JPH025922B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH025922B2 JPH025922B2 JP50285781A JP50285781A JPH025922B2 JP H025922 B2 JPH025922 B2 JP H025922B2 JP 50285781 A JP50285781 A JP 50285781A JP 50285781 A JP50285781 A JP 50285781A JP H025922 B2 JPH025922 B2 JP H025922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- control
- pressure
- fluid
- orifice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 95
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 29
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B11/00—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
- F15B11/16—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
- F15B11/161—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
- F15B11/165—Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/20—Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
- F15B2211/205—Systems with pumps
- F15B2211/2053—Type of pump
- F15B2211/20538—Type of pump constant capacity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/20—Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
- F15B2211/205—Systems with pumps
- F15B2211/20576—Systems with pumps with multiple pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/30—Directional control
- F15B2211/305—Directional control characterised by the type of valves
- F15B2211/30505—Non-return valves, i.e. check valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/30—Directional control
- F15B2211/305—Directional control characterised by the type of valves
- F15B2211/30525—Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/30—Directional control
- F15B2211/32—Directional control characterised by the type of actuation
- F15B2211/321—Directional control characterised by the type of actuation mechanically
- F15B2211/324—Directional control characterised by the type of actuation mechanically manually, e.g. by using a lever or pedal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/405—Flow control characterised by the type of flow control means or valve
- F15B2211/40507—Flow control characterised by the type of flow control means or valve with constant throttles or orifices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/405—Flow control characterised by the type of flow control means or valve
- F15B2211/40515—Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/42—Flow control characterised by the type of actuation
- F15B2211/428—Flow control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/40—Flow control
- F15B2211/45—Control of bleed-off flow, e.g. control of bypass flow to the return line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/50—Pressure control
- F15B2211/505—Pressure control characterised by the type of pressure control means
- F15B2211/50509—Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
- F15B2211/50536—Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using unloading valves controlling the supply pressure by diverting fluid to the return line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/50—Pressure control
- F15B2211/52—Pressure control characterised by the type of actuation
- F15B2211/528—Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/50—Pressure control
- F15B2211/57—Control of a differential pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/60—Circuit components or control therefor
- F15B2211/63—Electronic controllers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/70—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
- F15B2211/705—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
- F15B2211/7051—Linear output members
- F15B2211/7052—Single-acting output members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/70—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
- F15B2211/705—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
- F15B2211/7051—Linear output members
- F15B2211/7053—Double-acting output members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/70—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
- F15B2211/705—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
- F15B2211/7058—Rotary output members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B2211/00—Circuits for servomotor systems
- F15B2211/70—Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
- F15B2211/71—Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Flow Control (AREA)
Description
明細書
本発明は全般的にポンプ吐出圧力と負荷圧力信号
との間の制御差のレベルの変化を可能ならしめそ
の間この制御差が各々の制御されたレベルに一定
に自動的に維持される負荷応答装置の制御装置に
関する。
との間の制御差のレベルの変化を可能ならしめそ
の間この制御差が各々の制御されたレベルに一定
に自動的に維持される負荷応答装置の制御装置に
関する。
背景技術
本発明はさらに特定の態様において外部からの
制御信号に応答してポンプ吐出圧力と負荷圧力と
の間の制御された圧力差の変化を可能ならしめる
負荷応答装置の制御装置に関する。
制御信号に応答してポンプ吐出圧力と負荷圧力と
の間の制御された圧力差の変化を可能ならしめる
負荷応答装置の制御装置に関する。
本発明はさらに別の特定の態様において制御信
号をポンプの吐出流量制御装置に供給して装置の
ポンプと負荷を駆動する流体モータとの間に配置
されたオリフイスを横切つて作用する圧力差を調
節しかつ調整する負荷応答装置の信号変更制御装
置に関する。
号をポンプの吐出流量制御装置に供給して装置の
ポンプと負荷を駆動する流体モータとの間に配置
されたオリフイスを横切つて作用する圧力差を調
節しかつ調整する負荷応答装置の信号変更制御装
置に関する。
ポンプ吐出流量制御装置が負荷圧力信号に応答
してポンプ吐出圧力と負荷圧力との間に一定の圧
力差を維持する負荷応答装置はこの技術分野にお
いてよく知られている。このような制御装置にお
いては、装置のポンプと負荷を駆動する流体モー
タとの間に配置されたオリフイスを通る流体の流
量はオリフイスの面積に比例しかつ装置の負荷と
は無関係である。このような負荷応答装置はいく
つかの理由で非常に望ましい。このような負荷応
答装置は負荷の優れた制御を可能にするのみでな
く、また非常に高い装置効率における負荷の駆動
を可能にする。このような負荷応答流体制御装置
はアレン氏その他に発行された米国特許第
2892312号明細書および1969年5月20日付けの本
発明の出願人の米国特許第3444689号明細書に示
されている。かかる負荷応答流体制御装置の一つ
の不利点は、制御圧力差が一たん選択されかつ装
置の設計に組み込まれると、その制御圧力差が装
置のすべての作動状態の下で一定に保たれること
である。装置の流量、圧力または負荷の制御に関
する特定の状態について装置の差圧の制御された
レベルを調節することにより、装置の制御特性が
改善されかつ装置の効率が改善されるのみでな
く、また装置の負荷が負荷応答方向制御弁により
制御されている間に装置の性能の独立した調節が
可能になる。
してポンプ吐出圧力と負荷圧力との間に一定の圧
力差を維持する負荷応答装置はこの技術分野にお
いてよく知られている。このような制御装置にお
いては、装置のポンプと負荷を駆動する流体モー
タとの間に配置されたオリフイスを通る流体の流
量はオリフイスの面積に比例しかつ装置の負荷と
は無関係である。このような負荷応答装置はいく
つかの理由で非常に望ましい。このような負荷応
答装置は負荷の優れた制御を可能にするのみでな
く、また非常に高い装置効率における負荷の駆動
を可能にする。このような負荷応答流体制御装置
はアレン氏その他に発行された米国特許第
2892312号明細書および1969年5月20日付けの本
発明の出願人の米国特許第3444689号明細書に示
されている。かかる負荷応答流体制御装置の一つ
の不利点は、制御圧力差が一たん選択されかつ装
置の設計に組み込まれると、その制御圧力差が装
置のすべての作動状態の下で一定に保たれること
である。装置の流量、圧力または負荷の制御に関
する特定の状態について装置の差圧の制御された
レベルを調節することにより、装置の制御特性が
改善されかつ装置の効率が改善されるのみでな
く、また装置の負荷が負荷応答方向制御弁により
制御されている間に装置の性能の独立した調節が
可能になる。
発明の要約
それ故に、本発明の主な一つの目的は、ポンプ
吐出圧力と負荷圧力との間の制御差、すなわち、
圧力差のレベルを変更可能ならしめ、その間この
制御差が各々の制御されたレベルにおいて一定に
自動的に維持される改良された負荷応答制御装置
を提供することである。
吐出圧力と負荷圧力との間の制御差、すなわち、
圧力差のレベルを変更可能ならしめ、その間この
制御差が各々の制御されたレベルにおいて一定に
自動的に維持される改良された負荷応答制御装置
を提供することである。
本発明の別の一つの目的は、装置の負荷の制御
が装置のポンプと流体モータとの間のオリフイス
を横切る圧力差が特定のレベルにおいて一定に保
たれている間に該オリフイスの面積を変化させる
かまたは該オリフイスの面積が一定に保たれてい
る間にこのオリフイスを横切つて作用する制御
差、すなわち、圧力差により達成することができ
る負荷応答制御装置を提供することである。
が装置のポンプと流体モータとの間のオリフイス
を横切る圧力差が特定のレベルにおいて一定に保
たれている間に該オリフイスの面積を変化させる
かまたは該オリフイスの面積が一定に保たれてい
る間にこのオリフイスを横切つて作用する制御
差、すなわち、圧力差により達成することができ
る負荷応答制御装置を提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、外部からの制御
信号に応答して計量オリフイスを横切つて制御さ
れた圧力差を変更可能ならしめる負荷応答制御装
置を提供することである。
信号に応答して計量オリフイスを横切つて制御さ
れた圧力差を変更可能ならしめる負荷応答制御装
置を提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、外部からの制御
信号が最小の力のレベルにおいて負荷応答方向制
御弁の計量オリフイスを横切つて作用する圧力差
を調節しかつ制御することができ、その間装置の
負荷が計量オリフイスの面積の変化により制御さ
れる負荷応答制御装置を提供することである。
信号が最小の力のレベルにおいて負荷応答方向制
御弁の計量オリフイスを横切つて作用する圧力差
を調節しかつ制御することができ、その間装置の
負荷が計量オリフイスの面積の変化により制御さ
れる負荷応答制御装置を提供することである。
本発明のさらに一つの目的は、ポンプの吐出流
量制御装置に供給された制御信号を変更して装置
のポンプと負荷を駆動する流体モータとの間に配
置されたオリフイスを横切る圧力差を制御する負
荷応答装置の制御装置を提供することである。
量制御装置に供給された制御信号を変更して装置
のポンプと負荷を駆動する流体モータとの間に配
置されたオリフイスを横切る圧力差を制御する負
荷応答装置の制御装置を提供することである。
簡単に述べると、本発明の前記の目的およびそ
の他の付加的な目的ならびに利点は、ポンプ吐出
圧力と負荷圧力との間の制御差のレベルを変更
し、その間この制御差が負荷応答ポンプ制御装置
により各々の制御されたレベルにおいて一定に自
動的に維持される新規の負荷応答制御装置を提供
することにより達成される。外部からの制御信号
に応答するこの制御作用は負荷応答装置の慣用の
一定圧力差制御作用に加えて装置に二つの並列制
御入力を与えることができる。このようにするこ
とにより、負荷応答制御装置の慣用の作動モード
中に制御された圧力差のレベルを任意の所望の値
に調節することができるのみならず、また負荷応
答方向制御弁の任意の制御位置において制御差を
変更することにより負荷を完全に制御することが
できる。
の他の付加的な目的ならびに利点は、ポンプ吐出
圧力と負荷圧力との間の制御差のレベルを変更
し、その間この制御差が負荷応答ポンプ制御装置
により各々の制御されたレベルにおいて一定に自
動的に維持される新規の負荷応答制御装置を提供
することにより達成される。外部からの制御信号
に応答するこの制御作用は負荷応答装置の慣用の
一定圧力差制御作用に加えて装置に二つの並列制
御入力を与えることができる。このようにするこ
とにより、負荷応答制御装置の慣用の作動モード
中に制御された圧力差のレベルを任意の所望の値
に調節することができるのみならず、また負荷応
答方向制御弁の任意の制御位置において制御差を
変更することにより負荷を完全に制御することが
できる。
本発明の付加的な目的は、添付図面に示しかつ
以下の詳細な説明に記載した本発明の好ましい実
施態様を参照すれば明らかになろう。
以下の詳細な説明に記載した本発明の好ましい実
施態様を参照すれば明らかになろう。
第1図は略図で示した流体モータ、装置用ポン
プおよびポンプ制御装置とともにある予め選択さ
れたレベルからゼロレベルまで制御差のレベルを
調節するための負荷応答制御装置の図解図、第2
図は固定オリフイスを備えた第1図の差圧制御装
置の図解図、第3図は略図で示した流体モータ、
装置用ポンプおよびポンプ制御装置とともにある
最小の予め選択された値から最大レベルまで制御
差のレベルを調節するための負荷応答制御装置の
図解図、第4図は略図で示した流体モータ、装置
用ポンプおよびポンプ制御装置とともに第1図お
よび第3図の負荷応答制御装置を組み合わせた装
置の図解図、第5図は流体モータ、装置用ポンプ
およびポンプ制御装置を備えた第1図の負荷応答
制御装置の別の実施態様の図解図、第6図は略図
で示した負荷応答方向制御弁および異なる型式の
差圧絞り弁と組み合わせた第5図の負荷応答制御
装置の図解図、第6A図は一定の予め選択された
圧力差が得られる差圧制御装置の図解図、第7図
は負荷応答ポンプ制御装置の一つの構造の図解
図、第8図は負荷応答ポンプ制御装置の別の構造
の図解図、第9図は負荷応答ポンプ制御装置のさ
らに別の構造の図解図、第10図は第1図、第3
図、第4図および第5図の負荷応答制御装置に送
られる手操作制御入力の図解図、第11図は第1
図、第3図、第4図および第5図の負荷応答制御
装置に送られる液圧制御入力の図解図、第12図
は第1図、第3図、第4図および第5図の負荷応
答制御装置に送られる電気機械的制御入力の図解
図、第13図は第1図、第3図、第4図および第
5図の負荷応答制御装置に送られる電気液圧制御
入力の図解図、かつ第14図は第6図の負荷応答
制御装置に送られる電気機械的制御入力の図解図
である。
プおよびポンプ制御装置とともにある予め選択さ
れたレベルからゼロレベルまで制御差のレベルを
調節するための負荷応答制御装置の図解図、第2
図は固定オリフイスを備えた第1図の差圧制御装
置の図解図、第3図は略図で示した流体モータ、
装置用ポンプおよびポンプ制御装置とともにある
最小の予め選択された値から最大レベルまで制御
差のレベルを調節するための負荷応答制御装置の
図解図、第4図は略図で示した流体モータ、装置
用ポンプおよびポンプ制御装置とともに第1図お
よび第3図の負荷応答制御装置を組み合わせた装
置の図解図、第5図は流体モータ、装置用ポンプ
およびポンプ制御装置を備えた第1図の負荷応答
制御装置の別の実施態様の図解図、第6図は略図
で示した負荷応答方向制御弁および異なる型式の
差圧絞り弁と組み合わせた第5図の負荷応答制御
装置の図解図、第6A図は一定の予め選択された
圧力差が得られる差圧制御装置の図解図、第7図
は負荷応答ポンプ制御装置の一つの構造の図解
図、第8図は負荷応答ポンプ制御装置の別の構造
の図解図、第9図は負荷応答ポンプ制御装置のさ
らに別の構造の図解図、第10図は第1図、第3
図、第4図および第5図の負荷応答制御装置に送
られる手操作制御入力の図解図、第11図は第1
図、第3図、第4図および第5図の負荷応答制御
装置に送られる液圧制御入力の図解図、第12図
は第1図、第3図、第4図および第5図の負荷応
答制御装置に送られる電気機械的制御入力の図解
図、第13図は第1図、第3図、第4図および第
5図の負荷応答制御装置に送られる電気液圧制御
入力の図解図、かつ第14図は第6図の負荷応答
制御装置に送られる電気機械的制御入力の図解図
である。
発明を実施するための最良の形態
さて、第1図について説明すると、図示の液圧
装置は吐出流量制御装置12により作動せしめら
れる吐出流量変更機構11を備えた流体ポンプ1
0を備えている。吐出流量制御装置12は全体を
符号13で示した差圧制御装置からなる負荷応答
回路中への流体ポンプ10の流体送出量を調整す
る。差圧制御装置13は流体ポンプ10と負荷W
を作動させる流体モータ15との間に介在した略
図で示した可変オリフイス14に発生する差圧の
レベルを調整する。流体ポンプ10の型式は定容
積形または可変容積形とすることができる。ポン
プ10が定容積形の型式である場合には、吐出流
量制御装置12はよく知られた態様でポンプから
の流体の流れの一部分を装置の溜め16にバイパ
スすることにより吐出流量変更機構11を介して
ポンプ10から負荷応答回路への流体の吐出量を
調整する。ポンプ10が可変容積形の型式である
場合には、吐出流量制御装置12はよく知られた
態様でポンプの吐出量を変更することにより流量
変更機構11を介してポンプ10から負荷応答回
路への流体の吐出量を調整する。第1図では、本
発明の原理を例示する目的のために差圧制御装置
13を切り離して示してあるが、実際に適用する
場合には、差圧制御装置13は最も一般的な態様
としてはポンプ吐出流量制御装置12と一体にそ
の一部分として構成されよう。吐出流量制御装置
12には、ポンプ10から吐出ライン17および
18を介してあるいは別の流体エネルギ源、すな
わち、バイパス弁20を備えたポンプ19から流
体エネルギを供給することができる。ポンプ10
の吐出ライン17は負荷チエツク弁21、可変オ
リフイス14およびライン22を経て流体モータ
15に接続されかつライン23を介して負荷W1
を受ける流体モータ24に接続される。負荷圧力
信号Pwがライン22および信号チエツク弁25
を介し固定オリフイスまたは可変オリフイス26
に伝達される。同様に、流体モータ24の負荷圧
力信号が信号チエツク弁27およびライン28を
介して固定オリフイスまたは可変オリフイス26
の上流側でありしかも信号チエツク弁25の下流
側に伝達される。差圧制御装置13はライン29
を介して固定オリフイスまたは可変オリフイス2
6の下流側に連絡しかつ管路30を介してポンプ
10の吐出流量制御装置12に連絡している。
装置は吐出流量制御装置12により作動せしめら
れる吐出流量変更機構11を備えた流体ポンプ1
0を備えている。吐出流量制御装置12は全体を
符号13で示した差圧制御装置からなる負荷応答
回路中への流体ポンプ10の流体送出量を調整す
る。差圧制御装置13は流体ポンプ10と負荷W
を作動させる流体モータ15との間に介在した略
図で示した可変オリフイス14に発生する差圧の
レベルを調整する。流体ポンプ10の型式は定容
積形または可変容積形とすることができる。ポン
プ10が定容積形の型式である場合には、吐出流
量制御装置12はよく知られた態様でポンプから
の流体の流れの一部分を装置の溜め16にバイパ
スすることにより吐出流量変更機構11を介して
ポンプ10から負荷応答回路への流体の吐出量を
調整する。ポンプ10が可変容積形の型式である
場合には、吐出流量制御装置12はよく知られた
態様でポンプの吐出量を変更することにより流量
変更機構11を介してポンプ10から負荷応答回
路への流体の吐出量を調整する。第1図では、本
発明の原理を例示する目的のために差圧制御装置
13を切り離して示してあるが、実際に適用する
場合には、差圧制御装置13は最も一般的な態様
としてはポンプ吐出流量制御装置12と一体にそ
の一部分として構成されよう。吐出流量制御装置
12には、ポンプ10から吐出ライン17および
18を介してあるいは別の流体エネルギ源、すな
わち、バイパス弁20を備えたポンプ19から流
体エネルギを供給することができる。ポンプ10
の吐出ライン17は負荷チエツク弁21、可変オ
リフイス14およびライン22を経て流体モータ
15に接続されかつライン23を介して負荷W1
を受ける流体モータ24に接続される。負荷圧力
信号Pwがライン22および信号チエツク弁25
を介し固定オリフイスまたは可変オリフイス26
に伝達される。同様に、流体モータ24の負荷圧
力信号が信号チエツク弁27およびライン28を
介して固定オリフイスまたは可変オリフイス26
の上流側でありしかも信号チエツク弁25の下流
側に伝達される。差圧制御装置13はライン29
を介して固定オリフイスまたは可変オリフイス2
6の下流側に連絡しかつ管路30を介してポンプ
10の吐出流量制御装置12に連絡している。
全体を符号13で示した差圧制御装置は穴35
によつて互いに接続されかつ制御スプール36を
案内する導入室32、制御室33および排出室3
4を有するハウジング31を備えている。制御ス
プール36は絞りスロツト38を備えかつ制御室
33と導入室32との間に配置されたランド37
と、導入室32と排出室34とを分離するランド
39と、フランジ40とを備えている。制御ばね
41が制御スプール36のフランジ40とハウジ
ング31との間の排出室34の中に介在してい
る。排出室34および制御室33は円形の穴42
の中に案内されかつ計量スロツト44を備えた軸
部43により形成された計量オリフイスにより選
択的に相互接続される。軸部43は外部の制御信
号46に応答するアクチユエータ45に接続され
ている。
によつて互いに接続されかつ制御スプール36を
案内する導入室32、制御室33および排出室3
4を有するハウジング31を備えている。制御ス
プール36は絞りスロツト38を備えかつ制御室
33と導入室32との間に配置されたランド37
と、導入室32と排出室34とを分離するランド
39と、フランジ40とを備えている。制御ばね
41が制御スプール36のフランジ40とハウジ
ング31との間の排出室34の中に介在してい
る。排出室34および制御室33は円形の穴42
の中に案内されかつ計量スロツト44を備えた軸
部43により形成された計量オリフイスにより選
択的に相互接続される。軸部43は外部の制御信
号46に応答するアクチユエータ45に接続され
ている。
さて、第2図について説明すると、第2図の差
圧制御装置13aは計量オリフイス42および計
量スロツト44を有する軸部43が固定オリフイ
ス42aと置き換えられていることを除き第1図
の差圧制御装置13と同じである。
圧制御装置13aは計量オリフイス42および計
量スロツト44を有する軸部43が固定オリフイ
ス42aと置き換えられていることを除き第1図
の差圧制御装置13と同じである。
さて、第3図について説明すると、第1図に使
用された構成部分と同一の構成部分を同一符号で
示してある。第1図および第3図に示した負荷応
答制御装置の唯一の差異は差動制御装置13なら
びに流体モータ15および24からポンプ10の
吐出流量制御装置12への負荷圧力信号の位相で
ある。第3図においては、信号チエツク弁25お
よび27の下流側からの負荷圧力信号はライン4
7を介して吐出流量制御装置12に直接に伝達さ
れる。ポンプ10からの吐出圧力信号は吐出ライ
ン17、負荷チエツク弁21、固定オリフイスま
たは可変オリフイス26およびライン30を介し
て吐出流量制御装置12に伝達され、また差圧制
御装置13がこの信号伝達通路に接続されてい
る。
用された構成部分と同一の構成部分を同一符号で
示してある。第1図および第3図に示した負荷応
答制御装置の唯一の差異は差動制御装置13なら
びに流体モータ15および24からポンプ10の
吐出流量制御装置12への負荷圧力信号の位相で
ある。第3図においては、信号チエツク弁25お
よび27の下流側からの負荷圧力信号はライン4
7を介して吐出流量制御装置12に直接に伝達さ
れる。ポンプ10からの吐出圧力信号は吐出ライ
ン17、負荷チエツク弁21、固定オリフイスま
たは可変オリフイス26およびライン30を介し
て吐出流量制御装置12に伝達され、また差圧制
御装置13がこの信号伝達通路に接続されてい
る。
さて、第4図について説明すると、第1図およ
び第3図に使用されている構成部分と同一の構成
部分を同一符号で示してある。第4図の負荷応答
制御装置は第1図の回路と同様に信号伝達ライン
30に接続された一方の差圧制御装置13および
第3図の回路と同様に信号伝達回路48に接続さ
れた第2差圧制御装置13を示している。
び第3図に使用されている構成部分と同一の構成
部分を同一符号で示してある。第4図の負荷応答
制御装置は第1図の回路と同様に信号伝達ライン
30に接続された一方の差圧制御装置13および
第3図の回路と同様に信号伝達回路48に接続さ
れた第2差圧制御装置13を示している。
さて、第5図について説明すると、第1図に示
した構成部分と同一の構成部分を同一符号で示し
てある。第5図の基本的な負荷応答回路および装
置構成部分のすべては全体を符号50で示した差
圧制御組立体を除いて第1図の負荷応答回路およ
び装置構成部分と同一である。第5図の差圧制御
組立体50は第1図の差圧制御装置13と同様に
回路の中に組みこまれており、そして同じ機能を
はたす。差圧制御組立体50はより良く例示する
ために2個の構成部分で構成されるように示して
あるが、これらの2個の構成部分は結合されかつ
吐出流量制御装置12の組立体に組み込まれるべ
きである。差圧制御組立体50はハウジング52
を備えかつ導入室53、導出室54およびこれら
の室の間に配置されかつ計量スロツト57を備え
た軸部56を案内する円形の穴55を有する可変
オリフイス弁51を備えている。軸部56は外部
からの制御信号46に応答するアクチユエータ4
5に連結されている。差圧制御組立体50はまた
ハウジング59を備えた流動制御弁58を備えて
いる。ハウジング59は穴62により接続されか
つ計量スロツト64を備えた計量ピン63を軸線
方向に案内する導入室60および排出室61を有
している。計量ピン63はストツパー65を備え
かつ排出室61の中に収納されたばね66により
図示のような位置に向かつて偏倚せしめられてい
る。可変オリフイス弁51の導入室53は管路2
8により信号チエツク弁25および27の下流側
に接続され、一方導出室は管路67により流動制
御弁58の導入室60に接続されている。導入室
60は次いで管路30によりポンプ10の吐出流
量制御装置12に接続されている。
した構成部分と同一の構成部分を同一符号で示し
てある。第5図の基本的な負荷応答回路および装
置構成部分のすべては全体を符号50で示した差
圧制御組立体を除いて第1図の負荷応答回路およ
び装置構成部分と同一である。第5図の差圧制御
組立体50は第1図の差圧制御装置13と同様に
回路の中に組みこまれており、そして同じ機能を
はたす。差圧制御組立体50はより良く例示する
ために2個の構成部分で構成されるように示して
あるが、これらの2個の構成部分は結合されかつ
吐出流量制御装置12の組立体に組み込まれるべ
きである。差圧制御組立体50はハウジング52
を備えかつ導入室53、導出室54およびこれら
の室の間に配置されかつ計量スロツト57を備え
た軸部56を案内する円形の穴55を有する可変
オリフイス弁51を備えている。軸部56は外部
からの制御信号46に応答するアクチユエータ4
5に連結されている。差圧制御組立体50はまた
ハウジング59を備えた流動制御弁58を備えて
いる。ハウジング59は穴62により接続されか
つ計量スロツト64を備えた計量ピン63を軸線
方向に案内する導入室60および排出室61を有
している。計量ピン63はストツパー65を備え
かつ排出室61の中に収納されたばね66により
図示のような位置に向かつて偏倚せしめられてい
る。可変オリフイス弁51の導入室53は管路2
8により信号チエツク弁25および27の下流側
に接続され、一方導出室は管路67により流動制
御弁58の導入室60に接続されている。導入室
60は次いで管路30によりポンプ10の吐出流
量制御装置12に接続されている。
さて、第6図について説明すると、第5図に使
用された構成部分と同一の構成部分を同一符号で
示してある。第6図の基本的な負荷応答制御装置
は可変オリフイス14が全体を符号68で示した
負荷応答方向制御弁と置き換えられかつ異なる型
式の差圧制御弁68aが使用されていることを除
いて第5図の装置に類似している。方向制御弁6
8は弁スプール78を案内する導入室70、第1
負荷室71、第2負荷室72、第1排出室73、
第2排出室74、負荷圧力検出口75,76およ
び穴77を有するハウジング69を備えている。
弁スプール78は計量スロツト82,83,84
および85と信号スロツト86および87とを備
えたランド79,80および81を有しかつ制御
レバー88により作動せしめられる。負荷圧力検
出口75および76はライン89により信号チエ
ツク弁25の上流側に接続されている。同様に、
流体モータ91を通して負荷W2を制御する負荷
応答方向切換弁90の負荷圧力検出口がライン9
2により信号チエツク弁27の上流側に接続され
ている。信号チエツク弁25および27の下流側
は管路28により全体を符号68aで示した差圧
制御弁の導入口93に接続されている。差圧制御
弁68aはコイル95を保持し、そして全体を符
号97で示したソレノイドの接極子96を案内す
るハウジング94を備えている。接極子96は導
入口93の密封端縁99と選択係合可能な円錐形
の面98と逃し通路100とを備えている。接極
子96とハウジング94との間に保持ばね101
を介在させることができる。コイル95は密封さ
れたコネクタ102によりハウジング94の外部
に接続されている。密封されたコネクタ102に
は、外部からの信号46が伝達される。差圧制御
弁68aの導出口103はライン30により吐出
流量制御装置12と接続されかつライン104に
より溜り16に接続したオリフイスに接続されて
いる。このオリフイスは固定型または可変型とす
ることができる。もしもこのオリフイスが可変型
であれば、第5図の流量制御弁58に内蔵された
型式とすることができる。流量制御弁58の構造
は第5図について詳細に記載した。
用された構成部分と同一の構成部分を同一符号で
示してある。第6図の基本的な負荷応答制御装置
は可変オリフイス14が全体を符号68で示した
負荷応答方向制御弁と置き換えられかつ異なる型
式の差圧制御弁68aが使用されていることを除
いて第5図の装置に類似している。方向制御弁6
8は弁スプール78を案内する導入室70、第1
負荷室71、第2負荷室72、第1排出室73、
第2排出室74、負荷圧力検出口75,76およ
び穴77を有するハウジング69を備えている。
弁スプール78は計量スロツト82,83,84
および85と信号スロツト86および87とを備
えたランド79,80および81を有しかつ制御
レバー88により作動せしめられる。負荷圧力検
出口75および76はライン89により信号チエ
ツク弁25の上流側に接続されている。同様に、
流体モータ91を通して負荷W2を制御する負荷
応答方向切換弁90の負荷圧力検出口がライン9
2により信号チエツク弁27の上流側に接続され
ている。信号チエツク弁25および27の下流側
は管路28により全体を符号68aで示した差圧
制御弁の導入口93に接続されている。差圧制御
弁68aはコイル95を保持し、そして全体を符
号97で示したソレノイドの接極子96を案内す
るハウジング94を備えている。接極子96は導
入口93の密封端縁99と選択係合可能な円錐形
の面98と逃し通路100とを備えている。接極
子96とハウジング94との間に保持ばね101
を介在させることができる。コイル95は密封さ
れたコネクタ102によりハウジング94の外部
に接続されている。密封されたコネクタ102に
は、外部からの信号46が伝達される。差圧制御
弁68aの導出口103はライン30により吐出
流量制御装置12と接続されかつライン104に
より溜り16に接続したオリフイスに接続されて
いる。このオリフイスは固定型または可変型とす
ることができる。もしもこのオリフイスが可変型
であれば、第5図の流量制御弁58に内蔵された
型式とすることができる。流量制御弁58の構造
は第5図について詳細に記載した。
さて、第6a図について説明すると、差圧制御
弁68bは密封端縁99と係合する円錐形の面9
8aを有する絞り部材98が接極子96のかわり
にばね101aにより偏倚せしめられていること
を除いて第6図の差圧制御弁68aに類似してい
る。
弁68bは密封端縁99と係合する円錐形の面9
8aを有する絞り部材98が接極子96のかわり
にばね101aにより偏倚せしめられていること
を除いて第6図の差圧制御弁68aに類似してい
る。
さて、第7図について説明すると、第1図、第
3図、第4図、第5図および第6図の可変吐出流
量ポンプ10は流量変更機構11および吐出流量
制御装置12を備えている。第1圧力制御信号
は、第1図および第3図の制御装置において示し
たように、吐出ライン17から固定オリフイスま
たは可変オリフイス26、ライン29、差圧制御
装置13およびライン30を経て吐出流量制御装
置12に伝達される。第7図に示すように第2圧
力信号105は装置の最大負荷から直接に伝達さ
れて吐出流量制御装置12のスペース106を制
御する。吐出流量制御装置12は、この技術分野
においてよく知られているように、穴108の中
に案内されかつ環状スペース112,113およ
びスペース114を画成するランド109,11
0および111を備えたパイロツト弁107を備
えている。パイロツト弁107は制御スペース1
06の内部で収納された制御ばね115により偏
倚せしめられている。穴108は装置の溜り16
に接続された排出コア116と、室118に接続
されかつ漏洩オリフイス119を介して排出コア
116にも接続された制御コア117とを備えて
いる。室118は流量変更機構11を作動しかつ
ばね121により偏倚せしめられたピストン12
0を収納している。環状スペース112はライン
122によりポンプ19の吐出圧力に接続され、
また流量変更機構11はライン123により装置
の溜り16に接続されている。
3図、第4図、第5図および第6図の可変吐出流
量ポンプ10は流量変更機構11および吐出流量
制御装置12を備えている。第1圧力制御信号
は、第1図および第3図の制御装置において示し
たように、吐出ライン17から固定オリフイスま
たは可変オリフイス26、ライン29、差圧制御
装置13およびライン30を経て吐出流量制御装
置12に伝達される。第7図に示すように第2圧
力信号105は装置の最大負荷から直接に伝達さ
れて吐出流量制御装置12のスペース106を制
御する。吐出流量制御装置12は、この技術分野
においてよく知られているように、穴108の中
に案内されかつ環状スペース112,113およ
びスペース114を画成するランド109,11
0および111を備えたパイロツト弁107を備
えている。パイロツト弁107は制御スペース1
06の内部で収納された制御ばね115により偏
倚せしめられている。穴108は装置の溜り16
に接続された排出コア116と、室118に接続
されかつ漏洩オリフイス119を介して排出コア
116にも接続された制御コア117とを備えて
いる。室118は流量変更機構11を作動しかつ
ばね121により偏倚せしめられたピストン12
0を収納している。環状スペース112はライン
122によりポンプ19の吐出圧力に接続され、
また流量変更機構11はライン123により装置
の溜り16に接続されている。
さて、第8図について説明すると、流体ポンプ
10の流量変更機構11および吐出流量制御装置
12の基本的な構成は第7図に示したものと同一
である。しかしながら、第8図の吐出流量制御装
置12は差圧制御信号に応答する。スペース11
4はライン125により吐出ライン17に直接に
接続され、かつ制御スペース106は制御圧力信
号124を受ける。制御圧力信号124は差圧制
御装置13により変更される負荷圧力信号であ
る。
10の流量変更機構11および吐出流量制御装置
12の基本的な構成は第7図に示したものと同一
である。しかしながら、第8図の吐出流量制御装
置12は差圧制御信号に応答する。スペース11
4はライン125により吐出ライン17に直接に
接続され、かつ制御スペース106は制御圧力信
号124を受ける。制御圧力信号124は差圧制
御装置13により変更される負荷圧力信号であ
る。
さて、第9図について説明すると、第9図には
第8図の基本的な構成を示してあり、ポンプを制
御するための流体エネルギがポンプ10により供
給されたエネルギを使用するかわりに別のポンプ
19から環状スペース112に供給される。第9
図は第1図に示した基本的な制御装置に接続され
たポンプ制御装置を示している。
第8図の基本的な構成を示してあり、ポンプを制
御するための流体エネルギがポンプ10により供
給されたエネルギを使用するかわりに別のポンプ
19から環状スペース112に供給される。第9
図は第1図に示した基本的な制御装置に接続され
たポンプ制御装置を示している。
さて、第10図について説明すると、第1図、
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56がばね126によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
外部からの信号46を伝達するレバー127によ
り直接に作動せしめられる。
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56がばね126によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
外部からの信号46を伝達するレバー127によ
り直接に作動せしめられる。
さて、第11図について説明すると、第1図、
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56はばね128によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
ピストン129により直接に作動せしめられる。
流体圧力がレバー131により作動せしめられる
圧力発生装置130からピストン129に供給さ
れる。
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56はばね128によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
ピストン129により直接に作動せしめられる。
流体圧力がレバー131により作動せしめられる
圧力発生装置130からピストン129に供給さ
れる。
さて、第12図について説明すると、第1図、
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56はばね132によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏位せしめられかつ
ソレノイド133により直接に作動せしめられ
る。ソレノイド133はラインにより入力電流制
御装置134に接続されている。入力電流制御装
置134はレバー135により作動せしめられか
つ電源136から電力を供給される。
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56はばね132によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏位せしめられかつ
ソレノイド133により直接に作動せしめられ
る。ソレノイド133はラインにより入力電流制
御装置134に接続されている。入力電流制御装
置134はレバー135により作動せしめられか
つ電源136から電力を供給される。
さて、第13図について説明すると、差圧制御
装置13の軸部43はばね137により軸部43
が導入室33を排出室34から遮断する位置に向
かつて偏位せしめられかつソレノイド138によ
り制御される。増幅器139により増幅される電
気制御信号が入力141,142および143を
受ける論理回路、すなわち、マイクロプロセツサ
140から伝達される。
装置13の軸部43はばね137により軸部43
が導入室33を排出室34から遮断する位置に向
かつて偏位せしめられかつソレノイド138によ
り制御される。増幅器139により増幅される電
気制御信号が入力141,142および143を
受ける論理回路、すなわち、マイクロプロセツサ
140から伝達される。
さて、第14図について説明すると、制御信号
145,146および147が供給された論理回
路、すなわち、マイクロプロセツサ144は外部
制御信号を増幅器148を介して作動制御装置6
8aに伝達する。
145,146および147が供給された論理回
路、すなわち、マイクロプロセツサ144は外部
制御信号を増幅器148を介して作動制御装置6
8aに伝達する。
さて、第1図について説明すると、流体ポンプ
10から流体モータ15に向かつて送出される流
体の流量は流量変更機構11を介して圧力信号
P1およびP2に応答して吐出流量制御装置12に
より調整される。もしもポンプ10が定容積形で
あれば、吐出流量制御装置12は、良く知られた
態様でポンプ10からの流体を溜り16にバイパ
スさせることによりポンプ10の吐出圧力P1を
吐出流量制御装置12に送り出される圧力信号
P2よりも一定の圧力差だけ高いレベルに維持す
る差圧リリーフ弁である。もしもポンプ10が可
変容積形であれば、ポンプ吐出流量制御装置12
はポンプ10の吐出量を変更することによりポン
プ10の吐出圧力P1を吐出流量制御装置12に
送られる圧力信号P2よりも一定圧力差だけ高い
レベルに維持するこの技術分野によく知られてい
る差圧補償装置である。それ故に、ポンプ10の
特性と関係なく、負荷応答吐出流量制御装置12
は常にその二つの制御入力、すなわち、圧力P2
およびP1の間にポンプの吐出圧力レベルの変動
と関係なく予め選択された一定の圧力差を自動的
に維持する。差圧リリーフ弁型式または差圧補償
装置型式のいずれかの型式のかかる負荷応答吐出
流量制御装置はこの技術分野ではよく知られてお
り、第7図、第8図および第9図についてさらに
詳細に後述する。
10から流体モータ15に向かつて送出される流
体の流量は流量変更機構11を介して圧力信号
P1およびP2に応答して吐出流量制御装置12に
より調整される。もしもポンプ10が定容積形で
あれば、吐出流量制御装置12は、良く知られた
態様でポンプ10からの流体を溜り16にバイパ
スさせることによりポンプ10の吐出圧力P1を
吐出流量制御装置12に送り出される圧力信号
P2よりも一定の圧力差だけ高いレベルに維持す
る差圧リリーフ弁である。もしもポンプ10が可
変容積形であれば、ポンプ吐出流量制御装置12
はポンプ10の吐出量を変更することによりポン
プ10の吐出圧力P1を吐出流量制御装置12に
送られる圧力信号P2よりも一定圧力差だけ高い
レベルに維持するこの技術分野によく知られてい
る差圧補償装置である。それ故に、ポンプ10の
特性と関係なく、負荷応答吐出流量制御装置12
は常にその二つの制御入力、すなわち、圧力P2
およびP1の間にポンプの吐出圧力レベルの変動
と関係なく予め選択された一定の圧力差を自動的
に維持する。差圧リリーフ弁型式または差圧補償
装置型式のいずれかの型式のかかる負荷応答吐出
流量制御装置はこの技術分野ではよく知られてお
り、第7図、第8図および第9図についてさらに
詳細に後述する。
差圧リリーフ弁または差圧補償装置を使用した
慣用の負荷応答制御装置においては、圧力P2は
常に最大負荷を受ける流体モータの一方に発生し
た最大負荷圧力Pwである。それ故に、慣用の負
荷応答制御装置においては、ポンプ吐出流量制御
装置12は常に圧力Pwの大きさに関係なくポン
プ吐出圧力P1と最大負荷圧力Pwとの間に一定の
圧力差を維持してΔP=P1−Pw=一定の関係を維
持する。このような負荷応答制御装置は装置のポ
ンプと流体モータとの間に配置されたオリフイス
14の両端に一定の圧力差ΔPを維持する。オリ
フイス14を横切つて一定の圧力差が作用してい
るとき、オリフイス14を通しての流体の流量は
該オリフイスの面積に比例し、かつ流体モータ中
の圧力のレベルとは無関係である。それ故に、可
変オリフイス14の面積を変えることにより、流
体モータ15への流体の流量および負荷Wの速度
を調整することができ、可変オリフイス14の
各々の特定の面積は負荷Wの大きさの変化に関係
なく一定に保たれる負荷Wの特定の速度に相当し
ている。
慣用の負荷応答制御装置においては、圧力P2は
常に最大負荷を受ける流体モータの一方に発生し
た最大負荷圧力Pwである。それ故に、慣用の負
荷応答制御装置においては、ポンプ吐出流量制御
装置12は常に圧力Pwの大きさに関係なくポン
プ吐出圧力P1と最大負荷圧力Pwとの間に一定の
圧力差を維持してΔP=P1−Pw=一定の関係を維
持する。このような負荷応答制御装置は装置のポ
ンプと流体モータとの間に配置されたオリフイス
14の両端に一定の圧力差ΔPを維持する。オリ
フイス14を横切つて一定の圧力差が作用してい
るとき、オリフイス14を通しての流体の流量は
該オリフイスの面積に比例し、かつ流体モータ中
の圧力のレベルとは無関係である。それ故に、可
変オリフイス14の面積を変えることにより、流
体モータ15への流体の流量および負荷Wの速度
を調整することができ、可変オリフイス14の
各々の特定の面積は負荷Wの大きさの変化に関係
なく一定に保たれる負荷Wの特定の速度に相当し
ている。
第1図の機構においては、負荷圧力Pwと信号
圧力P2との関係は、全体を符号13で示した差
圧制御装置と、オリフイス26により制御され
る。第1図に示したように外部からの制御信号4
6に応答してアクチユエータ45により配置され
た軸部43が計量オリフイスを完全に閉塞して制
御室33を排出室34から隔離すると仮定する。
制御スプール36は、そのランド37が制御室3
3の中に突入したときに、制御室33の中に制御
ばね41の予荷重に相当する圧力を発生する。軸
部43が右方に移動すると、計量スロツト44が
円形の穴42の外に移動してあるオリフイス領域
を形成する。このオリフイス領域を通して制御室
33から排出室34への流体の流れが起る。制御
ばね41により偏倚せしめられた制御スプール3
6が右側から左側に移動して絞りスロツト38に
より導入室32と制御室33とを連絡する。制御
室33の中の圧力が制御スプール36の横断面積
に対応して上昇すると、制御スプール36が導入
室32から制御室33への圧力流体の十分な流れ
が絞られる調整位置に復帰移動して制御室33を
制御ばね41の予荷重に相当する一定圧力に維持
する。計量スロツト44を円形の穴42に対して
変位させるとき、計量オリフイスの面積が変化す
る。一定の圧力差が制御スプール36により排出
室34と制御室33との間に、従つて、計量スロ
ツト44を横切つて自動的に維持されるので、計
量スロツト44の各々の特定の面積は、導入室3
2の中の圧力の大きさと関係なく制御室33から
排出室34に向かいかつ導入室32から制御室3
3に向かう特定の一定の流量レベルに相当する。
それ故に、計量スロツト44の領域内の軸部43
の各々の特定位置は負荷圧力Pwの大きさに関係
なく固定オリフイス26を通しての特定の流量レ
ベル、従つて、特定の圧力降下ΔPxに相当する。
第1図を参照すると、P1−Pw=ΔPy P1−P2=
ΔPがポンプ制御装置により一定に保たれかつPw
−P2=ΔPxが得られることが理解されよう。上
式からP1およびP2を代入消去すると、ΔPy=ΔP
−ΔPxという基本的な関係が得られる。ΔPxは
差圧制御装置13により変化させかつ任意のレベ
ルに一定に維持することができるので、可変オリ
フイス14を横切つて作用するΔPyを変化させか
つ任意のレベルに一定に維持することができる。
それ故に、可変オリフイス14の面積が任意の特
定の値であるとき、制御信号46に応答して、圧
力差ΔPyを最大値からゼロまで変えることがで
き、ΔPyの各々の特定のレベルは負荷圧力Pwの
変化に関係なく自動的に一定値に制御される。従
つて、可変オリフイス14の各々の特定の面積に
対して、オリフイス14を横切つて作用する圧力
差およびオリフイス14を通しての流体の流量は
差圧制御装置13により最大値から最小値まで制
御することができ、各々の流れレベルは負荷圧力
Pwの変化に関係なく吐出流量制御装置により一
定値に自動的に制御される。基本方程式ΔPy=
ΔP−ΔPxをみると、ΔPx=0であればΔPy=ΔP
となりかつ装置が吐出流量制御装置12の最大定
数ΔPにより慣用の負荷応答制御装置の作動モー
ドに戻る。ΔPx=ΔPであり、従つてΔPyがゼロ
になるとき、ポンプ吐出圧力P1が負荷圧力Pwに
等しくなり、そして可変オリフイス14を通して
の流体の流量がゼロになる。ΔPxがΔPより大き
いときは、ポンプ吐出圧力P1が負荷圧力Pwより
も小さくなり、従つて、負荷チエツク弁21が着
座する。
圧力P2との関係は、全体を符号13で示した差
圧制御装置と、オリフイス26により制御され
る。第1図に示したように外部からの制御信号4
6に応答してアクチユエータ45により配置され
た軸部43が計量オリフイスを完全に閉塞して制
御室33を排出室34から隔離すると仮定する。
制御スプール36は、そのランド37が制御室3
3の中に突入したときに、制御室33の中に制御
ばね41の予荷重に相当する圧力を発生する。軸
部43が右方に移動すると、計量スロツト44が
円形の穴42の外に移動してあるオリフイス領域
を形成する。このオリフイス領域を通して制御室
33から排出室34への流体の流れが起る。制御
ばね41により偏倚せしめられた制御スプール3
6が右側から左側に移動して絞りスロツト38に
より導入室32と制御室33とを連絡する。制御
室33の中の圧力が制御スプール36の横断面積
に対応して上昇すると、制御スプール36が導入
室32から制御室33への圧力流体の十分な流れ
が絞られる調整位置に復帰移動して制御室33を
制御ばね41の予荷重に相当する一定圧力に維持
する。計量スロツト44を円形の穴42に対して
変位させるとき、計量オリフイスの面積が変化す
る。一定の圧力差が制御スプール36により排出
室34と制御室33との間に、従つて、計量スロ
ツト44を横切つて自動的に維持されるので、計
量スロツト44の各々の特定の面積は、導入室3
2の中の圧力の大きさと関係なく制御室33から
排出室34に向かいかつ導入室32から制御室3
3に向かう特定の一定の流量レベルに相当する。
それ故に、計量スロツト44の領域内の軸部43
の各々の特定位置は負荷圧力Pwの大きさに関係
なく固定オリフイス26を通しての特定の流量レ
ベル、従つて、特定の圧力降下ΔPxに相当する。
第1図を参照すると、P1−Pw=ΔPy P1−P2=
ΔPがポンプ制御装置により一定に保たれかつPw
−P2=ΔPxが得られることが理解されよう。上
式からP1およびP2を代入消去すると、ΔPy=ΔP
−ΔPxという基本的な関係が得られる。ΔPxは
差圧制御装置13により変化させかつ任意のレベ
ルに一定に維持することができるので、可変オリ
フイス14を横切つて作用するΔPyを変化させか
つ任意のレベルに一定に維持することができる。
それ故に、可変オリフイス14の面積が任意の特
定の値であるとき、制御信号46に応答して、圧
力差ΔPyを最大値からゼロまで変えることがで
き、ΔPyの各々の特定のレベルは負荷圧力Pwの
変化に関係なく自動的に一定値に制御される。従
つて、可変オリフイス14の各々の特定の面積に
対して、オリフイス14を横切つて作用する圧力
差およびオリフイス14を通しての流体の流量は
差圧制御装置13により最大値から最小値まで制
御することができ、各々の流れレベルは負荷圧力
Pwの変化に関係なく吐出流量制御装置により一
定値に自動的に制御される。基本方程式ΔPy=
ΔP−ΔPxをみると、ΔPx=0であればΔPy=ΔP
となりかつ装置が吐出流量制御装置12の最大定
数ΔPにより慣用の負荷応答制御装置の作動モー
ドに戻る。ΔPx=ΔPであり、従つてΔPyがゼロ
になるとき、ポンプ吐出圧力P1が負荷圧力Pwに
等しくなり、そして可変オリフイス14を通して
の流体の流量がゼロになる。ΔPxがΔPより大き
いときは、ポンプ吐出圧力P1が負荷圧力Pwより
も小さくなり、従つて、負荷チエツク弁21が着
座する。
第1図の負荷応答制御装置においては、吐出流
量制御装置12を介して差圧制御装置13により
一定に保たれるΔPyの各々の特定値に対して、可
変オリフイス14の面積を変更することができ、
各々の面積は負荷圧力Pwの大きさの変化に関係
なく流体モータに流入する流体の特定の流量に相
当する。逆に、可変オリフイス14の各々の特定
の面積に対して、オリフイス14を横切つて作用
する圧力差ΔPyは吐出流量制御装置12を介して
差圧制御装置13により変更することができ、
各々の特定の圧力差ΔPyは負荷圧力Pwの大きさ
の変化に関係なく流体モータ15に流入する流体
の特定の流量に相当する。それ故に、流体モータ
15への流体の流れは可変オリフイス14の面積
の変更または圧力差ΔPyの変更のいずれかにより
制御することができ、これらの制御方法の各々は
負荷圧力の大きさに無関係である同一の制御特性
および制御流量を示す。一つの制御作用を他の制
御作用と組み合わせることにより、例えば可変オ
リフイス14を使用してオペレータからの指令信
号を差圧制御装置13を介して作用するコンピユ
ータからの信号46により修正することができる
ような独特の装置が得られる。
量制御装置12を介して差圧制御装置13により
一定に保たれるΔPyの各々の特定値に対して、可
変オリフイス14の面積を変更することができ、
各々の面積は負荷圧力Pwの大きさの変化に関係
なく流体モータに流入する流体の特定の流量に相
当する。逆に、可変オリフイス14の各々の特定
の面積に対して、オリフイス14を横切つて作用
する圧力差ΔPyは吐出流量制御装置12を介して
差圧制御装置13により変更することができ、
各々の特定の圧力差ΔPyは負荷圧力Pwの大きさ
の変化に関係なく流体モータ15に流入する流体
の特定の流量に相当する。それ故に、流体モータ
15への流体の流れは可変オリフイス14の面積
の変更または圧力差ΔPyの変更のいずれかにより
制御することができ、これらの制御方法の各々は
負荷圧力の大きさに無関係である同一の制御特性
および制御流量を示す。一つの制御作用を他の制
御作用と組み合わせることにより、例えば可変オ
リフイス14を使用してオペレータからの指令信
号を差圧制御装置13を介して作用するコンピユ
ータからの信号46により修正することができる
ような独特の装置が得られる。
これまでの説明では、装置用ポンプが流体モー
タ15の負荷圧力に応答すると仮定した。この技
術分野においてよく知られているように、流体モ
ータ15および24からの負荷圧力信号がチエツ
ク弁25および27のチエツク弁論理システムを
介して伝達され、かつ負荷圧力の最大値のみがシ
ステム制御装置に伝達される。流体モータ15お
よび24の両方が同時に制御されるとき、より高
い負荷を制御する流体モータのみが比例制御され
た流体の流れを受け入れる。
タ15の負荷圧力に応答すると仮定した。この技
術分野においてよく知られているように、流体モ
ータ15および24からの負荷圧力信号がチエツ
ク弁25および27のチエツク弁論理システムを
介して伝達され、かつ負荷圧力の最大値のみがシ
ステム制御装置に伝達される。流体モータ15お
よび24の両方が同時に制御されるとき、より高
い負荷を制御する流体モータのみが比例制御され
た流体の流れを受け入れる。
さて、第2図について説明すると、全体を符号
13aで示した差圧制御装置は第1図の差圧制御
装置13と類似している。第1図のアクチユエー
タ45により作動せしめられる可変計量オリフイ
スは固定計量オリフイス42aと置き換えられて
いる。ただし、両方の制御装置の圧力調整部分は
同一である。第2図の差圧制御装置13aは固定
オリフイス26を横切つて一定のΔPxを発生し
て負荷応答装置の制御圧力差を正確に同一量だけ
減少させる。第2図の負荷応答制御装置は吐出流
量制御装置12の比較的に大きく制御された圧力
差をより低いレベルに減少させてそれにより制御
装置の効率を高めるために非常に有用であるが、
一方吐出流量制御装置のレスポンスは悪影響を受
けない。
13aで示した差圧制御装置は第1図の差圧制御
装置13と類似している。第1図のアクチユエー
タ45により作動せしめられる可変計量オリフイ
スは固定計量オリフイス42aと置き換えられて
いる。ただし、両方の制御装置の圧力調整部分は
同一である。第2図の差圧制御装置13aは固定
オリフイス26を横切つて一定のΔPxを発生し
て負荷応答装置の制御圧力差を正確に同一量だけ
減少させる。第2図の負荷応答制御装置は吐出流
量制御装置12の比較的に大きく制御された圧力
差をより低いレベルに減少させてそれにより制御
装置の効率を高めるために非常に有用であるが、
一方吐出流量制御装置のレスポンスは悪影響を受
けない。
次に第3図について説明すると、差圧制御装置
13は第1図の差圧制御装置13と同一であり、
かつポンプ10の吐出流量制御装置12に伝達さ
れる制御信号を変更することにより全く同一の態
様で機能をはたす。しかしながら、第3図の差圧
制御装置13は第1図の装置において示したよう
に負荷圧力Pwの制御信号を変更するかわりにポ
ンプ吐出圧力P1の制御信号を変更する。第3図
においては、制御負荷圧力信号Pwが流体モータ
15および24から信号チエツク弁25および2
7の論理システムおよびライン47を介して吐出
流量制御装置12に直接に伝達される。それか
ら、第3図から理解されるように、P1−Pw=
ΔPy、P1−P2=ΔPxかつP2−Pw=ΔPであり、
ΔPは前述したようにポンプ制御により一定に保
たれる。上式から、P1およびP2を代入消去する
ことによりΔPy=ΔP+ΔPxの基本的な関係が得
られる。ΔPxは変更しかつ任意のレベルに一定
に保つことができるので、可変オリフイス14を
横切つて作用するΔPyを変更しかつ任意のレベル
に一定に保つことができる。基本式ΔPy=ΔP+
ΔPxを考察すると、ΔPx=0とするとΔPy=ΔP
となり、かつ装置が吐出流量制御装置12の圧力
差に等しい最小の一定のΔPにより慣用の負荷応
答制御装置の作動モードに戻る。ゼロと異なる
ΔPxの任意の値は可変計量オリフイス14を横
切つて作用する圧力差ΔPyを吐出流量制御装置1
2の一定の圧力差ΔPのレベルよりも大きく増大
させる。それ故に、第1図の負荷応答制御装置は
ΔPyをΔPとゼロとの間の範囲に制御し、第3図
の負荷応答制御装置はΔPyを吐出流量制御装置1
2の一定の圧力差ΔPのレベルよりも高く制御す
る。
13は第1図の差圧制御装置13と同一であり、
かつポンプ10の吐出流量制御装置12に伝達さ
れる制御信号を変更することにより全く同一の態
様で機能をはたす。しかしながら、第3図の差圧
制御装置13は第1図の装置において示したよう
に負荷圧力Pwの制御信号を変更するかわりにポ
ンプ吐出圧力P1の制御信号を変更する。第3図
においては、制御負荷圧力信号Pwが流体モータ
15および24から信号チエツク弁25および2
7の論理システムおよびライン47を介して吐出
流量制御装置12に直接に伝達される。それか
ら、第3図から理解されるように、P1−Pw=
ΔPy、P1−P2=ΔPxかつP2−Pw=ΔPであり、
ΔPは前述したようにポンプ制御により一定に保
たれる。上式から、P1およびP2を代入消去する
ことによりΔPy=ΔP+ΔPxの基本的な関係が得
られる。ΔPxは変更しかつ任意のレベルに一定
に保つことができるので、可変オリフイス14を
横切つて作用するΔPyを変更しかつ任意のレベル
に一定に保つことができる。基本式ΔPy=ΔP+
ΔPxを考察すると、ΔPx=0とするとΔPy=ΔP
となり、かつ装置が吐出流量制御装置12の圧力
差に等しい最小の一定のΔPにより慣用の負荷応
答制御装置の作動モードに戻る。ゼロと異なる
ΔPxの任意の値は可変計量オリフイス14を横
切つて作用する圧力差ΔPyを吐出流量制御装置1
2の一定の圧力差ΔPのレベルよりも大きく増大
させる。それ故に、第1図の負荷応答制御装置は
ΔPyをΔPとゼロとの間の範囲に制御し、第3図
の負荷応答制御装置はΔPyを吐出流量制御装置1
2の一定の圧力差ΔPのレベルよりも高く制御す
る。
さて、第4図について説明すると、第1図およ
び第3図の負荷応答制御装置が組み合わされて単
一の装置になつている。一方の差圧制御装置13
が外部からの制御信号49に応答して作動しない
ようになつているとき、他方の差圧制御装置13
が負荷圧力信号を変更することにより外部からの
負荷信号46に応答して第1図の負荷応答制御装
置について前述した態様と同様に作動して制御圧
力差ΔPyのレベルをΔPの最大レベルからゼロに
変更する。逆に、差圧制御装置13が外部からの
制御信号46に応答して作動しないようになつて
いるとき、他方の差圧制御装置13がポンプ吐出
圧力信号を変更することにより外部からの制御信
号49に応答して第3図の負荷応答制御装置につ
いて前述したように作動して制御圧力差ΔPyのレ
ベルをΔPの最小レベルから任意の所望されたよ
り高いレベルに変更する。それ故に、第4図の組
み合わされた負荷応答制御装置は圧力差ΔPyをゼ
ロから任意の所望された最大値まで制御すること
ができる。
び第3図の負荷応答制御装置が組み合わされて単
一の装置になつている。一方の差圧制御装置13
が外部からの制御信号49に応答して作動しない
ようになつているとき、他方の差圧制御装置13
が負荷圧力信号を変更することにより外部からの
負荷信号46に応答して第1図の負荷応答制御装
置について前述した態様と同様に作動して制御圧
力差ΔPyのレベルをΔPの最大レベルからゼロに
変更する。逆に、差圧制御装置13が外部からの
制御信号46に応答して作動しないようになつて
いるとき、他方の差圧制御装置13がポンプ吐出
圧力信号を変更することにより外部からの制御信
号49に応答して第3図の負荷応答制御装置につ
いて前述したように作動して制御圧力差ΔPyのレ
ベルをΔPの最小レベルから任意の所望されたよ
り高いレベルに変更する。それ故に、第4図の組
み合わされた負荷応答制御装置は圧力差ΔPyをゼ
ロから任意の所望された最大値まで制御すること
ができる。
さて、第5図について説明すると、負荷応答制
御装置は差圧制御装置50が構造の点では異なつ
ているが第1図の差圧制御装置13に非常に類似
した態様で作動することを除いて第1図の負荷応
答制御装置と同一である。差圧制御装置50の主
要構成部分、すなわち、可変オリフイス弁51お
よび流量制御弁58がより良く例示するために分
離して示してあるが、これらの弁51,58は実
際の設計では一緒に組み合わされ、そして吐出流
量制御装置12の内部に配置されることが好まし
い。差圧制御装置50の流量制御弁58は計量ピ
ン63を案内するハウジング59を備えている。
計量ピン63は導入室60の中で入口圧力を受
け、また排出室61の中で溜りの圧力を受けかつ
ばね66の偏倚力を受ける。導入室60の中の圧
力を受けて、計量ピン63は左から右に移動し、
各々の特定の圧力レベルはハウジング59に対す
る計量ピン63特定の位置に相当しかつばね66
の特定の偏倚力に応答する。ハウジング59に対
する計量ピン63の各々の特定の位置は導入室6
0と排出室61とを相互に連絡する計量スロツト
64の特定の流路面積に対応する。計量スロツト
64の形状および偏倚ばね66の特性は導入室6
0中の圧力に応答する計量スロツト64のオリフ
イスの有効面積の変化により導入室60から排出
室61に向かつて比較的に一定の流体の流量が得
られるように選択されている。負荷応答制御装置
の特殊の制御特性を得るために、計量スロツト6
4の形状は導入室60からの流れとその圧力レベ
ルとの間に任意の所望された関係が得られるよう
に選択することができる。流量制御弁58が導入
室60の圧力レベルと関係なく導入室60から一
定の流量を与えると仮定する。この場合、良く知
られた態様で、流量制御弁58はこの技術分野に
おいて良く知られているように慣用の流量制御弁
と置き換えることができる。導入室60への流体
の一定の流れが流体モータ15または24から信
号チエツク弁21および25の論理システム、可
変オリフイス弁51およびライン67を介して供
給される。流量制御弁58の上流側の可変オリフ
イス弁51は計量スロツト57を備えた軸部56
を案内する円形の穴55を備えている。円形の穴
55を越える計量スロツト57の変位によりオリ
フイスが形成され、このオリフイスの有効面積は
外部からの制御信号46に応答するアクチユエー
タ45による軸部56の位置決めにより変更する
ことができる。軸部56が円形の穴55と係合し
たときに、可変オリフイス弁51の流路面積はゼ
ロになる。それ故に、可変オリフイス弁51の有
効流路面積は外部からの制御信号46に応答して
ゼロから選択された最大値まで変更することがで
きる。可変オリフイス弁51を通しての流体の流
量は流量制御弁58により一定に保たれるので、
可変オリフイス弁51を通しての各々の特定の流
路面積はよく知られた態様で負荷圧力Pwの変化
に関係なく特定の圧力降下ΔPxに相当する。そ
れ故に、負荷圧力信号は吐出流量制御装置12に
至る途中で変更することができ、差圧制御装置5
0により一定に保たれる圧力降下ΔPxの各各の
値はΔPy=ΔP−ΔPxの基本的な関係に従つて圧
力差ΔPyの特定の値に相当する。それ故に、第5
図の負荷応答制御装置の制御特性は第1図につい
て記載した負荷応答制御装置と同一であり、圧力
差ΔPyはΔPに等しい最大値とゼロとの間の外部
からの制御信号46に応答して差圧制御装置50
により変化せしめられかつ各々の特定のレベルに
おいて一定に保たれる。
御装置は差圧制御装置50が構造の点では異なつ
ているが第1図の差圧制御装置13に非常に類似
した態様で作動することを除いて第1図の負荷応
答制御装置と同一である。差圧制御装置50の主
要構成部分、すなわち、可変オリフイス弁51お
よび流量制御弁58がより良く例示するために分
離して示してあるが、これらの弁51,58は実
際の設計では一緒に組み合わされ、そして吐出流
量制御装置12の内部に配置されることが好まし
い。差圧制御装置50の流量制御弁58は計量ピ
ン63を案内するハウジング59を備えている。
計量ピン63は導入室60の中で入口圧力を受
け、また排出室61の中で溜りの圧力を受けかつ
ばね66の偏倚力を受ける。導入室60の中の圧
力を受けて、計量ピン63は左から右に移動し、
各々の特定の圧力レベルはハウジング59に対す
る計量ピン63特定の位置に相当しかつばね66
の特定の偏倚力に応答する。ハウジング59に対
する計量ピン63の各々の特定の位置は導入室6
0と排出室61とを相互に連絡する計量スロツト
64の特定の流路面積に対応する。計量スロツト
64の形状および偏倚ばね66の特性は導入室6
0中の圧力に応答する計量スロツト64のオリフ
イスの有効面積の変化により導入室60から排出
室61に向かつて比較的に一定の流体の流量が得
られるように選択されている。負荷応答制御装置
の特殊の制御特性を得るために、計量スロツト6
4の形状は導入室60からの流れとその圧力レベ
ルとの間に任意の所望された関係が得られるよう
に選択することができる。流量制御弁58が導入
室60の圧力レベルと関係なく導入室60から一
定の流量を与えると仮定する。この場合、良く知
られた態様で、流量制御弁58はこの技術分野に
おいて良く知られているように慣用の流量制御弁
と置き換えることができる。導入室60への流体
の一定の流れが流体モータ15または24から信
号チエツク弁21および25の論理システム、可
変オリフイス弁51およびライン67を介して供
給される。流量制御弁58の上流側の可変オリフ
イス弁51は計量スロツト57を備えた軸部56
を案内する円形の穴55を備えている。円形の穴
55を越える計量スロツト57の変位によりオリ
フイスが形成され、このオリフイスの有効面積は
外部からの制御信号46に応答するアクチユエー
タ45による軸部56の位置決めにより変更する
ことができる。軸部56が円形の穴55と係合し
たときに、可変オリフイス弁51の流路面積はゼ
ロになる。それ故に、可変オリフイス弁51の有
効流路面積は外部からの制御信号46に応答して
ゼロから選択された最大値まで変更することがで
きる。可変オリフイス弁51を通しての流体の流
量は流量制御弁58により一定に保たれるので、
可変オリフイス弁51を通しての各々の特定の流
路面積はよく知られた態様で負荷圧力Pwの変化
に関係なく特定の圧力降下ΔPxに相当する。そ
れ故に、負荷圧力信号は吐出流量制御装置12に
至る途中で変更することができ、差圧制御装置5
0により一定に保たれる圧力降下ΔPxの各各の
値はΔPy=ΔP−ΔPxの基本的な関係に従つて圧
力差ΔPyの特定の値に相当する。それ故に、第5
図の負荷応答制御装置の制御特性は第1図につい
て記載した負荷応答制御装置と同一であり、圧力
差ΔPyはΔPに等しい最大値とゼロとの間の外部
からの制御信号46に応答して差圧制御装置50
により変化せしめられかつ各々の特定のレベルに
おいて一定に保たれる。
前述したような態様で、計量スロツト64の形
状およびばね66の偏倚力は導入室60の中の圧
力と可変オリフイス弁51を通しての流体の流量
との記に任意の所望された関係が得られるように
選択することができる。より良好に例示する目的
のために、第5図の可変オリフイス弁51は第2
図の固定オリフイス42aにより書き換えられ
た。この場合、負荷圧力の上昇による固定オリフ
イス42aを通しての流体の流量の制御された上
昇により、圧力差ΔPxがそれに比例して増大し、
従つて、圧力差ΔPyがそれに比例して減少し、負
荷圧力の上昇とともに負荷応答制御装置の利得を
効果的に減少させる。逆に、負荷圧力の上昇によ
る固定オリフイス42aを通しての流体の流量の
制御された減少により、圧力差ΔPxがそれに比
例して減少し、従つて、圧力差ΔPyがそれに比例
して増大し、負荷圧力の上昇により負荷応答制御
装置の利得を効果的に増大させる。この技術分野
において良く知られているように、大部分の流体
流量および圧力制御装置の安定性マージンは装置
の圧力の増大とともに減少する。それ故に、装置
圧力に対して制御装置の利得を調整する能力は最
も重要である。流量制御弁58により、負荷圧力
に対する圧力差ΔPyの変化率は一定に保つ必要は
なくかつ任意の所望された態様で変更することが
できる。
状およびばね66の偏倚力は導入室60の中の圧
力と可変オリフイス弁51を通しての流体の流量
との記に任意の所望された関係が得られるように
選択することができる。より良好に例示する目的
のために、第5図の可変オリフイス弁51は第2
図の固定オリフイス42aにより書き換えられ
た。この場合、負荷圧力の上昇による固定オリフ
イス42aを通しての流体の流量の制御された上
昇により、圧力差ΔPxがそれに比例して増大し、
従つて、圧力差ΔPyがそれに比例して減少し、負
荷圧力の上昇とともに負荷応答制御装置の利得を
効果的に減少させる。逆に、負荷圧力の上昇によ
る固定オリフイス42aを通しての流体の流量の
制御された減少により、圧力差ΔPxがそれに比
例して減少し、従つて、圧力差ΔPyがそれに比例
して増大し、負荷圧力の上昇により負荷応答制御
装置の利得を効果的に増大させる。この技術分野
において良く知られているように、大部分の流体
流量および圧力制御装置の安定性マージンは装置
の圧力の増大とともに減少する。それ故に、装置
圧力に対して制御装置の利得を調整する能力は最
も重要である。流量制御弁58により、負荷圧力
に対する圧力差ΔPyの変化率は一定に保つ必要は
なくかつ任意の所望された態様で変更することが
できる。
さて、第6図について説明すると、第6図の負
荷応答制御装置は第5図の可変オリフイス14が
第6図では全体を符号68で示した負荷応答四方
弁と置き換えられかつ異なる型式の差圧制御弁6
8aが使用されていることを除いて第5図の負荷
応答制御装置に類似している。第1図の差圧制御
装置13または第5図の差圧制御装置50と置き
換えることができる差圧制御弁68aは四方弁6
8の負荷圧力検出口75および76に接続されて
いる。第6図に示したように弁スプール78がそ
の中立位置にあるとき、負荷圧力検出口75およ
び76はランド80により閉塞され、それ故に負
荷室71または72の中に存在する負荷圧力から
遮断されている。このような状態の下では、良く
知られた態様で、吐出流量制御装置12がポンプ
10の吐出圧力を負荷応答制御装置のΔPに等し
い最小のレベルに自動的に維持する。弁スプール
78をその中立位置からいずれか一方向に変位さ
せると、先づ信号スロツト86または87により
負荷室71または72が負荷圧力検出口75また
は76により連絡されるとともに、負荷室71お
よび72は弁スプール78により導入室70なら
びに第1排出室73および第2排出室74から依
然として遮断されている。可変オリフイス弁51
が開くと、負荷圧力信号が吐出流量制御装置12
に伝達され、計量オリフイスが流体モータ15に
対して開口する前に吐出流量制御装置12を作動
可能ならしめる。弁スプール78がいずれかの方
向にさらに変位すると、良く知られた態様で計量
スロツト83または84を介して負荷室71およ
び72の一方と導入室70との間に計量オリフイ
スが形成されるとともに、他方の負荷室71また
は72を計量スロツト83または84を介して装
置の溜りに接続した排出室73および74の一方
と連絡させる。この計量オリフイスは弁スプール
78の変位により変更することができ、各々の位
置は負荷W1の大きさに関係なく流体モータ15
の中に流入する流体の特定の流量レベルに相当す
る。第1図について前述した態様で、この制御に
対しさらに差圧制御弁68aの制御作用を組み合
わすことができる。全体を符号68aで示した差
圧制御弁は全体を符号97で示したソレノイドを
内蔵している。ソレノイド97はハウジング94
の中に固定されたコイル95と該コイル中に摺動
するように案内される接極子96とからなつてい
る。接極子96は密封端縁99と協働して導入口
93と導出口103との間の圧力差ΔPxを調整
する円錐形の面98を備えている。接極子96と
ハウジング94との間には、コイル95が消磁さ
れた状態において導出口103から導入口93に
向かう逆流の発生を可能にするために、比較的に
弱いばね101を介在させることができる。この
特徴は第6図のチエツク弁論理システムのかわり
にシヤツトル弁論理システムを使用する場合に重
要であるかもしれない。この技術分野において良
く知られたハウジング94の中にシールされたコ
ネクタ102はコイル95を外部端子に接続して
おり、外部端子には外部からの信号46を伝達す
ることができる。ソレノイドは電気入力信号から
出力を発生させるために電磁石の原理を応用した
電気機械的な装置である。ソレノイドの接極子9
6に発生する力は入力電流の関数である。コイル
95に電流が流れるとき、各々の特定の電流レベ
ルは接極子96に伝達される特定の力のレベルに
相当する。それ故に、接極子96の円錐形の面9
8とハウジング94の密封端縁99との間の接触
力が変化し、かつ入力電流によつて制御される。
この構造はある型式の差圧絞り弁に相当してお
り、導入口93と導出口103との間の圧力差
ΔPxを密封端縁99により囲繞された領域に対
して接極子96において発生した力に比例し、従
つてソレノイド97に供給された入力電流の外部
からの信号46に比例して自動的に変更する。ハ
ウジング94の内部の接極子96に作用する圧力
による力は密封端縁99の囲繞された領域に作用
する圧力差ΔPxに起因する圧力による力を除い
て完全に釣り合つている。第7図、第8図および
第9図についてさらに詳細に説明する吐出流量制
御装置12は二方向移動パイロツト弁を収納して
いるので、吐出流量制御装置12から流出してラ
イン30に流入する流体の流れはライン104お
よび計量オリフイスを通つて溜り16に送られ
る。固定オリフイスを通しての流体の流量は良く
知られた態様で負荷圧力とともに変化し、低い負
荷圧力において緩漫な制御レスポンスを生じかつ
高い負荷圧力において高いエネルギ損失を生ず
る。それ故に、最もありうる型式のライン104
中のオリフイスは流体を予め選択可能な流量で自
動的に送る第5図について詳細に記載した流量制
御弁58となる。この予め選択可能な流量は吐出
流量制御装置12の所望された利得の如何により
負荷圧力の関数とするかまたは負荷圧力と無関係
とすることができる。第6図のチエツク弁のかわ
りにシヤツトル弁の論理システムを使用する場合
には、ライン104および流量制御弁58は不必
要である。差圧制御弁68aの作動原理の例示を
簡単にするために、接極子96は液圧により不釣
合にされた状態で示してある。逃し通路100は
よく知られた態様で円錐形の面98の円錐体を通
して導入口93に直接に接続でき、かつ逃し通路
100の下端部は導入口93の直径よりも小さい
直径のつりあいピンと摺動係合しうるように拡大
されている。このようにして、圧力差を受ける有
効面積が大幅に減少してソレノイド97のサイズ
を小さくすることができる。このような構成は第
6図の接極子96において点線で示してあり、つ
りあいピンには符号をつけていない。
荷応答制御装置は第5図の可変オリフイス14が
第6図では全体を符号68で示した負荷応答四方
弁と置き換えられかつ異なる型式の差圧制御弁6
8aが使用されていることを除いて第5図の負荷
応答制御装置に類似している。第1図の差圧制御
装置13または第5図の差圧制御装置50と置き
換えることができる差圧制御弁68aは四方弁6
8の負荷圧力検出口75および76に接続されて
いる。第6図に示したように弁スプール78がそ
の中立位置にあるとき、負荷圧力検出口75およ
び76はランド80により閉塞され、それ故に負
荷室71または72の中に存在する負荷圧力から
遮断されている。このような状態の下では、良く
知られた態様で、吐出流量制御装置12がポンプ
10の吐出圧力を負荷応答制御装置のΔPに等し
い最小のレベルに自動的に維持する。弁スプール
78をその中立位置からいずれか一方向に変位さ
せると、先づ信号スロツト86または87により
負荷室71または72が負荷圧力検出口75また
は76により連絡されるとともに、負荷室71お
よび72は弁スプール78により導入室70なら
びに第1排出室73および第2排出室74から依
然として遮断されている。可変オリフイス弁51
が開くと、負荷圧力信号が吐出流量制御装置12
に伝達され、計量オリフイスが流体モータ15に
対して開口する前に吐出流量制御装置12を作動
可能ならしめる。弁スプール78がいずれかの方
向にさらに変位すると、良く知られた態様で計量
スロツト83または84を介して負荷室71およ
び72の一方と導入室70との間に計量オリフイ
スが形成されるとともに、他方の負荷室71また
は72を計量スロツト83または84を介して装
置の溜りに接続した排出室73および74の一方
と連絡させる。この計量オリフイスは弁スプール
78の変位により変更することができ、各々の位
置は負荷W1の大きさに関係なく流体モータ15
の中に流入する流体の特定の流量レベルに相当す
る。第1図について前述した態様で、この制御に
対しさらに差圧制御弁68aの制御作用を組み合
わすことができる。全体を符号68aで示した差
圧制御弁は全体を符号97で示したソレノイドを
内蔵している。ソレノイド97はハウジング94
の中に固定されたコイル95と該コイル中に摺動
するように案内される接極子96とからなつてい
る。接極子96は密封端縁99と協働して導入口
93と導出口103との間の圧力差ΔPxを調整
する円錐形の面98を備えている。接極子96と
ハウジング94との間には、コイル95が消磁さ
れた状態において導出口103から導入口93に
向かう逆流の発生を可能にするために、比較的に
弱いばね101を介在させることができる。この
特徴は第6図のチエツク弁論理システムのかわり
にシヤツトル弁論理システムを使用する場合に重
要であるかもしれない。この技術分野において良
く知られたハウジング94の中にシールされたコ
ネクタ102はコイル95を外部端子に接続して
おり、外部端子には外部からの信号46を伝達す
ることができる。ソレノイドは電気入力信号から
出力を発生させるために電磁石の原理を応用した
電気機械的な装置である。ソレノイドの接極子9
6に発生する力は入力電流の関数である。コイル
95に電流が流れるとき、各々の特定の電流レベ
ルは接極子96に伝達される特定の力のレベルに
相当する。それ故に、接極子96の円錐形の面9
8とハウジング94の密封端縁99との間の接触
力が変化し、かつ入力電流によつて制御される。
この構造はある型式の差圧絞り弁に相当してお
り、導入口93と導出口103との間の圧力差
ΔPxを密封端縁99により囲繞された領域に対
して接極子96において発生した力に比例し、従
つてソレノイド97に供給された入力電流の外部
からの信号46に比例して自動的に変更する。ハ
ウジング94の内部の接極子96に作用する圧力
による力は密封端縁99の囲繞された領域に作用
する圧力差ΔPxに起因する圧力による力を除い
て完全に釣り合つている。第7図、第8図および
第9図についてさらに詳細に説明する吐出流量制
御装置12は二方向移動パイロツト弁を収納して
いるので、吐出流量制御装置12から流出してラ
イン30に流入する流体の流れはライン104お
よび計量オリフイスを通つて溜り16に送られ
る。固定オリフイスを通しての流体の流量は良く
知られた態様で負荷圧力とともに変化し、低い負
荷圧力において緩漫な制御レスポンスを生じかつ
高い負荷圧力において高いエネルギ損失を生ず
る。それ故に、最もありうる型式のライン104
中のオリフイスは流体を予め選択可能な流量で自
動的に送る第5図について詳細に記載した流量制
御弁58となる。この予め選択可能な流量は吐出
流量制御装置12の所望された利得の如何により
負荷圧力の関数とするかまたは負荷圧力と無関係
とすることができる。第6図のチエツク弁のかわ
りにシヤツトル弁の論理システムを使用する場合
には、ライン104および流量制御弁58は不必
要である。差圧制御弁68aの作動原理の例示を
簡単にするために、接極子96は液圧により不釣
合にされた状態で示してある。逃し通路100は
よく知られた態様で円錐形の面98の円錐体を通
して導入口93に直接に接続でき、かつ逃し通路
100の下端部は導入口93の直径よりも小さい
直径のつりあいピンと摺動係合しうるように拡大
されている。このようにして、圧力差を受ける有
効面積が大幅に減少してソレノイド97のサイズ
を小さくすることができる。このような構成は第
6図の接極子96において点線で示してあり、つ
りあいピンには符号をつけていない。
弁スプール78が計量オリフイスの任意の特定
の面積に相当する任意の特定の位置に変位したと
き、負荷W1は差圧制御弁68aの作用により比
例制御することができ、圧力差ΔPyの各々の値は
吐出流量制御装置12により一定のレベルに自動
的に維持されかつ負荷W1の大きさに関係なく流
体モータ15の中に流入する流体の特定の流量レ
ベルに相当する。負荷W2は方向制御弁90によ
り制御される。方向制御弁90の構造は方向制御
弁68の構造と同一にすることができる。
の面積に相当する任意の特定の位置に変位したと
き、負荷W1は差圧制御弁68aの作用により比
例制御することができ、圧力差ΔPyの各々の値は
吐出流量制御装置12により一定のレベルに自動
的に維持されかつ負荷W1の大きさに関係なく流
体モータ15の中に流入する流体の特定の流量レ
ベルに相当する。負荷W2は方向制御弁90によ
り制御される。方向制御弁90の構造は方向制御
弁68の構造と同一にすることができる。
さて、第6A図について説明すると、全体を符
号68bで示した差圧制御弁は差圧制御弁68a
と類似の機能を有しているが、よく知られた態様
で導入口93と導出口103との間に一定の圧力
差を発生させることができる。この圧力差はばね
101aの予荷重に比例する。装置の制御ΔPは
この圧力差により減少せしめられ、はるかに小さ
い値の制御圧力差ΔPyを生ずる。第6A図の装置
は吐出流量制御装置12の比較的に大きい制御圧
力差をより低いレベルに減少して装置の効率を高
めるために非常に有用であるとともに、吐出流量
制御装置12のレスポンスは影響を受けない。
号68bで示した差圧制御弁は差圧制御弁68a
と類似の機能を有しているが、よく知られた態様
で導入口93と導出口103との間に一定の圧力
差を発生させることができる。この圧力差はばね
101aの予荷重に比例する。装置の制御ΔPは
この圧力差により減少せしめられ、はるかに小さ
い値の制御圧力差ΔPyを生ずる。第6A図の装置
は吐出流量制御装置12の比較的に大きい制御圧
力差をより低いレベルに減少して装置の効率を高
めるために非常に有用であるとともに、吐出流量
制御装置12のレスポンスは影響を受けない。
さて、第7図について説明すると、ポンプの負
荷応答流量制御装置を示してある。もしもポンプ
10が定容積形の型式であるとすれば、流量変更
機構11はこの技術分野においてよく知られてい
る差圧リリーフ弁になる。もしもポンプ10が可
変容積形の型式であるとすれば、流量変更機構1
1はこの技術分野においてよく知られている差圧
補償装置になる。パイロツト弁107は一方の側
において制御ばね115の偏倚力とともに負荷圧
力信号105を受け、また他方の側においてポン
プ吐出圧力信号を受ける。ポンプ吐出圧力信号は
第7図に示したように差圧制御装置13により変
更することができる。パイロツト弁107はこれ
らの力の作用によりよく知られた態様で変調位置
に達する。この変調位置において、パイロツト弁
107はピストン120の位置を制御し、吐出ラ
イン17の中の吐出圧力を調整し、スペース11
4の中の圧力と制御スペース106の中の圧力と
の間に一定の圧力差を維持する。この一定の圧力
差は制御ばね115の予荷重により決定され、そ
してこの予荷重をパイロツト弁107の横断面積
で割つた商に等しい。パイロツト弁107は流量
変更機構11を制御するときにポンプ19により
供給されるエネルギを使用する。
荷応答流量制御装置を示してある。もしもポンプ
10が定容積形の型式であるとすれば、流量変更
機構11はこの技術分野においてよく知られてい
る差圧リリーフ弁になる。もしもポンプ10が可
変容積形の型式であるとすれば、流量変更機構1
1はこの技術分野においてよく知られている差圧
補償装置になる。パイロツト弁107は一方の側
において制御ばね115の偏倚力とともに負荷圧
力信号105を受け、また他方の側においてポン
プ吐出圧力信号を受ける。ポンプ吐出圧力信号は
第7図に示したように差圧制御装置13により変
更することができる。パイロツト弁107はこれ
らの力の作用によりよく知られた態様で変調位置
に達する。この変調位置において、パイロツト弁
107はピストン120の位置を制御し、吐出ラ
イン17の中の吐出圧力を調整し、スペース11
4の中の圧力と制御スペース106の中の圧力と
の間に一定の圧力差を維持する。この一定の圧力
差は制御ばね115の予荷重により決定され、そ
してこの予荷重をパイロツト弁107の横断面積
で割つた商に等しい。パイロツト弁107は流量
変更機構11を制御するときにポンプ19により
供給されるエネルギを使用する。
さて、第8図について説明すると、スペース1
14には吐出ライン17から流体が直接に供給さ
れ、一方流量変更機構11はポンプ10から供給
されるエネルギを使用している。負荷応答制御装
置の慣用の制御においては、圧力信号124が装
置負荷から直接に供給され、かつ制御スペース1
06から僅小量の流体を漏洩させうるようになつ
ている。本発明の負荷応答制御装置においては、
負荷圧力信号が差圧制御装置13により変更され
かつ圧力信号124になる。
14には吐出ライン17から流体が直接に供給さ
れ、一方流量変更機構11はポンプ10から供給
されるエネルギを使用している。負荷応答制御装
置の慣用の制御においては、圧力信号124が装
置負荷から直接に供給され、かつ制御スペース1
06から僅小量の流体を漏洩させうるようになつ
ている。本発明の負荷応答制御装置においては、
負荷圧力信号が差圧制御装置13により変更され
かつ圧力信号124になる。
さて、第9図について説明すると、第9図のポ
ンプ負荷応答制御装置は第8図に示したポンプ制
御装置と同一であるが、ポンプ19から供給され
たエネルギを使用している。第9図は第1図に示
した基本的な装置に連結されたポンプ制御装置を
示している。差圧制御装置13はスペース106
に接続され、かつ第1図について記載したように
制御信号を変更してポンプ10と負荷とを接続す
るオリフイスに発生する有効圧力差を変更する。
第1図および第3図ないし第5図について前述し
たように、差圧制御装置13はポンプの略図で示
した吐出流量制御装置に別個に接続された状態で
示してある。第9図に示したように、差圧制御装
置13の構成部分はポンプ10の吐出流量制御装
置と一体に構成された部分となろう。
ンプ負荷応答制御装置は第8図に示したポンプ制
御装置と同一であるが、ポンプ19から供給され
たエネルギを使用している。第9図は第1図に示
した基本的な装置に連結されたポンプ制御装置を
示している。差圧制御装置13はスペース106
に接続され、かつ第1図について記載したように
制御信号を変更してポンプ10と負荷とを接続す
るオリフイスに発生する有効圧力差を変更する。
第1図および第3図ないし第5図について前述し
たように、差圧制御装置13はポンプの略図で示
した吐出流量制御装置に別個に接続された状態で
示してある。第9図に示したように、差圧制御装
置13の構成部分はポンプ10の吐出流量制御装
置と一体に構成された部分となろう。
さて、第10図について説明すると、第1図、
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56がばね126によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
レバー127により直接に作動せしめられる。レ
バー127は手操作入力の形態の外部からの信号
46を与える。
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56がばね126によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
レバー127により直接に作動せしめられる。レ
バー127は手操作入力の形態の外部からの信号
46を与える。
さて、第11図について説明すると、第1図、
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56がばね128によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
ピストン129により直接に作動せしめられる。
流体圧力がよく知られた態様でレバー131によ
り作動せしめられる圧力発生装置130からピス
トン129に供給される。それ故に、第11図の
装置は流体圧力信号の形態の外部からの信号46
を発生する。
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56がばね128によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
ピストン129により直接に作動せしめられる。
流体圧力がよく知られた態様でレバー131によ
り作動せしめられる圧力発生装置130からピス
トン129に供給される。それ故に、第11図の
装置は流体圧力信号の形態の外部からの信号46
を発生する。
さて、第12図について説明すると、第1図、
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56はばね132によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
よく知られた態様でソレノイド133により直接
に作動せしめられる。ソレノイド133は入力電
流制御装置134にラインにより接続されてい
る。入力電流制御装置134はレバー135によ
り作動せしめられ、そして電源136から電力の
供給を受ける。それ故に、第12図の装置はレバ
ー135の変位に比例する電流の形態の外部から
の信号46を発生する。
第3図、第4図および第5図のアクチユエータ4
5の軸部43または56はばね132によりゼロ
オリフイスの位置に向かつて偏倚せしめられかつ
よく知られた態様でソレノイド133により直接
に作動せしめられる。ソレノイド133は入力電
流制御装置134にラインにより接続されてい
る。入力電流制御装置134はレバー135によ
り作動せしめられ、そして電源136から電力の
供給を受ける。それ故に、第12図の装置はレバ
ー135の変位に比例する電流の形態の外部から
の信号46を発生する。
さて、第13図について説明すると、差圧制御
装置13の軸部43はばね137により該軸部が
導入室33を排出室34から遮断する位置に向か
つて偏倚せしめられている。軸部43は圧力によ
り完全につりあわされ、かつ非常に小さい行程を
通じて作動させることができ、また流れの力の影
響が無視しうる程度である低い圧力においてかか
る低い流量を制御する。とにかく、もしも計量ス
ロツト44の面積が軸部43の変位に対して線形
関数を与えかつオリフイスの前方に一定の圧力が
保たれるように選択されておれば、流れの力もま
た線形になり、そしてばねの力を増してばねの組
み合わされた変位割合を僅か変更する。軸部43
はソレノイド138に直接に連結されている。ソ
レノイドは電気入力信号から出力を生ずるために
電磁石の原理を応用した電気機械的な装置であ
る。ソレノイドの接極子の位置はばねにより偏倚
せしめられたときに入力電流の関数である。電流
がコイルに通されたときに、その結果発生した磁
力により接極子が消磁された位置から励磁された
位置に移動する。ばねにより偏倚せしめられたと
き、各々の特定の電流レベルに対してソレノイド
が達するそれに対応した特定の位置がある。電流
をゼロから最大定格まで変化させたとき、接極子
は任意の瞬間における電流の特定のレベルの如何
により完全に引つ込んだ位置から完全に延長した
位置まで予知できる態様で一方向に移動する。ソ
レノイド138により発生せしめられる力は非常
に小さいので、論理回路またはマイクロプロセツ
サ140により制御される入力電流も小さい。次
いで、マイクロプロセツサ140は異なる型式の
変換器に応答して速度、力および位置に関して装
置の負荷を直接に制御するかまたはその作用をオ
ペレータの制御機能に加えて機械の構造の最大能
力内でしかもその馬力の限界内で最小の時間内で
最小量のエネルギで所要の動作を遂行することが
できる。
装置13の軸部43はばね137により該軸部が
導入室33を排出室34から遮断する位置に向か
つて偏倚せしめられている。軸部43は圧力によ
り完全につりあわされ、かつ非常に小さい行程を
通じて作動させることができ、また流れの力の影
響が無視しうる程度である低い圧力においてかか
る低い流量を制御する。とにかく、もしも計量ス
ロツト44の面積が軸部43の変位に対して線形
関数を与えかつオリフイスの前方に一定の圧力が
保たれるように選択されておれば、流れの力もま
た線形になり、そしてばねの力を増してばねの組
み合わされた変位割合を僅か変更する。軸部43
はソレノイド138に直接に連結されている。ソ
レノイドは電気入力信号から出力を生ずるために
電磁石の原理を応用した電気機械的な装置であ
る。ソレノイドの接極子の位置はばねにより偏倚
せしめられたときに入力電流の関数である。電流
がコイルに通されたときに、その結果発生した磁
力により接極子が消磁された位置から励磁された
位置に移動する。ばねにより偏倚せしめられたと
き、各々の特定の電流レベルに対してソレノイド
が達するそれに対応した特定の位置がある。電流
をゼロから最大定格まで変化させたとき、接極子
は任意の瞬間における電流の特定のレベルの如何
により完全に引つ込んだ位置から完全に延長した
位置まで予知できる態様で一方向に移動する。ソ
レノイド138により発生せしめられる力は非常
に小さいので、論理回路またはマイクロプロセツ
サ140により制御される入力電流も小さい。次
いで、マイクロプロセツサ140は異なる型式の
変換器に応答して速度、力および位置に関して装
置の負荷を直接に制御するかまたはその作用をオ
ペレータの制御機能に加えて機械の構造の最大能
力内でしかもその馬力の限界内で最小の時間内で
最小量のエネルギで所要の動作を遂行することが
できる。
さて、第14図について説明すると、論理回路
またはマイクロプロセツサ144からの制御信号
が第13図について説明した態様と類似した態様
で増幅器148を介して差圧制御弁68aに直接
に伝達される。差圧制御弁68aはソレノイドお
よび絞り弁の組合わせを介して前述した態様で入
力電流に応答して圧力差を調整する。
またはマイクロプロセツサ144からの制御信号
が第13図について説明した態様と類似した態様
で増幅器148を介して差圧制御弁68aに直接
に伝達される。差圧制御弁68aはソレノイドお
よび絞り弁の組合わせを介して前述した態様で入
力電流に応答して圧力差を調整する。
以上、本発明の好ましい実施態様を図示しかつ
詳細に説明したが、本発明は図示した正確な形状
および構造に限定されるものではなくかつ当業者
が本発明を十分に理解したときに思いつく種々の
変更および変型を請求の範囲に記載した本発明の
範囲から逸脱することなく実施できることは理解
されよう。
詳細に説明したが、本発明は図示した正確な形状
および構造に限定されるものではなくかつ当業者
が本発明を十分に理解したときに思いつく種々の
変更および変型を請求の範囲に記載した本発明の
範囲から逸脱することなく実施できることは理解
されよう。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 吐出流量制御装置12を備えたポンプ10
と、該ポンプ10からの流体により駆動されて
種々の負荷圧力を受ける流体モータ15と、排出
装置16と、前記ポンプ10と前記流体モータ1
5との間に置かれた制御オリフイス装置14,8
3,84と、前記吐出流量制御装置12を介して
作動する作動ピストン120への信号を制御する
パイロツト弁107を有して該パイロツト弁10
7を挟んでの圧力差を一定に所定のレベルに保ち
かつ前記制御オリフイス装置14,83,84を
挟んでの圧力差を一定に保つ第1制御装置と、負
荷圧力を代表する、前記吐出流量制御装置12へ
の信号を選択的に変化させる差圧制御装置13,
50,68aを有して前記パイロツト弁107を
挟んでの圧力差を一定の所定レベルに保ちつつ前
記制御オリフイス装置14,83,84を挟んで
一定に制御された圧力差のレベルを変化させる第
2制御装置とを有することを特徴とする流体制御
装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記制御オリフイス装置14,83,
84が可変面積オリフイス装置を有していること
を特徴とする流体制御装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記制御オリフイス装置14,83,
84が前記流体モータ15を前記ポンプ10およ
び前記排出装置16に選択的に相互接続するよう
に作動しうる方向制御弁装置68を備えているこ
とを特徴とする流体制御装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記第2制御装置13が定圧減少装置
36,41と、前記定圧減少装置36,41の上
流側のオリフイス装置26と、前記定圧減少装置
36,41の下流側の流れオリフイス装置44と
を備えていることを特徴とする流体制御装置。 5 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記第2制御装置50が前記排出装置
16に接続された定流量制御装置58と、前記定
流量制御装置58の上流側の可変制御オリフイス
装置51とを備えていることを特徴とする流体制
御装置。 6 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記第2制御装置68aが流体絞り装
置95,96と、前記排出装置16に接続された
前記流体絞り装置95,96の下流側の流量制御
装置58とを備えていることを特徴とする流体制
御装置。 7 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記パイロツト弁107が前記制御オ
リフイス装置14の上流側の圧力を受ける第1制
御室114と連絡可能でありかつ前記第2制御装
置13,50,68aにより変更される前記制御
オリフイス装置14の下流側の圧力を受ける第2
制御室106と連絡可能であることを特徴とする
流体制御装置。 8 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記パイロツト弁107が前記第2制
御装置13,50,68aにより変更される前記
制御オリフイス装置14の上流側の圧力を受ける
第1制御室114と連絡可能でありかつ前記制御
オリフイス装置14の下流側の圧力を受ける第2
制御室106と連絡可能であることを特徴とする
流体制御装置。 9 特許請求の範囲第1項に記載の流体制御装置
において、前記第2制御装置13,50,68a
が外部からの信号46に応答する装置45,10
2を有していることを特徴とする流体制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US1981/001121 WO1983000726A1 (en) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | Load responsive system controls |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58501284A JPS58501284A (ja) | 1983-08-04 |
JPH025922B2 true JPH025922B2 (ja) | 1990-02-06 |
Family
ID=22161380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50285781A Granted JPS58501284A (ja) | 1981-08-20 | 1981-08-20 | 流体制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0086772B1 (ja) |
JP (1) | JPS58501284A (ja) |
DE (1) | DE3176929D1 (ja) |
WO (1) | WO1983000726A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4313597B4 (de) * | 1993-04-26 | 2005-09-15 | Linde Ag | Verfahren zum Betreiben einer verstellbaren hydrostatischen Pumpe und dafür ausgebildetes hydrostatisches Antriebssystem |
US20060219436A1 (en) * | 2003-08-26 | 2006-10-05 | Taylor William P | Current sensor |
CN101968067A (zh) * | 2010-10-24 | 2011-02-09 | 绍兴市肯特机械电子有限公司 | 一种高精度的泵控系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2892312A (en) * | 1958-01-27 | 1959-06-30 | Deere & Co | Demand compensated hydraulic system |
US3444689A (en) * | 1967-02-02 | 1969-05-20 | Weatherhead Co | Differential pressure compensator control |
NL169628C (nl) * | 1971-06-29 | 1982-08-02 | Ind En Handelmaatschappij Kopp | Regelinrichting voor het lastonafhankelijk besturen van hydraulische aandrijfapparaten. |
US4075842A (en) * | 1976-10-05 | 1978-02-28 | Tadeusz Budzich | Load responsive fluid control system |
US4282898A (en) * | 1979-11-29 | 1981-08-11 | Caterpillar Tractor Co. | Flow metering valve with operator selectable boosted flow |
US4285195A (en) * | 1980-01-02 | 1981-08-25 | Tadeusz Budzich | Load responsive control system |
-
1981
- 1981-08-20 JP JP50285781A patent/JPS58501284A/ja active Granted
- 1981-08-20 WO PCT/US1981/001121 patent/WO1983000726A1/en active IP Right Grant
- 1981-08-20 EP EP81902366A patent/EP0086772B1/en not_active Expired
- 1981-08-20 DE DE8181902366T patent/DE3176929D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0086772B1 (en) | 1988-11-09 |
EP0086772A1 (en) | 1983-08-31 |
JPS58501284A (ja) | 1983-08-04 |
DE3176929D1 (en) | 1988-12-15 |
WO1983000726A1 (en) | 1983-03-03 |
EP0086772A4 (en) | 1986-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4285195A (en) | Load responsive control system | |
US4028889A (en) | Load responsive fluid control system | |
US4487018A (en) | Compensated fluid flow control | |
JPH06100204B2 (ja) | 負荷応答方向制御弁の負荷検出回路 | |
US4327627A (en) | Load responsive fluid control valve | |
US4330991A (en) | Load responsive system controls | |
US4333389A (en) | Load responsive fluid control valve | |
EP0113724B1 (en) | Fully compensated fluid control valve | |
JPH039321B2 (ja) | ||
US4327763A (en) | Dual control input flow control valve | |
JPH02221703A (ja) | 流体装置 | |
JPH025922B2 (ja) | ||
US4362088A (en) | Load responsive fluid control valve | |
US4325289A (en) | Load responsive fluid control valve | |
EP0276222B1 (en) | Compensated fluid flow control valve | |
US4246934A (en) | Remotely controlled load responsive valves | |
US4231396A (en) | Load responsive fluid control valves | |
EP0085674B1 (en) | Load responsive fluid control valve | |
US4436115A (en) | Pressure compensated fluid control valve with maximum flow adjustment | |
GB1581921A (en) | Load-responsive direction and flow control valve | |
CA1184093A (en) | Pressure compensated fluid control valve | |
CA1159339A (en) | Load responsive system controls | |
US5140815A (en) | Valve apparatus | |
US4176521A (en) | Load responsive fluid control valves | |
JPS6124802A (ja) | 液圧装置の制御回路 |