフィン系グラフト共重合体
JPH0841253A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP3489786B2 (ja) エチレン系重合体の製造方法及び該方法により得られるエチレン系重合体
JP3233168B2 (ja) エチレン系共重合体
WO1991003500A1 (en) Catalyst and process for the polymerization of olefins
JPH05194665A (ja) オレフィン系共重合体及びその製造方法
JPH04353502A (ja) オレフィン系重合体の製造法
JP3409803B2 (ja) オレフィン系重合体の製造方法及びオレフィン系共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10