JP3404592B2 - 分流弁 - Google Patents

分流弁

Info

Publication number
JP3404592B2
JP3404592B2 JP21950398A JP21950398A JP3404592B2 JP 3404592 B2 JP3404592 B2 JP 3404592B2 JP 21950398 A JP21950398 A JP 21950398A JP 21950398 A JP21950398 A JP 21950398A JP 3404592 B2 JP3404592 B2 JP 3404592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
flow rate
flow
pressure
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21950398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000055218A (ja
Inventor
佳幸 嶋田
Original Assignee
新キャタピラー三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新キャタピラー三菱株式会社 filed Critical 新キャタピラー三菱株式会社
Priority to JP21950398A priority Critical patent/JP3404592B2/ja
Priority to EP99925404A priority patent/EP1035332B1/en
Priority to PCT/JP1999/003303 priority patent/WO2000008341A1/ja
Priority to DE69937729T priority patent/DE69937729T2/de
Publication of JP2000055218A publication Critical patent/JP2000055218A/ja
Priority to US09/514,350 priority patent/US6371150B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3404592B2 publication Critical patent/JP3404592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/022Flow-dividers; Priority valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/265Plural outflows
    • Y10T137/2668Alternately or successively substituted outflow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/265Plural outflows
    • Y10T137/2668Alternately or successively substituted outflow
    • Y10T137/268Responsive to pressure or flow interruption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/265Plural outflows
    • Y10T137/2668Alternately or successively substituted outflow
    • Y10T137/2693Pressure responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は分流弁、さらに詳し
くは、入口ポートの流量を複数個の出口ポートに分けて
流す流量比率を、自在に設定することができる分流弁に
関する。 【0002】 【従来の技術】分流弁は、入口ポートの流量を複数個の
出口ポートに出口ポートそれぞれの圧力のいかんに拘ら
ず所定の流量比率で分流することができる。したがっ
て、1個の油圧ポンプで複数系統の油圧アクチュエータ
に安定した流量を供給することができるから、回路を簡
素化することができ、また装置のコストを低減すること
ができる。この分流弁は、例えば建設機械において、油
圧アクチュエータを有する作業装置および作業装置に取
り付けられたアタッチメントを、1個の油圧ポンプの吐
出油で作動させるときに用いられる。 【0003】図3を参照して説明すると、全体を番号2
0で示す分流弁は、弁ボデー22に挿入された流量制御
スプール24と、弁ボデー32の入口ポートPにつなが
る流路に設けられ絞りを形成するニードル26とを備え
ている。流量制御スプール24は、弁ボデー22に形成
されたスプール摺動孔22aに摺動自在に挿入され、流
量制御スプール24の一端側(図3において左端側)に
配設された圧縮スプリング25により他端側に押し付け
られて位置付けられている。スプール摺動孔22aに
は、入口ポートP、出口ポートAおよび出口ポートBが
それぞれ連通している。入口ポートPの流量は、一部は
ニードル26および流量制御スプール24を介して出口
ポートBに流れ、残りは流量制御スプール24を介して
出口ポートAに流れる。ニードル26の上流と下流では
絞り効果により圧力差が発生する。下流側の圧力は流量
制御スプール24の圧縮スプリング25が配設された端
に、上流側の圧力は流量制御スプール24の他端にそれ
ぞれ導かれている。ニードル26は雄ねじ26aにより
弁ボデー22に取り付けられている。ニードル26のね
じ込み量を調整することにより、絞りの大きさ(開度)
が調整される。ねじ込み量の調整されたニードル26は
ロックナット26bにより固定される。 【0004】流量制御スプール24は、ニードル26の
絞り開度によって決まる上流と下流の圧力差によってス
プール摺動孔22aの中で摺動され、出口ポートAおよ
び出口ポートBへの開口、それによる流量が調整され分
流される。出口ポートAおよび出口ポートBの圧力が変
化した場合は、流量制御スプール24を通るそれぞれの
ポートへの流量が流量制御スプール24を通過する前後
の圧力差の変化で変わるから、ニードル26に流れる流
量も変化し、ニードル26の上流と下流の圧力差も変わ
る。この圧力差の変化に応じて流量制御スプール24
は、出口ポートAおよび出口ポートBの圧力が変化して
も、所定の流量比率を維持するように摺動する。したが
って、出口ポートAおよび出口ポートBの流量比率はニ
ードル26の絞り開度によって決められる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上述したとおりの形態
の従来の分流弁には、次のとおりの解決すべき問題があ
った。すなわち、流量比率の設定は、手動でニードルの
開度を調整する構造のため、例えばオペレータの意志通
りに操作レバーの操作量に応じて瞬時に任意の設定にす
ることができない。そこで、流量比率の設定を瞬時に変
えられる分流弁が望まれていた。 【0006】本発明は上記事実に鑑みてなされたもの
で、その技術的課題は、入口ポートの流量を複数個の出
口ポートに分流する流量比率を、瞬時にかつ連続的に設
定することができる分流弁を提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記技
術的課題を解決するために、入口ポートの流量を出口ポ
ートの圧力のいかんに拘らず複数個の出口ポートに分け
て流す分流弁において、該入口ポートの流量を所定の流
量比率に分流する流量制御スプールと、該流量比率を設
定して該流量制御スプールを制御する流量比率設定スプ
ールとを備え、該流量比率設定スプールは、外部からの
制御信号によって操作され、かつ操作されないときには
該入口ポートと出口ポートの一つとの連通を閉じる開閉
自在な可変絞りを備え、該流量比率設定スプールを操作
して該可変絞りを開口させ開口面積を変えることによ
り、該流量比率を連続的に任意の比率に設定することが
できる、ことを特徴とする分流弁が提供される。 【0008】そして、流量制御スプールを制御する流量
比率設定スプールを制御信号により操作して流量比率を
瞬時にかつ連続的に任意の比率に設定する。 【0009】 【0010】 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明に従って構成された
分流弁の好適実施形態を図示している添付図面を参照し
て、さらに詳細に説明する。 【0012】図1を参照して説明すると、全体を番号2
で示す分流弁は、弁ボデー4に、流量制御スプール6お
よび流量比率設定スプール8を備えている。 【0013】弁ボデー4は、流量制御スプール6が摺動
自在に挿入される軸線方向に延びたスプール摺動孔7お
よび流量比率設定スプール8が摺動自在に挿入される軸
線方向に延びたスプール摺動孔9を備えている。弁ボデ
ー4はさらに、弁ボデー4の外からスプール摺動孔7お
よびスプール摺動孔8に連通する入口ポートP、スプー
ル摺動孔7に連通する出口ポートAおよび出口ポートB
を備えている。スプール摺動孔7の一端(図1において
左端)にはスプール摺動孔7よりも大径に形成された油
室7aが、またスプール摺動孔9の一端(図1において
左端)にはスプール摺動孔9よりも大径に形成された油
室9aが備えられている。スプール摺動孔7およびスプ
ール摺動孔9の間は、油路4aにより結ばれている。油
路4aはまた、油路4bにより油室7aに結ばれてい
る。油室9aは、油路4cによりドレーンに開放されて
いる。 【0014】スプール摺動孔7およびスプール摺動孔9
それぞれの一端(油室7aおよび油室9a側)は弁ボデ
ー4に取り付けられたカバー10により、また他端はそ
れぞれ弁ボデー4に取り付けられたカバー12により、
閉じられている。一方のカバー12にはスプール摺動孔
9に連通する信号ポートSが形成されている。 【0015】流量制御スプール6は、摺動することによ
り出口ポートAおよび出口ポートBとの連通を開閉また
開口面積を調整する大径ランド部6aを備えている。流
量制御スプール6は、スプール摺動孔7の一端の油室7
aに配設された圧縮スプリング14によりスプール摺動
孔7の他端のカバー12に押し付けられ位置付けられて
いる(図1に示す状態)。この状態において、大径ラン
ド部6aは出口ポートAとラップ長L1 だけオーバラッ
プ(閉口)している。ラップ長L1 は圧縮スプリング1
4を圧縮する方向に流量制御スプール6を摺動させると
減少してアンダラップ(開口)状態になるように形成さ
れている。また、大径ランド部6aは出口ポートBとラ
ップ長L2 だけアンダラップ(開口)している。ラップ
長L2 は圧縮スプリング14を圧縮する方向に流量制御
スプール6を摺動させると減少するように形成されてい
る。なお、ラップ長はL1 <L2 の関係になるように形
成されている。流量制御スプール6のカバー12に当接
する端部には、流量制御スプール6の外周部に形成され
る油室7bと入口ポートPとを結ぶ油路6bが形成され
ている。 【0016】流量比率設定スプール8は、摺動すること
により出口ポートBにつながる油路4aと入口ポートP
との連通を開閉また開口面積を調整する大径ランド部8
aおよび大径ランド部8aに設けられた複数個のスロッ
ト8bを備えている。流量比率設定スプール8は、スプ
ール摺動孔9の一端の油室9aに配設された圧縮スプリ
ング16によりスプール摺動孔9の他端のカバー12に
押し付けられて位置付けられている(図1に示す状
態)。この状態において、大径ランド部8aのスロット
8bは、入口ポートPと油路4aとを連通していない。
流量比率設定スプール8を圧縮スプリング16を圧縮す
る方向(図1において左方)に信号ポートSからの制御
信号のパイロット油圧(制御信号については後に詳述す
る)により摺動させると、スロット8bは油路4aに開
口し、開口面積は摺動量に応じて増加する。すなわち、
スロット8bにより可変絞りが形成されている。この可
変絞りは、流量比率設定スプール8の摺動ストロークL
3 の増加にともない、スロット8bの開口面積AX が、
図2に示すように、零から徐々に増加するように形成さ
れている。 【0017】流量比率設定スプール8を摺動させる制御
信号として、信号ポートSからパイロット油圧PP が導
かれる。パイロット油圧としては、油圧源の圧油が操作
自在に形成された減圧弁(図示していない)を介して導
かれる。減圧弁は、油圧源の圧油を、零からその操作量
に応じた圧力まで上昇するように減圧して出力するもの
であり、手動操作減圧弁、あるいは電磁操作減圧弁等が
用いられる。 【0018】図1を参照して上述したとおりの分流弁2
の作用を説明する。 【0019】制御信号のパイロット油圧PP により流量
比率設定スプール8がその圧力の大きさに応じた位置に
摺動し、可変絞り8bが油路4aに開口したときの入力
ポートPに流入する流量をQ0 、可変絞り8bを流れる
流量をQ1 、可変絞り8bの前後の圧力をP1 、P2
可変絞り8bの開口部面積をAX とすると、次の数1式
が成り立つ。 【0020】 【数1】Q1 = K・AX ・(P1 −P2 1/2 【0021】流量制御スプール6の一端のスプリング1
4が配設された油室7aには油路4bを介して圧力P2
が、他端の油室7bには流量制御スプール6の油路6b
を介して圧力P1 がそれぞれ負荷される。このとき流量
制御スプール6の軸線方向の力のつりあいは次の数2式
のようになる。 【0022】 【数2】S0 ・P2 +F= S0 ・P1 からF= (P1
2 )・S0 ここで、 F:圧縮スプリング14の力 S0 :流量制御スプール6の断面積 【0023】流量制御スプール6が圧縮スプリング14
を圧縮する方向にL1 摺動したときのスプリング力をF
1 とすると、次の数3式が成り立つ。 【0024】 【数3】F1 = F0 +k・L1 = ΔP1 ・S0 ここで、 F0 :流量制御スプール6中立時スプリング力 k:スプリング14のばね定数 ΔP1 :スロット8b前後差圧(P1 −P2 ) 【0025】流量制御スプール6がスプリング14を圧
縮する方向にL2 摺動するときの差圧をΔP2 とする
と、次の数4式が成り立つ。 【0026】 【数4】F0 +k・L2 = ΔP2 ・S0 【0027】数3式および数4式より、次の数5式が成
り立つ。 【0028】 【数5】 ΔP2 = k(L2 −L1 )/S0 +ΔP1 = 一定 【0029】すなわち、入力ポートPより流量Q0 が流
入し、可変絞り8bに流れると、数1式〜数3式にした
がって、可変絞り8bの前後差圧がΔP0 を越えた瞬
間、可変絞り8bが開き、出力ポートBに流れ出す。 【0030】流量制御スプール6の圧縮スプリング14
を圧縮する方向(図1において左方向)への摺動量をL
とすると、L1 ≦L≦L2 の状態で、流量制御スプール
6の軸線方向の力のつりあいは次の数6式ようになる。 【0031】 【数6】F0 +k・L= (P1 −P2 )・S0 【0032】出力ポートAの圧力をPA 、出力ポートB
の圧力をPB とし、PA ≦PB の場合、入力ポートPよ
り流入した流れは圧力の低い出力ポートA側にたくさん
流れようとし、逆に出力ポートB側には流れにくくなろ
うとする。しかし、数1式よりQ1 が小さくなると(P
1 −P2 )が小さくなるために、数2式よりLが小さく
なる方向、すなわちL1 に近いポイントでつりあうよう
に流量制御スプール6が作動する。したがって、出力ポ
ートAへの流量Q2 は流量制御スプール6により規制さ
れる。 【0033】逆にPA >PB の場合、流れは出力ポート
B側にたくさん流れようとし、出力ポートA側には流れ
にくくなろうとするが数1式よりQ1 が大きくなると
(P1−P2 )も大きくなるため、数6式より、Lが大
きくなる方向すなわちL2 に近いポイントでつりあうよ
うに流量制御スプール6が作動する。したがって、出力
ポートBへの流量Q1 は流量制御スプール6により規制
される。 【0034】したがって、出力ポートAおよび出力ポー
トBの圧力のいかんに拘わらず数1式、数3式、数4式
および数5式より、可変絞り8bを流れる流量Q1 は、
次の数7式のようになる。 【0035】 【数7】K・A・(ΔP1 1/2 <Q1 <K・A・(Δ
2 1/2 【0036】すなわち、可変絞り8bを流れる流量Q1
は、ある一定の値に出力ポートAおよび出力ポートBの
圧力のいかんに拘らず保たれる。 【0037】流量比率設定スプール8をパイロット油圧
P の大きさを制御し変えることにより、可変絞り8b
の開口面積AX を連続的に変化させて、圧力補償された
流量を自在に出力ポートAおよび出力ポートBより取り
出すことができる。 【0038】例えば、建設機械の油圧ショベルのアタッ
チメント回路に本発明による分流弁を用い、出力ポート
Bをアタッチメント回路に、出力ポートAをを標準作業
装置回路に接続することによって、標準作業装置回路お
よびアタッチメント回路の圧力いかんに拘らずパイロッ
ト圧PP により制御される、圧力補償された任意の流量
をそれぞれに供給することができ、安定したアクチュエ
ータの動きを実現することができる。 【0039】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の範囲内においてさまざまな変形
あるいは修正ができるものである。例えば、本実施の形
態においては、流量比率設定スプールを操作する制御信
号にパイロット油圧を用いたが、電気信号によりソレノ
イドを作動させその出力で流量比率設定スプールを操作
してもよい。また、本実施の形態においては、2個の出
口ポート(ポートAおよびポートB)の形態が示されて
いるが、出口ポートは2個に限定されるものではない。 【0040】 【発明の効果】本発明に従って構成された分流弁によれ
ば、入口ポートの流量を複数個の出口ポートに分流する
流量比率を、瞬時にかつ連続的に設定することができ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に従って構成された分流弁の断面図。 【図2】流量比率設定スプールの可変絞りを、スプール
摺動ストロークと開口面積の関係で示した特性線図。 【図3】従来の分流弁の断面図。 【符号の説明】 2:分流弁 4:弁ボデー 6:流量制御スプール 8:流量比率設定スプール 8b:スロット(可変絞り) 20:分流弁 24:流量制御スプール 26:ニードル A:出口ポート B:出口ポート P:入口ポート PP :パイロット圧力(制御信号)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 11/00 - 11/24 F15B 13/06 F15B 11/16 G05D 11/03

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 入口ポートの流量を出口ポートの圧力の
    いかんに拘らず複数個の出口ポートに分けて流す分流弁
    において、 該入口ポートの流量を所定の流量比率に分流する流量制
    御スプールと、該流量比率を設定して該流量制御スプー
    ルを制御する流量比率設定スプールとを備え、 該流量比率設定スプールは、外部からの制御信号によっ
    て操作され、かつ操作されないときには該入口ポートと
    出口ポートの一つとの連通を閉じる開閉自在な可変絞り
    を備え、 該流量比率設定スプールを操作して該可変絞りを開口さ
    せ開口面積を変えることにより、 該流量比率を連続的に
    任意の比率に設定することができる、ことを特徴とする
    分流弁。
JP21950398A 1998-08-04 1998-08-04 分流弁 Expired - Fee Related JP3404592B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21950398A JP3404592B2 (ja) 1998-08-04 1998-08-04 分流弁
EP99925404A EP1035332B1 (en) 1998-08-04 1999-06-22 Flow dividing valve
PCT/JP1999/003303 WO2000008341A1 (fr) 1998-08-04 1999-06-22 Soupape repartitrice de debit
DE69937729T DE69937729T2 (de) 1998-08-04 1999-06-22 Ventil zum aufteilen des durchflusses
US09/514,350 US6371150B1 (en) 1998-08-04 2000-02-28 Flow dividing valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21950398A JP3404592B2 (ja) 1998-08-04 1998-08-04 分流弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055218A JP2000055218A (ja) 2000-02-22
JP3404592B2 true JP3404592B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=16736481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21950398A Expired - Fee Related JP3404592B2 (ja) 1998-08-04 1998-08-04 分流弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6371150B1 (ja)
EP (1) EP1035332B1 (ja)
JP (1) JP3404592B2 (ja)
DE (1) DE69937729T2 (ja)
WO (1) WO2000008341A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040118083A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Delaware Capital Formation, Inc. Clipping mechanism piston actuator
JP4685412B2 (ja) * 2004-11-08 2011-05-18 株式会社豊田自動織機 フローディバイダ
DE102007062649A1 (de) 2007-12-24 2009-06-25 Hydac Electronic Gmbh Ventilvorrichtung
BR112012029998A2 (pt) 2010-05-27 2016-08-02 Graco Minnesota Inc válvula de divisor progressiva em série e método de fabricação de uma válvula de divisor progressiva em série
CN103486318B (zh) * 2013-09-30 2016-02-24 厦门松霖科技有限公司 一种先导阀切换机构及其应用该机构的组合花洒
CN103511661B (zh) * 2013-09-30 2016-02-03 厦门松霖科技有限公司 一种组合先导阀结构及其应用该结构的淋浴系统
CN103505110B (zh) * 2013-09-30 2016-05-04 厦门松霖科技有限公司 一种先导阀切换机构及其应用该机构的淋浴系统
JP6417353B2 (ja) * 2016-03-30 2018-11-07 日立建機株式会社 減圧弁ユニット
CN109058206A (zh) * 2018-09-29 2018-12-21 吕伟健 一种液压流量控制器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1124506A (fr) * 1955-03-29 1956-10-12 Applic Mach Motrices Distributeur hydraulique à double circuit
DE2062308B1 (de) * 1970-12-17 1972-05-04 Rauch C Spül-Ventilanordnung für umsteuerbare hydrostatische Getriebe
US3788339A (en) * 1972-08-18 1974-01-29 Nutron Corp Fluid controlling
US4285268A (en) * 1976-01-22 1981-08-25 White Farm Equipment Company Automatic sequencing valve and system
JPS5474523A (en) * 1977-11-28 1979-06-14 Fujikoshi Kk Distributing and current collecting valve
US4216702A (en) * 1978-05-01 1980-08-12 Eaton Yale Ltd. Pressure sensing regenerative hydraulic system
HU187851B (en) * 1983-02-01 1986-02-28 Danuvia Koezponti Szerszam- Es Keszuelekgyar,Hu Hydraulic differential lock with vaiable range of unsensitiveness
DE3327608C2 (de) * 1983-07-30 1985-06-05 Integral Hydraulik & Co, 4000 Düsseldorf Schaltungsanordnung
US4616671A (en) * 1984-01-27 1986-10-14 Trw Inc. Valve with flow force compensator
DE3542934A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Voegele Ag J Progressiv-verteiler fuer schmiermittel
JPS63139302A (ja) 1986-04-22 1988-06-11 Seiko Epson Corp 反射防止膜を有する光学成形物品
JPS63139302U (ja) * 1987-03-04 1988-09-13
IT1222940B (it) * 1987-10-19 1990-09-12 Dropsa Spa Distributore idraulico progressivo modulare per impianti di lubrificazione
FR2640329A1 (fr) * 1988-12-13 1990-06-15 Bennes Marrel Dispositif hydraulique de repartition a regulation de debit et vehicule d'epandage le comportant
JPH0544704A (ja) * 1991-03-18 1993-02-23 Akio Oba 作動油の分流装置
US5509391A (en) * 1994-10-03 1996-04-23 Caterpillar Inc. Helmoltz isolation spool valve assembly adapted for a hydraulically-actuated fuel injection system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69937729D1 (de) 2008-01-24
WO2000008341A1 (fr) 2000-02-17
US6371150B1 (en) 2002-04-16
EP1035332A4 (en) 2006-02-08
JP2000055218A (ja) 2000-02-22
DE69937729T2 (de) 2008-11-27
EP1035332A1 (en) 2000-09-13
EP1035332B1 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090275B2 (ja) 圧力補正された流れ増幅ポペットバルブ
JP3404592B2 (ja) 分流弁
JP2000516885A (ja) 電気油圧式の制御装置
WO1996001952A1 (fr) Soupape de compensation de pression
JP3536243B2 (ja) 油圧供給装置
US5333450A (en) Apparatus for adjusting the working fluid pressure
JP3534324B2 (ja) 圧力補償弁
JPH05202858A (ja) 可変液圧ポンプ用の閉ループ制御回路
JP3083152B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2622401B2 (ja) 油圧流量制御装置
JP3575827B2 (ja) 可変容量ポンプのロードセンシング装置
JP3762480B2 (ja) 油圧駆動装置
JPS5912646Y2 (ja) 流量制御弁
US5140815A (en) Valve apparatus
JPS589284Y2 (ja) 圧力流量制御弁
JP3665519B2 (ja) コントロール弁および流体圧制御装置
JP3240286B2 (ja) 油圧システム
JPS589285Y2 (ja) 圧力流量制御弁
JPH0318722Y2 (ja)
JPS5840063B2 (ja) パイロット締り弁付き液圧パイロット操作締り弁
JPH025922B2 (ja)
JP3119315B2 (ja) 圧油供給装置
JPS5849722B2 (ja) 流体装置
JPH0147641B2 (ja)
JP3444506B2 (ja) 圧油供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees